06/11/05 19:25:11
月曜日シャープにいる知り合いに聞いてみるよ
バグ出てて晒し上げになっててお祭りになってるって
言えば慌てふためくから面白いことになるぞw
何人ぐらい首きられるだろうかw
964:仕様書無しさん
06/11/05 19:40:04
昨年8月から“失踪”状態にあった巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」の
管理運営者「ひろゆき」こと西村博之氏(29)が4日、早大(東京都新宿区)の
学園祭で講演会を行った。同掲示板での誹謗(ひぼう)中傷の書き込みなどを
めぐる訴訟が続く西村氏。先月も、1度も出廷することがないまま100万円の
賠償命令を受けたが「裁判にはひまだったら行く」。賠償金も払う気ナシと強気の
姿勢を貫いた
板倉教授は「なぜ、これまで損害賠償を命じてきた裁判所が、強制執行を行わない
のか不思議だ。西村氏は財産がないわけではないのに…」と首をひねった。
URLリンク(www.sanspo.com)
ITカルト信者が日本を無法地帯化しようとしているのか?
965:仕様書無しさん
06/11/05 20:32:05
>>949
>「ASSERT って何?」ってレベルの奴が
それお前じゃん。
問題はデバッグ版かどうかって事。
966:仕様書無しさん
06/11/05 21:21:47
この業界で頑張って居座り続けてる40代後半の人と話す機会があった
その人は、派遣、契約で食い繋いでいるらしく
もう50社近く渡り歩いてるとのこと
その50社の内、ほとんどが携帯だと言う
テスターから開発からほとんどの工程を経験してるらしいかなりのベテラン
しかし、体がおかしいらしく歩き方がギクシャクして変だし、たまに痙攣してるし
急にニヤリとしたりと行動がおかしい・・・
うつ病も何度か経験してるらしいが、どうも携帯からしかオファーがないらしく
食う為には復帰しざるを得なかったとさ
しかし、そんな携帯でも声が掛からなくなり、今の現場が終わればもう仕事がないかもしれないと
「 携帯やると携帯からしか声が掛からなくなる 」
「 携帯関連でしか受からない 」
と強く言ってた
967:仕様書無しさん
06/11/05 21:28:46
>>966
DB関連を全く扱わなくなる関係で業務系の仕事が全く来なくなるのはガチだが、
組み込み系なら携帯以外でも声がか・・・からならないかも。上位層ばかりやってると。
俺は下位層(デバイス層)設計/開発だから、他の家電組み込みの案件も来ているが。
上位層ばかりやってた香具師がその後どういう案件に関わるか気になるなぁ。
968:仕様書無しさん
06/11/05 21:38:04
どっちもどっちだろw
ただ言えるのは、面接すら拒否して、中間搾取してる輩だ。
969:仕様書無しさん
06/11/05 22:10:01
934 仕様書無しさん New! 2006/11/05(日) 00:11:17 レスポンス
今日、有楽町のビックカメラにいったら、
URLリンク(mb.softbank.jp)
の機種が
!!!Abort!!!
Task ID:56
FILE:She_cme.c
LINE:256
って言うメッセージを出してフリーズしていたぞw。
おまいらの仕業か?
935 仕様書無しさん sage New! 2006/11/05(日) 00:13:43 レスポンス
それそういう待ち受け画面です。
936 仕様書無しさん sage New! 2006/11/05(日) 00:27:48 レスポンス
前衛的過ぎる
チョーうけた!wwwwwwww…
あれ?面白くないの?
970:仕様書無しさん
06/11/05 22:11:35
俺はどう考えても40歳までこの業界に居られる自信はない
居るつもりもないけど・・・
はやくまともな生活に戻りたい・・・
971:仕様書無しさん
06/11/05 22:22:00
ホットモックならデバッグ版でもいいべ
972:仕様書無しさん
06/11/05 22:48:01
なんじゃいホットドックって?
973:仕様書無しさん
06/11/05 23:06:46
ユーザの目撃例が今まで無いなら、そのモックだけ変な版を入れてたんかね。
なら開発にゃあんまり関係ないかもな。
974:仕様書無しさん
06/11/05 23:12:55
>FILE:She_cme.c
これぞ日本の物作り。
975:仕様書無しさん
06/11/06 00:17:54
探してみようという香具師は挙手
976:仕様書無しさん
06/11/06 00:50:24
ホットモックは通常量産の何ヶ月も前にFixされるだろうからバグが残ってるからと言って製品の品質が低いってことにはならないんじゃないか?
977:仕様書無しさん
06/11/06 00:53:52
>>974
なんかむやみやたらに命名ルールがありそうな悪寒がするファイル名だよなぁ。
いろんな力量、センス持った人が多く関わりそうだからしょうがないのかもしれんが。
978:仕様書無しさん
06/11/06 01:01:53
全部小文字より見やすい感じがする
979:仕様書無しさん
06/11/06 07:31:17
>>977 どう見ても 8文字だからな。制限ある可能性あり。どういうコンパイラ使ってるんだ?
980:仕様書無しさん
06/11/06 07:33:54
>>979
905SHってCPUはなんだっけ?ARMだっけ?
だったらARMコンパイラじゃね?
8文字制限はないと思うけど?
981:仕様書無しさん
06/11/06 07:36:39
>>980 >>939・・・混乱してきたw
982:仕様書無しさん
06/11/06 08:15:35
>>981
>混乱してきたw
ヒント:CPUは2つある。
983:仕様書無しさん
06/11/06 19:56:41
(σ・∀・)σ
984:仕様書無しさん
06/11/06 22:05:48
コンパイラによってソースファイル名に制限なんて付くの?
ファイルシステムの制限ならわかるけど
985:仕様書無しさん
06/11/06 22:08:28
たった20行程度のソースに歴代の修正内容がコメント文として
埋め込まれていて、その部分だけで300行を超えていた。
デバッグもままならないので、暫定的にコメント部分を一気に
削ってコードの解析を行った。
そしたら微妙に動きがおかしくなった。なんというか、非常に
レアなバグが発生したんだ。
どうもコメント文にした旧ソースの一部が、元から機能に影響
していたらしく、修正前のソースを見たら「このコメント箇所
は決して、決して、決・・・して削除するべからず!何が起き
るか分からない・・・」というコメント文まであった。
なんでも、過労死した前任者が書き残したコメントらしかった。
もしかして、科学の力を超えたバグに俺は直面しているんだろ
うか?そういや、最近深夜残業で最後に一人残ると、ラップ現象
をよく耳にするようになったな。
986:仕様書無しさん
06/11/06 22:08:30
>>984
プログラムしだして何年目?
987:仕様書無しさん
06/11/06 22:12:39
>>986
たかだか10年程度だけど、そんなショボイコンパイラ使ったことないよ
おれしあわせ
988:仕様書無しさん
06/11/06 22:12:50
>>985
コンパイラのバグじゃねえの?
989:仕様書無しさん
06/11/06 22:14:49
ファイル名のやつはよくある宗教じみたローカルルールだろどうせ
990:仕様書無しさん
06/11/06 22:20:29
うちなんて1ファイル1モジュールでファイル名はモジュール名だったぜ?
ファイルが異様にあるからリンクにスゲー時間かかりまくるんだぜ?
991:仕様書無しさん
06/11/06 22:29:38
ソースファイルに日本語使って怒られた香具師がいた
992:仕様書無しさん
06/11/06 22:30:13
ソースファイル -> ソースファイル名
993:仕様書無しさん
06/11/06 22:32:05
URLリンク(japan.cnet.com)
なんかとんでもないことになってきたぞ。
994:仕様書無しさん
06/11/06 22:35:45
そのころ日本では派遣会社でドカタを集めていた
995:仕様書無しさん
06/11/06 22:41:13
肩書き付に求められるのは技術職であろうと「政治力」
嗚呼、虚業が幅を利かせる素晴らしきニッポン
996:仕様書無しさん
06/11/06 22:57:45
>>990
>うちなんて1ファイル1モジュールでファイル名はモジュール名だったぜ?
>ファイルが異様にあるからリンクにスゲー時間かかりまくるんだぜ?
キレイに作れば、そっちの方が分かりやすい。 コンパイル/リンクも、
ヘッダーの管理をちゃんとすればむしろ速い。
997:仕様書無しさん
06/11/06 23:22:37
スレ埋めモードに入らずに、延々と話題が続いている。
さすが#。話題作りに事欠かない。
998:仕様書無しさん
06/11/06 23:27:09
話の芽の付け所も良いのだろう
999:仕様書無しさん
06/11/06 23:35:23
>>985
またそんなネタで釣ろうとしても無駄だぞ!
1000:仕様書無しさん
06/11/06 23:37:07
1000なら全員過労死
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。