読んだ書籍の感想・紹介at TECH読んだ書籍の感想・紹介 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト215:デフォルトの名無しさん 06/08/07 14:05:46 コンピュータ将棋のアルゴリズム ソースがメインでところどころに簡単な解説がある程度なんだけど, アルゴリズムだけでなく,どうクラスを定義していくかとか, 将棋のルールを言語に変換していく際の考え方・テクニックは参考になる。 C++の入門書を読み終えてこれから実践的なプログラムを 書いていこうとしてる人にはすごくいい勉強材料になると思う。 216:デフォルトの名無しさん 06/08/07 23:23:40 >>214 まだ訳書は出てないよね。 でもいずれ出ると思うのでこういうレビューはありがたい。 217:デフォルトの名無しさん 06/08/08 20:45:34 ゲームエンジンプログラミング 著者は実はプログラムが嫌いなんじゃないかと思えるような記述が随所に。 簡潔にまとめると「俺は『ゲーム』が作りたいんだよ! 『プログラム』書きたいんじゃないんだ!」 というか、本当に嫌いなのはプログラ「マ」の方なんじゃないかとすら思える。 218:デフォルトの名無しさん 06/09/11 17:21:04 詳説C++ 第2版 「プログラミング言語 C++」を買ってみたら敷居が高いので、こいつでやり直し。 元々がCマガの連載物だったから、初心者にしてみれば図解も多くて理解しやすい。 図解やプログラム例が多いからといって、ありがちな256倍xx本のように甘い 内容ではないのがいい。 索引の出来は及第点には届かないが、割と良書だと思う。。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch