LDAPについてat UNIXLDAPについて - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無しさん@お腹いっぱい。 04/03/25 22:17 >>399 最低限のところは、 Active Directoryの認証機能をUNIXenで利用する、ってお題でいいかな? Active Directory側でKerberosを動かして、 PAMでpam_kerberos.so使うのが簡単じゃない? pam_ldap.so使う手もあるけど、まあkerberosの方が簡単。 アカウント同期もやめておいた方がいい。 両方、理由はschemaが(ya 401:名無しさん@お腹いっぱい。 04/03/26 09:25 >>399 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065502 でも嫁。 ADと pam_ldap でどーするかは書いている。もっとも、漏れも>>400に 同意見で、LDAPでアカウント動悸なんて(藁)って感じだが 402:名無し 04/03/27 02:02 MAC OSXもOpenLDAPで認証をかけたいと考えているのですが OSX 10.2以降は大丈夫っぽいけど、10.1以前は やっぱりOSX ServerをいれてNetInfo -> LDAP中継させる 必要がありますか? 403:名無しさん@お腹いっぱい。 04/03/27 02:18 OpenLDAP用のNetInfo backendはread onlyですよ。 それから、10.1はLDAPあるけどbuggy。 10.2以降で出てるfixがmergeされているかどうかは知らない。 知る方法がない。Windows並のインチキリリースノート。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch