メガデモを語る ―― 3rd Realityat TECH
メガデモを語る ―― 3rd Reality - 暇つぶし2ch1:デフォルトの名無しさん
02/11/17 18:31
メガデモについて語りましょう。

過去スレ
###メガデモを語る###
URLリンク(piza2.2ch.net)
###メガデモを語る ver.2### (HTML化待ち)
スレリンク(tech板)

2chparty
URLリンク(www.angelfire.com)

DEMO99 デモ紹介ページ(サムネイル&管理者コメントあり)
URLリンク(member.nifty.ne.jp)
メガデモ [ MEGADEMO ] ダウンロード(サムネイル&オススメあり)
URLリンク(www57.tok2.com)
世界のデモシーン紹介ページ
URLリンク(scene.jp.org)

2:デフォルトの名無しさん
02/11/17 18:34
前スレが落ちたので立てました。
iPod をハックしてデモ作ったら熱いなんて思ったりする今日この頃。

3:デフォルトの名無しさん
02/11/17 19:53
3rd get

4:デフォルトの名無しさん
02/11/17 22:09
4:ヨロシクメカドック

5:デフォルトの名無しさん
02/11/17 23:10
メガデモって何じゃらほい

6:デフォルトの名無しさん
02/11/18 07:15
GBAでも結構いろいろやってますなぁ

7:5
02/11/19 14:00
ああ、demoの事か

8:デフォルトの名無しさん
02/11/19 17:18
linux demo scene age
URLリンク(www.lnxscene.org)

9:バード大佐
02/11/21 13:12
URLリンク(www.scene.org)
VIP2が1位とな

10:デフォルトの名無しさん
02/11/21 16:34
メガデモでよく使われてると思われる、
exeを圧縮して、自己解答→実行な
exeを作るソフト(?)って
なんて名称ですか。
日本語変ですいません。
簡単に言うとexeの容量を小さくしたいです。


11:デフォルトの名無しさん
02/11/21 20:28
>>10
UPX 日本語frontend
URLリンク(www.vector.co.jp)
↑詳しいことはわかりませんが、こういうやつでしょうか?



12:デフォルトの名無しさん
02/12/02 19:23
ぱい
そん

13:デフォルトの名無しさん
02/12/08 02:38


14:デフォルトの名無しさん
02/12/08 02:38


15:デフォルトの名無しさん
02/12/08 02:38


16:デフォルトの名無しさん
02/12/08 20:28
>>10
diet.exe

17:デフォルトの名無しさん
02/12/09 18:11
3rd realityってfinal realityですかね?

18:デフォルトの名無しさん
02/12/09 21:28
その前にあったDOSのデモだったかと
3rd見てからfinal見るとニヤニヤできます

19:デフォルトの名無しさん
02/12/15 13:08
scene.jp.orgも終わりか・・・・

20:sage
02/12/16 03:47
つか、誰も語ろうとはもうしないのか。。。。

21:20
02/12/16 03:49
しまった、sage入れる場所間違った。
鬱だ氏。。。

22:デフォルトの名無しさん
02/12/16 04:43
わざとらしい

23:Age
02/12/16 14:03
夏海の夏休みなんかどうですか?
URLリンク(www.heloli.com)

24:デフォルトの名無しさん
02/12/17 07:10
んー、動かんな。DirectXも最新版。謎だ。

25:デフォルトの名無しさん
02/12/17 19:53
URLリンク(flashrw.fc2web.com)

メガデモ文化はflashの形を借りて花開いたのだ

26:デフォルトの名無しさん
02/12/21 02:05
GUS MAXを2枚購入したが、2週間近く経っても届かんぞ!!ヤラれたか?

27:デフォルトの名無しさん
02/12/23 10:00
やっぱりこれからはExcelデモだよな
URLリンク(www1.plala.or.jp)

28:デフォルトの名無しさん
02/12/24 07:50
demoparty はもうやらないの?

29:デフォルトの名無しさん
02/12/29 10:10
だれか、GUS classicのディップスイッチ情報持ってない?

30:デフォルトの名無しさん
02/12/29 12:45
>>29
これかな?
URLリンク(www.alsa-project.org)

31:デフォルトの名無しさん
02/12/29 13:01
>>29
こっちの方が詳しいか
URLリンク(www.angelfire.com)

32:29
02/12/29 16:29
>> 31
実はこれMAXの方は助かるんだけど、Classicな方はジャンパーのどの番号がアドレスなのかが
わからなくて4989。ボードにはJP1とかってしか書いてなくて。
MAXは書いてるのになー。んー、困った。

33:バード大佐
02/12/30 17:50
TP02なんかしょっぱくね?

34:デフォルトの名無しさん
02/12/30 18:29
ボイコット騒ぎが有ったようで
残ったのはつまらない作品ばかりですな
秀逸なop-intro以外は観る価値無し(130M)

35:デフォルトの名無しさん
02/12/30 18:46
>>27
ちょっと感動した

36:デフォルトの名無しさん
02/12/31 04:29
>>34
130M.....

37:デフォルトの名無しさん
03/01/02 23:40
URLリンク(flashrw.fc2web.com)

紅白見た?

38:デフォルトの名無しさん
03/01/03 03:11
見たけど......それ、メガデモとどういう関係が?
もしや、何か凄い事やってたとか?おれ、見落としたか?(汗

39:IP記録実験
03/01/08 22:12
IP記録実験
スレリンク(accuse板)

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

40:デフォルトの名無しさん
03/01/09 01:26
ひろゆきさん、まだいますか?

41:デフォルトの名無しさん
03/01/09 02:14
俺のプロバ当ててみろ!!!!!!!!

42:IP記録実験
03/01/09 02:19
IP記録実験
スレリンク(accuse板)

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

43:デフォルトの名無しさん
03/01/09 02:42
節穴ないスレは落書き>無視
節穴はマジ書き>通報
ってルール駄目?

警察忙しくなりそうだな。

44:デフォルトの名無しさん
03/01/09 03:28
URLリンク(www.megabbs.com)
はとってないけど、おそらくサーバ側でアクセスログ取得
URLリンク(www.ichigobbs.com)
メガビに同じ
URLリンク(www.sub-all.com)
IP取得

45:デフォルトの名無しさん
03/01/09 12:19
大阪って何だよ

46:デフォルトの名無しさん
03/01/09 18:14
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
──────────────
Keep your thread alive !
スレリンク(software板)l50
──────────────

47:デフォルトの名無しさん
03/01/10 00:01
今回の議論に関して、IPが記録されることとfusianasan化されることと
ごっちゃにして騒ぎ立ててる奴も結構多いと思うんだが。

48:デフォルトの名無しさん
03/01/10 08:53
あーあ、このままじゃ、まんこなめ放題だよ。はぁ......。

49:デフォルトの名無しさん
03/01/10 10:13
で、誰か頭のいい人、某○○さんが結局何をいいたかったのか
まとめてくれません?(^_^;)

50:デフォルトの名無しさん
03/01/10 10:53
だよねぇ(^_^;)

51:デフォルトの名無しさん
03/01/10 11:23
せっかく脅迫文書いても あれだけ 

       ち  ん  こ

に占領されちゃあねぇ

52:デフォルトの名無しさん
03/01/10 12:10
━━━━━━━━━━━━━━━━━
---日本生命事案の時のスレからコピペ
ファイルの公開者とは放送局でだれが番組を放送しているかに近い概念だと思う。
例えば、時事通信社の証券会社や金融機関に送信している金融情報
のFAXは放送免許が必要なのである。
500人以上に同時に送るから放送免許が必要なのである。
処がメールマガジン500人以上に配信したりFAXで500人以上に通
信しても放送法違反にはならないね。Webに500人以上が同時にアク
セスしてきても同じ事だね。
何故放送法違反になないかを考えると公開しているのではなく私的な
通信をしていると解釈するのが今の日本の法体系だからだ。
---
つまり法の解釈でもインターネットは1対1の通信の集まりなんだな。


53:デフォルトの名無しさん
03/01/10 12:37
>>862
はっ!俺が前まで見てたページをひろゆきに知られるって事?
恥ずかしいじゃん

もう堪忍してください
ごめんなさい

54:デフォルトの名無しさん
03/01/10 13:30
本人の承諾なしにIP記録するのは法律で禁止すべきだな

55:デフォルトの名無しさん
03/01/10 17:20
ヤフートップにきたね。

56:デフォルトの名無しさん
03/01/10 23:03
↑mailto:kli

57:デフォルトの名無しさん
03/01/10 23:40
>>356
IP記録すると、書き込みの質があがるんでつか

58:デフォルトの名無しさん
03/01/10 23:48
2chでIP記録実験が始まる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

59:デフォルトの名無しさん
03/01/10 23:58
誹謗中傷ってのも立場によって受け止め方も変わる
企業やある個人の内容について要望や改善点を指摘したつもりで書いたものが
誹謗と受け止められるようでは傲慢以外の何物でもない
ただの私怨であってもなんらかの事柄があっての書き込みだろうし
匿名だからこそ参加している者が多数いただろうし
魅力なくなるね

60:デフォルトの名無しさん
03/01/11 09:27
どうしたらこいつのキャップ取ることができるのですか?
こいつにキャップ授受した糞も一緒に解雇してください。

61:デフォルトの名無しさん
03/01/11 09:29
MD5ですか

62:デフォルトの名無しさん
03/01/11 10:03
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
──────────────
Keep your thread alive !
スレリンク(software板)l50
──────────────

63:デフォルトの名無しさん
03/01/11 10:57
嵐が減るかね

64:デフォルトの名無しさん
03/01/11 11:26
ひろゆきのバカ・・・

65:デフォルトの名無しさん
03/01/11 12:29
IPアドレスを記録してるログでしょ?(^_^;)

66:デフォルトの名無しさん
03/01/11 13:01
快速タンに少しでも近づこうと、今年のお屠蘇はマッコリ酒にしてみましたが血糖値がずいぶんあがったようです。

67:デフォルトの名無しさん
03/01/11 15:49
とも限らない。

68:デフォルトの名無しさん
03/01/11 15:55
鳴る歩道って。
ログのリンクが無い時点で
信憑性なんかほとんどゼロだろ。

69:デフォルトの名無しさん
03/01/12 10:18
残念ながら、今の法律ではネットでの犯罪予告を取り締まる法律って無い。
スレ立てた奴が身元ばれたとしても、証拠が無いし、お咎め無しだろ。

70:デフォルトの名無しさん
03/01/12 10:20
個人情報保護法施行なら閉鎖か

今回の事件では警察が摘発する以前に、
容疑者とされる男の住所や実名が2ちゃんねるに書き込まれた。
結果的に事実ではあったが、事実かどうかには関係なく、
その段階では容疑者とされていなかった人物の
個人情報が勝手に書き込まれたことには変わりない。

本人の同意なしの第三者への個人情報提供の
原則禁止を義務付ける個人情報保護法案は、
7月に閉会した国会では成立せず、継続審議となった。
だが、もし個人情報保護法案が施行されれば、
こうした書き込みをしたユーザーや、
書き込みを放置した2ちゃんねる側は、罪に問われることになる。



71:デフォルトの名無しさん
03/01/12 15:42
スレ違いもいいとこ。
ここは、メガデモを語るんじゃなかったのか?
はぁ、ガッカリだな、こりゃ。
まー、デモをメガデモっていうのも既にアレなんだけど(w

72:デフォルトの名無しさん
03/01/12 20:59
おれも

73:デフォルトの名無しさん
03/01/12 21:02
#cMlzzMPq

74:デフォルトの名無しさん
03/01/12 21:12
倉庫番 ★=BG ★=夜勤 ★なのね。。

75:デフォルトの名無しさん
03/01/13 08:40
sceneの中ではdemoで通じても、外では通じないと思われ。
demoつったら普通ゲームのdemoだよな。
欧州じゃともかく日本じゃ特にdemoじゃワカラン。

76:デフォルトの名無しさん
03/01/13 17:09
で、そのdemo、どうなのよ、最近は?(ゲームのdemoじゃなくて)

77:山崎渉
03/01/13 18:47
(^^)

78:デフォルトの名無しさん
03/01/13 22:56
ID:1/uCJjOuは知的障害者
ID:ADTGAx9xはヒッキー

つーか、いつ寝てるんだ?>おまいら

79:デフォルトの名無しさん
03/01/13 23:15
松島かえでの「NAKED」ってAVのオープニングがちょっとデモっぽくてかっこよくてエロかった。


80:デフォルトの名無しさん
03/01/14 15:42
ほー。

81:山崎渉
03/01/15 18:03
(^^)

82:バード大佐
03/01/16 15:46
ドラえもんのロボット王国で超空間で戦ってる場面はデモだと思った。

83:山崎渉
03/01/23 22:06
(^^)

84:デフォルトの名無しさん
03/01/25 17:58
倉庫番 ★=BG ★=夜勤 ★なのね。。

85:デフォルトの名無しさん
03/01/29 12:23
こーゆーのってガイシュツなのかしらかしら

[The Demo Effects Collection]
URLリンク(demo-effects.sourceforge.net)

SDLで動くデモエフェクトのライブラリみたい

86:デフォルトの名無しさん
03/01/29 22:33
demopajaの3D関連のファイルのmasって何?
max系のファイルみたいだけどコンバータとかってあるの?
っつーかswfとaviが読み込めない罠。読み込めればかなりうれしいんだけど。
誰か知ってる人いる?

87:デフォルトの名無しさん
03/02/14 05:24
90 3DMarks いやっほぅ

88:デフォルトの名無しさん
03/02/15 00:56
ヒーなつかしい!
俺的には92年、93年あたりが最高だった。
96年あたりからただのポリゴンムービーと化してつまらなくなった。
ハードの進化はクリエイティビティを損なうのか。
いまではPurple MotionやSkavenのmp3を落として一人にやにやするばかり。


89:デフォルトの名無しさん
03/02/17 01:38
URLリンク(www.imasy.or.jp)
日本のDEMO紹介ページ発見しますた。更新は止まってますが。

90:デフォルトの名無しさん
03/02/24 08:22
最高の「デモ」を求めて - slashdot.jp
URLリンク(slashdot.jp)

一応、貼っとく。

91:デフォルトの名無しさん
03/03/05 23:55
ORANGE最高!

92:デフォルトの名無しさん
03/03/07 18:35
ものすげーちっちゃいスタブプログラムきぼんぬ(64バイト未満)

93:デフォルトの名無しさん
03/03/07 19:07
小さいのは、この前のでこりたから勘弁しちくり
ハンドアセンブルはもういやー

94:デフォルトの名無しさん
03/03/07 20:12
debugでつくったcomファイルをcom2exeでexeにしたら
有効なexeじゃないって言われちったヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

95:デフォルトの名無しさん
03/03/16 17:32
|・) ダレモイナイ…?

|・) potosサソガンガレー

|彡サッ


96:デフォルトの名無しさん
03/03/31 05:57
盛り上がらないね

97:デフォルトの名無しさん
03/03/31 12:07
OJとかpouetもニュースが減ってるような

98:デフォルトの名無しさん
03/04/16 23:24
メガデモ作成講座をやってくらさい。簡単でいいんで...

99:山崎渉
03/04/17 15:59
(^^)

100:山崎渉
03/04/20 04:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

101:デフォルトの名無しさん
03/04/27 21:30
Masaさんやってくれるぜ!

102:デフォルトの名無しさん
03/04/28 01:24
101氏の補足。
flipcodeのImage Of The Dayの過去ログを参照

103:デフォルトの名無しさん
03/05/12 03:11
scene.org リニューアル!



104:山崎渉
03/05/22 05:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

105:デフォルトの名無しさん
03/05/22 07:16
女子高校生監禁コンクリート詰め事件!!!!

共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)

・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する
・熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて弄ぶ
・自分の尿を飲ます
・性器にライターを入れて着火する(この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・性器を灰皿代わりにする
・性器にオロナミンCの瓶を入れる
・お尻の穴に花火を突っ込む
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行
・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔にろうそくをたらす
・眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす
・鉄アレイで大腿や顔面を殴る
・逃げないようにガムテープで全身をぐるぐるまきにする

コンクリート詰め事件で検索すればわかります。

アンチが騒いでます(w
スレリンク(accuse板)l50

106:デフォルトの名無しさん
03/05/24 11:27
ハードの進化に追いついてないのかな

107:デフォルトの名無しさん
03/05/26 14:22
■■■■■■ 終了 ■■■■■■
No future, no follower.

108:山崎渉
03/05/28 12:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

109:デフォルトの名無しさん
03/06/01 08:13
制限がないと作れないなら制限をつくろうぜ!!

110:デフォルトの名無しさん
03/06/01 09:37
>>109
じゃあファイルサイズ1MB丁度で


111:デフォルトの名無しさん
03/06/01 15:40
デモ野郎が待ち望む制限:Direct3Dを使わない


112:デフォルトの名無しさん
03/06/01 21:49
サーフェスモデルを使わない :D

113:デフォルトの名無しさん
03/06/03 11:28
farbrauschのfr30がDrectX9を入れないと見れなかった
サイズが小さいから許そう

114:デフォルトの名無しさん
03/06/03 11:48
(´-`).。oO(OS無しでやってみて欲しいな)



115:通りすがりのゲーム屋
03/06/03 12:24
まあ、なんだその、がんばれ。

116:デフォルトの名無しさん
03/06/03 12:34
>>114
まあ、なんだその、AMIGA用MEGA DEMOはローダー込みだ

今やれたら凄いけど・・・。

117:デフォルトの名無しさん
03/06/03 13:59
ディスプレイを使わない

118:デフォルトの名無しさん
03/06/03 22:07
>>117
無理

119:デフォルトの名無しさん
03/06/03 22:14
青 LED のグリッドはどうよ。金かかるが。

120:デフォルトの名無しさん
03/06/07 17:41
むしろ1GB以上

121:デフォルトの名無しさん
03/06/10 10:11
>>114
フロッピーからブートで?

122:デフォルトの名無しさん
03/06/16 00:37
夏だしマジでまたなんかやりたいね
2chParty02とびこして03


123:デフォルトの名無しさん
03/06/16 01:46
メガデモはコンピュータのリソースが限られていた頃の
パズルの一種みたいなもんだったが、今や無限に近い
リソースが与えられてるから、もうパズルとして成立し
てない。

124:デフォルトの名無しさん
03/06/16 01:58
1メガの制限をつければいいじゃん。

実行ファイルとデータ合計1MB以内で。

これぞメガデモでは?w

125:デフォルトの名無しさん
03/06/16 04:11
1 M B す ら ぬ る い
ハードウェアすら制限する必要がある。

どうせならGBAでやろうぜ!
unix userで連載やってるぞ。お前ら今すぐ買って来い。

日本には、デモ野郎以外のGBA開発予備軍も、眠っていることだし
そいつらも含めて盛り上がれないだろうか?

126:デフォルトの名無しさん
03/06/20 17:32
>>126
どこのスレだか忘れたかGBAでオーケストラの話題で盛り上がったなぁ。関係ないか。
やっぱりお代は「炎」がいいなぁ基本にして極。

127:_
03/06/20 17:38
URLリンク(homepage.mac.com)

128:デフォルトの名無しさん
03/06/20 18:15
>>117
昔のデモはキーボードのLEDを点滅させてる奴がけっこうあったぞ

129:sage
03/06/24 17:11
書くだけ書いて何もやらないのが2chだよなw

130:デフォルトの名無しさん
03/06/24 18:49
メガデモってなに?

131:デフォルトの名無しさん
03/06/25 14:36
最近のはアートとしての度合いが高くなってきてるな

132:デフォルトの名無しさん
03/06/25 17:41
しかし現代アートの現場では鼻で笑われてるわけだが

133:デフォルトの名無しさん
03/06/25 18:19
PV系Flashに昔のメガデモも重ね合わせてみる

134:デフォルトの名無しさん
03/06/25 18:20
s/も/を/

135:デフォルトの名無しさん
03/06/28 21:00
とりあえずVIP2で止まってしまってる

136:デフォルトの名無しさん
03/07/05 01:06
ほっしゅ

137:いつのレスだよ
03/07/08 00:47
www.ibsensoftware.com/index.html
これでしょ?EXE小さくするのって。

138:デフォルトの名無しさん
03/07/08 01:43
UPXでもAsPackでもPECompactでもPKLITEでも何でもいいと思うけど

139:デフォルトの名無しさん
03/07/08 05:15
>>130
女神転生のデモ

140:デフォルトの名無しさん
03/07/08 19:09
>>139
なるぽ

141:山崎 渉
03/07/15 10:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

142:デフォルトの名無しさん
03/07/21 00:47
ASSEMBLY'03のinv intro後半のBGM懐かしいね。

143:山崎 渉
03/08/02 02:56
(^^)

144:XO
03/08/02 14:28
3、2、1、リリース・カウンターメジャー!
エマージャンシー・ブロー!

145:ユレユレっ!
03/08/06 22:33
ASM03のゲーム部門に乳揺れゲーがエントリーされてるぞ!
オレなんか一足先に右に左に上に下に揺らしまくっちまったい!
みんなも揺らさないか?

メガデモダウンロードのニュース(?)からダウンロードできるぞ!
URLリンク(www57.tok2.com)

146:デフォルトの名無しさん
03/08/13 15:23
Assembly2003のintro 64k部門1位
fURLリンク(ftp.scene.org)
すごいらしいですね
俺はビデオカードがしょぼいので見れなかったよ

147:デフォルトの名無しさん
03/08/13 16:36
>>146
動かしてみた。禿しく重い
最初タカをくくってXGAでやったら あからさまにフレームが落ちやがる。
VGAにしたら平気になったが。
5900にしてから初めてだったかもしんない。解像度落としたのは

環境は WinXP 北森2.50GHz 1GB FX5900 SBAudigyね

148:146
03/08/15 14:57
>147
マジですか、FX5900って最新のヤツですよね
それでも解像度落とさないといけないなんて
恐ろしいdemoだ

149:山崎 渉
03/08/15 15:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

150:デフォルトの名無しさん
03/08/16 22:31
あーあ、このままじゃ、まんこなめ放題だよ。はぁ......。

151:デフォルトの名無しさん
03/08/22 20:56
age

152:デフォルトの名無しさん
03/08/31 02:01
>>146
AthlonXP 1600+ と Geforce4 Ti4200 の組み合わせだと、
640x480でも気になるぐらいコマ落ちするな…
ちょっとショック。

でもあれだけ動きまくって、しかも音声っぽいのまで付いてるとなると
重いのも納得。


153:デフォルトの名無しさん
03/09/02 21:07
zoom3は、演出や音楽は懐かしめだけど、圧縮率はすごいね。

154:デフォルトの名無しさん
03/09/02 23:14
音楽はCandytronのほうが好みかなあ

155:番長
03/09/09 14:08
日本でのデモコーディングの先駆者池内氏元気かな,近況ご存じの方います?

156:デフォルトの名無しさん
03/09/10 02:12
今までのデモに費やした無駄な日々を後悔し、
自身の混沌とした内面と向き合っていると思われる。

157:デフォルトの名無しさん
03/09/12 15:19
みんな作ってます?

Hugi 特別増刊号 #1: Coding Digest が出ました。
URLリンク(www.virtually.at)

Hugi #11 - #27 のコーディング関係の記事だけをまとめました。
独自ブラウザはかっこいいけどちょっとうざいよ!


158:デフォルトの名無しさん
03/09/12 19:37
よさげな blog ハケーン。
URLリンク(archiplum.no-ip.org)

URLリンク(archiplum.no-ip.org)
> そういう連中が世のモテ組に一泡吹かせようというので作り上げたプロダクト
> がメガデモなわけで。↑はちょっと戯画化しすぎかもだけど、そういうわけな
> のでメガデモがオシャレだと真顔で言う人がいたら、それは非モテ組が己のパ
> ワーを最大限につぎ込んでせっかく作ったGeek-Productionを、何気ない顔で
> オシャレなところだけ掠め取ってやろうという魂胆が感じられてとってもイヤ
> です。
>
> オシャレ組は窪塚クンの映画でもみてカフェで語らってください。こっちはこっ
> ちで好きにやってるので、お互いの領分に踏み込むのはナシにしましょうや。
> イヤマジで。
ワラタ


159:デフォルトの名無しさん
03/09/12 21:57
>>158
おお。俺もそこ見てるよ。
URLリンク(archiplum.no-ip.org)
俺は↑こっちをブックマークしてるけど。
各パーティの一位のレビューではなく、筆者の好きなDemoをレビューしてるのが好感度高い。

160:158
03/09/12 22:47
貼ってから気づいたんだけど、トップはこっちのほうがよさそう。
URLリンク(www.archiplum.org)

>>159
> 各パーティの一位のレビューではなく、筆者の好きなDemoをレビューしてるのが好感度高い。
うん。スクリーンショットも細かく撮ってあるし、
URLリンク(archiplum.no-ip.org)
みたいな小ネタを拾ってくれるのも楽しい。

女子コーダーハァハァ
URLリンク(users.auth.gr)


161:デフォルトの名無しさん
03/09/13 08:20
>>158
ワロタ
言ってしまうと、もともとは向こうのオタクが気張ってるだけなのか
まー日本だと海外モノをとりあえずカッコイイという風潮があるからな。

162:デフォルトの名無しさん
03/09/15 09:37
URLリンク(www.archiplum.org)

163:デフォルトの名無しさん
03/09/16 11:56
メガデモ [ MEGADEMO ] ダウンロードの9/15の記事
URLリンク(megademo.web.infoseek.co.jp)
でscene.orgがアーティストの祭典に出場したというのがあります。
その中でdemoは他の祭典の作品に比べショボイというのがありますが
具体的にどんなところがショボイのでしょうか?

確かにバカdemoやパクリがあることは事実ですが
64kや4kのサイズですごい作品もあると思うのですが。

164:デフォルトの名無しさん
03/09/16 16:10
>>163
  当サイトの感想等を送ってみよう!
とかその辺で送りつけて反応を見ればどうかな?

165:163
03/09/16 17:43
>>164
いや>>163は管理人さんの発言に対する感想というわけではなく
デジタルアート会全体でdemoはショボイと言われているのはなぜ?ということです。
実際にその祭典の入賞を逃したみたいですし

まあ確かに感想を送れば答えてくれるかもしれないですが
ここで語ってもいいじゃないですか

166:デフォルトの名無しさん
03/09/16 22:28
demo = 見た目カコイイ + 技術スゴイ
だから、技術がそんなに評価されないとこだときついんじゃない?


167:デフォルトの名無しさん
03/09/17 00:14
デモで再生される動画って映像として新しいわけじゃないからな。
アルスエレクトロニカにわざわざ出される映像と比べると、話にならないってレベル。

168:163
03/09/18 14:57
まるほど映し出される映像、見た目が主ということですか
そうするとmpgやaviなどのサイズがバカでかい動画と比べると
demoは当然ショボイという判断になりますね

169:デフォルトの名無しさん
03/09/19 04:19
256バイトで見た目オールドスクールなデモの方がうけたりするんだろうな、きっと…。
256文字のメールをプリントアウトした紙とかを横にディスプレイしたりして。

170:デフォルトの名無しさん
03/09/20 13:05
去年の ARS Electronica では tcpdump の出力が作品になってたよ

171:デフォルトの名無しさん
03/10/04 00:07
>>146
なんだかFarb-rauschの
FR-08 .The .Productにエンディングが限りなく似てる。

172:デフォルトの名無しさん
03/10/08 22:32
>>171
漏れもおもた。

173:デフォルトの名無しさん
03/10/23 16:51
Zoom3の参考資料が出てる。
URLリンク(and.intercon.ru)
音声にWin2k/XP付属のOSの機能を使ってたり、
20~30fps出れば十分と言っていたりと興味深い。

174:デフォルトの名無しさん
03/10/25 01:26
Zoom3っていつのまにかfinalが出てたんですね。
fURLリンク(ftp.jp.scene.org)
- v1.02 (final)
Extra options has been added
- Show FPS ( allow you to see power of your
3D accelerator )
- Disable blur ( if you have not so fast 3D
card, you can disable motion blur which
based on previous frames )
- Loop demo ( it runs again and again )
Buildin 3D hardware autodetection. Now there
is only one executable file. There are
two buildin shader versions for nVidia
and ATi stuff. On other hardware nVidia
like shader pipe will be switched
Additional size optimization makes all this
things possible
・・・・だそうです。

175:デフォルトの名無しさん
03/10/26 21:50
ANDの作品ってオリジナリティはカケラも無いけど
テクはたいしたもんだし、なにか楽しんで作ってる感があって憎めない
すごく若いんだっけ?頑張れよーっ

176:デフォルトの名無しさん
03/10/27 21:58
ANDのページにあるseqgenって使える人いる?
粘ってみたけどよくわからなかった。
NEWとかSAVE ASとか効かないし。
sequenceはキーボードが鍵盤になっているみたいだが・・・。

177:デフォルトの名無しさん
03/10/29 23:34
俺のだちが使ってなにやら曲らしきモノをつくってた。
俺もいじってみたがさっぱりわからん。ちなみにいろいろバグってる。
だちに言わせると、音の基本はついているソフトだそうだ。

178:デモマン
03/11/03 14:11
メガデモダウンロードでDOSBox上での10年前のデモ作品の
動作報告が記事になっている。Futurecrewとかチョー懐かしい。。。
ためしにDOSBoxインストールしたはいいが
起動してドライブマウントするときにコロン(:)が
打てなくて挫折してんだけどだれかおちえて!

メガデモダウンロードさん
URLリンク(megademo.web.infoseek.co.jp)

179:デフォルトの名無しさん
03/11/03 18:27
: -> shift + ;

180:デフォルトの名無しさん
03/11/03 20:19
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                      
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / /
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /



181:デフォルトの名無しさん
03/11/11 22:04
@2ff2818fd557a6bfe826bf9f68870c13b19d81fb1e5b
@f0853246c43842654fa9e2108f6a210cdea361dced
@d5ce44b0d90d29896509dec69248ee6bcc86e714
@662f11b40e2940daf963f0a887559a5bb695
@cace03d42719f3951433ffcc60f5c39e66d6d1a7
@cc0c95c61036106943807dd8edc7184b8c054eb4
@7220c08bd79739dd16003fc2e267d54f93853af1d5e17b5c40492852c082
@d07e60ad29ee130d37bce2e148e29d7ec6f2c92c
@bda9f9cfe79d3c029a8ff41861f19d9abbce6d2e
@662f11b40e2940daf963f0a98f5d945cb39e
@98e1c2159f555be1fa3f93ac262728d697f115
@c4cb9b2d31bad0278e768ff4153ec45d7bc26b8e
@f98f14d7b1fb3330a9831e828ba7e30d323f4ced03
@f3f6e2f47b52e1e9092af6932eaf425cb7aa586fff
@662f11b40e2940daf960f0a987559e5aba94
@fbb4f98d78bac53d1aed7f31fbd39175fa814f8fca
@65be9fde6cf66710c2a9cf3fdf4d3b6d78ad
@2915bfb1466d609e4622b0ee1628b8b539
@5961f0e683057ecd1fd7127a09e488f2668c
@f80a53738ee802f619e4a9f59f156174014ea2aa73
@cb18dcacc67f5f00cb504dd1d3fe2436a4125617
@9586a6a7872e94c355f5274b2c55e3afb3721b
@a171b5d4177939dd75f34dde3efed94a785a9c
@daa557169f207b30eda94277b146d7360bb3fc25
@8b9ba874e4b396ea48e554b3304dce0ea13dd7
@6a4baa4c7562f27de15d28a6d0299481d589
@69b67d2020bb4e56d4c4ca9f506a343a3bb7

182:デフォルトの名無しさん
03/11/11 22:59
なんかのバイナリ?

183:デフォルトの名無しさん
03/11/13 22:21
>182


184:デフォルトの名無しさん
03/11/14 11:37
The Party今年はなし?
去年オープニングの作品がすごい良かったんで
今年も期待してたんだが

URLリンク(www.theparty.dk)

185:
03/11/15 17:59
TPないみたいですね、
残念
いよいよシーンも終わりですか・・・

186:
03/11/27 11:01
age

187:デフォルトの名無しさん
03/12/13 04:26
保守
このスレよく落ちないな 立ったの1年以上前じゃん

188:デフォルトの名無しさん
03/12/13 22:47
定期的な保守が必要。
てか、何人かは定期的に見てるはず・・・。

189:
03/12/13 22:50
見てる。でも、あまりにもシーンに動きがない・・・

190:デフォルトの名無しさん
03/12/14 18:51
まあ,ベンチマークに落ち着いたってことで

191:デフォルトの名無しさん
03/12/15 12:34
最近の、frの新しいの見ても立たないんですが
ンポなんでしょうか・・・

192:
03/12/15 13:42
fr031いいね

193:デフォルトの名無しさん
03/12/16 20:54
>>191
fr-30で立てとけ

194:デフォルトの名無しさん
03/12/16 21:13
そういえばfr-033はどこ行った?

195:デフォルトの名無しさん
03/12/19 00:06
みたことないなぁ
実は出したけどランクインしなかったもんで
非公開とか・・・?

196:デフォルトの名無しさん
04/01/06 00:19
fr-035がまたかけてるよ~

fr-036はなんだか新しいアプローチだね。

197:194
04/01/06 19:01
>>196
fr-36はfr-34をそのまま発展させたような感じだね。良い!

メガデモダウンロードのサイトで知ったんだけど、spontzのデモはすげぇ良いなあ。
ReBornとThe LifeWayはあまり見かけないピアノ音楽って感じで、かなり新鮮。
fURLリンク(ftp.jp.scene.org)
fURLリンク(ftp.jp.scene.org)

198:
04/01/11 17:08
>>197
lifewayよかったよ
綺麗なデモってひさしぶりなかんじ

199:デフォルトの名無しさん
04/01/12 21:57
MACでもMEGA DEMOってありませんでしたっけ?
まったくみつからんのですが、もしあったら教えて下さい

200:デフォルトの名無しさん
04/01/12 23:07
おまえらまじめにメガでもの話しろよ!!

201:デフォルトの名無しさん
04/01/13 17:19
>>199
URLリンク(scene.org)
↑ここで.sitを検索してみた。7件しか無かったよ…

202:201
04/01/13 17:21
あとは
URLリンク(pouet.net)
URLリンク(pouet.net)
このへんか。どっちにせよ殆ど無いね…

203:199
04/01/13 23:13
>>201>>202
ありがとうございます

204:デフォルトの名無しさん
04/01/23 09:00
Apple][gsで、FTAのデモを眺めて暮らした。
今は、どうでも出来ちゃうから、有り難みが…

205:
04/01/27 16:41
second reality

206:デフォルトの名無しさん
04/02/19 23:16
保守

207:デフォルトの名無しさん
04/02/27 02:14
MIND CANDY DVD買ったよ!
古いデモが動くPCを後生大事にもってるやつはともかく
数年振りにUNREALが見れて感動しますた

208:デモン伯爵
04/02/27 23:10
>>207
UNREALはDOSエミュのDosBoxで見れるぞ!
やっぱUNREALスゲー!今見ると新鮮でヨイ!

209:デフォルトの名無しさん
04/02/29 20:40
>>207
MIND CANDY の DVD どこで買ったのか教えて欲しいです。

210:デモン伯爵
04/02/29 22:28
Mind candy Volume 1販売店一覧はこれだ!
URLリンク(www.mindcandydvd.com)
って結構色々なとこで販売してるのね。
amazon.comでもストックしてるようだ・・・
URLリンク(www.amazon.com)


211:209
04/02/29 23:51
>>210
ありがとう。

212:デフォルトの名無しさん
04/03/01 17:11
URLリンク(page.freett.com)

213:デフォルトの名無しさん
04/03/05 14:01
2ch party2ndやらないか?
ただし今回はAAlib+javasprictonryで。

214:デフォルトの名無しさん
04/03/05 15:24
JavaSprictでしかもonryか
かなり難易度高いな

215:デフォルトの名無しさん
04/03/05 16:23
64KBとかもキボンヌ

216:デフォルトの名無しさん
04/03/05 20:02
onryってonlyのことかよ。
なんかそういうライブラリがあるのかと思った。


217:213
04/03/05 20:04
>>216

つまりブラウザonlyで。

218:デフォルトの名無しさん
04/03/06 03:04
2chparty会場はテトリススレに再利用されて健在
スレリンク(tech板)l50

219:デフォルトの名無しさん
04/03/07 15:44
PTC作者のGaffer (Glenn Fiedler)は今、
ゲームプログラマをやってるみたいね。なつかしい。

PC Games: Tribes: Vengeance Designer Diary
URLリンク(pc.ign.com)

220:デフォルトの名無しさん
04/03/08 11:02
>>219
URLリンク(www.gaffer.org)

221:デフォルトの名無しさん
04/03/12 04:07
CNCDの人も元気みたいだね。

222:デフォルトの名無しさん
04/03/23 01:48
URLリンク(www.farb-rausch.com)
fr公式のMySQLがコケてるね。

それにしても話題が無いなあ。はやくbp2k4始まらないかな。
つーか、このスレまだ人居る?なんか不安だ。

223:デフォルトの名無しさん
04/03/24 23:43
iruyo

224:デフォルトの名無しさん
04/04/08 23:35
明日からだねbp2k4.

225:デフォルトの名無しさん
04/04/11 03:52
既出かもしれませんが、

URLリンク(homepage1.nifty.com)

を見て、小粒なイントロを作ろうと思い立った。
ウィンドウ表示までのフレームワークを組み立てて、OpenGLを組み込んだ。
リンクが通らなかった。
GLはダメか?と思いDirectX8に切り替えてみた。
やっぱりリンクが通らなかった。
64KIntro作ってる方々ってどうやってコードサイズを小さくしているんでしょうか?
asmでゴリゴリ書くとかUPXにかけるとかしてるんでしょうか?
教えてエロい人。


226:356byte以下でWIN起動テトリス作れやスレの170
04/04/11 04:44
>>225
opengl32.lib等を明示的にリンクすれば良いだけかと.
あとはnodefaultlib指定しつつランタイムライブラリに頼ってる箇所があるとか.

64kbくらいだと,あまり深く考えず普通にリンカ使ってexe作ってから
upxや自前packerで圧縮に命かけてるケースが多い,と思う.
asmゴリゴリは自分にゃ4kbが限界. 気力が持たん.

227:デフォルトの名無しさん
04/04/13 21:17
resultsキター
URLリンク(breakpoint.untergrund.net)

228:デフォルトの名無しさん
04/04/13 23:48
>>227
4k Introがどれも凄すぎ。
1位のがDirectX 9必須で、俺のPCじゃ見られないのがすげぇ悔しいよ…。

229:デフォルトの名無しさん
04/04/14 01:29
眠くて4kb.winnerのsave_the_bolbzしか見てないけど感動した.
apack等の.com系packer使わず正々堂々pe,かつ自前音源な奴は初めて見た.
64kbも凄そうだな...仕事テキトーに片づけてゆっくり全部見よう.

230:デフォルトの名無しさん
04/04/14 23:17
Assembly '04 invitation - Moppi Productions
絵と音楽のセンスがいいなあ。
枝の動きは音楽にリアルタイムで同期してるのかしら……。

1位の卑猥なドイツ語ラップも面白いけど、僕はmoppiが好き。

231:デフォルトの名無しさん
04/04/15 01:19
bp 2k4のおかげでGathering 2k4がすっかりスルーされちゃってて可哀想なので、リンクだけでも貼っておくよ。
URLリンク(www.gathering.org)
ファイルはこっち。
URLリンク(www.gathering.org)

64k Winner の Intro のファイルが無い…。

232:バード大佐
04/04/17 16:23
>>230
なんかちょっと新感覚だね
おもいっきりinvなところも好感もてるw

233:デフォルトの名無しさん
04/04/17 17:11
スゲー!

URLリンク(www.theprodukkt.com)

234:デフォルトの名無しさん
04/04/17 18:45
96K FPSキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

でも、重い・・・

235:デモン男爵
04/04/17 23:41
メガデモ普及委員会によると驚異の96kbyteFPS「kkrieger」は
fr-08とか作ったメンバーらしいね。恐ろしい連中だっ!
テクスチャなんかちょっとfr08に似てるなぁ・・
ひさびさにfr-08見たけどやっぱすげーな!

236:デフォルトの名無しさん
04/04/18 02:07
Gomen Nasai / Minimalartifact はスルーですかそうですか

237:デフォルトの名無しさん
04/04/18 09:59
見れないのが増えてキタ━━ヽ(`∀´ )ノ━━!!!!

238:デフォルトの名無しさん
04/04/19 20:44
96k・・・・ありえん・・・

239:デフォルトの名無しさん
04/04/19 23:32
てゆーか この96Kはベータでしょ・・・
本物はもしかしてFDにおさまります。みたいなサイズになるのかー!?

240:デフォルトの名無しさん
04/04/21 06:26
せんせい!マシンが遅くて出来ません!
96kでp3ー800なマシンでも出来たら神認定だったのに

241:デフォルトの名無しさん
04/04/21 06:41
Pen4 2GHz、Radeon9600でもガクガクだったから安心しろ

242:バード大佐
04/04/21 16:02
なんか画面が全体的に赤くバグってた

243:デフォルトの名無しさん
04/04/23 20:06
AthlonXP2000+,Radeon9800Pro256MBでローディングが1分近くかかった>96kb FPS
こういうの見ると、改めてプログラミングの奥深さを感じる。
どんな圧縮アルゴリズムを使ってるんだろう。

244:デフォルトの名無しさん
04/04/23 23:17
テクスチャとかその場で生成してるらしいからその処理時間なんだろうな
どうなってるんだ・・

245:デフォルトの名無しさん
04/04/25 17:20
アーティストが無茶に付き合ってくれれば、こういうことも可能なんだねえ。

商品前提のプロジェクトでは無理だろうけど、すごいなあ。

246:デフォルトの名無しさん
04/05/02 17:12
javaでメガデモなんてあったけど、
iアプリとかでもメガデモが作られる時代がくるってこと?

247:デフォルトの名無しさん
04/05/02 21:55
エクセルでメガデモ作ってた人いたね

248:デフォルトの名無しさん
04/05/02 23:45
海外でiアプリな携帯あったらとっくに作られてるだろうね
スペック的には十分だし

249:デフォルトの名無しさん
04/05/03 09:39
Nokiaの携帯デモは既に結構あるし
PCの5inchベイに搭載するLCDデモ(?)とかワケワカランのも

250:デフォルトの名無しさん
04/05/03 12:12
iアプリでデモは面白そう。
リソース限られてるから、あの昔の圧縮とかアルゴリズム最適化とか
色々楽しめる。
でも、また2,3年もすれば馬鹿でかいリソース付きの携帯でるんだろうなあw

251:デフォルトの名無しさん
04/05/04 19:39
今までのメガデモの覇者の流れは
FutureCrew→KOMPLEX→farbrausch→AND?
こんな感じ?
今はやっぱANDかな?

252:251
04/05/04 19:43
個人的にはまだまだfarbrauschは凄いと思うんだが
どうもASMの大会とかでは順位が悪い。
そのくせウケ狙いの作品ばかりが首位に・・・

そろそろみんな普通のデモに飽きてきたのかなぁ・・・
ASMみたいなでかい大会でそういう馬鹿デモが首位になるのは、質の低下を感じてしまって個人的には悲しい


253:デフォルトの名無しさん
04/05/04 22:44
>>252
Resultだけ見てると、ちょっと納得いかないときも多いね。
しかしパーティなんだから、みんなが一番楽しめるのが一位になるのは仕方がないのでは。
Scene.org Awadsとかもあるわけだし、俺は別にウケねらいでも良いと思ってるよ。

ちなみに俺はIntroだけならANDかなと思うけど、
Demo全般を考えると、まだfarbrauschが一番だと思う。

254:デフォルトの名無しさん
04/05/05 00:51
覇者リストに Haujobb が抜けてる.
一時期ウザイほど作品出しまくってたのにどうしたんだろ.

そういや scene.org だかのエイプリルフールネタで
`Future Crew は Past Crew に改名しました' てのがあって
あまりにシャレにならんのでうっかり信じそうになった.

255:デフォルトの名無しさん
04/05/05 01:03
FutureCrewって、今FutureMarkだかに名前変えて3D Markシリーズとか出してる所だよな
それ知らなくて、3D Mark99の時にSecondRealityと同じ演出が使われててもしやと思って確認して知った。

しっかし、3dfxがモーションブラーを2001年に提唱したけど
その10年前にFutureCrewがThePartyだったかで出してた作品で使われてたってのは凄いよな

そういえば、Mature FurkってチームはFuturMarkのメンバーが結成してたって聞いたけど
実質FutureCrewなのかな?


256:デフォルトの名無しさん
04/05/05 22:19
マジで?FutureMarkってFutureCrewなの?
それとも釣りか?検索したけど出なかったぞ・・?

257:デフォルトの名無しさん
04/05/05 22:42
>>256
FutureCrew→FutureMark→MadOnion→FutureMark
だよ


3D Markシリーズを開発した裏は
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ここにある。

MAX-FXエンジンは開発完了して、3D Mark2001でMadOnionは解散したんだけど
どういうわけか最近になってFutureMarkの名前で復活して3D Mark03を開発してる。
ただし、スタッフは完全に別物になってる。

PSI氏を含む数人のメンバーは3Dグラフィックチップの会社に入ってる。
URLリンク(www.google.co.jp)
なんか凄いチップ開発してたみたいだけど、Fabを持ってなかったのが仇となった模様
今はモバイル系のチップを設計してるのかな?

258:デフォルトの名無しさん
04/05/06 01:59
どうりで3DMark03はへちょかったのか・・・
確かに新技術を使いまくってるのかも知れないけど、デモとして面白くなかった

なるほど、、3D MarkシリーズはFutureCrewが作ってたのか・・・
確かに2000辺りまではFutureCrewっぽい感じだったな、曲とか

259:デフォルトの名無しさん
04/05/09 01:06
しらんかった・・・。

260:デフォルトの名無しさん
04/05/09 02:35
FutureCrewってやっぱ凄かったんだな・・・
FinalRealityを出した時に世間では初のデモ型ベンチとして絶賛されてたけど
まんまFinalRealityのラストにテクスチャ貼っただけのリメイクって感じで
もう力尽きたのか? と思ってたんだが・・・
それから3D MarkシリーズでMSのDirectXチームや各グラフィックチップベンダーに依存される存在になってたとは・・・

俺の想像だが、恐らく3D Markとしては2001で終わって解散したんだろうけど
解散されちゃったら毎度新技術の走りとして頼っていたDirectXチームや自社のPRに使ってたATiやチートまでしてたnVIDIA
が困ったんだと思う。
だから、復活したのかな?
思いっきり糞だったけど・・・


261:デフォルトの名無しさん
04/05/09 02:36
>まんまFinalRealityのラストにテクスチャ貼っただけのリメイクって感じで
SecondRealityね

262:デフォルトの名無しさん
04/05/09 03:27
自作版のN-Benchスレに神発生
なんと店頭デモ機からN-Bench3のフルバージョンのデータをUSBメモリで持ち帰ってきてくれたそうです。

で早速鑑賞してみた。
やっぱり北田&青山コンビの作品は良いね。
日本が世界に誇れるコンビだと思う。

ただ、やっぱ同じベンチマークデモでも3DMark2000には劣る。
こっちはCPUベンチだから と言うのも有るのかもしれないけど
デモの展開とか考えてもやっぱり3D Mark2000は凄い


263:デフォルトの名無しさん
04/05/09 06:18
3Dmark03がATiの圧倒的勝利になったのは、ATiがスポンサーやってるのが要因っていう話があるよね。

チートに関してはATiも昔からやってたと思う。思い出せるのは8500でのQ3Aのタイムデモぐらいだけど。
3Dmark03で大差になった要因のひとつの浮動小数点フォーマットの部分でいうなら、ATiもチートだよね。(nVidiaが手を加えたのもこの部分)
どこかのサイトで「いんちきなバッファを使うnVidiaは最低」みたいなことが当時書かれてたけど、それを言うならATiもチート。
ハードウェア的に常にチート。RADEONはDirectXで規定されていない24bitの浮動小数点フォーマットしか対応してない。
この前発表されたR420も24bitしか対応しないみたいだし、この「常にチート」状態はまだまだ続きそうな感じ。
nVidiaとATiの共通のフォーマットがまだないから、この調子でいくと同じ土俵で比較するのはまだまだ先になりそうな感じがする。
この辺は自作板でよく書かれてるよね。

まぁ、金の流れでスポンサー優位な内容になってる3Dmark03ではもうボードの比較は出来ないよね。
内容もつまらないし。

そんな感じでnVidiaとATiがお互いに意地張ってDirectXの互換性が下がってるせいで
cocoonのデモがATi専用とかnVidia専用になるのは勘弁してほしいなぁ。

264:デフォルトの名無しさん
04/05/10 00:38
3dmark2000は曲が良かった。

265:デフォルトの名無しさん
04/05/11 04:27
NekoFightが・・・ああ・・・

266:デフォルトの名無しさん
04/05/11 06:20
SecondRealityもFinalRealityも3DMark99・2000も全部FutureCrewと言う所が製作だったのか・・・
全部俺が好きなデモじゃないか・・・

なんか、ログ見る限りもうデモ作ってないみたいだね。
残念・・・

なんか、ぶっちゃけ最近のデモで鳥肌が立つようなの見た事ないや・・・


267:デフォルトの名無しさん
04/05/20 17:23
TheParty 2004やるつもりみたい。
参加者の種類の関係上、ほぼLanパーティになるみたいだけどね。

ちなみに、それを受けて公式フォーラムでは、Scener達が
ゲーマー達をFuck/Shit/Suckなどと褒めちぎっている始末。

よくよく内容を読んでみると、その話がまた、まるで老人の
「ワシの若いころはな…」という昔話のようで泣けてくる。

今年もダメかも。つーかこりゃダメだろ。

URLリンク(forum.atmlink.org)

268:デフォルトの名無しさん
04/05/21 14:13
M$主催のこんなのもある。
URLリンク(www.imaginecup.com)

269:デフォルトの名無しさん
04/05/21 15:49
URLリンク(www.gathering.org)
the Gathering 2004のIntro1位がいつの間にやらアップされてた。
うーん。普通だね。
ヒゲの生えたメタボールとか、頂点にわっかみたいなのがついた立方体は面白かったが。

270:デフォルトの名無しさん
04/05/25 19:09
Amiga版のMindCandyはもうリリースされたのですか?

271:デフォルトの名無しさん
04/05/29 16:29
Breakpoint'04の作品今ようやく見終えた。
相変わらずfrシリーズは綺麗だな
今回は何かfarbrauschでは無くVisualiceと言う名前で参加してるみたいだけど
チーム名変わったの?
あと、相変わらずこれだけの綺麗さとセンスの良さと曲の良さと完成度の高さを持ってるのに
順位は振るわないねぇ・・・・
正直1位の作品とレベル差を感じるほどなのに・・・

ここのログにも最近frシリーズの順位が振るわないって出てるけど
確かにお祭りイベントとは言え、こう言う事が続くとfrシリーズが方向を変えてきそうで怖い
良い方向なら良いんだけど・・・
意外性を突く為にレベルを下げるような事をされちゃうと非常に残念。
この前1位になった時のディスコデモみたいな方向性ならまだ面白かったんだけどね。

非常に今後が心配になって来た。


272:デフォルトの名無しさん
04/05/29 16:35
>>271
つーか、1位の作品ってバカデモじゃんw
c64の写真が出てきて人の写真出てきて内輪ネタで盛り上がる系
流石にこういうのばかりが1位になってたらfarbrauschも浮かばれんよなぁ


273:デフォルトの名無しさん
04/05/29 22:32
> 今回は何かfarbrauschでは無くVisualiceと言う名前で参加してるみたい
> だけどチーム名変わったの?
visualiceは元haujobbのartwork、gfxで現在はfarbrauschのメンバー。
名前をvisualiceで出した真意はわからんが、たぶんディレクションが
visualiceでそうしたのかも。(いつもはfiver2なのだが。)

breakpoints2k4なんで1stが内輪ネタなのか。
votingsystemに問題があるのかも。

274:デフォルトの名無しさん
04/05/30 12:59
俺もfr-35今見た
いつも上位作品しか見ないからスルーしてた・・・
普通にこの順位なのがわからんな。。。
まぁ、毎度毎度frばっか首位だったらそれはそれで面白く無いけどな
でも、やっぱfarbrauschの作るオブジェはかなり芸術的だなぁ…
この人たちは本職何やってるんだろう。ただのアマチュアデモ職人にしては勿体無さ過ぎる。
FutureCrew見たいにデモベンチ作ったりしてくれたら面白いんだけどな
96K FPSってfarbrauschが作ってるんだよな?
普通にFPS出してくれたら面白そうだ

そういえば、こういうイベントでデモの中に他のチームの名前を出したりすると、順位が良くなる法則があったりするなw


275:デフォルトの名無しさん
04/05/30 21:18
>>274
frが最近高順位が取れないのは、音楽が結構普通だからかな?
俺にとっては、けっこう退屈な音楽なので…。

276:デフォルトの名無しさん
04/06/01 01:27
>>274
farbrauschのchaosとkbの本職はゲームプログラマーらしい
彼らのHPにそう書いてある。
URLリンク(www.xyzw.de)
URLリンク(www.kebby.org)
visualiceがよくわからんのだが、彼はHoujobbのメンバーだったし、
昔MatureFurkのデモにも助っ人として書いてたり・・。
かなり謎。

277:デフォルトの名無しさん
04/06/08 18:28
音楽がかっこいいデモでイイのないかな?
Dreamchildとlifewayはかなり良かった

278:デフォルトの名無しさん
04/06/08 20:20
>>277
lifewayは新鮮だったな…。
Dreamchildは素晴らしい。でもヘビメタっぽいDemoは最近あんまり見ないね。

とりあえず俺のお気に入りは
mystic の RETOX
Outracks の our.demo
Tuczno の The S
farbrausch の fr-25
Sunflower の Tesla
conspiracy の beyond expectations

番外:VIP2

古いDEMOだと、Second Reality、Enigma、9fingersが良いと思った。

279:デフォルトの名無しさん
04/06/08 21:53
FutureCrewのPANICをDOSBOXで見る方法無いかな?
DMA Unalignedとかがずーとで続けて途中で音切れて止まってしまう。
2ndRealityもGUSじゃなくてSBProでやると同じ事になる。
なんか設定おかしいのかな?

280:デフォルトの名無しさん
04/06/09 23:34
>>278
beyond expectationsは俺のPCじゃ重かったけどすごいイイね
メロディアスな曲が神秘的な宇宙の映像とあっててイイ
ourdemoは映像が面白いね
RETOXはなんかエラーで見れなかった...
他のは俺も気に入ってるよ

Dreamchildはメタル好きな俺には堪らないDemoだったよ

281:デフォルトの名無しさん
04/06/15 02:12
WinampのInternetTVでこの前メガデモ系のが流れてたな
あれってデモ作品をそのままキャプって流してるのかな?
昔見た事あるデモが流れてたけど・・

282:デフォルトの名無しさん
04/06/17 21:27
メガデモ [ MEGADEMO ] ダウンロード移転。
URLリンク(www.mega-demo.com)

283:デフォルトの名無しさん
04/06/17 23:04
>>282のサイトみたら
なんか、farbrauschがデモオーサリングツールを公開したみたいだな・・・
・・ちょっと組んでみたいかもw

284:デフォルトの名無しさん
04/06/18 16:43
.werkkzeug
コピー、カット、ペーストはwinと同じく使える。
d押しながらドラッグでディプリケート。
sキーでアトリビュートの効果をview1で確認できる。
ctrl+sだとview2で確認できる。

値の編集はドラッグ。
ctrl押しながらドラッグするとxyzもしくはrgbのように、そのアトリビュートの全チャンネルを一度に編集できる。

マウスのミドルボタンをドラッグすると、表示部分を動かせる。
bキーで全体が参照できる。

シーンの組み方は、アトリビュート(以下attr)を積み木のようにくみ上げる。
例えば…
1->t,1->bとキーをうつと、ブラーattrとその上にテキストattrが作られる。
それができたらブラーattrを選択してsキーをうつ。view1でブラーが適応されたテキストが表示される。
今度はテキストattrを選択してctrl+sをうつ。するとview2にブラーが適応されていないテキストが表示される。
注:テキストattrが作ったばかりだと、なにも情報がないので真っ暗だと思う。
テキストアトリビュートをクリックして、プロパティのtextフィールドに文字を打ち込む。
するとview1とview2で効果を確認できる。

日本でももっとこういうコミュニティを発展させたいなぁ。
消費するのも飽きてきたよ。

よけいなお世話かな。


285:デフォルトの名無しさん
04/06/18 20:40
VJオーサリングソフトの焼き直しでしょ?

286:デフォルトの名無しさん
04/06/19 10:37
NastyBugsとISOってツマンネ

287:デフォルトの名無しさん
04/06/19 13:34
ごめんなさいってデモ作った香具師って日本人か?恥晒しが

288:デフォルトの名無しさん
04/06/20 23:56
ごめんなさい

289:デフォルトの名無しさん
04/06/21 01:11
現在intro64kシステムをせいさくちゅ
.werkkzeugみたいにカコイイわけではないですが・・・

290:デフォルトの名無しさん
04/06/21 01:17
>>289
おおお!!
期待age!

291:デフォルトの名無しさん
04/06/21 05:57
>>289
期待age!

292:デフォルトの名無しさん
04/06/26 15:15
64kのPackerってUPXが多いけど、やっぱPackerってUPXが最強なの?

293:デフォルトの名無しさん
04/06/27 00:20
>>292
URLリンク(compression.ca)
こんな感じらしい。

294:デフォルトの名無しさん
04/06/29 09:13
>>293のはupxのバージョンがちと古めだったので手元のUPXでやってみた。

a) upx --best netscape.exe
b) upx --best --crp-ms=999999 --nrv2b -o netscape_2b.exe netscape.exe
c) upx --best --crp-ms=999999 --nrv2d -o netscape_2d.exe netscape.exe
d) upx --best --all-methods netscape.exe

UPX 1.24:
a) 2934336 -> 1123840 (38.30%)
b) 2934336 -> 1136128 (38.71%)
c) 2934336 -> 1123328 (38.28%)

UPX 1.90:
d) 2934336 -> 1118720 (38.12%)

UPX 0.99.2w -9 よりはわずかに良くなったけどASPACKには及びませんでしたとさ。
やるなあ。ASPACK。


295:デフォルトの名無しさん
04/06/29 23:04
まぁ総合的にはUPXみたいだね。
なんか謎な要因が絡むとASPACKもありうると・・・
今度検討してみるか

296:289
04/07/11 00:14
こないだ64kつくってるって発言した者ですが、
現在、90秒程度の曲データとソフトシンセ、デモの基本システムを組み込んだ状態で
8.5KB(wUPX)となりますた。特にサイズ最適化してないので8KBくらいはいけそうですね。
とりあえず、途中経過報告。

297:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:18
おおすげー

298:デフォルトの名無しさん
04/07/12 21:54
>>283-284のwerkkzeug入れるとWindowsファイル保護で
警告でない? (初心者板池っつーならスルーして)

299:デフォルトの名無しさん
04/07/13 00:43
>>296
がんばれー
楽しみにして待ってるぞー

300:デフォルトの名無しさん
04/07/13 02:44
>>298 ウチは大丈夫だけど気になるなソレ. 環境は?

XP SP2適用しちゃうと, 自前packer使ってるようなintroは
URLリンク(msdn.microsoft.com)
↑このへんの影響受けそうだなーとか思って.

301:デフォルトの名無しさん
04/07/16 21:47
>>289
期待age!
(゚д゚)ウマーなのを期待してまつ。
っていうか、どんなのか見てみたいかも。

302:デフォルトの名無しさん
04/07/21 01:03
.werkkzeug1でfr-025: the.popular.demo のソースをざっと見ました。
あの独特の金属光沢は、レンダラじゃなくて全部
環境マッピンクでやってるんですね...(当たり前?

3DCGソフトというより、3Dのレンダリング結果=動画を
「レタッチソフト/動画編集ソフト」で加工するという感じ。
しかもすべてGUIで操作するため、コード書く作業が一切無いです。

将来的に、オブジェクトモデル+スクリプト/プラグイン実装なんて事ないかな。

303:デフォルトの名無しさん
04/07/24 20:11
コンスピの新作でたが、今回はちょと微妙やね
URLリンク(www.pouet.net)

304:デフォルトの名無しさん
04/07/25 00:24
URLリンク(www.daionet.gr.jp)

305:デフォルトの名無しさん
04/07/25 03:23
>>304
が、何か?

306:デフォルトの名無しさん
04/07/25 10:45
>>305
綺麗

307:デフォルトの名無しさん
04/07/31 11:22
来週はasmですな。
今年も64kbがあついのか

308:デフォルトの名無しさん
04/07/31 16:29
64kつーか、57kでここまで…。
Paradise by Rgba
URLリンク(www.pouet.net)
pouet.netでもベタボメ。
環境がしょぼくて、起動できない香具師はこっちのdivx版を(実は漏れもそうだが)。
URLリンク(www.rgba.org)

兎に角、必見の価値アリ!

309:デフォルトの名無しさん
04/07/31 16:41
必見の価値アリ

310:デフォルトの名無しさん
04/07/31 17:37
一見の価値ありだろ、この馬鹿が。

311:デフォルトの名無しさん
04/07/31 17:40
必ず見るべきの価値がある

312:デフォルトの名無しさん
04/07/31 17:41
>>310
キョドってる分際でいちいちうぜぇよ

313:デフォルトの名無しさん
04/07/31 18:28
↑プッ

314:デフォルトの名無しさん
04/07/31 20:10
>>313
お前さ実際に目の前にしてもそれしかできないわけ?

315:デフォルトの名無しさん
04/07/31 20:15
>>308=312=314


クス

316:デフォルトの名無しさん
04/07/31 22:40
誤字や誤用を指摘されても、素直に間違いを認めず、
いい訳をして恥の上塗りをする人間が増えているな。

317:デフォルトの名無しさん
04/07/31 23:36
Euskal Encounter 12 の 4k部門、自己解凍なbatのが全然動かせない…。
手動でextrac32やexpandを使って、.exeや.comにしてから実行してもダメ。
ひょっとして、Win9xじゃないと無理だったりする?W2k SP4なんだけど。

318:デフォルトの名無しさん
04/08/01 12:26
もしかして新規にOSをインストールせずに9x系からアップグレードした?

319:317
04/08/01 14:46
>>318
クリーンインストールでセットアップした物なのだけど…。
コマンドプロンプトで「us」と打った後に実行してみたりしたけど、やっぱりダメだった。
というか、今までも*.batなIntroは全滅。

ひょっとして、XPならOKだったりして。
XPはW2kよりも互換性が良いらしいので…。

320:デフォルトの名無しさん
04/08/02 01:24
>>319
XPでもだめだたよ。起動はするけど強制終了する。
もしかしてRADEONではダメポ?

321:AssemblyTV
04/08/06 01:11
激しくつながりにくい。OTL

322:デフォルトの名無しさん
04/08/07 17:14
Assembly 2004 初日だけ行って来ました!
GameDev compoだけしか観られなかったけど、会場の雰囲気は充分味わえました。

323:デフォルトの名無しさん
04/08/08 19:39
andの4k良いなあ!
64kだと彼は詰め込みすぎる傾向があるけど、4kならちょうど良い感じ。

324:デフォルトの名無しさん
04/08/08 22:43
Assembly 2k4関連。
URLリンク(archiplum.no-ip.org)

URLリンク(www.mega-demo.com)



325:デフォルトの名無しさん
04/08/08 22:47
うあ・・・DLできない(´Д`;)

326:デフォルトの名無しさん
04/08/10 01:22
今年のASM…ハズレ?

327:デフォルトの名無しさん
04/08/11 17:35
コンスピの64kはすごいなぁ

328:デフォルトの名無しさん
04/08/14 00:25
相変わらずFarbrauschが振るわないなぁ・・・
作品は、正直その順位に不相当だと思うんだが・・・。

なんか変な力でも働いてるのかね?

329:デフォルトの名無しさん
04/08/14 01:08
>>328
確かに、順位的にこのクオリティーには見合ってないと思う。
ただ、毎回こんな感じなので飽きられたんじゃないかな。。。

それと、BreakPointの時から作品の作りこみが下がってると思った。
まぁ、BreakPointの時の順位こそ見合わなさ過ぎたんだがね。


まぁ、俺なりにFarbが最近振るわない原因を推測するとすると。
とにかくいつもあんな展開なので飽きられた。
んで、その飽きられる原因は、
絡みが弱いオブジェクト だと思う。
なんか、綺麗なオブジェクトを表示して、動かしてはいるんだけど、オブジェクト同士の絡みや融合、変形が全く無い。
これが飽きられた原因だと思う。

で、そんな作品しか作れなくなった原因は、例のオーサリングツールのせいだと思うんだよね。
どうしても、ああいうムービー作成ツール的なもので作ると、オブジェクトの絡みや融合や変形って出来ないんだよね。
あれはオーサリングツールであってモデリングツールではないから、そこまで手を付けれない・・・。

まぁ、もう毎回プログラム組むしかないと思うよ・・・。

330:デフォルトの名無しさん
04/08/14 11:19
>>329
同意
後曲に合わせてスローな動きも飽きる原因かも・・・


331:デフォルトの名無しさん
04/08/14 23:21
>>329
.werkzerg1(例のオーサリングツール)を半月いじってみて、同じこと思った。
あとは情感かな(Haujobbに比べて)

332:デフォルトの名無しさん
04/08/17 08:37
誰かこの曲でOldskoolなの作ってくれ

URLリンク(www.keanuxenakis.com)

アルバムの曲目一覧はこっち
URLリンク(www.keanuxenakis.com)

333:デフォルトの名無しさん
04/08/18 20:50
>>332
なんか洗脳されそう・・・。

334:デフォルトの名無しさん
04/08/20 20:31
ASD、相変わらず良いね。
でも未だにDreamchildが一番好きだ。
最近の作品にはノイズが…。
せっかくの美しい光とオブジェクトを台無しにしてる気がする。

335:デフォルトの名無しさん
04/08/21 08:20
FutureCrewのコーダーのPSI氏って、3D Mark2003には関わってないの?
3D Mark99までしか、FutureCrewらしさが全く残ってないんだが・・・
FinalRealityはSecondRealityのリメイクだから、まんまらしさが残ってたんだが
3D Mark99は、垂れ幕(?)みたいな演出の部分がSecondRealityと一緒で感動した。


336:ノルァ/
04/08/26 21:38
保守

337:ノルァ#
04/08/26 21:38
ホシュッシュッ

338:ノルァ#
04/08/26 21:39
ホシュッシュッ

339:デフォルトの名無しさん
04/08/30 01:11
シュッシュッ・・・ウッ

340:デフォルトの名無しさん
04/08/30 20:48
そういや>>289氏はその後どうしたんだろ?という訳で期待age。

341:デフォルトの名無しさん
04/08/30 23:47
planet riskダウンロードしたんだけどサーバが混んでて
ダウンロードできない。日本にsceneのミラーってあったような
覚えがあるんだけどどこだったけ。

だれかお薦めのミラー教えてください。


342:341
04/08/30 23:48
> planet riskダウンロードしたんだけどサーバが混んでて
じゃなくて
> planet riskダウンロードしたいんだけどサーバが混んでて
に修正

343:デフォルトの名無しさん
04/08/31 02:29
>>341
ftp.jp.scene.org。
/pub/scene/pub/以下にいろいろおいてあるよ。
これ以下のディレクトリ構造は、本家ftp.scene.orgと互換。

ただ最近、scene.orgのWebサイトからはリンクされなくなったね。
なぜだろう…。

344:341
04/08/31 21:09
>>343
サンキューです。無事ダウンロードできました。
しかし日本のミラーすいているね。日本のメガデモ
ファンってすくないんだろうか。

345:デフォルトの名無しさん
04/08/31 23:38
ASDの新作俺のスペックじゃ見れない...
まぁもう少ししたら新調するのでそれまで音楽だけ聴いて我慢してます
ていうか今回も音楽めちゃくちゃいいね

346:デフォルトの名無しさん
04/08/31 23:41
>>345
動画があるYO。

fURLリンク(ftp.scene.org)

フルスクリーンにすると、一寸粗いけど雰囲気は伝わる筈。

347:デフォルトの名無しさん
04/09/01 00:21
>>345
どうもありがとう
友人に聞いてたとおりプログレメタルのPVみたいだ
透明感ある映像はうっとりするほど美麗だし
最後の手の質感なんかいいねぇ

348:デフォルトの名無しさん
04/09/04 02:03
OpenXDK使ってXbox用メガデモ作ってるんだけど。
このスレ的には需要無しかな?

実行できる環境限られるし・・・
自分はXbox改造してるから出来るけど。

349:デフォルトの名無しさん
04/09/05 15:24
>>348
俺はムリだな…。AVIも公開してくれると良いんだけど、ファイルの置き場所に困りそうだし。
よかったら、Bittorrentとかのファイル配布ソフトで、AVIの配布もしてくださいな。


350:デフォルトの名無しさん
04/09/06 18:47
>>343
俺も気になってた。
Demovibes1とかリンク貼ってあるのに、アドレス直撃ちじゃ落とせなくなってるし、
その次からはリンクすら張られてないし・・・何があったの?

351:デフォルトの名無しさん
04/09/07 12:51
URLリンク(members.home.nl)
3D MARKの新しいのが来るぞ~。

綺麗過ぎるな・・・


352:デフォルトの名無しさん
04/09/07 18:02
>351
03以上に下品なテカリで誤魔化してるだけだっぽいなw

353:341
04/09/08 02:00
3DMark04でぱっとみたところ

1)静的なオブジェクトのライティング
屋内の自分物以外の静的なオブジェクトはラジオシティ(多分)で
事前にライティングの計算が行われている。これはずいぶん前の
3DMarkから採用されている。

2)HDRによるレンズフレアの表現
今となってはありきたり。

3)バンプマップによるパーピクセルライティング、ディティールの表現
これもいまとなっては当たり前。

4)屋外のライティング
飛行船のライティングをみるとかなり柔らかい感じのライティング
になっているので、多分、ライトを複数配置しているか、半球
ライティングまたは球面調和関数によるライティングかな?

5)水面の表現
EMBMでしょ。これも珍しくない。

6)影の表現
シャドーボリュームかシャドーマップかしらないけど、影を
落とすオブジェクトは限定されている。やっぱり全部のオブジェクトに
影を落とすのは負荷的にきびしいか。そのかわりモデルの
ポリゴンの数は多い。DOOM3の反省点を踏まえてか。

354:デフォルトの名無しさん
04/09/08 05:18
つーか、これ
GeForce6800でも5FPSとかなんだな・・・
SLIで動かさないと本当に紙芝居になるか・・・

って、これやたらFFチックなと頃があるなw
2000~2001はMATRIXチックだったが・・・


355:デフォルトの名無しさん
04/09/08 06:22
>>354
飛空挺みたいなのが出てるからだろうな。
俺も一瞬、「新作FFの画像?」と思ってしまった。

重いのは3DMarkの伝統だからOK。

356:デフォルトの名無しさん
04/09/08 22:57
3Dmarkは2000が一番好きだな
映像と音楽のシンクロ(特に終盤)が物凄い良かった

357:デフォルトの名無しさん
04/09/09 18:35
新しいの虫キモい。
ナウシカバリにキモい

358:バード大佐
04/09/10 14:30:01
2000は曲かこよかった

359:デフォルトの名無しさん
04/09/14 22:08:38
URLリンク(www.futuremark.com)
どうよ?
これがリアルタイムで動くらしいぞ。>3D Markの新しい奴。

つーかそろそろ出る頃なんだけどなぁ・・・。

360:デフォルトの名無しさん
04/09/14 23:26:39
SM3.0対応RADEON出るまで延期したりして

361:デフォルトの名無しさん
04/09/15 20:26:59
>359
シャドウマップが汚い

362:デフォルトの名無しさん
04/09/16 13:18:02
そうか?

363:デフォルトの名無しさん
04/09/16 15:12:22
まぁ、このスレ的には
グラフィックそのものだけではなく、デモの構成も気になるけどね。
最近の3DMARKは確かにグラフィックは順調に上がってるけど、なんつーかデモ特有の爽快感が無いんだよね。
3DMARK2000くらいが一番テンポ良かった。

364:デフォルトの名無しさん
04/09/16 18:59:07
>>363
 同意。2001以降は怠くて見てられない。
3DMARKは映画の1シーンを再現する方向で毎回進化してますね。見ていて全然面白くない

365:デフォルトの名無しさん
04/09/16 20:11:02
fURLリンク(ftp.scene.org)
MatureFurk(FutureMark)も99年の頃にここまで完成されたデモを作ってたわけで
やっぱり2000以降はこれ以上のデモ的な進歩に苦悩して映画のような場面ごとの綺麗さに逃げちゃったのかネェ・・・
つーか、最近の下手なデモより綺麗だし・・・・

Glideのラッパー使って見れ
URLリンク(ths.demoscene.org)

'03は一度解散したチームを各社(nVIDIAやATiやMS)の思惑で無理やり編成された別物と考えるにしても
2001の時に既にその傾向あったよね。
まだ前半部分はFutureCrewらしさが残ってたけど・・・

366:デフォルトの名無しさん
04/09/17 01:27:57
まーたまにこういうモン作ってくれるし.
URLリンク(www.pouet.net)
業務で溜まった技術と鬱憤の融合. カナリ無茶してると思う.
観て楽しいかはともかく,あーやりたいことやったんだなー感が素敵で
個人的にお気に入り.

367:デフォルトの名無しさん
04/09/17 18:06:47
Amigaデモかぁ・・・
う~ん、技術の流用って出きるのかね。amigaのAPIがどうなってるか知らないけど・・・

どちらにせよ、俺はAmiga持ってないし、エミュるにしてもROMが有料なので見れない。

368:デフォルトの名無しさん
04/09/17 21:50:49
因みに、こっちの「lapsus」は3日でこの内容をまとめたそうだ。
URLリンク(www.pouet.net)
やっぱ、実力のレベルが違うのかねぇ?



369:デフォルトの名無しさん
04/09/25 13:30:46
URLリンク(www.futuremark.com)
カウントダウン着たぞ!!
もう24時間切った模様。

ちなみに要求スペックは
3DMark05 Minimum System Recommendations/Requirements:

* DirectX 9 compatible graphics adapter with support for Pixel Shader 2.0 or later, and graphics memory of 128 MB or above.
* x86 compatible processor with SSE support, 2GHz or above
* 512 MB system memory or more.
* 1.5 GB of free hard disk space.
* Windows 2000 or XP operating system with the latest Service Packs and updates installed.
* DirectX 9.0c runtime installed with the latest updates.
* Microsoft Internet Explorer 6 installed, for some 3DMark functionality.
* Microsoft Excel 2000, 2003 or XP, for some 3DMark05 Pro functionality.
* Microsoft DirectX 9 Summer Update 2004 System Development Kit is required to run the image quality test using the reference rasterizer (3DMark05 Pro).
こんな感じ。

何だかんだ言いつつ期待してたりする。
AthlonXP3200+,MEM1G,RADEON9600Pro128Mな環境なのでグラボは完全に買い替え必須だけどなー・・・orz


370:デフォルトの名無しさん
04/09/25 15:40:57
URLリンク(service.futuremark.com)
カウンターが凄い勢いでまわっとるw

もう鯖にはファイルがあって後はリンク待ちの悪寒


371:デフォルトの名無しさん
04/09/25 21:00:18
まぁ、ウチの環境じゃあウンともスンとも云わないので落としもしないが(w
ベンチマークなのに、そんなブルジョアなスペックが必要なのね…。

virheや、lapsusを見ていた方が楽しいや…とビンボー人の僻み。

372:デフォルトの名無しさん
04/09/26 08:46:50
まあ、最新機能使ったデモですから

373:デフォルトの名無しさん
04/09/26 08:50:42
ところで、オイラ最近までノート環境だったんで、
一時期のOpenGLとかDirect3Dもののデモ見られなかったんですよ

2002年くらいまでので、お勧めのデモ教えてくださいよ
超一押しのでなくても、そこそこのでもいいので

374:デフォルトの名無しさん
04/09/26 08:58:35
>>373
2002くらいのものって2002までのもの?
それとも今から2002までさかのぼってってこと?


375:デフォルトの名無しさん
04/09/26 10:22:31
過去~2002くらいのでおながいします

376:デフォルトの名無しさん
04/09/26 11:36:27
もうちょっと条件をしぼってくんないと、
AmigaForeverかAmithlon入れてSpaceballsのStateOfTheArtと9fingerとか
The Black Lotus の stash (DOS版)とか言っちゃうぞ

377:デフォルトの名無しさん
04/09/26 16:31:21
OpenGLとかDirect3D使った3Dハードウェアレンダリングものということで

378:デフォルトの名無しさん
04/09/26 17:04:24
レイトレモノも良いぞ~

379:デフォルトの名無しさん
04/09/26 17:34:24
ハードウェアレンダリング限定でで2002年ぐらいまでの
ものでおすすめというと、

・VIP2

個人的な好みでいうと

・TESLA(Radix好きなんで)
・Toys

あと、プログラマーの間で話題になったのは

・32degree

けど、2002年ぐらいまでのものだったらソフトウェア
レンダリング系のほうがバリエーションあると思うんだけど。


380:デフォルトの名無しさん
04/09/26 18:09:08
Epilog by Haujobb
fURLリンク(ftp.scene.org)
テクスチャの質感が美しい。
BGM含め、あんまりデモっぽくないけど。

381:デフォルトの名無しさん
04/09/27 13:03:10
>>379
おお、Toys好きな人ハケーン

モデリングや見た目なんかどうでも良くて
演出/動き/音楽ですよね。あれは。

何回見ても飽きません。歌がスバラシイ

382:デフォルトの名無しさん
04/09/27 23:46:57
>>373
H/Wレンダリングかわからないけど、2002年のだと
UKONXのMy World(Is How I Create It)が好き。

あとこれ(前スレより)
>972 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:02/10/19 17:32
>Symphony02、追加うpされたThe Sがかなりいい出来かも。
>URLリンク(www.scene.org)


>>379
(;´Д`)個人的にTESLAすげぇツボだハァハァ..(久しぶりにmedievalとか見たくなった)
教えてくれてありが㌧

383:デフォルトの名無しさん
04/09/28 00:57:20
技術よりも見てて楽しいデモがやっぱいいな
映像と音楽がシンクロしてるとなおよし

384:デフォルトの名無しさん
04/09/29 23:50:42
3DMARK2005キターーーーーー!!!!!!!!!!!!!


torrent
URLリンク(conspiracy.hopto.org:6969)
トレントで3000kで落としてるよ・・・。
はえぇ・・・

385:デフォルトの名無しさん
04/09/30 00:13:02
AthlonXP3200+
MEM DDR400 DualChannel1G
RADEON9600Pro128M
WinXPSP2

な環境でやってみたけど
激しく紙芝居だった・・・


でも宇宙戦風のSPモノは嫌いじゃない。
BGMも好み。
2001の頃の爽快さはないけど、前作よりは好きだな

386:デフォルトの名無しさん
04/09/30 00:16:20
間違えた・・・
2001じゃなくて2000な
2001も嫌いじゃなかったけど・・・

387:デフォルトの名無しさん
04/10/02 11:24:40
8088 Corruption by Trixter / Hornet
fURLリンク(ftp.scene.org)
バリバリのOld School。
ってか、Trixterの芸風は全然変わってませんな(w

388:デフォルトの名無しさん
04/10/05 00:05:31
>>373
|つ[URLリンク(www.monostep.org)

389:デフォルトの名無しさん
04/10/05 18:20:28
おいらはいまだに一昔前のノートPCをWin98で使っている香具師です。
ソフトウェアレンダリング系のデモ/イントロで
オススメのって何かないですか?

390:389
04/10/05 18:25:10
聞いてばっかりもアレなんで・・・以前某所に書きこんだ内容を再編集してみたり。

1)bakkslide seven by Hellcore/omnicolor個人的にすげーお気に入り。
takeover'99 の64k introの#1。渋さがたまらない。
元々DOS用だったがwin32版もリリースされてる。
www.omnicolourstation.art.pl/demos.htm

2)Heaven 7
64k-Introでリアルタイムレイトレ(当然ソフトレンダリング)を実装。
ftp.jp.scene.org/pub/scene/pub/parties/2000/mekkasymposium00/in64/h7-final.zip

3)Spot by Exceed (Asm2000 1st)
www.scene.org/file.php?file=/parties/2000/assembly00/demo/exd-spot.zip
ちょっと冗長な印象もあるが、冒頭の無限ズームが美しい。
全体の作りはPIXAR社の短編CGアニメ風。ファイルサイズ10MBとかあるけどw

4)Jizz/Stash/Astral Blur by TBL
Windows上ではiXalance Loaderが必要。
www.tbl.org/pcdemo1.htm

391:デフォルトの名無しさん
04/10/06 14:31:14
デモ画面をキャプチャするのにいいソフトってないですか?
動画じゃなくて静止画像で。

392:デフォルトの名無しさん
04/10/06 16:30:03
>391
このあたりか?
URLリンク(hp.vector.co.jp)

言うまでもないと思うが、デモの著作権は尊重しましょう

393:デフォルトの名無しさん
04/10/06 16:59:26
>>392
thanx。壁紙にして鑑賞用です。

394:デフォルトの名無しさん
04/10/06 17:26:16
デモの著作権で思い出した。
そういえば、元々デモって市販ゲームの改造から始まったんだよね。
今は違うけどw

395:デフォルトの名無しさん
04/10/06 18:49:55
そうなのか
漏れはマイコンと呼ばれてた時代の店頭デモを思い出すが...
このスレ的にはやっぱり違うんだよね。

一番最初に見たデモはP6のAX-シリーズだった。

396:デフォルトの名無しさん
04/10/06 19:14:45
今で言う改造マリオみたいなやつだなw
C60用のゲームとかのタイトルロゴとか改造してた。

そういや、メガデモチームがゲーム会社に訴えられてた事もあったなw


397:バード大佐
04/10/07 21:37:30
demo sceneの本どっかで買えないかな?

398:デフォルトの名無しさん
04/10/08 04:17:21
今はじめてSecondRealityをDosBoxで見た!
スゲー、あとmodがかなり優秀なのかエンディングの音が凄く綺麗だね
ラストのシーンはFinalRealityの元ネタなのかな?和服女性は出てこないけどw

あのレベルのDosデモって他に無い?
色々見てみたくなった。
あ、Unrealは既に見た。
あれも良い感じだね、エンディング曲が凄く気に入った。


399:デフォルトの名無しさん
04/10/08 05:04:10
Skaven氏の曲は最高にカッコいいな

400:デフォルトの名無しさん
04/10/08 07:27:30
今どうしてるんだろう?

401:デフォルトの名無しさん
04/10/08 11:05:11
planet riskの曲が良い

402:デフォルトの名無しさん
04/10/08 15:53:40
>>400
URLリンク(www.futurecrew.com)
まだまだ現役の模様

色々曲も落とせる。

403:デフォルトの名無しさん
04/10/10 16:35:49
>>402
UnrealTournamentの曲も担当してたのか・・・・

404:デフォルトの名無しさん
04/10/11 13:58:04
そうUnrealTournament担当してる
それにしても、初代UTの曲はどれもMODちっくでいいよねー
一方、UT2003,UT2004は普通になってちょっとつまらん


405:バード大佐
04/10/11 15:51:20
2004はわりと良かったけど。03にくらべればね。

406:デフォルトの名無しさん
04/10/11 23:43:49
2004で多少は良くなったけどUnreal、UTには遠く及ばなかった
SkavenもいいがNecrosのもめちゃいい曲だったな
UTからMOD系の曲にはまった

407:デフォルトの名無しさん
04/10/14 02:11:59
おまいらFutureCrewと言えば、PurpleMotion氏ですよ!


408:デフォルトの名無しさん
04/10/14 04:48:09
PC自作板のスレから引用
3DMARK05のシーンとSecondRealityのBGMが妙に合ってるw
最初のランディングのシーンなんて偶然にしては凄すぎるw

164 名前:162[] 投稿日:04/10/14 03:59:08 ID:SucaUnUC
URLリンク(218.225.236.67:7742)

エンコはやった事ないので、汚くてスマソ。
あと、微妙にBGMそのままなのにシーンが一部合ってる部分があって驚いたw


409:デフォルトの名無しさん
04/10/14 05:11:23
05の全編のキャプないの?ウチでは動かないもんで

410:デフォルトの名無しさん
04/10/14 22:40:16
>>408
マジで合っててワロタ
激しくグッジョブ!

しかしやっぱSecondRealityの曲はいいねぇ

411:デフォルトの名無しさん
04/10/15 07:58:04
ワロタ


412:デフォルトの名無しさん
04/10/16 02:32:27
MARK05のキャプうぷしる!

413:デフォルトの名無しさん
04/10/16 03:33:56
>409
PC自作板の3DMARK05スレにあったよ。
gt1が100MB、gt3が70MB。gt2はツマランかったから見て即捨てたから不明。職人さんゴメン

414:デフォルトの名無しさん
04/10/16 05:42:47
1024*768で作ったら軽くGB超えちゃったんでさくっと捨ててしまった
素人縁故でいいなら縁故してUPするけど
ちなみに、まともに動くマシンがないんでみんなIQで書き出してAVI作ってる
ベンチ落としてきてレジストすれば誰でも作れるよ
レジストがもったいなかったら、キージェ(ry

デモが一番いいと思うんだけど、うちの環境じゃぜんぜんまともに動かないorz

415:デフォルトの名無しさん
04/10/16 05:59:29
でも、その方法だとBGMが無いんだよな・・・

>>408見たいに勝手にBGM差し替えたりした方が楽しいと言えばそうだがw
つーか、IQだと全てのデモ見れないし・・・
途中できられるからなぁ・・・

416:デフォルトの名無しさん
04/10/16 06:13:26
>>415
デモのキャプは見たことないなぁ。
途中で切られるってどういうこと?
ベンチマークのイメージクオリティー以外ないはずだけど

417:デフォルトの名無しさん
04/10/17 13:11:09
3dmark05のデモって全部見るのには買わないとだめなんだよね、
以前のシリーズもそうだったの?マトリックスもどきのデモとかえらく短くてびっくりしたけどレジストすれば
もっとみれたんだろうか・・・

418:デフォルトの名無しさん
04/10/17 16:03:20
>>417
今回だけです。

あと、あっちのスレに上がってた動画天災

>こっちのうpろだの方が良さげだな。
URLリンク(upload-ch.net)
URLリンク(upload-ch.net)
URLリンク(upload-ch.net)
URLリンク(upload-ch.net)


419:デフォルトの名無しさん
04/10/18 12:01:28
>>418
今回だけなんですね、レジストしようかなぁ。。

420:デフォルトの名無しさん
04/10/24 01:41:45
ヒーリング系のメガデモってある?
あったら教えてくれ

421:デフォルトの名無しさん
04/10/24 02:07:12
ヒーリング系で一番好きなのはSpontsのLifewayかな
ピアノが良いんです

fURLリンク(ftp.jp.scene.org)

422:デフォルトの名無しさん
04/10/24 02:17:41
ヘブンセブンは?音楽がよかったな

423:デフォルトの名無しさん
04/10/24 18:09:19
paradise is coming/rgba
fURLリンク(ftp.jp.scene.org)
42kにしては、なかなかの風景描写。
夕日が美しい。

424:デフォルトの名無しさん
04/10/24 18:49:26
>>421
ショボいもん見せんな

425:デフォルトの名無しさん
04/10/24 23:17:09
ごめん

426:デフォルトの名無しさん
04/10/25 19:48:17
>421
初見だったが良かったよ。

427:デフォルトの名無しさん
04/10/25 19:56:16
>421
水面の表現がしょぼかったけど、
パーティクルは綺麗でよかったと思う

428:デフォルトの名無しさん
04/10/31 10:31:33
ヒーリング系なら、Tesla/sunflowerでしょ。
fURLリンク(ftp.jp.scene.org)
上の方で既出だけど、良いデモは良いと。
ぼーっと見てると、あっち側に引き込まれそうになるが(w

429:デフォルトの名無しさん
04/10/31 11:54:38
「N-Bench」にこれまで限定配布されていた“ロングバージョン”デモが追加
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

やっと、正式にロングバージョン出たな。
AMD系じゃないと卑怯なほどマトモにデモ見れないけど・・・w
うちのAthlonXP3200+マシンでは普通に見れた。

ま、ラストの宇宙艦隊戦は結構見所アリ。
他は(ry
ま、あのCGだけは日本が誇るクリエーターの北田氏&青山氏が作ってるから、レベルが違うのは当然だろうけど・・・w

430:EXCULTer's / Active PC ◆CF/ockjcoQ
04/10/31 12:04:24
>>429
>ま、あのCGだけは日本が誇るクリエーターの北田氏&青山氏が作ってるから、
>レベルが違うのは当然だろうけど・・・w    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

売名行為のチンカス野郎だな(ゲラ

431:デフォルトの名無しさん
04/10/31 12:08:04
スレリンク(jisaku板:402-403番)

なんつーかその、自分の所のモデルナンバーを真っ向から否定する
男気溢れるベンチらしいですね。
相変わらず忍者。
カーチェイスは・・・

さ、最初からすれば大分良くなったよ、うん。。。

432:デフォルトの名無しさん
04/10/31 13:27:34
>429
>AMD系じゃないと卑怯なほどマトモにデモ見れないけど・・・w
ベンチモードはCPUに依存してるからP4じゃ重いが
デモモードは関係無いかぞw


433:デフォルトの名無しさん
04/10/31 13:37:36
>>432
あれはCPU依存なデモなので(グラボで演算を殆ど行っていない。ソフトウェアレンダラーに近い)、AMD系じゃないとマジでカクカクするぞ。
初代N-Bench程じゃないけど・・・

434:デフォルトの名無しさん
04/11/03 00:32:37
池内さんのHPにあった、
・プログラミング
・GTL
のコンテンツをソースを含めて丸ごと保存している人いませんかね?
もし可能ならUPして頂きたいのですが…。

435:デフォルトの名無しさん
04/11/08 10:50:04
HPドコ?
スレチガイ?


436:デフォルトの名無しさん
04/11/08 17:53:33
>>435
池内さんのHP = MEGADEMO MOD otaku
今は消えてしまって見れないね。

437:デフォルトの名無しさん
04/11/08 18:05:36
URLリンク(web.archive.org)
だめ?


438:デフォルトの名無しさん
04/11/08 19:17:27
携帯のJAVAでミニデモ作ってうpしる

439:434
04/11/09 12:49:25
>>436
当時HPの停止宣言したときも、プログラムコンテンツは残すと言ってたので
安心していたのですが、消去した状態から全く更新が無くなってしまって早3年。
辛うじてトップは残り続けてますが、復活の可能性は0に近いでしょうね…。

>>437
そこも一応確認しました。ある程度は残っているのですが
一部はロストしてしまってる様ですね。

やはり数年前ともなると難しいですね。
当時の回線速度を考えると、丸ごと保存を考える人は極少数でしょうから…。

440:デフォルトの名無しさん
04/11/10 00:49:55
BBXに最近、池内氏ご本人が書き込みしていてたよ。
たぶんメアドも書いてあった。

お願いしてみれば。

441:434
04/11/15 03:45:59
>>440
ありがとうございます。BBXで書き込みを見ました。
メールを出すかはちょっと迷ってますが、
とりあえず、池内さんがプログラム系の掲示板で確認できて嬉しいです。


442:デフォルトの名無しさん
04/11/24 07:57:00
最近メガデモつまんない奴多い。
GBAのメガデモの方がPCフルに使った奴より数倍良いと思う。

443:デフォルトの名無しさん
04/12/06 16:10:27
誰か小さくてもいいからdemo作って。
ここム板でしょ?

444:デフォルトの名無しさん
04/12/06 17:06:28
仕方ねーなあ
また2chpartyでもやる?

445:デフォルトの名無しさん
04/12/06 17:51:27
またって、前にやった事あったの?

446:デフォルトの名無しさん
04/12/06 19:59:53
URLリンク(cloud.prohosting.com)

447:デフォルトの名無しさん
04/12/06 20:32:28
2chpartyのmusicのraxxxx氏ってもしかしてあの人ですか?あの人のデモすごくよかったminixxx

448:デフォルトの名無しさん
04/12/06 22:16:07
多分その人だと思う

449:デフォルトの名無しさん
04/12/07 02:44:10
ちいさいのならつくれるかも・・・

450:デフォルトの名無しさん
04/12/07 08:52:58
やるんなら課題決めた方がやりやすくね?
前で言えばAAコンポみたいなの

451:デフォルトの名無しさん
04/12/07 23:13:46
面白そうだが・・・・前はどんな感じだった?


452:デフォルトの名無しさん
04/12/07 23:32:48
2chpartyの作品、再うPキボンヌ

453:デフォルトの名無しさん
04/12/08 00:04:01
今回は普通に絵とか音とかがあるやつやりたい。

音楽なんだけど、この前出たWIREDのCCライセンスな楽曲とかどうよ。
あるいはMODコンポ→その曲でdemoコンポとかでもいいかも。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch