なんとなくSolaris/x86 part8at UNIX
なんとなくSolaris/x86 part8 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 16:35:43
Solaris10でXをkillするには、どうしたらいいっすか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 16:44:18
Xorgの方なら Ctrl+BSで落ちない?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 16:47:24
Xsunの方です

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 16:53:40
>>352
無理。別の端末からloginしてXsunのPID調べてkillするしかない。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 17:10:57

外部からログインできないので、知りたかったのですが、やはり無理ですか。

ありがとうございました。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:11:22
せめてFreeBSD/Linuxみたいに仮想コンソールがあればいいのにね。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:38:00
Serial か MGT じゃダメなのか?

357:sage
06/09/09 16:39:10
Solaris10 for x86(06/06)をThinkpad X31/T42で使っています。
WillcomのAirH''(PCMCIAカードタイプ)を使ってプロバイダに
接続したいと思っています。
URLリンク(www.opensolaris.org)のドライバを使ってAirH''カードを
モデムとして認識するところまではできています。
接続のための具体的なファイル設定の手順をまとめたサイトなど
お教えいただけると助かります。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 17:08:26
>>357
URLリンク(docs.sun.com)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 17:19:32
>>358
ありがとうございます。やはりdocs.sun.comのこのサイトなんですね。
これ、読むのが大変そうなのでお手軽なサイトを探していたのですが
なかなか適当なのが見付からず質問させていただきました。
しかし、見てみると設定ファイルのサンプルらしきものも
あるようですので少し気合いを入れて読んでみます。
ありがとうございました。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 20:37:53
で、読んで試しているのですが、やはりわかりづらいです.
標準的な設定方法を簡単にまとめたURLがありましたら
どなたかお教えくださいませ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 21:08:09
やっぱ docs.sun.com は役に立たないの法則。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 21:35:59
役に立てられない、の間違いだろ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 21:37:10
www.google.com/search?q=pppd+設定ファイル

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 01:37:47
マルチコアでマルチプロセッサーでハイパースレッドだとPCでもCPUが論理的に
8個とか16個に見えるのでしょうか?
どなたか mpstat 実行結果を貼ってください。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 14:27:23
% mpstat
CPU minf mjf xcal  intr ithr  csw icsw migr smtx  srw syscl  usr sys  wt idl
  0   68   5  135   576  257  199   12   11    3    0   303    8   0   0  92
  1   60   4  118   502  273  191   11   11    3    0   254    7   1   0  93

% psrinfo -v
仮想プロセッサ 0 の状態 (2006/09/16 14:24:57 時点)
  2006/08/04 15:09:40 以降 オンライン です。
  i386 プロセッサは 2613 MHz で動作しており、
        i387 compatible 浮動小数点プロセッサがあります。
仮想プロセッサ 1 の状態 (2006/09/16 14:24:57 時点)
  2006/08/04 15:09:44 以降 オンライン です。
  i386 プロセッサは 2613 MHz で動作しており、
        i387 compatible 浮動小数点プロセッサがあります。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 14:28:01
% mpstat
CPU minf mjf xcal  intr ithr  csw icsw migr smtx  srw syscl  usr sys  wt idl
  0   79   0  125   116   12  104    4    8    3    0    65    2   1   1  96
  1   70   0  113    64   60  133    3    8    3    0   127    1   3   2  94

% psrinfo -v
プロセッサ 0 の状態 (2006/09/16 14:25:31 時点)
  2005/09/10 10:59:39 以降のプロセッサの状態はオンラインです。
  sparcv9 プロセッサは 1200 MHz で動作しており、
        sparcv9 浮動小数点プロセッサがあります。
プロセッサ 1 の状態 (2006/09/16 14:25:31 時点)
  2005/09/10 10:59:42 以降のプロセッサの状態はオンラインです。
  sparcv9 プロセッサは 1200 MHz で動作しており、
        sparcv9 浮動小数点プロセッサがあります。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 14:29:02
>>365 は、マルチコア。
>>366 は、マルチプロセッサ。
ハイパースレッドは知らね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 15:04:49
>>366
ブルジョアなマシンをお使いで・・・。
うちのUS-IIIcu 900*2だとDVD見ててCPU遅いよ馬鹿って言われるしw
NFS鯖で使ってるペンIII800MHzのほうが快適ぽい。MMXやらSSEは偉大ですよえぇ・・・


369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 15:20:24
>>368
E4500(6CPU)→Fire280(2CPU) なので、ブルジョアどころか貧乏一直線。
あと、VIS でどうにか汁。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 00:16:36
>>369
> あと、VIS でどうにか汁。
だね。x86 用に書かれたソフトが、単に SPARC でもなんとか動作する程度に移植されてるという
だけでしょ。ハードウェアに最適化されてないだけ。

371:名無しさん@お腹いっぱい
06/09/18 18:29:40
inetadmを使うと先頭の行が画面から
はみ出て読めません。
スクロ-ルする方法はないですか

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 21:41:27
x86でDVD鑑賞は無理ですか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 23:53:41
>>373
xine入れて見てるよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 14:57:23
>>373
libdvdは必要?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 21:25:43
Studio11 のx64向けのコンパイラってgccとは違うの?
はやいの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 21:28:32
つおいよ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 23:24:22
>>372
xineのバイナリがNSUGパッケージにあるヅラ。
ただし、kdmconfigで(Xsunサーバではなく)
Xorgサーバにしとけばさらに快適ヅラ。
GraphicsCardによるのかもしれないけどヨ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 23:32:15
>>377
ヅラが気になる…

379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 10:39:13
URLリンク(www.timely.ne.jp)
が SunOS white 5.10 Generic_118855-15 i86pc i386 i86pc
でもちゃんと動きました。
40GBのIDEHDDをマウントしてみました。
/dev/dsk/c5t0d0s2 39540710 32851128 6294175 84% /mnt3
一晩でもう84%も使ってしまいました。orz
でも嬉しい。voldがじゃまですけど。


380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 23:20:35
誘導です。

すみません、教えてください。
PenIIIマシンにSolaris10 6/06をインストールしたいのですが、インストーラーがHDDを認識してくれません。
(ディスクがありませんと言われます)
HDDは2台(SCSI)でRAID1構成にしています。
RAIDコントローラーは LSI MegaRAID Express 500です。
HCL確認するとあったので未対応とかはないと思うのですが。
URLリンク(www.sun.com)

ちなみに、他のOS(XP、Linux)ではちゃんとディスクは認識しインストールできます。
何かおまじないとかあるんでしょうか?


381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 23:33:46
>>364
2CPU + HSSの場合。

dmesg:
Aug 26 20:35:53 hpsv unix: [ID 950921 kern.info] cpu0: x86 (chipid 0x0 GenuineIntel family 15 model 4 step 3 clock 3400 MHz)
Aug 26 20:35:53 hpsv unix: [ID 950921 kern.info] cpu0: Intel(r) Xeon(tm) CPU 3.40GHz
(略)

% mpstat
CPU minf mjf xcal intr ithr csw icsw migr smtx srw syscl usr sys wt idl
0 1 0 8 356 210 76 0 1 1 0 36 0 0 0 100
1 1 0 8 49 4 73 0 1 1 0 30 0 0 0 100
2 1 0 7 49 3 76 0 1 1 0 23 0 0 0 100
3 1 0 7 108 66 69 0 1 1 0 17 0 0 0 100

% /usr/sbin/psrinfo -v
仮想プロセッサ 0 の状態 (2006/09/29 23:32:33 時点)
2006/08/26 20:35:48 以降 オンライン です。
i386 プロセッサは 3400 MHz で動作しており、
i387 compatible 浮動小数点プロセッサがあります。
仮想プロセッサ 1 の状態 (2006/09/29 23:32:33 時点)
2006/08/26 20:35:55 以降 オンライン です。
i386 プロセッサは 3400 MHz で動作しており、
i387 compatible 浮動小数点プロセッサがあります。
仮想プロセッサ 2 の状態 (2006/09/29 23:32:33 時点)
2006/08/26 20:35:57 以降 オンライン です。
i386 プロセッサは 3400 MHz で動作しており、
i387 compatible 浮動小数点プロセッサがあります。
仮想プロセッサ 3 の状態 (2006/09/29 23:32:33 時点)
2006/08/26 20:35:59 以降 オンライン です。
i386 プロセッサは 3400 MHz で動作しており、
i387 compatible 浮動小数点プロセッサがあります。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 23:36:28
>>364
Dual Coreの場合。Dell SC430です。

dmesg:
Sep 26 23:46:49 dell unix: [ID 950921 kern.info] cpu0: x86 (chipid 0x0 GenuineIntel family 15 model 4 step 7 clock 2793 MHz)
Sep 26 23:46:49 dell unix: [ID 950921 kern.info] cpu0: Intel(r) Pentium(r) D CPU 2.80GHz
Sep 26 23:46:49 dell unix: [ID 950921 kern.info] cpu1: x86 (chipid 0x0 GenuineIntel family 15 model 4 step 7 clock 2793 MHz)
Sep 26 23:46:49 dell unix: [ID 950921 kern.info] cpu1: Intel(r) Pentium(r) D CPU 2.80GHz
Sep 26 23:46:51 dell unix: [ID 557827 kern.info] cpu1 initialization complete - online


%mpstat
CPU minf mjf xcal intr ithr csw icsw migr smtx srw syscl usr sys wt idl
0 17 1 207 933 287 92 0 5 4 4 57 0 1 0 99
1 115 1 502 325 44 149 0 5 4 3 42 0 1 0 99

% /usr/sbin/psrinfo -v
仮想プロセッサ 0 の状態 (2006/09/29 23:35:45 時点)
2006/09/26 23:46:42 以降 オンライン です。
i386 プロセッサは 2793 MHz で動作しており、
i387 compatible 浮動小数点プロセッサがあります。
仮想プロセッサ 1 の状態 (2006/09/29 23:35:45 時点)
2006/09/26 23:46:51 以降 オンライン です。
i386 プロセッサは 2793 MHz で動作しており、
i387 compatible 浮動小数点プロセッサがあります。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 23:43:13
>>381
寝ぼけてた。

sed s/HSS/HTT/

オマケ。SPARCの4CPU構成。

% mpstat
CPU minf mjf xcal intr ithr csw icsw migr smtx srw syscl usr sys wt idl
0 2 0 307 401 301 21 1 1 0 0 1089 12 1 0 87
1 2 0 3 102 100 22 1 1 0 0 1308 14 1 0 85
2 2 0 4 112 110 20 1 1 0 0 1389 15 1 0 84
3 2 0 3 102 100 19 1 1 0 0 205 18 1 0 81

% /usr/sbin/psrinfo -v
Status of processor 0 as of: 09/29/06 23:41:50
Processor has been on-line since 08/26/06 20:45:11.
The sparcv9 processor operates at 400 MHz,
and has a sparcv9 floating point processor.
Status of processor 1 as of: 09/29/06 23:41:50
Processor has been on-line since 08/26/06 20:45:12.
The sparcv9 processor operates at 400 MHz,
and has a sparcv9 floating point processor.
Status of processor 2 as of: 09/29/06 23:41:50
Processor has been on-line since 08/26/06 20:45:12.
The sparcv9 processor operates at 400 MHz,
and has a sparcv9 floating point processor.
Status of processor 3 as of: 09/29/06 23:41:50
Processor has been on-line since 08/26/06 20:45:12.
The sparcv9 processor operates at 400 MHz,
and has a sparcv9 floating point processor.

384:おまじない
06/09/29 23:58:14
URLリンク(relativity.rd.fukuoka-u.ac.jp)

385:380
06/09/30 01:11:15
>>384
自分へのレスですかね?
一応そこもチェックたのだけど、3/05だからじゃないの?
ひょっとして6/06もサポート対象外ですかね?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 08:39:02
>>385
URLリンク(www.sun.com)
> Tier Level:
> What's this?Reported to Work
> Runs on Solaris Versions:Solaris 10 03/05 to Solaris 10 06/06
> Chipset:440BX
> Submitter Name:FUJIMURA Shou

URLリンク(relativity.rd.fukuoka-u.ac.jp)
^^^^^^^^^

387:380
06/09/30 23:48:48
netra T1をインストールサーバーにしてやってみたけどうまくいかない。
CDで起動してEscキーを押してネットワークから起動を選択するみたいだけどその項目がなかった。
よくわからんです。
sparc機ならboot netで簡単にできるのに、、、
んで、RAIDカードはずして、オンボードのSCSI(53C1010)でインストールしてみたけどやっぱディスクがないと言われた。
XPでためしたら問題なインストールできた。

あたま混乱してるので、また時間できたらためしてみます。
スレ汚しすみませんでした。



388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 21:04:46
なんかマルチコアやHTTで簡単にマルチプロセッサーとなってしまうみたいですね。
数年前の夢の夢が個人で買える時代になったつうことですね。
Omron Luna 88k の4CPUって確か当時660万円くらいしたような。
ところで最近はsmpatchした後にリブートするときにパッチが当たることがある。
それが凄く時間かかる。
普段ディスプレイを接続していないマシンでそんなこと知らないで遅いなあと思って
途中で待ちきれないでリセットボタン押したらしたら二度と起動しなくなりました。
皆さん気をつけましょう。



389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 23:08:38
>途中で待ちきれないでリセットボタン押したらしたら

SPARC機?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 23:23:04
>>388
去年おぷてろんの 1.8G x 4CPU を 180 万で買った。
正直失敗したと思っている。
まぁ、俺の金じゃないからいいけど。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 23:53:06
Grubもあがんないの?

おれもやっちまった事あるが、single user でゴソゴソやったら上がるようになったぞ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 00:41:59
svcadm clear boot-archive
なんてのはたまに使うね
パッチのインストールにもたつくようなx86機は窓か(ry

393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 09:59:20
URLリンク(www.spec.org)
を見ると惨敗のような気がするけど主なマシンの用途がベンチマークテストじゃないんだから
やっぱりSunだと思っています。
でもx86が増えてきた。


394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 12:48:45
/var/sadm/以下の pkg や spool はシンボリックリンクだとまずいの?
/var が溢れたので tar で引っ越してリンク張ったのだがだめみたい。
lofs して回避して smpatch を実行中。あと何回リブートだろう。
Windowsに似てきたのか?とほほ。
そろそろThinkPad390X Celeron 500MHz は引退か?




395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 15:16:20
/var 溢れで難儀している初心者だったのですが、
lofsという回避策があったのですか
情報ありがとうございます。

zfsにしたらストレージ容量の拡張も簡単そうなので
移行してパーティーションを切るのをやめようとおもったんですが
インストール時にzfsが指定できません。

やっぱり/varとかはzfsでなくて古いフォーマットに
しておいた方がよいのでしょうかねー

396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 15:27:53
シンボリックリンクでまずい事って何かあったっけ?
リンク先が起動時にマウントされてなくて云々とかじゃないだろな?
つか、イマドキ /var には 10GB やそこら割当たってるんじゃないの?足りない?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 15:32:31
>>396
シンボリックリンクだと、../hoge みたいな相対パス移動の時に問題になる。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 15:37:54
>>397
ん?smpatch や lpd がそんな事するの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 15:42:12
>>398
pkg関係は、する。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 17:26:56
man vfstab すれば全部書いてあるよ。念のため。

Generic_118855-19に上げれないマシンが1台発生。
02から19は無理なのか!!
毎週末に smpatch を叩けばよかったと後悔。

/export/home を /home に lofs している人いますか?
同じマシンなんだからと。
最近もうそんなことは気にしないずぼらな管理者です。




401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 17:28:23
あっThinkPad390Xなので内蔵HDDは20GBだ。
このHDDも2回くらい交換した。
昔は4.3GBか6GBだったような。


402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 17:30:40
>>400
/export/homeは、automountで、自動的に /homeに lofsされるよ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 21:18:01
まじ?
同一ホストなのにTCP|UDP使ってNFS使っているんだと思ってた。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 21:27:40
>>403
まじ。/homeが automountされた状態で mount -p で確認してみろ。lofs って出るから。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 22:53:35
がびーーーーーーーん。

別のマシンにて
$ /sbin/mount -p
途中省略
/dev/dsk/c0d0s7 - /export/home ufs - no rw,intr,largefiles,logging,xattr,onerror=panic
/export/home/myname - /home/myname lofs - no

そうでした。orz
私は今まで他人に嘘を教えていました。
しばらくは2chのサーバーのある方向へ足を向けて寝れません。
でサーバーはどこにあるの?



406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 10:26:48
Solarisってコンソールの切替え出来ないって聞いたんですけど本当ですか?

みたいな質問をどっかでしたんだけど、どこでしたんだっけ。。。
アルツハイマーかな…orz

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 10:39:42
マルチポストいくない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 10:47:35
だから、アルツハイマーなんだろw


409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 15:16:01
すみません、教えてもらえると助かるのですが。
PC入れ替えに伴いLinuxからSolarisに戻ろうと思っているのですが(デスクトップ使用)、
Ctrl+Alt+F*というか仮想コンソール(現在も仮想コンソールなのかわかりませんが)は
Solaris10には最初から導入されているんでしょうか?
それとも以前のバージョンのように自分でインストールする必要がありますか?
事前に知っておきたくて・・・

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 16:04:22
406=409


411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 16:35:32
初めてインストールしてみたけど、gnome上でshutdownの選択肢ないのか。

xdm画面でコマンドライン→root login→shutdownも芸がないし…どうするのが正道なんですか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 21:31:00
コンソールでsudo init 5

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 21:34:24
>>412
だから、コンソールに降りるのは芸がないと言ってるわけだが、、

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 21:46:36
黙って電源スイッチ切ればいいのに。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 22:09:19
コンソールつうか端末エミュレータでもなんでもいいから
1個ぐらい動いてるもんじゃね
ボタンで出来なきゃだめだってんならランチャにでも登録しとけば

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 22:11:36
え゛、端末エミュレータ上で sudo init 5 するって、なんて野蛮な、
デスクトップのウインドウ位置とかが正常に保存されないじゃん。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 22:30:22
rc でちゃんとフックしとけば保存されるんじゃないの? 知らんけど。

418:406
06/10/10 09:07:01
私のレス知りませんか?


419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 21:12:52
chvt みたいなの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 00:39:07
>現在のZFSでは、現在のリリースでは以下の制限がある(将来のリリースではサポートされる予定)。
>
> * ストレージプール、ファイルシステム、ファイルの最大サイズは16エキサバイト
> * "/" のファイルシステムには利用できない
> * RAID-Zやミラー化されていないストレージプールから物理デバイスを削除することはできない
> * ホットスペアはサポートされていない

/ にはまだ利用できないのね。
将来サポートされたときってすでに作成済みの
プールのデータを移動しなくても適用できるのかしら

421:406
06/10/12 00:44:27
(´・ω・`)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 22:09:38
/にそんなのいるのか?
その内OSインストールメディアがHDDという時代がくるのかな?


423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 11:46:26
>>387
遅ればせながら、漏れも53C1010使ってるんだが、
Solaris10x86 06/06のインストーラそのままだと
scsiにぶら下がったHDD認識しないのな。

ま、ラムディスクをリマウントして、add_drvとか、ゴニョゴニョ
やって、結局インスコできたよ。
正しいかどうかは判らんが、いまのところ問題なし。

424:423
06/10/16 16:02:37
あー、あれだ。
>>423だと情報になってないんで、補足。

# mount -o remount /
(ルートツリーを書き込み可能にする)

# rem_drv sd
(スカジなディスクのドライバを一回アンロード)

# add_drv -i '"hoge_hoge"' -c scsi symhisl
(53c1010のドライバをロード symhisl をlsimegaとかに変えてみそ。
hogehogeは、prtconf -pvで調べれ)

# add_drv -c scdk sd
(スカジにぶら下がったHDを認識するようにドライバをロード)

スカジHDDのデバイスが/dev/rdsk/c2t0d0s*とかなって気に入らないなら、
/etc/path_to_instを、symhislをロードした後にゴニョゴニョする。

RAIDなヤツ等も似た様な手順でいけるかも。

#情報に信憑性をもたせるため、いろいろ試して、ブログに書いてね >さとうタン
#さとうタンにはまったく関係ないけどw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 23:59:56
>>424


426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 11:06:47
あー、一部記憶違いで書いてしまったようです。

>>423
>/etc/path_to_inst をゴニョゴニョ
ここはウソ。add_drvで書き換えられるんだった...orz
path_to_instゴニョゴニョしても意味ないっす。


427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 14:54:38
どなたか教えてください。
Solaris 10 って、Core 2 Duo をサポートしていますか?
BigAdmin の Search the HCL for Solaris OS で、
Duo とか E6300 で検索してみましたがヒットしませんでした。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 16:32:36
人柱になれw
まあ、たぶん動くだろ。
CPUよりもチップセットの方を気にしたほうがいいけど。


429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 18:23:49
>>427
PenDでもCoreDuoでも動いてるから多分動くだろ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 09:36:43
>>428-429
サポートされているなら、Core 2 Duo マシンを買おうかと
思ってたんですが、博打っぽいですね。
最悪、CentOS でも入れればいいのかもしれませんが、
ちょっと悩んでみます。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 20:06:14
>>427
私の環境(ASUS P5W DH + E6700)では
32ビットモードはOK、
64ビットモードはNG(ブート直後にリブート)
でした。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 22:56:51
AM2 で何が不満? 仮想技術だって AMD の方がまともだぜ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 15:05:58
ヨドバシで250GBのUSB外付けHDDが9800円で売られていた。orz
メルコとかロジテックとかなんでもあり。
こんなのをSolaris10x86で使っている人はいますか?


434:427
06/10/20 17:12:03
>>431 さん、ありがとう。

32 ビットで動けば満足というか、64 ビットは要らないので、
通販サイトで注文ボタンを押しちゃいました。

945G Express で E6400 なのを選択してみました。
最悪、泣きながら CentOS を入れることになるかもしれませんが。w

販売好調のようで、納期はけっこうかかりそうです。
チャレンジしたら、結果をご報告にあがります。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 21:31:04
Solaris9 x86 4/04 + Recommended_Patch で運用してます。
Celeron 2.0GHz, i845E, ASC-39160 SCSI HDDx6台 構成です。

3日前ほど、/usr/local/samba をバージョンアップ (3.0.21c -> 3.0.23c) して再
起動のため init 6 したら、BIOS チェック後、

Running Configuration Assistant

と出たところで固まります。(SunOS Secondary Boot までたどり着きません。)
一度電源を落としても、リセットボタンを押してみても駄目。

INSTALL CD から起動して DISK を選ぶと特にエラーもなく起動したんですが、
HDD から起動しようとするとやはり固まる。それなら、と INSTALL CD 起動で
b -r で起こしてからでも駄目。(そりゃ、OS読み込むトコまでいってないし)

個人用のファイルサーバ兼メールサーバとして使っているため、あまり安易に
再インストールするわけにもいきません。代替機もなく困っているのですが、
どうすれば Primary Boot ~ Secondary Boot まわりを再構築できるでしょう?

最後に) Recommended_Patch を当ててから何度か再起動はしていますし、
その後 /boot /kernel まわりをいじったりしていないので、突然起動しなくなっ
てしまった原因はまったくわかりません...

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 21:35:41
>>435
INSTALL CD から起動して DISK を選んで起動した後に、
installboot を実行してみれば?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 22:10:01
>>436
それはやってみました。(435に書いてなかったですね...)

あ、INSTALL CD をシングルユーザで上げて installboot するのは
やってなかったので試してみます。
でも Configuration Assistant が出てから固まるので違うような肝


438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 00:49:52
435です。すみません嘘書きました。
誤> Running Configuration Assistant
誤>
誤> と出たところで固まります。(SunOS Secondary Boot までたどり着きません。)

正> SunOS Secondary Boot 3.0 ...
正>
正> Running Configuration Assistant
正> と出たところで固まります。

で、437 やっても駄目でした。
やっぱ1~2日停めるつもりで再インストールしないとあかんかな...


439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 12:16:16
起動用ディスクだけを別のHDDに入れ替えて10をインストールしたら?
こういう機会はめったにないよ。
トラブルを活かしましょう!!
起動ディスクはEIDE?

昔、MOを起動ディスクにしたことあった。色んなOSを差し替えられるから
面白いと思ったのだけど。。。実用にはならなかった。


440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 20:06:39
>>439
9GB x2 + 180GB x4 のSCSI 6発を、svm で mirror と raid を組んでます。
いろいろと面倒なので再インストールはなるべく避けたいんですよね。

Solaris10 は SPARC版 ならそれこそ140台くらい扱ってるんですが(汗)


441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 02:52:02
パッチ 118855-19:SunOS 5.10_x86:kemel patch
をあてたんだが messages を見ると

  e1000g[0] : Adapter copper link is down.
  e1000g[0] : Adapter 1000Mbps full duplex copper link is up.
を繰り返しNetworkが激しく遅くなってしまった。

マザー:D875PBZ
 OS:Solaris10 x86 6/06

パッチを抜いて直ったが同じような人はいるか?
とりあえず報告しとく。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 11:13:49
どんな情報吊るせば参考になるのかわかりませんが。。。

DELL SC1420 XEON 2.8GHz x2 64ビットモードにて。

$uname -a
SunOS dxeon 5.10 Generic_118855-19 i86pc i386 i86pc

$grep 関係しそうなもの /var/adm/messages
Oct 27 10:41:21 dxeon e1000g: [ID 766679 kern.info] Intel(R) PRO/1000
Network Connection, Driver Ver. 5.0.9

$tail -f /var/adm/messages

で覗いても問題なく動いています。




443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 21:28:02
一杯使っているけど特に問題無いな。

Oct 27 05:01:06 x1 e1000g: [ID 801593 kern.notice] NOTICE: pci8086,100e - e1000g[0] : Adapter 1000Mbps full duplex copper link is up.
Oct 27 05:01:08 x2 e1000g: [ID 801593 kern.notice] NOTICE: pci8086,100e - e1000g[0] : Adapter 1000Mbps full duplex copper link is up.
Oct 27 05:01:30 x3 e1000g: [ID 801593 kern.notice] NOTICE: pci8086,1079 - e1000g[0] : Adapter 1000Mbps full duplex copper link is up.
Oct 27 05:01:29 x4 e1000g: [ID 801593 kern.notice] NOTICE: pci8086,1079 - e1000g[0] : Adapter 1000Mbps full duplex copper link is up.
Oct 27 05:01:28 x5 e1000g: [ID 801593 kern.notice] NOTICE: pci8086,1001 - e1000g[2] : Adapter 1000Mbps full duplex copper link is up.
Oct 27 05:01:28 x6 e1000g: [ID 801593 kern.notice] NOTICE: pci8086,1001 - e1000g[1] : Adapter 1000Mbps full duplex copper link is up.
Oct 27 06:01:08 x7 e1000g: [ID 801593 kern.notice] NOTICE: pci8086,100e - e1000g[0] : Adapter 1000Mbps full duplex copper link is up.

444:427
06/11/01 23:08:56
>>434
えー、届いたのでインストールに挑戦しました。
GRUB から OS をローディングした直後に再起動がかかります。

というわけで、残念な結果に。あはは。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 23:36:00
>>444
保証はしないけど、ここの step 3b を試してみては如何?

URLリンク(www.opensolaris.org)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 00:06:25
nForce4 って、solaris9 じゃ無理?10 入れなきゃあかん?

447:427
06/11/02 01:31:56
ちなみに、Installation Check Tool 1.1 を走らせて見ると、
オーディオ以外は Y になってました。32bit も 64bit も。

>>445
あれは Solaris 10 6/06 とは似て非なるものなので、
個人的に気がすすまなかったり。
といいつつ、やってみようかなぁ……。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 01:49:09
Nevadaか。boot時に冒頭Solaris 11 build xx とか表示されるやつ?

で、私はPen D930のPCに入れてみたんだけど、色々やってるうちに起動即リブートに
陥りましたよ。ログもシングルも出来ないから原因不明

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 03:50:18
>>444 さん、
GRUB の Edit Option を使って

kernel /platform/i86pc/multiboot という部分を
kernel /platform/i86pc/multiboot kernel/unix という具合に変更してみは?

因みに上が 64bit Kernel Mode で、下が 32bit Kernel Mode となるようです。
ウチの E6400 マシンは一通り Patch を当てたら 64bit Kernel Mode でも起動
するようになりましたよ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 04:40:03
管理コンソールを2回目以降の起動で5秒以内に読み込み完了させるには
最低どれくらいのスペックが必要ですか?


451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 13:44:42
>>441 さん、
若干事象が異なりますが、自分も 118855-19:SunOS 5.10_x86:kemel patch
を当てた直後から e1000g が Boot 時に "e1000g eeprom checksum failed"
などとぬかして初期化に失敗するようになってしまいました。

M/B: Intel D975XBX (82573E/82573L Gigabit Ethernet Controller)

現在は e1000g の Driver のみ 118855-14 レベルのものを使用してます。

452:431
06/11/02 19:44:57
>>444
>>449さんの書いている通りです。
説明が足りなかったようで、ごめんね。
あと、ブートしたらgrub.confを同様に修正しておけばよいかと。

・・・そうかパッチを当てると64ビットモードでも起動するのか。
でもMarvell Yukonの64ビットドライバが無いんだよな(:_;)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 20:02:27
Solaris Expressのbuild更新時の更新内容を一覧できるページってないのでしょうか

454:431
06/11/02 20:39:54
>>452
勘違い。
grub.confでなくて/boot/grub/menu.lstです。


455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 22:34:29
>>453
こういうの?
URLリンク(docs.sun.com)

456:453
06/11/02 23:12:49
Solaris Express - Community Release, SPARC/x86, English, Download
で、ID入れてダウンロードページに行くところにあるbuildの話のつもりだったんですけど、
紹介していただいたものなんでしょうか。build番号じゃなくて年月で切ってあるし…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 23:21:31
>>453
取り敢えずここかな。

URLリンク(www.opensolaris.org)

458:453
06/11/02 23:23:41
多謝!

459:427
06/11/03 01:43:57
えー、いろいろと突っ込まれそうなことを書きます。

>>434 でも書いた通り、32 ビットのみが目的だったので、
>>444 は 32 ビットでの結果です。# ちゃんと書け。

で、その後 BIOS で不要なデバイスを無効にしたりとか
いろいろいじってたら、再起動じゃなくてハングするように
なりました。

お?と思って再インストールしてみたら、ちゃんと起動
するように……。なんの設定が原因なんだろうと、BIOS
をデフォルトに戻してみてもちゃんと起動……。
出荷時設定≠デフォルトではなかったようです。
元の状態のメモとか取ってないので、最早原因不明。

デフォルトに戻したら、マザーの型番がどどーんと表示
されるようになったしなぁ。パソコン工房の BTO マシン
なんですが、どんな設定になってたんだろう。

あ、あとパッチをあててから 64 ビットもついでに試して
みましたが、ちゃんと動作してます。

460:427
06/11/03 01:54:07
これ見て、そういえば LX50 ってあったなぁ、と思い出しました、はい。
URLリンク(jp.sun.com)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 01:54:56
オメde�ォ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 11:30:02
>>460
LX でなつかしいと言えば SPARCstation LX だろう、普通。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 16:44:25
うちの PC-9821 は Chipset が 430FX ですがなにか

464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 16:57:26
なんだとっ! オレなんか退職する時に放置されてた Sun3/60C くれって言ったら断られたぞ!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 17:12:29
俺は Sun4/260 貰ったはいいが、死ぬ程重くて困った。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 18:17:14
もちろん、今では「もらわなくてよかった」と胸をなでおろしているのは言うまでもない。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 01:03:06
どなたか、Solaris10でSolaris Grubを使用した、デュアルブートを試したひといませんか?
1stディスクにLinuxで2ndディスクにSolarisをインストールしたけど、menu.lst
に登録してもうまく起動しないです。
マシンは、自作なんですが、どなたかで知っている人教えてください。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 01:14:30
MBRのgrub設定はwindows/linux共存みたいにやればよいのでは。
で、Solarisパーティションの先頭セクタに飛ぶ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 05:37:08
chainloader

だっけ
脳内バックアップをレストアしただけなのでスペル間違いがあるかも


470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 00:15:12
Linuxのgrubはx86 Solaris10をサポートしていないようですね。


471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 00:23:59
chainloader +1
でsolarisのgrubへとばしたらどうか?
俺は、solaris11のgrubからlinuxのgrubへとばしてdual bootしている

472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 00:56:35
>>470
Linuxのgrubでも出来ましたよ


473:427
06/11/08 12:29:42
Java でこんなのつくってますね、サン。

Sun Device Detection Tool - Version 1.0
URLリンク(www.sun.com)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 01:08:25
chainloader +1 の設定方法を詳しくおしえてもらえないでしょうか?
初心者ですみません・・・

475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 01:46:21
>>474
犬板のくだ質で聞く事じゃないですかね?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:11:22
>>474
title Windows
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1

477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:57:13
デスクトップで使うならコンパニオンディスクは入れるべきですか?
ノートに入れたいんですがHDDの容量が12GBしかありません。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 04:04:17
俺のサーバマシン10Gでインストールして、
動いてる。
びゅん~びゅ~ん。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 17:56:24
NexentaってSolaris10 x86の後継?
Solaris x86は無くなるの?


480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 20:41:53
>>479
Nexenta は OpenSolaris のディストリビューションの1つ。
Solaris x86 は無くならない。

...

「Suse って Linux 2.6 の後継?
Linux は無くなるの?」

と書いているようなもんだよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 20:48:35
なるほど。つまり、無料版は Nexentaに移管して、そこでバグ出しの済んだものを
Solarisに取り込んで、Solarisは有料化するってことでしょうか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 20:54:37
>>481
ほかにもあるよ。
URLリンク(opensolaris.org)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 21:39:22
>>481
違うがな(´・ω・`)

自分の中で勝手にシナリオが出来ているみたいだけど、本当に知りたいのは何かな?
Solaris の将来を心配してる? ...様には見えないけど、ビジネスモデルを知りたいの?
元々の疑問を教えてくれれば、何か分かるかもしれないよ。

484:479
06/11/13 01:52:07
つまりSolaris x86ベースの新ディストリという事ですね?

Solaris→Nexenta
Debian→Ubuntu
FreeBSD→DragonFlyBSD
NetBSD→OpenBSD

てな感じかな。
いあNexentaが軌道に乗ったらSolaris x86が無くなっちゃうのかなとおもた。


485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 02:18:56
ま、だいたいそんなとこ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 04:20:22
NexentaってATOKもリコーフォントもCDEも無いんだな


487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 08:28:24
/etc/skelのlocal.*は糞

488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 10:37:50
>>486
ATOKやフォントは無料で配布してても実際にはSunが金払ってた
みたいだから、OpenSolarisでは無理なんじゃね?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 10:43:41
>>486
オレ未だに Canna 使い続けてるが、最近はもっといいのあるのかな?
フォントは MPLUS + IPA がいいぞ。リコーよりいいんじゃないか?
CDE は... あんなもん欲しいの??

490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 12:26:28
MPLUSはともかく、IPAは糞フォントだがや。


491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 17:49:15


  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・



492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 19:50:34
フォントはMacやWindowsから拝借してくりゃいいじゃん
フォントはグレーだろうが個人の環境で利用するくらいなら黙認してくれるっしょw
M+にもIPAにも感謝してるよ洩れは
これらが世に出るまでは悲惨だったじゃんか


493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 19:53:02
俺は普通に、リコーやリョービのフォント買っていれてるがなー。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 21:19:25
で?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 21:19:49
オレもリコーもリョービも持ってるけど、MPLUS+IPA の方がぜんぜんいいと思う。
まあ、MPLUS がいいというのはその通りなんだが、実は漢字はそんなに大事じゃ
なかったということがわかってびっくりw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 16:17:59
マルチでごめんなさい。
よかったら以下も見てやってください。
コミュニティとこっち、どっちが栄えているか分からんもんで。

症状は「Solaris10 6/06 x86「インストール選択」に進まない」です。

URLリンク(sdc.sun.co.jp)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 01:29:17
自分ならmemtestしてみるとかBIOS更新してみるくらいは試すけど、
ダメならダメでCentOSに戻すだろうね
ところでSolaris 10 1/06は持ってないの?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 18:37:29
>497
ありがとうございます。
memtest知りませんでした。やってみます!

Solaris 10 1/06 持ってません。。
バージョンの見方もよく分かってませんが、
6/06と違いはどんなところがあるんでしょうか?
もしよかったら教えてください。

勉強したいので、なんとかSolaris入れたいんですよね。


499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 18:54:37
↓とかそのほか関連すると思う節を読んでみるとか
URLリンク(docs.sun.com)

docs.sun.com のレスポンスがもっと良ければ助かるのだけどわざとなのかねw

500:496
06/11/15 20:17:43
>497
memtest問題ありませんでした。

>499
読んで・・・!? 英語ですか。。
日本語版無いですよね。きっと。
ありがとうございます。遠くから眺めてみます。
ホント重いですよね。

書き忘れがひとつありました。あっちにも書きます。
PC切り替え器を使ってます。
RATOCのREX-210というものです。

ただ、マウスとキーボードを直繋ぎしてインストールを
試みましたが、症状はいっしょでした。
今は切り替え器経由に戻してます。

NICがPCI増設なので、これを外してやってみます。

他にも何か名案ございましたら、よろしくお願いします。



501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 22:14:17
ぢゃ、opensolarisを焼いて入るかどうかテストしてみてよ

502:496
06/11/15 23:01:26
>501
NIC外しテストやってませんが、
さらにopensolarisが何者かよく分かってませんが、、

opensolarisやってみます。


503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:30:25
単純にHWリストに載ってなければ知らん。

504:496
06/11/15 23:50:40
NICを外すと・・・! 起動が早いですね。
PCIに何も刺さってないだけあって早かったです。

NICを外しても、症状は変わりませんでした。
相変わらず「インストールの選択」まで進めません。

NIC外した後に調べたら、ちゃんとサポートされたHWでした。
URLリンク(www.sun.com)


Opensolarisのダウンロードは時間がかかりますね。
一枚焼いたら、早速やってみます。

505:496
06/11/16 01:34:10
>501
だめでした。

NICを着け直して、OpenSolarisの一枚目だけ焼いて、
早速試しましたがまったく同じ症状でした。

せめてエラーメッセージの一つでも出てくれればいいのですが。


どなたか名案か迷案ございませんでしょうか。

Pen3 450Mhz 384MBのThinkPadに入るものが、
Cele850Mhz 256Mに入らんとはこれまたなんででしょうか。。
ノートじゃなくて、後者のミニタワーにインスコ希望なもので。

もう半分意地ですね。
と言っても、これ以上自分には打つ手無しですw


506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 01:45:28
bootローダの処理で失敗しているのなら、OSのバージョン変えてあがいても
(ローダが改訂されていなければ)効果ないかもしれないね。
BIOSの提供するサービスに不具合があるのかもしれんし

507:496
06/11/16 01:51:59
BIOS更新しました。でもやっぱり同じ症状でした。

といっても最新Verだったので、同じVerを上書きしただけです。
OpenSolarisで試しましたが、駄目でした。
引き続きなんとかよろしくお願いします。


508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 02:36:09
そういう意味ではありません

509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 08:39:04
>>>504
PRO/100 でも、3C509 でも、ダメな奴は存在する。
画面表示がおかしいんだったら、NIC ではなく VGA 変えてみ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 09:01:52
×3C509
○3C905

511:496
06/11/16 15:23:30
>509
ありがとうございます。
VGAってグラボですよね? i810なもんでオンボードなんです。

この間秋葉散策したときに、ついでにこのマシンのグラボ探したんですが、
PCI対応のグラボってないもんで。
PCと同じ\5000ならあったんですが、さすがに買えませんでした。


それとも、BIOS上の何かの項目でしょうか?
割り当て?が、64-->128MBにしたけど症状変わらずでした。
今は64MBに戻しています。



512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 16:43:24
(いまさらながら)Solaris8インストール中なんですが、ハードディスクの容量がちゃんと認識されなくて困っています。
以下の構成でなにか思い当たるところがあれば教えてください。

Solaris8 2/02
440BXのMBにAHA2940UW+cheetah10k.7(36G)です


513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 17:02:13
>>512
最悪、FreeBSD とかで fdisk パーテーション切ってやれば入る。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 18:18:22
>>512
AHA2940のBIOS設定(Ctrl-A呼び出し)で、
Extended BIOS Translation for DOS Drives > 1GByte を Enableにする。

SCSI BIOSで、255heads/63sectorsで認識されてること。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 18:59:25
/*----- こんばんわ。僕、ダイヤモンドキー坊ですが、なにか? -----*/
旧ソ連映画で、金属の壁をバリバリやぶりながら出てくるセクシーな女性の件

516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:00:06
 タトの件
/*----- こんばんわ。僕、ダイヤモンドキー坊ですが、なにか? -----*/

517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:29:58
メモリ256MBじゃインストーラーが起動せんのでは?


518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:38:08
余裕で起動するw


519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 20:51:55
いや、256MBだと起動はするが余裕はない。
192MB前後に起動できるかどうかの境目があったはず。
ちなみに、Solaris10の初期版より、6/06とかの新しい版の方がメモリ要求が厳しい。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 21:07:38
Solaris8の話だろ。


521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 23:03:30
そんなことどこにも書いてない。断りがなければ最新版の話と推定される。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 23:05:54
うーん、256MBと書いてるのは >>496 = >>505 の人だから、
Solaris10 6/06 の話だね。

Solaris8の話の >>512 の人とは別の話の模様。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 02:09:33
>>521
仕事じゃないんだから
そんなむきになるのはよそうぜ

仕事で揚げ足取りばかりで欝になる

524:496
06/11/17 03:56:17
やっぱりメモリ量不足でしょうか。

でもこれ以上積めないんです。
古いバージョンはどこで手に入りますか?
何か方法はないもんでしょうか。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 09:10:07
>>513
インストーラが未対応(?)ということですか・・・
なんか、WinNT4をインストールした時を思い出しました。
(あれもNTFSで領域作ってからじゃないとダメでしたよね)

>>514
>Extended BIOS Translation for DOS Drives > 1GByte を Enableにする。
これはenableでした。
>255heads/63sectors
これは確認方法がわかりませんでした。
もしかして2940のBIOSが1.23なのがいけないんですかね?
(CD-BOOTも出来ないし・・・でも、9821で使うために上げてないんですよね。)

ちなみに、9.1Gに壁がある理由がわかりません。
このあたりわかる方教えていただけますか?


526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 13:40:12
他のOS(DR-DOSとか)はどうよ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 13:50:36
>>512
俺だったら起動ディスクはEIDEにするよ。
目的は他にあるんだろうから。
でもせいぜい20GBくらいにしておく。
それで成功したら40GBか80GBでやめておく。



528:496
06/11/17 17:01:11
URLリンク(www.rinneza.com)

ここを頼りに、ブートFDからやってみようかと思っています。
ただCD*枚目の中に、該当のファイル(orディレクトリ?)はありませんでした。

現在DVDイメージ落として、DaemonToolで探してみるところです。


529:496
06/11/18 14:52:30
ブートFD作れませんでした。
どなたか、ブートFDの作り方ご存知じゃないでしょうか。

リンク先にある、d1_imageファイルがどこにもありません。
軽くググったのですが、d1_imageに代わる作り方も
分かりませんでした。

もうたびたびすいませんが、なんとかよろしくお願いします。



530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:01:25
>>529
d1_imageファイルは、Solaris10 3/05版だと存在するんだけど、
今の 6/06版にはないよ。ブート方式が変わったから、FD起動にはもう対応しなくなった
と思ったが、、まあ、FDでしか起動しないマシンにはインスコするなってことで、、

531:496
06/11/18 22:06:04
>530
そうですか・・・ ありがとうございます。
1/06まではあったようなのになぜ!!???
って悩んでも叫んでもどうにもなりませんね。

>まあ、FDでしか起動しないマシンにはインスコするなってことで、、
仰る通りかもしれません。

でも明日PCI用のグラボ買ってきますw
オンボードのグラフィックが64MBも
食ってるのがいけないのかと考えてみました。
最後の抵抗です。秋葉で足を棒にしてきます。



532:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 22:37:41
solarisをmacbookにいれたひといますか?
感想おきかせくださいす。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 22:45:49
URLリンク(solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 00:11:17
CD以外ってことならネットワークインストールでやってみるとか。

535:496
06/11/20 01:23:31
>534
ネットワークインストールって、
それ用のsolaris鯖が必要ではないんでしょうか?


妥当な値段の中古PCIのグラボは見つかりませんでした。
オークションでガンバります。

とりあえずノートに入れてみることにしました。
6GBだったので、40GBに換装。
初っ端からWin2Kとのデュアルブートにチャレンジしましたが
 SolarisCD→自分用のパーティション作れず
 Knoppix→HDDをマウントできず=fdiskできず
って止まっちゃってます。
諦めて単体インストールに切り替えます。
自分の技術力の無さにため息ハァァァアァ。


PCIのグラボつけての挑戦結果は改めて報告に上がります。
お騒がせしますた。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 02:38:05
>>535
40GBのHDってBIOSで認識できてる?
だめだったらautoでなくてマニュアルでシリンダ数とか設定してみ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 20:45:31
ConsoleっつうかTEXTっつぅかそんなのでもインストールできたはず。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 21:44:04
>>536
i810だとその辺はクリアしていると思われ
>>537
一番初めの選択肢でこけているらしいです

URLリンク(docs.sun.com)
Select the type of installation you want to perform:

1 Solaris Interactive
2 Custom JumpStart
3 Solaris Interactive Text (Desktop session)
4 Solaris Interactive Text (Console session)
5 Apply driver updates
6 Single user shell
この選択肢が出るのは、インストールの2段目になります

何か、インストールに使用しているDVDドライブと
焼いたDVDメディアの相性のような気もします
実際に焼いたDVDドライブでターゲットのDELL機に
インストールテストできれば良いんですが

539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 00:30:40
だめもとでCD-Rの6枚組で挑戦してみたら?
DVDがサーバーにも必要な時代になったね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 13:41:54
高価なCD-ROMドライブをクライアントPC1台ごとに付けるのは無駄なので、
部門サーバーにCD-ROMドライブを付けて、それをみんなでNFSマウントして
使った時代もあったんだがなぁ、、誰かがマウントしてるとメディア交換できない
不便さもあったが、、

541:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 16:31:16
Solaris Express b51をSiI3132経由のSATA HDDに入れようとしたら、
HDDの認識はするものの、予め書き込んでおいたパーティションテーブルを正しく読めていないみたい。

Solaris10 で既に 3124/3132が使えると思っていたけど、
SiI3132でインストールできた方います?

542:541
06/11/22 02:19:05
何のことはない、Linuxのswapパーティションが同じディスクに同居していると
パーティションテーブルの判読を誤ると言うことでした。orz

543:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 11:43:41
そんな問題を回避するためにSolarisには新旧二つのIDが
あるんだけど?


544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 11:50:13
>>543
欲嫁。新IDを使って回避できるのは、Linuxのインストーラが
Solarisのパーティションをswapだと勘違いさせないようにすること。

>>542 が言っているのはそれとは違って、LinuxのswapをSolarisのインストーラが、
Solarisの旧IDだと誤認しているという状況。
新IDを設けようが、旧IDが使われていた歴史は消えないので、
今後とも旧IDを認識はする必要があるから、結局問題は長引く。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 11:59:52
逆に、新IDを使っちゃうと、そのHDDをSolaris9(以前)からマウントできなくなるので
困るんだよね。なので、Solaris10でも旧IDに変更して使ってる。これ推奨。

546:541
06/11/22 22:01:42
後に続こうとする人がいるといけないので、一応書いておくと
パーティションサイズは上記で分かってくれたものの、インストール自体は失敗かな。
Solarisのインストーラが共存を保証しないような旨の表示を出してくるので彼等に非はないですが。

で、インストール途中、表示されるメッセージは進行を意味していたものの、DVD/HDDどちらの
アクセスランプも点灯しない待ち時間?がやたら長く、数時間かかって一応最後まで到達。
ブートするとloginまでなかなか到達しないので投げました。

しかも放置して出かけている間に、MBRを書き潰しやがった(苦笑)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 21:40:20
>>544
Knoppix使う人にもいいことあるよん。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 11:25:49
最近のnavadaって/aliasesがなくなっちゃったかな?ちょっとあせっちゃった。あと、/mediaって最近かな?JDSにマウント済みのリムーバブルメディアのアイコンもでなくなったみたいだけど方針変更中の過渡期かなぁ?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 22:14:47
教えてください。
Solaris10をインストール後、UPDATEmanagerでUPDATEしてたのですが
リブート後に有効な項目のみ、再起動しても残ったままになります。
どうすればよいでしょうか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 01:51:53
コンソールでinit 6とか
お約束だと思いますよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 07:49:52
すみません、Windowsでデフォルトでなされているパーティションと、
Solarisのスライスの関係を教えて下さい。
一方がもう一方に内包されることは可能でしょうか。
今日中にSolarisをinstallする用事があるもので...

552:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 08:17:31
ディスクを論理的に分割したもの、という意味では同じ。


553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 09:46:04
つまり同等のものなんだから内包はできません。
VMware等で仮想ディスクを使うなら、曲りなりに内包と言えるかもしれませんが..
複数パーティションを作成してマルチブートしちゃって下さい。
といってもそんな質問してる状態では難しいかもしれませんが..

554:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 10:47:31
いわゆる FDISK パーティションの中にソラリスのスライスを作るのが普通。
ソラリス上から Windoze 側のディスクを見ることも制限付きで可能。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 13:58:21
便乗で済みません。今度ソラリスを覚えなければいけないので自分のパソコンに
インストールしたいのですが、パソコンにもともと入っていたリナックスを
消さずにソラリスを追加インストールすることはできますか?
Dドライブを消して空きを作ればいいと聞いたんですが、
リナックスのDドライブはどこにあるのでしょうか?
HDDの空きは100G以上あるので十分と思うのですが、
Dドライブの消し方がわからないんです。
ちなみにリナックスのバージョンはKDE3.5です。
できればコマンド以外でお願いします。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 14:25:10
VMWare Player にしとけ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 15:05:40
>>556
>>555は釣りでしょう

558:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 20:09:23
>>550
ありがとうございます。試してみます。

Solaris10インストール中、途中からコンソールが2重に起動してるのですが・・・
不具合?
Windowsで展開 x86 Ver 6/6

559:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 20:20:24
Itanium2版SolarisはUTS-8に対応してましか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 20:56:57
>>558
逆に、何をどう見間違えて「コンソールが2重」と思ったかに興味ある。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 21:11:20
>>549,558
アップデート中に、「rebootでは適用されないよ」ってダイアログが出るのに
読まずに閉じちゃったんだな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 21:24:14
>>560
rootパスワード入力後、「情報の確認」画面で「確認」ボタンクリック後
コンソールがもうひとつ起動される。(今まで出てたコンソールの位置を変えておくとよくわかる)
>>561
読んだのですが、シャットダウンなら良いのかと思いました。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 21:31:05
>>562
同じ Solaris 10 6/06 をインストールしたが、そんな症状は出なかったなぁ。
ちなみに、「コンソール」だと紛らわしいので、「端末エミュレータ」とか
言った方がいい。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 21:33:42
「コンソールが2重」って
窓がふたつって意味かw
最初なに言っているのか全くわからんかった。


565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 21:41:42
[Solaris インストールコンソール]が2重に起動されるのです。
両方の画面に「Solaris インストールを開始します...」って出てる訳です。
Zipの方をダウンロードして試してみます。

566:551
06/12/01 07:20:33
>>552-554
ありがとうございます。

567:496
06/12/03 13:22:33
Solaris10 6/06 x86 最初の「インストール種類の選択」に進まない
と騒いでいた者です。
その節はお世話になりました。
解決しましたので、一応ご報告です。

-はじめのインストール対象マシン
DELL OptiplexGC i810 Celeron850Mhz 256MB 80GB
メモリが足りないのではないか?と疑ってましたが、
ハードの問題だったようです。

-別のマシン(同じくメモリ256MB、昨晩親戚からget!)で
 試したところうまくいきました。
COMPAQ Presario3576 i810e Celeron500Mhz 256MB 13.5GB
まだインストール完了していませんが、
ホスト名の入力の辺りまでサクサク進みます。(テキストインストール)

>535のPCIのグラボは買わずじまいでした。
みなさまお知恵を貸していただきまして、ありがとうございました。


症状詳細
 URLリンク(sdc.sun.co.jp)
経過
 >497 >499 >501 >502 >504 >507 >509 >511
 >524 >528 >529 >530 >531 >534 >535

これからが本番なので、またよろしくお願いします。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 16:11:51
>567
i815E Pen3 800Mhz 256MBに
Solaris 10 x86
FreeBSD 6.1
Gentoo 2006.1
入れた結果快適に暮らせるのは
Gentoo>Solaris>FreeBSDでした。
Solarisは管理コンソールが重いです。
インストール直後から環境が整ってて便利ですが設定が1からですね。
ATOKが非常に魅力でした。
総合的に見てGentooが一番使いやすく快適でしたよ。


569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 16:18:54
管理コンソールって何だっけ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 16:48:33
GUIのシステム管理ツール

571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 16:55:46
SMC の事ですか。
>>568 さん的には管理用の GUI が重いのがマイナスポイントだったって事だね。
まあそれならそういう順序になるのも納得。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 17:19:50
GUIのシステム管理ツール
非常に重要なポイントだ。
SMCはSAMとかsmittyに比べると重くて使いにくいしくつう。
たとえばSunFire15Kとかのハイエンドサーバにはドメイン(ハードウェアパーティション)機能がついているけど、
これをコマンドラインだけでオペレータに監視させるのは薦めにくいしくつう。
また、SEがシェルスクリプトで監視を自動実行しJP1などに通知するような仕組みを構築するのは
工数がかり受け入れられにくいしくつう。


573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 20:34:59
Java だし、立ち上がるまで時間掛かるのはある程度どうしようもないし。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 21:26:50
ちょっと GUI が重いだけで大変だな。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 23:08:36
リモートで監視するんですよね?
暗号化されているんですよね?


576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 23:23:42
ssh3で暗号化してるよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 00:23:32
どなたか>>572を日本語に翻訳して頂けませんか?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 00:24:36
通常のオペレータはGUIでないと使えないということ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 00:59:11
572を日本語で書くと、
「俺みたいな素人にはsmcは難しいなあ」
という意味になる。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 02:14:06
Solaris x86を個人で使うならsmcはいらないと思う
俺はEntireではなくUserだけインストールしてるよ。smcはインストールしていない。
俺的には、以下のコマンドがsmcの代わりになる。
groupadd -g 500 hoge
useradd -g hoge -u 500 -m -d /export/home/hoge -s /usr/bin/bash hoge
usermod -d /home/hoge
passwd hoge
echo '*localhost:/export/home/&' >> /etc/auto_home

581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 15:52:31
マシンスペックがあればSMCは凄い便利だと思うよ
コマンドのみでやるほうが早い操作が出来るけど
マシンスペックの低い管理ツール群も欲しいところ
使う使わないは個人の判断に任せれば良い

582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 22:41:48
> マシンスペックの低い管理ツール群
Webminなんかいいんじゃないかな。
Solaris10以降は標準搭載されてるし。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 02:05:21
>>580
俺は昔の人間だから、エディタで/etc/passwd /etc/group /etc/shadow
を編集して、home directoryを作成chown chgrp している。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 09:24:19
>>583
マジ、死ねよw
/etc/passwd /etc/group /etc/shadowこの3つのファイルは直に編集するものではない。


585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 10:11:12
せめて、vipw 使えって?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 10:18:19
vipwはUCBモノだから推奨されない。
Solarisの場合、FreeBSDとは違ってpasswdをdbファイル化してないので、
viで直接passwd shadow等編集しても、クリティカルなタイミングのみ気にしなければ
問題ナッシング。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 10:27:07
で、二人以上で編集してあぼーんと。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 10:32:38
>>587
同じシステムになんで2人以上 rootになれる人がいるんだよ。
その方が間違ってる。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 10:42:00
>>588
おい、そのシステムでrootの一人が急死したらどうするんだ?
業務用サーバなら破滅的なダメージだぞ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 10:47:24
>>589
ヒント:>>588はニート。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:25:46
>>589
rootパスワードの回復の仕方知らないの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:29:30
停止時間を無視できると根拠なく確信している。
LOMにパスワードかけられて発狂する。

ま、ニートだしな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:35:22
たとえ非常時用にrootにアカウントを持った担当者が2人以上居たとしても、
その2人が同時にrootログインして、passwdに限らずシステムファイルを
編集するという運用方法は間違っている。
(通常時のroot担当者は一人だけのはずだ)

passwdだけはロックをかけたとしても、
その他の/etc以下の設定ファイルを同時に編集すれば同じ問題が起きる。
passwdだけ厳重にロックを気にして、他の/etc以下のファイルを気にしないのは
おかしい。
だから、そもそもrootで2人以上ログインすることがおかしい。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:38:59
端末エミュレータ複数開いて作業するとか、考え付かないんだろうな。

ま、ニートだし。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:40:28
>>594
同じ人間が端末エミュレータ複数開いて同じファイルをいじるようなミスをしたら、
それはだだのあほ。問題外。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:42:54
>>595
何でそんなに必死なの?
つか、君マルチユーザ・マルチタスクなOSに向いてないよ。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:47:57
どうしてパスワードファイルだけ特別視するのですか? ケケ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:54:55
特別に重要だから。
他にも重要なファイルが有れば、それなりの対策が施されるだろうね。
で?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:55:59
またか。バカに構うと懐かれるって事を覚えろよ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:57:38
>588みたいなおもしろい人がいるようだが、それはさておき
個人PCならどうしようと勝手なのだ。
このスレを初心者が参考資料とする面もあるだろうから、
是正意見を述べるのは正しいと思うが

601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 12:00:52
vi -r とか、chmod 444 とかも、ユーザがミスしなきゃ必要ないから、廃止すべきだな。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 12:03:20
そもそも実際の運用状況考えてみろ。
今、新しいユーザーが増えたからアカウント登録を依頼されたとする。
その登録依頼先窓口はひとつだろ? で、作業担当者も一人だろ?
なんで2人以上の担当者が同じホストのpasswdを同時に編集する状況が生じるわけよ?
ありえねーだろ。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 12:05:32
>>601
きみ、もう一度文章読み直した方がいいよ。
小学校時代、「この時の作者の気持ちは?」みたいな国語の問題苦手だっただろ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 12:07:15
>>602
お前がバカなのは良く判った。
そういう状況を提示された後、「そんなの運用が間違ってる!」と叫ぶこともな。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 12:08:15
xterm2つ以上開いて同じファイルをエディットする問題は、
プログラマがC言語のソースをエディットしてるような場合でも
発生し得るが、自分でエディットしてる以上、誤って2つのviで
エディットすることはないなぁ。片方はread-onlyで開くことはあっても。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 12:36:25
ログインシェルとして、特定のコマンドを直接指定して、
そのアカウントでログインすると1コマンドだけ実行するという手法あるよね。
そういう時、おまえらどうしてる? コマンドは /etc/shellsに登録されていないから、
管理コマンドでは対応できず、passwdを直接エディットする以外に方法がないと思うが。
もちろん、vipwは互換コマンドだから使わない(インストールされてない)として。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 13:02:32
このバカ、一般ユーザが同時に chsh とかしたらどうするつもりなのかね?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 13:05:56
このバカ。Solarisにchshなんて存在しないわけだが。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 13:07:31
たぶん、研究室にはUNIXマシンが1台しかなくて、
学生はみんなダム端からそのマシンにログインして
使ってるんだよ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 13:10:16
>>608脳内には、passwd(1) なんかも存在しないんだろうなぁ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 13:12:14
>>609
それでも同時ログインできるから危険。
オペレータは1人に絞り、窓口にパンチカードを届けて処理してもらうのが安全。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 14:05:18
これは漏れの憶測なんだがx86版のSolarisなんて個人使用ばっかりじゃね?
それか学校での学習用くらいしか使われてないような気がするんだが。


613:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 14:13:32
最近のUltra sparcは x86版じゃないと動かないんだが、、

614:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 14:35:48
>>612
普通に職場で使ってる。

>>613
え"?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 14:39:05
Solaris 上だったかどうか覚えてないが、vipw して文句言われて
「おお、こっちの窓で vipw してるがな」っての何回か経験あるよ。
まあ、変わったことしてる場合が多いけど。サーバープログラム用に
専用ユーザー作ってみたり仮ユーザー作って sshd の設定試したり
だったような気がするよ。
「UCB もんだから」ってのは vipw に関しては関係ないんじゃないの?
なんか具体的に問題ある? ステレオタイプ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 14:42:35
>>615
ニホンゴでおk?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 14:49:04
同じBSD互換コマンドでも、exportfsとかは認められて /usr/sbin に居るんだよな。
shareなんてシラネ。いつも exportfs。でも/usr/ucbはインスコしてない。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 14:59:59
>>617
その程度なら、許せるけど、>>583みたいなやつはマジ殺したくなるな、俺も。
新しい環境に慣れようとしないその姿勢と、安全確実な方法があるのにそれを敢えてやらない捻じ曲がった根性。


619:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 15:04:42
おまいらいつまでパスワードファイルなんていじってんだよ。
ふつーLDAPだろ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 15:22:22
それはそれで言いすぎだな。そんなん個人の勝手。つーか、おまえが
vipw 以前の環境を単に知らないだけだろ。そういうシンプルさに
Unix の利点を見る人はオレはきらいじゃない。
が、UCB だから気に入らんとか、exportfs は /usr/sbin だとかいうのは
意味不明だな。exportfs は BSD には無いがww
ステレオタイプの意味もわからんらしいしktktktk

621:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 15:27:08
しっているとかしらないとかの問題ではないだろ。
新しい環境には新しい環境に合わせた管理方法があるっていってるんだろ。
たとえば、Solaris10にはSMFというサービス管理方法が導入されているわけだが、
そういうものもすべて否定するのか?


622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 15:27:40
「UCB だから」ってのは
そのうち消えるから、って意味じゃないのかな。
ぜんぜん消える気配ないけど。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 15:28:14
>>621
なんで否定なんて話が出てきたんだ?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 16:36:46
警察官自認してるらしいな。パトロール中なんだろ。ブッシュみたいなやつだ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 16:53:21
>>624
ノムヒョンよりましだな。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 18:41:20
>>603
後日、原作者が模範解答を否定したという事件がなかったか?
作者の気持ちも主人公の気持ちも本人ですら知らなかったりするのが現実かと。



627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 10:57:55
>>624
TEAM AMERICA WORLDPOLICE
は好きだぞ。


628:496
06/12/09 13:01:23
なんか和やかですねw

>567
で書いたCOMPAQマシンには、まだインスコできてなかったりしてますw
モニタの認識がうまく行きません。
DELL 1501FPってやつです。

画面がバグりながらも、最後(langのCD)まで入るんです。
でもGUIログインができないからってエラー吐いて、
rootのパスワードを入れさせられて、
kdmconfigで試行錯誤しても駄目なんです。

いまはThinkpadに入れて、ちんたらお勉強中です。
モバPen3 450Mhz 440BX(らしい) 40GB 384MB
XPとのデュアルブートも無事完了しました(たぶん)

実はsmpatch updateが半分くらいで止まっちゃうのにも
すこーし困ったりしてます。

自宅で勉強用なので、まずはコマンド手打ちですね。
SMCの裏で何が動いているのかが分かってないと、
トラぶったとき怖いですから。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch