【AntiVirus】 アンチウィルスソフト総合スレat UNIX
【AntiVirus】 アンチウィルスソフト総合スレ - 暇つぶし2ch512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 01:13:50
去年はWikipediaに寄付したので今年はclamavに寄付しようと思う

513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 13:50:01
$100寄付した。小さな制作会社のファイルサーバ,SMTPで
使ってるんだけど少なすぎた?$500ぐらい寄付するべきなのかな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 16:21:34
そんなことはない。
あんたみたいな人の積み重ねで成り立っているのです

515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 18:00:33
513が積み重なってるの想像してしまった

516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 18:50:57
ウィルスセキュリティZERO ってどうだろ?
10年近く更新料がかからないらしいから、放置系PCには良いかなと。。。
認証系が甘いなら1本だけで済む品。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 19:01:54
ウィルスセキュリティZERO 7/6発売らしい。
URLリンク(sec.sourcenext.info)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 08:17:40
wineを入れたら、いきなり検査時間が長くなった。
~/.wine/dosdevices/d:
~/.wine/dosdevices/z:
でそれぞれホームディレクトリとルートディレクトリを重複して2度も検査していた。
antivir --allfiles / --exclude=~/.wine/dosdevices/d: --exclude=~/.wine/dosdevises/z:
しないといけないらしい。


519:マンコ成人
06/08/10 18:50:33

         ,..._
       li ,li      
        |゙~ 'i
        | ー |
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |


520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 18:48:51
postfixがclamav-milterに対応したらしいけど、
詳細希望。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 00:05:10
F-Secure インターネットセキュリティ2006の体験版

使ってみたが最悪だった、重いし直ぐPCフリーズするから
アンインストールしようとしたらまたフリーズ・・・
こんな使えないソフトは初めてだった
300M超えるクライアントでもアンスコ位はサクっとさせてくれるのに!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 01:28:29
>>521
なぜこの板で?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 03:22:02
BitDefenderを導入した方いるん?
実際に、nt系ならいざ知らず
unixだとホントに役に立つのかどうが疑問!
兄貴、事は慎重にだぜ


524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 18:58:30
まだ去年のソフト使ってるけど平気?
パソのおまけで有料のもらったんだけど、
アップデートめんどうだからまだ同じの使ってるw
これって、、古いから意味ない?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 16:53:55
メモ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 07:45:10
ClamAV 0.90RC2ってウイルス以外のメールもはじくことがあるのか。
メールが届かないと文句を言われて、ログを調べてみたら
Disallowed characters found in MIME headers
qmail-scanner[23086]: Policy:Bad_MIME:
なんていうメッセージが。

新機能のフィッシング対策関連かAlgorithmicDetection関連かなぁってことで
clamd.confを
DetectPhishing no
AlgorithmicDetection no
に変更したけど、対応できたのかまだ不明。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 08:37:24
うぎゃ。clamavじゃなくてqmail-scannerが出していたメッセージだった…

528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 19:46:53
いまさらながら、Postfix-2.3でmilter対応したんでclamav-milterを使おうとしたら
/usr/local/sbin/clamav-milter: socket-addr (/var/run/clamav/clmilter.sock)
doesn't agree with sendmail.cf
なんじゃこりゃ。sendmailなんて使っていないのにsendmail.cfのチェックがかかるのかよ。
しかもconfigureのオプションで回避できそうにもないし。余計なお世話とはまさにこのこと…


529:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 23:29:42
いや、ほんと大きなお世話だ。
sendmail.cf の中身をチェックするという clamav-milter のクソ仕様は、
postfix ではなく sendmail で使うときでさえも問題になることがある。
milter は TCP ソケット経由でも使えるが、これはつまり sendmail と milter が
別ホストで動いていてもいいということ。clamav-milter にアクセスする sendmail は
よそで動いてるのに、なんでローカルの sendmail.cf を設定しておかないといけないの?
これ作ったやつはほんっっとに頭悪いと思う。


530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 02:34:30
Debianのclamav-milterはsendmail.cfのチェックをスルーするパッチがあたっている。
FreeBSDのportsのclamavも同様のパッチを当てておいて欲しいや。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 03:06:54
気づいた人がsend-prじゃね?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 03:14:15
clamav付属のclamav-milterではなく、
smf-clamd URLリンク(smfs.sourceforge.net)
を使うという手もある。
それにしても、milterなソフトはsendmail前提のものが多すぎ。
postfix-2.3が出てから結構経つけど、状況全然変わってない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch