04/10/23 07:34:34
おはようさん。昨日はご苦労様でした。
何十年前からSunmicroの存在があってあっちのほうが強かったのか
SunOSやSolarisの方がむしろ業界標準に近いものになったような感じ
でしたので情報も多いと思います。
hp-uxを業務で使う人は普通有料の講習を受けに行くので、テキストを
読むとシステム管理程度まで十分こなせます。(私も行ったけど忘れた^^);
過去ログにあると思いますがhp-ux管理の基礎??という定番の翻訳本も
出版されています。但しこれはノーサポートのgccの話じゃありません。
他の人?が質問していたCDEが立ち上がらないというのはFAQ中のFAQで、
gnuについても上の方で出ていたHPのサポートフォーラムで解決します。
ワークステーションがCAD等で使われていた頃は普通のユーザーがhp-uxを
いじくる機会も多かったのでフリーソフトの話も多かった気がします。
無料のサポートとして日本語のknaviというのがあります。一読ください。
URLリンク(www3.jpn.hp.com)