最強のソフトメモ帳について語れやat SOFTWARE
最強のソフトメモ帳について語れや - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 22:22 UJR0wrPc
4memo

3:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 22:26 OUVTb9o0
メモ腸ってバイナリで見れると思ってたら全然違っててシヨックでした

4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 22:27 bogKarhQ
チラシの裏にメモ書いてます

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 22:38 lowN8Rtm
XPのメモ帳は結構使えるレベル

6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 22:49 lhx2i+0l
軽さは最強

7:Gomenne
03/06/21 22:55 TYz3m4dc
Quickmemo って結構イイ!(・∀・)
ぐぐってみましょう。

8:オペラ信者
03/06/21 23:06 NWkpP0vk
リアルのメモ帳は最強のバックアップツール

9:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 11:13 vjiSbMSG
メモ帳最強とのたまう奴は、そいつがパソコンで行うことが
メモ帳で事足りる宣言。今や、2chすら>>1には不要だ。
神ならぬ紙の領域。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 12:47 pkHqFgUF
パソコンも電気が無いと動かないからなあ・・

11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 12:56 lfXFC0Nw
定期的にこのスレ立つな・・・

で、必ずこれが貼られると、、
URLリンク(notepad.org)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 14:03 dt/o1cKJ
紙の出来と作者がもう少しよければなぁ
メモ帳を超える事も出来たかもしれないのに

13:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 21:01 355ZPMbp
>>9
正直俺は事足りてるんだけど、
どんなことするときにメモ帳以外が必要になってくるの?


14:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 21:13 ILKRqzdy
著しい生産性の低下を厭わなければメモ帳で事足りる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 21:16 tList3Z9
メモ帳なんて使ってる奴いるのか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 21:44 355ZPMbp
というかメモ帳自体ほとんど使わないんだけど。
マジで優秀なエディタをどういうことに使ってんのか知りたい。
仕事?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 22:21 lvQPQIlk
HTMLの編集をする時に使う程度
ろーかるに保存してあるファイルを少し改良したりするときとかかな
他は特に使わない

18:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 03:05 aVcx9EHv
EmEditor Free これ最強

19:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 03:54 hrD+QJr5
>>13
HTMLを書くとき。プログラム書くとき。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 11:00 /picqwBE
メモ帳ってオートインデント機能ついてたっけ?
あるっぽいんだけど、どうやるのかワカラソ
教えてくれ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 18:18 WOH0DDfa
まともな置換、まともな正規表現、その他もろもろないので使えない。以上。

22:奈奈氏
03/06/26 20:25 1brCq34Y
メモ帳+α
とかあったらいいのに。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 09:49 2jSr/8Me
>>22
メモ帳に多少付加機能がついたソフトはイパーイあるけどね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 12:56 GN57nXpo
メモ帳最強だね!
メインにメモ帳、補助にxyzzy使ってるけど、TeX、PHP、HTML、XML、2ch閲覧など何でもできるぜ!

25:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 15:21 TDGmADmB
>>9
要は最後の1行が言いたかっただけだろ?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 16:05 fxgQr1Ps
sted構造化エディタ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 16:11 xQ7Axpfx
4行以上2ちゃんねるでカキコするときは、メモ帳に書いてからコピペしてる
僕の立場はどうなる。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 20:50 5ExBqGJR
>>27

    |          
    |('A`;)       
   / << ) ̄ ̄ ̄ ̄ 


29:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 21:44 TSEZnCeu
フリーのテキストエディタの最下位レベルでもいいから
メモ帳に
  ファイルサイズ制限の緩和
  巨大ファイルオープン時の動作高速化
  正規表現での検索置換
  バイナリを扱えるように
  タブ幅の見かけを変える & オートインデント
  表示色変更
  行番号表示、カラム番号表示
  記号・バイナリコード入力とコード番号表示

これくらいの機能付けろや > マイクロソフト
どうせ、無料ソフトと競っても訴えられること無いし、
それくらいM$のプログラマならすぐに実装できるやろ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 00:18 hdiag5vu
アイコンだけはいいセンスしてるな>MS

31:山崎 渉
03/07/15 11:43 h8QbQwCs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

32:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 21:40 khezA3CG
メモ帳Plus
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

エディタはいらん、メモ帳で十分。だけどちょっち物足りないって奴に最適。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 03:56 f+THaVzM
>>7
おお、Quickmemoいいね!いままでkangaroo使ってたけど、乗り換えることにしまちた。
掲示板のレス書きに最適。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 01:28 du3CEjvZ
(`・ω・´)シャキーン!

35:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 01:47 /dK1c6PQ
メモ帳ではD&Dが出来ない事だけが不満だったのだが、ついに理想のメモ帳が見つかった

win32pad!!

D&D可能で、URL認識して、ツールバー装備して、redoもできて、和名Text開けて、
その他メモ帳にできることは全部できて脅威の16KB!!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/25 20:32 kX1oX2RP
軽い・・・


37:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/26 16:42 bSC/kfIs
URLリンク(www.est-cs.com)
かなりいらいらする

38:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/26 16:43 bSC/kfIs
すまん、誤爆

39:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/30 22:17 xIdfHGJ5
このスレまだあったのか?
何を隠そう
隠してないけど俺がおったてたぞ香具師ども。
Note++
URLリンク(member.nifty.ne.jp)
なにげに結構いいぞコレ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/30 22:20 oAk1hNSj
1

41:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 00:51 3lahDgxW
メモ帳ってどこでも全国的に100円くらいじゃないですかぁ。
安いからいいですよね。

鉛筆があるだけで何でも書けるし、電源も要らないから
やっぱメモ帳は手放せませんね。

こんなPC時代でも、メモ帳最強!
ルンバ・バルンバ・バルンバ・ルンバ!


42:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 01:54 eBj2z7iI
禿しくつまらん。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 12:09 A0Ev9w/w
>>42
「禿しく」
書くとすれば「激しく」ですが、
もともとこんなことばないですね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 12:33 b69WT4fW
仕事(SE)で使っているエディタといったら、メモ帳だけです

45:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 16:20 w4Y0pqtk
エディタ紹介スレにかわりつつあるな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 16:22 w4Y0pqtk
ついでに俺も紹介しとこう。

9x系ならedit、NT系ならedlinがお勧めだ!

47:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 23:56 NG5qi4zk
EmEditorFreeがシェアウエアのみになって公開されなく
なってからテキストの読み書きはTerapad使ってるな。
メモ帳はURLリンク貼ってくれない、64kB以上のファイル
を開けない、印刷プレビュー機能がないから。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 03:40 StFfh9Cv
XPのメモ帳は64kb制限とか無いよ
メガ行ってるファイルもちゃんと開ける

49:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 05:23 +KXWLgYr
EmEditorFree
クールなツールってとこで再配布してた

50:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 05:53 SNtK6d7L
メモ帳を外部アプリでひたすら拡張する試みってどう。

いや、完全にお遊びだけど。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 06:09 oeF2ViE3
ソフトメモ帳

52:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 09:45 S3MRxJyb
>>48
NTとか2000でも64k制限はないみたい。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 16:56 zp/bMvW6
最近のは64k制限なくなってるのか。へぇー。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 05:01 oL8jxP8L
64kではなく32kです。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 05:40 1ZYeNEpw
>>1
メモ帳って使えますね。いまどき100円ショップで100円ですから誰でも買えます。
鉛筆さえあれば誰でも簡単に書き込めます。一度に書き込める容量制限は無し。
とにかく書けるだけ書き込んで足りなくなったら、もう一度ショップへGO!
なんせ100円ですから安いもんです。
Windowsはいくらします?100円ショップのメモ帳なら何冊買えますか?
鉛筆付けても、まだまだ余裕で買える値段ですよ。
やっぱ最高ですね。メモ帳は。

こんなPC時代でも、メモ帳最強!
ルンバ・バルンバ・バルンバ・ルンバ!

>>56
禿しくつまらん。

>>56
「禿しく」
書くとすれば「激しく」ですが、
もともとこんなことばないですね

56:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 11:15 AaXfBwxg
tepaeditorがイイと思った
今までTerapad

57:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 12:35 jJTX2KN/
あまり知られてないが、Windows 2000 のメモ帳は Unicode の
サロゲートペアを普通に編集できて、正しく UTF-8 に書き出せる。

58::
03/10/07 23:35 xTSKyjHH
メモ鉄がまだ出てねえな
URLリンク(www2.tky.3web.ne.jp)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 08:48 HdwFvO3L
・軽くて
・メモ帳くらいシンプルで
・タブ型の
って無いですか?
ベクターで探してみたけどデザインが気に入らんっつーか
要は「メモ帳」にタブ機能がついただけでいいんだけど
そこら辺にあるのは機能とかがごちゃごちゃしてる。

というわけで誰か教えてください

60:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 17:38 4j2/FxJ7
メモ帳はUnicodeを編集できるが改行コードがCRLFにしか対応していないので役立たず。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 02:11 P2MLjnbG
>>29
ワードパッドが付いてるだろ!ひそかに、あのソフトってスクロール速いんだよな。
秀丸やEmEditerよりも速かった記憶が。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 00:42 WtTlb+Ye
>>59
シンプルなタブ型っていうとLyreはどうですか?
開発終わってるけど。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 17:32 nCbwiNM7
いやメモ帳のスレだし

64:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 18:40 AnCg2xxm
>>61
ワードパットってデフォルトでMSPゴシックだけど、それを変える方法ってありませんか?
ワードはかならずMS明朝がデフォルトになってるのに。


65:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 23:14 6TnvPipk
>>64
system32ディレクトリでdir rich*.dllとしたとき、サイズがでかい方のDLLをいじる必要あり。
UnicodeでMSPゴシックを検索して変更しる。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 02:03 8u0nsAzi
大学院の同期で、朝から晩まで研究室に篭ってメモ帳で修論執筆してた人がいたなぁ・・・
その人が一番優秀だった。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 02:39 +NEhryIo
>>66
それOS標準のメモ帳で?

68:67
03/10/17 02:42 +NEhryIo
・・って"メモ帳"って書いてんだからOS標準だよね。スマン
ただ思ったのは見る方としては読みやすいのかなー、と。

69:66
03/10/17 02:44 QopiNv70
>>67
うん。
その人だけもうクリスマスごろにはとっくに修論仕上がってて、他のメンバーは
間際になって激死しそうに半狂乱になってる(俺もw)状態だったから、うらやまし
かった。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 13:51 ZRwaDpkt
メモ帳不正終了しまくり

71:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 06:43 sVyVYwfr
そうなのか?
環境・状況、報告きぼん

72:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 23:08 ySBF9py0
test

73:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 01:30 rTraSoZH
お願いだからファイルサイズ制限だけは消して欲しい。重くて他のエディタ使いたくないんだがこれだけは本当に困る

74:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 03:59 Oa7Z5Wi1
NT系のメモ帳は無かったはず>ファイル制限

使ってないから知らんが。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 19:53 F0GHKp12
>73
とりあえずOSのアップグレードをお勧めする。
そんな事言ってるようじゃMe以前のだろ。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 07:18 48D5aStn
 

77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 09:35 Am7Rocdy
今メモ帳の最新バージョンは5.1・・・?

78:あらまー ◆tM1.h.375w
04/02/14 14:00 T868ZL8I
URLリンク(www.vector.co.jp)

これ最強。1度使ってみなされ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 18:45 Fg9KLjkd
今メモ帳の最新バージョンは5.1・・・?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 18:48 qa3zQcbx
今メモ帳の最新バージョンは5.1・・・?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 10:23 C751b6L5
今メモ帳の最新バージョンは5.1・・・?


82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 11:37 0tNbQygb
URLリンク(sakots.pekori.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 11:40 0tNbQygb
名前入ってたから消した。
って言ってもmasahiroってありふれた名前だから
全然平気だったかな。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 11:48 1NeFtcqm
今メモ帳の最新バージョンは5.1・・・?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 11:53 EKBiT27U
それより、どーやってバージョンあげんだ?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 07:14 9WECyWpP
今メモ帳の最新バージョンは5.1・・・?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 23:23 /yCFUHEf
ソフ板にまで立てて何やってんだお前ら。

メモ帳最強神話
スレリンク(hp板)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 06:08 u3WHkD+e
メモ帳には他のテキストエディタにはない高性能機能がある
それは・・・・「再変換」だ!!
この便利さをしらんだろ!

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 13:42 i/xJaB8T
>>88
それはメモ帳の機能じゃなくて、IMEの機能。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 11:29 RP+acO6L
>>88
イイヨイイヨ~

>>89
でも確かに読めない文字を貼って再変換ってテキストエディタでやりたいよね。
出回ってるそれらや2chブラウザで出来ないことが多いのがイヤ~


91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 12:21 PRaCSmCk
文字化けしないメモ帳ってのなかったっけ?
見た目はメモ帳そっくりで結構使った記憶がある、でも今探してもないんだよなぁ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 18:37 QcxlkfT8
>>91
国産ソフト?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 20:52 3n0x4kmZ
>>92
うん、国産だった
ベクターでも落とせたんだけど今はもうないみたい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 17:53 IRtPzhbz
>>88
再変換なら他のエディタにもあるだろ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 18:45 leNuDUh7
今、冷静に比較してみたらメモ帳って秀丸よりも起動がおそいんだな。

96:名無しさん@お腹いっぱい
04/03/10 19:40 JPDDAj2k
こんなの見つけましたけど

紹介ページ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

ファイル直リン
URLリンク(www.geocities.co.jp)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 19:44 I/WPGaDO
糞スレage

最強のテキストエディタがメモ帳だと?ぬかすなカス
最強のソフトは米藻ですYO

98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 23:08 vdPo4OFp
>>97
Windows板
何でも出来る魔法のツール 「メモ帳」
スレリンク(win板)

Web制作板
メモ帳最強神話
スレリンク(hp板)

各板にあるから頑張ってageるんだな。

99:名無しさん@お腹いっぱい
04/03/18 11:50 tItNMA4w
>>96

MKEditorがメモ帳に化けた
でも、対して動きが早くなるわけでもなし使う価値無し

100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 11:48 ea0FwEH/
ところでメモ帳ってフリー?www


101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 12:52 sFOM3vbN
ある意味1番高いテキストエディタだな

102:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc
04/03/23 13:21 2HET8a0F
Re:>>101 その発言の意図が分からない。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 13:26 DJgeeQZX
>>102
ただより、安いものはない。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 15:01 8l1bMUOd
>>100
>>98

105:名無しさん@お腹いっぱい
04/03/23 17:40 uxHgnL1N
>>102
最強のテキストエディタ、メモ帳が付いてお得なWindowsXPHomeは21,480円
最強のテキストエディタ、VimやEmacsが同梱されているLinuxは雑誌からせいぜい1,000円程度
どっちが安いか分かるかな…
ちなみにWindowsライクなLindowsは10,000円前後

106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 20:54 kvsc9PEo
まだあったのかヨこのスレ。
あれから8ヶ月か。
フゥ。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 17:22 1f0kWmaH
win32padは凄いぞ!
みんなこれを使え!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 15:37 l7ZPDGfq
メモ帳で検索した語句を一度にすべて反転させる方法ありますか?
もしくはそれができるソフトありますか?


109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 15:51 EYkB82FI
>>108

「置換」で出来ますよ
メモ帳にも大体のどのソフトにも付いている機能です。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 15:55 EYkB82FI
・・・ごめん変換じゃなくて反転だったか。
反転って選択状態にするって意味?
結局分かりません。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 20:18 5ZHDUpCJ
                     /
              |_     \                  ○  
      \/\    _|   \/      _  ○/      | ̄
_| ̄|○    /○   ○   ○    ○|_|    \/\     ̄|

112:名無しさん@お腹いっぱい
04/04/14 20:22 R+HSlUHJ
>>20
起きても転んでもnotepadはEmacsには勝てない。

113:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc
04/04/14 22:15 UOvBXQ/L
Re:>>113 やあ、saveはどうしてる?notepadならC-sだけでsaveできるよ。さらに起動も速い。
まぁ、大規模な編集をやるときはemacsの方が良さそうだが。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 23:44 JnGbAS/d
シフトJISにないUnicodeの文字をまともに編集できるエディタが
メモ帳しかなかった

115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/16 00:59 jXueyYOL
VS.NET使ってて、たまにEmacs使うときの癖でSave時にC-x C-s

1行カットしてセーブ _| ̄|○

116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 18:41 mE3mJ7gA
>>115
(ノ∀`)アチャー

117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 23:14 F7kVtzz8
URLリンク(www.altech-ads.com)
メモリ消費量Windozメモ帳の4分の1
再変換機能・クリッカブルURLはない。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 01:04 5cN7HiSc
>>117
メモ帳として使うにはなかなかいいね!
しかもサイズが15くらいてのがすごい!!
これならフロッピーに入れて外出先でもつかえる。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 02:23 B8nDG4h6
>>55
>Windowsはいくらします?
無料

120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 22:15 RXzqMZGi
やっぱこれ
URLリンク(home.catv.ne.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 10:34 VLiLrMuQ
秀丸からメモ帳に乗り換えたいけど
コントロール+Hがdeleteになってない
のだけが不満。そういうソフトないですか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 15:46 GuW9FEEs
>>121
探せばいくらでもありますよ

123:KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA
04/06/25 15:52 8ubJncwg
Ctrl+hがBackSpaceになるのなら分かるが…。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 15:53 +bUcs211
秀丸から乗り換えるメリットがどこにあるのかの方が興味がある。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 20:58 vJS4Tmb/
C++って難しいんですか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:08 6MvBHWQx
クリップボードを監視するソフトとメモ帳の組み合わせ
でお勧めは?コピーしたらそのままメモ帳に渡したり
などをしたい。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:15 Z1oRMIE1
>>126
右クリメニューの「送る」にメモ帳を反映させたらどうだろうか・・・?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:30 tHiHbrsg
メモ帳の右端で折り返し機能が最強だと思うのは、俺だけ?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:31 Z1oRMIE1
>>128
URLリンク(home.catv.ne.jp)
これも折り返し機能あるよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 02:16 tyc1pu1R
>>127
それってIE上じゃ無理だよね。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 00:04 5QY+yYAa
>>128
秀丸にもあるよ。

メモ帳は使う機会がまずないけど、
昔はCtrl+Sで上書き保存できなかったのが
最近できるようになってて驚いた。いつからこうなったのかな?
個人的には、これがメモ帳における最大の進化だと思ってる。
あとはサイズ制限の解除か。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 05:39 ZIzBbQrD
EDLINの頃から。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 14:22 HI3VIkRU
俺の知る限りではファイル操作系にホットキーが付いたのは2k辺りから。NTか?
9xには付いてない。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 16:43 jng1tkg8
Xpのメモ帳は使えるレベルになってる
という人もいるけど、
じゃあXpのメモ帳よりちょっといいのは?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 23:29 KbWQ7Hje
とりあえずメモ帳Plus Lite
透過表示が圧迫感がなくていい
無駄な機能がなくて
しばらくはこれでいこうと思ってる

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 03:10 TcWjhURt
メモするのに使っている、メモ帳

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 01:11 UlmTDg0Q
漏れのメモ帳のサイズは10Mくらいですが何か?


138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 01:22 xkdFuODw
メモ帳がVS.NETのエディタレベルまで進化したら・・・企業は怒るかなぁ?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 15:10 SeBSiy2H
メモ帳のソースがほすぃ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:08 2ZfPT0FI
#include <stdlib.h>
main()
{
system("notepad.exe");
}


141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:37 SeBSiy2H
ソースをくれってば!
できれば濃い目のやつね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 19:15 eJy4LU7y
そーっすね

143:FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM
04/07/30 18:39 /rb3g/Ra
Re:>141-142 お■■くソースでも食ってろ。

これからの時代、Unicodeが増えるだろうか?それとも、いろいろなコードが混在した状態が続くだろうか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 00:10 itIlddsX
誰がなんと言おうとSE3.COMが最強

だった

145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 00:16 AnqAMiQY
バックアップを作成しないように設定できないから×

146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 17:26 CQTvWdX4
age

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 19:31 3f7LtkFo
NewNOTEPAD II 1.9.4が最強だよ
一回使ったら手放せないぞ
よく階層化できないメモソフトなんざ使ってるなおまいらw
NewNOTEPAD II 1.9.4 こんな便利なツールないぞ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 20:36 ddrj+Wta
メモ帳に「.LOG」って書いてみり
次ぎ開いたらその時の日付時刻が出る

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 23:43 YjOYx9JV
エディタ起動中にF5を押すと
その時の日付時刻が出る

150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:25 XyT9UIQx
エディタ起動中にAltを押しながらF4を押すと
エディタが終了する

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 21:52 4FR2lRuE
>>150
死ねよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 23:45 IJCrZnTZ
>>151
ソフト閉じるたびに死んでたら、命がいくつあっても足りない

153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 00:19 AcTALOQ1
NewNOTEPAD II 1.9.4どこにあんの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 10:32 IHn45A8P
マカ?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 16:27:12 UTbAAoeh
いい加減LF改行ちゃんと認識しろよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 20:28:11 B+VxL9rt
メモ帳はマイクロソフトの最高傑作です。

 え?そうでしょ?何せあんなにゴミ屑みたいなのあの会社以外じゃつくれn(ry・・

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 02:13:07 1q1TgXfb
メモ帳で他に何か使えるTipsない?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:50:22 qrsSNUBA
だからwin32pad使えって行ってるだろ!
URLリンク(patch.sakura.ne.jp)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 17:54:03 glMZj9vX
IMEを日本語に選択してる状態で、メモ帳を起動すると半角英字になっちゃいますよね?
IMEの状態を維持しながら起動できるメモ帳ソフトってないですかね。
まぁ、IE等ほかのソフトにも言えることですが・・・

160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 18:18:04 VBxB/slx
>>159
スレ違い

161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 19:10:34 Hd1rVTjS
>>159
URLリンク(www.google.com)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 09:45:21 9XNlJTya
EvMEMOがお気に入り。
常駐で保存作業要らなくて
簡易だけど分類できて
何より軽い。
これのおかげで情報収集がはかどりまつ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 05:07:09 I+s8ibIE
軽くて10Mくらいのファイルなら開けるエディッタ教えて

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 22:30:24 5hruA/4m
k2e

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 22:59:23 YL2bFwCX
>>162
MEMO*2やTMemoの方が良さげ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 03:11:25 +1yQvbZQ
素早く編集: メモ帳
激しく編集: Emacs

って使い分けてる。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 16:18:33 +9pc4EQH
Terapad

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 00:45:21 hA6gzHPi
メモ帳ってなんであんなに使いにくいんだろう

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 22:01:45 mSdNUvMr
どういうところが?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 04:41:20 AKihBqpT
軽くて高機能のメモ帳教えろ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 15:08:14 Aujj6sJo
EDLIN

172:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/02/06 21:47:10 u2YHUXvH
Re:>171 高機能?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 22:28:14 zVIy2Z+W
こいつまたトリップ変えたのか。うぜー。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 05:08:37 UcHMOgvC
>>173
「Re:>」であぼーんしる。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 13:21:18 NoCU+Ubz
TR-MEMO

これ、いいよ。
ツリー表示があってD&Dでファイル、フォルダの整理しやすいし
自動保存してくれるので
パパッとメモ、常用するのに最高だと思う

ただ、もう2年以上verupされてないんだよな。。

ファイル制限がなくなって
IME自動ONになればオレはもう何も文句ないんだけどな~~

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 03:54:27 6Mf93wtf
age

177:.
05/05/01 01:56:09 tqQ5HExY
MS-DOSのeditって強くない?
WinXPでも使いたいんだけど、どうすればいいの?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 02:14:42 Ylh+OkLF
何が強いの?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 13:27:24 yMTlhAlk
あのメモ帳だけではなく、メモ帳総合スレだったらもっと盛り上がるのにね

180:§1
05/05/04 02:50:03 d8RP1vA7
昔、初めてウィンドウズ95のパソコンを使い始めたとき、かなり長いことメモ
帳の存在に気づかなかった。もともとワープロ専用機しか使ったことがなかっ
たから、文書作成は、それを目的としたワープロソフトで行うものという発想
しかなかったのだ。当時のパソコンにはWord95がプレインストールされていた
から、とにかくこのWordを使って文書作成からホームページ作成までなんでも
やろうとしたもんだ。パソコンとはそういうもんだとずっと思い込んでた。

181:§2
05/05/04 02:51:04 d8RP1vA7
ある時、メモ帳の存在にじょじょに気が付き始める。自分の意志で起動させな
くても、アプリケーションをインストールしたりしたときに自動的に
Readme.txtがメモ帳で開いたりして、「これはいったいなんだ?」と思い始め
たわけである。最初はテキスト文書というものの存在すら理解しておらず、そ
れを開くためにメモ帳という独立したアプリケーションが使われているなんて
ことも知らなかった。Readme.txtを表示していたのはインストーラープログラ
ム自体の機能の一部か、OSのシステム的な機能の一部だろうという認識だった
のだ。

182:§3
05/05/04 02:51:58 d8RP1vA7
しばらくしてようやくテキスト文書というものを理解し、それまでWordでやっ
てきたことがいかに無駄だったかということに気が付いた。そこでやっとメモ
帳についての明確な認識を得たわけだが、テキスト文書を作成したくても、メ
モ帳ではあまりにも使いにくい。Wordで文書を作成してテキスト形式で保存す
ることはできても、それもあまり高率の良い作業とはいえない。どうにかなら
ないものかと思っていたところ、メモ帳以外にもさまざまなテキストエディタ
が存在することを知る。

183:§4
05/05/04 02:53:51 d8RP1vA7
結局、メモ帳などほとんど使うことなく、テキスト文書の作成にはもっぱら、
フリーウェアとして配布されているテキストエディタを使ってきた。どう考え
ても、メモ帳の存在感というのは、とても薄いのである。これを「最強」と言
う人たちの気持ちはまったく理解できない。

184:§§
05/05/04 02:57:48 d8RP1vA7
メモ帳について語らせていただきました。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 04:46:22 TzJyx/D3
メモ帳について語ってないだろッ

186:おなか減った。
05/05/04 14:10:40 d8RP1vA7
メモ帳について十分語っておりますが。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 14:35:04 JRqzvhcB
俺はGreenPadが好き。
多くの文字コードに対応。
キーワードで色分けが不充分だけど出来る。
なんとなく動作が軽い気がする。特に日本語使ってる時とか。

メモ帳のパチモノみたいなソフトについて語って見ました。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 23:02:59 QZBVAFvM
フリーで最良のテキストエディタ txt5
スレリンク(software板)l50


189:176
05/05/07 09:02:31 tnhagPY5
メモ帳は別のプロセスが捕まえててDOSプロンプトからさえ削除出来ない
ファイルを容赦なく削除出来るので重宝する。

正直バグとしか思えないが・・

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 22:21:48 R+Bp+VLZ
同名でメモ帳から上書き保存してサイズ0にすると削除できるようになるって奴?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 10:59:26 dY/7377f
memo

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 18:16:55 Oj74TUg3
memo帳のクローン作りたいです
まったく同じ機能欲しいです
もし公開したら欲しい人いますか?

193:GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ
05/05/25 12:53:21 8y1Afh0k
Re:>>192 それをWindows以外のOSで動かそうとでも考えているの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 15:45:38 nKjXds0V
またトリップ変えたの?うぜえ死ねよ。

195:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/05/25 17:05:02 8y1Afh0k
Re:>>194 お前が先に死ね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 04:39:01 Knjf2Eg3
>>194
Re:>>をNGあぼーんに入れとけ

>>195
お前はニキビの膿みたいな奴だな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 04:48:30 Knjf2Eg3
Re:>>じゃダメか

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 06:10:29 VwwECxpd
>>194
つ[ Re:]
先頭の半角スペースがミソ。

199:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/05/26 11:15:04 GCmsQ1YS
Re:>>196-198 何やってんだよ?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 11:51:46 czPSwxc/
notepadをlinuxのwine上で動かしたら便利だった

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 11:51:57 czPSwxc/
>>192

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 09:45:04 oTdnhA11
UNI

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 20:12:04 up3/7eD60
間違えて notepad.exe を削除してしまったのだが、数秒後に復活しました。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 21:46:27 ybkHZeHy0
まさに最強のソフトだw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 01:06:16 F4UmakU60
リネームしても上書きしても新たに作られるね。最強というか、不死身だ…

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 20:13:35 DQXmxgAC0
そこで電卓をnotepad.exeにリネームして上書きですよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 13:28:56 +Rbc1pJw0
てす

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/14 16:32:50 ExDbBeuf0
>>203-206
つうか、ただ単にファイル保護が効(ry

言わない約束ですかそうですか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch