05/08/08 12:16:06
>>587
単なる疑似コードの実行マシンとしてのVMでなく、
オブジェクトの管理までやってくれるっていうのは、
そもそもガベコレが目的だったんだろうけど、
オブジェクト指向言語の拡張に一躍買ってるよね。
レイトバインディングとか、動的型情報とか。
従来の言語でも実装はできたけど、IUnknownインタフェースとか、
クラス毎に実装してやらなきゃなんなかった。
今は、コンパイラが実行ファイルへ型情報を書き出しておいてくれて、
VMがそれを読んでインタフェースを提供してくれてるみたいだし。