05/11/27 02:33:25
日本語化の話でない
982:デフォルトの名無しさん
05/11/27 02:35:19
>>981
何の話?
983:981
05/11/27 02:38:23
>>982
980へのレスね
いや979が言ってるのは開発じゃなくて、単に日本語化の話でない?ってこと
次スレ行ってみるか、早かったなぁ
984:デフォルトの名無しさん
05/11/27 02:42:11
ありゃおかしいな、立てたの結構前なんだが…。他の人よろ
一応避難所
VC6使いがVC8 Expressを使ってみるスレ
スレリンク(tech板)
985:デフォルトの名無しさん
05/11/27 02:44:34
正直、最小限の部分だけの日本語化なら直ぐ終わるとおもうんだがな
全部訳さなくていいよもう。それで支障ないし
986:デフォルトの名無しさん
05/11/27 03:21:56
たてた
Visual Studio 2005スレ Part5
スレリンク(tech板)
987:デフォルトの名無しさん
05/11/27 08:36:46
久し振りにExcelのVBAで徹夜した。
バリアント関係で3回ぐらい躓いた。
C#のありがたみを実感した。
988:デフォルトの名無しさん
05/11/27 09:26:49
>>987 いつになったら Office のマクロが
VBA の呪縛から逃れられるんだろうな。
989:デフォルトの名無しさん
05/11/27 09:41:03
>>988
やっぱりC#とかになるの?
Office12では、オープン仕様になるとかなんとか…
どうなるんだろう?
990:デフォルトの名無しさん
05/11/27 10:31:30
>>988
一から作るんならVS2005でOfficeプロジェクト使えばC#でもVB.NETでも自由に使えるんじゃない?
991:デフォルトの名無しさん
05/11/27 12:20:52
VSTO使ええ
992:デフォルトの名無しさん
05/11/27 16:02:06
>>990 そりゃ今でもそうなんだけど。
やっぱりマクロでも C# つかいてぇ。
993:デフォルトの名無しさん
05/11/27 16:20:39
C#って( ´,_ゝ`) プッ
994:デフォルトの名無しさん
05/11/27 16:25:19
>>993 じゃ、何がいいの?
995:デフォルトの名無しさん
05/11/27 16:54:30
ume
996:デフォルトの名無しさん
05/11/27 17:07:27
J♯
997:デフォルトの名無しさん
05/11/27 17:18:21
lispにしようぜ。
998:デフォルトの名無しさん
05/11/27 17:20:03
ANSI C
999:デフォルトの名無しさん
05/11/27 17:20:07
lisp# はどうよ。
ごめん、言ってみたかっただけ。
1000:デフォルトの名無しさん
05/11/27 17:27:40
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。