なんとなくSolaris/x86 part8at UNIX
なんとなくSolaris/x86 part8 - 暇つぶし2ch120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 05:18:52
連続投稿: 上のつづきを書きます:

>>118
上の2つのディスクというのは、当然だが、Sun の推奨は全体で3個以上のディ
スクを利用してミラーリングすることであるが、/etc/system だったか(ファ
イル名うろおぼえ)の設定をいじって、2個でも問題なくブートできるよう
になる。(ディフォルトだと、生き残ったディスクが元の全体の数の過半数でないと
ブートできない。もし2個しかなくて、1個が死ぬと、残りのディスクは1/2で50%となり、過半数を超えて*ない*のでブートできない。この制限を無視するために
/etc/system の変更が必要。)
solaris 8 とか solaris 9 では問題なかったが、
solaris 10 では ミラーに使うディスクが2個しかない場合には、
ブートするディスクをミラーの対象としているとパニックするらしかった。
ある意味で機能の後退。2006 1Q の時点で、sun のパッチに
修正が報告されたみたいなので、6月のもので修正されるか待ってる。
(2個でミラーするのは私みたいな個人ユーザとか、
隠れ部門サーバーみたいなとりあえずすぐに落ちなきゃいい程度の日陰のマシンだとは
おもうが、この機能を使っている人には致命的な問題。)

あ、上の mirroring とかは全部 sparc ボックスでの報告で、その場合には
OpenBoot でブートディスクを簡単に指定できるから実験とか実際の問題発生時の復旧に
便利だったが、x86 の場合には grub でブートディスク指定を変える必要がある
だろう。
floppy disk で自由にどのディスクからでもシングルユーザで起動できるような
エントリをつくってそこからブートできると問題があったときの復旧が楽だと
おもう。

次に参考になったURLを書く予定。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch