06/01/15 01:56:05
>>197
割込みはタスクより優先されて動くよ。
1.タスクはOSの同期オブジェクト待ちになって受信データを待つ。
2.割込み側はOSの同期オブジェクトをシグナル状態にしてタスクの待ち状態を解除して割込み処理を終了する。
3.タスクはOSによって待ちを解除されて受信したデータを取得して処理する
4.タスクは再び受信データ待ちになる。
って感じで同期するんではないかと。
同期オブジェクトについては先輩に聞いて下され。
たぶんそこが分かれば一歩前進できたといえるかと。
貴方の言うとおり、割込み禁止は他の割込みにも影響するよ。
タスク部を書く人はなるべく割込み禁止を使わないか、その期間が短くなるようなコードを
書くことを求められるだろうね。