次世代Javaの動向 2at TECH次世代Javaの動向 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト981:デフォルトの名無しさん 06/09/03 17:07:07 んだな 982:デフォルトの名無しさん 06/09/03 17:47:33 しかもIteratorにはfor(:)の砂糖が既に入ってるしな 983:デフォルトの名無しさん 06/09/03 19:27:06 うむ、そうだ 984:デフォルトの名無しさん 06/09/03 20:02:49 次世代は無糖でw 985:デフォルトの名無しさん 06/09/03 20:23:27 new ArrayList=("あああ","いいい","ううう"); みたいに出来んかな。 public ArrayList(String... varArgs); こんな感じのコンストラクタで。 986:デフォルトの名無しさん 06/09/03 21:05:54 >>985 それもだけど、 ArrayList#addAll(Collection<? extends E> c);も、 c.toArray();で配列に直してから使ってる。 ArrayList#addAll(E[] c);がないのはもったいない。 987:デフォルトの名無しさん 06/09/03 21:46:14 >985 Arrays.asListでいいんでないの? 988:デフォルトの名無しさん 06/09/03 21:55:40 あーたしかにコレクションをパっとつくりたいと思ったことはあるな。 とくにテストコードで。 今だと List strList = Arrays.asList( new String[]{"test1", "test2"}); とかやっててくどいとは思う。 一方で、Javaの、文法はシンプルに、機能はクラスライブラリで、という スタンスは嫌いじゃない。文法拡張するときは「そんな砂糖いらね」という 抵抗があったほうがちょうどいいと思うぞ。やたら拡張するよりはね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch