Solaris教えてスレッド 其の22at UNIX
Solaris教えてスレッド 其の22 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 01:06:58
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

  ・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
  ・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
  ・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
  ・荒らしは、スルーで。

また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の「Solarisのシステム管理」
各種は必読です。 URLリンク(docs.sun.com)

X86版固有の話題/インストールの質問は専用スレがあるのでそちらで。
なんとなくSolaris/x86 part7
スレリンク(unix板)


2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 01:07:19
過去スレ(1)
Solaris教えてスレッド
URLリンク(cocoa.2ch.net)
Solaris教えてスレッド 其の弐
URLリンク(cocoa.2ch.net)
Solaris教えてスレッド 其のSun
URLリンク(pc.2ch.net)
Solaris教えてスレッド 其の4
URLリンク(pc.2ch.net)
Solaris教えてスレッド SunOS5 (其の5)
URLリンク(pc.2ch.net)
Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)
URLリンク(pc.2ch.net)
Solaris教えてスレッド 其の7
URLリンク(pc.2ch.net)


3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 01:07:45
過去スレ(2)
Solaris教えてスレッド Solaris8(其の8)
URLリンク(pc.2ch.net)
Solaris教えてスレッド 其の9
URLリンク(pc.2ch.net)
Solaris教えてスレッド 其の10 - 15
(リンク切れ、サーバを激しく移動したからか?どこ逝ったんだか)
Solaris教えてスレッド 其の16
スレリンク(unix板)
Solaris教えてスレッド 其の17
スレリンク(unix板)
Solaris教えてスレッド 其の18
スレリンク(unix板)
Solaris教えてスレッド 其の19
スレリンク(unix板)
Solaris教えてスレッド 其の20
スレリンク(unix板)
Solaris教えてスレッド 其の21
スレリンク(unix板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 01:08:10
↓あとはまかせた

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 01:08:32

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /⌒ヽ  < お前らご苦労、ブーンしろ
     ( ^ω^)  \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||           ||

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 10:54:58
ブーン

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 15:31:00
/bin/moeって何に使うコマンドですか?
Solaris8 2/04入れたら入ってました…

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 15:37:03
「Solaris8 2/04入れたら」っていう命題が偽の場合、
その後にいくら嘘書いても命題全体は真になるよね。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 15:59:42
more の見間違い

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 21:07:06
>>9
# uname -a
SunOS **** 5.9 Generic_118558-21 sun4u sparc SUNW,UltraSPARC-IIi-cEngine
# ls /usr/bin | grep moe
moe

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 21:21:29
% uname -a
SunOS u10 5.10 s10_69 sun4u sparc SUNW,Ultra-5_10
% man moe
User Commands moe(1)

NAME
moe - manifest the optimal expansion of a pathname

SYNOPSIS
moe [-c] [-32 | -64] [-s | -v] path

DESCRIPTION
The moe utility manifests the optimal expansion of a path-
name containing reserved runtime linker tokens. These tokens
can be used to define dependencies, filtees and runpaths
within dynamic objects. The expansion of these tokens at
runtime, provides a flexible mechanism for selecting objects
and search paths that perform best on this machine. See
ld.so.1(1).

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 21:40:31
URLリンク(cvs.opensolaris.org)
萌え~

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 23:25:38
pkgsrcで、libtoolを1.5.22にしたらやたらとcoreを吐くように
なったように思うんだけど、そんなことない?

14:脳軟化
06/02/06 23:40:40
>> 前スレ 966
953 についてって、最初に触った処理系によるプログラマの傾向につい
てですか ? 個人の資質や性格の差のほうが大きいんじゃないですかね。

>私のことを指してるんだと思うんですが
ふむ。
>君んとこはそれでいいから、布教しに来ないでくれ
>その話はもうイラネ。飽きた。
とかがあなたの書き込みならその通りです。

結局、root のシェルを変更してはいけない、もしくはしないほうがいい、
という理由としては、
1) シングルユーザーモードにしたい時に困るから
2) 複数の管理者がいた時に同意が得られないかもしれないから
というのしか出てきてませんね。他にもいくつかあるだろうに。

そういえば、最初に root のシェルを書き換えたのは、他の管理者でした
よ。
うはwwww root のシェルがwwww 誰だおいwwwww
とか思ったのは内緒。やったのは上司だったんですけどね。
私は、rootcsh とかいう名前で、uid 0 なユーザを登録するチキンでした
から。w

15:脳軟化
06/02/06 23:41:17
そして、すかさず連投wwww
ちょっとした気まぐれで荒らしにきたわけだが、流石にそろそろ相手にし
てもらえなくなりそうだし、寂しい思いする前に引き上げるか。wwwwっうぇっうぇ

最後に一言。
root のシェル書き換えるようなヤツは、一回脳の検査受けて来いwwww

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 23:58:24
別にムリしなくて粘着してればいいんじゃねーの
どうせ過疎板だし

変えない理由として複数あるのは知っているが
いずれも回避可能だから書いたところで意味ないすよ
サイトポリシーに従えばいいんじゃないかw
と長いものに巻かれる主義の漏れが書いてみる

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 00:04:39
>>16
ディベートの結果オマエがどうしようもないカスだったということがわかったのが唯一の収穫。
相手してやったぞ、うれしいだろ?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 00:14:59
どうしようもないカスねぇ…
まぁレッテルを貼られるのには慣れてるからなんとも思わんよ
しかも名も名乗れんどこ誰だか知らん名無しにねw 痛くもかゆうも無いw
漏れはこんなところで収穫を求めてるバカが居るということが分かったのが唯一の収穫だ
あれがディベートのつもりかも知らんがお前の論は身も蓋もない言い方をすれば
自分の過去の失敗を金科玉条のごとくに守って限界に到達してるってことだな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 01:42:06
シェル書き換えるやつはそれなりに猛者だと思うので許す。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 01:43:59
じゃ、そろそろ Solaris の話に戻りますか。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 09:04:03
>>18
> しかも名も名乗れんどこ誰だか知らん名無しにねw 痛くもかゆうも無いw
せっかくスレ切れて救われたのに、懲りんやっちゃなー。
ま、とりあえずヨソで FORTRAN の勉強してこいや、dozer。
それから日経XX の古いのは古紙回収に出しとけよ!w

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 09:55:33
戻ってねぇーよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 10:07:22
>>18
そんなに毎回「どうしようもないカス」とか言われてるのか。
よほどのカス野郎なんだな。お前みたいな学習しないバカは、
カスと呼ばれるのも仕方ないよね。

>>19
今時はそんなゴタイソウな話じゃないだろ。rootのシェル
なんか何になっててもたいして困りゃしないよ。脳軟化バカが、
自説に都合の良い条件を挙げて困るこまると騒いでるだけだね。
そいつのところではそうかもしれないが、一般化する意味が無い。
脳軟化バカには良くある話。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 10:46:43
tcshがSolarisのパッケージになくて、自分でmakeして入れてる所で、
rootのシェルを /usr/local/bin/tcsh にしているバカが居た。(実話)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 11:35:56
指摘したことをちゃんと筋道立てて説明してやらない方がバカか
なぜ指摘されたのか理由を考えない方がバカか
どっちがバカかなんて自明すぎ。
しかもバカって言われて「指摘は虚偽で指摘したやつは脳軟化症」とか言い出す始末。
社会人になる前バイトしてた頃バイト仲間でこういうヤツはごろごろいたよ。
みんな数日で辞めたやつばっかりだけどな。ガキの役立たず。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 13:14:30
脳軟化バカジジイの繰言がまた始まったようですね。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 13:37:41
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

誰かこいつに色々教えてやれよ。
読んでて、ちょっと頭痛がしてきた。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 16:03:03
>>27
教えてやる必要なし。
必要なのは、こいつを葬り、ちゃんとした人を紹介することかな。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 17:02:01
>>24
重大な問題があるわけでもないのに、バカ呼ばわりするやつもバカ。
そして、こんなしょうもない話題を延々と続けてる我々もバカ。

>>27
なによりバカなのは、そいつに記事を書かせてるヤツ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 20:23:34
>>27
これは酷い。。。。。。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 20:30:52
>>27
なにコレw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 20:42:18
での、個人の素人はそんなもんでしょ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 00:15:25
一応メディアに載せるんだから、まともな人を使おうよ
素人だってもう少し賢いだろう

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 00:17:16
ココのレベルが素人なら素人ライターには辛いものがあるなw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 16:01:27
>>27
さとうタソのblogでみかけた。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 21:58:21
>>27は漬かり過ぎてズルズルになった漬物

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 23:21:28
みんな・・・この>>27は最後の猫の写真が撮りたいだけなんだっていい加減気付いてあげてよぅw
>>

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 23:25:37
>>27
マクネリタソもお怒りですプンプン

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 21:59:57
01/06 Solaris11-b30入れた椰子いる?
ZFSが入ってるみたいだけどシスボルにZFS使えるの?
RaidZに興味深々・・・

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 22:03:41
>>39

 b28 で入ったよ。
 まだ、/ は zfs にできない。
 

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 10:03:33
ZFSって速いの?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 12:23:27
X.Org使ってGUI環境構築したいんだけどインストールすべきパッケージ教えて

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 18:38:34
>>41
スピードより200GB x4本をRaidZで使うと1TB使えるらしい。
しかも1本壊れても復旧出来る?
どういう論理なのかまったく想像出来ないが。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 21:58:31
前スレで、Blade 1500でどんなDVDドライブが使えるか質問した者です。
人柱になれと言われたので、なってみました。
今日、BUFFALO DVR-21U2 DVD-R/RWを買ってきてUSBポートにさしてみました。
どうやら認識しているみたいです。
pci 33 MB/PCI0 pci1033,35 (usb)
okay /pci@1e,600000/pci@2/usb@8

pci 33 MB/PCI0 pci1033,35 (usb)
okay /pci@1e,600000/pci@2/usb@8,1

pci 33 MB/PCI0 pciclass,0c0320 (usb)
okay /pci@1e,600000/pci@2/usb@8,2
=============================== usb Devices ===============================

Name Port#
------------ -----
storage 3
でも、まだdvdrecordを使ってDVDを焼いたわけではありません・・・
それと、いまいち認識されたデバイス名がわからないんですけど、
0c0320であっているんでしょうか?
solarisでハードウェア増設などハードをいじったことがあまりないので
prtdiagの見方にいまいち自信が・・・

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 00:19:19
>>43
200GB x 4 = 800Gなのに1Tで使えるの?しかも冗長性まである?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 00:55:21
│  また大阪だって。
 ___   ______/
      \/   ∧_∧ゴニョゴニョ・・
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __ホ、ホンマかいな・・・
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

って言われるぞ(笑)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 03:58:14
凶悪犯認知件数(平成10年)

東京 1305
大阪 696
神奈川 589
埼玉 583
千葉 571
福岡 502
愛知 376
北海道 304
兵庫 292
茨城 218
URLリンク(www.npa.go.jp)

人口10万人当たり認知件数

東京 11.0
大阪 7.9
神奈川 7.0
埼玉 8.5
千葉 9.8
福岡 10.2
愛知 5.4
北海道 5.3
兵庫 5.4
茨城 7.5

大阪って普通に治安いいじゃん

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 11:02:58
わーい、DVD書き込みできました!
報告です。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 12:14:21
そんな報告いりません。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 15:37:57
そんな酷いこと言うなよぅ。
誰かsolarisでDVD焼きたくなったとき、外付けDVDドライブ買う目安になるかもしれないでしょー。
タダでさえsolarisは情報少ないんだから。
こんな事言う奴がいるからlinuxに負けるんだよう。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 16:42:14
>>50

> こんな事言う奴がいるからlinuxに負けるんだよう。
この時点でお前は、、、(ry

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 18:40:05
WindowsXPにも負けていると思うが…

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 18:49:43
Windowsはもちろんのこと、Linuxにすら負けているのがSolaris。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 19:05:28
それを使ってるお前らも負け組み?
それとも、勝ち組?





漏れは、負け組みでつ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 19:08:04
WindowsもSolarisもFreeBSDも使っている俺が勝ち組。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 19:42:16
自作鯖でLinuxが動かなかったためにSolarisを使っている俺は負け組みなのか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 19:57:53
そういう例は珍しいね
とりあえず動いたら勝ち組だな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 22:52:41
仕事ではJavaの開発ばっかりなのでWindowsPCからSolarisワークステーションに
乗り換えようと思うのですが、開発に使うにはどのくらいのスペックがあると良いですか?


59:58
06/02/11 22:53:58
x86ではなくてSPARCで・・・


60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 22:56:25
出荷数とか売り上げだけでOSの良し悪しはわからないだろう。
そのOSでいいものをつくりあげることが大事だと思う。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 23:04:13
>>59
うちの環境
これで困ったことはない


システム構成: Sun Microsystems sun4u Netra t1 (UltraSPARC-IIi 440MHz)
システムクロック周波数: 110 MHz
メモリーサイズ: 1024 M バイト

========================= CPUs =========================

Run Ecache CPU CPU
Brd CPU Module MHz MB Impl. Mask
--- --- ------- ----- ------ ------ ----
0 0 0 440 2.0 12 9.1


========================= IO Cards =========================

Bus# Freq
Brd Type MHz Slot Name Model
--- ---- ---- ---- -------------------------------- ----------------------
0 PCI-1 33 1 ebus
0 PCI-1 33 1 network-SUNW,hme
0 PCI-1 33 2 scsi-glm Symbios,53C875
0 PCI-2 33 1 pci-pci1011,22

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 23:12:04
>>61
トンクス
参考にさせていただきます。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 00:34:51
>>62
ストレージとかでFC使うとギガビットイーサーが糞みたく感じるよ、

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 00:53:51
...いや、それは、直交した概念、というやつではw
「GbE 付いてなくてもモーマンタイ」って意味か?
ちなみにオレも UltraSPARC IIi 440MHz 所有w

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 01:49:58
>>64
GbEが物凄く遅く感じる

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 02:13:25
FCだからじゃねーだろ
キャッシュがギガで程載ってるせい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 02:30:01
>>24
何が問題なんだ?
マニュアルの何処にshellを変更したらシステムに障害が出ると書いてあるのか?


68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 02:38:24
さびしいんだね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 02:57:26
>>66
> キャッシュがギガで程載ってるせい
?????



70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 08:10:43
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


>フロントパネルの電源スイッチを押すか、背面の電源スイッチを切るのだが、これをやるとマシンがブートしなくなる。
>理由はわからないが、一度こうした強制終了を行なうと何らかの保護機能が働くようで、電源を入れてもすぐに落ちてしまう。そして、この保護機能は一定時間の経過で開放されるというものではないようで、試しに1時間放置してみたが解決しなかった。
> ではどうやって解決するかというと、
>通り道としても最適なのか、よくココを通り過ぎるデブ。後ろには別の尻尾が……というか、動かしてる最中に通り道にするのやめてください
>
>(1) 電源ケーブルを抜く。
>(2) 側面パネルを開ける。
>(3) HDDを抜く。
>(4) DVD-ROMドライブの配線と電源も抜く。
>(5) 電源ケーブルを挿してフロントパネルの電源スイッチを押す。この状態でまだ復帰しない場合、しつこく電源ONを繰り返す。
>(6) 長くても5分くらいで、電源が入るようになる(早いときは一発で入る)ので、また電源コードを抜いて(電源スイッチを押してはいけない)電源を落とす。
>(7) HDDとDVD-ROMドライブの配線/電源を元に戻し、電源ケーブルを挿す。
>(8) フロントパネルの電源スイッチを押して、ブートすることを確認する。ここでブートしないようなら、電源を落として(3)からやり直し。
>(9) 側面パネルを戻す。
>というのが筆者の経験則である。この現象に関してはあちこち情報を探したのだが、該当する項目は無く、ひょっとすると
>試用機個体の問題の可能性もあるのでご注意いただきたいが、「これは何?」という感じだ。

これは何?最近のSunってマジでこういうシステムなの?

71:42
06/02/12 09:44:39
俺は無視かよ
小出しで悪いけどSolaris10(x86)です

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 09:48:16
>>71
Solaris 10(x86)ならデフォルトでX.Orgはインストールされない?


73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 10:32:17
>>70
誰しもが、これは何?と思うところだよ
大原雄介に対して

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 12:05:39
>>70
それ何年前のOS?

75:42
06/02/12 13:47:24
>>72
startxを探しても見つからないので入ってないと思います。
最小インストールしました。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 13:54:27
>>72
下のドキュメント参照。
URLリンク(docs-pdf.sun.com)
つかスレ違いなのでこれ以上は容赦を。

77:76
06/02/12 13:55:55
訂正。
>>72では無く>>42へのレスです。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 15:05:14
>>76
ありがと

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 19:20:51
>>70
なわきゃねーだろ。そんなになってるのは大原んとこだけだろ。
うちじゃ別に何ともない。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 10:00:03
こんな変則的な解決方法を思いついたのがすごい。
つか、電源切って放置とういうのも試してるのか・・・

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 10:37:34
さて、Sunに通報してみるか…

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 11:09:52
>>67
何も問題ないよ。アルツハイマーな爺さんが、昔を思い出してrootの
シェルを変えちゃいかんとかわめいてるだけだよ。会社じゃ部下や同僚
からバカにされ、家族からは無視され、昔話にしか逃げ場が無いんだ
ろうね。わかってあげようよ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 11:43:01
>>82
さぼってて上司に怒られたのか、よしよし

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 14:06:16
ほっといてやれよ。FORTRAN 勉強中でカリカリしてんだからww

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 15:14:03
いや、Forthですが。。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 19:39:19
アルツハイマー爺がまた網にかかってるしw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 05:01:57
パッチうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
おいこらSun!!!いい加減に白!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 21:14:03
LAN上で、数10台のUNIXマシン(Solarisを含む)をクライアントとして
使用しています。今は、NISマスタサーバが1台、NISスレーブサーバが数台、
残りはNISクライアントです。
これを、ただのNISクライアントをやめ、NISマスタを除くすべてのホストを
NISスレーブサーバーにしようと考えています。
今のマシンは皆、CPUパワーには余力があるので、各ホスト自前のypservを
起動してやれば、仮にNISサーバーがダウンしても平気だと思ったからです。
NISスレーブサーバーと言っても、事実上はNISクライアントとして使います。
もちろん、NISマップの更新時にはNISマスターサーバーから変更を受け入れるので、
問題ないと思うのですが、他に何か見落としはあるでしょうか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 21:23:07
まぁ確かにCPUパワーだけ見ればそうなんだろうが
ネットワークへの負荷はどうだろうね?
これもまた古い常識を疑ってみるべき事柄なんだろうけど

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 21:29:37
NISのデータ更新ごとにマスターからスレーブ、つまり全てのマシンに
更新された情報が流れるわけだからね
NISでトラブった時のデバッグも面倒そうだし
あんまり嬉しくない構成のような気もする

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 01:23:03
>>88
昔はそんなことするんなら rdist だったけどね。OS 違うとファイルが違ったりするからなぁ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 09:36:31
これまで、Solaris(SPARC)サーバに外付けRAIDをつけていました。
メーカーはADTX製のものが多かったのですが、会社の信用不安のため、
ダイワボウ情報システム経由で購入できなくなりました。そこで、別の
外付けRAIDを探しているのですが、皆様はどのようなメーカーの製品を
使用されているのでしょうか?容量的には、3TB位まであれば十分です。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 10:12:18
>>88
今動いてる物のどこが不満なのかさっぱりワカラン。
スレーブまで全部止まったことでもあるのか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 10:15:38
>>92
ADTXのをまた買ってやれば?
メーカー直電すればいい
相手が苦しいときは喜ばれると思うよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 11:00:20
>>91
rdistは、root直でのrsh/rloginが必要ということで、
とっくの昔に使用禁止処分になったわけだが。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 11:50:58
>>93
ノートPCみたいに、LANから取り外す可能性があるPCで、
取り出してもNIS解決ができるようにするためとか。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 22:20:57
>>92
安く済ませるのであればADTXが良いかと。
ちょっと高くともサポートなどを充実させたいのであれば、
Sun純正のDiskArrayを購入するかEMC, NetAppなど
になると思う。
Sunのディスクアレイで言えばStorEdge 3510,3511あたり
であれば3TBぐらいは余裕。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 22:55:08
>>92
FのETERNUS6000とか使ってます。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 08:28:29
>>92
ふつーEMC Symmetrix
ふつーNetApp Filer

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 10:15:20
ウチは基幹 NetApp で、部門サーバには Newtech だな。
……班単位だとメルコやアイオーまで存在するが。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 19:24:48
基幹がUnisys(HITACHI)、ローエンドがNetAppだな。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 21:03:19
日立SANRIZEハアハア

103:無明人
06/02/17 21:28:15
あら、日立ってHI-UXぢゃなかったの?
って、脱線してみる(^^;)
失礼しましたぁ(_"_)

104:102
06/02/17 21:41:30
SANRISEだったハアハア

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 23:13:33
おいおい、SAN環境のFC Diskとはいえ単体では遅いよ。
共有ディスクシステム(SAM-QFS等)使うのが良いだろう。
Oracle RACなどはASMでもよいが、SAM-QFSの方がパフォーマンスは良い。
QFS自体がボリュームマネジャーまで備えているためVxVM等覚える必要はない。
いまどきSolaris使っている香具師ならSun QFS程度は知っているだろう。
(知らなければdocs.sun.comで調べるべし)
SANRISEなにSymmeも良いが、SAN構成は考えてから製品を選択するべきだろう。
製品ありきなシステム提案ほど使えないシステムは無い。



106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 06:49:09
SAM-QFSにパスのロードバランシングの機能ってあったっけ?
VxVMにはある。
もっとも、ストレージベンダは専用のミドルを持ってるから、
そっちを使えば、VxVMも必要ないがな。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 10:30:57
空にリスがいるよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 16:08:53
Solaris10をインストールしたら、GUIが起動しませんでした。
CUIで、who -r[Enter]と入力すると、何故かランレベル3みたいに
表示されたので、init 5[Enter]と入力しました。
すると、カーネルがパニックしました。
どうなっているのでしょうか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 16:31:16
>>108
init のマニュアル見てみるとわかると思うよ。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 16:46:55
Linux使っとくと良いと思うよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 17:40:15
Windows使っとくと良いと思うよ


112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 18:02:50
>>108
パニクったのは ACPI 関連かな?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:25:05
質問させてください。
Solaris8 の NISサーバーを FC4 がやっているのですが、
NISのクライアントになった Solaris8 からはコンソールや
telnet からログインできなくなってしまいました。
root でログインして su はできます。クライアントが
同じ FC4 なら /etc/pam.d の login や sshd などを
書きかえれば、ログインできるようになりました。
solaris8 の場合も、 /etc/pam.conf を書き換える必要
があるのでしょうか?もし、そうだとしても FC4 と
微妙に違うので、わかる方、よろしくお願いします。
それから、強制的な解決策としては、 ypcat passwd の
結果を /etc/passwd にコピーすれば逝けそうな気がするのですが、
これはダメですかねー?

ちなみに、solaris は続々と退役中なのですが、今回のsolaris8
は比較的に新しいので残すことになりました。まあ、来年は
sun の人が来るらしいので、 solaris10 が増えそうですがね。


114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:46:13
普通、NIS を使うのに PAM を変更する必要はない。
しかし、/etc/nsswitch.conf に
passwd: files [NOTFOUND=continue] nis
group: files [NOTFOUND=continue] nis
のように「nis」を参照する設定がされている必要がある。
この設定を忘れてるんじゃないの?

nsswitch.conf の文法は、基本的に Linux と Solaris で同じ
なんだけどね。(Linux が真似した)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:49:34
>>113
passwdを、shadowを使わない方式にして、
かつ、パスワード方式を、旧来のDES(だっけ?)にする、
(MD5とかにしない)ようにした上で、
NISサーバのFC4上の /var/yp で makeすれば行けるはず。

俺のところも、同じような構成で LinuxをNISサーバーにして、
Solarisクライアントにちゃんとloginや$HOMEのautomountができてるよ。

116:113
06/02/24 21:57:10
>>114
/etc/nsswitch.conf は当然 nis を参照するようにしています。

>>115
早速、やってみます。

ありがとうございました。


117:113
06/02/24 22:07:42
>>115
MD5からDESにするには、NISサーバー側で
/etc/pam.d/system-auth

password sufficient /lib/security/$ISA/pam_unix.so nullok use_authtok md5 shadow

を書き換えればいいのでしょうか?それから、このサーバーは
他のFC4の NIS サーバーでもあるのですが、変更して問題
ないですか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 08:32:12
>>117
そう。その行から md5と shadowの文字を削除してから
passwdを登録し直し、NIS makeすれば桶。

他のFC4などのLinuxは、md5にもdesにも両方対応しているので、
desに変更して問題ない。
Solaris Linux混在環境では、passwdは desにするのがほぼ FAQ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 09:00:39
教えてください。
Solaris8を8CPUのSUNマシンに入れて使っていますが、
とあるソフトをインストールした後にmpstatの値がminus値をしめすようになりました。
mpstat 1 60 とすると一回目の値だけがminus値を出しますので
起動時からの統計値が狂ってるようです。
どういった場合にmpstatがminus値を出力するか教えてください。
宜しくお願い致します。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 10:28:35
kstat がぶっ壊れた場合。
とあるソフトって何だよ?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 10:50:58
>>120
回答ありがとうございます。
インストールしたソフトはデータベースです。
非常に使われている例の少ないデータベースで
システム特定される可能性もありますのでデータベース名は勘弁してください。
IBM製でDB2では無いデータベースとだけお答えします。
マイナーバージョンアップしたところminus値を出すようになったようです。
今から手元のU10にインストールして同じ現象が出るか検証してみます。

kstatが壊れた場合の問題点と対策がありましたら教えてください。
復旧させる場合は再起動が必要なのでしょうか。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 11:15:23
>>121
mpstat の一回目の値は内部カウンタの数値をそのまま出力したと思うので、
通常は無視しますが、それでもマイナスになる事は無さそうなのでおかしいですね。
DB 導入にあたって、カーネルパッチを当てたりしましたか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 11:36:55
LinuxをNISサーバにしたら、クライアントのSolarisからDNSが引けなくなった
上に、nsswitch.conf などの設定が問題みたいで起動時にNISサーバからの
応答を待っているのですが、time out してしました。エラーでも吐いて
起動するのだろうと思っていたのですが、起動しません。orz

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 11:46:39
>>123
nsswitch.confは、↓がお勧め。
hosts: nis files dns

Solarisが、もともとNISオンリーなシステムだと、
/etc/resolv.confを設定していない(ファイル自体がない)可能性もある。
nameserver行がないと、タイムアウトで待たされる。
ハマったのならシングルユーザーモードで対処。

↓あたりも参照。
スレリンク(unix板:7番)
スレリンク(unix板:16番)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 11:57:11
vmstatの1行目のCPUんとこがマイナスになることはよくあるな。
あんま気にすんな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 12:22:14
>>122
カーネルパッチは当てていません。
4台あるマシンの内、アップグレードした1台だけマイナス値になったので
アップグレードによって異常になった可能性が高いと考えています。

>>125
4台大型マシンを使用していますが、
1台だけマイナス値が出ているので気になっています。
微妙にシステムが遅くなっている気も・・・気のせいですかね・・・

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 13:39:38
informix?

128:113
06/02/25 14:52:31
Linux を NISサーバーにして Solaris8 を NISクライアントに
しようとしている者です。
手としては、>>118 の方法しかなさそうですが、セキュリティー
の問題で却下することにしました。

そこで、passwd は廃棄寸前の旧NISサーバー(Solarisです)から
/etc/passwd と /etc/group を 今、NISクラインにしたいSolaris8
にコピーし、かなり面倒ですが、uid と gid を 新サーバーと一致
させました。また、新サーバーのホームを NFS マウント(こちらは
問題なし)して、ローカルのホームからリンクを張りました。

で、nsswitch.conf と nsswitch.nis で

passwd: file
group: file

とし、/etc/rc2.d/S71rpc stop & start を実行しました。
にもかかわらず、コンソールからログインできません。
リモートでもダメです。なぜなのでしょう?

もうダメポ… OTL

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 14:54:58
>>124
助かりました。逝けました。㌧クス。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 15:41:31
>>128
スペルミス。
passwd: files
group: files

あと、nsswitch.nisと言うのは単なるサンプルファイルだから関係ない。
nsswitch.confだけが読み込まれる。


# なんで今さらセキュリティーだよ。
# 今まで SolarisがNISサーバーだった時は passwd が DESでも
# セキュリティ云々言わなかったんだろ?
# それと同じことを LinuxのNISサーバでやればいいだけのことなのに。

131:113
06/02/25 16:00:57
>>130
スペルミスはしてませんでした。状況は変わらずです。
それから、セキュリティ云々は私の立場ではなんとも。
まあ、下位互換しないという方針でしょう。

それから、新たにわかった状況ですが、
(1) root でログインし、su で一般ユーザにはなれるが、
  一般ユーザから別のユーザには su できない。

(2) root で passwd アカウント で変更しようとすると
  許可がないと言われる。でも、/etc/passwd にも
  /etc/group にもパーミッションはある。もちろん、
+:::::: や +::: はない。

(3) ypcat passwd が引けてしまう。ネットワークケーブルを
  外しても、ログインできない。

という感じです。nsswitch.conf の設定が反映されていない模様。
ネットワークドメイン(NISのドメイン名が入る)から離脱させる
しかないのか?あとは、pmd.confの問題?これよくわからん。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 16:05:49
>>131
(3) ypcat passwd で引けてしまうのは
nsswitch.conf の設定とは関係ないので、引けて当たり前。
同様に、ypmatch user passwd もできるはず。

133:113
06/02/25 17:19:21
>>132
なるほど。ypmatch もできました。まあ、これができても問題が
解決できるわけではないですけど…。あとは、どうすればいいの
でしょうかねー。

134:113
06/02/25 17:24:18
追加です。

(4) /etc/rc2.d/S71rpc stop すると、
root でも CDE でログインできません。

sys-unconfig しようかなー。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 17:35:22
>>134
>root で CDE
これ見て答えるのやめた。

136:113
06/02/25 17:38:09
>>135
まあ、試してみただけということです。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 17:43:05
Solaris 10 1/06のインストールDVDを起動したところ、
グラフィカルインストーラーが起動しませんでした。
同じマシンで、Solaris 10の初期版DVDだと、
ちゃんとグラフィカルインストーラーが起動します。
グラフィカルインストーラーのインストール解説本の通りにやりたいので、
テキストモードじゃいやなんですが、せっかくなので最新版を
インストールしたいのです。
Solaris 10のインストーラーは変わってしまったのでしょうか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 17:50:59
うちはどっちのインストーラでも問題なくGUIインストール出来ておりますが
そういう例もあるんですね
ちなみにVGAのチップには何が載っていますか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 18:20:39
Text Mode の方が簡単で潰しも効くのに...

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 19:39:13
Grubになってからメモリが256MBだと不足でGUI
installができないようだが、エラーメッセージでてた?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 20:08:10
>>128 >>130
つまり、未だ MD5 passwdに対応していない Solarisは、
Linuxよりもセキュリティ的に劣るということで、FA?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 20:28:06
いや、いまでは MD5 パスワードに対応しているよ。
Solaris 9 だったら
URLリンク(www.sunmanagers.org)
のパッチを当てれば OK。
Solaris 10 はデフォルトで対応している。

今の Solaris なら、新しい crypt アルゴリズムを
動的に加えることもできる。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 21:17:22
もはや、Solaris は 厨向け ですねー。皆さん?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 21:23:20
>>143
基幹業務にすら使っていない香具師は黙っているべし。

Solarisが厨房向けとは素人か??

厨房なら厨房らしく、SCSI HBA(しかもDiff)ででも遊んでいろっ!
(ライブラリーにはいまだにSCSI Diff必要なケースもあるぞ)

FC HBAは厨房にとっては無駄だろう。



145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 21:45:15
ネット系はソラリスの独断場だからね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 21:48:12
>>145
誤字やカタカナ表記は釣りの餌ですか?
基幹ネット系が続々とLinuxにリプレースされてるんですが・・

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 21:57:07
>>146
導入が安くつくから魅力あることは分かるんだ
でもね(ry

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 22:00:01
sparcマシンが高いのがいけない。
x86版は商用ソフトが圧倒的に足りない。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 22:01:27
L犬Xの話がしたいなら、犬板逝けばいいのに。
こんな所でスレ違いやらかすから厨だと言われるんだよ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 22:28:13
いやね、Linuxが初期導入費が少なくて済むとか情報が多いとか
色々とメリットが多くなってきているのは分かるんだよ。

続々とリプレースされているというのは、どうかなぁ。
基幹ネットはまだまだソラリス(Solarisと言えば良いのかな)が多いよね。
当分動かす予定も聞かないなぁ。
まぁ、場所にもよるけどね。
少なくとも自分が働いているデータセンタでは基幹系はSolarisオンリー

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 22:39:57
>>150
かわったデータセンターだな。
普通、客にあわせてありとあらゆるプラットフォームがあるだろ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 22:53:34
自社専用のところじゃないかな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 22:57:42
あ、そうだね、言葉足らずだったね。
自分のところのという意味。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:04:08
Solaris よく頑張った!偉い!!君は素敵な子だー。
不器用だけどな~、俺にはわかる!良い子だー。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:06:11
ここは質問スレなんだから、Linuxの宣伝したいんだったら、
それ用のスレに行けば? だから犬厨って呼ばれるんだよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:08:18
連投スマソ
ちっと気になったんだけど基幹系というとうちのデータセンタだと上流ルータとハブの直下とか、
その辺の事言うんだけど、その辺のサーバとかルータやハブは自社物だよね?
まぁ、そういう意味で自社のものです。
あ、そういうのも他の会社がやってる事もあるのかな...
スレ違い申し訳ない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:11:52
Linuxの宣伝したいんじゃなくて、
長年Solarisを使ってきたのにLinuxにリプレースされて
嘆いているのだ。仕事だから、これからはLinuxとつき合わなきゃいかん。
Solarisの仕事はもうほとんどない。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:14:53
>>157
どうでも良いよ。返れ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:16:23
Linuxのほうがソフト管理が楽でいいじゃまいか。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:22:07
>>158
お前もそのうち「帰れ」と言われる立場になるよ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:29:14
>>157
>嘆いているのだ

頭悪くて、自分じゃ理解出来んようだから教えてやる。

こ こ は 質 問 ス レ だ。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:34:03
質問します。
会社がSolarisメインからLinuxメインに移行しました。
どうすればいいでしょうか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:37:36
>>160
俺はあんたとは違う。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:38:04
>>162
ハローワークに相談するとよい。

ハイ、次。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:38:25
>>162
差分を勉強してのうのうと暮らす。
らくしょー 勝ち組

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:40:34
質問します。
grubの読み方を教えてください。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:42:04
>>166
grubはLinuxで使われる代物なのでスレ違い。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:43:14
>>167
頑張って時代にキャッチアップしましょう。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:48:24
>>167

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:52:24
質問します。
KNOPPIXの読み方を教えてください。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:52:54
質問します。
Solaris使ってると女の子にモテモテと言うのは本当ですか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:53:26
>>171 身長も10cmくらい伸びるらしいぞ!


173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:53:52
>>170
KNOPPIXはLinuxそのものだからスレ違い。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:55:22
>>173
頑張って時代にキャッチアップしましょう。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:57:40
>>174
KNOPPIX はダメでしょう。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 00:01:23
会社の先輩に薦められて、半信半疑でSolarisを使ってみたら
数日後に会社のマドンナに告白され、その後、大学の後輩にも告白されました。
まさかこんなに効果があるなんて、夢にも思いませんでした。
幸せすぎて怖いです。
(25歳、会社員 趣味:妄想)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 00:23:23
>>176
趣味:妄想) まで読んだ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 00:46:11
10年Linuxを使ってきて、最近Solarisに目覚めた私はどうすれば・・・・


179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 00:51:57
>>178
今始めるのは良いタイミングだと思いますよ。
ソースコードにもアクセス出来るし、純正コンパイラも使えるし、
RAID もクラスタも組み放題。Linux は相対的に伸び白が少なく
なってるから、他のプラットフォームにリーチを広げるのは良い事です。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 01:09:33
SolarisもAIXもLinuxもFreeBSDも全部仕事で使ってるけどおもしろい。

お客の予算や、使いたいパッケージソフトウェア等々の制限でプラット
フォームが決まってくる事多いしね。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 06:12:56
smc コマンドが無いとエラーが出たのですが
どうやってインストールしたらいいですか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 06:16:43
まず本当に無いのか確かめた方が良い。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 07:24:04
>>182
/sbin
/usr/sbin
のどちらにもありません。
ちなみに solaris10 1/06 x86 です。


184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 09:26:32
>>178
最近のSolarisは、GRUBだのGNOMEだの、Linux化が激しい。
オレ的にはSolarisは8まで。以降はSolarisとは認めん。
Solaris10辺りのLinux化したSolarisを初めて触った人に
「最近Solarisに目覚めた」と言われても、
全然説得力なし。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 10:30:41
じゃあ、おまえはgtkとかglib、glibc使ったアプリ一切使用禁止な!
ガンバレ!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 10:34:50
ABIがSolarisだからSolarisだよ。

GRUBとGNOMEでLinuxになるならなんだってLinuxになるじゃん。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 10:39:09
>>185
gtk glibはともかく、
glibcはSolarisでは使えないだろ。
(純正libcと競合するから)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 10:42:19
>>186
そうだよ。
だから、FreeBSDとかでは、GRUB/GNOMEはLinuxモノとして忌避されている。(あとbashも)
GRUB/GNOME入れたらFreeBSDもLinux化けるするよ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 10:47:17
>>188
じゃ、SPARC版でいいじゃん。
Desktop入れなきゃいいじゃん。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 11:49:52
あと、XorgもLinuxモノだね。
Xorgは、昔はMITモノ(MITのサンプルサーバー)とか言って、
正統派SolarisユーザーはXsun使え、と言って嫌われたものだ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 12:14:18
なんかネタっぽい流れが続くなぁ。
純真な人がひっかからないよう補足しておくと、
X.orgもGRUBもGNOMEもGTKもglibもbashもLinuxとは無関係。
>>188が本当だとすると、FreeBSDユーザは相当の馬鹿ってことになる。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 12:17:11
GRUBなんてただの高機能ローダじゃん。
OSじゃないし。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 12:35:25
いや、シェルスレではbashと聞いただけで犬板に誘導されるという現実がある。
やはり、bashはLinuxのものという認識で間違いでははいないだろう。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 12:54:19
だからネタは他でやれって。
漏れもシェルスレにいるけど、Linuxユーザにはbashユーザが多い
(そしてsh=bashだと思い込んでいる香具師が多い)というだけであって、
bashはLinuxのものという結論にはならない。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 13:03:07
結論を言うと、SolarisはLinuxとは違うんだよ、ボケェ!・・・・と。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 13:14:56
178ですが、GNU化が激しいってならわかるけどLinux化が激しいとは意味がわからんw
SolarisのKernelはLinuxのKernelから何かぱくってんの?


197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 13:15:11
結論を言うと、確かにSolarisのLinux化は進行している。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 13:25:14
アヌスのこと言ってんの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 13:28:56
CDEのままリリースするよりはずっと良いと思われ>GNOME

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 13:29:16
GRUBとGNOMEごときで認める認めないなんて言うなら
Sparc版でLG3Dなら満足か?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 13:33:09
もちつけ、あれはGNOMEではない。
あくまでSunJavaDesktopSystemだ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 13:47:49
つか、CDEってまだインストールされるじゃん。
勝手に使えよ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:11:26
SPARC版のSolaris10にはkdmconfigはないのでしょうか。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:18:23
>>203
ねーよ。つーか、SPARC版だと解像度とか固定だから
そもそもconfigできねーだろ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:27:43
まじめな話、勉強用に
sunのサーバを買おうと思ってるんだが
正直、何かっていいのかよくわからん。

Netra t1 105
Fire V100
Fire V120

ここら辺で考えてるんだけど
実際どうだろ…
おすすめあったら教えてくれ。
その他、必要なもんとか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:33:29
別に問題無いと思うけど、ラックマウントって家におくには
かなりうるさいよ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:33:43
ファンうるさいいよ
趣味ならどれでも安いやつ

208:205
06/02/26 14:41:51
やっぱファンがうるさいよね…
会社でもラックマウントのIAサーバが机の上にベタ置きされてるけど
うるさいもんなぁ。。
ちょっとでも本格的な方がいいかと思い
上記のようなセレクトに。

あと自分で調べた限りでは
PCのモニターとか繋げるんだったら
変換コネクタが必要って認識なんだけど
オイラ間違ってる?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:43:32
>>204
あえていうなら fbconfig ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:45:16
>>208
ビデオカード付けるの?
最近のビデオカードだと13Wでも無いから普通につながるよ。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:47:10
普通にx86Solaris使えばいいのに

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:48:50
SPARC鯖はまた別の趣があってなかなか良い物ですよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:50:40
ある程度ハードウェア決めうちできる事もあって
SPARCって楽な場面は多いよね。

64bitバイナリの歴史も長いし。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:54:41
Athlon64x2で静音サーバー組んでSolaris入れたい。

215:205
06/02/26 14:58:17
インストールだの色々と
できるだけ業務に近い形で勉強したいってのが本音。
ほんとに教えてもらってばっかで申し訳ない気持ちで
一杯なんだけど

これってどういう意味?
※Graphics:None
グラフィックボードがついてないって事?

Fire V100
CPU:Ultra SPARCIIi Ultra SPARCIIe [Single only]
Memory:168pin DIMM (4slot Max:2GB)
HDD:IDE 2slot (Max:80GB x 2)
Graphics:None
Network:100Base-TX
SCSI:Ultra-SCSI 68
拡張スロット:None
I/O:USB×4 , Serial


URLリンク(www.unixhonpo.com)
ここで\69000のFire V100を買おうか迷ってるんだけど。

当方、仕事でUNIXは少し、経験。
なお、PCとかの自作はしたことない。




216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 15:00:52
>これってどういう意味?
>※Graphics:None
>グラフィックボードがついてないって事?
そそ。
普通サーバだと必要になる場面がほとんど無いよ。

大抵LOMでシリアルから繋げばいいし、GUIが必要ならXserverの入った
環境にディスプレイを向ければ問題ないしね。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 15:08:01
>>214
もうやってますが
なかなんか良いですよ

218:204
06/02/26 15:11:42
>>209
ありがとうございます。

# fbconfig -res 1280x1024x60

で、/usr/dt/config/Xserversを以下のように編集でいけました。

:0 Local local_uid@console root /usr/X11/bin/Xserver :0 -nobanner -dev /dev/fb defclass TrueColor defdepth 24

219:205
06/02/26 15:13:24
>> 216
サンクス。
Xserverとかって似たようなヤツの評価版?を昔使ったことが
あるのを思い出した!
何か設定に苦労した記憶があるような、ないような。。

色々と勉強になりますた。
あとは音の問題をもうちょっと考えて
機器選定しまつ。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 15:30:36
Xserverって、適当にその辺に転がってるLinuxマシンを使えばいいだけなんだけど・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 15:31:32
cygwinがいいよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 15:34:35
X Server は Windows 上ならVMWareのSolaris10がおすすめ。
フォントの問題もないし。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 15:45:31
Sunのサーバーで勉強したいのなら以下を考慮するべし

・ワークステーションなら少なくともUltra 10以上(今後購入するのならBlade 2500/Ultra 45か)
・サーバーならV2xx以上
・DVDがあると良い
・Sparcは必須、x86は余力があれば
・Solaris 9は必須、10は余力があれば
・NICは2以上、可能であれば4ポート(IPMPのフェールオーバー、Sun Cluster/VCS MultiNIC等も実施可能)
・マシンが複数台あればクラスタリング試験が出来てなお良い
・クラスタソフトはSun Cluster、VCS必須
・システムバックアップ、リストア試験はufsdump/restoreが歴史ある
・そのためにDAT72があるとよい、可能であればLTO Gen1以降か
・今後を見据えるのならフラッシュアーカイブ等も良いだろう

インフラ系を本気で勉強したいのなら、HBA(FC/SCSI)は最低限必要だろう。
それに伴いFC S/W、FC Disk等ストレージ、Autoloader又はライブラリーも必要だろう。
Sunのソフトウエアなら評価版としていつでもダウンロードが可能なため、ソフトは概ね問題なし。
Sun以外のソフトウエアでも評価版を依頼すれば多くの場合入手が可能。
(ベリタス、CA、Bakbone、EMC・・・・)

何事も行動あるのみ!


224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 15:54:03
>これってどういう意味?
>※Graphics:None
>グラフィックボードがついてないって事?

とか、

>Xserverとかって似たようなヤツの評価版?を昔使ったことが
>あるのを思い出した!

とかいってる人に、

>>223 みたいなことを言っても理解不能と思われ。
勉強用と言っても、Solarisのコマンドの使い方とか、
起動やシャットダウンの仕方とか、そういうレベルだと思われ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 16:01:46
> Blade 2500/Ultra 45か

高いっす

226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 16:02:15
223みたいに肩肘張らなくてもSolarisは勉強できるよ。


227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 16:29:17
>>224
そうか、初心者なのか。

>>225
結局のところ、どこまで真摯に取り組むかなのだ。

>>226
素人が楽しむ分には適当でも良いだろう。
報酬を得るために勉強するつもりなら>>223は最低限必要。
この程度が出来ないのならSolarisを扱うことを諦めるべし。
CTCTレベルでよいのなら>>223までは必要ない部分も多々ある。

結局のところ、Solarisを勉強するというのが目標なのか、願望なのか、適当なのか、本気なのか、そこが問題だ。

そもそも勉強したいと思ったのならまずは行動するべし。
こんなところで質問しているより実行すべきことがあるだろう。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 16:33:51
> CTCTレベルでよいのなら>>223までは必要ない部分も多々ある。

これは聞き捨てならねーと思うヤシも居るはず
オラしらねw

まぁお金があって時間があるなら>>223悪くないと思いますよ
道具云々もだけど英語出来たほうがSolarisの勉強が進みそうだけどなとはオモタ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 16:36:44
いつも心に太陽を。の中の人ですらBlade1000で色々試してるし…
あのレベルに到達できたならかなり満足だとは思うが

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 16:45:44
>>223 は金がかかりすぎるのでアレだが、まあ、金持ちなら・・・
今始めるなら OS は solaris10一択だろう

231: ◆SPARCXiUuc
06/02/26 17:50:48
Sunのマシンが業務でいじれて、おもちゃになりそうなマシンも転がっているような所に就職すればよいのでは?

実務でないと得られないスキルもあるでしょう。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 18:16:55
>>227
>この程度が出来ないのならSolarisを扱うことを諦めるべし。
>CTCTレベルでよいのなら>>223までは必要ない部分も多々ある。

そんなの1年目でやりますが何か?
FSAS社員乙。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 19:33:15
>>232
なるほど。
インストールレベルなら1年生で十二分だろう。
だが、ある程度以上のSAN(Brocade 48000レベル)や基幹レベルのライブラリー等の提案までは難しいだろう。
コマンドを実行する程度なら誰でも簡単だろう。
根拠ある提案が1年生レベルで果たして可能だろうか。

CTCは保守サポートとしては及第点だろうが、所詮そこまで。
(悪いが言い切る)

Solarisのコマンドを知りたいだけならx86でも概ね問題ない。
CE(カスタマーエンジニア)やオペレーターを目指すのならx86やSolaris 10で良いだろう。
より上を目指したいのが人間だろう。
CTCレベルで満足出来るだろうか・・・・

IBMとNIWS、SunとCTC・・・・

>>232が言う1年目で出来るレベルなどは所詮インストールやコマンド実行等だ。
根拠あるインフラ提案が果たして1年目から行えるだろうか。

だいたいFSASなど眼中にない。
平民よ、身の程を知れ。


234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 19:39:09
漏れはワークステーションとして利用するだけなんだが。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 20:15:50
>>233
どこのベンダーならハイレベルな提案ができると考えてるの?
企業を名指しでばかにするなら良いほうも教えてね。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 20:28:09
>>233
「Solarisの勉強」と「Solarisを使ったシステムの提案」の話のすりかえ乙。


237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 21:09:20
平民で良かった…

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 21:24:14
shellプログラミングも覚えないといけないね。
PerlとかCも扱えた方がいいし、一生勉強ですよと

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 21:27:07
勉強としてx86Solaris使ってる俺は負け組み?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 21:30:42
Solaris使いにはバカが多いな。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 22:04:06
CTCへの転職面接落ちた>>233がいると聞いてやってきました。

ま、今更Solaris使えてもツブシ効かないからどうしようもないけどな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 22:05:28
がーん

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 22:20:52
根拠あるインフラ提案ってなに?ww

御託並べても実際動かしてみなけりゃわからないのがシステムだと思うけどな。


244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 22:51:43
>>241
全角乙。

>>All
ここは質問スレ。おまいらスレ違いだ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:16:25
そもそもCTCって保守やってたっけ?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:16:25
これにておひらき

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:24:05
>>245
やってるやってる
会社名出すのは止めようぜ
荒れるから
そもそも質問スレだし
>>246
御意

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:25:21
>>247
テクノロジが担当じゃねーの?


249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:31:53
>>248
そうね
またアレが来たらヤダからもう止めよ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 07:36:04
なんか伸びてるなと思ったら
スレ違いばかりぢゃん...

質問、最近Solalis10をx86自作PCに
インストールしたのですがSolalisの
ブートの仕組みを分かり易く教えて
いただけませんか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 07:39:56
>>250
そういうお前がスレ違い。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 11:17:16
レベルの低い質問で失礼します。

gzipでファイルを圧縮中にmpstatでCPU使用率を見ていたのですが、
複数あるCPUのうち一つだけが使用率100%になっててそのほかの
CPUは遊んでいる状態でした。これが正常な動きなんでしょうか?
こういうのは分散されるのものだと(勝手に)思っていたので…
ちなみにバージョンはSolaris9(SPARC 64bit)です。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 12:01:34
そういうもんだ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 12:08:30
gzipの場合、処理内容は単調作業なので、仮にスレッド分割したら余計遅くなりそう。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 12:14:37
というか、Solarisなんだから標準はcompressだろ。
Java関連ではzipも可。GNUモノのgzipを使ってはイカン。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 12:25:16
bzip2使えよ。

257:252
06/02/27 12:31:25
>>253-256
そういうもんですか、わかりました。
あとアドバイスもありがとうございました。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 14:29:54
>>255 >>256
その辺はマルチスレッドなの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 20:57:49
S family News 200号になったね。
100の時にあったキックオフや私はrootの総集編とかは今回はナシですか。
さみしいなぁ。
まあ、何はともあれご苦労様です。>中の人

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 23:28:42
Ultra10(UltraSPARC-IIi 333MHz OpenBoot3.15)でSolaris8を使っています。

しばらくお蔵入りさせていたのを久々にドライブ積んでSolaris8、7/01版を
インストールしてみたらLANを認識しなくなっていました。

PROMに落ちて devalias すると、netに /pci@1f,0/pci@1,1/network@1,1
が残っていますが、show-devs してみるとあるはずの networkの記述行が
見当たりません。

/etc/path_to_inst を見ても、記述がないので認識に失敗しているよう
なのですが、復旧する方法はないでしょうか。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 23:33:47
watch-net-all は?

262:260
06/02/27 23:42:37
>>261
何も帰ってきませんでした。
ちなみに リコンフィギュレーションブートしても状況は変わりませんでした。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 23:47:13
               ,,,─-____
           _/´-         \
          / /  /ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   | 
        |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  | イナバクマー
        |  | | ●   ● / / /   |
        (_/ ヽ       /| (_/ |   |
           ∪ ̄ ̄ ̄∪  |.  |`⌒´|_
                 |`⌒´|_  (___)
            ── (___)─┻┻
       ──── ┻┻

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 23:51:57
STOP+N で治ったりはしないよなぁ……

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 00:00:55
>>262
OBP でダメなら OS 上げてもダメだよ。

ls /pci@1f,0/pci@1,1/network@1,1

だっけ? デバイスパス手繰るとどうなりますか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 00:38:34
>>265
デバイスパス手繰ったところで、壊れてるかどうか解るだけなので。
setenv diag-switch? true
してケーブルとHubつないで。
test net
したらどないか?
internal loopback ---- fail
になるなら、networkのchipかパルストランスが飛んでるんとちがうか。


267:260
06/02/28 00:40:26
>>265
No such file or directory でした。
オンボードデバイスが死んでるってコトはありえるんでしょうか。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 01:52:34
okプロンプトの状態でwatch netってコマンドを押しました。
プロンプトが帰ってこない状態になってるんですが
どのようにすればokプロンプトに戻せるのでしょうか?


269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 09:19:15
適当な Solaris のメディアから起動して、インストーラがネットワークインターフェース認識するか見てみたら。IP 入力画面でてこなかったらダメかな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 11:43:15
>>268
そゆ場合はたいがいCtrl-Cじゃないか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 11:46:19
>>267
> No such file or directory でした
Chip死んでるやん。
あきらめて、オクで1kの100B-TXカードか2-3kのSwift探しい。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 13:16:42
>>270
L1+A とか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 18:03:31
>>272
一旦okプロンプトに入ると、L1+Aはaが入るだけになったような気がする。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 20:29:50
Media Playerってもうダウンロードできない?


275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 08:17:52
GigabitEthernetCARD(1000-Tなやつ)が欲しくてイロイロ探してみました.
…Sunのハード高いっす.
じゅうごまんえんとか払えネ.

PCIの「普通」のPC用3rdパーティ製のパーツが動いたら凄く嬉しいと思うのは俺だけスか?
GigabitEthernetCARDだけに限らずVGAとか….
SBusとか言わない辺りまだまだ未熟者ッス.

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 10:53:00
グラフィックカードは XFree なら割と動くんじゃないの?
NIC 他 PC 向け PCI カードは NetBSD の方が対応多いかも。
でもブートするんなら OpenBoot から見えないとね。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 12:27:11
すいません。質問です。
solarisで録音した男の声を女性の声に変換するソフトは有りますでしょうか?
フリーソフトでも良いんですけれど・・・

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 12:29:47
>>277
AIXで録音したもの用なら有りますけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 12:31:08
>>277
soxでオプションをホゲればできる。
再生速度を変えずにピッチだけ上げることができる。
Solarisに限った話題ではない。
man sox


280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 12:51:09
>>277
妙なことするねえ
実験じゃなくて、実用目的なら
最初っから女性の声を録音する方が確実だよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 14:23:21
女の子の知り合いがいれば、それが一番楽なんですけれど・・・
ちなみに、wavファイルを結合させる方法は有りますでしょうか?
cat 1.wav 2.wav > hoge.wav
では、出来ませんでした。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 14:28:14
その手の作業はwinでやろう?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 14:42:59
>>281
soxで一旦rawに変換してから結合する方法がある。
あと、wavのヘッダー44byteをカットしてcatで無理矢理結合する方法もあるが。

>>282
こういう作業はUNIXの方が簡単。変にWinに誘導するなよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 15:00:39
> こういう作業はUNIXの方が簡単。

爆笑

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 15:25:16
GUIで音声編集・加工をいろいろやりたいなら、
audacityというソフトがお勧め。もちろんフリー。
どちらかというとLinux系のソフトだが。

# もちろん、Winは決して使わない。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 15:42:40
楽するならSoundEngine Freeじゃない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 15:54:33
エロゲの喘ぎ声も実態は男の声だったりするんかなぁ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 18:47:38
>>287
2万円/日ぐらいで引き受けてくれる子が一杯いるよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 20:41:45
>>288
それ声のみ?オプションをホゲれたりはしないの?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 22:51:49
>>288
おまえならできる。
おれは、そう信じてる。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 01:20:26
>>275
動くよ。自分で具ぐれ

292:275
06/03/02 10:52:28
>>291
レスありがとう.
汎用PC用のカードが動くことだけは分かりました.
URLリンク(solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp)

追ってググりマス.


293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 11:15:53
>>289
値段からお察しのとおり、
オプションありでつ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 21:09:28
> URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> パッチの提供を含むサポートのためにはSubscription契約を結ぶ必要がある

とあるけどセキュリティパッチも有償?
サポートなしでいいからx86版でサーバにしようと思ったんだけど


295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 22:22:28
ユーザ登録すればドライバとセキュリティパッチは無償で利用できるよ

296:294
06/03/02 22:56:09
そうでしたかthxです
元犬なんでアレゲなこと聞きますが
Linuxで使ってた一部のGNUものはコンパイルしなおせばSolarisでも使えますよね?
BrandZは犬用バイナリをそのまま使えるって意味なんですよね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 22:58:34
yes

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 22:58:47
>>292
もしかしてこれも教えておいたほうがいい?
URLリンク(homepage2.nifty.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 23:00:15
大抵のOSSは使えるよ
でもわざわざコンパイルせずとも
コンパニオンCDのisoイメージ落としてきて
ループバックマウントして突っ込んでやればいいよ
面倒ならsunfreewrareからちまちま落としてもいいし
コンパイルフラグを弄りたいなら手動でやればいいけど

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 23:01:05
sunfreewareっす
スマネ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 01:19:24
>>296
Linux登場以前のUNIX用フリーソフトは殆どがSunOSがメインターゲットになっていた。

自体も変わったもんだな。


302:294
06/03/03 02:36:01
>>297 >>299
さんくす。
依存関係も考慮してくれるみたいじゃない
apt-getなうれしいことしてくれるじゃない って過度な期待は禁物?
サービス管理ツールまで用意されてんだ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 08:02:44
>>301
だな。
以前はフリーウェアと言えばSunOSだったので、
SunOSが手放せず、Solarisへの移行が進まなかった。
ようやくSolarisでもmake一発で通るようになってきた頃には、
すでにLinuxがメインターゲットになっていた、という感じ。

今では逆に、makeどころか、システム非依存であるはずの./configureが、
SunOS上で実行できないという現象が発生している。
configure内部の ". as_me" を実行しているあたりでコケる。
とくにエラーメッセージはなく、/tmpにはshXXXXみたいな
テンポラリファイルが多量に残る。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 10:59:17
>303
下半分の話、それってSolaris10での話ですか?
こまったなぁ Solaris10移行への稟議通しちゃったよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 11:03:26
SolarisだってSunOS 5.Xだがその辺区別してる?
で、configureがエラーってどれ?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 11:19:15
>>304
話の流れからして SunOS 4.x のことだと思われる。未だに使ってるのか...
>>303
開発者の使ってない環境のサポートはおろそかになる。これは仕方がない。
それを歯止める唯一の方法はその環境を持つ人間からのフィードバックのみ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 12:08:52
>>305
最近のGNU系フリーソフトのconfigureすべて。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 12:14:36
gmakeが入ってなかったとかの落ちじゃねーよなw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 12:15:36
SPARC で?
例えばどのソフトウェア??

うちではそんな事無いし、気になるから試してみたいです。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 12:16:06
いやいや、OS版数

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 12:17:29
あ、一例をあげると、SunOS 4.xで、
wget-1.10.1 では configure の中の . as_me で実行不能。
古いバージョンの wget-1.8.1 では、configureで as_meを使っていないので正常動作。

grep -l as_me configure して出てくるバージョンはすべてダメ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 12:19:51
SunOS 4.x か。スマソ、それは試せんわ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 13:03:48
コンパイル、糞時間がかかりそう。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 14:08:27
懐古趣味ユーザに強制移行を決断させるためにも、敢えて対応しない方が吉。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 14:12:32
懐古趣味なのか?
予算が出ないだけとか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 14:19:33
さすがに業務で4.x使ってるヤシはいないだろ?
趣味で家に飼ってるヤシはいるかもしれんがw
Sol10 ならタダじゃんw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 15:02:27
ウチじゃ2台ほど現役だなぁ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 15:13:23
>>311
>>306。だから、「おまいさんが」フィードバックしろ。autoconf へ。
わかんないんだったら、誰かにデバッグ手伝ってもらえ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 15:19:30
昔は SunOS 4.x で make 一発だったのは、開発者自身が使ってる場合が多かったし、
利用者も使ってる場合が多くて、結局バグ情報のフィードバックが速かったからだ。
利用者が減っても使ってる連中がマメにフィードバックすればある程度の状況は
維持できる。求めよ、されば与へられん、と聖書にも書いてある。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 15:20:43
邪教の本など読まん!

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 15:23:45
とdaemon君が申しております

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 15:42:12
ワロタ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 19:35:57
SunOS4.1.2、CVSサーバで現役です

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 19:47:51
>>323
ネタはもういいよ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 19:53:47
>>323
SunOS4.1.2って、仮に動いていたとしても sun4c(または素のsun4)マシンが
必要だから、ネタ決定だな。
sun4mマシンだとSunOS4.1.3_U1だか以降が必要。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 20:08:49
電気代の無駄だしな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 20:37:33
ま、拘ってSunOS4.xを使い続けてきたユーザーの多くは
Solarisには移行せず、FreeBSDかLinuxに行っちゃうんだよな。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 21:18:26
いつの話だそりゃww

329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 22:44:43
狭い世界で生きてるんだなぁ
SunOS4.xは基幹から外れた部門サーバとかでひっそり運用してること結構あるよ
管理者不在でほったらかしってケースが多いけどなw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 23:12:48
そんな話したら、OS/2 1.x が動いてるとこや 8inch フロッピーがレジの隣で
稼働してたりするとこもあるけどさ。
そんなのが FreeBSD や Linux へ行くのか? どんどんトンチンカンな話になってくな。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 23:23:50
>>330
>>327がそう言ってるだけだろw
特定のプラットホームに固執するような仕事をする必要がある以外は、
何使うかなんてのは詰まるところその会社の購買次第だ


332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 23:59:47
うちもつい先日までSS10/SunOS4.1.4JLEが動いていた。

つい3年前まで、mule + RMAIL ユーザが居て、それ用のCanna/Wnn4/skkサーバが動いてた…

さすがにRMAILではmime等でメールが読めない事が多くなって、AL-Mailに移行したようだが。

そのまま2年ほど電源入れたまま放置していたんだが、昨年末撤去した。

購入伝票によると平成5年と書いてあったんだが、HDD交換した以外は24時間ノンストップで
動いていた。古いSPARC Stationは耐久性すごいよな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 00:51:02
>>332
RMAIL使ってたってすごいな
オレはつい3年ぐらい前まで mule + VM 使ってたけど、今は thunderbird に乗り換えた


334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 00:58:19
>>332
> つい3年前まで、mule + RMAIL ユーザが居て、それ用のCanna/Wnn4/skkサーバが動いてた…
そりゃすごい... オレも大昔は RMAIL 使ってたけど、ある程度メール溜まると
動作速度落ちて耐えれなくなった気がする。10 年以上前に乗り換えた。

> 動いていた。古いSPARC Stationは耐久性すごいよな。
いや、まあ、壊れるやつはすぐ壊れたりするけどw

335:332
06/03/04 00:58:31
>>333
ちなみに未だにmule + RMAILを使っている人が知り合いに居ます。RMAILは8Mぐらい以上の
メールが来るとファイルが壊れるのでよくブツブツ文句言ってます。せめてmewにしたらどうだ
と勧めているんですが。

まぁあと3年で定年の方ですので、もう変える気はないようですが。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 01:38:03
漏れはまだrmailなんだけど…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 10:28:44
haihai warosuwarosu

338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 10:34:32
いや、SunOS 4.xが動くのはsun4mアーキテクチャまで。
で、sun4mはSolaris10では切り捨てられたので、
今現在sun4mを持っている人は、もうSolarisに移行したくても
移行できなくなったというのが現状。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 10:36:08
キモイ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 11:19:44
SunVideoも切り捨てられたのが痛い。
3枚ほどWebカメラとして活躍中なんだけど。
ビデオ入力が3系統というのはいまでも貴重なんだけど。



341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 14:00:58
>>338
sun4m に入る Solaris はもう入手できないんだっけ?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 14:08:10
>>341
Solaris 9 なら大丈夫じゃないの?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 18:11:16
入るが・・・入れるのは大変だわな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 23:20:04
Blade100のOBPをアップデートしたいのですが、
ジャンパーは変更する必要はありますか?

変更が必要ならどこにあるのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 23:25:28
入れて…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 23:28:44
>>344
パッチの中身あけたら書いてあるんじゃねーノー?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 23:36:27
>>343
なんで大変なの? メモリやディスクが小さいから?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 00:57:33
どうしたら、118844-30をupdateできますか?
Sun Microsystems Inc. SunOS 5.10 Generic January 2005
# smpatch update
システムに必要なパッチを評価しています...
取得されたパッチリスト...
パッチをダウンロード中 /var/sadm/spool...
Update 118844-30 will not be downloaded since it already exists in the download directory.
パッチをインストール中です /var/sadm/spool...
NOTICE: パッチ 118844-30 をインストールできません。そのパッチのタイプ "interactive" がポリシーによって禁止されています。
/var/sadm/spool/patchpro_dnld_2006.03.05@24:55:32:JST.txt 以下へ移動しました /var/sadm/spool/patchproSequester/patchpro_dnld_2006.03.05@24:55:32:JST.txt
#

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 01:08:04
>>346
おっしゃる通り、パッチの中にREADMEやら
psファイルが入ってました。。。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 03:45:36
>>348

# init S
# cd /var/sadm/spool
# patchadd 118844-30

と勘で書いてみるテスト

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 03:58:22
ultra10にSolaris8をインストールしました。
MU7を入手したいのですが、
URLリンク(access1.sun.com)
でファイルを選んでもfile not foundとなりダウンロードできません。
もう入手することはできないのでしょうか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 07:18:36
>>350
3行目は

# smpatch add -i 118844-30

が正解

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 08:08:32
350様、352様
# init S
# cd /var/sadm/spool
# smpatch add-i 118844-30
でインストールができました。ありがとうございました。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 12:33:19
352氏が正しい

これ不要
# cd /var/sadm/spool

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 13:15:22
smpatch addはSolaris ゾーンと互換性ねーべ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 13:38:38
so what

357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 13:46:12
He would say smpatch add cannot be used with Solaris zone.

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 13:46:33
引っ込んでろ。アホ蟹

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 13:47:04
>>358
;P

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 14:47:14
>>351
知らんが、2/02入れるんじゃダメなのか?

361:351
06/03/05 20:12:08
>>360
レスありがとうございます。
2/02はどこで入手するのでしょうか?
マルチリンガルメディアキットというのを購入しなくては
ならないのでしょうか?

仕事でsolarisを使うことになり、これ使って運用機と同じ環境作れと
solaris8(多分MU2くらい)のパッケージを渡されたのですが、
solarisに触ること自体初めてなので何もわからない状態です。
渡してきた人も含め、周りの人は誰もわからず、運用機の
環境構築者もおらず、ドキュメントも何も残ってない有様でして・・・

362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 20:23:37
>>361
ほれ。↓からダウンロードできる。無料。
URLリンク(www.sun.com)

ちなみに、SPARCなら 2/04版が最新(最終)。

363:351
06/03/05 20:28:48
>>362
ありがとうございます!助かりました。
これで頑張ってみます。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 21:52:24
>>362-363
無料かどうかライセンスをきちんと検討したほうがいいよ
仕事の道具も仕様書も越さないなんていい加減にも程があるし
後々いちゃもんつけられるかもしれないから
どういう内容でその仕事受けたか契約内容確認してから着手した方がいい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 23:09:02
Ultra30をSolaris8で動かしています。
NFSで他マシンのディスクをマウントして使ってますが、
ディレクトリ移動について質問があります。

マウントポイント /home/mnt/aaa として、
そのシンボリックリンクを /home/user/aaa としています。

この場合、"cd /home/user/aaa" とすると、実体の /home/mnt/aaa へ
ジャンプしてしまいます。
(その後、"cd .."などとすると /home/mnt となります)

以前使っていたSuseLinuxでは、シンボリックリンクである /home/user/aaa を
カレントディレクトリにすることができたのですが、Solarisではできないのでしょうか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 23:22:31
>>365
シンボリックリンクを記憶して cd .. で戻れるのは、
bashの機能。だから、Solarisでもbashを使えばできる。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 23:22:46
今の Sparc 版 Solaris のライセンスって、

そのハードが発売された時から以降のは使っても良い。
ただし、6CPU とかのサーバは除く。

とかじゃなかったっけか?

368:365
06/03/05 23:24:51
>>366
あ、シェルの問題だったのですね。納得です。
どうもありがとう~!

369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 00:02:53
>>367


新品でSunかSun認定代理店から買ったSunマシンは
古いOSでも新しいOSでも使っておk
サードパーティから買った中古のマシンはライセンスを買わないとダメ
リース切れマシンを受け取ったら再度ライセンス買わないとダメ

x86版は10は無償だが古いのは扱いが違ったはず(非商用ならタダとか)

詳しくはSunに聞いて

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 03:56:10
>>366
bashというかbシェル系全般はそうじゃなかったっけ?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 04:12:34
おいおい、オリジナルはちがうぞ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 14:09:09
Solaris9の環境で、
特定のメールアドレスにメールが送られてきたら、
namedのゾーンファイル書き換え -> named再起動
をやりたいのですが
sendmailがsmmspユーザで動作しており、
namedがroot権限で動作しているため
kill -HUP [namedのpid]
の部分で権限が無いと怒られてしまいます。

shスクリプトでうまく処理する方法はないでしょうか。

プログラムの起動は、sendmailのエイリアスファイル中でパイプ使って呼び出してます。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 14:18:49
そんなわけわからんしくみやめて
DDNS にしたら?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 15:16:09
sビット立てれば。
もちろん、書き換えできないようにして、単機能で
任意のコマンド実行できるような穴は無い様にね。

つか、sudo 入れるのが楽かも。

375:372
06/03/06 17:59:47
>>374
ありがとう。
sudoでいけました。

メールを利用することに関してはプログラム実行のトリガーのみ
メールの本文内等にゾーンファイル書き換えコマンドを直入れするわけではないので
安全性も問題ないかなと思っています。

sudoの設定ファイルも特定のコマンドを特定ユーザでのみroot権限で実行させるように
必要最低限としました。


376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 21:38:55
あるプロセス(pidは分かっている)が開いているファイル数、ソケット数を取得したいんですが
そのようなコマンドはありますか?

Sun Fire V880 + Solaris9です。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 22:01:05
多分、pfiles

378:376
06/03/06 22:11:01
>>377
ありがとうございました。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 22:13:46
lsofも良い

380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 23:31:57
ねえ、みんなDDNSへの自動追従ってどうしてるの?


381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 23:35:10
winノートで適当に

382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 02:54:09
linuxのkermitもしくはcuでシリアル接続後、
起動時にbreak信号を送るとokプロンプトが出て、
その後のキー操作に無反応になります。

ちなみにTeraTermだと問題なし。なんでしょう?改行コード?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 11:06:54
>>382
/etc/default/kbd の内容はどう?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 11:18:12
犬が悪い。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 12:18:58
>>382
俺はLinuxのcuからSPARCマシンのシリアルに繋いでるが、
~# でブレーク出して okプロンプトに落して、
そのあとROMモニターコマンドをちゃんと入力できるぞ。

∴犬は悪くない

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 02:10:31
>>383
KEYBOARD_ABORT=disable

こんだけです。

>>384
書かなかったけど、TeraTermはW2k/VMWare/Linuxという環境で、
cuやkermitと同じLinuxでの現象です。

>>385
cuのオプションは、-lとか-s以外に何か指定してます?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 07:31:37
>>386
cu -l /dev/ttyS0 だけで正常に動いてるよ。
場合によって、パリティを無視するため -e -o を付けることもあるけど、
この場合は関係ないはず。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 12:39:56
OS:Solaris 9
サーバ:V440
の構成なんですけど、NICのリンクスピードってどうやって確認するんでしたっけ?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 13:28:44
>>388
grep -i link /var/adm/messages
kstat -n ce | grep link

kstat は -m だったかも。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 13:30:20
ndd で link_speed とか get 出来んかったか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 13:40:57
ドライバによってやり方違うんだよな。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 21:49:09
nddはinstance選ぶの('A`)マンドクセー
kstat -m ce |grep link_speed


393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 10:07:06
>>392
eri は ifspeed だった

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 10:07:46
つーか、どっちもifspeedあつか。
link_speed 無いね。物によるのか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 10:47:16
>>388
状況がよくわからないけど、
逆に、NICのリンクパラメータ固定にする手もあるかもね。
オートネゴシエーションだと、スイッチとの組み合わせ(相性)問題のケースもあったり。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 12:43:22
結局>>392の方法で解決できました。
389-395 ぐらっしゃす。

オートで設定してあったけど、無事に1000Mでリンクしてるの確認できました。



397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 12:45:33
ndd でやる方法も調べといた方がいいよ。
詳細は man ドライバ名

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 23:46:41
ダメだーわかんねー。
gccインストールしたいんだが、pkgaddがきかないorz
pkgaddってsolarisの標準コマンドじゃないの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 23:48:41
何が出来ないの?
ログ貼っ付けてくれ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 23:53:26
>>398
コンパニョンに入ってるだろ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 00:02:34
うわっ!ありがとう

>>399
pkgadd -d GNUgcc

pkgadd: Command not found.

>>400
えっ!コンパニョンって何ですかorz

402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 00:12:17
pkgaddは/usr/sbinの下にある

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 00:16:00
>>402
ありがとう。まじで助かったよ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 00:17:20
Solaris 10 なら gcc は最初から入ってるけどね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 09:51:24
UCC

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 10:02:39
♪飲むんだったらUCC~いつでもどこでも~UCCコーヒー

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 10:49:40
この業界では缶コーヒジャンキー多そうだな。
缶コーヒーばっか飲んでると、健康診断で数値にでるでw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 10:58:34
Solaris(ufs)で使える、フリーの誤消去データ復旧ツールって何かないでしょうか?
有料のはいくつか見つかったんですが、そこまでするデータではなく
タダで戻せるなら戻したいかなって程度なので。
ご存知でしたら教えてください。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 11:04:29
>>408
Freeをロハと訳す香具師には絶対教えない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 11:15:57
>>409
教えないなら黙ってりゃいいじゃん。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 11:21:27
>>407
去年、思いっきり出ました。
再検査まで缶コーヒー断ちしたらなんとかセーフw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 14:23:50
>>408
tar
cpio
ufsdump/ufsrestore

GUIでないと嫌ならCDEにアーカイブと言うツールがある。(tar)
JDSからでも呼び出しは出来るんじゃないか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 14:32:18
>>412
皮肉のつもりで書いているのか?
マジで質問を読み間違えているのか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 16:42:30
>>413
ハァ?
> フリーの誤消去データ復旧ツール
だろ?
> タダで戻せるなら戻したいかなって程度なので。
この程度のデータを、システムにインストールされてる物で、
手前でBackup/Restoreする以外になにがアンだよ?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 17:17:09
質問読み間違えの後の開き直りですか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch