06/03/19 19:04:13
>>564
なんかこう、実メモリアドレス空間とバス幅とメモリ配置について思いっきり勘違いしている悪寒。
1ビット幅のメモリを使う場合、通常バス幅のメモリを並べる。
8ビット幅のメモリを使う場合、通常バス幅の1/8のメモリを並べる。
以下同様に。
16ビット幅のメモリを使う場合と32ビット幅のメモリを使う場合も同様なので、
仮に0番地のメモリにアクセスしたときにはメモリの最初のワードにアクセスする。
しかし、2番地のメモリにアクセスしたときには前者は2番目のワード、後者は最初のワードにアクセスする点が異なる。
ちなみに、1ビット幅のメモリを使い、0番地にアクセスすると8個のメモリの最初のワードにアクセスすることになるわけだ。
#だからこそDRAMカードはメモリチップがずらっと並ぶわけで。