06/03/23 17:33:21
旧マックは正しいShift-JIS?
982:デフォルトの名無しさん
06/03/23 17:38:15
正しくないShift_JISはあるが、Shift-JISには正しいも正しくないもない。
983:デフォルトの名無しさん
06/03/23 17:49:20
>>980
Shift-JISとShift_JISとの違いを知らない人は相当いるよ。
あるいは知っていても大体同じだと言って区別をしない人も。
984:デフォルトの名無しさん
06/03/23 18:34:03
ShitJIS
985:971,968
06/03/23 18:39:30
>>976
ご助言を有難うございます。code page は GetACP() で済ませていまして
932 とかいうを知ったのはほんの数日前 VC++2005EE を使ってみてから。
WinAPI を使った変換は既に使っています。hex 表示でも右側に ascii 表示
をしますが、このときも SJIS, UTF-16, 純ascii、・・・ をマウスの
右クリックで変更可能にしないと何があるのか判別しにくいですから。
ただ、UTF は 16 しか対応していませんでした。というか GetACP() まかせ。
986:デフォルトの名無しさん
06/03/23 19:50:54
っていうか、Windowsで「Shift_JIS」って言っている時、
たいていShift_JISじゃなくてCP932じゃん。
987:デフォルトの名無しさん
06/03/23 20:20:48
「Windowsで」とは?
988:デフォルトの名無しさん
06/03/24 20:00:46
それこそ、意味もわからず「Shift_JIS」と書いているんだろ。
989:デフォルトの名無しさん
06/03/25 03:58:22
文字コードの種類は何故複数あるのでしょうか?
スレリンク(tech板)l50
990:デフォルトの名無しさん
06/03/26 09:35:52
↑
991:デフォルトの名無しさん
06/03/26 09:39:05
↑
992:デフォルトの名無しさん
06/03/26 21:21:33
↓
文字コード総合スレ part2
スレリンク(tech板)
↓
993:デフォルトの名無しさん
06/03/26 21:31:10
←
994:デフォルトの名無しさん
06/03/26 21:48:06
↓
←
995:985,971
06/03/27 07:15:05
教えて貰って UTF-16, UTF-8 の文書をファイル名ダブルクリックで表示するよう
やってるんだが、rich edit control は EM_STREAMIN & SF_UNICODE で UTF-16
は表示するが、UTF-8 は無視される。VS C++2005EE では project.sin ファイル
が UTF-8 なので、これで試しているが、手抜きだなあ。
996:デフォルトの名無しさん
06/03/27 09:20:09
出て行け
997:デフォルトの名無しさん
06/03/27 11:48:18
渡世人でごさんす。通りすがりでちょいとご挨拶したまでで、
長いは毛頭いたすつもりはありやせん。ご懸念なく。ヘイ。
おあにいさんもシマの見張りをご苦労さんでござんす。
998:デフォルトの名無しさん
06/03/27 13:07:15
UTF-8 と UTF-16 は別物。
SF_UNICODE の 「UNICODE」 は UTF-16 のことだから、UTF-8 が認識されないのは当たり前。
999:デフォルトの名無しさん
06/03/27 15:35:15
次スレは?
1000:デフォルトの名無しさん
06/03/27 15:37:16
文字コード総合スレ part2
スレリンク(tech板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。