06/11/23 12:32:36
◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆
■NISのバージョン 『』
■OS 『』
■PCスペック 『CPU: GHz メモリ: MB』
■回線の種類 『』
■ルーターの使用 『YES/NO』
■常駐アプリ 『』
■問題と発生時期 『』
■問題発生時の操作または再現方法 『』
■その他
現在のNISの使用期間とか、Add-on Packの適用とか、OFFにしている機能など
3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 12:33:39
■よくある質問の検索 - アドバンストサーチ
URLリンク(www.symantec.com)
■よくある質問の検索 - FAQ検索
URLリンク(www.symantec.com)
■カスタマーサービス - よくある質問集
URLリンク(www.symantec.com)
■ノートン アップデート センター(ノートン2006利用者向け無償アップグレード) ※2006年版ライセンス有効期間内であることが条件
URLリンク(www.symantec.com)
■シマンテックストア - ストアヘルプ (ダウンロード製品・更新サービス延長キー・アップグレードについて)
URLリンク(www.symantecstore.jp)
■シマンテック オンライン サービス - (ノートン月額版)
URLリンク(www.symantec.com)
■シマンテックストア - マルチユーザー製品販売
URLリンク(www.symantecstore.jp)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 12:34:42
■Norton Internet Security 2007
*スキャン時にPCパフォーマンスを下げない工夫が施された。 (フォアグラウンド/バックグラウンドスロットリング技術)
スキャン中に、ウインドウ最小化ボタン押すと「バックグラウンドスキャン」に切り替わり
CPU使用率が通常スキャンの半分程度となる。
*使用メモリの減少 : ノートンインターネットセキュリティ2007のワーキングセット ( 通常使用する )
メモリはわずか10-15MB で、競合製品平均の半分から3分の1にすぎません。
*スキャンの高速化 : ノートンインターネットセキュリティ2007は、1GBのファイルに対する完全スキャンを2分15秒で完了します。
テストした競合製品の平均(2分49秒)より高速です。
ノートンインターネットセキュリティ2006と比較しても30-35%高速化しました。
*ブート時間の短縮 : テストした競合製品の平均ブート時間は20秒だったのに対し、に
ノートンインターネットセキュリティ2007はわずか14秒でした。
ノートンインターネットセキュリティ2006と比較しても5-10%短縮しています。
*UI 反応速度の向上 : ノートンインターネットセキュリティ2007のユーザーインターフェースは
1秒未満で立ち上がり( ソフト起動中)、競合製品の平均の約2倍の速度です
5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 12:35:45
*情報の無断流出を防止
スパイウェアやキーロガー(キーボードの入力情報を記録して外部に送信するプログラム)、
その他の危険なプログラムの動きを検出し、見えないところで情報が外部に送信されるのを遮断します。
システムの奥深くに潜んでいるウイルスやワーム、スパイウェアも削除します。
ルートキットの技法を使いシステムに認識されないように奥深く潜んでいる新たな脅威についても、
シマンテックが特許出願中のVxMS *1 テクノロジーを搭載したノートン・アンチウイルスなら確実に検出し削除できます。
また、既知のウイルスやワーム、スパイウェア(知らないうちにパソコンにダウンロードされ、
さまざまな個人情報を外部に盗み出すプログラム)などに変換を加えることによって、
セキュリティソフトのチェックをすり抜けようとする脅威についても、検出し駆除や削除ができます。
悪質なトラッキングクッキー(Cookie)も削除できます。
あなたのパソコンのインターネットアクセス情報を不正に保存した悪質なトラッキングクッキーを検出し、
あなたの指示によって削除することができます。
悪質なトラッキングクッキーから情報が漏れ悪用されるのを防止できます。
6:NIS2007 インストール&アンインストール
06/11/23 12:36:48
■ノートン・インターネットセキュリティ2007を インストールする前に
URLリンク(service1.symantec.com)
■ノートン・インターネットセキュリティ2007 をインストールする方法
URLリンク(service1.symantec.com)
■ノートン・インターネットセキュリティ2007 を削除して再インストールする方法
URLリンク(service1.symantec.com)
7:NIS2007 マニュアル設定 1
06/11/23 12:37:50
■タスクトレイに「Norton Internet Securityアイコン」を表示する
「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のシステム:全般の設定
トレイアイコンの設定でシステムトレイに「Norton Internet Securityを表示する(S)」にチェックを入れる
・NISアイコンをクリックからログビューア呼び出しや、Auto-ProtectのOFF&ONが可能となる
■NIS2007の「スキャン」と「Auto-Protect」の除外対象の設定登録
「ウイルスとスパイウェアの防止オプション」 → 左側の拡張オプションの「スキャンの除外」 →
・〔スキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側で新規から指定して登録 → 下のOKをクリック
・〔Auto-Protectスキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側も同上の登録手順
※拡張オプションの「シグネチャの除外」では、セキュリティリスク名での除外登録が出来ます
■検疫を開くには
メインウィンドウ左側の「クイックタスク」で、「履歴の表示」をクリック>表示の選択ドロップダウンリストで「検疫」を選択
■通信プログラムの実行を通知させる
「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のファイアウォール:全般の設定
ファイアウォール処理を、「処理を確認させる(S)」にチェックを入れる
8:NIS2007 マニュアル設定 2
06/11/23 12:38:52
■フィッシングサイト監視ツールバーを表示しない
・IEのツールバー設定から「ノートンツールバーの表示」のチェックを外す
ツールバーの表示が無くなるだけで、トランザクションセキュリティは機能しています
・ブラウザの「アドオンの管理」側で、「Norton製品のアドオン」を無効にする
IEのアドオン管理設定で、「Nortonツールバーの表示」や「Norton Confidential Browser Helper Object」を無効にした場合
トランザクションセキュリティが機能しなくなる(自己責任で)
■自動LiveUpdateの更新頻度を変更したい。
設定 > コントロールパネル > 「Symantec LiveUpdate」の自動LiveUpdateタブで変更。(デフォルトは4時間に1回の実行)
■NIS2007の自動実行される定時スキャンスケジュールを変更
[タスクとスキャン]ダイアログボックスを開く、「スキャンの設定」から「システムの完全スキャンのスケジュール(S)」をクリック
スキャンスケジュールを都合に合わせて変更。 → 下の「OK」をクリック
9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 12:40:36
■ウイルス感染の疑いがあるファイルをSymantec Security Responseに提出する方法
URLリンク(service1.symantec.com)
■Norton AntiVirusで表示される「アクセスが拒否されました。」というメッセージはなにか
URLリンク(service1.symantec.com)
■「Norton AntiVirusが感染したファイルを修復できませんでした。」がNorton AntiVirusで脅威の検出時に表示される
URLリンク(service1.symantec.com)
■エラー:「フィッシング対策に内部エラーがありました。」. . "(3003, 220)
URLリンク(service1.symantec.com)
■2007製品で、更新サービスの「残り日数」がおかしい
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる。
Norton Internet Securityタブをクリック > 「サポート」カテゴリの「開く」をクリック
「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、
「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
■「問題が発生したため、iexplore.exe を終了します。」 というメッセージが表示され、Internet Explorerが突然終了するようになった。
・この問題は、JWord(日本語キーワード)をインストールしている場合に発生します。
URLリンク(service1.symantec.com)
■シマンテック・コンシューマ製品 と他社のOSおよびソフトウェアのベータ版やRC版との互換性に関して
・Symantec では、正式リリース前の ベータ版やRC版との動作保証はしておりません。
URLリンク(service1.symantec.com)
10:サポート
06/11/23 12:41:40
■個人/ホームオフィスのサポート
URLリンク(www.symantec.com)
-> ・テクニカルサポート (自動サポートアシスタント : AutoFixツール)
-> ・カスタマーサービス (ユーザー登録、製品の購入、CD-ROM の不良、製品のアクティブ化などに関する情報)
-> ・ウイルスとリスク - Security Response (最新のウイルス情報、ウイルス定義ファイルについて、ウイルス辞典)
■個人/SOHOビジネスのお客様 > サポートの問い合わせ先一覧
URLリンク(www.symantec.com)
■シマンテック - オンラインサポート (フォームで質問 → 電子Mailで回答)
URLリンク(www.symantec.com)
■シマンテック製品はいつまでサポートされますか?
URLリンク(service1.symantec.com)
■更新サービスを延長すべきか、または製品をアップグレードすべきか (更新サービス FAQ)
URLリンク(service1.symantec.com)
■シマンテック製品の発売日/更新サービス終了日一覧
URLリンク(service1.symantec.com)
■マルチユーザー(複数ライセンス)版の更新サービスの開始日 (※ Norton 2006年版からの変更点)
URLリンク(service1.symantec.com)
11:NIS2007版 - トラップ対策
06/11/23 12:42:42
■2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ノートントラップ全般への対策法)
URLリンク(ansitu.xrea.jp)
■2ch NIS問題まとめページ
URLリンク(mickey.mirv.net) 「」
■特定のドライブ、フォルダ、ファイルをウイルススキャンの対象から除外する方法
URLリンク(service1.symantec.com)
*上記設定でまだ反応がある場合は、「専用ブラウザ プログラムフォルダ丸ごと」も同様に除外に追加してみて下さい。
・2ちゃんねる専用ブラウザのNGワード機能に、 「v bs」、「O nload」、「o nload」、「=w indow」、「L OVE-LETTER」、
「M acro」、「w d+'START」、「n osuch」、「E ICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST」、「P enguin」
などの単語を登録しておきましょう。 (※単語の途中一箇所『スペース』空けてるんで詰めて単語登録して下さい)
・各専用ブラウザのスレッド情報も参照して下さい。
・NIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させるコード文字列に関して → 応急対策を参照
*ただし登録したIPに対して、FWが常に開放の状態となってしまいますよという断り付き。
・NIS2006ではタスクトレイアイコンから「NISの防御全体」を一時的にON・OFFにすることが出来たが、
NIS2007ではクリックメニューが変わっていて一度にそれが出来ない。(Auto-ProtectのON・OFFのみ)
Norton Internet Securityタブ>設定で、
基本セキュリティ列〔Auto-Protect〕、 Webセキュリティ列〔ファイアウォール〕と〔侵入防止〕の計3箇所を
一時的に無効にする。(例、操作に余裕を持たす為1時間)>その間に専用ブラウザでスレッドをリロード取得作業
→ 必ず3箇所を有効に戻す (※この方法でもNPFトラップ回避可能)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 12:43:36
■最近の過去スレ
*にくちゃんねる URLリンク(makimo.to) でも、「【ノートン】インターネットセキュリティ」過去スレ読めます
95 スレリンク(sec板)
96 スレリンク(sec板)
97 スレリンク(sec板)
98 スレリンク(sec板)
99 スレリンク(sec板)
13:過去スレから アンインストール参考情報
06/11/23 12:44:38
■Norton または Symantec 製品をアンインストールする方法
URLリンク(service1.symantec.com)
■手動で Norton AntiVirus を削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除)
URLリンク(service1.symantec.com)
■アンインストールして再インストールする方法
URLリンク(service1.symantec.com)
■Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法
・通常の方法でアンインストールできた場合、この削除ツールを使う必要はありません。
URLリンク(service1.symantec.com)
■コントロールパネルでアンインストールできないときに Norton 2006 シリーズ製品を削除する方法
・ノートン2006製品をレジストリから削除する為の専用ファイルもここにあります。
URLリンク(service1.symantec.com)
■エラーメッセージが表示された後にシマンテック製品をアンインストールして再インストールする方法
次のような場合にのみ、この文書の手順を行ってください。
・シマンテックの特定の共有コンポーネントが破損している可能性がある場合
・シマンテックソフトウェアの古いコンポーネントが適切にアンインストールされていないと考えられる場合
URLリンク(service1.symantec.com)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 12:45:41
Nortonインストール時に、他のスパイウェア対策ソフトをアンインストールして下さい。とは一応出ますが
以下のスパイウェア対策フリーソフトは、Nortonインストール後に導入すれば共存問題無し。
「Spyware Blaster」 非常駐でスパイウェアを予防 (ActiveX保護・トラッキングCookie保護など)
「Spybot」 様々なスパイウェア予防とIEのActiveX保護(免疫機能)
スパイウェア検索削除ソフト(*誤検出もたまにあるらしいので検出時注意 例,レジストリ設定ツール項目など)
「Ad-Aware SE」 スパイウェア検索削除ソフト
普段のインターネット閲覧は、インターネットオプション>プライバシー タブで
サードパーティCookieをブロックする設定にしておいたほうがスパイウェア(アドウェア系)予防にもなります。
NISの「セキュリティインスペクタ機能」は便利ですが、
ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は自分でよく理解しておきましょう。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 12:55:17
カスタマIDとノートンアカウントって別物なんですか?
カスタマIDは既に取得してるのですが、ノートンアカウントはもっていません。
2006から2007にバージョンアップしたらインストール終わった時に
ノートンアカウントでログインしろってでてきました。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 13:05:02
|
|-‐ ̄ ̄`' ‐-,,
|: /´ ゛ヽ::::::::::\
|/ ヽ::: i:::ヽ >>1さん
| -ー l::: }::::: l スレ建てありがとうございます…にょろ
|● ヽレルi:::: |
|⊃ ●゛i(⌒\
| ,__, ⊂ヘ iy ゙i
h `´ _、ゝ,、ス\ )
ミ}ーT゛ i ::::l| \>'
|):゙i三|::ッ'l ::::l|t,,/
|i:::∨ッ l ::::l|::|
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 13:23:27
Norton Internet Security 2006(保護者機能なし、調整後) メモリ使用量
URLリンク(i9.tinypic.com)
Norton Internet Security 2007β英語版 メモリ使用量
URLリンク(i10.tinypic.com)
*Norton Internet Security 2007(Add-on Pack適用なし、調整後) メモリ使用量
URLリンク(i15.tinypic.com)
Norton Internet Security 2007 メモリ使用量
Add-on 保護者機能だけ抜いて、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御をON
URLリンク(i12.tinypic.com)
18:京子
06/11/23 16:08:01
,へ
\/ ヽ ( )
_/*+*`、 ( )
<_______フ )
从 ´_ゝ`ノ ~ >>1乙だねえ
/゙゙゙lll`y─┛
ノ. ノノ |
. `~rrrrー′
. |_i|_(_
19:a
06/11/23 16:13:55
_,,.. -――- 、、
,. ‐'"´ `丶 、
/ `丶、
/ ノ '⌒i 丶 _ __,,...._
/ ‐く \  ̄ ̄ ゙i
j 、__,ノ _,,.. -''′
l ノ
| ,r''"´ ̄``丶 、 __,. -- .、
|  ̄ ̄`ヽ i
| ___,ノ ノ
! ,/
゙ 、 ,. - '
\ ,.. -‐'"
丶、 _,,,. -‐ '"
`` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 16:31:07
■NISのバージョン 『2006』
■OS 『XP Home』
■PCスペック 『CPU:Athlon64 3400+ 2400GHz メモリ: 1GB』
■回線の種類 『ADSL』
■ルーターの使用 『NO』
■常駐アプリ 『DemonTools 』
■問題と発生時期 『2006のインスト後しばらくして気付いた』
■問題発生時の操作
『USBフロッピーディスクを使って上書き保存しようとするとブルースクリーンになる。』
■その他
いつもではなく、問題ないときもあります。
メッセージをメモしようと何度か試したのですが再現できませんでした。
NISというよりUSBドライバとノートンアンチウイルスの問題かとも思うのですが、
どう弄ればいいかわかりません。
アドバイスお願いします。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 16:45:32
>>20
自作PC板関連のほうにも訊ねてみるといいかも?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 16:56:35
ノートン先生のファイアウォールをONにしておけばWindowsのファイアウォールはOFFでいいんですよね?
ちなみにルーターも使っています
23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 17:06:23
> 2400GHz
えと、どれぐらい未来からきた?w
24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 17:07:38
> DemonTools
Daemon ToolsもDemonに進化してるぽいw
25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 17:25:27
IE7にしたら新しいウィンドウのたち上がりは軽くなりますか?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 17:28:00
Internet security と anti virusって何が違うんですか?
FWが付いただけですか?
27:名無し
06/11/23 18:27:11
ノートン使用しています。
ギコナビで2CH見てると、たまに2CH?から攻撃されるんですが大丈夫なのでしょうか?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 18:31:31
Symantec Releases Norton 360 Public Beta
URLリンク(www.symantec.com)
Norton 360 is a comprehensive consumer security solution that offers a full circle of protection and
eliminates the need to purchase and manage multiple products.
・ Defends your PC against a broad range of threats
・ Safeguards against online identity theft
・ Protects important files from loss
・ Keeps your PC tuned up for peak performance
・ Provides a hassle-free user experience
・ Protects against the latest online threats
fURLリンク(ftp.symantec.com)
29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 18:35:08
2007で管理ツール→サービスからプロテクションセンターが無効化できなくなってる。
非常に鬱陶しい。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 18:36:22
>>27
テンプレ11
31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 18:47:15
>>29
プロテクションセンターを活かしたまま
非表示領域に封じ込めるフリーツールがある。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 18:58:07
テンプレ11ってなんですか?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 19:13:01
>>31
え!なにそれ!?
34:33
06/11/23 19:15:32
>>31
・・・自分で探してみた。
ノータスクトレイアイコンってやつだね。サンクス!
35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 19:47:32
今年から優待版だっけ?アップグレードだっけ?
CDではないのね?
どうしてもCDで欲しい場合は新規になるの?
36:京子
06/11/23 19:51:03
>>32
このスレの>>11を読んでみなさい
下記参照のこと
URLリンク(ansitu.xrea.jp)
37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 19:53:47
京子さんの
Sっ気にドッキドキ!です。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 19:54:37
>>32
11番目の書き込み見てみな。
流れちゃった過去ログとかならまだしも、
ほんの少し上のログくらい読んでから質問した方がいいと思うぞ。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 20:02:35
シマンテック、「ノートン2006」利用者向けに無償アップグレード
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
2006年版のライセンス有効期間内であることが条件
40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 20:58:53
ご迷惑おかけしてすいませんでした。
でもとりあえずは私の場合問題なしということですね?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 21:35:08
ずっとノートン使ってたけどWindows2000に対応しなくなったから
ノートンとさよならしました。ノートンのバカー
42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 21:44:28
PC歴1年未満の初心者です
>>32のアップグレードを試したのですが「注意: Java スクリプトおよび Cookie が有効になっている必要があります」と出て、先にすすめません。
どうしたらいいのか分かりません。
2006はあと164日残っています。
IE7にも変えています。
お願いします、誰か教えて下さい。
43:a
06/11/23 21:45:50
__
/三ミミ、y;)ヽ、
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:} ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
}::! { : :`、 ,´: : j !:! < これ以上ノートンの悪口を書き込むと地獄に堕ちるわよ 。
{:| -=・=i ! =・=-'|:} |
「( / しヘ、 )j \__________________
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
44:42
06/11/23 21:45:59
>>39のアップグレードの間違いです
45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 21:49:50
>>42
インターネットオプションのセキュリティタブ>信頼済みサイトにそのページのURL追加
ダウンロード完了したら、URLは削除してもいい。
46:45
06/11/23 21:52:38
>>42
Cookieのほうは、
インターネットオプションのプライバシータブ>一時的に中か中低にする。
ダウンロード完了したら、Cookieの設定を元どおりにする。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:04:36
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/11/16~2006/11/23 の集計結果
URLリンク(www.coneco.net)
※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \5,214)
↑2位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
→3位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \8,799)
↓4位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↓5位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,053)
↑6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
→7位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↑8位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 2+1ユーザー特別優待版
→9位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 更新パック
↑10位日本エフ・セキュア F-Secure インターネットセキュリティ 2007
48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:12:17
今日、PC店でNIS2ヶセットパッケージ?(小さい箱抱き合わせ)見かけたんだが・・・
ストアにもマルチユーザー製品販売にも案内ないな。
49:42
06/11/23 22:12:59
45さん即レスありがとうございます
ですが、何度も試してみましたが結果は同じで駄目でした。
50:45
06/11/23 22:17:18
ブラウザの右下あたりに「信頼済みサイト」の表示アイコンは出てますか?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:26:01
>>49
がんばれー
52:42
06/11/23 22:28:15
>>50
出ています
>>51
ありがとうございます
がんばります
53:45
06/11/23 22:34:06
これも「信頼済みサイト」に追加してみて。
URLリンク(www.symantec.com)
54:42
06/11/23 22:48:52
>>53
そのURLが信頼として登録されています。
DLのサイトを登録したら自動で変わりました。
明日早いので本日は寝ます。
帰宅したらまた挑戦してみます
ありがとうございました
55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:57:24
ノートン2007です。
正常にliveupdate出来ないので
サポートセンターに言われた通り
settings.liveupdateファイルを削除しようとするのですが
「ディスクがいっぱいか、書き込み禁止になっていないか
ファイルが使用中のため削除できません」と、出ます。
どうしたら削除出来ますでしょうか?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:04:15
ノートンってあれでしょ?
北朝鮮のミサイル
57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:12:03
>>55
タスクマネージャーのプロセスタブで
「AliSchedulerSvc.exe」を右クリック>プロセスの終了
>プログラムの追加と削除から「LiveUpdate」をアンインストール。
58:57
06/11/23 23:16:12
>>55
それでダメなら
コントロールパネル>Symantec LiveUpdateの自動LiveUpdateタブで、
「自動LiveUpdateを使う」のチェックを外してから
>プログラムの追加と削除から「LiveUpdate」をアンインストール。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:51:57
使用期限が残ってるのに、期限切れになってしまった。
これで3回目だ。
バグじゃねーのか。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:56:57
>>59
マザーボードの電池が切れるとどうなるか?
URLリンク(i11.tinypic.com)
61:55
06/11/24 00:15:02
>57-58さん
ありがとうございます。
今から試してみます。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:22:53
9月末に買って以来2ヶ月経ちますがまだ10日ほどしか減ってません
このままだと7年くらい使えそうですけど仕様ですか?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:25:36
2006から無料で2007にしてくれるらしいからアップデートしようとしたら
注意: Java スクリプトおよび Cookie が有効になっている必要があります。もう一度、実行するには、 こちらをクリックしてください。
って出たんだけどどうすればいいの?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:33:08
こちらをクリックする
65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:34:29
■NISのバージョン 『2006』
■OS 『XP sp2』
■PCスペック 『CPU: 1.2GHz メモリ: 765MB』
■回線の種類 『airH 64k』
■ルーターの使用 『NO』
■常駐アプリ 『SGアンチスパイ』
■問題と発生時期 『午前0時と午後3時』
■問題発生時の操作または再現方法 『オンラインにしておく』
状況: 定時になにかを勝手に落としてる。 winやノートンのアップデートなら落とし終った時に
告知あるkど、たまに告知がないデータ落としがある、、、
てかカスペって人気あるね。不安定なんでしょ?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 01:30:02
■NISのバージョン 『2007』
■OS 『XP HOME SP2』
■PCスペック 『CPU:Pentium4 2.53GHz メモリ:1GB』
■回線の種類 『ADSL』
■ルーターの使用 『YES』
■常駐アプリ 『ZoneAlarm』
■問題と発生時期 『インストールして2日経過した時点で発生』
■問題発生時の操作または再現方法 『インストールして2日経過する』
■その他 AntiVirus 2004から2007にバージョンアップしました
状況
インストール後2日経過すると、Norton Protection Centerの
ステータスが"リスクあり"になり、Norton AntiVirus ライセンスの問題
「Norton AntiVirusのライセンスが切れました。」のメッセージが
表示される。
同時に、前日まで残り360日だった更新サービスの残り日数が0日
になってしまう。アンインストール→再インストールしても、2日経つと
同じ症状が発生する。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 01:37:18
>>63
NAV071400JPをDLして実行→あくち→メアド抜かれる→DM攻撃
68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 01:59:12
【軽い】ノートン2006今なら無料で2007へうpグレード【快適】
スレリンク(news板)
これでうpグレードしたんですが
更新サービス:13日のまんまなんですが
どうすれば
一年になるんですか?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:07:05
>>68
プログラムは無料アップデートでも更新期限はそのままだぞ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:13:03
>>69
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
何だ騙された
ありがとう・・・・
71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:22:20
おいおい、騙されたなんて人聞きの悪いこというなよ^^;
無料で更新までしてくれるわけないだろうが・・・
ちゃんと「最新機能の無償ダウンロード提供」って書いてあるじゃん
72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:28:12
書いてあっても意味を理解できる奴と出来ない奴がいるんだよ。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:28:38
いやだって
>2006年版のユーザーは、シマンテックが提供する更新サービス(サブスクリプションサービス)の一環として、
インストール後1年間までは
最新のセキュリティ機能を追加費用なしで利用できる。
書いてあったから
74:a
06/11/24 02:31:06
__
/三ミミ、y;)ヽ、
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:} ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
}::! { : :`、 ,´: : j !:! < これ以上ノートンの悪口を書き込むと地獄に堕ちるわよ 。
{:| -=・=i ! =・=-'|:} |
「( / しヘ、 )j \__________________
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:38:05
世界は広い おめでたい思考の馬鹿がまだまだいるのですw
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:41:32
社員乙
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:52:18
>>73
素人お断り
貧乏人お断り
祟って文句言う人お断り
by ノートン先生
このようなノートン先生に納得出来ないなら他社を選ぶべき;
78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:55:09
じゃあバスターかカスぺが一番ですね
79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 03:49:50
お客様のコンピュータに、ノートン 2006 シリーズ製品を検出することが出来ませんでした。
最新版のダウンロードは出来ません。
2006入れてんのになんでだ???
80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 03:53:36
ヽ( ゚д゚ )/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄´´
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:07:11
2006→2007無償アップロード時再起動がかった時に死んだ。
原因なんだろなーって思い返したら
窓の手ためしに入れて「ログオン時にTempフォルダ内を削除」に
なんとなくチェックいれといたの忘れてた('A`)
アンインスコにかなり手間かかったから絶対に戻して置くように
まあそんなバカ俺ぐらいだと思うが。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:16:24
>>81
そっかー!!!
おれもなぜか2007のインスコが失敗してたのは
「ログオン時にTempフォルダ内を削除」
を入れてたせいなのかー!泣
ありがとう!
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:20:08
そういった何気ない事を書いてあげるのは良いことだと思う、気がつかないものなんだよね
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:23:36
>>42のようになってだめだ・・・・・
何が原因なんだろうか・・・
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:38:02
URLリンク(www.symantec.com)
から開始ボタン押したのに反応しねええええええええええ。史ねえええ
IEでどっかチェックすべき点はありますか?(^ω^;)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:39:59
まちがえた.、開始ボタンは反応した。次のページの「続ける」ボタンが反応しねえl
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:43:19
>>84
IE7入れてる?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:44:28
ああ、IE6だぞ。これが最新じゃないのか。自動アップデートつかえねええな
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:45:12
どこにIE7じゃないとダメって書いてあるんだよ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:47:20
>>85
反応しない?・・・てことで試しにプニルで・・・ちゃんと続けるも反応するよ?
91:84
06/11/24 04:48:53
>>87
いえIE6です
92:87
06/11/24 04:50:50
>>88
違う違う、IE7だからいれられないのかなと思ったわけ^^;
>>84で>>42のようになってだめだ・・・・・
ってあって>>42はIE7を入れてたから、入れてるのかと思ったわけ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:52:14
>>91
Cookieの設定はおk?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:55:11
>>54まで読めば解決しそうなもんだが。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:56:22
Norton以前の質問が多いな。
96:84
06/11/24 04:57:11
駄目だった理由わかったwしょうもない理由でした。
最初のファイルDLする所で保存してました
実行するにしたら嘘のように進みましたw
ところでspybotが非互換とでてきたけど削除しないとだめなんですか?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 05:20:33
>>96
zuko!でもDLできてよかったね
spybotはあとから入れればいいんじゃないの?
98:84
06/11/24 05:27:54
おさわがせしました
たぶん進まない人はこのミスなんじゃないかと
順調にに再起動終了
セットアップ始まりました
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 06:25:25
>>66
『ZoneAlarm』を即アンインスコ。
>>79
サービスをいじってんなら自分でチェックしてみて。
100:99
06/11/24 06:35:13
>>66
NAV2007でしたかスマソ
×『ZoneAlarm』を即アンインスコ。
>>9
■2007製品で、更新サービスの「残り日数」がおかしい
それか>>60が原因
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 08:15:52
2006があと5日ほどで切れるのですが、>>39のリンク先からDLしても
余命5日ですか?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 10:49:08
>>101
更新サービス+>>39と2007優待版かアップグレード版の安い方にすればいいやん
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 11:10:04
お客様のコンピュータに、ノートン2006シリーズ製品を検出すことが出来ませんでした。最新版のダウンロード
はできません。
問題が発生しました。シマンテックのお問い合わせはこちら
となってしまうよ ???
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 11:32:42
>>102
それって結局買わなきゃいけないんだよね?
今現在の選択肢は、
■ ノートン2007シリーズ アップグレード販売
※アップグレード販売はダウンロード版のみのご提供となります。
パッケージ版のアップグレード販売はございません。
○ ノートン・インターネットセキュリティ 2007
個人情報の流出やオンライン詐欺(フィッシング)からあなたを守ります!
・ 1ユーザー : 通常価格 6,300円 → アップグレード価格 5,985円
○ ノートン・インターネットセキュリティ 2007
1ユーザー パッケージ版 :販売価格 6,552円 (送料無料)
なんだけど(別にSymantecストアでなくてもいいのだが)
↑を買えば、>>39は必要ないと思うんだけど何か勘違いしてる?
ダウンロード版もパッケージ版も1年の更新サービスはついてないの?本体価格??
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 12:55:26
① ウンコをしたいのにトイレが
____ \ 行列だ~~~! /
トイレ . | ゚ 。 ゚
┌‐┐ | O O O O O O ヽ〇ノ ゚
| ゚| |ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| / ガーン!!
|. | | || || || || || || /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
②
____ ウンコのニオイでコイツらを
トイレ . | \ 追い払ってやる /
┌‐┐ | O O O O O
| ゚| |ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ブリブリ… 〇
|. | | || || || || || _| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
③ \ ヤッター!/ \ ク サ イ よ ~ /
____
トイレ . | ヽ〇ノ プ~ン 。゚ 。 ゚ 。 。 ダッ
┌‐┐ | | ( ( ヽOノ ヽOノ ヽOノ ゚
| ゚| | ノ> ) ) ニ 三 / ニ / ニ /
|. | | | il ● /> /> />
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
④
____
トイレ . | /
┌‐┐ | あれ?なぜかウンコが出ない…
| ゚| | \
|. | | ●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 15:27:20
注意: Java スクリプトおよび Cookie が有効になっている必要があります
が出るな・・・
上の方に挙がってる方法全部試したけどだめだ。
あらゆるセキュリティ解除したノーガード状態でもやっぱりこのメッセージが出てくる
パッケ版買えってかぁ・・・?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 16:41:07
>>106
ダウンロードできないのは
基本的にノートン関係ないと思う。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 16:55:39
■NISのバージョン 『2007』
■OS 『ウィンXP』
■PCスペック 『CPU: 1GHz メモリ: 768MB』
■回線の種類 『CATV』
■ルーターの使用 『YES』
■常駐アプリ 『』
■問題と発生時期 『定時スキャンをすると11時間で6万くらいしか進まない』
■問題発生時の操作または再現方法 『』
■その他
現在のNISの使用期間とか、Add-on Packの適用とか、OFFにしている機能など
他の方はどのくらいなんでしょうか?
109:京子
06/11/24 16:57:59
>>108
あなたは何が聞きたいのか質問の意図が不明です
何か困ってることあるの?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 17:03:13
>>108
ハードディスクの回転数と接続ケーブル種は?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 17:08:33
そもそも108は自分のパソコンのCPUがわかっていない。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 18:52:10
質問!
無料更新サービスの事知らなかったから
2004
2005
2006
持ってるんだ。
2006がおかしくなり、
OSも不安定みたいだから、
OS入れなおすんだけど、
どれを入れたら良い?
どれでも同じ?
OSは2000です。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 19:24:05
現在NIS2006を重たい原因の一つであるプロテクションセンターの
サービスを停止して使っています。
更新サービスの期限があと1日となってしまいましたが、
NIS2007は
・Add-on Packが地雷っぽい
・新たに最適な設定を調べ、一から設定し直すのが面倒
なので、重たいけど2006のまま更新サービス料払って
もう一年使ってみようと考えているんですが・・・。
愚策でしょうか?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 19:32:52
質問なら>>2使え。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 19:47:47
>>113
>愚策でしょうか?
他社にはNIS2006よりはるかに快適に動いて
性能もノートンにまったっくもって負けていないメーカーの無料体験版を試そうともしないとは。
他社の体験版を試してなおノートンを選ぶ人こそ、真のノートン使いである。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 19:54:29
2006@XPSP2だけど今帰ってきて立ち上げたら、
ウィルス定義の日付が2006/9/22になってるw
インストール時点の日付っぽいな・・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 19:54:54
>>113
各社2007出揃ったしいろいろ使ってみれヴぁ
漏れはあれこれ弄って、飽きて結局Addon無しのNIS2007に落ち着いちゃった
PFWもお任せ設定pgr
118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 19:57:48
ええねん
何も言わんでもええねん
何もせんでもええねん
笑い飛ばせばええねん
好きにするのがええねん
感じるだけでええねん
気持ちよければええねん
それでええねん それでええねん
119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:04:59
新たに最適な設定を調べ、一から設定し直すのが面倒
って言ってる人がよそのソフト試す気力なんてあるわけないな
120:66
06/11/24 20:08:58
>>100 さん
BIOSを確認してみましたが、設定・時刻とも異常は無く、
電池は問題無さそうです。
ただ、BIOS確認の為再起動したところ、何故か症状が
直っていて、残り更新期間も0日だったのが、360日に戻っ
てました。
とりあえず、しばらく様子を見てみようと思います。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:09:30
ノートンAntiVirusに関する質問もここでいいのでしょうか?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:11:40
いんじゃない。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:24:50
>>115
他社にはNIS2006よりはるかに快適に動いて
性能もノートンにまったっくもって負けていないメーカー
どこですか?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:32:47
■バージョン 『AntiVirus 2007』
■OS 『XP home SP2』
■PCスペック 『CPU:1600MHz メモリ:246MB』
■回線の種類 『光』
■ルーターの使用 『YES』
■常駐アプリ 『』
■問題と発生時期 『2007をインストールしてから』
■問題発生時の操作または再現方法 『』
■その他
AntiVirus2007をインストしたら
windowsのファイアウォールがいつのまにか無効になっていました。
スタートアップの種類で自動になるように設定しても
再起動するとまた無効に。
ノートンの設定をいじればいいんでしょうか?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:39:29
>>124
NAV2007使ってるんですね。
ファイヤウォールはどうされてるんですか?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:42:20
どなたか>>104をお願いします
127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:47:11
>>126
馬鹿につける薬なし
128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:48:07
>>104
けっきょく値段で比べたら
新規2007パッケージ版を安く購入するのがベストかな。
OSリカバリついでにPCのパワーアップや消耗パーツ交換もやっとけばいいでしょう。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:49:20
>>123
おすすめはあるが、それをここでは言うまい。
参考スレを見て気になったメーカーの無料体験版を試すのが良いと思う。
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part17
スレリンク(sec板)
130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:53:38
リファラの設定が出来るようになるアドオンまだー?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:54:45
>>125
Windows ファイアウォールを使ってます
132:125
06/11/24 21:02:00
>>124
うーんWindows ファイアウォールはやめといたほうが・・・
それならフリーで性能のいいファイアウォールよく研究して使った方が安全。
ちなみにNISにしなかったのは何で?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:05:52
結局 NIS2007にアップデートできないのか?
シマ 回答してるか?
134:a
06/11/24 21:06:48
__
/三ミミ、y;)ヽ、
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:} ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
}::! { : :`、 ,´: : j !:! < これ以上ノートンの悪口を書き込むと地獄に堕ちるわよ 。
{:| -=・=i ! =・=-'|:} |
「( / しヘ、 )j \__________________
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:09:15
>>132
パソコンを買ってお店の人に色々設定してもらった時以降ずっと
WindowsファイアウォールとNAVでやってきたもので。
次回はNIS検討してみようと思っています。
フリーのファイアウォールがあるのは知りませんでした。
あまりにも初心者ですみません。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:11:38
なんでサービスを弄ろうとするんだ?
コンパネからWindows ファイアウォールで無効になってるのを有効にするでいいんじゃね?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:12:22
大元のFWがOFF設定になってるのにサービスだけスタートさせてもリセットで無効に戻ると思うんだw
138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:15:02
>>118
それ誰の歌だっけ?
139:125
06/11/24 21:17:50
>>124
買ったばかりなら
NAV2007+フリーのファイヤウォールでもいいんじゃないかな?
さしあたっては>>136さんの言ってる部分確認しといた方がいい。
サービス側でWinファイヤウォールを起動をさせるなら、
自動選択後→開始ボタンでOK
PC再起動してファイヤウォールをもう一度確認。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:19:19
ガッツだぜの人たちの歌
141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:19:37
Windowsファイアウォールは気休め程度だな。
Windowsファイアウォール>>>>>>>>フリーのファイアウォールソフト>>>>有料のファイアウォールソフト
雲泥の差。慣れないうちはフリーのソフトで十分かも。
142:138
06/11/24 21:20:51
>>140
そうだった
さんくす
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:21:26
>>141
不等号逆じゃね?
JAVAもcookieも有効だっつーのクソッタレ!!
144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:27:04
>>136
>>139
>>141
ありがとうございました
145:a
06/11/24 21:28:44
.――-、 調べない、研究しない、ばら撒かない人はもう駄目
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)| でござる
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ の巻,.――-、
逮捕されてもしらんがなづらでござるの巻き。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:38:51
>>141
>Windowsファイアウォールは気休め程度だな。
不等号をミスる人の意見は当てにならない
147:京子
06/11/24 21:40:54
,. -‐‐- ,._
, '´ , ,、 ヽ
/ , ' ノ=〈_'
ヾ、__ ,' / " rァ'
_ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪
三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪
 ̄`く_ノ )ヽ、 `\
`ー─ァ─<__ }ヽノ
_/⌒ヽ ヽ ̄ }
_</ ! l ;
,. '´ / i l ,'
/ / i i .;'
ゝ\/ i i ,l
>' i i /,!
,. く ,' ヽ//i
,く ヽ / / .!
\゙>、 \ \ / l
/ ,ゝ、 ヽ、 ` ' !
f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l
} '‐v ` `` - 、.. ____{
{ '`,' | {
ヽ_j. j 、
{`ー=ゝ、_
`>ー‐‐‐'
148:112
06/11/24 21:41:25
どうなんだろう。
何入れたっていっしょかな?
2006はやばそうだから、
2004か2005にしよう。
2004入れます。
149:京子
06/11/24 21:43:45
>>148
お逝きなさい
150:112
06/11/24 21:44:36
>>140
そう?
違う気がする。
力道山みたいな名前の人じゃ無かったかなー?
ラップぽい歌だよね。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:50:48
>>56
それはノドン。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:51:54
マライア・キャリーじゃないことだけは確かだ。
153:京子
06/11/24 21:52:09
はい、ここでいつものAA
↓
154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:53:41
∧_∧
( ´Д`) トンファーアップデート!
/ \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ FMV /__
\/____/
∩
⊂ニニニニニニニニ⊃
155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:57:09
Add-onをいれずにリファラを吐かないような
方法ってある?
Add-onはいまいちみたいなので・・・
156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:58:30
ノートンが『W32.Antinny.K』を見つけたんですけど
削除が失敗しましたとかで検疫すらしてくれません。
どうしたらいいんでしょうか・・・
157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:02:57
>>156
→>>9
158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:03:08
>>156
URLリンク(www.symantec.com)
159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:05:22
>>156
オンラインウイルス辞典 & 拡大脅威リスト:
W32.Antinny.K
URLリンク(www.symantec.com)
W32.Antinny 駆除ツール
URLリンク(www.symantec.com)
160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:10:54
>>156
あははいまごろこんなもの食らう馬鹿いるとは乙
161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:12:10
ω
162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:14:33
既に恥ずかしいデスクトップ画像とかばら撒いてそうだな
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:26:05
>>155
元からAdd-onにリファラの項目は無いから、入れても意味ないよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:26:57
ノートン使っててもW32.Antinny.Kってかかるの?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:26:58
うわ、ageてもうた。スマソ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:33:18
NIS2006のデフォルト設定だとタスクバーとタスクトレイにアイコンが常駐してたけど、
NIS2007は、デフォルト設定でタスクバーのみになったの?
symantecから2007のマニュアルをダウンロードして見てみたけど、そこんところが
はっきり書いてなかったもので。
167:155
06/11/24 22:38:28
>>163
そうなんですか・・・
2006みたいにリファラを吐かないような
方法ってないんですかねー?
168:108
06/11/24 22:49:59
>>109
いつになったら終わるかわからないんですよ。今17時間たったけど88000しか終わってません。このままだと2日くらいかかるのかと。
こんなに遅いのか聞いてみました。異常ならシマンテックに聞いてみようと思って・・・
>>110
7200rpmかな?IDEです
169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:51:39
>>166
yes
170:108
06/11/24 22:56:48
>>111
アスロンの1GHzですがこれじゃないんですか?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:59:55
>>167
リファラねぇ たいした問題でも無いんだが・・・
ブラウザによってはブラウザ側で制御できるものがある
FireFox+Tab Extentionの組み合わせとか
総じてMozilla系ブラウザならリファラ制御を設定できるものが多い
IEはしらんw
172:京子
06/11/24 23:02:33
IEを常用してる奴はそんなこと気にしないしょ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:05:50
AMD Athlonプロセッサ
AMD社の32ビットマイクロプロセッサ(MPU)のブランド名。
サーバ・ワークステーション用の「Athlon MP」、一般ユーザ向け高性能パソコン用の「Athlon/Athlon XP」、
ノートパソコン用の「Mobile Athlon/Mobile Athlon 4」の3シリーズで構成される。
狭義には一般ユーザ向け高性能パソコン用の「Athlon」シリーズを指すが、
現在の主力商品は後継のAthlon XPに移行しており、狭義のAthlonは既に引退している。
AthlonシリーズのマイクロプロセッサはIntel社のx86系MPUと互換性があり、x86向けに開発されたソフトウェアがそのまま動作する。
AthlonシリーズはIntel社のPentium IIIよりも高い周波数で動作する能力を持つが、
同じくIntel社のPentium 4と比較すると動作周波数は低くなる。
Athlonシリーズでは9命令を同時に投入できるスーパースカラ方式を採用し、128KBの1次キャッシュをMPUコアに内蔵している。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:08:50
>>171
TbEは人を選ぶ拡張だからなぁ・・・。
NISに任せて常にブロックしつつ、必要なサイトのみ許可ってのはかなり楽。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:14:27
>>108 >>170
多分CPUが非力なんだろな。
IDEケーブル種はシリアルATAとかシリアルATAⅡとかウルトラATAとかです。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:15:45
> NISに任せて常にブロックしつつ
2007はAdd-onいれてもリファラはダダ漏れw
177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:18:00
リファラなんて
なんで気にするのかが解からん。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:24:01
昔はね、リファラブロックは意味あったけど現在はほとんど意味ないね
せいぜい検索ワードぱくられるとかそんなんじゃね~?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:24:50
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/11/17~2006/11/24 の集計結果
URLリンク(www.coneco.net)
※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \5,209)
↑2位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
→3位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,199)
↓4位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↓5位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,048)
↑6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↓7位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓8位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↓9位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 更新パック
→10位ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 2+1ユーザー特別優待版
180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:32:23
検出されたセキュリティリスク 6
確認が必要 1
って出たんだけど、どうすればいいの?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:32:56
確認
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:33:53
NAV2007とゾーンアラームの相性はどうなったんだよ
今更NISなんて入れる気ねーよ
それならバスターにした方がまだマシだ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:35:56
カスペのアンチウイルスとノートンのアンチウイルス2007はどっちが軽いの?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:36:41
>>181
thx! 低レベル、トラッキングクッキー?とかってやつだった。
放置でおk?
185:108
06/11/24 23:38:00
>>175
2007で軽くなったとのことでスキャンも軽くなったと思ったんですが逆なんですか?
2006の時もスキャンに時間かかったことあったけどこれほどではなかったんですが・・・
186:108
06/11/24 23:39:15
>>175
シリアルもIDEでしたか。うるとらATAになるのかな?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:43:17
>>184
URLリンク(eazyfox.homelinux.org)
気持ち悪くなければ放置でおk
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 23:59:29
>>180
スキャン結果画面は タブ切り替えとか
+マークをクリックで展開表示できるよ。
>>186
何もしてないときの常駐プロセス数いくつ?
先々を考えたらCPU交換を検討したほうがいいよ。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:00:14
>>187
thx!
NODの体験期間終了につき07の体験版入れてみたんだけど、
思ったより全然軽くていいな。
ウィルスコードが貼ってあるスレ観覧も問題ないし。
NODもその前のウイバも悪くなかったが、知識が無い自分としては、
ノートンは、なんか守られてる実感があっていいわ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:01:53
>>188
thx!
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:08:53
初心者です。未熟な質問ですが回答おねがいします。
PCのメール送受信が出来なくなりセキュリティのチェックをしてみたら
電子メールスキャンがエラーになっています。
これが原因か分かりませんがご教授願いますm(__)m
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:12:05
俺もよくエラーになるけど再起動で直らない?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:13:11
更新時のバーが出なくなり
文字がでるんですが
なんで?
194:前スレから
06/11/25 00:14:42
58 名前: 53 一部修正 [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 15:11:06
ここ見てる人は一応、自分にMail送受信テストを確認しておいたほうがいい。
〔メールの送受信がおかしい件〕 ※これはNIS2007での方法
「ウイルスとスパイウェアの防止オプション」 → 左側の電子メール保護 →
・「着信電子メールメッセージをスキャンする」 のチェックを一時的に外す
・「発信電子メールメッセージをスキャンする」 のチェックを一時的に外す
2箇所チェックを外した状態で自分にMail送受信テストしてみる
再び2箇所チェックを入れた状態に戻して
自分にMail送受信テストしてみる(この時点で、多分直ってると思う)
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:39:51
再起動で復活しました!
どうもありがとうございましたm(__)m
196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:46:05
>>188
今現在80プロセスありますね。結構多いですね。
今はまだ買い換えできないんですよね。2~3年以内には買い換えると思うけど・・・
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:46:50
.2chによく張られている嫌がらせの為のスクリプト系ウィルスを無視するやり方を教えてください。
198:京子
06/11/25 00:52:33
>>197
このスレの>>11を読んでみなさい
下記参照のこと
URLリンク(ansitu.xrea.jp)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:54:22
>>196
何もしてない状態で80プロセスは
フツーの人の倍、ここの古参の3倍近くです。
無駄なスタートアップ常駐やXP2サービスを見直す機会では?
>>197
→>>11
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:55:21
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .~''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:07:34
ノートンがウイルスに反応して通知がきましたが、
適応した処置が放置となっていて状態が感染となっています。
これからの処置を無知な為どうしていいかわかりません。
スキャンしてもウイルスは発見されません。
どういう事なのでしょうか?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:11:49
つまりそういう事。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:13:03
>>201
NISのヘルプ
未解決リスク, [要確認]ページ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:16:06
「放置」なんて出たことないけどなw
どういう場合が「放置」なんだろうか?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:26:39
適用した処理『放置』
状態『感染』でした。
4つのウイルスに反応したみたいなのですが全部これです。
定義ファイルはマメに更新してます。
セキュリティソフトは入れておくだけで勝手に処理してくれるものではないのですか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:26:46
>>201
NIS小冊子「困ったときには」の4-2
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:30:23
>>206
すみません。
それはなんですか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:30:42
そのままの通り、放置でいいじゃねーの?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:31:33
>>207
パッケージ箱の中に入ってたろ。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:34:48
検出したウイルスの名称もテンプレの説明もなく
質問する神経に呆れる
211:京子
06/11/25 01:34:54
>>205
ログを見てウィルス名を明示しなさい
エスパーじゃないんだからそんなんじゃ分からんよ
Love Letter だとか Unix.Penguinだとかぬかしやがたっら(ry
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:35:05
>>201
トラッキングCookieあたりかな?
ログビューア見る癖もつけたほうがいいし
>>188の上も嫁。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:37:53
Spybot更新きてたわ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:42:11
>>207
元から?入っているものでパッケージはありません。
すいませんでした。
WScrip.KakWarm
Bloodhound.Expoit.6
vbs.freelink.b
unix.Penguin
です。
215:a
06/11/25 01:43:16
④ 鈴 ◆8zhItFh6ZQ
URLリンク(p.pita.st)
URLリンク(p.pita.st)
666 名前:鈴 ◆8zhItFh6ZQ [sage] 投稿日:2006/11/25(土) 01:42:22 ID:IM3WwgZ70
そろそろ消してお風呂行ってきます。
50分には消しますね。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:54:59
>>214
>>11
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:55:14
更新時のバーが出なくなり
文字がでるんですが
なんで?
218:a
06/11/25 01:56:14
.,,,,_
/ 。`ヽ,,_
l 。 々 `ヽーっ
ゝ. ⊃ ⌒_つ
`'‐--'''''"
219:京子
06/11/25 01:57:18
>>218
_
/´ `フ
, '' ` ` / ,!
. , ' レ _, rミ
; `ミ __,xノ゙、 ソー
i ミ ; ,、、、、 ヽ、
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ. _,,..,,,,,,_
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ./ ,' 3 `ヽーっ
ヽ.ー─'´) l ⊃ ⌒_つ
'''''''''
220:a
06/11/25 01:58:17
―/―,
/ / ``/
_,,.. -――- 、、
,. ‐'"´ `丶 、
/ `丶、
/ (○) '⌒i 丶 _ __,,...._
/ ゛ ‐く \  ̄ ̄ ゙i
j 、__,ノ _,,.. -''′
l ,
| (○) ,r''"´ ̄``丶 、 __,. -- .、
|  ̄ ̄`ヽ i
| ___,ノ ノ
! ,/
゙ 、 ,. - '
\ ,.. -‐'"
丶、 _,,,. -‐ '"
`` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
221:京子
06/11/25 01:58:49
>>214
それウィルスのものじゃない
掲示板に書かれている落書き(ウィルスコード)に反応してるだけ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:59:43
_━━━_ _━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ○ ━ ━ ○ ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━ ̄  ̄━━━ ̄
┃
┃ ┃
━
━ __ __ ━
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━ ̄
荒らすなよ
223: a
06/11/25 02:00:52
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ ・・・・
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
224:京子
06/11/25 02:01:30
おやすみなさい
225: a
06/11/25 02:02:41
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ スヤスヤ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:03:52
ここに常駐してる荒らしの目的がわからない。バスター信者という訳では無さそうだし。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:19:06
純粋に楽しんでるだけだと思うが
目的なんて鼻からなさそうw
228: a
06/11/25 02:19:46
これもやらしかったからうp
動画URLリンク(3gpa.updoga.com)
ケツに顔突っ込んでる画像w
動画URLリンク(3gpa.updoga.com)
ふぇら動画
URLリンク(3gpa.updoga.com)
URLリンク(3gpa.updoga.com)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:20:44
漢達よ、魁て、又魁よ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:21:52
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ ベイベベイベベイベベイベベイベベイベ
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ベイベベイベベイベベイベベイベベイベ
| |r┬-| |
\____`ー'´____/
(( ( つ ヽ、
〉 とノ ) ))
(__ノ^(_)
231: a
06/11/25 02:22:18
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
( ^ω)
( ^)
( )
(^ )
(ω^ ) グルグルグルグル ググルグル
(^ω^ )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
( ^ω)
( ^)
( )
(^ )
(ω^ )
(^ω^ )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
( ^ω)
( ^)
( )
(^ )
(ω^ )
(^ω^ )
232: a
06/11/25 02:27:37
出来るだけ3時まで
URLリンク(60.39.193.198:11111)
233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:31:42
また通報してくるか
234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:31:54
悪い、めぼしいもの無い >_<
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:32:59
>>232が見れない。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 03:33:31
ダウンロード版なんですが
リカバリーする時の手順教えてください。
表記先があれば誘導願います。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 03:48:51
( ^ω^) 今日は先生定休日だからやってないお♪
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 03:50:35
♪ /⌒ヽ.∩
r( ^ω^ )ノ _
└‐、 レ´`ヽ
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
`ー
♪ ∩ /⌒ヽ
._ ヽ( ^ω^ )7
/`ヽJ ,‐┘
´`ヽ、_ ノ
`) ) ♪
ー´
239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 05:08:58
漫画最萌 予選15組
{{園崎魅音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}}
{{前原藍子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「会則第1条!狙うのは1位のみ!」
/ \
/⌒ヽ / >、 \
, --、-―‐< ヽ / / ヽ \
. /  ̄⌒ヽ \. ヽ / / j!
/ / / ァヘ ヽ V ヽ { / /l!
レ{ {、{ | j,ィ} ', j ! ヽ / / /
V{ ハtト '^f;;ア! }ハl __ゝ一 ''´こア′ _/ ____
. ヽヘ八 v‐、 jリ jく_,,-‐了´ / ̄ ,.-< / /
ヽi.`ー'7くル/〃/ {/ ヽl_, イ ヽ ∠. ___ /
/^}ぅ 厂f7//〈〈/ , イ }/ } ヽ/
Vツ Y::{ lQ ヽヽヽ-{ 〃r―-, イ
{{園崎魅音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:雪野五月
{{前原藍子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:松井菜桜子
漫画最萌コード発行所
URLリンク(msaimoe.2-d.jp)
漫画最萌投票スレ
スレリンク(vote板)l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
240: a
06/11/25 08:00:29
.,,,,_
/ 。`ヽ,,_
l 。 々 `ヽーっ
ゝ. ⊃ ⌒_つ
`'‐--'''''"
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 08:05:39
>>221
では全部でこのままで大丈夫ですか?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 11:00:16
容量はてんこ盛り余っているのにLiveUpdateしたら
「LU1869: この更新のインストールに利用可能な空きディスク容量が十分にありません。」って出る。
もうだめだ('A`)
243:京子
06/11/25 11:17:35
,. -‐‐- ,._
, '´ , ,、 ヽ
/ , ' ノ=〈_'
ヾ、__ ,' / " rァ'
_ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪
三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪
 ̄`く_ノ )ヽ、 `\
`ー─ァ─<__ }ヽノ
_/⌒ヽ ヽ ̄ }
_</ ! l ;
,. '´ / i l ,'
/ / i i .;'
ゝ\/ i i ,l
>' i i /,!
,. く ,' ヽ//i
,く ヽ / / .!
\゙>、 \ \ / l
/ ,ゝ、 ヽ、 ` ' !
f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l
} '‐v ` `` - 、.. ____{
{ '`,' | {
ヽ_j. j 、
{`ー=ゝ、_
`>ー‐‐‐'
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 11:50:00
>>242
それでサーチかけろ。
245:a
06/11/25 13:27:00
( ゚д゚ )
(|_______|)
|\_/|
U U
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 13:30:52
2007試用版入れたんだけど
どうやってもアンインストール出来ねえ('A`)
247:京子
06/11/25 14:17:17
ライティングソフトがあぼーんになってしまいました><
ノートンの何処を弄れば元に戻るのか教えて下さいいぃぃぃ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 14:38:33
>>247
ライティングソフトのアンインストール→ライティングソフトの再インストール
249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 14:41:25
>>247
つ【Regseeker】
何をするよりも先にお試し下さい
250:a
06/11/25 15:25:25
出来るだけエロ
URLリンク(www.filebank.co.jp)
nis2006
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 15:26:07
>>249
有名なウンコツール(初心者には自爆スイッチ)
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 16:45:08
どこで質問すれば分らないのですみません
購入して半年も経ってないPCなのですが、誤ってマウスを踏み
割れて使い物にならなくなりました
サポートセンターに電話したところ、保証外でマウスの交換は出来ないそうです
しょうがないので新たにPCを買おうと思うのですが、初心者でも使いやすく
低価格の物があったら教えて下さい
壊したPCのローンが残ってるので7万くらいのがいいですが
DVDドライブだけは付いて欲しいです
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 16:53:59
>>252
氏ね
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 16:55:59
>>253
氏ね
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 16:58:06
>>253-254
氏ね
256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 16:58:54
>1-255
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir ゚llilililililir
.llilililii;i;l. lililililili ..llililili[゜
.llililililili゜__gg,,,,lililililili gg,,,, __glilililik_ __,,gggllllllgg,,、
:llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv ./lilii;i; i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^ ^lilililililililililililii;i;lili][゚" ゚llililili]l.
glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^ メ「゚glililililililili[゚゜ .llililili]l.
glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;" .;i;i;lililililili゜ .llililili]l.
:li;i;][" ゚llililililililili゜ .llililili][ ./lililililili]] __,,gggg,,,,,,.llililili][
./lililili[゚ ]lililili]l. g,,_ ,,i;i;lililililililili]! :llililililililililililililililili]
_glililililili" 〈lililili]! glili[ glilililililii;i;lililili ]lili][^^"゚llilililililililillg、
glililililili" ]lililili][ glilii;i;_ .ヽlililililili゚llililililili ]lilililii;i;lllilililililililililililill
./lililili[" lililililililililililililililililili][ ゚゚l[゜ lililili][ .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:00:11
∧_∧
∩`iWi´∩ ガオー
ヽ |m| .ノ
|. ̄|
U⌒U
258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:03:40
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 死ねはよくないお!
| |r┬-| | 仲良くあそぼうお!!
\ `ー'´ /
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:04:09
∧_∧ / ヽ
∩`iWi´∩ ( ィ j も っ こ し
ヽ |m| .ノ / /
|. ̄| / /
U\\ / /
\二´__ノ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:05:28
∧_∧
∩`iWi´∩ ガオー
ヽ |m| .ノ
|. ̄|
U⌒U
261:京子
06/11/25 17:21:59
_
//^7\
/|| //\.、
//||//:::::::::\.、
〈/ ||/:::::::::::::::::\.、
/ ||:::::::::::::::::::::::::ヽ.、
,/ /\ :::::::::::::::::::::ヽ:、
/ / \ :::::::::::::::::::|:|
/ / \ ::::::::::::::|:|
/ / ヽ :::::::::::|:|
/⌒\ / / | :::::::::::|:|
/ \ / / | ::::::::::|:|
/__ \ / / | :::::::::|:|
/ノ v \ ) ./ / | :::::::::|:|
|ζ) (_ヽヽ ム / / | :::::::://
λヘ´`,イ|:) //⌒,/ / | :::::://
/λ.|三-'//// / /\ | :::://
| | \─/ / / / \ ./ :://
/ | У / | 彡ミ、 λ / ./
/ / / 彡ミ、| | //
/ / / / /:::λ\ ト、
/ / / /|::::::::| λ | \
/ / / / .|::::::::| | \
/ | \_/ / / |::::::::| | \_>
/ 〉 _ / / |::::::::v | \
おまえら 迎えにきたよ!
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:26:22
>>252
マウスだけ買えよ、常識的に考えて・・・
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:28:12
>>262
コピペにマジレスするとはお前いいヤツだな
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:31:58
m9m9m9m9m9m9m9m999mm9m9m9m9m9m9mm9m9m9m9m9m9m9m9m9m9m9
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:33:17
ウィルスセキュリティソフトをネットサーフィンをする場合は、必ずインスポールしなければならないでしょうか?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:35:12
サンポールしてください><
267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:36:06
インスポール(笑)
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:37:04
NIS2007で信頼にネットワークを追加したいんだけど、IP1つずつしか追加できない
ネットワークを追加する方法を教えてください
269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:37:14
ポール牧
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 18:40:45
Windowsを起動して数分経つと
0x000003e9
というエラーでオートプロテクトが終了してしまい、
以降起動ができなくなってしまいます。
ネットに接続していても、接続していなくても症状は出ます。
何度再インストールしても直りません。
対応策はありますでしょうか。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 18:41:43
でいし皿そばたべて
うんこひとばんがまんしたら
なおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 18:51:48
>>270
エラー番号は忘れたけど、同症状に2回なった。
再インストールしたら直ったけど。
ファイルを右クリックからスキャンする時、ノートンの立ち上げに失敗することもよくある。
軽くていいけど、個人的には安定性・信用性では過去最低評価かも。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 18:53:04
>>272
おお!!
もう少しがんばって再インストール試してみます。
本当に、本当にありがとうございます!!!
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:00:22
◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆
■NISのバージョン 『』
■OS 『』
■PCスペック 『CPU: GHz メモリ: MB』
■回線の種類 『』
■ルーターの使用 『YES/NO』
■常駐アプリ 『』
■問題と発生時期 『』
■問題発生時の操作または再現方法 『』
■その他
現在のNISの使用期間とか、Add-on Packの適用とか、OFFにしている機能など
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:12:58
>>270
>>272
ERROR_STACK_OVERFLOW 1001 0x000003E9 再帰が深すぎます。スタックがオーバーフローしました。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:17:12
これリファラー遮断の設定ってどこからするの?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:35:42
>>276
スレ読むか
ヘルプで検索しな。
278:a
06/11/25 19:36:21
______________
| |
| |
| ノートンマンセー |
| |
| |
|__n_________n _|
( ( ) ( ) )
| | / ̄ ̄|| | |
|_| / ̄ ̄\||\ |_|
(._ノ\/ \/\_.)
\ \. / \ | /
\___) (・) (・) |/
(6-------◯⌒つ |
| /_||||||||| |
\ \_//
/⌒) /\
/ / \_/\ \
(.\/ \/.)
| ̄) ( ̄|
__| | | |__
.(__) (__)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:37:54
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 落ちまくりのカスペルスキーを
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:38:52
/⌒丶
'´ ̄ ̄'γ/', l
/" /,ノ 、 \ l l
'/ ノ,/ ヽ 、 l l
{lソノノ `ヽヾ l.__l
トl ● ● 'υ,. l
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃jソ | |.
|h/⌒l,、 __, イァ | |
. |,/ /ヾΛ/:::ζ/ヽ| |
l l ヾl:::/:::ゝヒ:: l| |
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:38:58
ウイルス感染したけど無償で治してくれたんでノートン2007買った。
ありがとう。ノートン先生。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:45:02
>>281
★シマンテック・セキュリティチェック (無償オンライン ウィルススキャンサービス)
この無償サービス利用すると
名前は知らんがブラウザ立ち上げるとアドオンが読み込まれてるかもしれない
これに関しては不必要になったならブラウザのアドオンの管理側で無効にすればいい。
有効にも戻せる。
283:a
06/11/25 19:45:48
______________
| |
| |
| ノートンマンセー |
| |
| |
|__n_________n _|
( ( ) ( ) )
| | / ̄ ̄|| | |
|_| / ̄ ̄\||\ |_|
(._ノ\/ \/\_.)
\ \. / \ | /
\___) (・) (・) |/
(6-------◯⌒つ |
| /_||||||||| |
\ \_//
/⌒) /\
/ / \_/\ \
(.\/ \/.)
| ̄) ( ̄|
__| | | |__
.(__) (__)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:48:29
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 落ちまくりのカスペルスキーを
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
285:a
06/11/25 19:50:51
______________
| |
| |
| ジャストシステムマンセー |
| |
| |
|__n_________n _|
( ( ) ( ) )
| | / ̄ ̄|| | |
|_| / ̄ ̄\||\ |_|
(._ノ\/ \/\_.)
\ \. / \ | /
\___) (・) (・) |/
(6-------◯⌒つ |
| /_||||||||| |
\ \_//
/⌒) /\
/ / \_/\ \
(.\/ \/.)
| ̄) ( ̄|
__| | | |__
.(__) (__)