【Whidbey】Visual Studio 2005スレ Part2at TECH【Whidbey】Visual Studio 2005スレ Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:デフォルトの名無しさん 05/07/11 00:34:48 コード的に切り出してるわけじゃなくて、計りたい部分が 重点的に動くように指示を出して時間計ってる。 つーか事前の処理が無いとその部分は動作しないので、 そこだけは取り出せないんだ罠 401:デフォルトの名無しさん 05/07/11 09:51:05 っていうかどんなコードかいてんの? 402:デフォルトの名無しさん 05/07/11 10:39:46 高度なコードじゃ無いことだけは確かだ 403:デフォルトの名無しさん 05/07/11 12:21:02 >>401 どんなコードかというと一言では無理だけど、処理内容は トークンの切り出し→構文解析→式の演算実行。 まあ、インタープリタもどきだ。 >>402 これだけのやり取りでそこまで見抜くなんてすごいね。 確かに高度なコードじゃないと思う…orz 404:402 05/07/11 14:40:01 見抜いたワケじゃなくて>>401に脊髄反射した親父ギャグです。スマンカッタ 405:デフォルトの名無しさん 05/07/11 17:15:35 >>404 煽りだけかと思ったらそうでもないのか(笑) いやね、そのインタプリタで数万回の演算実行時間を計ったんですよ こんな感じの単純なループなんだけど(あくまでC風な例) for(i=0; i<10000;i++){ j++; } で、C++ネイティブだと0.02,3秒なのに、CLIだと0.3,4秒かかるんだわ で、マネージコードおせーなと愚痴を言いにw どこかでマネージアンマネージの切り替えがあるんじゃないかなあとか 思ってるわけですが、よくわからん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch