06/03/16 16:32:21
sparkが登場してから途端に投稿が減ったな
931:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 23:03:34
AMD! AMD!
932:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 18:43:14
誰かこれに挑戦してみた人いる?w
URLリンク(www.sw.nec.co.jp)
933:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 23:53:06
NEC! NEC!
934:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 00:37:29
UltaraSpark とはいえど 1.0GBit じゃなぁ・・・。
935: ◆SPARCXiUuc
06/03/18 01:52:58
うゎーん。
T1の1GHzだとシングルスレッド性能がUS-IIi 400MHz程度みたいですからね。8スレッドぐらい走らせないと恩恵が見えないかもしれません。
そこから先が凄いんでしょうが、まだ使ってみたことがなくて。
936: ◆SPARCXiUuc
06/03/18 01:59:35
NECにはIA64があるのに。
何か裏がありそうで気持悪いです。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 02:29:20
>>935
知ったか厨はSunのニュースレターも見れないらしい。
938: ◆SPARCXiUuc
06/03/18 02:49:22
間違いは指摘してもらえると嬉しいです。素人なもので。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 03:48:07
NECは元々SunのOEMやってる。
CX5000というプラスチック片を貼ってるだけとも言うが。
しかも結構な数を出荷している。
で、T2000のTry&BuyキャンペーンはSun主催でどこの代理店にも案内が来ている。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 11:12:03
おいおいBlade2500とか出てるけどどーしよ?!
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
941:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 12:08:06
どうすればいいと思う?
942:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 12:11:17
筐体の造りが・・・気が滅入るぞ。会社のマシンをバラバラにして組み直してみたことがあるが
あれは完全に安物パソコン。ブリキの HDD ケースが泣かせるねぇ。かろうじてマウンタ使うだけマシか。
全体的に建て付けも悪いしコネクタはすぐ抜けるし。
超高級構成の Blade2000 の頃が懐かしい・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ SPARCIII Cu+C 1.2GHz のマシンなら
性能でもそこそこタメ張れるんじゃないかなぁ。66MHz の PCI 少ないが。
Blade2500 も SPARCIIIi 1.28GHz と 1.6GHz のやつがあるから。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 12:13:19
しかも出品されてるやつシングル CPU じゃん
944:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 12:18:26
実用性はほとんどないからなあ・・・
945:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 13:16:51
Blade1500は知らないが、2500のケースって
hpのVisualizeやsgi 230~550などと同じベースのケース
安物ケースとは違うが、元々のSunのケースからすると安いかw
946:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 16:22:10
Ultra45の方がデザインもいいよな、やっぱり。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 17:40:03
写真しか見とらんけど
Ultra20~45のデザインはダサい
Mac G5を見習え
948:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 17:46:35
SPARCclassic最高
949:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 18:00:45
SPARK最高
950:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 21:45:08
最近オークションにけっこういいスペックのblade1000が手がとどきそうな額で
出てるのでおもわず入札しそうになる。やっぱ家で使うのはまずいよな?
951:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 21:50:10
>>950
藻前さんの愛の深さ次第
952:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 22:13:52
うちに 10 台くらいある (Blade2000)
953: ◆SPARCXiUuc
06/03/19 01:21:36
Blade 1500が気になったけれど、お金がないので入札できませんでした。
落札した人、お幸せに。
>>945
Blade 1500は、少し高めのPCケースみたいな感じ。あのブルーは好きです。HDDの取り付け方がダメかも。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 02:58:18
Sunのマシンを初めて購入しました。
今日届いたので早速Solaris10をインストールしようと思ったらキーボードの取り付け方もわかりません。
220Rという機種なのですが、キーボードってPS/2とかUSBでは駄目なのでしょうか?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 03:04:07
>>954
キーボードはあきらめてシリアルコンソールケーブルを手に入れるか、作るかするしかないんじゃないのかな?
956:954
06/03/19 03:22:02
>>955
有難うございます。
やっぱりAT互換機用のキーボードは刺さらないんですか。
今度シリアルケーブルを買ってくることにします。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 03:23:12
Sun Fire T1000/2000について質問させてください。
詳細情報には、Solaris10以降対応と書かれていますが
過去のSolaris8や9も稼動可能なのでしょうか?
プロセッサ情報には「SPARC V9準拠 」と書かれているので
互換性はある程度保たれているのかな?と推測しています。
ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくです。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 04:03:01
カーネル側から見たアーキテクチャが違うので、古い Solaris は起動しません。
つまり無理。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 09:13:40
>>951
電気代と騒音が気になるんすよね
かえないけどUltra45もいいなぁ
960:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 09:34:32
>>953
Blade1500はまた出るよ!
961:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 16:00:34
はいはい出品者出品者
962:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 21:10:20
>> 957
「SPARC V9準拠」というのはアプリからみた命令セットの互換性のことで
しょうね。これは完全に互換です。ただしOSだけが使う特権命令の部分は
HW併せて変更されているので昔のOSは動かないでしょう。
963:957
06/03/19 23:58:53
>> 985,962
やはり旧OS側でT1000/2000用のアーキテクチャがサポートされていない訳で
どう考えても無理ですよね。残念。
旧OS側でT1000/2000用のアーキテクチャが追加サポートされる可能性も
多分ないでしょうし、Solaris10以降専用機になるのでしょうね。。
返答ありがとうございました。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 01:21:53
>>947
あのオカモチのどこがいいんだかw
965:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 01:28:18
G5やだな
お年寄りが挙って好むCPUが特に
まぁ一緒に心でくれそうだからいいけどw
966:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 06:18:23
>>962
> ただしOSだけが使う特権命令の部分は
> HW併せて変更されているので
(゚Д゚)ハァ?
967:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 17:18:27
>>963
どーかんがえても無理です。
ありがとうございますたw
968:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 17:39:23
GCCのMLで方針を滅茶苦茶に叩かれていたがSUNが弄ったSPARC用GCC、
GCCfss:
URLリンク(cooltools.sunsource.net)
使った人いる?
969:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 00:17:51
AMDマンセーだったが、core duoいいね・・・。
小回り効く大手じゃないところもcore duo搭載の
サーバー出てないけど今後増えていくんでしょうか?
早くほしーなー
970:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 01:50:03
誤爆?
971:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 08:35:31
>>968
評価してみた。
マシンはBlade 1500@solaris9
keisokucc (stutio11)
/**** Speed Test No.4 ****/
empty short long float double | total
0.02 0.37 0.21 0.75 0.75 2.11
keisokugcc3(コンパニオンCD)
/**** Speed Test No.4 ****/
empty short long float double | total
0.27 0.27 0.28 1.98 1.98 4.79
keisokugcc4
/**** Speed Test No.4 ****/
empty short long float double | total
-0.01 0.27 0.08 0.75 0.75 1.84
gccは-O3 ccは-xO5です。
ccより速いとはねぇ。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 11:13:00
URLリンク(japan.zdnet.com)
x86ってそんな売れてるの?
973:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 11:22:15
いつになったら UltaraSPARK は 3GHz 台になるのでしょうか?
974:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 13:57:35
とりあえず次スレ
スレリンク(unix板)
975:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 14:33:16
>>973
えー?UltraSPRAKは、100GHzで動いてるよ?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 14:38:45
SPARK 厨は帰れw
977:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 15:07:19
俺が聞いてるのは Ult a raSPARK なんだが・・・
978:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 17:28:10
>>977
それはテラヘルツに達してるよ
間違ってもフェラヘルスじゃないべw
979:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 20:30:57
ultra20ってリセットスイッチついてないみたいね
Winで固まったら大変そう
980:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 21:58:04
パンパンパーン
_, ,_ ∩
( ‘д‘)彡☆
⊂彡☆))Д´) ←>>979
☆
981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 23:51:05
URLリンク(japan.cnet.com)
サン、「Niagara」チップデザインをGPLで公開へ
Sun Microsystemsは米国時間3月21日、「UltraSPARC T1」(Niagara)プロセッ
サの基盤デザインをGNU General Public License(GPL)でリリースする予定
であることを明らかにした。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 19:50:32
983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 19:54:32
984:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 19:57:43
985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:00:53
986:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:04:08
987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:07:25
988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:10:36
989:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:13:47
990:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:16:57
991:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:20:08
992:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:23:19
993:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:26:31
994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:29:42
995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:32:52
996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:36:04
997:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:39:16
998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:42:28
999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:45:39
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:48:50
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。