06/05/28 05:33:15
>>116
EJB2が複雑という意見はあった。しかし、それは一部の開発者のみ。EJBを推進する連中のほうがずっと多かった(理由は「それが標準だから」だとさ)。
Strutsだって同じだろ。雑誌記事みればわかるじゃん。どれもEJBマンセー、Strutsマンセー。
EJBやStrutsを明確に批判したのはRodやTateなどごく一部。日本じゃ皆無。
>>117
単純なヒアドキュメントは字句解析だけで実現できる。パーサはいじる必要ない。
つうかな、これだけ機能がごちゃごちゃ増えてるのに、ちょっと文法たすだけなのがなんで問題なんだ。
今のJavaはコンパイラ作るのがすごい面倒な言語になったけど、それは機能が増えたせいで構文解析よりあとが大変になったからだろ。
それにくらべたら、構文解析までなんて簡単。ヒアドキュメントの追加ぐらいわけない。
ほかにずっと大きな問題があるのを見ないふりして、「パーサジェネレータで作りにくくなる」なんてささいな問題をとりだすなよ。