Visual Studio 2005スレ Part17at TECHVisual Studio 2005スレ Part17 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:デフォルトの名無しさん 06/11/21 21:56:30 UTF-8? 101:デフォルトの名無しさん 06/11/22 00:11:47 多言語環境 102:デフォルトの名無しさん 06/11/22 00:28:42 Windows NT / 2000 以降のOSでは、ANSI文字列は、 内部では一度Unicodeに変換されています(CPUを使う)ので、 そんな手間をかけるならはじめからUnicodeで処理できるようにすべき。 103:デフォルトの名無しさん 06/11/22 00:28:48 >>95 いや?俺のとこは大丈夫だったぞ。 104:デフォルトの名無しさん 06/11/22 00:49:17 >>102 表示するときに変換されるだけだからたいして変わらんよ。 内部で、って意味不明。 105:デフォルトの名無しさん 06/11/22 01:11:01 簡単な例だとSetWindowTextAはUNICODEに変換して文字列をウィンドウの属性に保持している。 それをGetWindowTextAするとUNICODEからMBCSに変換して渡してくる。 まぁ昨今のシステムなら取るに足らない処理量ではあるが。 106:デフォルトの名無しさん 06/11/22 02:27:41 >>59 >>59 >>59 >>59 >>59 >>59 >>59 >>59 >>59 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch