Visual Studio 2005スレ Part16at TECH
Visual Studio 2005スレ Part16 - 暇つぶし2ch899:デフォルトの名無しさん
06/11/12 21:27:10
VC++ Pro よりも VC++ Standard + Intel C++ の方が最適化レベルは上かな?

900:デフォルトの名無しさん
06/11/12 23:16:07
OpenFileDialogでプレビュー機能はどう実装すればいいの?

901:デフォルトの名無しさん
06/11/12 23:36:39
Controlから継承して作成すればok

902:デフォルトの名無しさん
06/11/12 23:45:40
>>900
Win32APIを直接叩いてOpenFileDialogの機能を実現すればok

903:デフォルトの名無しさん
06/11/12 23:46:35
>>902
Linux上で作ってるんですど・・・

904:デフォルトの名無しさん
06/11/13 00:13:53
ServicePack1のセーシキ版はいつでますか?

905:デフォルトの名無しさん
06/11/13 00:18:00
>>795
.NET Framework3.0対応

906:デフォルトの名無しさん
06/11/13 00:20:21
後から言われてもしらんなぁ

907:デフォルトの名無しさん
06/11/13 00:59:43
>>905
.NET Framework 3.5あたりと一緒に出るんじゃないの?

908:デフォルトの名無しさん
06/11/13 03:37:20
次だと、コードネーム「Orcas」のやつだね。
2007年中をリリース目標にしてるやつ。
結構前のだと思うけど…
URLリンク(www.microsoft.com)

909:デフォルトの名無しさん
06/11/13 11:40:27
Orcas(次期VS)にLINQが入る予定なので3.5ですな。
MSのことだから延びるか分離するかもしれんが、たまにはしっかり
出してエキサイティングさせてくれ。

というか3.0開発環境を出来るだけ早期に出せよ。何やってんだ。

910:デフォルトの名無しさん
06/11/13 12:32:54
>>909
VS2005用にアドインを出すので、許して下さいませ。
VS2007は来年の4Qの予定です。

911:デフォルトの名無しさん
06/11/13 12:57:25
>>910
WPFとWCFのアドインはCTPしか出さないんだろ?

912:デフォルトの名無しさん
06/11/13 13:09:53
ラムダ式☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

913:デフォルトの名無しさん
06/11/13 15:45:18
>>911
いや、正式版のリリースがあるよ。

914:デフォルトの名無しさん
06/11/13 16:00:45
>>913
ないって

915:デフォルトの名無しさん
06/11/13 16:02:11
>>913
ソースは?これはガセ?
URLリンク(nullpo.2log.net)

916:デフォルトの名無しさん
06/11/13 17:09:22
Professional使ってるんですけど、C++のネイティブのプロジェクトで
ソリューションエクスプローラで「リソースファイル」のところで右クリックして「追加」→「リソース」
でリソースを追加して、追加したファイルをダブルクリックすると

fatal error RC1107
invalid usage; use RC /? for Help

ってエラーになります。
1回VS2005をアンインストールして再インストールしても駄目でした、
何が間違ってるんでしょうか。

917:デフォルトの名無しさん
06/11/13 17:21:23
やべー出社してSP1入れ始めてまだオワラネー

918:↑
06/11/13 17:26:25
出勤だった

919:デフォルトの名無しさん
06/11/13 19:39:10
出社≠出勤?

920:デフォルトの名無しさん
06/11/13 19:45:13
職業は会社員だけじゃないしな

921:デフォルトの名無しさん
06/11/13 20:13:31
SP1ってbeta?

922:デフォルトの名無しさん
06/11/13 21:47:15
>>921 うん

923:デフォルトの名無しさん
06/11/13 21:53:47
そっかー(´・ω・)

924:デフォルトの名無しさん
06/11/13 22:11:06
だから5時間かかるとあれほど言ったろう

925:デフォルトの名無しさん
06/11/13 22:16:18
もし正式版でも5時間かかったら…

926:デフォルトの名無しさん
06/11/13 22:21:49
ネタじゃなかったのか

927:デフォルトの名無しさん
06/11/13 22:23:51
SP1の正式版はいつ出るんだい?

928:デフォルトの名無しさん
06/11/13 22:31:11
SP1beta入れるのは絶対に止めとけ。という報告はまだかね?

929:デフォルトの名無しさん
06/11/13 22:43:50
能力ではなく「気持ち」だけで課長になっている人も多いわな。
そんなのに振り回されるのは確かに迷惑。

930:課長
06/11/13 22:56:23
呼んだ?

931:家長
06/11/13 23:00:42
呼んだかね?

932:デフォルトの名無しさん
06/11/13 23:29:16
この程度の規模のパッチでどう作れば5時間もかかるんだよ

933:デフォルトの名無しさん
06/11/13 23:38:15
libiconv-1.11のコンパイルが成功しません。
最初のソースlibcharset/localcharset.cでclがリターンコード
0xc0000135を吐いてコケます。
READMEにはVC7まで対応していると書いてありましたがVC8でコン
パイル成功した方いらっしゃいますか?

934:デフォルトの名無しさん
06/11/14 00:23:45
MSに報告汁

935:デフォルトの名無しさん
06/11/14 00:28:32
PlatformSDKのlib/amd64にはmsvcrt.libが入ってて死にそうになった

936:デフォルトの名無しさん
06/11/14 00:43:10
>>935
少しヒントになりました。
おかげでコンパイルエラーを吐いてくれるように。
これから直してみます。

937:デフォルトの名無しさん
06/11/14 00:48:14
しかも2003 R2 SDKと2003 SP1 SDKでVC8 Runtimeに微妙に互換性がないという罠が

938:デフォルトの名無しさん
06/11/14 00:54:21
というかvc8でiconvのコンパイルに成功した人いるの?

939:デフォルトの名無しさん
06/11/14 00:56:05
アレなんとかしてくれんかねえ。
ホント困っちゃうヨ。

Windows SDKのlib/x64からは消えてるな
vc/lib/x64に移ってる
こっちつかえってことか

940:デフォルトの名無しさん
06/11/14 01:16:41
vcvars32.batでライブラリをサーチするディレクトリの優先順位を
調整すれば良いのでは?

941:デフォルトの名無しさん
06/11/14 02:23:28
libiconv.lib libiconv.dllのコンパイルだけは成功(warning 多数)。
実際にサンプルでリンクテスト。
MSVCR80.dllが見つからないとエラーメッセージ。
Windowsわかんね~。


942:デフォルトの名無しさん
06/11/14 02:53:58
>>941
ランタイムをインストールしてないかマニフェストを結合してないんだろ

943:デフォルトの名無しさん
06/11/14 02:55:08
>>941
プロパティ→C/C++→コード生成→ランタイムライブラリで、
DLLじゃない奴(上から二つのどちらか)を選べ

944:デフォルトの名無しさん
06/11/14 03:09:28
マニフェストってのがよくわかりません。
統合環境でなくて付属のMakefileをnmakeで実行してるので。
ランタイムは
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\lib\msvcrt.lib
がありますし、
C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80.CRT_***\msvcr80.dll
もあります。

945:デフォルトの名無しさん
06/11/14 03:11:40
Express Editionだと不足するものとかがあるのですか?
Platform SDKも入れたしな~。

946:デフォルトの名無しさん
06/11/14 03:37:11
じゃあ、マニフェストを結合しろ

947:デフォルトの名無しさん
06/11/14 03:39:58
libiconvのコンパイル後にフォルダみたらiconv.dll.manifest
が作られていました。

xml形式だということでエディタで開いて見たのですが
assemblyIdentityのversionという属性の値が怪しいで
す。
C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80.CRT_***\msvcr80.dll
の***の部分と対応していると思うのですが微妙に違うのです。
***の部分では8.0.50727.42ですがマニフェストファイルの例の
version属性の値は8.0.50608.0なのです。

948:デフォルトの名無しさん
06/11/14 04:12:18
できました。
でもiconvへの入力が不正だったときにerrnoの値が変わんねえ。

949:デフォルトの名無しさん
06/11/14 04:30:09
そりゃねぇ

950:デフォルトの名無しさん
06/11/14 07:49:07
いまからiconv使ったプログラム移植しようと思っているので気になる。
本家から提供されているWindows用のバイナリはVC8では使えないの?

951:デフォルトの名無しさん
06/11/14 08:07:35
>>950
使えると思うよ。
本家のじゃないけど、俺 mingw-gccでコンパイルしたdllをVC8で使ったもん。


952:デフォルトの名無しさん
06/11/14 08:51:24
errnoが見れなくても良いなら。

953:デフォルトの名無しさん
06/11/14 09:21:16
必修漏れはずるいってちょっと発想がねじれてるよな。

954:デフォルトの名無しさん
06/11/14 14:24:32
>>952
errnoが見れんのやっぱ?

955:デフォルトの名無しさん
06/11/14 16:18:01
>>954
だって、>>950>>951の場合見に行くerrnoは
exe スタティックリンクしたVC8のCRT or MSVCR80.DLL
dll msvcrt.dll
だろ?

で、>>948は恐らく、
exe スタティックリンクしたVC8のCRT
dll MSVCR80.dll
とかやってんじゃねぇの?

956:デフォルトの名無しさん
06/11/14 16:39:02
>>955
「だって」の意味が判らん。
結局どっちもerrnoが見えてないんだが。
>>952 のレスを飛ばしてはいかんよ。

957:デフォルトの名無しさん
06/11/14 16:55:27
955からは、ようするにDLLもEXEも同じMSVCR90.DLLを参照するようにすれば、
errnoが見えるようになると読み取ることができる。

958:948
06/11/14 17:42:58
サンプルをビルドするときに下のようにしました。
manifestdependencyの後はiconv.manifestのものをコピペしてます。
cl -EHsc sample.cpp /link iconv.lib "/manifestdependency:type='win32'
name='Microsoft.VC80.CRT' (以下略)"

こうするとiconv自体は使えますがerrnoは書き換えられません。
dll,exeともに同じMSVCR80.dll指しているとは思うのですが・・・・。

959:デフォルトの名無しさん
06/11/14 18:24:35
/MDオプション付けてうまくいったら(ry

960:デフォルトの名無しさん
06/11/14 18:45:18
作ったプログラム商用可能かどうかの一覧ってどっかにない?

961:948
06/11/14 18:48:39
>>958
確かにiconvのコンパイルでMFLAGS=-MTにすれば、errnoが正常に
更新されますね。
何故MFLAGS=-MDと指定してmsvcrt.libとリンクするようにすると
errnoが更新されないのですか?

962:デフォルトの名無しさん
06/11/14 19:03:08
iconv.dllの中の人がいじるerrnoと君が見てるerrnoが別物だから。

963:948
06/11/14 19:28:44
普通にコンパイルすると、どこのerrnoを見ることになるのでしょうか?
つまり僕が見てるerrnoはどこのerrnoなんでしょうか?
libcmt.libのerrnoなのかな?

964:デフォルトの名無しさん
06/11/14 19:44:09
Win32APIでOffice2003や.NET Frameworkみたいなかっこいいメニューを作るにはどうすれば良いんでしょうか?

965:デフォルトの名無しさん
06/11/14 20:06:06
GUIのコントロールなんてのは絵に過ぎないわけよ

966:950
06/11/14 20:08:25
実際に iconv のコンパイルやって実験してくれてる人と、
ツッコミ入れてくれてる人、ありがとう。
事情が飲み込めました。

967:デフォルトの名無しさん
06/11/14 20:09:54
CreateCoolMenu

968:948
06/11/14 20:32:00
>>966
Windowsプログラムの知識がまるでなくて的を射ていないレス
ばかりですみません。相当アホさがでてますでしょうか(笑)?

で、iconv.dllをVC8で作成して使う場合、iconv.dllがいじる
errnoと自作のアプリがいじるerrnoを一致させる具体的な方法
は何でしょうか?

969:950
06/11/14 20:43:28
>>968
iconv をコンパイル(iconv.dllをビルド)するときに指定したランタイムと
アプリをコンパイルするときに指定したランタイムが異なるから。
一方がデバッグバージョンのランタイムを見に行ってて、
他方がリリースバージョンのランタイムを見に行ってるのでしょう。

って、俺の解釈が間違ってたらすまん。
で、自分ならどうするかというとデバッグバージョンと
リリースバージョンの iconv.dll をビルドして使い分ける。

970:948
06/11/14 20:54:01
リリースバージョンとデバッグバージョンがあるのですね。
それ試す価値あり。
今、他の作業してますんで時間ができ次第トライしてみたいです。


971:デフォルトの名無しさん
06/11/14 21:49:32
System.Diagnostics.Process

GetProcess
を利用してプロセスの配列を取得したあと
.StartTimeにアクセスしようとすると拒否されてしまいます。

Admin権限なので基本的にないと思っていましたが
これは.NetConfigrationを触ることになるんでしょうか・・・
としても、どこに手をつけていいかがGoogleなどでも
拒否されたなどの情報がないように思えます。

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら
ヒントになりそうな情報でもかまわないのでご教授願えませんか?

Vb.NET2005
XP Pro SP2
環境です。

972:デフォルトの名無しさん
06/11/14 23:57:23
visualstudioの[オプション] ダイアログ ボックスの [プロジェクトとソリューション] の
デフォルトのフォルダを変えてしまいコンパイルできなくなってしまいました。
どなたかデフォルトのフォルダパス名を教えていただけないでしょうか。
・プロジェクトの場所
・ユーザプロジェクトテンプレートの場所
・ユーザ項目テンプレートの場所
のフォルダまでのパスをお願いいたします。宜しくお願いします。

973:デフォルトの名無しさん
06/11/15 01:08:19
.NET フレームワークって結局WIN32 APIをラップしただけだよね


974:デフォルトの名無しさん
06/11/15 01:15:02
それだけじゃねえよ

975:デフォルトの名無しさん
06/11/15 01:59:40
次スレタノム

976:948
06/11/15 11:54:20
iconv.libの作成と動作確認が完了しました。
errno動くじゃねえか。

結論から言うと>>950氏の予想通りでした。
というより、拙がライブラリのリンクに-linkを使っていたのが
駄目だったのでした。msvcrt.libとリンクするには-MDを-link
の代わりに使うのですね。知らなんだw。
VCは使い始めたばかりとはいえ痛杉ですね。

>>959氏の言っていたのはこのことだったのか。

977:950
06/11/15 12:26:18
>>976
IDE だとリリース用の設定とデバッグ用の設定が
最初から用意されているから、あんまり気にしてなかったけど、
コマンドラインだと大変だよね。オプションが多くて。
g++ なんかだと普段から Makefile 書いたり CFLAGS を
設定するときにオプションのことも毎日記憶がリフレッシュされるけど、
VC のコマンドラインオプションなんて一年に一回使うかどうかだからなぁ。

978:950
06/11/15 12:27:10
肝心なこと言い忘れてたよ。
>>976

979:デフォルトの名無しさん
06/11/15 17:36:41
ストリーミングサーバーのプログラムを作りたいんだけど
何か参考になるHPないですか?

980:デフォルトの名無しさん
06/11/15 17:46:15
MSDN

981:デフォルトの名無しさん
06/11/15 19:24:42
>>979
わざわざ再発明しなくてもいい気がするのだが。

982:デフォルトの名無しさん
06/11/16 00:54:42


983:デフォルトの名無しさん
06/11/16 01:14:17
次スレ立てられん。
誰か頼む。

984:デフォルトの名無しさん
06/11/16 02:56:45
Visual Studio 2005スレ Part17
スレリンク(tech板)

とりあえず、建てておきました。
テンプレはほとんどこのスレのコピペですし、不足や修正があればお願いします。


985:デフォルトの名無しさん
06/11/16 05:46:11
( ^ー゚)b

986:デフォルトの名無しさん
06/11/17 01:17:52
うめてよ~

987:デフォルトの名無しさん
06/11/17 01:38:56
埋め

988:デフォルトの名無しさん
06/11/17 02:05:56
Windows を破壊せよ
RegSeeker!

989:デフォルトの名無しさん
06/11/17 10:57:56
>>988
威力妨害に値する。
通報した。

990:デフォルトの名無しさん
06/11/17 11:29:42
馬てあげましょう

991:デフォルトの名無しさん
06/11/17 12:08:40
何かと思って調べてみた。
これはひどい。
URLリンク(www.geocities.jp)

992:988
06/11/17 12:13:25
結構まともになってきたけどね、RegSeeker
何も考えずに削除するのが妨害ですよ(σ ・ω・)σ

993:デフォルトの名無しさん
06/11/17 16:45:34


994:デフォルトの名無しさん
06/11/17 17:10:16
うも

995:デフォルトの名無しさん
06/11/17 17:21:32
umeboshi

996:デフォルトの名無しさん
06/11/17 17:29:03
ぐも

997:デフォルトの名無しさん
06/11/17 17:29:53
ぐも

998:デフォルトの名無しさん
06/11/17 17:30:24
松竹梅

999:デフォルトの名無しさん
06/11/17 17:30:55
鶴亀

1000:デフォルトの名無しさん
06/11/17 17:31:25
1000なら瞳と結婚

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch