Solaris教えてスレッド 其の22at UNIX
Solaris教えてスレッド 其の22 - 暇つぶし2ch420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 17:19:39
初歩的な質問だとは分かっています、、、ですがどうしても解決できません。
助けてください(涙

Solaris 8のCDEである日突然いつもの日本語が英語になってしまいました。
原因を探りたくCDEの言語設定を制御するファイルを探しているのですが、確認
すべきファイルはどの辺りになるのでしょうか・・・。


会社のマシンなので具体的な原因を追究する必要があるのです(;_;)



421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 17:25:01
>>420
dtloginの画面自体が英語なのか、
login後のユーザーのCDEの画面が英語なのか、
だとして、特定のユーザーのみが英語なのか、全ユーザーが英語なのか、
あるいは、特定のアプリケーションが英語になったのか、、
、、あたりの状況をもっと詳しく。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 17:41:52
>>421さん

こ、これは大変失礼致しました。dtlogin自体が英語です。なのでログインすれば
当然中のCDEも英語になります。

今分かっているのは
・/usr/dt/config/Xconfigのlanguageはコメントアウトされている。
・setがLANG変数が無い。指定無し。
・Default ShellはKだが$HOME/.kshrcには特に言語を制御する内容は無い。
・/etc/default/initのLANG変数はja

以上です。それでもdtloginは英語のまま・・・他に何のファイルをチェックすれば
宜しいでしょうか。。。

423:420
06/03/11 17:53:09
あっ、もう一個発見しました。
dtloginが立ち上がった時の最初の言語はen_US.ISO08859-1--USAになってしました。
何処かのファイルでCDE標準をen_US.ISO08859-1--USAにしていると思うのですが・・・。
一体どれなのでしょうか。。。誰かsuggestionを・・・(涙

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 18:10:24
そういえば俺も始めはdtlogin画面が日本語だったのに、いつの間にか英語になった
特に気にせず、LANGをjaに毎回変えてからログインしてる・・・


425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 18:17:04
さぜっちょーん♪さぜっちょーん♪君・は・誰~?♪

426:420
06/03/11 18:20:51
>>425さん
あはは、、、いいなぁ。僕も早くこの問題を解決して、
425さんみたいに今夜は歌っていたいです。ああぁぁ、、

427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 18:24:52
sys-unconfigでなおるよ

428:420
06/03/11 18:34:53
>>427さん
アドバイスありがとうございます。sys-unconfigもそうなんですが、
根本的な問題原因をまとめて報告する必要があるので、具体的なファイル名
から設定をマニュアルで補修して直したいのが本心なのです。申し訳ありません・・・。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 18:40:26
>>428
URLリンク(docs.sun.com)

ここは読んだ?

430:275
06/03/11 18:46:04
>>298
テラサンです.
お世話にならせて貰います.

431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 23:30:26
>>420
ログイン画面(ようこそ画面)の[Options]→[Language]から日本語を選択すれば戻るけど、どうよ。

432:anonymous
06/03/12 00:31:28

DHPCでインターネット接続環境ですが、
Solarisの設定はどうすればよいでしょうか?
説明しているサイトがあれば教えてください。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 00:32:45
DHPCは分からない。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 00:38:36
DHCPでいいのん?
インストール時にDHCPを選んだ後
ブロードバンドルータ(笑)のLAN側のIPアドレスをDNSサーバに指定してやれば繋がるよん
NICが無ければ蟹を買え(ここで決めッw)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 00:46:16
蟹って蟹缶でいいですか?
カニカマならもっと安くてありがたいのですが。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 00:47:58
蟹でいいのカニ?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 00:51:57
  ∧||∧     \    │   蟹 警報! ! |  /
 (  ⌒ ヽ      \   └――─――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
  ∪  ノ        \     ヽ(´ー`)ノ    / 】“ELECOM LD-10100S
   U U        \    ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
 オンボードが蟹だった \<     カ  >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v<      二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪   チ  >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
――――――‐< 感  ッ  >――――――――――‐
 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!!  プ  > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと  |\
    ,r''´  ,ォく ̄^       〉、<     の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
 /     / ノ !        / { } ∨∨∨∨∨ \     / |/|           __ \  /
./       し' ノ、   , -、 {  `′ /         \   \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
{ ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,  ‐/              \  | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ  ト-'′ `┬'^い, }  /  ∧∧   ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
.( 'ー')j/  ヾj   jツ   i / ,ゝ/  (   ,,)┌―─┴┴─‐`く      ( ,-、 ,:‐、    |/\
. [`〔」ノ     `'ー'゙    {  `7  /   つ   RealTek   \              |/\
  `'y′            [ニ7 ~′ /´ └―─┬┬─―─ \  __,-'ニニニヽ .   |/\
   〉             } /   ∪ ∪         ││ ε3     \ ヾニ二ン"     |/\
  (  蟹. REALTEK ノ/             ゛゛'゛'゛        \_____/

438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 00:52:25
越中宮崎あたりで紅ずわい蟹の茹でがけを喰うのがお勧め
缶詰はどうしても鉄臭くて

439:anonymous
06/03/12 01:08:40
>> 434

Solarisをインストールした後なんですが、
再インストールせずにネットに接続する方法を
教えてください。

/etc/resolv.confなんかに何か書き加えただけでは
ダメでしょうか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 01:13:10
>>439
その程度のことはぐぐれば山ほど出てくるけどな。

/etc/defaultrouter、/etc/nsswitch.conf、ぐらいやれば何とかなる。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 01:13:18
>>439
Solaris 10 System Administrator Collection - Japanese
URLリンク(docs.sun.com)
の「Solaris のシステム管理 (IP サービス)」と
「Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : DNS、NIS、LDAP 編) 」

442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 01:15:27
>>439
OSからNICは見えてるの?
見えてるならsys-unconfigしてみれば

443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 01:17:45
/usr/sbin/ifconfig -a
で、lo0以外になんか見えてる?
見えてればNICが認識されてるちゅーこと

444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 01:18:31
あとさ、x86版なら
スレ違いなので
以下に移動してな

なんとなくSolaris/x86 part7
スレリンク(unix板)l50

445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 01:26:42
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 01:32:15
>> 441-443

皆様、有難うございました。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 01:32:21
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 12:32:59
Ψ(`∀´)Ψウケケケ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 01:08:47
今日はじめて10使ってみたけどSMFってめんどい キライ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 01:10:10
慣れると超楽だよ
がんばって

451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 01:50:51
簡単過ぎても難しすぎても利用されない・・・ってことか・・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 16:48:15
既出かもしれませんが、Solaris 8 SPARC上でGNU screenを使いたいのですが、
screenを起動させようとすると、
ttyn: アクセス権がありません。
Sorry, could not find a PTY.
[screen is terminating]
となって起動できない状況です。
ググってみたのですが、解決策を見つけられませんでした。
Solaris上でscreenを利用する方法って無いでしょうか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 17:13:07
何もせずに8でも9でも10でも全く普通に使えているんだが…。


454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 19:00:05
こんぱにおんCDのやつも動かないの?


455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 19:31:35
コンパニオンCD使わずに、SUNSITEの screen-4.0.2-sol8-sparc-localを使おうとしてました。
こっちじゃなくって、コンパニオンCDの方を使った方が良いんでしょうか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 19:40:48
コンパニオンでもsunsiteでもnsugでもblastwaveでも
問題ないと思うけどなぁ。


457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 20:28:05
rshでサーバに投入されたコマンドの引数を、
.cshrc内で取得して分岐させようとしていますがうまくいきません。
何かいい方法はないでしょうか?宜しくおねがいします。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 21:12:09
rshの仕様。
リモートでechoして標準出力に出すとか、工夫がいる。


459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 14:09:14
df -kで表示されるデバイス名と、その並び順を変えることって出来るんでしょうか?


460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 19:12:48
df -k | sort ?
df -k | awk ?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 19:18:55
>>459
マウントされた順に表示されるので、
/ や /usrなどのファイルシステム以外なら、
/etc/vfstabの記述順を変えてrebootすれば、
dfの表示順は変わる。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 20:15:31
(´∀`)へー

463:459
06/03/15 20:43:16
>>460-461
次回rebootする時試してみます。
ありがとうございました!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 22:36:32
>>452
自分もなったことある。その症状。
確か screenの実行ファイルの setuidビットだったか uidだったかを
変更したら解決したような。(どう変更したかは忘れた)

screen setuidぐらいで ググってみ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 00:01:57
age

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 18:21:44
zfsだとdfの順番は何処でかえたらいいんだろ?


467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 18:23:46
そもそもここで変える必要性がよくわからん

468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 22:58:41
教えてください。。

SUN One Web Server 6.1(Solaris)で同一ドメイン上のaccesslogを2種類の
フォーマットで出力したいんです。
※Apacheとかで、LogFormatを2つ作ってCustomLogを2つ使うようなイメージ
そんな事ってばどうすればできるのでしょうか。

すれ違いであったらスマソ。最適なスレをご存知の方誘導して下さい。。。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 23:17:59
使ってる人いるかなぁ?
業務なら保守入ってるだろうからそっちで聞いたら?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 01:22:27
>>468
気になったんで、ちょっと調べてみた。

magnus.confで、flex-initを手で追加すれば、可能なのかも。

URLリンク(docs.sun.com)

自分のとこで実績があるわけではないんで、うまくいく保障はできないけど。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 12:50:30
113273-11のパッチ適用後;

sshd[3536]: [ID 530472 auth.error] Kerberos mechanism library initialization
error: No profile file open.
sshd[3536]: [ID 800047 auth.notice] Failed none for xxxxx from xxxxx port
55460 ssh2

というエラーが出るようになりました(ログインはできます)。
これって気にしなくてもいいのでしょうか?

472:471
06/03/24 13:27:03
と思っていたら、rsyncでファイル転送後、なぜか突然ログインできなくなりました・・・。

ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host

なぜなんでしょう・・・。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 14:34:16
>>472
> と思っていたら、rsyncでファイル転送後、なぜか突然ログインできなくなりました・・・。
>
> ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host
>
> なぜなんでしょう・・・。
Reconfigure immediately after patch is installed
Inatall in Single User Mode
守ってるよな!
どんなPatch適用する時でも常識だけど。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 14:39:56
どんなパッチでもってわけではない。
README の Special Install Instructions は読んどけ。

475:471
06/03/24 15:24:39
smpatch add でやってしまいました・・・。
不思議なのは最初はログインできていたのに、途中からダメになったことです。
サーヴァーは600km彼方、トホホです。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 16:06:47
smpatch updateしたあとメッセージが出るはずだけど
なんでaddを使うのかとw

477:471
06/03/24 16:16:20
いやもちろんupdate後;
smpatch add -x idlist=disallowed_patch_list -d /var/sadm/spool
してしまったのです。
皆さんの環境で問題がないのであれば、パッチあてに失敗したということ
ですかね・・・。
しかしこのエラーメッセージ、ググってもちょっと見当がつきません。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 16:25:27
ほぇー
それをsingleでやるんでしょ
他のメッセージもsmpatchが吐いてるはずだし
マニュアルでaddする必要なんて全然無い

479:471
06/03/24 17:05:43
なぜかまたログインできるようになりました・・・。
ssh -v で;
debug1: Miscellaneous failure
No credentials cache found
なので
% /usr/bin/klist -f
すると
/usr/bin/klist: No profile file open while initializing krb5
が出ます。調べてみます。

480:471
06/03/25 09:01:21
原因がおそらく分かりました。
昨日はネットワークの保守日でした・・・。忘れてました。
sshd[3603]: [ID 947420 auth.warning] refused connect from xx.xx.xx.xx
おそらく一時的にDNSが引けず、denyされていたようです。

sshdがkerberos/AFSのチケットを要求するようなのは原因不明ですが。

お騒がせしました・・・。


481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 10:50:58
( ゚д゚)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 12:19:53
( ゚д゚ ) デナイ…

483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 12:21:19
(゚д゚ )

484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 12:33:18
>>482
こっち見んなw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 00:55:19
OpenSolaris ですが、Java(JRE)のライセンスってどーなってるんですか?
何がいいたいか、というと、
Linuxの場合、Sunは、自分とこのサーバからの直接ダウンロードしか認めてないんですよ。
転載不可。しかも、アーカイブ形式の変更も認めてないから、.debも.rpmもつくれない。
よって、# apt-get install JRE1.4 みたいなことができない。
これ、OpenSolaris系ディストリ(なんか、最近、Debian/Solaris とかいうのも出たらしい)とかですと、
どーなってるんですか?
OpenSolarisにおいては、JRE転載自由、アーカイブ形式変更自由、とかだとウレシイ。


486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 13:22:22
>>485
[debian-devel:16386]の人?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 00:43:35
OpenSolarisには、少なくともBFUアーカイブにはJRE自体が入ってない。
(JREそのものは、「どのOSで使うか」を制限するライセンス条項はないので、
Solaris用のJREを落としてきてOpenSolarisでそのまま使うのは問題ない)

で、JREのREADMEを読むと、アーカイブ改変の禁止はOSとは無関係の話になってる。
だから、「Linuxだから」ダメという話ではなくて、
「どのOS向け」のJREでも改変は不可と解釈するべきだろうな。

(無印)Solarisの場合はSolarisの一部にJREが入っているのでややこしいけど、
もともと(無印)Solarisはライセンサ(=Sun)しか配布できないので、
むしろJRE単体の配布より制限が厳しい。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 19:58:36
つまり、Nexentaはライセンス違反でFA?
オイラも確かめましたが、ブータブルCDバージョンに標準収録。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 21:22:38
JREはバイナリを変えなければ再配布可能なんじゃない?
ライセンスちゃんと読んでないけど

490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 21:40:30
別のスレで回答がないんで、こっちにも書かせてください。

Solaris 8のkshのvi modeでtabでの補完ってできますか?

emacs modeでesc 2回で補完できるようなんですが、
vi modeでの補完がわからない。

zsh使ってるんだけど、会社の標準はkshなので
違うのを使っていると何かと不自由で。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 01:45:20
sudo sh -c "cp -p zsh /bin; (cd /bin; mv ksh ksh.orig; ln zsh ksh)"

492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 05:47:37
>>491
残念ながらrootもってないんです。

# できればマジレス希望なんですが...

493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 10:46:57
for filename completion, try [Esc]-\
or filename check [Esc]-=

494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 11:20:54
kshのvi modeってESC+\しかつかわないからなー。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 20:50:48
AOPEN COBRA AW-850を入れても、GUIでは、サウンドカードが認識されません。
どうコマンドを打てば、認識されますか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 20:56:22
>>495
「GUIでは」って、CUIならサウンドが認識されてるのかよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 21:41:51
>>495
CTCTさんに伺ってくださいね。

しかし、x86ネタとは・・・・

ところで、自宅ルータやファイアーウォールとしてSolarisマシン利用している方いらっしゃいます?
当方、どうせならHA構成と思いQuad Ether/VCSによるアクティブ・スタンバイにて構築したが、Solarisマシン×2があまりにも邪魔に・・・・
(Ultra 80とBlade 1000)


498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 21:54:30
ClassicにSolaris9とIPFilter+Apache+ProFTPD入れてるっす。
まあ遅いADSLだし、趣味っすね。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 03:39:42
>>495
そのカードのチップ、Solarisで実績あるのか

500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 08:44:06
496さん>cuiでも認識されていません。
499さん>実績はないようです。
URLリンク(www.sun.com)


501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 15:59:43
>>485
妄想乙

502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 16:21:50
>>485
JREをapt-getしたいのか??
どうなっている何もOpenSolaris使ってみるべし。

しかし、何が言いたいのだろうか。


503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 16:27:04
>>502
おまえはばか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 17:53:48
やかましい>>503

しかし、いきなり罵倒するとは・・・・
かわいそうな限りだ。



505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 20:04:11
待て待て。おまえ羽場か?と訊いたのかもしれん
早合点イクナイ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 20:46:52
とにかくこのスレにはSolarisを使うことが目的の香具師には退場いただきたい


507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 20:49:44
>>506
Debianならいいの?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 20:53:41
>>506
なぜ? 「Solarisは単なる手段」と言いたいの?
「○○は手段に過ぎない」と言ってる奴に限って
ちゃんと使えていないという法則があるが。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 21:09:18
>>508
Solaris を使うのが目的だと言いたいの?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 21:10:47
UNIXを使うのが目的じゃだめ?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 21:12:53
不安なの?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 21:12:58
目的として使ってこそ本物。
手段としてしか見ていない人にはアドバイスとかしたくないなぁ。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 01:30:58
>>506
ウンコ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 03:29:12
>>513
尿


515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 17:48:09
Solaris 使うのは手段だな。目的は apache,proftpd,qmail 動かすことだし。
その目的を達成する手段として Solaris を使うのは良くないって事か。
意味がワカランな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 17:49:26
> apache,proftpd,qmail 動かすこと

これも手段じゃね?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 17:57:37
>>515
Solarisを使うことが手段だとしても、
それが、>>506 みたいに、「Solarisを目的として使う」人間に
「退場いただきたい」と言う理由にはならない。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 17:59:37
そうだな。そうしたら http を イソターネット上に公開すること
(その目的は何か文章やら画像やらを世界中に晒すこと)
ftp でファイルをばらまくこと
(拾い食いした人の目的による)
電子手紙を受け取ること
(何らかの意思疎通をすること)

とキリがなくなって究極的には PC でなにすんの?
といわれても「死にはしない」という返答しかできない

519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 18:00:33
「Solaris自体が目的だ」と言っている香具師は、
真の目的を持たないオタク。そんな香具師にはご退場いただきたい。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 18:02:00
いや。彼はまさしく太陽の光なのだろう

521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 18:05:18
UltraSPARC T1マシンは売れてるんか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 18:13:05
T1000がUltra20ぐらいの値段だったら、遊ぶのに買うんだけどなぁ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 18:17:51
gmake -n 32 やってみたい。


524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 18:40:25
最終的に8coreな訳で、キャッシュのことも考えると
コンパイラだと4スレッド全部使っちゃうと、あんまりおいしくなさそう。

あればいろいろ遊んでみたいんだけどなぁ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 18:44:37
Oracle入れようにも1cpuあたり2CPUライセンス必要だしなw


526:523
06/04/02 19:15:00
>>524
-n じゃなくて -j だった orz

SunがT1用にマルチスレッドの最適化できるコンパイラ出してくれれば面白いんだけどね。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 21:11:10
Recommendedパッチをwgetできるパスを教えて下さい。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 21:16:22
URLリンク(ftp.cs.pu.edu.tw)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 21:43:08
>>528
ありがとうございます
Sunのページからは無理でしょうか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 21:47:13
Solaris Basic Service Plan買えよ
URLリンク(jp.sun.com)
つーかageんなカス

531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 21:24:07
NFSで標準環境だけでデータの転送をすることは出来ますか?
サーバはsolaris8、クライアントはsolaris9です。
サーバ、クライアント1台ずつなのでユーザーの認証はそれぞれのpasswdファイルを手動で同期させるつもりです。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 21:28:11
>>531
もちろんできる。NFSマウントしてファイルコピーするだけ。

533:531
06/04/03 21:29:09
531です。
大事なところが抜けていました
データの転送を暗号化したいのです。
転送だけなら出来て当然ですね。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 00:13:36
そのマシン同士をVPNで繋げばぁ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 02:11:12
NFSマウントしたら暗号化できなくない?
普通にscpとか使えばいいんじゃないの?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 08:34:57
どう転送したいのかわからないけど、
単にファイルが転送できればいいなら >>535とか
サーバでファイルを暗号化して、クライアントで復号するとか。

普通のプログラムから、サーバのファイルを直接触りたいなら
>>534が楽な気がする。パフォーマンスは知らない。
Secure NFSは違うしな。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 12:35:26
Solaris10 01/06をインストールしているのですが
GRUBにブートローダが変わって
Solaris Device Configuration Assistant
画面に入れません
(起動時にESCボタンを押して・・・のメッセージが出てこないです)
PCMCIAカードを認識させるのに
変更したいのですが
分かる方教えてください

538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 13:27:44
Solaris 9 12/03
psコマンドのLオプションで表示されるLWPのIDについて。
psコマンドをLオプション付きで実行するたびに、LWP値が次第に増加しているプロセスがいます。
これってこのプログラムを動かし続けると、LWP値オーバーフローを引き起こすような危険性って
あるのでしょうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 15:28:30
>>537
URLリンク(docs-pdf.sun.com)
の20ページ目くらいから読めばどう

540:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 16:41:33
>>539
上記情報ありがとうございます
ってことでGRUBに統合されてるってことまでは分かったのですが
肝心の
PCカードのデバイスに
Port IRQ Memory DMA
を割り当てる方法を引き続き調査中です・・・・

541:531
06/04/04 23:12:30
531です。皆さんありがとうございます。
現在ローカルで動かしているプログラムのデータをNFS上に置きたいのでscpでは対処できないのです。
今日、調べていてIPSecならできそうな感じがしたのですが、IKEがSolaris8にはありません。
keyを設定するのにipseckeyというコマンドでできそうなのですが、使い方を教えていただけませんでしょうか。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 23:23:47
みんな何を言っているのか具体的には解らない。

最近の人間どもは質問の仕方がなってないな、と思う。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 23:27:43
2ch だからな。匿名はダメだよな、やっぱ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 00:10:33
匿名でもちゃんとした質問なら誰かがちゃんと答えてくれる。
人間とコミュニケーションも取れない奴がコンピュータと対話しようなんて無理。
だって機械は融通利かないもん。
#まあ人間と話すのが駄目だから機械とお友達っていう質の悪いのもいるが

545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 08:02:44
>>541
マニュアル読め。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 17:59:07
GUI系を除いて、実用的なSolarisのいいところを教えてください。


547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 18:01:06
>>546
アンケート禁止。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 18:14:15
>>547
ごめんなさい 書き方が悪かったですね。
仕事で Linuxを選ぶか、Solarisを選ぶか という選択をしなければいけないのですが、
Linuxはそこそこ経験があるので利点・欠点ともにある程度わかるのですが、
Solarisは未経験なため、利点・欠点を教えていただければ と書き込ませていただきました。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 18:35:51
今、仕事でSolarisを使っている者の大半は、
過去に導入されたSolarisを管理するため。
次期リプレース時にはLinuxに置き換える予定だが、
既存のシステムを移行するには時間がかかるから、
しかたなくSolarisも使っているだけに過ぎない。
新規ならSolarisはお勧めしない。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 18:45:44
導入する予定の製品がLinuxに対応してるかどうかも考えないと。
Solaris版しかないよってのもあるでしょ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 18:45:45
>>549
そうなのですか…
取引先の鯖なのですが、なにやら上層部がS○Nと繋がってるらしく、
頑なにSolarisを押してくるんですよね…


552:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 18:47:06
連レスごめんなさい
>>550
乗せるものはapacheとperlとphpです。
場合によってはPostgreSQLかMySQLも入れるかもしれません。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 19:24:08
まずは、学んだ Linux の利点と欠点を並べてからだ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 19:32:29
>>552
だったらLinuxで桶。Solarisにする必然性がない。

>>553
それをここに並べるのは板違い。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 21:18:26
客がSunを押してるなら素直にはいそーですかと相手に機種選定させてしまった方がいいと思われ
犬にするにしてもSunのx86鯖にして逃げ道残しておいてもいいのでは?
何か起こったときに犬使ったからだとか責任取れとかあとでグチグチ言われると気分悪いでしょ
犬で経験あって問題ないと判断したのだろうけど不測の事態というのもありうるからね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 21:39:47
仕事で、客が言ってる事に逆らおうってのに、自分がなぜそれに反対なのか、
言えない様じゃダメダメだろ。
そもそも「上層部がSunと繋がってる」会社ってのが意味不明。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 21:46:22
>>551,555
×押す
○推す

558:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 22:17:59
>>549
アホか。なんでわざわざ Linux 入れるなんて自分のクビ絞めるようなこと
せなあかんねん。Solaris 入れるに決まってるだろ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 22:33:35
流れぶった切ってすみません。
netraT1にsolaris10をインストールしてVNCの設定はできました。

XPマシンからVNCビューワーで接続するとsolarisのログイン画面が表示され
rootでログインしようとすると「システムコンソールでないため、ログインできません」が表示されログインできません。
また、一般ユーザーでログインすると「ホームディレクトリにアクセスできません」が表示されますが、
無視して進めるとログインできるのですが端末ウィンドウが一枚だけが表示される状態です。

これらを改善するにはどこを確認すればよろしいでしょうか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 22:39:28
>>546
ハードはx86で決まりなわけ?それともSPARCでもok?
SPARCでも良いならSPARC+Solarisはx86+Linuxに比べて安定性は100%増しと考えて。
apacheとperlとphpならT1000が安いし速いしでお勧めだが、上層部がS○Nとつながっているならば
同じコストでT2000を買わせるのがさらにお勧め。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 22:46:22
>>559
ユーザのホームディレクトリがあるか

シリアルコンソールからrootでログインして
su - username出来るかどうか試してみ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 22:47:01
>>559
1:システムコンソールでなくてもルートでログイン出来るようにする
2:一般ユーザーがホームディレクトリにアクセス出来るようにする

お勧めは2。
確認するべきは、/etc/default/login とホームディレクトリのパーミッション。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 22:49:40
>>559
システムコンソール以外で root ログインできないのは常識。ログインできるように
設定することもできるが、本当にそんな必要が発生することはまずあり得ない。
一般ユーザーの話も出てる通りの意味だろ。パーミッションがおかしいのか
ホームディレクトリが無いかのどっちか。シリアルポートからでもログインしてみたら
わかるんじゃないの?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 22:53:53
>>549
オレが仕事でかかわった Linux 全部、クソだったから Solaris に置き換えたいよ。
特に高負荷のやつ。Linux ほんとにクソ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 23:17:14
>>556
>そもそも「上層部がSunと繋がってる」会社ってのが意味不明。
確かに

それじゃまるで暴力団みたいな発想と考えを言葉にした文だな、おいw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 01:34:55
Sun とつながってる会社ってどこだ?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 02:06:58
>>566
マジレスつまんね
かもしれんが、額面通りに受け取れば、Sunの子会社または関連会社じゃね?

568:546
06/04/08 07:45:47
>>555
今のところハードはOpteronが乗ってる一番安いやつになりそうです。

>>556
主な反対理由としては、
・Solarisの管理ノウハウがない
・今までRedHatで3年ほどやってきて特に問題が無いので変えたくない。
・シングルCPU・1台構成でSolarisにする意味はあるのか? という懸念。
・入れるソフトウェアがSolarisよりLinux系の方が適している気がする。
なんですが、これじゃパンチが弱いらしく、
さらに情報を集めにこのスレにきた次第です。

>>560
SPARCに乗せた場合はすごい安定している。 って事ですね。
x86の場合は対して変わらないのでしょうか?


569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 08:27:42
Solarisで1CPUならOSの保守料はRHELの半額くらいでいけるからね
ハードウェアも含め、ワンストップサービスが得られるしOSそのものの入手はタダだし
うまい言い訳思いつくなら逆にこっちが教えてもらいたいです
いや皮肉じゃなくて
Postgresやphp等必要な開発環境が予めRHELに含まれててそれを使うつもりなら
理由に出来ると思うが

570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 08:33:38
で、RHELの情報を拾いにいこうと思ったらRHの鯖が落ちてたりするわけだ…

571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 08:41:54
鯖落ちというのはあれだナ
経路が死んでるだけだな
まぁDOーでもE

572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 11:49:55
>シングルCPU・1台構成でSolarisにする意味はあるのか? という懸念。
懸念というより、常識。
いまどき、低中位のUnix買うのは業務用のBKサーバとか開発用とかに使うときだけだ。

と思ったら、x86かよw
対応ミドルは少ないし、ストレージとかも未対応が多いから、やっぱり微妙。
まあ対応状況は時間が経てば変わるかもしれんが。


573:546
06/04/08 12:30:13
>>569
保守料とかサービスは確かにそうですね。
取引先=>うち=>Sunって流れになるのでなかなか面倒ですが;

Apache PostgreSQL PHP等々はrpmのを使いたいですね。 今までも使ってましたし。
最新版が出るたびに「ソースから入れろ!」って煩くて大変でしたが;

>>572
>>シングルCPU・1台構成でSolarisにする意味はあるのか? という懸念。
>懸念というより、常識。
僕自身Solarisの強みは、 Java系の環境 と SPARCで並列化 と思ってたんですが、
やっぱり1CPUでx86じゃあんまり意味ないって事でOKでしょうか?

>いまどき、低中位のUnix買うのは業務用のBKサーバとか開発用とかに使うときだけだ。
Solarisは低中位に入るんですよね?

ごめんなさい 質問ばっかりで;

574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 14:18:27
>>568
>・Solarisの管理ノウハウがない

客にとっての理由にならん。

>・今までRedHatで3年ほどやってきて特に問題が無いので変えたくない。

客にとっての理由にならん。

>・シングルCPU・1台構成でSolarisにする意味はあるのか? という懸念。

「懸念」の根拠を示せなきゃダメ。

>・入れるソフトウェアがSolarisよりLinux系の方が適している気がする。

「気がする」の根拠を示せなきゃダメ。

>さらに情報を集めにこのスレにきた次第です。

このスレじゃSolaris止めるための情報は集まらんだろうな。犬板行けば?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 14:24:09
つか、「上層部がSunと繋がってる会社」なら、今までもSolarisで色々やって来てたんだろうし、
その環境を変える理由は向こうには無いだろ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 14:41:25
>>573
>Solarisは低中位に入るんですよね?
そんなこといっとらん。マシンの大きさのことを言っているだけだ。

SPARC版Solaris
 ⇒コストパフォーマンス悪すぎ。
  Javaを動かすのならなおさら、x86版LinuxやWindowsマシンと比べて、
  くそ高いSPARCマシンをわざわざ導入するメリットなんてないだろ?

x86版Solaris
 ⇒x86版LinuxやWindowsと比べて、パフォーマンス面においては同レベルと考えられる。
  が、対応ミドルウェアが少ないことがLinuxやWindowsに対して不利。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 14:57:27
>>576はどれとどれを比較して「コストパフォーマンス悪すぎ」と言ってるのかなぁ?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 15:08:21
>>576
あんたモノ知らんなぁ。ひどい思い込みだよ。ちゃんと調べな。

579:546
06/04/08 15:13:05
>>574
その通りですね。

>>575
今まではRedHatだったのです。

えと
よろしければSolarisのいい所を教えていただけないでしょうか?
「比較する際にいいところも分かってないとな」と このスレにきたのですが、
本当にどこがいいのか分からなくなってしまいました…

580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 15:31:13
互換性維持期間が長い。サポート期間(ちゃんとパッチがリリースされる期間)が長い。
あと、ZFS 使ってみたいw。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 17:36:18
使うサービスがフリーウェアのもんばかりだったらSolarisのいい所なんて
ないんじゃないの?
ただ、お客さんにとっては実績のあるOSのが安心だと思うよ。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:11:42
実績を強調するなら、x86版Solarisはありえんだろw


583:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:13:47
>>581
高負荷かけたら、犬のボロさはすぐ解る。
まぁ、色々チューニングすれば話も変わるだろうが、そんな面倒な事するなら
最初から Solaris 使う。サポートも有るし。
大抵の場合、処理能力の強化=ハードの増強で済むのも楽だな。
OS のライセンスも比較的単純だし。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:15:42
ぃぬはいちいちカーネルいじらなあかんのが気に入らん。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:16:03
>>579
>今まではRedHatだったのです。

つまり、お客さんが Solaris に変えたいと言い出したの?
それなのに、抵抗してるの?

……俺がクライアントなら、業者かえるなぁ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:23:36
じつは上司に君の仕事を試されているな。

自分主体の個人的な趣味や使いやすさで考えているか
それともビジネスという観点で顧客満足の事も考えているか

587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:24:31
Solaris運用のノウハウを手に入れるチャンスとは考えんのかね。
普通、客の要望を一番優先するモンだろう。

588:546
06/04/08 18:37:00
顧客の要望は大事ですが、なれない事をやって損害を出すよりはいいと思ってます。
顧客のことを第一に考えるならば、なれている業者に乗り換えるほうがいいと自分でも思いますね。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:38:52
>>584
別にいじらずに使えてるけど。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:43:50
>>588
待ってたよ!
君の口からその言葉が出るのを聞きたかったんだ。あとは任せたよ!

591:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:49:02
上司キタ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 18:56:09
>>588
客のカネで実験させてもらえるくらいに考えた方がいいよ
今まで出た案を含めて折角だからSPARCでやりたいですぐらいの
逆提案をした方がいいと思うんだが

593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 19:01:44
>>564
リソース足りない糞ハードのせい

594:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 23:07:52
crontab -eで設定した後って、pkill -HUP cronする必要ありますか?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 23:35:55
あんたそらsolarisに限ったことじゃないし
試せばすぐに分かることだろうが

596:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 23:54:00
>>594
必要ない

597:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 00:02:23
>>593
逆。潤沢なリソースでぜんぜん性能出ない。ほんとカス。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 00:28:00
>>597
参考までに。何の性能が出なかったの?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 01:19:28
バカなんだからほっとけよw


600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 01:26:10
何事も適材適所ですよ。
Solaris、Linuxやその他OS、アプリケーション等価値ある使い方をしていきたいものですよね。

Java発表当時の頃はまだ先進的な企業イメージがあったのになぁ。
近頃では可哀想なくらいの株価で・・・・

あと数年もしたら中国企業あたりに買収されたりして!?


601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 06:17:31
くくく…
お前さんのリストラの方が先じゃネーの?w

602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 10:14:34
Vxxxシリーズは消えてなくなる運命だよな、やっぱりw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 15:04:36
>>601
そりゃそうだ。
あなたもそうですよ。

中の人なのでAC

>>602
V240などバランスよかっただけに残念です。


604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 16:43:59
中の人云々が単なる煽りであることを祈るわ
いやマジでマジでw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 16:46:00
>>603
ここには来ない方がいいよw
俺も含めて、Sun.K.Kにいい思いを持っているやつはおらんから。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 16:55:38
よくわからんのだけどここの人ってSolaris好きなの?嫌いなの?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 18:43:32
他のスレは知らんけどこのスレは本当に好きで集まってるヤシしか居ないだろ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:21:59
Solarisは好きだけど、Sunは割とどうでも良い。
Sun K.K.は言わずもがな。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:48:03
仕事でしかたなくSolaris使ってて、
情報収集のために仕方なくここ見てるヤシが約半数いると見た。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:52:26
役に立つ情報なんてないけどね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:58:05
ふふ
でも来ちゃうんだw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 19:59:45
なるほど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 20:03:16
Solarisの仕事なんて、新規にはないんだけどね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 23:39:55
DBサーバのOSとしてUnixをというのはまだ説得力あるけど、
台数でカバーできるAPサーバやWebサーバにUnixなんて即却下だもんなw


615:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 23:46:16
そのunixにlinuxが含まれないならね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 00:00:12
Niagara+Solaris。今これが最強。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 23:41:14
>>594
もしそれが真なら一般ユーザーはどうするの?


618:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 22:16:32
cronの設定をするためにcrontab -eを実行すると編集できません。
EDITOR=/usr/bin/vi をすると開くのですが、他に改善方法は
ありませんか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 22:29:52
あきらめる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 22:50:55
アホかこやつは

621:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 23:02:33
環境変数 VISUAL か EDITOR に変なのが設定されてるんじゃない?
unsetしとけばデフォルトで viが使われるよ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 23:04:10
>>621
どうもです

623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 23:33:59
>>621
Solarisならデフォルトはインポだろ!


624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 00:42:02
113575-06にやられました・・・。
油断してました。









# smpatch update

625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 00:46:46
>>624
postfix派?

つ「pkgrm SUNWsndmu SUNWsndmr」

626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 01:07:13
そうです・・・よくわかりましたね。

sendmailをpkgrmしてから(いずれやるべきだと分かっていたんですが・・・)
postfix-2.0.16_3-sol9-sun4u-localを再度試してしてみます(新しいpkg
もでてるので、この際チャレンジか・・・)。


627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 08:17:00
>>621
EDITOR=vi はいるよ、たしか。

VISUAL変数とかEDITOR変数ってめんどくさいな、確かに。
kshのコマンドラインをemacs、
corntabの編集をviにしたい場合には、
都度切り替える必要があるもんなぁ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 10:08:26
>>623
EDってことか・・・
考えオチだな.



629:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 12:33:45
solaris8/sparc のUSBキーボードをUSB延長して使用しているのですが
たまに、画面が真っ暗な状態で立ち上がって来ます。
おそらく、ブート時にキーボードを検出出来ずにシリアルコンソールで立ち上がっているのではないかと
思っています。
うまく立ち上がって来ることもあるので、ブート時のキーボードの検出のタイマみたいなものが可変で
あれば、そこを調整してみればなんとかならんあかなぁと思ったんですが、そういった変更可能な
パラメータってあるんでしょうか?


630:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 14:04:42
>>628
> >>623
> EDってことか・・・
> 考えオチだな.
>
>
空にリスが富んでる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 01:07:23
>>628
バイアグラは必須

632:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 20:42:32
>>618
仕様です。
しかし、edもまた良いツールですよ。
viが起動しない状況も予想されます。
そのとき迷わないためにもedを使われるのはいかがでしょうか。


633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 23:29:15
ex使おうぜ。

634:471
06/04/14 23:35:58
sshd_configに;

GSSAPIAuthentication=no
GSSAPIKeyExchange=no

を加えてみました。
エラーは出なくなりました。

ソース;
URLリンク(groups.google.co.il)


635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 08:59:45
>>627
set -o emacsではいけないの?


636:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 18:58:15
>>624-625
この流れの説明キボン
パッチ適用したらpostfixが使えなくなったってこと?
で、sendmail削除した?


637:624
06/04/15 21:20:20
そうです。
sendmail削除しました。
その後、
postfix-2.0.16_3-sol9-sun4u-localを削除後、
postfix-2.2.5_3-sol9-sparcをpkgadd

今ちょっと変です(cron登録のasetのlogが送信されない)。
原因不明です。


638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 21:57:30
>>637
9?
10でやってるなら、SMFの設定のやり方教えて

639:637
06/04/15 22:22:20
SunOS xxxx 5.9 Generic_118558-25 sun4u sparc SUNW,Ultra-5_10
です。
SMFって何ですか?


640:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 23:42:10
URLリンク(sdc.sun.co.jp)
の先に「SMF クイック・スタート・ガイド」がある。閲覧には会員登録が必要。
URLリンク(sdc.sun.co.jp)

ところで、URLリンク(docs.sun.com) がServer Errorになるのだが、なんだろ。


641:637
06/04/16 00:22:00
asetのlog送信されました。
なぜ昨日送信されなかったのか・・・。
気味が悪い。

Apr 16 00:00:01 xxxx postfix/pickup[467]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: uid=0 from=<root>
Apr 16 00:00:02 xxxx postfix/cleanup[500]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: message-id=<20060415150001.D57CC43319@xxxxx.xx.xx>
Apr 16 00:00:02 xxxx postfix/qmgr[267]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: from=<root@xxxx.xx.xx>, size=960, nrcpt=1 (queue active)
Apr 16 00:00:03 xxxx postfix/smtp[502]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: to=<xxxx@xxxx.xx.xx>, relay=xxxx.xx.xx[123.456.789.123], delay=2, status=sent (250 Message received: 20060415150002.KIDH4272.xxxx.xxxx@xxxx.xx.xx)
Apr 16 00:00:03 xxxx postfix/qmgr[267]: [ID 197553 mail.info] D57CC43319: removed


642:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 00:28:13
smぱtch危険情報

643:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 00:36:52
>>640
docs.sun.comは、数日前から5回に1回ぐらいアクセスできる感じ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:27:23
すみません教えてください。
勉強の為にNetra T1にsolaris10をインストールしました。
試行錯誤しながらして、どうにかネットに繋がるようになったのでsmpatchを実行しました。
時間が掛かりそうだったので席を外してたのですが、しばらくして戻ってみるとマシンが落ちてました。
おかしいなと思いつつ、マシンを立ち上げて再度smpatchを実行してみると以下のようなエラーになりました。

# smpatch update
システムに必要なパッチを評価しています...
デバイス上に十分な領域がありません。

でエラーになります。


645:644
06/04/16 02:27:54
dfで確認したところ

# df -k
ファイルシステム kbytes 使用済み 使用可能 容量 マウント先
/dev/dsk/c1t0d0s0 5005822 1718186 3237578 35% /
/devices 0 0 0 0% /devices
ctfs 0 0 0 0% /system/contract
proc 0 0 0 0% /proc
mnttab 0 0 0 0% /etc/mnttab
swap 873360 736 872624 1% /etc/svc/volatile
objfs 0 0 0 0% /system/object
/dev/dsk/c1t0d0s6 5019958 3432461 1537298 70% /usr
fd 0 0 0 0% /dev/fd
/dev/dsk/c1t0d0s1 723691 718246 0 100% /var
swap 872624 0 872624 0% /tmp
swap 872648 24 872624 1% /var/run
/dev/dsk/c1t0d0s7 6110646 6083 6043457 1% /export/home

/varが一杯になっってました。(/var/sadm/spoolにパッチファイルが一杯ありました)
あんま知識ないのでスライスに関しては何も考えずインストーラーに任せたのですが
/varを多めにとった方がよかったのですかね?
HDDの容量が18GBなのですが参考にスライスの割当例教えてください。



646:644
06/04/16 02:29:15
あと便乗でひとつすみません。
一般ユーザーのホームディレクトリは/home/xxxxに作れないのでしょうか?
/export/home/xxxxに作られてるようなのですが、/etc/passwdでは/home/xxxxが指定してあるので
ログイン時に「Could not chdir to home directory」とエラーが表示されます。
/etc/passwdでホームを/export/home/xxxxに変更してもいいものなのでしょうか?


647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:32:23
>>644
/ だけ。


648:644
06/04/16 02:33:59
>>647
もう少しヒントください。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:36:37
おいおいw
ヒントも何も、/ に全領域割り当てるってことなんだが。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:37:09
パーティションはswapと/だけでいいんじゃね?

(CTCに納品時にパーティション切るなと言ったらすっごい嫌がられたけどな。)


651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:58:52
>>644
勉強用ってことなら、swapと/以外にマウント勉強用のスライスを2Gくらい
作っておくとmountコマンドが試せて便利だよ。

ホームについては/etc/passwdを編集してOK
Solarisのデフォが/export/home/***だから、慣れましょう。

あとは調べてみてね。

652:644
06/04/16 03:27:49
パーティションって細かく切るもんかと思ってました。
/とswapのみで再インストールしてみます。
/homeが何の為にあるのか疑問ですが調べてみます。
ありがとうございました。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 04:16:10
>>652
auto_home

654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 04:16:52
何で初心者に限ってスライス切りたがるのかねぇ。
おうちで使ってるだけなら、/とswapだけで十分(逆に切るとパーティションフルになったりしてめんどくさい)だろ。
LVM使っているなら別だけどさ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 04:19:04
個人的には
/export
もしくは
/export/home
は別パーティションの方が便利

656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 05:28:58
>>650
そりゃそうだべ
枝川でUNIX知らないおっちゃんが
機種ごとに用意されたHDDからddしてるだけだもの

657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 08:35:48
>>652
> /homeが何の為にあるのか疑問ですが
NFS サーバ上の /export/home/* にホームディレクトリを作って
NFS クライアントで /home に mount して使うことを想定している、
だっけ?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 09:09:02
sun行ってドキュメント読んでくればすぐ解決

659:644
06/04/16 17:09:20
>>652
ありがとうございます。
/etc/auto_homeに以下の行追加することによって/home/xxxxが使えるようになりました。

* localhost:/export/home/&

何かこういう仕組はネットワーク上にホームを置きたい場合とかに便利らしいですね。

それと、スライスの件ですが、/とswapだけにしようと再インストールしようとしましたがアップグレードになってしまい、スライスを作りなおせませんでした。
(前回のインストール時にどうやってスライス選んだかのは記憶があやふやなんですが)
HDDがもう一台あるので勉強がてら追加してそっちに/varとか移すようにしたいと思います。

660:644
06/04/16 17:16:56
あと参考までに。
今回の作業で気づくとマシンが落ちてることがよくあったのですが、原因がわかりました。
作業はノートPCからsshで接続して、デスクトップPCにシリアルケーブル繋げて作業してたのですが
デスクトップPCの電源切るとNetraも一緒に落ちてるようです。(ok ?プロンプトになる)
シリアルケーブルを外してからデスクトップの電源切ると問題ないです。

デスクトップPCが切れるときに何か信号でも送ってるのからしら?


661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 17:24:34
>>660
break

662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 17:42:18
>>660
常識。回避シル

663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 22:07:57
>>656
もと中の人ですが、枝川とっくに無いですよ。
installはcustum jump startです。さすがに今時ddはないww

664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 23:15:42
CTCはSI業から撤退したんだろ。
ハード売りと保守に専念するみたいだし。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 03:40:57
>>659

> アップグレードになってしまい、
アップグレードを選択したからぢゃねえの?

666:656
06/04/17 03:47:15
>>663
そっかぁ、とっくに無いのね
benchとるのに通った頃の話でスマソ
非常階段で煙草吸いながら景色を眺めてたのを覚えてるw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 11:52:00
>>664
風説の流布ですか。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 11:54:42
>>663
まだあるよ。名前が変わっただけ。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 18:57:58
gnome2.8インストールしたのですがやっぱ削除しようと
#pkgrm -Y GNOME2しましたが、
Do you want to remove this package? と 一々聞いてきて激しくうざいです。
man 見てみると -n オプションつけると非対話形式なるのでつくて実行しましたが
Removal of <SUNWgnome-text-editor-root> was suspended (interactionrequired).
で削除できません。
やっぱ、yを押しつづけないとダメでしょうか?


670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 20:47:26
solari10を個人で利用しています。
#smpatch update を実行すると以下のメッセージが大量に表示されます。

WARNING: インストールプログラムはパッチを見つけられません。

これはパッチに失敗してるとおものですが、smpatch analyzeで表示されるパッチ全てが
インストールする必要はないのでしょうか?それともパッチを利用するには有償版を利用しなとダメとかあります?


671:670
06/04/17 21:40:24
自己解決しました。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 22:01:27
113273-11当てるとinit.dのssh変わるよね。。。
でもreadmeに書いてない

673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 22:28:28
>>669 yesコマンドってあるよ

# yes | pkgrm -n -Y GNOME2

とかそんな感じで。
(正しいかどうかは知らないけれど、目的は達成できると思いますよ)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 07:22:14
Ultra45 に DAT って付きます?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 09:00:16
> Ultra45 に DAT って付きます?
HBA必須
X4422A
SG-XPCI2SCSI-LM320

676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 14:45:50
Solaris8 でログインする際に shadow パスワード でないと
ログインできない設定になっているのですが、一時的に普通の
パスワード username:x: の x がないパスワードからログイン
できるよう変更できますか?ご存知の方、よろしく。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 14:54:16
破壊工作かなんか?

678:676
06/04/18 15:22:13
>>677
破壊工作ではありませんよ。/etc/passwd を別の古いマシンから
持ってきたので、とりあえず古いパスワードでログインしたい
ためです。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 15:34:10
なるほど。最初からそう書いてくれりゃいいのに。
オレなら、awk 使って新しい passwd と shadow をどっかに生成しといて、
vipw で読み込むな。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 15:36:58
>>678
ちなみに、その古い方の OS 何? つい最近まで動かしてた、ってことだよね。
興味あるなぁ。shadow に対応する前の Linux? SunOS 4.x?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 15:39:12
再設定でいいじゃん。

682:676
06/04/18 15:44:50
>>679
なるほど、試してみます。
>>680
最近まで、動いていたどころではありません。まだ、動いている
やつがあるのですよ。大部分は、FC4(Solaris10でないのは、想像
に任せます) になっているのですが、その古いマシンは、SunOS 4.1.3
とか SunOS 4.1.4 とかです。


683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 15:45:28
pwconv

684:676
06/04/18 15:48:50
>>683
それだ。㌧クス。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 17:44:33
とうとう/もzfsでマウントできるようになったみたいですよ。

さとうタンやっぱ情報はやいなぁ。


686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 13:26:16
solaris de ki-bo-dokara nihongo utsuniha do-surunodesuka?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 13:35:06
son-nano ni ha, tsuraremasen yo.

688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 13:46:08
mou uteteru ja naidesuka.

689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 13:53:42
a, nihon-go ja nakute hiragana toka katakana toka kanji no koto desu.
kanji wo utsu niha dou sureba ii dusu ka ?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:00:28
damasare ma sen yo-


691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:01:26
jiko kaiketsu shimasuta.

692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:12:36
jiko kaiketsu shitemasen !!!
hontou ni jiko kaiketsu shitetara kanji de kakimasu !!!

693:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:16:53
That's nothing other than fishing.
We owe you a lot.

694:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:44:18
majinandesuyo!
windows ha hankaku,zenkaku botan desuga solaris ha dousureba zenkaku moji ga uterunodesuka?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:52:49
Hi, hi.
Tsugi no kata, dozo.

696:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 14:55:53
>>691 to, >>692 ga, ichiban omoshiroi desu. waraimashita.

697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 15:06:05
そろそろローマ字うざい。

>>686
CTL+SPACE

698:686
06/04/21 15:33:54
>>697
ありがとうございます。まじで忘れてたんですよ。助かりました。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 15:40:38
ローマ字を入力すると日本語か帰ってきて
その逆もできるフィルタないっすか?

$ xxxxx ro-mazi
$ ろーまじ
$ xxxxx ろーまじ
$ ro-mazi

なようなもの

700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 15:47:19
>>699
kakasi

701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 15:55:51
>>698
son-na wake nai.

702:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 21:28:09
LANG=ja;
export LANG;

うほっつ いい言語

703:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 21:31:46
おまえら、LANG=jaはobsoleteなんで、
早めにLANG=ja_JP.eucJPに設定変えとけよ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 21:51:58
早とちりするな。zhやkoと違って、どちらもサポートされている。
URLリンク(docs.sun.com)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 21:55:12
obsoleteかどうかはともかく、
$HOME共有してFreeBSDやLinuxにもremote loginする場合、
必然的にLANG=ja_JP.eucJPになるはず。
LANG=jaだとSolarisしか使わない印象を受ける。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:08:32
どうせPATH, MANPATHの設定は各OS違うんだし、
無理にLANGをそろえる必要性あるの?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:12:48
おれは、PATHもMANPATHも各OSで共通化してるが、何か?
.profileとかで場合分けするのはカコワルイ。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:48:12
そうかな?
OSごとに設定変えるのが妥当だと思うよ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 00:41:56
仕事中、誤って/sbin/initを上書きして消してしまいました。
どうやって元に戻せばいいでしょうか?
Solaris8です。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 00:52:11
>>673
亀レスだけど㌧クス。
2,3時間かけて端末の前で'y'押してました、、、
実はインストール時も同じように'y'押しました、、
ムカついたのでyesコマンド使う為に無駄だけど再インストール後、削除しました。
スゲー便利。
無知って損なんだなぁ実感すました。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 01:33:51
>>709
cdrom


712:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 02:10:27
(; ;) 再インストールっすか・・・

713:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 02:16:05
>>709 上書きしたんなら消えてないでしょ?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 02:17:41
>>712 つか、CDROMで立ち上げてゴニョゴニョできない?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 02:29:31
>>713
まったく別のファイルなのにinitの名前で上書きしちゃいました。

>>714
ゴニョゴニョのヒントをくれませんか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 04:08:44
試したこと無いけどCDから起動して、HDマウントしてcpすればいいんじゃない?
出来ないのかな?
CDから起動したことインストールの時しかないからわかんないや。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 10:46:52
CDROMブートで、HDDをマウント。

もしくは他のマシンでHDDを認識させろ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 10:50:21
>>712
CD-ROMをマウントして、SUNWcsrパッケージに入っている
/sbin/initだけ直接取り出してコピーすればいいだけ。

OS再インストールとか、CD-ROMブートは必要ない。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 11:09:07
initなくてOS立ち上がるんだっけ?
それで悩んでるのかとおもった。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 11:09:37
>>710
pkgaddやpkgrmを自動化するなら、-aオプションを使う
admin(4)と/var/sadm/install/admin/default を参考に。
yes使うような乱暴な方法は勧めない

721:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 11:28:50
>>719
起動中のOSの/sbin/initを上書きしたんだろ。
initはシャットダウンしない限り終了しないので、
ファイルは消してもプロセスは生き続ける。

ちなみに、CD-ROMのSUNWcsrの中に、none.bz2というアーカイブで
存在するみたいだから、
bzcat | cpio -iuvdm あたりで展開できる。
展開された /sbin/initをコピーすれば桶。

722:709
06/04/22 13:18:27
皆さんご丁寧にありがとうございます。
早速試してみます!!

723:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 15:57:50
SUNWcstu
SUNWeke
SUNWexplo
SUNWicis
SUNWinck
SUNWits
SUNWmlib
SUNWrtvc
SUNWsrscp
SUNWsrsep
SUNWsrshp
SUNWsrspx
SUNWsrsrp
SUNWsrstp
SUNWsrsvp
SUNWvts
csw
etc
sfw

↑/opt下にあるディレクトリなんですけど、どんなルールでこんな名前(パッケージ名?)になってるの?
SUNWxxxの頭はサンワークステーション?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 16:04:34
pkginfoに書いてあった。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 17:34:07
正確にはpkgmapのほうだけどね。

SUNWはSunのティッカーシンボル。パッケージの命名規則にそういう決まりがある:
URLリンク(docs.sun.com)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 17:45:21
SUNW の 'W' ってなによ? Stanford Univ. NetWork?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 17:48:15
株の銘柄表記でも SUNW になってるよね。

728:709
06/04/22 17:58:15
SUNお手上げ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:06:35
>>727
それをティッカー(シンボル)と言うんだよw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:37:30
で、Wは何の略か、誰も知らないのか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:41:19
SUNw ってことだなw

732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:46:56
同じSUNで始まる会社が順番にアルファベットを取って行って、
SunがたまたまWを取っただけ。略の意味は無し。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:57:16
かっ、かくすなよ。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 00:47:30
>>732
ということは、s.*u.*n.*って会社がSunの他に23社(24社?)あって
Sun以降には3社しか存在し得ないって事なのか?

#そんなわけないなw

735:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 01:36:42
>>732
嘘つけw
URLリンク(finance.yahoo.com)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 03:02:16
Solaris9のSPARK用CD-ROM(出来れば最新version)がほしいのですが、
UNIX本舗は3週間待ちとの事でした。
通販でもいいのですが、購入できるお店知りませんか?
よろしくお願いします。


737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 03:16:35
SPARKキタ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 03:54:54
久々にキタコレ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 04:27:12
シリアルコンソールケーブルが欲しいのですが、
これってドコに行けば手に入りますでしょう?
(または、Pin-Assign変換アダプタのようなもの)

このままじゃ、旧SPARC機が操作できない。

だれかボスケテ…


740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 07:27:36
>>739
LA-CONS-A でググれ
変換アダプタのみならもっと安いけど。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 08:08:55
>>736
URLリンク(www.sun.com)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 09:32:08
>741
ありがとうございました。助かりました。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 15:07:39
>>740
旧 SPARC 機だから、25pin かと思った。

744:739
06/04/23 18:28:49
>>740
情報ありがとうございます!
旧SPARC機なので、>>743が仰っているとおり25PINになるのですが、
これに関しては、9PIN→25PIN変換アダプタを利用すればOkですよね??


745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 18:48:32
>9PIN→25PIN変換アダプタ
これが一番厄介なんだがな。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 19:45:55
>>744
サンワサプライとかのwebで「インターリンク」で検索して、でてきた中から9pin/25pinのを買えばOK.

747:739
06/04/23 20:51:58
>>476
見つけました!
インタリンク用シリアルクロスケーブル。
明日、早速購入します!
情報をありがとうございました。

正直、ホントに助かりました…

748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 21:55:31
この手のアダプターもあるよ。オレこういうの使ってる。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
PC-9801 と PC/AT 両方に対応してた頃のモデムとか TA には付いてたけどね。
規格の標準は 25pin だから。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 22:48:41
そういえば昔買ったモデムについてたケーブルは、一方が9pinで
もう一方が9pinと25pinの二股に分かれてたな
ストレートなのでそのままでは Sun のコンソールには使えないけど

750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 00:43:49
リバースアダプタ。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 06:30:47
この手のケーブルやアダプタって需要ないから高いよね。
部品代300円ぐらいで自作したっけ。
ヤフオクにだしたら2000円で落札された。
脅威の利益率。
ま、数裁けないからぼろ儲けってことにはならんだろうけど。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 11:29:48
秋葉のパーツ屋に行けばザルにころがってると思うが...

753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 17:27:47
Solaris10でflarファイルってどうやって展開するんですか?
Solaris8とかだと展開するオプションがあったんだけど、なんか見つからない。
docs.sun.comとか見るとlumountとか使ってマウント?
するような感じにも見えるけど、よく分からないので教えてください。


754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 21:48:39
>>753
URLリンク(www.webservertalk.com)

$ (awk '/section_begin=archive/ {exit}' && gzip -fd) < sol.flar | > cpio -idmv


755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 18:51:25
>>754
超感謝!!!
ありがとうございます

756:ちびねこ ◆GbXDECHIBI
06/04/25 20:58:49
サン・マイクロシステムズのマクニーリCEOが退任
URLリンク(www.cnn.co.jp)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 13:01:21
emacs を起動すると必ずではないが、高い頻度でバスエラーで落ちるんですが、
なにか策があるんでしょうか?

Solaris 9 (sparc)
emacs-21.4a
leim-21.4
mule-2.3

% cd emacs-21.4
% ./configure --with-mule --with-xim --with-site-lisp --with-xfs --with-x-toolkit=motif \
--with-wnn6 --with-wnn-includes=/usr/lib/locale/ja/wnn/demo/include \
--with-wnn-libraries=/usr/lib/locale/ja/wnn/lib
% make
# make install

% cd
% emacs
バスエラー


758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 13:38:56
自分でコンパイルせず、コンパニオンCDを使う。
自分よりもっと技術のある人がコンパイルしたから、落ちない。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 14:14:33
mule-2.3は必要無いんじゃね?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 14:29:31
すみません。Linuxには2chの有志の人たちが作ったWikiがあるんですが
Solarisにはないんですか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 14:34:28
>>760
ありません。

762:760
06/04/26 17:45:31
>>761
そうですか・・残念です。

2chのWikiって世界的に見ても多分優れてますよね。

僕は知識がないんで作れないんで誰か作ったらいいと思いますがね・・

763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 17:58:06
>> 758
コンパニオンCDってなんですか?
こいつ購入時にCDなんてついてなかったけど...

>>759
mule-2.3って入らなかったんですね。

でその後なんですけど、日本語メニューにしたくて、
emacs-21.2-menu-encode.patchをあててビルドしてみました。

/usr/local/share/emacs/site-lisp に menu-tree.el を入れ、
.emacs に (require 'menu-tree) を追記してみたのですが、
文字化けメニューで起動しました。
何回起動かけても文字化けはするものの、起動できるんですよ。
wnnをATOKに変えても起動できるんです。
頻繁にバスエラー起きてたのはなんだったんだろうか?


764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 21:18:12
大学でsolaris10を使用しているものですが
URLリンク(www.swox.com)
にある多倍長計算ライブラリgmpをインストールできできずに
困っています。具体的には、suにはなれないので
./configure --prefix=~/usr/local
として(~は本当は自分のホームを直接打ち込んでいます)
make
まではうまくいくのですが
make check

ld: fatal: Symbol referencing errors. No output written to .libs/t-bswap
collect2; ld returned 1 exit status
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target 't-bswap'
のようなエラーが出ます。
ちなみに
uname -r
5.10
gcc -v
gcc version 3.4.3
です。どなたかうまくいった方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 21:28:24
>>764
そういうのをmakeがうまくいっていないというのじゃないか?


766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 21:33:12
>>756
gmpのホームページにもあるとおりgmpはよくmiss compileされます。
なのでmakeは通っても必ずmake checkしないといけません。
個人的な体験だとmakeの段階でエラーになってしまうこともありました。
というわけでmakeとmake checkをgmpに関しては分けて考えてください。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 23:36:18
ld.so.1: t-bswap: 重大なエラー: /usr/sfw/lib/libgcc_s.so.1: ELF クラスが正しくありません: ELFCLASS32

うちではこういうエラーでmake checkがこけるな
32/64bitライブラリを同時に読もうとした時のエラーだと思うんだが
Solaris10/AMD64環境で貴殿と同じバージョンのgcc

ちなみにSolaris8/SPARCでは問題無し
コンパイラはSun WorkShop 6 update 1 C 5.2 Patch 109513-11

ところで友人がビデオに出ているのでお暇な人はどうぞ(要Windows)
URLリンク(www.metacafe.com)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 23:51:52
> emacs を起動すると必ずではないが、高い頻度でバスエラー

メモリが腐ってるってことはない?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 23:52:10
ちなみにx86(x64では無いということ)版のSolaris10環境では問題なくmake testできますた

770:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 23:53:19
make testじゃねーやmake checkだぬ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:07:45
>>764

$ uname -a
SunOS xxxx.yyy.com 5.10 Generic_118844-20 i86pc i386 i86pc
$ which make
/usr/local/bin/make
$ make -v
GNU Make version 3.79, by Richard Stallman and Roland McGrath.
$ which gcc
/usr/sfw/bin/gcc
$ gcc -v
gcc version 3.4.3 (csl-sol210-3_4-branch+sol_rpath)
$ ./configure --prefix=/export/home/username/gmp
$ make
$ make install

まったく問題なくインストールできたっぽいけど。



772:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:12:30
make checkでこけないかどうですかぢゃアニギ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:20:25
>>767
setenv LD_LIBRARY_PATHを指定して何とかならない?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:22:51
>>767
私もSolaris8/SPARCだとうまく行きました。
多分コンパイラのバージョンの関係だと思われます。

775:771
06/04/27 00:26:12
$ make install
した後に
$ make check
したけど、、、OKでしたよ。



776:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:39:51
setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/sfw/lib/64
make check

777:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:42:56
>>775
うちの大学のsparc solaris10の詳しい情報は
uname -a
SunOS * 5.10 Generic_118822-26 sun4u sparc SUNW,Sun-Fire-V440
make -v
make: Warning: Ignoring DistributedMake -v option
which make
/usr/ccs/bin/make
which gcc
/usr/local/bin//gcc
gcc -v
Reading specs from /usr/sfw/lib/gcc/sparc-sun-solaris2.10/3.4.3/specs
Configured with: /gates/sfw10/builds/sfw10-gate/usr/src/cmd/gcc/gcc-3.4.3/configure --prefix=/usr/sfw --with-as=/usr/sfw/bin/gas --with-gnu-as --with-ld=/usr/ccs/bin/ld --without-gnu-ld --enable-languages=c,c++ --enable-shared
Thread model: posix
gcc version 3.4.3 (csl-sol210-3_4-branch+sol_rpath)
となっています。775さんはi386のマシンみたいですね。やはりgmpもそのあたりを
メインのターゲットにしているのでしょうか。。。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:44:33
大学名がわからんと答えられんな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:48:24
>>778
大学名分かると何故答えられるの?

780:771
06/04/27 00:53:42
makeが古いかも。
これだけでも最新にしたら?
ただし、/usr/ccs/bin/make とは使い分けること!!
makeが古くてこけたこと結構経験あるよん。




781:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:04:21
/usr/ccs/bin/makeの他にはどんなmakeがあるんでしょうか?
それから違いを教えてください。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:07:51
少しくらい自分で調べたらどうだ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:09:18
>>780
どうもありがとうございます。
ちょっと調べてから試してみます。
solarisだとインストールするのにいろいろ調べないといけないので、
solarisにもFreeBSDのportsみたいなのが欲しいですね。。。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:11:48
>>782
781と783は違う人です。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:14:12
>>782
ありがとうございます。
調べて解りますでしょうか?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:19:05
>>785
とりあえずぐぐってみたら?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:24:30
ぐぐってって何の事でしょうか?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:26:45
>>787
googleで検索すること

789:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:32:32
大学名を答えろ!話はそれからだ!!!

790:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:33:52
中瀬産業大学

791:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 01:35:35
中州だったw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 02:55:58
> solarisにもFreeBSDのportsみたいなのが欲しいですね。。。

pkgsrc がそういうものなわけだが。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 11:39:09
make のせいで出来た実行ファイルが腐ってる?? 聞いたことねーな。
binutils 使ってるとかじゃないのか?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 12:43:18
LD_LIBRARY_PATH_64に/usr/sfw/lib/64なり、/usr/local/lib/sparcv9を加えるとか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 12:45:14
そんなのcrle使えばいいじゃん。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 19:37:22
すみません。solarisをインストールしてるんですが、画面の設定とか適当にやってしまったので
もう一度インストールし直したいんですが、アンインストールの仕方とか
ネットで調べてもわからなかったので、KnoppixのQTPartedでsolarisの領域を真っ白にしてそこに
もう一度インストールしなおそうと思うんですが、GRUBとかに異常は現れませんかね??そんなことして大丈夫ですかね??

よろしくお願いします

797:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 20:17:49
LinuxからSolaris10に乗り換えようとしていますが、
コマンドや、コマンドのオプションが違うため
とまどうことがよくあります。
どなたか、Linuxをある程度使いこなしているユーザー向けの、
Solarisお薦めの本がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 20:42:59
>>797
Linuxからの乗換でのコマンドオプションの違いとかに
主眼を置いた本はないと思う。それより、
コマンドオプションの違いが気になる
(というか、早い話がLinuxでは使えていたオプションが
使えなくて不便になっていると思うが・・)
なら、GNU系コマンドを一通り入れて、
そっちにPATHを通しておくとよい。
ほぼLinuxと同じコマンド環境にできるよ。

799:797
06/04/27 20:50:33
>>798
その手がありましたか。試してみます。
どうもありがとうございました。

800:796
06/04/27 21:12:09
自己解決しました

801:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 21:32:33
コマンドオプションが違うコトだけで戸惑うなら、つどmanで確認っていう方法も
あるんだけどね。


802:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 21:34:34
PDP-11 シミュレーターに V6 入れてそこで 3 日暮らせば、そんな不満など消え去る。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:09:25
solaris9初級者レベルの者です。
業務でSolaris9を1から構築や設定をした事が
無いんですが、SMCやRBAC、ACL等の機能は
使うものなのでしょうか? 
何せ作業まで時間が無いので、実際に使う機能を
覚えたいと思ってます。
よろしくお願いします。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:16:58
占えばいいのか?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:32:57
<804
一般的に使われる事が少ない機能を
教えてもらえれば助かります。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:34:18
初級者どころか未経験者の質問に見える

807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:59:47
> 業務でSolaris9を1から構築や設定をした事が
> 無いんですが

ってちゃんと断ってるじゃんw

自分はRBACとACLは使ってないなあ。
SMCは必要に応じて使う程度。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 14:05:07
<807
ありがとうございます。
大変参考になりました。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 14:18:18
RBACが必要なところで、知らなかったら悲惨だな。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 16:43:04
要件としてACLやRBACが必要なら覚えるしかねぇだろう。
必要なら調べて実装。仕事ってそんなもん。



811:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 20:37:41
SMCってなんだ?
Sun Management Consoleのこと?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 21:15:06
>>811
恐らくそうだろ。

>>803よ。SMCもRBACもACLも使わんよ。いらんよ。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 22:12:20
SMCってNIC造ってるメーカだろ?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 23:27:39
STANDARD MICROSYSTEMS CORPORATION ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 02:15:41
久々に見たら「Solaris教 えてスレッド」に見えて 宗教かよ!と突っ込んでしまった


816:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 03:04:46
えて、って何だよw

817:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 06:34:25
えてっ☆

818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 07:04:42
>>816
サルのことをエテって言うよね。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 08:54:55
私は、Solaris教を得てスレッドを建てました。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 10:47:10
Solaris教・猿公スレッド

821:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 16:51:39
Solaris10 の CD3~4 はインストールをスキップしてもサーバ目的には
十分使えますか?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 17:36:38
>>821
うん

823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 22:36:31
Solaris10って/lib/libintl.so.3って標準で入ってますか?
自分で入れないとダメですか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 22:46:24
>>823
オレのSolaris10には /lib/libintl.so.1 しか入ってない。
libintl.so.3 って何のコマンドがリンクしてるの?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 23:22:32
>>811

SunMC -> Sun Management Center
SMC -> Solaris Management Console

どちらも管理目的のGUIアプリだけど違うものだよ。おれもよく間違う。
OSにバンドルされていてAdmintoolの後釜なのがSMCだ。
SMCはたま~につかうけど、SunMCはほとんど使ったこと無い。


826:823
06/04/30 23:34:33
>>824
ありがとう。
本来/usr/local/lib/libintl.so.3にあるはずなんだけど、
lddすると/lib/libintl.so.3になっちゃってるのよ。
とりあえずシンボリックリンク張ったけど、
/libの下いじるの気持ち悪いから、再コンパイルしなくちゃ。。。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 04:51:15
すみません。
どなたかSolaris10の"/etc/termcap"のサイズを教えて頂けませんか?
オリジナルをうっかり上書きしてしまった気がするので、確認したいのです。
ちなみに私のは"1391457byte"になっています。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 06:26:28
136663

829:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 07:38:05
>>827
サイズは 136663で合ってるけど、こんなトコで聞くよりインスコCD内の
元ファイルを確認した方が早いし確実だよ。
それと、/etc/termcapはシンボリックリンクで、
実ファイルは /usr/share/lib/termcap で、SUNWcsuに入ってる。
シンボリックリンク自体を上書きしたのなら、
元ファイルの /usr/share/lib/termcap は無事残っている可能性もある。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 12:36:13
>>828さん >>829さん
ありがとうございます。おかげさまでオリジナルを復旧できました。
symlinkだとは知りませんでした。サイズも確かに136663でした。
本当に助かりました。感謝です。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 16:06:46
Solaris10 のクラスタパッチって Sun Online じゃなくて
SunSolve のアカウントが無いと落とせないのね|ω・`)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 16:52:53
>>831

わざわざwebで調べるのカッタルイし、*.README をindexしたらラクだし
社内向けに、余ったIDE-HDDでpatchをmirrorしてるんだけど、ちゃんとあるよ

ftp-mirror% pwd
/あんあん/ぱんぱん/そこそこ/いくいく/sun-patches/patchroot/clusters

ftp-mirror% ls 10*
10_Recommended.README 10_x86_Recommended.README
10_Recommended.zip 10_x86_Recommended.zip
10_SunAlert_Patch_Cluster.README 10_x86_SunAlert_Patch_Cluster.README


833:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 19:29:36
パス名に突っ込んだら負け

834:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 23:27:37
皆さん、お知恵をお貸しください。
本日、突然運用していたSolarisサーバで、あるID(僕の)だけメールが読めなくなってしまいました。
前後にサーバに接続したのはメールだけで、特別何かコマンドなどで操作することはしていません
わかる限りの状況を書き込みますのでよろしくお願いします
「これはどうなっている?」とか、そういうのもあれば書きますので、お願いします

OS Solaris 2.6
メールプログラム、バージョン等 不明
症状:
Mailコマンドでメールの存在を確認することはできるが、ネットワークからIMAPやPOP3でメールを受信することは出来ない。
ただし、SMTPでメールを送ることやIMAPで受信ボックス以外の(例えば送信済みメール)などを確認したり操作することはできる
また、他の人のIDだと全て問題なし

835:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 23:32:51
メールがデカすぎてあなたのメーラーが受け付けない
メールの形式がおかしくてあなたのメーラーがうまく扱えない
POP プログラムがうまくメールを切り出せない、プロセスのリミット値に到達して
アボートしている、作業領域が足りない
メールスプールのファイルシステムが不整合を起こしている

ぱっと思いつくのはそれくらい。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 00:01:39
telnetコマンドでポート番号を110番か143番を叩いてください。
APOPだと難しいかも。
IMAPだと難しいかも。


837:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 00:20:57
他の ID で問題がないのに TELNET してなんかわかるか?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 00:32:33
>>837
TELNETするだけじゃなくて

USER anan
PASS panpan

とかすればなんかわかるんじゃね?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 01:05:31
pop3ログインバナー見るだけでも価値あるかも
アプリが判る

840:834
06/05/02 01:12:07
早速のレスありがとうございます
>835
でかいメールは来ていないっぽいですし、一通のメールでIMAPって全部の過去のメールがみられなくなるもんなんでしょうか?

> POP プログラムがうまくメールを切り出せない、プロセスのリミット値に到達して
>アボートしている、作業領域が足りない
>メールスプールのファイルシステムが不整合を起こしている

すいません。わかりません・・・
POPが切り出せないとするなら、IMAPでは問題ないのでは??見当違いでしょうか?
メールはNFS、NISサーバ上にあって別のマシンがサーバからPOP、IMAPで読んでくる方式になっていると聞いています
で、どちらも何も作業等行っていないですし、他の人間は読めるという点を考えると違うように思います
スプールファイルを消してみたりしてもダメでした・・・

>836
ポートは叩いてみたらプログラムは生きていました

841:834
06/05/02 01:15:22
>839
pop3にtelnetしたところ、QPOP(version2.53)と出ました


842:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 01:28:21
grep USERNAME | /var/log/messages
grep USERNAME | /var/log/maillog
できる?
[pop3]どーのこーのってのがHITすると思うんだけど。

困ったらログを見ようよ

843:834
06/05/02 01:42:23
>842
すいません。Solarisに慣れていないもので・・・
logは探しましたが見当たりませんでした

844:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 02:14:32
>>843
不明点が多すぎる。なんとも答え様が無い。

ロック掛かってそのままになってしまってるとか?
lockファイルらしきものを探してみるとか。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 02:23:22
/var/mail/.ユーザ名.pop.lock
が居たら始末

846:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 02:43:54
>>843
> >842
> logは探しましたが見当たりませんでした
logファイルが無い?
grepの結果が0行?
pop3が含まれる行が0行?
いったいどれ?


847:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 07:16:09
アカウント抹消された?


848:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 13:08:08
pop3に絞って切り分ける。
telnetで入ってpopperがエラー吐いたらそれを晒す
ログインできないのか
LISTが取れないのか

IMAPもあるってえとuw-imap併用か

849:834
06/05/02 13:49:47
他の人間がメール読めると言っているのは
他に転送したメールが読めるだけである可能性が出てきました
まだ、未確認ですが、もう一人ユーザでメールを受信できない人間がいたので・・・

>846
ログファイルが存在しませんでした

>847
アカウントは間違いなくあります

>848
LISTはひょっとすると出来ているかもしれません
というのは、ためしに自分にメールを送ると、メーラが
「新着メールが○通あります」
と表示する数字が、送っただけ増えていくので・・・

850:834
06/05/02 13:59:15
>849
すいません。新着は転送先の方だったみたいです・・・
同じメーラーでやっているので、勘違いしてしまいました

851:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 14:20:42
>>849
/var/log/messages
が無いですか・・・
あなたのアカウントから、rootユーザにはなれますか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 14:55:04
telnetで試せっての。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 20:39:44
みんなヒマなのか、珍しく優しい流れだな

854:834
06/05/02 21:44:32
>851
はい。rootになれます

>852
telnetで試しました。
listでメールの確認をしたところ、
+OK user has 0 messages (0 octets).

と返事が返ってきました
間違いなく、一通以上は届いているはずなんですが・・・

855:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 21:54:32
local配送できてねーんじゃねの?maillog嫁

856:834
06/05/02 22:12:30
>855
lical配送ということは、Sendmail関係の異常ってことですかね?
maillogがどこにあるのかわからないので読もうにも読めないんです

857:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:15:10
syslog.confに書いてある。
もしかして、/var/adm/messages

858:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:28:09
sendmail のログなら、/var/log/syslog だろ。

859:834
06/05/02 22:38:34
>857
/var/adm/
にログありました。
で、以前教わった
grep username /var/adm/message
など、このディレクトリにあるログを調べてみましたが
僕に関するエラーは
grep username /var/adm/wtmp

usertn10pts/0
usertn10pts/0
という出力があったくらいでした

>858
/var/log/syslogにもログはあるのですが、2年前のものらしく、僕とはあまり関係なさそうなものばかりです

860:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:43:06
ログはtail -f しつつ自分宛にメールを投げれ

861:834
06/05/02 22:47:57
>860
すいません。仰っている意味がわかりません。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 23:01:58
tail -f /var/adm/ろぐ
echo 2ch | /usr/lib/sendmail おまえ


863:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 01:11:12
>>861
tailコマンドは、ファイルの最後のほうを画面に表示させるコマンド。
それに-fをつけると、表示しっぱなしでファイルがが変更されたりするとすぐにそれを
画面に反映させてくれる。つまり、ログファイルにログが追加されるのをリアルタイムで確認できる。

その状態で、自分当てにメールを送信すると、自分宛てにメールが着信しようとするはず。
その時にログにどう表示されるのか確認したらということ。
/var/adm/messagesと/var/adm/maillogを別々のコンソールで表示させておけば
いいんじゃない?

何も進展しなかったら、ls -l /var/adm の結果でも書いてくれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch