次世代Javaの動向 2at TECH
次世代Javaの動向 2 - 暇つぶし2ch168:デフォルトの名無しさん
06/06/04 01:52:45
>>167
そういう暗黙の定義が適用されるのは、
対XMLデータとか、シリアライゼーションとか、
定義をクラスライブラリ側が持っているケースでしょ?

それは既にBeansやServer PagesのELであるよね。
JavaDocのtagもpropertyが増えてる。

Dolphinのは、言語がproperty採用するって事なんじゃないのかな?
要するに、setter/getterはプログラマが記述して、
フィールド参照がsetter/getterに置き換わるヤツ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch