Solaris教えてスレッド 其の22at UNIX
Solaris教えてスレッド 其の22 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 01:26:10
何事も適材適所ですよ。
Solaris、Linuxやその他OS、アプリケーション等価値ある使い方をしていきたいものですよね。

Java発表当時の頃はまだ先進的な企業イメージがあったのになぁ。
近頃では可哀想なくらいの株価で・・・・

あと数年もしたら中国企業あたりに買収されたりして!?


601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 06:17:31
くくく…
お前さんのリストラの方が先じゃネーの?w

602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 10:14:34
Vxxxシリーズは消えてなくなる運命だよな、やっぱりw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 15:04:36
>>601
そりゃそうだ。
あなたもそうですよ。

中の人なのでAC

>>602
V240などバランスよかっただけに残念です。


604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 16:43:59
中の人云々が単なる煽りであることを祈るわ
いやマジでマジでw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 16:46:00
>>603
ここには来ない方がいいよw
俺も含めて、Sun.K.Kにいい思いを持っているやつはおらんから。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 16:55:38
よくわからんのだけどここの人ってSolaris好きなの?嫌いなの?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 18:43:32
他のスレは知らんけどこのスレは本当に好きで集まってるヤシしか居ないだろ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:21:59
Solarisは好きだけど、Sunは割とどうでも良い。
Sun K.K.は言わずもがな。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:48:03
仕事でしかたなくSolaris使ってて、
情報収集のために仕方なくここ見てるヤシが約半数いると見た。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:52:26
役に立つ情報なんてないけどね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:58:05
ふふ
でも来ちゃうんだw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:59:45
なるほど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 20:03:16
Solarisの仕事なんて、新規にはないんだけどね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 23:39:55
DBサーバのOSとしてUnixをというのはまだ説得力あるけど、
台数でカバーできるAPサーバやWebサーバにUnixなんて即却下だもんなw


615:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 23:46:16
そのunixにlinuxが含まれないならね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 00:00:12
Niagara+Solaris。今これが最強。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 23:41:14
>>594
もしそれが真なら一般ユーザーはどうするの?


618:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 22:16:32
cronの設定をするためにcrontab -eを実行すると編集できません。
EDITOR=/usr/bin/vi をすると開くのですが、他に改善方法は
ありませんか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 22:29:52
あきらめる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 22:50:55
アホかこやつは

621:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 23:02:33
環境変数 VISUAL か EDITOR に変なのが設定されてるんじゃない?
unsetしとけばデフォルトで viが使われるよ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 23:04:10
>>621
どうもです

623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 23:33:59
>>621
Solarisならデフォルトはインポだろ!


624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 00:42:02
113575-06にやられました・・・。
油断してました。









# smpatch update

625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 00:46:46
>>624
postfix派?

つ「pkgrm SUNWsndmu SUNWsndmr」

626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 01:07:13
そうです・・・よくわかりましたね。

sendmailをpkgrmしてから(いずれやるべきだと分かっていたんですが・・・)
postfix-2.0.16_3-sol9-sun4u-localを再度試してしてみます(新しいpkg
もでてるので、この際チャレンジか・・・)。


627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 08:17:00
>>621
EDITOR=vi はいるよ、たしか。

VISUAL変数とかEDITOR変数ってめんどくさいな、確かに。
kshのコマンドラインをemacs、
corntabの編集をviにしたい場合には、
都度切り替える必要があるもんなぁ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 10:08:26
>>623
EDってことか・・・
考えオチだな.



629:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 12:33:45
solaris8/sparc のUSBキーボードをUSB延長して使用しているのですが
たまに、画面が真っ暗な状態で立ち上がって来ます。
おそらく、ブート時にキーボードを検出出来ずにシリアルコンソールで立ち上がっているのではないかと
思っています。
うまく立ち上がって来ることもあるので、ブート時のキーボードの検出のタイマみたいなものが可変で
あれば、そこを調整してみればなんとかならんあかなぁと思ったんですが、そういった変更可能な
パラメータってあるんでしょうか?


630:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 14:04:42
>>628
> >>623
> EDってことか・・・
> 考えオチだな.
>
>
空にリスが富んでる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 01:07:23
>>628
バイアグラは必須

632:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 20:42:32
>>618
仕様です。
しかし、edもまた良いツールですよ。
viが起動しない状況も予想されます。
そのとき迷わないためにもedを使われるのはいかがでしょうか。


633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 23:29:15
ex使おうぜ。

634:471
06/04/14 23:35:58
sshd_configに;

GSSAPIAuthentication=no
GSSAPIKeyExchange=no

を加えてみました。
エラーは出なくなりました。

ソース;
URLリンク(groups.google.co.il)


635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 08:59:45
>>627
set -o emacsではいけないの?


636:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 18:58:15
>>624-625
この流れの説明キボン
パッチ適用したらpostfixが使えなくなったってこと?
で、sendmail削除した?


637:624
06/04/15 21:20:20
そうです。
sendmail削除しました。
その後、
postfix-2.0.16_3-sol9-sun4u-localを削除後、
postfix-2.2.5_3-sol9-sparcをpkgadd

今ちょっと変です(cron登録のasetのlogが送信されない)。
原因不明です。


638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 21:57:30
>>637
9?
10でやってるなら、SMFの設定のやり方教えて

639:637
06/04/15 22:22:20
SunOS xxxx 5.9 Generic_118558-25 sun4u sparc SUNW,Ultra-5_10
です。
SMFって何ですか?


640:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 23:42:10
URLリンク(sdc.sun.co.jp)
の先に「SMF クイック・スタート・ガイド」がある。閲覧には会員登録が必要。
URLリンク(sdc.sun.co.jp)

ところで、URLリンク(docs.sun.com) がServer Errorになるのだが、なんだろ。


641:637
06/04/16 00:22:00
asetのlog送信されました。
なぜ昨日送信されなかったのか・・・。
気味が悪い。

Apr 16 00:00:01 xxxx postfix/pickup[467]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: uid=0 from=<root>
Apr 16 00:00:02 xxxx postfix/cleanup[500]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: message-id=<20060415150001.D57CC43319@xxxxx.xx.xx>
Apr 16 00:00:02 xxxx postfix/qmgr[267]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: from=<root@xxxx.xx.xx>, size=960, nrcpt=1 (queue active)
Apr 16 00:00:03 xxxx postfix/smtp[502]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: to=<xxxx@xxxx.xx.xx>, relay=xxxx.xx.xx[123.456.789.123], delay=2, status=sent (250 Message received: 20060415150002.KIDH4272.xxxx.xxxx@xxxx.xx.xx)
Apr 16 00:00:03 xxxx postfix/qmgr[267]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: removed


642:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 00:28:13
smぱtch危険情報

643:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 00:36:52
>>640
docs.sun.comは、数日前から5回に1回ぐらいアクセスできる感じ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:27:23
すみません教えてください。
勉強の為にNetra T1にsolaris10をインストールしました。
試行錯誤しながらして、どうにかネットに繋がるようになったのでsmpatchを実行しました。
時間が掛かりそうだったので席を外してたのですが、しばらくして戻ってみるとマシンが落ちてました。
おかしいなと思いつつ、マシンを立ち上げて再度smpatchを実行してみると以下のようなエラーになりました。

# smpatch update
システムに必要なパッチを評価しています...
デバイス上に十分な領域がありません。

でエラーになります。


645:644
06/04/16 02:27:54
dfで確認したところ

# df -k
ファイルシステム kbytes 使用済み 使用可能 容量 マウント先
/dev/dsk/c1t0d0s0 5005822 1718186 3237578 35% /
/devices 0 0 0 0% /devices
ctfs 0 0 0 0% /system/contract
proc 0 0 0 0% /proc
mnttab 0 0 0 0% /etc/mnttab
swap 873360 736 872624 1% /etc/svc/volatile
objfs 0 0 0 0% /system/object
/dev/dsk/c1t0d0s6 5019958 3432461 1537298 70% /usr
fd 0 0 0 0% /dev/fd
/dev/dsk/c1t0d0s1 723691 718246 0 100% /var
swap 872624 0 872624 0% /tmp
swap 872648 24 872624 1% /var/run
/dev/dsk/c1t0d0s7 6110646 6083 6043457 1% /export/home

/varが一杯になっってました。(/var/sadm/spoolにパッチファイルが一杯ありました)
あんま知識ないのでスライスに関しては何も考えずインストーラーに任せたのですが
/varを多めにとった方がよかったのですかね?
HDDの容量が18GBなのですが参考にスライスの割当例教えてください。



646:644
06/04/16 02:29:15
あと便乗でひとつすみません。
一般ユーザーのホームディレクトリは/home/xxxxに作れないのでしょうか?
/export/home/xxxxに作られてるようなのですが、/etc/passwdでは/home/xxxxが指定してあるので
ログイン時に「Could not chdir to home directory」とエラーが表示されます。
/etc/passwdでホームを/export/home/xxxxに変更してもいいものなのでしょうか?


647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:32:23
>>644
/ だけ。


648:644
06/04/16 02:33:59
>>647
もう少しヒントください。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:36:37
おいおいw
ヒントも何も、/ に全領域割り当てるってことなんだが。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:37:09
パーティションはswapと/だけでいいんじゃね?

(CTCに納品時にパーティション切るなと言ったらすっごい嫌がられたけどな。)


651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:58:52
>>644
勉強用ってことなら、swapと/以外にマウント勉強用のスライスを2Gくらい
作っておくとmountコマンドが試せて便利だよ。

ホームについては/etc/passwdを編集してOK
Solarisのデフォが/export/home/***だから、慣れましょう。

あとは調べてみてね。

652:644
06/04/16 03:27:49
パーティションって細かく切るもんかと思ってました。
/とswapのみで再インストールしてみます。
/homeが何の為にあるのか疑問ですが調べてみます。
ありがとうございました。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 04:16:10
>>652
auto_home

654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 04:16:52
何で初心者に限ってスライス切りたがるのかねぇ。
おうちで使ってるだけなら、/とswapだけで十分(逆に切るとパーティションフルになったりしてめんどくさい)だろ。
LVM使っているなら別だけどさ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 04:19:04
個人的には
/export
もしくは
/export/home
は別パーティションの方が便利

656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 05:28:58
>>650
そりゃそうだべ
枝川でUNIX知らないおっちゃんが
機種ごとに用意されたHDDからddしてるだけだもの

657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 08:35:48
>>652
> /homeが何の為にあるのか疑問ですが
NFS サーバ上の /export/home/* にホームディレクトリを作って
NFS クライアントで /home に mount して使うことを想定している、
だっけ?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 09:09:02
sun行ってドキュメント読んでくればすぐ解決

659:644
06/04/16 17:09:20
>>652
ありがとうございます。
/etc/auto_homeに以下の行追加することによって/home/xxxxが使えるようになりました。

* localhost:/export/home/&

何かこういう仕組はネットワーク上にホームを置きたい場合とかに便利らしいですね。

それと、スライスの件ですが、/とswapだけにしようと再インストールしようとしましたがアップグレードになってしまい、スライスを作りなおせませんでした。
(前回のインストール時にどうやってスライス選んだかのは記憶があやふやなんですが)
HDDがもう一台あるので勉強がてら追加してそっちに/varとか移すようにしたいと思います。

660:644
06/04/16 17:16:56
あと参考までに。
今回の作業で気づくとマシンが落ちてることがよくあったのですが、原因がわかりました。
作業はノートPCからsshで接続して、デスクトップPCにシリアルケーブル繋げて作業してたのですが
デスクトップPCの電源切るとNetraも一緒に落ちてるようです。(ok ?プロンプトになる)
シリアルケーブルを外してからデスクトップの電源切ると問題ないです。

デスクトップPCが切れるときに何か信号でも送ってるのからしら?


661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 17:24:34
>>660
break

662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 17:42:18
>>660
常識。回避シル

663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 22:07:57
>>656
もと中の人ですが、枝川とっくに無いですよ。
installはcustum jump startです。さすがに今時ddはないww

664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 23:15:42
CTCはSI業から撤退したんだろ。
ハード売りと保守に専念するみたいだし。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 03:40:57
>>659

> アップグレードになってしまい、
アップグレードを選択したからぢゃねえの?

666:656
06/04/17 03:47:15
>>663
そっかぁ、とっくに無いのね
benchとるのに通った頃の話でスマソ
非常階段で煙草吸いながら景色を眺めてたのを覚えてるw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 11:52:00
>>664
風説の流布ですか。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 11:54:42
>>663
まだあるよ。名前が変わっただけ。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 18:57:58
gnome2.8インストールしたのですがやっぱ削除しようと
#pkgrm -Y GNOME2しましたが、
Do you want to remove this package? と 一々聞いてきて激しくうざいです。
man 見てみると -n オプションつけると非対話形式なるのでつくて実行しましたが
Removal of <SUNWgnome-text-editor-root> was suspended (interactionrequired).
で削除できません。
やっぱ、yを押しつづけないとダメでしょうか?


670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 20:47:26
solari10を個人で利用しています。
#smpatch update を実行すると以下のメッセージが大量に表示されます。

WARNING: インストールプログラムはパッチを見つけられません。

これはパッチに失敗してるとおものですが、smpatch analyzeで表示されるパッチ全てが
インストールする必要はないのでしょうか?それともパッチを利用するには有償版を利用しなとダメとかあります?


671:670
06/04/17 21:40:24
自己解決しました。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 22:01:27
113273-11当てるとinit.dのssh変わるよね。。。
でもreadmeに書いてない

673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 22:28:28
>>669 yesコマンドってあるよ

# yes | pkgrm -n -Y GNOME2

とかそんな感じで。
(正しいかどうかは知らないけれど、目的は達成できると思いますよ)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 07:22:14
Ultra45 に DAT って付きます?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 09:00:16
> Ultra45 に DAT って付きます?
HBA必須
X4422A
SG-XPCI2SCSI-LM320

676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 14:45:50
Solaris8 でログインする際に shadow パスワード でないと
ログインできない設定になっているのですが、一時的に普通の
パスワード username:x: の x がないパスワードからログイン
できるよう変更できますか?ご存知の方、よろしく。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 14:54:16
破壊工作かなんか?

678:676
06/04/18 15:22:13
>>677
破壊工作ではありませんよ。/etc/passwd を別の古いマシンから
持ってきたので、とりあえず古いパスワードでログインしたい
ためです。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 15:34:10
なるほど。最初からそう書いてくれりゃいいのに。
オレなら、awk 使って新しい passwd と shadow をどっかに生成しといて、
vipw で読み込むな。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 15:36:58
>>678
ちなみに、その古い方の OS 何? つい最近まで動かしてた、ってことだよね。
興味あるなぁ。shadow に対応する前の Linux? SunOS 4.x?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 15:39:12
再設定でいいじゃん。

682:676
06/04/18 15:44:50
>>679
なるほど、試してみます。
>>680
最近まで、動いていたどころではありません。まだ、動いている
やつがあるのですよ。大部分は、FC4(Solaris10でないのは、想像
に任せます) になっているのですが、その古いマシンは、SunOS 4.1.3
とか SunOS 4.1.4 とかです。


683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 15:45:28
pwconv

684:676
06/04/18 15:48:50
>>683
それだ。㌧クス。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 17:44:33
とうとう/もzfsでマウントできるようになったみたいですよ。

さとうタンやっぱ情報はやいなぁ。


686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 13:26:16
solaris de ki-bo-dokara nihongo utsuniha do-surunodesuka?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 13:35:06
son-nano ni ha, tsuraremasen yo.

688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 13:46:08
mou uteteru ja naidesuka.

689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 13:53:42
a, nihon-go ja nakute hiragana toka katakana toka kanji no koto desu.
kanji wo utsu niha dou sureba ii dusu ka ?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:00:28
damasare ma sen yo-


691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:01:26
jiko kaiketsu shimasuta.

692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:12:36
jiko kaiketsu shitemasen !!!
hontou ni jiko kaiketsu shitetara kanji de kakimasu !!!

693:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:16:53
That's nothing other than fishing.
We owe you a lot.

694:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:44:18
majinandesuyo!
windows ha hankaku,zenkaku botan desuga solaris ha dousureba zenkaku moji ga uterunodesuka?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:52:49
Hi, hi.
Tsugi no kata, dozo.

696:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:55:53
>>691 to, >>692 ga, ichiban omoshiroi desu. waraimashita.

697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 15:06:05
そろそろローマ字うざい。

>>686
CTL+SPACE

698:686
06/04/21 15:33:54
>>697
ありがとうございます。まじで忘れてたんですよ。助かりました。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 15:40:38
ローマ字を入力すると日本語か帰ってきて
その逆もできるフィルタないっすか?

$ xxxxx ro-mazi
$ ろーまじ
$ xxxxx ろーまじ
$ ro-mazi

なようなもの

700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 15:47:19
>>699
kakasi

701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 15:55:51
>>698
son-na wake nai.

702:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 21:28:09
LANG=ja;
export LANG;

うほっつ いい言語

703:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 21:31:46
おまえら、LANG=jaはobsoleteなんで、
早めにLANG=ja_JP.eucJPに設定変えとけよ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 21:51:58
早とちりするな。zhやkoと違って、どちらもサポートされている。
URLリンク(docs.sun.com)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 21:55:12
obsoleteかどうかはともかく、
$HOME共有してFreeBSDやLinuxにもremote loginする場合、
必然的にLANG=ja_JP.eucJPになるはず。
LANG=jaだとSolarisしか使わない印象を受ける。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:08:32
どうせPATH, MANPATHの設定は各OS違うんだし、
無理にLANGをそろえる必要性あるの?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:12:48
おれは、PATHもMANPATHも各OSで共通化してるが、何か?
.profileとかで場合分けするのはカコワルイ。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:48:12
そうかな?
OSごとに設定変えるのが妥当だと思うよ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 00:41:56
仕事中、誤って/sbin/initを上書きして消してしまいました。
どうやって元に戻せばいいでしょうか?
Solaris8です。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 00:52:11
>>673
亀レスだけど㌧クス。
2,3時間かけて端末の前で'y'押してました、、、
実はインストール時も同じように'y'押しました、、
ムカついたのでyesコマンド使う為に無駄だけど再インストール後、削除しました。
スゲー便利。
無知って損なんだなぁ実感すました。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 01:33:51
>>709
cdrom


712:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 02:10:27
(; ;) 再インストールっすか・・・

713:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 02:16:05
>>709 上書きしたんなら消えてないでしょ?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 02:17:41
>>712 つか、CDROMで立ち上げてゴニョゴニョできない?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 02:29:31
>>713
まったく別のファイルなのにinitの名前で上書きしちゃいました。

>>714
ゴニョゴニョのヒントをくれませんか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 04:08:44
試したこと無いけどCDから起動して、HDマウントしてcpすればいいんじゃない?
出来ないのかな?
CDから起動したことインストールの時しかないからわかんないや。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 10:46:52
CDROMブートで、HDDをマウント。

もしくは他のマシンでHDDを認識させろ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 10:50:21
>>712
CD-ROMをマウントして、SUNWcsrパッケージに入っている
/sbin/initだけ直接取り出してコピーすればいいだけ。

OS再インストールとか、CD-ROMブートは必要ない。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 11:09:07
initなくてOS立ち上がるんだっけ?
それで悩んでるのかとおもった。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 11:09:37
>>710
pkgaddやpkgrmを自動化するなら、-aオプションを使う
admin(4)と/var/sadm/install/admin/default を参考に。
yes使うような乱暴な方法は勧めない

721:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 11:28:50
>>719
起動中のOSの/sbin/initを上書きしたんだろ。
initはシャットダウンしない限り終了しないので、
ファイルは消してもプロセスは生き続ける。

ちなみに、CD-ROMのSUNWcsrの中に、none.bz2というアーカイブで
存在するみたいだから、
bzcat | cpio -iuvdm あたりで展開できる。
展開された /sbin/initをコピーすれば桶。

722:709
06/04/22 13:18:27
皆さんご丁寧にありがとうございます。
早速試してみます!!

723:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 15:57:50
SUNWcstu
SUNWeke
SUNWexplo
SUNWicis
SUNWinck
SUNWits
SUNWmlib
SUNWrtvc
SUNWsrscp
SUNWsrsep
SUNWsrshp
SUNWsrspx
SUNWsrsrp
SUNWsrstp
SUNWsrsvp
SUNWvts
csw
etc
sfw

↑/opt下にあるディレクトリなんですけど、どんなルールでこんな名前(パッケージ名?)になってるの?
SUNWxxxの頭はサンワークステーション?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 16:04:34
pkginfoに書いてあった。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 17:34:07
正確にはpkgmapのほうだけどね。

SUNWはSunのティッカーシンボル。パッケージの命名規則にそういう決まりがある:
URLリンク(docs.sun.com)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 17:45:21
SUNW の 'W' ってなによ? Stanford Univ. NetWork?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 17:48:15
株の銘柄表記でも SUNW になってるよね。

728:709
06/04/22 17:58:15
SUNお手上げ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:06:35
>>727
それをティッカー(シンボル)と言うんだよw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:37:30
で、Wは何の略か、誰も知らないのか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:41:19
SUNw ってことだなw

732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:46:56
同じSUNで始まる会社が順番にアルファベットを取って行って、
SunがたまたまWを取っただけ。略の意味は無し。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:57:16
かっ、かくすなよ。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 00:47:30
>>732
ということは、s.*u.*n.*って会社がSunの他に23社(24社?)あって
Sun以降には3社しか存在し得ないって事なのか?

#そんなわけないなw

735:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 01:36:42
>>732
嘘つけw
URLリンク(finance.yahoo.com)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 03:02:16
Solaris9のSPARK用CD-ROM(出来れば最新version)がほしいのですが、
UNIX本舗は3週間待ちとの事でした。
通販でもいいのですが、購入できるお店知りませんか?
よろしくお願いします。


737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 03:16:35
SPARKキタ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 03:54:54
久々にキタコレ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 04:27:12
シリアルコンソールケーブルが欲しいのですが、
これってドコに行けば手に入りますでしょう?
(または、Pin-Assign変換アダプタのようなもの)

このままじゃ、旧SPARC機が操作できない。

だれかボスケテ…


740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 07:27:36
>>739
LA-CONS-A でググれ
変換アダプタのみならもっと安いけど。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 08:08:55
>>736
URLリンク(www.sun.com)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 09:32:08
>741
ありがとうございました。助かりました。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 15:07:39
>>740
旧 SPARC 機だから、25pin かと思った。

744:739
06/04/23 18:28:49
>>740
情報ありがとうございます!
旧SPARC機なので、>>743が仰っているとおり25PINになるのですが、
これに関しては、9PIN→25PIN変換アダプタを利用すればOkですよね??


745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 18:48:32
>9PIN→25PIN変換アダプタ
これが一番厄介なんだがな。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 19:45:55
>>744
サンワサプライとかのwebで「インターリンク」で検索して、でてきた中から9pin/25pinのを買えばOK.

747:739
06/04/23 20:51:58
>>476
見つけました!
インタリンク用シリアルクロスケーブル。
明日、早速購入します!
情報をありがとうございました。

正直、ホントに助かりました…

748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 21:55:31
この手のアダプターもあるよ。オレこういうの使ってる。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
PC-9801 と PC/AT 両方に対応してた頃のモデムとか TA には付いてたけどね。
規格の標準は 25pin だから。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 22:48:41
そういえば昔買ったモデムについてたケーブルは、一方が9pinで
もう一方が9pinと25pinの二股に分かれてたな
ストレートなのでそのままでは Sun のコンソールには使えないけど

750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 00:43:49
リバースアダプタ。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 06:30:47
この手のケーブルやアダプタって需要ないから高いよね。
部品代300円ぐらいで自作したっけ。
ヤフオクにだしたら2000円で落札された。
脅威の利益率。
ま、数裁けないからぼろ儲けってことにはならんだろうけど。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 11:29:48
秋葉のパーツ屋に行けばザルにころがってると思うが...

753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 17:27:47
Solaris10でflarファイルってどうやって展開するんですか?
Solaris8とかだと展開するオプションがあったんだけど、なんか見つからない。
docs.sun.comとか見るとlumountとか使ってマウント?
するような感じにも見えるけど、よく分からないので教えてください。


754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 21:48:39
>>753
URLリンク(www.webservertalk.com)

$ (awk '/section_begin=archive/ {exit}' && gzip -fd) < sol.flar | > cpio -idmv


755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 18:51:25
>>754
超感謝!!!
ありがとうございます

756:ちびねこ ◆GbXDECHIBI
06/04/25 20:58:49
サン・マイクロシステムズのマクニーリCEOが退任
URLリンク(www.cnn.co.jp)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 13:01:21
emacs を起動すると必ずではないが、高い頻度でバスエラーで落ちるんですが、
なにか策があるんでしょうか?

Solaris 9 (sparc)
emacs-21.4a
leim-21.4
mule-2.3

% cd emacs-21.4
% ./configure --with-mule --with-xim --with-site-lisp --with-xfs --with-x-toolkit=motif \
--with-wnn6 --with-wnn-includes=/usr/lib/locale/ja/wnn/demo/include \
--with-wnn-libraries=/usr/lib/locale/ja/wnn/lib
% make
# make install

% cd
% emacs
バスエラー


758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 13:38:56
自分でコンパイルせず、コンパニオンCDを使う。
自分よりもっと技術のある人がコンパイルしたから、落ちない。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 14:14:33
mule-2.3は必要無いんじゃね?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 14:29:31
すみません。Linuxには2chの有志の人たちが作ったWikiがあるんですが
Solarisにはないんですか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 14:34:28
>>760
ありません。

762:760
06/04/26 17:45:31
>>761
そうですか・・残念です。

2chのWikiって世界的に見ても多分優れてますよね。

僕は知識がないんで作れないんで誰か作ったらいいと思いますがね・・

763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 17:58:06
>> 758
コンパニオンCDってなんですか?
こいつ購入時にCDなんてついてなかったけど...

>>759
mule-2.3って入らなかったんですね。

でその後なんですけど、日本語メニューにしたくて、
emacs-21.2-menu-encode.patchをあててビルドしてみました。

/usr/local/share/emacs/site-lisp に menu-tree.el を入れ、
.emacs に (require 'menu-tree) を追記してみたのですが、
文字化けメニューで起動しました。
何回起動かけても文字化けはするものの、起動できるんですよ。
wnnをATOKに変えても起動できるんです。
頻繁にバスエラー起きてたのはなんだったんだろうか?


764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 21:18:12
大学でsolaris10を使用しているものですが
URLリンク(www.swox.com)
にある多倍長計算ライブラリgmpをインストールできできずに
困っています。具体的には、suにはなれないので
./configure --prefix=~/usr/local
として(~は本当は自分のホームを直接打ち込んでいます)
make
まではうまくいくのですが
make check

ld: fatal: Symbol referencing errors. No output written to .libs/t-bswap
collect2; ld returned 1 exit status
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target 't-bswap'
のようなエラーが出ます。
ちなみに
uname -r
5.10
gcc -v
gcc version 3.4.3
です。どなたかうまくいった方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 21:28:24
>>764
そういうのをmakeがうまくいっていないというのじゃないか?


766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 21:33:12
>>756
gmpのホームページにもあるとおりgmpはよくmiss compileされます。
なのでmakeは通っても必ずmake checkしないといけません。
個人的な体験だとmakeの段階でエラーになってしまうこともありました。
というわけでmakeとmake checkをgmpに関しては分けて考えてください。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 23:36:18
ld.so.1: t-bswap: 重大なエラー: /usr/sfw/lib/libgcc_s.so.1: ELF クラスが正しくありません: ELFCLASS32

うちではこういうエラーでmake checkがこけるな
32/64bitライブラリを同時に読もうとした時のエラーだと思うんだが
Solaris10/AMD64環境で貴殿と同じバージョンのgcc

ちなみにSolaris8/SPARCでは問題無し
コンパイラはSun WorkShop 6 update 1 C 5.2 Patch 109513-11

ところで友人がビデオに出ているのでお暇な人はどうぞ(要Windows)
URLリンク(www.metacafe.com)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 23:51:52
> emacs を起動すると必ずではないが、高い頻度でバスエラー

メモリが腐ってるってことはない?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 23:52:10
ちなみにx86(x64では無いということ)版のSolaris10環境では問題なくmake testできますた

770:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 23:53:19
make testじゃねーやmake checkだぬ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:07:45
>>764

$ uname -a
SunOS xxxx.yyy.com 5.10 Generic_118844-20 i86pc i386 i86pc
$ which make
/usr/local/bin/make
$ make -v
GNU Make version 3.79, by Richard Stallman and Roland McGrath.
$ which gcc
/usr/sfw/bin/gcc
$ gcc -v
gcc version 3.4.3 (csl-sol210-3_4-branch+sol_rpath)
$ ./configure --prefix=/export/home/username/gmp
$ make
$ make install

まったく問題なくインストールできたっぽいけど。



772:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:12:30
make checkでこけないかどうですかぢゃアニギ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:20:25
>>767
setenv LD_LIBRARY_PATHを指定して何とかならない?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:22:51
>>767
私もSolaris8/SPARCだとうまく行きました。
多分コンパイラのバージョンの関係だと思われます。

775:771
06/04/27 00:26:12
$ make install
した後に
$ make check
したけど、、、OKでしたよ。



776:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:39:51
setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/sfw/lib/64
make check

777:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:42:56
>>775
うちの大学のsparc solaris10の詳しい情報は
uname -a
SunOS * 5.10 Generic_118822-26 sun4u sparc SUNW,Sun-Fire-V440
make -v
make: Warning: Ignoring DistributedMake -v option
which make
/usr/ccs/bin/make
which gcc
/usr/local/bin//gcc
gcc -v
Reading specs from /usr/sfw/lib/gcc/sparc-sun-solaris2.10/3.4.3/specs
Configured with: /gates/sfw10/builds/sfw10-gate/usr/src/cmd/gcc/gcc-3.4.3/configure --prefix=/usr/sfw --with-as=/usr/sfw/bin/gas --with-gnu-as --with-ld=/usr/ccs/bin/ld --without-gnu-ld --enable-languages=c,c++ --enable-shared
Thread model: posix
gcc version 3.4.3 (csl-sol210-3_4-branch+sol_rpath)
となっています。775さんはi386のマシンみたいですね。やはりgmpもそのあたりを
メインのターゲットにしているのでしょうか。。。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:44:33
大学名がわからんと答えられんな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:48:24
>>778
大学名分かると何故答えられるの?

780:771
06/04/27 00:53:42
makeが古いかも。
これだけでも最新にしたら?
ただし、/usr/ccs/bin/make とは使い分けること!!
makeが古くてこけたこと結構経験あるよん。




781:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:04:21
/usr/ccs/bin/makeの他にはどんなmakeがあるんでしょうか?
それから違いを教えてください。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:07:51
少しくらい自分で調べたらどうだ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:09:18
>>780
どうもありがとうございます。
ちょっと調べてから試してみます。
solarisだとインストールするのにいろいろ調べないといけないので、
solarisにもFreeBSDのportsみたいなのが欲しいですね。。。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:11:48
>>782
781と783は違う人です。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:14:12
>>782
ありがとうございます。
調べて解りますでしょうか?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:19:05
>>785
とりあえずぐぐってみたら?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:24:30
ぐぐってって何の事でしょうか?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:26:45
>>787
googleで検索すること

789:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:32:32
大学名を答えろ!話はそれからだ!!!

790:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:33:52
中瀬産業大学

791:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:35:35
中州だったw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 02:55:58
> solarisにもFreeBSDのportsみたいなのが欲しいですね。。。

pkgsrc がそういうものなわけだが。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 11:39:09
make のせいで出来た実行ファイルが腐ってる?? 聞いたことねーな。
binutils 使ってるとかじゃないのか?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 12:43:18
LD_LIBRARY_PATH_64に/usr/sfw/lib/64なり、/usr/local/lib/sparcv9を加えるとか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 12:45:14
そんなのcrle使えばいいじゃん。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 19:37:22
すみません。solarisをインストールしてるんですが、画面の設定とか適当にやってしまったので
もう一度インストールし直したいんですが、アンインストールの仕方とか
ネットで調べてもわからなかったので、KnoppixのQTPartedでsolarisの領域を真っ白にしてそこに
もう一度インストールしなおそうと思うんですが、GRUBとかに異常は現れませんかね??そんなことして大丈夫ですかね??

よろしくお願いします

797:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 20:17:49
LinuxからSolaris10に乗り換えようとしていますが、
コマンドや、コマンドのオプションが違うため
とまどうことがよくあります。
どなたか、Linuxをある程度使いこなしているユーザー向けの、
Solarisお薦めの本がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 20:42:59
>>797
Linuxからの乗換でのコマンドオプションの違いとかに
主眼を置いた本はないと思う。それより、
コマンドオプションの違いが気になる
(というか、早い話がLinuxでは使えていたオプションが
使えなくて不便になっていると思うが・・)
なら、GNU系コマンドを一通り入れて、
そっちにPATHを通しておくとよい。
ほぼLinuxと同じコマンド環境にできるよ。

799:797
06/04/27 20:50:33
>>798
その手がありましたか。試してみます。
どうもありがとうございました。

800:796
06/04/27 21:12:09
自己解決しました

801:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 21:32:33
コマンドオプションが違うコトだけで戸惑うなら、つどmanで確認っていう方法も
あるんだけどね。


802:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 21:34:34
PDP-11 シミュレーターに V6 入れてそこで 3 日暮らせば、そんな不満など消え去る。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:09:25
solaris9初級者レベルの者です。
業務でSolaris9を1から構築や設定をした事が
無いんですが、SMCやRBAC、ACL等の機能は
使うものなのでしょうか? 
何せ作業まで時間が無いので、実際に使う機能を
覚えたいと思ってます。
よろしくお願いします。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:16:58
占えばいいのか?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:32:57
<804
一般的に使われる事が少ない機能を
教えてもらえれば助かります。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:34:18
初級者どころか未経験者の質問に見える

807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:59:47
> 業務でSolaris9を1から構築や設定をした事が
> 無いんですが

ってちゃんと断ってるじゃんw

自分はRBACとACLは使ってないなあ。
SMCは必要に応じて使う程度。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 14:05:07
<807
ありがとうございます。
大変参考になりました。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 14:18:18
RBACが必要なところで、知らなかったら悲惨だな。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 16:43:04
要件としてACLやRBACが必要なら覚えるしかねぇだろう。
必要なら調べて実装。仕事ってそんなもん。



811:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 20:37:41
SMCってなんだ?
Sun Management Consoleのこと?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 21:15:06
>>811
恐らくそうだろ。

>>803よ。SMCもRBACもACLも使わんよ。いらんよ。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 22:12:20
SMCってNIC造ってるメーカだろ?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 23:27:39
STANDARD MICROSYSTEMS CORPORATION ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 02:15:41
久々に見たら「Solaris教 えてスレッド」に見えて 宗教かよ!と突っ込んでしまった


816:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 03:04:46
えて、って何だよw

817:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 06:34:25
えてっ☆

818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 07:04:42
>>816
サルのことをエテって言うよね。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 08:54:55
私は、Solaris教を得てスレッドを建てました。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 10:47:10
Solaris教・猿公スレッド

821:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 16:51:39
Solaris10 の CD3~4 はインストールをスキップしてもサーバ目的には
十分使えますか?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 17:36:38
>>821
うん

823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 22:36:31
Solaris10って/lib/libintl.so.3って標準で入ってますか?
自分で入れないとダメですか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 22:46:24
>>823
オレのSolaris10には /lib/libintl.so.1 しか入ってない。
libintl.so.3 って何のコマンドがリンクしてるの?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 23:22:32
>>811

SunMC -> Sun Management Center
SMC -> Solaris Management Console

どちらも管理目的のGUIアプリだけど違うものだよ。おれもよく間違う。
OSにバンドルされていてAdmintoolの後釜なのがSMCだ。
SMCはたま~につかうけど、SunMCはほとんど使ったこと無い。


826:823
06/04/30 23:34:33
>>824
ありがとう。
本来/usr/local/lib/libintl.so.3にあるはずなんだけど、
lddすると/lib/libintl.so.3になっちゃってるのよ。
とりあえずシンボリックリンク張ったけど、
/libの下いじるの気持ち悪いから、再コンパイルしなくちゃ。。。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 04:51:15
すみません。
どなたかSolaris10の"/etc/termcap"のサイズを教えて頂けませんか?
オリジナルをうっかり上書きしてしまった気がするので、確認したいのです。
ちなみに私のは"1391457byte"になっています。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 06:26:28
136663

829:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 07:38:05
>>827
サイズは 136663で合ってるけど、こんなトコで聞くよりインスコCD内の
元ファイルを確認した方が早いし確実だよ。
それと、/etc/termcapはシンボリックリンクで、
実ファイルは /usr/share/lib/termcap で、SUNWcsuに入ってる。
シンボリックリンク自体を上書きしたのなら、
元ファイルの /usr/share/lib/termcap は無事残っている可能性もある。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 12:36:13
>>828さん >>829さん
ありがとうございます。おかげさまでオリジナルを復旧できました。
symlinkだとは知りませんでした。サイズも確かに136663でした。
本当に助かりました。感謝です。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 16:06:46
Solaris10 のクラスタパッチって Sun Online じゃなくて
SunSolve のアカウントが無いと落とせないのね|ω・`)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 16:52:53
>>831

わざわざwebで調べるのカッタルイし、*.README をindexしたらラクだし
社内向けに、余ったIDE-HDDでpatchをmirrorしてるんだけど、ちゃんとあるよ

ftp-mirror% pwd
/あんあん/ぱんぱん/そこそこ/いくいく/sun-patches/patchroot/clusters

ftp-mirror% ls 10*
10_Recommended.README 10_x86_Recommended.README
10_Recommended.zip 10_x86_Recommended.zip
10_SunAlert_Patch_Cluster.README 10_x86_SunAlert_Patch_Cluster.README


833:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 19:29:36
パス名に突っ込んだら負け

834:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 23:27:37
皆さん、お知恵をお貸しください。
本日、突然運用していたSolarisサーバで、あるID(僕の)だけメールが読めなくなってしまいました。
前後にサーバに接続したのはメールだけで、特別何かコマンドなどで操作することはしていません
わかる限りの状況を書き込みますのでよろしくお願いします
「これはどうなっている?」とか、そういうのもあれば書きますので、お願いします

OS Solaris 2.6
メールプログラム、バージョン等 不明
症状:
Mailコマンドでメールの存在を確認することはできるが、ネットワークからIMAPやPOP3でメールを受信することは出来ない。
ただし、SMTPでメールを送ることやIMAPで受信ボックス以外の(例えば送信済みメール)などを確認したり操作することはできる
また、他の人のIDだと全て問題なし

835:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 23:32:51
メールがデカすぎてあなたのメーラーが受け付けない
メールの形式がおかしくてあなたのメーラーがうまく扱えない
POP プログラムがうまくメールを切り出せない、プロセスのリミット値に到達して
アボートしている、作業領域が足りない
メールスプールのファイルシステムが不整合を起こしている

ぱっと思いつくのはそれくらい。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 00:01:39
telnetコマンドでポート番号を110番か143番を叩いてください。
APOPだと難しいかも。
IMAPだと難しいかも。


837:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 00:20:57
他の ID で問題がないのに TELNET してなんかわかるか?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 00:32:33
>>837
TELNETするだけじゃなくて

USER anan
PASS panpan

とかすればなんかわかるんじゃね?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 01:05:31
pop3ログインバナー見るだけでも価値あるかも
アプリが判る

840:834
06/05/02 01:12:07
早速のレスありがとうございます
>835
でかいメールは来ていないっぽいですし、一通のメールでIMAPって全部の過去のメールがみられなくなるもんなんでしょうか?

> POP プログラムがうまくメールを切り出せない、プロセスのリミット値に到達して
>アボートしている、作業領域が足りない
>メールスプールのファイルシステムが不整合を起こしている

すいません。わかりません・・・
POPが切り出せないとするなら、IMAPでは問題ないのでは??見当違いでしょうか?
メールはNFS、NISサーバ上にあって別のマシンがサーバからPOP、IMAPで読んでくる方式になっていると聞いています
で、どちらも何も作業等行っていないですし、他の人間は読めるという点を考えると違うように思います
スプールファイルを消してみたりしてもダメでした・・・

>836
ポートは叩いてみたらプログラムは生きていました

841:834
06/05/02 01:15:22
>839
pop3にtelnetしたところ、QPOP(version2.53)と出ました


842:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 01:28:21
grep USERNAME | /var/log/messages
grep USERNAME | /var/log/maillog
できる?
[pop3]どーのこーのってのがHITすると思うんだけど。

困ったらログを見ようよ

843:834
06/05/02 01:42:23
>842
すいません。Solarisに慣れていないもので・・・
logは探しましたが見当たりませんでした

844:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 02:14:32
>>843
不明点が多すぎる。なんとも答え様が無い。

ロック掛かってそのままになってしまってるとか?
lockファイルらしきものを探してみるとか。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 02:23:22
/var/mail/.ユーザ名.pop.lock
が居たら始末

846:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 02:43:54
>>843
> >842
> logは探しましたが見当たりませんでした
logファイルが無い?
grepの結果が0行?
pop3が含まれる行が0行?
いったいどれ?


847:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 07:16:09
アカウント抹消された?


848:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 13:08:08
pop3に絞って切り分ける。
telnetで入ってpopperがエラー吐いたらそれを晒す
ログインできないのか
LISTが取れないのか

IMAPもあるってえとuw-imap併用か

849:834
06/05/02 13:49:47
他の人間がメール読めると言っているのは
他に転送したメールが読めるだけである可能性が出てきました
まだ、未確認ですが、もう一人ユーザでメールを受信できない人間がいたので・・・

>846
ログファイルが存在しませんでした

>847
アカウントは間違いなくあります

>848
LISTはひょっとすると出来ているかもしれません
というのは、ためしに自分にメールを送ると、メーラが
「新着メールが○通あります」
と表示する数字が、送っただけ増えていくので・・・

850:834
06/05/02 13:59:15
>849
すいません。新着は転送先の方だったみたいです・・・
同じメーラーでやっているので、勘違いしてしまいました

851:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 14:20:42
>>849
/var/log/messages
が無いですか・・・
あなたのアカウントから、rootユーザにはなれますか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 14:55:04
telnetで試せっての。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 20:39:44
みんなヒマなのか、珍しく優しい流れだな

854:834
06/05/02 21:44:32
>851
はい。rootになれます

>852
telnetで試しました。
listでメールの確認をしたところ、
+OK user has 0 messages (0 octets).

と返事が返ってきました
間違いなく、一通以上は届いているはずなんですが・・・

855:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 21:54:32
local配送できてねーんじゃねの?maillog嫁

856:834
06/05/02 22:12:30
>855
lical配送ということは、Sendmail関係の異常ってことですかね?
maillogがどこにあるのかわからないので読もうにも読めないんです

857:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:15:10
syslog.confに書いてある。
もしかして、/var/adm/messages

858:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:28:09
sendmail のログなら、/var/log/syslog だろ。

859:834
06/05/02 22:38:34
>857
/var/adm/
にログありました。
で、以前教わった
grep username /var/adm/message
など、このディレクトリにあるログを調べてみましたが
僕に関するエラーは
grep username /var/adm/wtmp

usertn10pts/0
usertn10pts/0
という出力があったくらいでした

>858
/var/log/syslogにもログはあるのですが、2年前のものらしく、僕とはあまり関係なさそうなものばかりです

860:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:43:06
ログはtail -f しつつ自分宛にメールを投げれ

861:834
06/05/02 22:47:57
>860
すいません。仰っている意味がわかりません。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 23:01:58
tail -f /var/adm/ろぐ
echo 2ch | /usr/lib/sendmail おまえ


863:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 01:11:12
>>861
tailコマンドは、ファイルの最後のほうを画面に表示させるコマンド。
それに-fをつけると、表示しっぱなしでファイルがが変更されたりするとすぐにそれを
画面に反映させてくれる。つまり、ログファイルにログが追加されるのをリアルタイムで確認できる。

その状態で、自分当てにメールを送信すると、自分宛てにメールが着信しようとするはず。
その時にログにどう表示されるのか確認したらということ。
/var/adm/messagesと/var/adm/maillogを別々のコンソールで表示させておけば
いいんじゃない?

何も進展しなかったら、ls -l /var/adm の結果でも書いてくれ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 01:31:15
間違えた。ファイルは
/var/log/syslog
/var/adm/messages
だった。デフォの設定ならここにログが吐かれる。

865:sage
06/05/03 09:15:40
Solarisに限ったことではないのですが。
うちの環境では、特権で何かするにはsudoを徹底させてます。
suコマンドを打つのは”基本的に侵入者”扱いとしたいです。

そこで、本来のsuコマンドをダミーに置き換えても問題はないの
でしょうか。
# mv su /var/tmp/su.org
# touch su
# chmod 4555 su; chown root:sys su


866:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 09:32:59
>>865
起動時に実行されるor既存のシェルスクリプト内でsuコマンド使ってたら
そこは修正になる。
それ以外はおk。退避先を忘れないように。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 09:34:13
>>865
su.orgは放置かよw


868:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 09:43:05
suを700にすれば?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 10:44:08
なんでやねん

870:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 11:05:21
SunOS 4 です。別のSunのマシン(SunOS 4)についていたSCSI の HDD
を移設したいのですが、SCSI-HDDが認識できているかどうかを確認する
方法がわかりません。どこを見ればわかるのでしょうか?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 11:09:32
ok プロンプトでの probe-scsi とか probe-scsi-all のことでしょうか。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 11:12:05
>>867
# mv /var/tmp/su.org /var/tmp/su.orz
# touch /var/tmp/su.org
# chmod 4555 /var/tmp/su.org; chown root:sys /var/tmp/su.org
でOK


873:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 11:24:19
>>870
自己解決しました。IDが、かぶっていただけで、IDを変えたら
後は自動的に認識しました。

IDの設定は手動なのかよー。これに気づくのに時間がかかりました。

874:834
06/05/03 12:08:29
>863
丁寧にありがとうございます。
実行してみましたが、何も変化ありませんでした。
仰られていたls -l /var/adm の結果を晒しますのでよろしくお願いします

875:834
06/05/03 12:10:45

drwxrwxr-x   5 adm      adm          512 May 12  2000 acct/
-rw-------   1 uucp     bin            0 May 12  2000 aculog
-r--r--r--   1 root     other      17276 May  3 12:01 lastlog
drwxrwxr-x   2 adm      adm          512 May 12  2000 log/
-rw-r--r--   1 root     other        425 May  3 05:37 messages
-rw-r--r--   1 root     other       1139 Apr 29 15:37 messages.0
-rw-r--r--   1 root     other       3935 Apr 22 23:34 messages.1
-rw-r--r--   1 root     other        714 Aug  6  2005 messages.2
-rw-r--r--   1 root     other        714 Jul 30  2005 messages.3
drwxrwxr-x   2 adm      adm          512 May 12  2000 passwd/
drwxrwxr-x   2 adm      sys          512 May 12  2000 sa/
-rw-rw-rw-   1 bin      bin            0 May 12  2000 spellhist
-rw-------   1 root     root        1644 Aug  9  2005 sulog
-rw-r--r--   1 root     bin          324 May  3 12:01 utmp
-rw-r--r--   1 root     bin         3348 May  3 12:01 utmpx
-rw-r--r--   1 root     root           0 May 12  2000 vold.log
-rw-rw-r--   1 adm      adm       158472 May  3 12:01 wtmp
-rw-rw-r--   1 adm      adm      1637544 May  3 12:01 wtmpx

876:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 12:16:51
>>875
grep sendmail /var/adm/messages | tail -30
の結果をちょうだい

877:834
06/05/03 12:27:53
>876
何も表示されませんでした

878:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 12:28:30
sendmailだったら /var/log/syslog でしょ。
某サポートデスクならExplorerが云々とか言うだろうな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 12:54:52
syslog.conf見せろ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 13:01:47
>>877=834
最初に Mailコマンドだと読めるっていったのは、正しいの?
つまり、自分宛にメールを送ると、"/var/mail/$USERNAME" に
それが入っているってこと。

もしそうなら、sendmail やローカル配送は問題なくて、POP関連に
絞られる


881:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 13:25:48
/var/adm/の下にlogなるディレクトリがあるようだが。ここにファイルあるんじゃないかね

882:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 14:44:07
>>875
純粋に興味からなんだけど、デフォルトの /usr/lib/newsyslog って
1週間置きに動いて、 /var/adm/messages* を無条件に rotate するように
なってると思うけど、messages.2 と messages.3 が半年古いのはなぜ?
半年間とまってたマシン?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 14:48:35
>>877
じゃあ
tail -50 /var/adm/messages と
tail -50 /var/log/syslog
を結果見せて。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 20:56:47
流れブッタ切ってすみません。
特にトラブルという訳ではないのですが、今フォーマット済み(?)の18GBHDD(ST336704LC)の増設をしようとしたんですけど、[disk unformated]になってた。
しょうがないのでformat>formatでフォーマットしました。
2時間ぐらい経過したけどまだやってる。3時間ぐらいかかりそう。
表示では100分ぐらいかかると表示されてたんですけど、、、

フォーマット済みだったのにフォーマットされてなかったり、フォーマットに時間がかかるのはディスクが壊れる前兆だとかないですかね?
それともこんなの普通にありえること?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 21:07:09
普通、formatコマンドのサブコマンドでtype→labelとかじゃね?

886:884
06/05/04 21:48:30
>>885
labelしたらcurrent disk is unformated.ってメッセージが出たのでしかたなくformatしました。
自分がHDDをformatした経験が今回を含めて2回しかないのでこの症状が異常なのかよくわからんです。

887:844
06/05/04 21:51:09
今マウントしてみたけど問題なく使えてそう。
結局フォーマットに3時間ちょっとかかった。
フォーマットってできればしたくないっすね。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 22:03:22
たぶん、先頭ブロックいくつかだけ dd かなんかで潰せば良かったんだと思うがな。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 22:28:36
>>884
普通、ローレベルフォーマットしないといけなくなる状況は起こり得ない。
format コマンドでいらんことしただけに 100 億点。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 03:53:25
>>834
のメイルトラブルだが、
>OS Solaris 2.6

2.6 だとすると標準でも結構ログファイルの位置とか違っていたような記憶が
おぼろげにある。(sendmail 使っているとしてちゃんと 更新してるだろうね? )

差し支えない範囲で以下の情報がないと皆判断できないと思う。
- syslog.conf のmail 関連の行。
- qpopper のファイルのタイムスタンプ (telnet で qpopper のバナーがでて
いるときに ps -aef | grep -i qpop で 見えるファイル名の ls -al filepath
とかやればわかるはず。)
- qpopper の config ファイル(rootになれるのであれば、
それで strings - 上記qpopperファイルパス | grep -i "conf"
とか適宜文字列さがせばどこにあるかわかるはず。
- MTA に sendmailつかっているとして /etc/sendmail.cf のタイムスタンプ。

で、いろいろ眺めればたぶん
- sendmail の受け取るスプールと qpopper がみているスプールの名前がずれ
てる。(だれか sendmail.cf とかqpopper の設定を最近いじってないか?)
- NFSマウントの設定をだれか最近変えてしまい qpopper ならびに
そもそも sendmail が がスプールをアクセスできなくなってないかとか。
- sendmail 使っているとして aliases ファイルが突然いじられていて、
ローカル配送が全部 bitbucket にいってたとか。

ひょっとして休みでユーザが少ないのを機会に、システム変更をした下請業者
とかいないか?


891:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 08:27:35
Enterprize220Rをインストールサーバーにして、Netra X1にsolaris10をネットワークでインストールしてます。
かれこれ4時間位経つけどまだ60%ぐらいです。このペースだと終わるのに6,7時間かかりそうです。
ネットワークでインストールするのは今回初めてなのですが、こんなに時間かかるものなのですか?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 10:01:06
みんな優しいな。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 14:30:30
なんでログの見方も判らない人がメール鯖のroot権限持ってるんだろう?
という組織の運用体制への疑問は有るけどがんばってね。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 15:18:23
>>893
リアル厨房ですか?
普通にそんなケースたくさんあるよ。
信じられないでしょ?
正直自分も信じられんw

895:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 16:13:01
>>891
OSイメージをDiskに書いてる? それともDVDから読んでいる?
じゃなかったらネットワークが遅いのかな?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 16:42:50
いくらなんでも4時間はかかりすぎじゃないの?

897:891
06/05/05 18:48:38
>>895
./setup_install_serverでDVDイメージをHDDにコピーしました。

>>896
やっぱり4時間ってかかりすぎですか?
結局10時間かかったんですけどw

今FTPでcompanion CDのisoイメージを落としてインストールしてます。
これも結構かかりそう。
Dowloadが途中で止まる症状が何度かあり、落とせてもisoをファイルが壊れてたりと
ネットワーク系のトラブルぽいですけど、原因の切り分けはまったくできてません。
もう一台のNetraもインストールしないといけないのでそっちでも同じ症状になるか確認してみます。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 19:14:10
オートネゴ≒100Mhalfになちゃうからね。
HUBとの相性もある。クロスケーブルでやってみたら?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 10:16:26
シリアルコンソール(シリアルケーブルで接続?)の場合、viがまともに動かなくてこまってます。
具体的にいうと、動作自体はOKですが画面の更新がされずに編集確認ができないです。
予想つけながら編集して、catでちゃんと編集できたか確認する始末です。

WinXPでTeraTerm使ってるのですけど、原因はやっぱTeraTermの設定ですかね?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 10:59:41
TERM=vt100
export TERM

とか /etc/inittab 周りを編集だな。(Solaris10 だとちょっと違うけど
コメントに書いてあるね)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 12:32:19
>>900
ありがとうございます。
inittabのコメントを参考に

#svccfg
svc:>select system/console-login
svc:>/system/sonsole-login>setprop ttymon/terminal_type = "vt100"
svc:>/system/console-login>exit

で、viが問題なくうごきました。
teratermの設定で端末タイプを指定するとこがあったのですがこれとsolaris側で合わせないといけなかたんですね。
ちなみにsolaris10の端末タイプのデフォルトはなんだったんですかね?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 12:54:00
HDD増設しました。
以下のコマンド/exportにマウントし問題なく使えてます。
#mount /dev/dsk/c0t1d0s0 /export

再起動するとアンマウントしてしまうので/etc/vfstabに以下を追加しましたが、
自動でマウントしてくれません。

/dev/dsk/c0t1d0s0 /dev/rdsk/c0t1d0s0 /export ufs 2 no -

他に確認するところがあれば教えてください。

903:902
06/05/06 13:37:44
自己レス。
noとこyesに変えたできました。
"/"の行を参考にしてたのでそのままnoにしてました。
("/"はnoが指定されてるのに自動でマウントされるのね)

スレ汚しすんません。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 14:12:55
度々すみません。
vi使えるかと思ったんですが、編集モードでカーソルキーが使えません。
上下右左キーがそれぞれ"a","b","c","d"と入力されてしまいます。
端末タイプをVT100にしたからですかね?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 14:21:35
ふつーコマンドモードで hjkl

906:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 14:40:16
>>905
Linuxマシンのviだと編集モードでカーソル使えるけど、vi自体がsolarisのと違うの?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 14:45:23
>>906
Solaris以外のviとかいうのは知りません。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 14:54:09
>>904
使えるけど、使わないな。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 15:14:17
大概のlinuxディス鳥はvi=vimだし

910:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 15:24:13
>>908
カーソルキーは使えるけど、使わないのが通のvi使いということですか?

>>909
プログラム自体が違うから動作が違ってあたりまえなんですね。
viが気に入らなければvim使えと。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 15:31:06
使わないのが身の為。
挿入モードでカーソルキーがまともに動かない環境は多いから。


912:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 15:47:31
nethackで練習するよろし

913:891
06/05/06 16:40:48
他のマシンにネットワークインストールしたところ(HUB、ケーブルはX1と同じ)1時間30分ほどで終わりました。
やっぱ、10時間ちかくかかったのはX1のNIC関係のトラブルですかね?
で、とりあえずNICのパフォーマンスを測定しようと、ググッてみたところttcpコマンドというのがあるとわかりました。
早速使ってみようとしたんですけど、これsolaris10のttcpコマンドと別物ですかね?
やりたいのは以下のことなんですけど、こんなオプションないです、、、

送信側:ttcp -t -f m -s 受信側ホスト
受信側:ttcp -r -f m -s

manをみるとtooltalk(?)関連のコマンドのようなんですけど。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 15:25:41
おバカな質問だけど許して。
solarisにシリアル接続する場合、Winからだとターミナルやteraterm等のソフト使うけどsolarisからだと何使うの?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 15:34:47
>>914

 tip と /etc/remote でぐぐってみて。


916:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 15:50:30
>>915
㌧クス

917:914
06/05/07 17:42:46
URLリンク(docs.sun.com)
↑のサイトを参考にして試してみたけど、うまくいきません。

/etc/remoteに以下の行があるのを確認して

hardwire:\
:dv=/dev/term/b:br#9600:el=^C^S^Q^U^D:ie=%$:oe=^D:

tip実行したあとReternキー押しても何も表示されません。

# tip hardwire
connected

もし問題なければ本当は'lom>'プロンプトが表示されるのですよね?
ケーブルとか間違ってるのかなぁ...

918:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 17:57:39
hardwire:\
:dv=/dev/term/b:br#9600:el=(;^ω^)おっおっおっ:ie=%$:oe=^D:

919:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 18:55:08
>>913
別物です.
だからttcp.sunだかsun.ttcpとかにファイル名を変えているケースが多かったかと.
TCPのことをちょっとは下調べしておくと楽しいかも.

920:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 22:44:28
sarコマンドがcommand not foundになるのですが...
使用するために設定が必要でしょうか?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 00:48:08
さぁ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 00:57:10
pathが通ってないかインストールされてないんでしょ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 02:34:23
/usr/bin/sarにあるから、パスが通ってないってことは考えづらいな。
SUNWaccrとSUNWaccuのパッケージを入れてみ。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 13:25:47
現在、Solaris10@saprcマシンへLinuxのXDMCP Chooserを使って接続しようとすると問題なくSolarisのログイン画面が表示されます。
Solaris側で「ログイン画面の設定」の「XDMCP]の項目が有効になっていなかったのですがここの設定はXDMCP接続できることとは関係ないの?

925:834
06/05/08 15:11:39
GWで作業できませんでした。
GWあけて、サーバをリブートしたら普通に使えました。
原因は一切不明で気持ち悪いんですけど、とりあえず動くようになったので、よしとします

皆さん、本当にありがとうございました。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 20:38:17
ログインシェルが/bin/shのユーザがSSHでログインした時、.profileを読み込む
と思うのですが、私のSolaris9の環境で読み込んでいないようなのです。
.profileのオーナーはもちろんそのユーザになっていてパーミッションは600
です。原因に何が考えられるでしょうか?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 21:12:37
>>926
sshを、リモートログイン(インタラクティブ)じゃなくて、
単にリモートシェル(ノン・インタラクティブ)でログインした場合は、
.profileは読み込まないよ。

↓とかで実行した場合ね。
ssh hostname command

928:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 21:44:15
Solaris10ですけど、TCPワッパーが使用されているかどうかはどうやって確認できるの?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 21:53:15
サランワップか……

930:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:04:56
いやバーガーキングじゃなかろうか…

931:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:05:17
SolarisインスコDVDを焼く時に使った、DVD-Rワイターによって違います。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:07:03
さるぐつわのことではなかろうか?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:21:33
だまれコワッパー

934:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:23:00
ビタミンR が欠乏してますね。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:40:40
くわっぱ!

936:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:42:06
曲げワッパ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 23:09:36
すみません、UNIXをあまりよくわかっていない者ですが、質問させて下さい。

前任者が退社した為に、会社のホームページ管理を急に任されました。
Solaris7だったと思います。
レンタルサーバにコンテンツが入っています。
先月、サーバ会社からメンテナンスの為にリブートして欲しい、と依頼されて、
わかる人間が不在だった為に、結局サーバ会社側で強制リブートとなりました。

その後、サーバが立ち上がり、webコンテンツも確認できるのですが、
ttsshによるログインが出来なくなってしまいました。
「接続が拒否されました」と表示されます。

ただし、ftpではログイン出来るのです。

ネットで検索すると「sshdが起動していない」可能性があるようなのですが・・・
何か確認の方法があるでしょうか?
それとも、サーバ会社にまた強制リブートしてもらったほうがいいでしょうか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 23:17:54
>>937
一度再起動してあがらなかったもんがもう一回再起動するとあがってたりするのは
Unix に限らずまっとうな OS ではあまり起こらない。
サーバ会社が sshd 上げられるんならお願いして、その上でちゃんと設定した方がいいね。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 23:30:57
>>937
ftp(d)とssh(d)ではサービスもポート番号も違う。
ftpでログインできてもsshとは無関係。
(こんなレベルの人が管理任されてんのかよぉー)

ftpでログインしちゃったということは、
すでに生パス流しちゃったんだから、
セキュリティ云々は言ってもしょうがない。

Solaris7だと、デフォでtelnetdが有効になってるはずだから、
sshをあきらめてとりあえずtelnetで入れ。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 23:51:11
ftpでログインしちゃいけないものなの?
パスワードが丸見えなのは知ってるけど。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 23:51:11
>>938
>>939
すみません、ご丁寧にありがとうございます。

ちなみにtelnetはssh入れた後に止めたそうで・・・
無茶を承知でtelnetログインしようとすると、
一度サーバのウエルカムメッセージが出た後に文字化けの文字列が出て
接続が切れてしまいました。

答えが出たら、ご報告します。
ありがとうございました。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 00:56:23
>サーバ会社からメンテナンスの為にリブートして欲しい、と
ここでなにかやったはず。
「メンテナンスでのリブート後からsshで入れなくなった」と
苦情でいいと思われます。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 02:24:25
PPPoEクライアントの用途はわかるのですがPPPoEアクセスサーバーの用途がイマイチわかりません。
クライアントはインターネット利用する為にプロバイダのPPPoEアクセスサーバーに接続に使用してますが、
もし個人でPPPoEアクセスサーバーを構築した場合どんな用途がありますか?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 03:23:36
例えば、会社のLanと自宅のLanをインターネットを介さないで繋げれますね。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 08:52:03
>>940
いかんだろ。
せっかくssh入れてtelnet止めても、
ftpで入れるのならtelnet止めた意味が無い。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 09:37:37
>>943
クライアントのことがわかったなら、アクセスサーバの用途もわかると思うのだが。
クライアントは、どこにつなぎに行けばいいんだYo!

947:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 10:22:54
>>944
ソフトイーサあたりと混同してない?
PPPoE over TCP/IP なんてできるの?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 11:48:53
>>944
スレ違いっぽいけど、例えば会社と自宅でBフレ契約してどちらかにアクセスサーバー立てれば
プロバイダーと契約してなくても繋げられるの?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 12:45:01
>>946
いずれにしても >>946 は質問の意味を理解せずに見当違いなことを書き込んだようだ。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 13:23:11
LOMケーブル(LANケーブルみたいなの)を探してます。
上の方のレスで秋葉で転がってるとか自作したとかありますが、簡単に安く買える物なの?
秋葉まで電車賃2000円弱かかるのでできれば300円以内で買えればいいんですけど。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 13:29:02
>300円以内で買えればいいんですけど。

そんなことは無理。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 13:31:10
>>937

>>939は何が言いたいのか知らんがとりあえず無視する。
ftp でパスワード平文で流したからって特に問題はない。
まさか root のパスワード ftp で流したわけではないだろう。
最悪,入ったユーザのアクセス権があるファイルが消えるくらいだ。

それより /etc/rc2.d とかにちゃんと ssh の起動スクリプトはあるのか?
手動で立ち上げたままとかそういうことはないのか?
 レン鯖の「管理人」に「sshd 動いてるか見てくれ。動いてなかったら
手動で動かして」ってたのむべきだな。



953:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 13:39:56
このスレないと困るので次スレたてて。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 14:09:57
いまどきftpで許されるのはanonymous FTPだけです。
anonymous以外のユーザIDでのftpは決して使わず、
scpまたはsftpを使うべきです。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 15:15:58
今メールサーバーの設定してるのだけど、送受信ができてないみたい。
プロバイダ(NIFTY)がポート25を塞いでいるのと関係ありますか?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 15:42:34
>>955
関係ある。ヒント:命令コード25B

957:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 18:33:23
>>955
ローカルなメールなら関係ないじゃん。
さらに受信はまったく関係ないし。

とりあえずどんなログをはいてるのかおしえれ

958:955
06/05/09 19:09:35
>>957
ローカルだと問題ないです。
外から送受信したメールが行方不明になります。
原因わかりました。ありがとうございます。
また、スレ違い失礼しました。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 21:25:32
hp-uxのnslookupみたく、参照元がfiles(hosts)かdnsかを調べる方法ってどうやればいいんすか?
solarisのnslookupはnsswitch.confに関係なくdnsサーバを参照するようになっているみたいで。


960:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 21:28:21
>>959
「Solarisの」じゃなくて、
どこのnslookupもnsswitch.confに関係なくdnsサーバを参照する。
ついでに、nslookupは古いから使ってはいけないコマンド。

nsswitch.confに基づくなら、
$ getent hosts www.example.com

961:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 21:47:59
>>960
サンクス。
そういやバージョンかいてなかったなw
Solaris8なんで、nslookupしかないので。
一応、nslookupについては知ってたけど、HP-UXのnslookupコマンドだとファイルも確認できるんで、
ふと、Solarisなどで代わりがあるのかな、と疑問に思ったので。

教えてもらったgetentコマンドためしてみた。
hostsファイルにFQDNで書いてある場合には、どっちから引いてきたかわからんね。
まあ、nsswitch.confの順番とオプションを確認するときくらいしか使わないから、これでも用が足りるが。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 21:56:59
nslookup って DNS の設定を確認するためのコマンドなんで、nsswitch.conf 見るように
改造する方が間違ってると思うぞ。大きなお世話ご迷惑でござる。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 22:24:18
Solaris10で「ログイン画面の設定」→「XDMCP」の項目で無効になっているのにLinuxのXDMCP Chooser
でログインできるのは何故なんでしょうか?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 23:33:07
次スレ
スレリンク(unix板)
とりあえず過去スレだけ貼りました。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 21:25:58
solarisで、起動時のrcのログをとりたい場合は、inittabを触るしかないんですか?


966:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 21:44:22
>>965
rcないの個々のスクリプトとかでとれば?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 21:55:18
そうかぁ。そっちの方が安全ですね。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 23:53:27
>>958
まずはPSRくらいあてた方が良いと思う

オラクルが悪い訳じゃなくて、そういう指定をしているからだと思う
ロックだと思うので「v$locked_object」を見てみたら


969:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 12:00:43
システムの名前解決の優先順位
# nsswitch.conf とか netsvc.conf(AIX)とか
に依存するコマンドと、依存しない(=DNS専用)コマンドとかって
区別して覚えておくといいぞ。


970:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:26:34
またワッパー君か…

971:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 01:08:26
sage

972:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 01:09:26
Solaris教えてスレッド 其の23
スレリンク(unix板)

973:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 01:55:22
Max Speedを誤認する事が多いですね。1000BASE-Tなのに10BASE-Tと
認識します。よくわからんですが変換スクリプトを作ってみました。

#!/usr/bin/perl -pi.old
s/1250000$/125000000/g;
s/1250.0 kBytes/125.0 MBytes/g;


974:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 01:57:09
↑誤爆。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 19:27:51
すみません教えてください。
CUIでプロバイダーのメール内容をチェックするコマンドってありますか?
telnetを利用する方法あるらしいのですが契約しているプロバイダーではTelnetサポートしてないとことです。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 19:30:29
>>975
> CUIでプロバイダーのメール内容をチェックするコマンドってありますか?

あります。以上。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 20:12:05
>>976
ご存知でしたらコマンド列挙してもらえますか?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 20:58:42
telnet
以上

979:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 21:07:07
>>978
telnetつかえないって書いてあるよ。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 21:35:53
はぁ?
POP3をtelnetで叩くって意味だろ。
プロバイダがPOP3そのものを許可してないっていうのなら話は別だが。


981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:13:08
>>980
プロバイダーで許可してないって書いてあるやん。
むしろ今時許可してるプロバイダなんかねーだろ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:14:16
>>981
市ね

983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:16:31
手作業でいいなら、とりあえず telnet かなあ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:25:47
じゃなきゃ nc かな

985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 23:55:05
telnet hostname 110
user username
pass password
list
quit


986:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:14:18
>>985
㌧クス。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 11:40:48
だれかが、usernameとpassword見てたりしてな。
恥ずかしいメール見られ放題。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 12:39:11
>>987
POPでもIMAPでも暗号化していなければ見られ放題なんだけど。
あっ。ここは言いたい放題だった。


989:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 14:59:20
>>979=981
こんな奴がうに板いるんだなw

990:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 15:00:12
>>977
質問の小出しはご法度です

991:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 15:19:24
最近はTelnetでブラウジングしない時代になったのか?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:02:01
>>989
今頃やってみて、「をぉ」をか言ってるんでねえの?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 23:29:03
1000

994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 23:29:33
994

995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 23:30:04
995

996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 23:30:34
996

997:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 23:31:05
997

998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 23:31:36
998
誰もいない?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 23:32:09
999
余裕で1000ゲットかぁ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 23:33:17
1000
ありがとうございました。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch