06/05/05 03:53:25
>>834
のメイルトラブルだが、
>OS Solaris 2.6
2.6 だとすると標準でも結構ログファイルの位置とか違っていたような記憶が
おぼろげにある。(sendmail 使っているとしてちゃんと 更新してるだろうね? )
差し支えない範囲で以下の情報がないと皆判断できないと思う。
- syslog.conf のmail 関連の行。
- qpopper のファイルのタイムスタンプ (telnet で qpopper のバナーがでて
いるときに ps -aef | grep -i qpop で 見えるファイル名の ls -al filepath
とかやればわかるはず。)
- qpopper の config ファイル(rootになれるのであれば、
それで strings - 上記qpopperファイルパス | grep -i "conf"
とか適宜文字列さがせばどこにあるかわかるはず。
- MTA に sendmailつかっているとして /etc/sendmail.cf のタイムスタンプ。
で、いろいろ眺めればたぶん
- sendmail の受け取るスプールと qpopper がみているスプールの名前がずれ
てる。(だれか sendmail.cf とかqpopper の設定を最近いじってないか?)
- NFSマウントの設定をだれか最近変えてしまい qpopper ならびに
そもそも sendmail が がスプールをアクセスできなくなってないかとか。
- sendmail 使っているとして aliases ファイルが突然いじられていて、
ローカル配送が全部 bitbucket にいってたとか。
ひょっとして休みでユーザが少ないのを機会に、システム変更をした下請業者
とかいないか?