Visual Studio 2005スレ Part13at TECH
Visual Studio 2005スレ Part13 - 暇つぶし2ch981:デフォルトの名無しさん
06/07/06 09:33:30
俺もそう思うよ

982:デフォルトの名無しさん
06/07/06 09:40:17
なぜか「ウェブサイトの発行」でFTP経由でアプロドするとき、
FTPのログイン手順がとても遅い件について。
FFFTPなんかのクライアントなら速攻つながるサイトなのに。

983:デフォルトの名無しさん
06/07/06 10:01:59
何でSystem.Configuration.ConnectionStringSettingsCollectionがインテリセンスで出てこないんだろ。

984:デフォルトの名無しさん
06/07/06 10:36:05

>>982

っつーかいまどきFTP使ってる時点で(ry


985:デフォルトの名無しさん
06/07/06 10:38:20
>>984 痔さばなら WebDAV なり Samba なりなんでも
できるけど、レンサバだとなぁ・・・・・

986:983
06/07/06 11:24:25
参照されてないだけだったスマン

987:デフォルトの名無しさん
06/07/06 13:09:39
SSHでしょぉ

988:デフォルトの名無しさん
06/07/06 13:31:45
>>987 Visual Studio の中から「発行」できないじゃん。


989:デフォルトの名無しさん
06/07/06 14:47:25
>>982
サーバがパッシブモードでしか受け付けないんじゃないの?

990:デフォルトの名無しさん
06/07/06 18:32:33
最近VisualStudio2005入れて勉強始めたんですけど
自動でバージョン更新するのってどうすれば出来るんでしょうか?
ビルドするたびにバージョンが+1上がるとか。
そもそもそんな機能は無いのでしょうか・・・

991:デフォルトの名無しさん
06/07/06 18:42:18
>>990 ない
昔のバージョンのVisual Studio 用ならサードパーティーのアドインがあった。
Visual SourceSafe にはそんな機能があったかような気がする。

992:デフォルトの名無しさん
06/07/06 20:00:24
>>991
ないんですか・・
Visual SourceSafe調べてみることにします。

993:デフォルトの名無しさん
06/07/06 23:51:13
>>990
ClickOnce

994:デフォルトの名無しさん
06/07/07 00:39:23
>>993
確かにClickOnceで自動バージョン値上げれたのは
C#とJ#ぐらいでC++はできなかった希ガス

ところで、俺は出力exeを監視して更新されたら
バージョン値上げるようにしてるんだがみんなどうしてんの?

995:デフォルトの名無しさん
06/07/07 09:02:36
>>994 更新されるってのはソースコード中の
特定のマクロか何かが更新されるってこと?

996:デフォルトの名無しさん
06/07/07 11:43:40
次スレは?

997:デフォルトの名無しさん
06/07/07 12:52:23

次スレじゃないけど、ここ埋めない?

Visual Studio IDE 環境
スレリンク(tech板)


998:デフォルトの名無しさん
06/07/07 13:05:18
再利用すると混乱した奴が重複で新スレ建てるから却下。埋めスパイラルが起きるぜ。

999:デフォルトの名無しさん
06/07/07 13:11:51
もうここはもたん。
後のことは頼む・・・age


1000:デフォルトの名無しさん
06/07/07 13:15:28


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch