LDAPについてat UNIX
LDAPについて - 暇つぶし2ch747:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 21:42:43
現在LDAPサーバ構築に向けて現在勉強中です。
まだ完全に理解し切れていない点が有るのですが、一つ質問させて下さい。

サーバAとサーバBが有って、両方とも同じLDAPサーバを参照し、
objectClass: posixAccount を使い、認証を行っているとします。
その中にhogeとfugaのuid(アカウント)があるとします。

この時、サーバAにはhogeとfuga。サーバBにはhogeだけを認証させたい…
そんな場合、何処でアクセス制限(認証制限)をかける事になるのでしょうか?

まさかサーバ毎に
access to dn.base="uid=hoge,ou=Users,dc=exsample,dc=com"
by peername="192.168.1.1" read
by peername="192.168.1.2" read
access to dn.base="uid=fuga,ou=Users,dc=exsample,dc=com"
by peername="192.168.1.1" read
のように一つ一つ記述して行く必要が有るのでしょうか?

そもそも考え方が間違っている場合は参考になるサイトなどを
教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch