06/07/18 10:39:22
ユーザは神様です
前スレ
フリー、シェア作者のぐち 25
スレリンク(prog板)
2:仕様書無しさん
06/07/18 10:39:52
過去スレ
01 URLリンク(mentai.2ch.net)
02 URLリンク(mentai.2ch.net)
03 URLリンク(pc.2ch.net)
04 URLリンク(pc.2ch.net)
05 URLリンク(pc.2ch.net)
06 URLリンク(pc.2ch.net)
07 URLリンク(pc.2ch.net)
08 スレリンク(prog板)
09 スレリンク(prog板)
10 スレリンク(prog板)
3:仕様書無しさん
06/07/18 10:40:22
過去スレ
11 スレリンク(prog板)
12 スレリンク(prog板)
13 スレリンク(prog板)
14 スレリンク(prog板)
15 スレリンク(prog板)
16 スレリンク(prog板)
17 スレリンク(prog板)
18 スレリンク(prog板)
19 スレリンク(prog板)
20 スレリンク(prog板)
4:仕様書無しさん
06/07/18 10:40:53
過去スレ
21 スレリンク(prog板)
22 スレリンク(prog板)
23 スレリンク(prog板)
24 スレリンク(prog板)
25 スレリンク(prog板)
5:仕様書無しさん
06/07/18 10:51:33
乙
6:仕様書無しさん
06/07/18 11:22:39
のぐち乙
7:仕様書無しさん
06/07/18 11:46:58
>>1にこういう事言うのもナンなんだけど、
乙です。
近頃、バージョンアップもしてなかったソフトに応答があるんだが、
どっかで取り上げられたのだろうか?
もうすぐ新しいのを作り直そうかと思っていたところではあるんだが・・・。
8:仕様書無しさん
06/07/18 12:20:02
どこかで取り上げられるとバージョンアップしなくちゃならないような
強迫観念におそわれるな……
違う!違うんだ!おれのソフトウェアはまだまだこんなもんじゃない!
こんな姿を見ないでくれ!
……って感じで。病院行ってこよう……
9:仕様書無しさん
06/07/18 12:26:23
あーそれはあるなー
10:仕様書無しさん
06/07/18 12:27:25
そしてそこを付け入られて、ユーザにいいように利用されるんだよな
11:仕様書無しさん
06/07/18 12:40:31
バージョンマダー?とか2chで言われまくる、と。
12:仕様書無しさん
06/07/18 16:26:31
あのさぁ、ホームページ作ったんだけどさ、アクセス数の90%がアクセスカウンタをチェックするために
自分がアクセスしたやつなんだけど、助けてくれよ。みんな。
どうすれば、みんなに広められるかな。とりあえず、まだ、ソフトがちょびバグってるから、
ベクターとかにはまだ登録したくないんだよ。
GoogleとMSNにアドレス登録したはずなんだけど、ググっても一件もヒットしないし。
もう、2週間くらいたつけど、まだ、GoogleとMSNに登録されるには、もっとまたないといけないのかな?
13:仕様書無しさん
06/07/18 16:32:59
2chに晒せ
14:仕様書無しさん
06/07/18 16:56:49
で、のぐちって誰よ?
15:仕様書無しさん
06/07/18 17:42:06
>>12
まずソフトのバグを取ってベクターとかに登録することだな。
16:仕様書無しさん
06/07/18 17:42:24
そういや恒例の突っ込み文がまだ出てなかったな。
17:仕様書無しさん
06/07/18 18:03:00
>>12
ベクターに登録する
→新着ソフトレビューに載る
→窓の杜がチェックしてるのでそっちにも載る
→そろそろブログとかで取り上げられる
→ITProとかにも載る
→雑誌から掲載依頼
→カウンタ回る
→(゚д゚)ウマー
ベクターに登録する
→反響無し
→
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
18:仕様書無しさん
06/07/18 18:21:33
何も死ななくても。
19:仕様書無しさん
06/07/18 18:57:37
久しぶりに雑誌から収録許可依頼キタ。何年ぶりだろうか。
Win100%なんだが、公式サイトの紹介見て萎えた。
20:仕様書無しさん
06/07/18 21:36:05
>>17
吊ったんかい!
のぐちのAAだったらピッタシ金太なんだけど
そんなもんないか。。。
21:仕様書無しさん
06/07/18 21:46:01
ベクターに登録する
→新着ソフトレビューに載らない
→窓の杜に勝手に載せられる
→カウンタ回る
→(゚д゚;)ヒエエエー
22:仕様書無しさん
06/07/18 22:09:57
しかし、窓の森効果は3日しか持たないのであった。
23:仕様書無しさん
06/07/18 22:58:42
ベクターに登録する
→新着ソフトレビューに載らない
→窓の杜完全に沈黙
→自分で推薦
→没の杜に採用
→(゚д゚;)ヒエエエー
24:仕様書無しさん
06/07/18 23:01:36
没の杜なんて作ってたのか。窓の杜。
25:仕様書無しさん
06/07/18 23:24:34
ベクターに登録する
→新着ソフトレビューに載る
→窓の杜がチェックしてるのでそっちにも載る
→変なユーザー、厨房、乞食が一杯集まってくる
→(゚д゚;)ヒエエエー
26:♥ 殿舎男萌え萌え系?謎 ◆ej9/UehK8Y
06/07/19 00:06:42
>>1
乙です。
27:仕様書無しさん
06/07/19 00:12:20
SITE226に登録してくれ。頼むよ。
URLリンク(226.la.coocan.jp)
→バージョン更新が簡単に報告できる。作者(゚д゚)ウマー
→SITE226に人がいっぱい来るようになる。管理人(゚д゚)ウマー
→SITE226がオリジナルのWIKIなので、ユーザーがすばらしい使い方を書き込む。ユーザー(゚д゚)ウマー
→ユーザー増える。作者(゚д゚)ウマー
→変なユーザー、厨房、乞食、クラッカーも一杯集まってくる。
→作者・管理人(゚Д゚;)マズー(゚Д゚;)マズー
ウザかったらごめんなさい。
28:仕様書無しさん
06/07/19 00:56:25
宣伝ならもうちょっとうまくやろうや
29:仕様書無しさん
06/07/19 07:04:43
>27
Windows用のソフトでなくてもいいのか?
かなり酷い糞ソフトだがいいのか?
それでもいいなら登録してやるが。
30:仕様書無しさん
06/07/19 07:43:48
>29
かまわないですよ。
そのうちOS分類も搭載しようと思ってます。
31:仕様書無しさん
06/07/19 10:57:09
名前に(wなんて入れている奴のところには
登録しないのが吉
32:仕様書無しさん
06/07/19 11:42:42
更新だるい、作者さん自分でやってくれとか言ってるようじゃダメだろ・・・
33:仕様書無しさん
06/07/19 11:47:10
Vectorには自分で更新物アップするくせに(´・ω・`)ショボーン
34:仕様書無しさん
06/07/19 11:50:40
Vectorも大半の作者は1回アップしただけで放置プレイだろ。
あれだけ巨大なサイトでも更新作業面倒なのに
個人サイトでまで自前更新なんてダルすぎる
35:仕様書無しさん
06/07/19 12:47:06
「マニュアル読んでないのでわからないのですが、どうやれば終了できるのでしょうか」
今日こんなメールがきてた。
返信
ご利用ありがとうございます。
終了方法につきましては、マニュアルを参照願います。
これからも宜しくお願いします。
俺は間違ってない。
36:仕様書無しさん
06/07/19 12:48:57
まあ実際、Vectorなんざまるで影響力ないんだよなあ
37:仕様書無しさん
06/07/19 12:56:05
Vectorはレビューに載るかどうかが勝負だからな。
レビュー>窓の杜にも取り上げられる>窓の杜のライブラリに収録>多数の雑誌に掲載
のコンボが期待できる。
38:仕様書無しさん
06/07/19 13:01:42
明らかに自分のソフトよりしょぼいやつとかがレビューされて上位にいるのとか見ると、
中の人の目が腐ってんだ、と負け惜しみのひとつも言いたくなる
39:仕様書無しさん
06/07/19 13:11:48
【Vectorからのお知らせ】 ライブラリの更新は週5回に、新着ソフトレビューの更新は週3回になりました
だって。 人員増強したんだろか?
40:仕様書無しさん
06/07/19 14:28:22
というか、みんな終了方法とかそういうことまでマニュアルというか
ヘルプに律儀に書くの?
俺のソフトは免責とTips集くらいしか書いてないけど
41:仕様書無しさん
06/07/19 15:08:43
終了法はともかく、
アンインストール法とレジストリ絡みの事は書いておかないと、
後で面倒くさい。
42:19
06/07/19 15:30:47
メール送ってきたジェイ・シー・エヌって会社のサイト
検索して開いてみたら真っ白なんだが、なんだこれ?
43:仕様書無しさん
06/07/19 19:50:47
>>38
何が他人受けするかは製作者では判りずらい罠
やはり苦労を知っている分自分のソフトの方が良く
見えるのは仕方ない。
44:仕様書無しさん
06/07/19 20:41:02
>>40
そういうのはね、自分のために書くんだよ。
書いておけば、質問されても「読め」で済む。
書いてないと、えんえんと質問が繰り返される。
45:仕様書無しさん
06/07/20 01:05:40
>>44
けだし名言である!
情けは人のためならず、みたいだ。
46:仕様書無しさん
06/07/20 02:58:21
ごるごるもあを代表として、感情と脳味噌が悪すぎる奴の多いスレだ
47:のぐち
06/07/20 08:28:15
>>14
>で、のぐちって誰よ?
マジで聞いてる? マジで答えると↓になる・・・?
このスレッドシリーズの真の主のオレ。スレを立ててる奴は代理人。
大儀であった。 > 代理人
48:仕様書無しさん
06/07/20 10:08:08
>>47
(゚д゚)
49:仕様書無しさん
06/07/20 10:39:05
( ゚д゚ )
50:仕様書無しさん
06/07/20 11:08:52
( ゚д゚ )
51:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/07/20 12:07:20
むかちは暇なとき、のぐちCallとかちてたけど今も見てるのかな。
52:仕様書無しさん
06/07/20 12:18:32
さっさと首吊れよキチガイ
53:♥ 殿舎男秋葉系? ◆ej9/UehK8Y
06/07/21 01:16:57
>>40
漏れは適当。
54:仕様書無しさん
06/07/21 23:39:27
前スレに出てたオプトリンクスってのから
オレんとこにも来た。
まぁシカトしますが。
55:仕様書無しさん
06/07/23 15:19:08
>>27
昔の一太郎解説本や今のExecl解説本みたいに、
SITE226の管理人は、別バージョンのマニュアルを作れよ。
ユーザサポートもやれよ。
それだけの付加価値を付ければ、
多くの面倒くさがり屋のフリーウェア作者が登録してくれるだろう。
56:仕様書無しさん
06/07/23 23:53:51
OK。
57:仕様書無しさん
06/07/24 00:00:55
Execl
58:仕様書無しさん
06/07/24 01:02:38
ExecutiveClean
59:仕様書無しさん
06/07/25 11:08:14
スペルミスはともかく、一日のアクセス数30もいかないようなサイトに
55みたいに言う気にはなれん。
サイトでもソフトでも他力本願で作れるなら言う事なしだがね。
60:仕様書無しさん
06/07/25 13:09:53
>59
>サイトでもソフトでも他力本願で作れるなら
はてな、ウィキペディア、Livedoorキーワード、Mixi
最近のソーシャルネットワークサービス全般はすべてその企業が作ったのではなく
その企業が作ったサービスでユーザーが踊っているだけだ。
>59は1万円でも貰えるチャンスがあれば必死にキーワードを登録するのかね?
61:仕様書無しさん
06/07/25 14:07:16
>60日本語でOK。
62:仕様書無しさん
06/07/25 17:45:36
>>60
レスつけられてるのでまじめに返事してやりたいが、
俺も60の日本語、意味わかんね
ひとつだけ勘違いしてるが
参加型コミュニティの事を他力本願と言ってるつもりはないぞ。
広告収入で稼ぎたかったら今の10倍、100倍のアクセス位、自分で稼げよって。
それもせずにアクセス数増やすの手伝ってくれと言ってるような物だから他力本願だと言ってる。
63:仕様書無しさん
06/07/25 17:50:31
お前らのサイトの広告ってどのくらいクリックされてる?
俺のサイトは0.24%で、1年くらいやってるけど未だ換金する金額に達してない
64:仕様書無しさん
06/07/25 20:35:23
半年1万だな
65:仕様書無しさん
06/07/25 20:38:07
PCオタは同類系の人間に対して非常に厳しい。
だからなるべくPCオタが好まず、一般受けするソフトを作ることが重要。
66:仕様書無しさん
06/07/26 01:00:46
PCオタ
67:仕様書無しさん
06/07/26 06:46:43
俺のところは大体0.05%ぐらいだorz
68:仕様書無しさん
06/07/26 08:15:47
フリーウェア目当てのビジターはクリック率すごく低いよ。
趣味プログラマの方がまだまし。
69:仕様書無しさん
06/07/26 09:10:01
市販品にない機能を求めてならともかく、
「タダで済ませよう」というユーザーは
広告に対しても防御本能が高いからね。
個人サイトならまだしも、ベクターなど事業としてはさぞ大変だろうなと思う。
自分自身、購入意思がある時はアマゾンや楽天に流れるしなぁ。
70:仕様書無しさん
06/07/26 10:58:22
他人のソフトを落とすときに広告があれば
他人にしたことは自分に帰ってくるを教訓に
できるだけクリックするようにしてるけどなかなか帰ってきてくれない
71:仕様書無しさん
06/07/26 14:02:35
そんなバカなことをするやつが少ないというだけだよ。
72:仕様書無しさん
06/07/26 14:05:44
>>71
心の狭い人ですねw
73:仕様書無しさん
06/07/26 14:54:37
電波を発信するのは変なユーザーだけで勘弁してくれ
74:仕様書無しさん
06/07/27 01:59:35
スレリンク(cdr板:386番)
こういうバカのおかげで>>73も同類の糞だと判明した
75:仕様書無しさん
06/07/27 11:12:02
CD-Rソフトを作れば、こういうキチガイにからまれるという例でつか
76:仕様書無しさん
06/07/27 11:34:25
CD Manipulatorの作者に来るユーザとか
想像を絶する厨濃度だったんだろうな
77:仕様書無しさん
06/07/27 13:46:06
>>74-73
ヲマイラが電波
78:仕様書無しさん
06/07/27 16:56:33
厨房に絡まれやすいソフトの定番
↓
CD/DVD焼き・リッピング
動画エンコーダー・プレイヤー
ダウンロード支援ツール
これらを作っている作者は間違っても
「サポート掲示板」を作ってはいけません。
厨房の巣窟になります。
79:仕様書無しさん
06/07/27 17:07:19
うちはユーザーとのさわやかな交流ができてるな
メールでもきちんと名乗ってくれるし
返事出すとだいたい返ってくる
更新履歴には指摘してくれた人のハンドル書くし
80:仕様書無しさん
06/07/27 20:58:42
>>79の人柄なんだろうな。
81:仕様書無しさん
06/07/27 21:30:08
焼きのソフトを遊びで公開してたら、こちらの意図しない動作のさせ方で
alphaのバックアップがとれたらしい。
やり方を教えてくれとメールがくることがあった。
メールアドレスを公開したことがなかったのに、なぜか・・・
やっぱりダメ
82:仕様書無しさん
06/07/27 22:18:11
>>81
考えられるのは、そのWebの持ち主系統か、
実際の知人網から。だろう。
まぁ、Webの登録系からメルアドとか住所が丸分かりになる事も多いけど、
さすがにそんな馬鹿な事はしてないよね?
Passを誕生日にしていて、誕生日をProfileで公開とか。
83:♥ 殿舎男萌え萌え系?謎 ◆ej9/UehK8Y
06/07/28 08:09:55
>>78
言われて見ればもっともだね。
84:仕様書無しさん
06/07/28 12:05:28
メールでサポートするのが嫌だからサポート掲示板作るんじゃない?
掲示板ならウザイなら放置でいいけど、メールは多少見ないといけないし。
85:仕様書無しさん
06/07/28 12:13:32
掲示板のよさはうまくファンが付けば、簡単な質問はファンが回答してくれることにある。
しっかり管理できる人徳者でなければ荒れるけど。
86:仕様書無しさん
06/07/28 16:21:56
掲示板は荒れるより先に、アダルト業者対策が面倒。
87:仕様書無しさん
06/07/28 19:17:36
流れぶったぎってすまんが、以前窓の杜に自分のソフトが
紹介されたときに自サイトのアクセスが爆発して驚いたんだけど、
やってきたビジターが全然広告クリックしないのにも驚いた。
(当たり前っちゃ当たり前なんだけど)
そのソフト、vectorに登録してるだけではまったく客なんて
来なかったのに、杜で取り上げられるだけで自サイトが
アタックされたかと思うようなことになって、アクセス解析見て
かなり取り乱した覚えがある。
88:仕様書無しさん
06/07/28 21:56:26
掲示板のエロスパムはツール投稿対策がされてる
掲示板を使うようになったらびっくりするくらいに綺麗にいなくなったな。
89:仕様書無しさん
06/07/28 23:22:18
>>87
杜で紹介されると、Yahoo!ニュースのコンピュータカテゴリに転載されるから。
90:仕様書無しさん
06/07/29 09:34:07
>>86
女言葉規制
91:♥ 殿舎男萌え萌え系?謎 ◆ej9/UehK8Y
06/07/29 10:46:48
ttpが書き込まれると書き込み弾くcgiが必要かも
>>87
杜はかなり増える
92:仕様書無しさん
06/07/29 13:33:12
>>84
フリーソフトで、サポート掲示板までつくってサポートする人は何が目的?
2chにスレ立てるか、過疎スレにリンクして、「なんかあったらここに書け」とかでよくない?
管理しなくていいし。
関係ないけど、「ダウンロードしてくださって、ありがとうございます」もよくわからん。
「俺が作ったこれ便利そうじゃね?良ければ使うか?」くらいの姿勢でいいのではと思う。
93:仕様書無しさん
06/07/29 14:10:59
ポリシーなんてひとによって違うんだし
好きにやらしとけばいいじゃない。
94:仕様書無しさん
06/07/29 14:13:34
純粋に自分に必要なのを作ってるのも楽しいし、
見知らぬ誰かが喜んで使ってっくれてるってことが分かるのもうれしいけどな。
開発動機なんて人それぞれだと思うよ。
95:仕様書無しさん
06/07/29 16:20:55
>>92
2chにスレ立てするほどのソフトは作ってない。掲示板を作って
はいるけど、私の日記(月記?)状態だ。管理なんてしてない
(アダルト削除くらい)。
掲示板よりメールでの問い合わせの方が多いな。私としたら
そっちの方が良いけど。
96:仕様書無しさん
06/07/29 19:00:57
>>91
自作CGIでそれやったけど、いろいろあの手この手ですり抜けてくる
から、いたちごっこになる。
97:仕様書無しさん
06/07/29 20:23:26
>>92
世の中に、ユーザが自分一人しかいないようなソフトで、
2chにスレを立てるような恐ろしいことはできない。
98:仕様書無しさん
06/07/29 20:40:23
宣伝したっていいじゃない
人間だもの
みつを團
99:仕様書無しさん
06/07/29 20:42:23
ほしいユーザーは普通のユーザーであって
厨房ではないから、そういう意味で2chで宣伝は最悪っぽい
100:仕様書無しさん
06/07/29 20:54:36
しかし、勝手に宣伝しまくる厨もいるので
結局は
101:仕様書無しさん
06/07/29 20:56:20
2chのノリで要望出されても、どこまで本気か分からないんだよね
俺の場合は、いつの間にかスレが立っていたんだが、もうやめて欲しいと思う
102:仕様書無しさん
06/07/29 21:01:29
そういや、ム板のほうでTextSSってソフトを64bit化してくれ
みたいな荒らしが発生したことがあったけど、TextSSの作者はたまったもんじゃないよな
103:♥ 殿舎男キモオタ系?謎 ◆ej9/UehK8Y
06/07/29 22:25:07
無理な要求は困る。
104:仕様書無しさん
06/07/30 00:50:25
オンラインソフトを紹介する雑誌があればいいのに。
ファミ通みたいにレビューしたり攻略情報を載せたり。
ベクターと連動させてソフトバンク系列の出版社がやればいい。
105:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/07/30 01:08:39
ネットランナーがあるでちょ。。。。。。。。。
106:仕様書無しさん
06/07/30 01:19:25
ネットランナーは神だよ。
特徴的機能がたった一つの俺のソフトで1ページ書いていたからな。
107:仕様書無しさん
06/07/30 01:26:45
まだいたのかこのアホコテ
108:仕様書無しさん
06/07/30 09:18:03
あんまり書き込みがなさそうな>>95のような場合は、自分の掲示板のほうがいいかも。
>>97
2chは、そんなに恐ろしいインターネッツでしたか・・・
>>99
自分の掲示板でも厨房比率はそう変わらんでしょ?
>>101
嘘を嘘と見抜けないと・・・
自分の掲示板にも変な奴は来るわけだし、2chなら厨房叩きも勝手にやってくれるんじゃない?
109:仕様書無しさん
06/07/30 11:53:51
夏ですな
110:仕様書無しさん
06/07/30 14:01:41
夏だね
111:仕様書無しさん
06/07/30 14:06:00
あるフリーソフト作ってんだけどさ
いきなりサポート掲示板に
「今は使ってないけど昔は使っていた、使わなくなった理由は~~だ、
これをなんとか対策するならまた使ってもいいとおもう。いつごろ対策できるか教えてくれ」
とゆー謎の書き込みが入った。
「そんなの対応できないので、使わなくてもいいですよ」
とふつーに返事したら
「これについては大勢困っているかもしれないから忠告したんだ!ユーザーからの声を無視するのか!」
と荒れ始めた。そこで外部からの1名が
「現在使ってないのにユーザーってなんですか(笑)」
とツッコミいれたら
「1年前は確かに使っていたんだ!だからユーザーには違いない!関係者じゃない奴は黙っとけ!!」
とか、もう理不尽に荒れまくり。アク禁にしておいたんだが、なんでこうも自分勝手なバカが多いんでしょうかねえ・・・最近は。
112:仕様書無しさん
06/07/30 14:13:10
自分勝手なバカを相手するために掲示板つくったんだろ?
わざわざソフト公開して掲示板まで作って、
本当は使ってもらうと嬉しくてしょうがないんだろ?
オナニーは隠れてやってくださいねwww
って感じで煽られそうだな。
「使わなくてもいいですよ」は本音だけど、
それを言っちゃおしまいでしょう。
113:仕様書無しさん
06/07/30 14:44:21
いや、別に「こっちのオナニー見ろ!」と言ってるわけじゃなくて、
「オナネタ作ったので趣味の合う人はこれ見て楽しんでくれていいよ」
ってことでしょ。
それが熟女ものであろうがスカトロものであろうが、趣味が合わなければ
見なければいい。
114:仕様書無しさん
06/07/30 14:46:26
>108
2chを甘く見るなよ
敵に回すと恐ろしいが味方にするとこれほど心細いコミュニティは珍しいぞ
115:仕様書無しさん
06/07/30 14:54:09
ここはとても恐ろしいイソターネッツなんですね。
116:仕様書無しさん
06/07/30 15:49:58
2chだけじゃなく、自分の掲示板やブログのコメントなんかも、2chにさらされて荒れることがある。
結局のところ、場所が2chでなくとも一旦インターネッツに物を出したら、厨房が来たり、荒れたりする可能性はある。
それならば、いっそのこと管理の必要ない2chでやればいいんじゃないかな、と思ったのだが。
117:仕様書無しさん
06/07/30 15:55:12
俗に言う糞ユーザー並に自分のこと以外考えてない意見だな
118:仕様書無しさん
06/07/30 16:01:42
>>117
誰のことを、どんな風に考えるべきだと?
反論するなら、根拠を具体的に書いてくれ。
それこそ、自分のことしか考えていないレスだ。
119:仕様書無しさん
06/07/30 16:08:54
夏だな
120:仕様書無しさん
06/07/30 16:16:52
>>116
やってみればよろし
成功事例が極端に少ない理由が良く分かると思うよ
121:仕様書無しさん
06/07/30 16:37:18
初心者の俺が実況用のブラウザ作る!1!!11!
スレリンク(news4vip板)
まとめ
URLリンク(vanbl.blog.shinobi.jp)
現在新しい専ブラを開発中ですプログラミングに詳しい方
>>1にアドバイスをお願いします
122:仕様書無しさん
06/07/30 16:42:26
>>120
あなたは、「成功事例が極端に少ない理由」はわかっているの?
わかっているのなら、理由を挙げてみてもらえないだろうか。
そんな、奥歯に物がはさまったような言い方をしなければならない事柄でもないでしょう?
補足だが、
人それぞれ、フリーソフトを公開する理由も違うだろうし、ユーザとどのような関わりをしたいのかも違うだろう。
別にすべてのフリーソフト作者がみんな2chでサポートすべし、というのではない。
フリーソフトを公開するということは、ユーザとの関わりを抜きには考えられないが、
サポート掲示板を設置するのは負担になるのも事実。
そこで、2chを使ってはどうか?というテーマで意見を聞かせてほしいなと。
自分では、適度に関わりあいを持ちつつ、メンテもいらないと思うのだが。
123:仕様書無しさん
06/07/30 16:45:18
9分通り「糞スレたてんな」か「VIPから来ますた」な悪寒。
124:仕様書無しさん
06/07/30 17:16:34
>>122
好きにすれば?としか言いようがないんだが?(先に言っておくが>>120とは別人ですよ)
お前さんのアイデアが、合理的だろうがなんだろうが、それ以前の問題な罠。
管理面倒だから「タダで間借りしよう」の時点でDQNの発想ですな、としか言いようがない。
わざわざ作者自らがスレ立てて、サポートに使おうなんて発想が出る時点でポカーン
また、アホなスレ立てた香具師への、2chの反応の厳しさが頭に入ってないのも、ありえない。
良くできた作品を持ってたとしても、作者のアホっぷりだけで叩かれる世界ですよ?
どういう状況になるかというと、今のこのスレでお前さんが陥った状況そのまま、
つまり、相手にする価値なしと認定される可能性が非常に高い。
スレ立てる必要があるほどの人気作品なら、ユーザーがいずれスレ立てるだろうし、
それを見ざるをえない状況に追い込まれるのは、時間の問題だろうけどね。
ぶっちゃけ、お前さんと>>111の自称ユーザーは大差ないわけよ。
自分で何がおかしいかに気付いてない辺りとかが特に。
ま、好きなようにやってみればいいじゃない? 架空の議論になんて意味はないのだから。
結果だけ持ってきてくれればそれでいいし。というわけで特攻してらっしゃい。
少なくとも「空気読めてない」時点で、お前さんに2chは向いてないとだけはアドバイスしておく。
125:仕様書無しさん
06/07/30 17:47:53
∧_∧
( ´・ω・) お茶を飲んで一息つきませんか。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦
126:仕様書無しさん
06/07/30 17:49:22
がんばれ!将来の金子勇
127:仕様書無しさん
06/07/30 18:12:18
このスレで熱くなるほど無駄なことはないぜよ。
128:仕様書無しさん
06/07/30 18:15:10
いや、もう、なんていうか、夏ですね。
129:仕様書無しさん
06/07/30 19:31:27
どうして君たちはマターリしないだろうか、いやする。(反語)
130:仕様書無しさん
06/07/30 21:35:17
>>111
そういうのって本当にソフトに問題があるケースも多いから気をつけろよ。
作者やユーザーは問題があるとは思っていないので忠告を聞こうとしない、
(よほど環境が悪いのか、アンチが騒いでるだけだろうということにして聞く耳持たない)
非ユーザーは問題があるせいで使わないんだが、どうせすぐアンインストールしてしまうし、
取り巻きに叩かれるだけだからとわざわざ忠告しないという。
結局、ユーザーの何割かを遠ざけてしまうような大きな不備や不具合が放置されたままになる。
で、何かの拍子に作者が気づいて青ざめたりするわけだw
ソフトを公開してからずっと盛大な機会損失をしてきたのだと。
まあ、俺自身がそういう経験を何度かしたわけだが。
「出来はいいのになぜか普及しない」ソフトはこの罠にはまってることが多い。
最近だと、Firefoxがそれっぽいってかかなり重症っぽいんだよなあ。
131:仕様書無しさん
06/07/30 21:41:48
>>123
保守してくれていると考えよう。
というか、過疎スレに2getとかvipとか来ないよ。
>>124
先に補足。
あまりにレスのなさそうなソフトに関しては、自分の掲示板のほうがいいと思う。
dat落ちするだけで意味が無い。
>管理面倒だから「タダで間借りしよう」の時点でDQNの発想ですな、としか言いようがない。
あなたは、2chを何だと思っているのか?
2chでは、そんなに公共性のあるスレばかりがたっているのだろうか。
2chユーザは、2chに何をしにきているのか。
2chは、個人的なくだらない話で成り立っているのではないか。
(そして2ch運営側は、それによって収益を得る)
もちろん、「他人が見て面白いスレを立てよう」とすべきだが、フリーソフトのサポートスレは他人から見て全く役に立っていないのだろうか。
2chでサポートするにあたって、「管理が面倒だから」という理由があったとしても、それが他のすべてを否定されるような悪行だろうか。
ひろゆきは、それに対して怒るだろうか?
132:仕様書無しさん
06/07/30 21:42:33
つづき
>良くできた作品を持ってたとしても、作者のアホっぷりだけで叩かれる世界ですよ?
俺は逆だと思う。
ある程度作者が厨房でも作品が良くできていれば、かなり許容するだろう(もちろん叩きは出るだろうが)。
ユーザが使って便利だと思ったなら、(作者が厨房でも)感謝のひとつもするだろう。
2chは厨房だけ存在するわけではない。相手はほとんどが普通の人間だ。
あなたは2chに対して、なぜそこまで恐れるのだろうか。
よほど酷い目にあったのかな。
>架空の議論になんて意味はないのだから。
たしかに実践も大事だが、どんな問題がありそうか、どうすればうまくいくだろうか?という議論に意味が無いとは思えない。
だれそれ首相になったらどうなるか?とか、架空だから意味ないか?
133:仕様書無しさん
06/07/30 21:46:30
・・・・だめだこりゃ
一言だけ言わせてもらう
頼むから 「 空 気 読 め 」
134:仕様書無しさん
06/07/30 21:51:42
まあまあ、ここは乞食ユーザー死ねってことで
ひとつおさめようぜ
135:仕様書無しさん
06/07/30 21:58:36
まったくだ
作者が愚痴るスレッドだから、最初から議論の余地なんてないしな
思うんだが>>124って、かなり親切なレスだという事に気づいて欲しい
136:仕様書無しさん
06/07/30 22:06:31
>131-132
言いたいことはわかったから
それこそ「フリーソフトのサポートを2chでする」とかのスレ立てて他でやっていただけますか
お願いですから荒らさないでいただけますか
しかも「思う」とか「だろう」とか仮定や妄想を乱発されてもね
実際にどうなってるかソフト板でもヲチ板でも見てくるといいよ
# こんな図々しい一番2chで嫌われそうな性格で2chでサポートとか
# 冗談は顔だけにしてホスィ
137:仕様書無しさん
06/07/31 01:57:53
夏だからね
138:仕様書無しさん
06/07/31 02:07:20
夏やねぇ
139:仕様書無しさん
06/07/31 02:25:59
>>122
> 人それぞれ、フリーソフトを公開する理由も違うだろうし、ユーザとどのような関わりをしたいのかも違うだろう。
> フリーソフトを公開するということは、ユーザとの関わりを抜きには考えられない
矛盾していますよ。
ユーザとの関りを持たないことを望む作者もいる。
使いたければ使え、気に入らないなら使うな、要望を言ってくるな、要望があるなら自分で作れ、
というスタイルだってある。
>>123
それくらいならまだマシで、作者を叩くことを生き甲斐にしたのが出没する。
>>124
同意。
決して2chはレンタル掲示板ではない。
ただし、
> スレ立てる必要があるほどの人気作品なら、ユーザーがいずれスレ立てるだろうし、
> それを見ざるをえない状況に追い込まれるのは、時間の問題だろうけどね。
これには同意できないな。
2chにスレが立っても無視すればいい。まともに相手するだけ無駄。
>>130
シェアウェアならともかく、フリーウェアだったら、どうでもいいことだね。
140:仕様書無しさん
06/07/31 02:26:43
ストップ・ザ・シーズンインザサーン
夏よ(ry
141:仕様書無しさん
06/07/31 02:33:55
暑いね今年の夏は・・・
142:仕様書無しさん
06/07/31 03:30:39
ゆきちゃんからメールが来た。
俺のソフトのバグ報告だった。
どうすれば対処できるか速攻で返信した。
ここから先、どうやったら付き合うことが出来るようになりますか?w
年齢、性別、住所など全く分かりませんw
143:仕様書無しさん
06/07/31 04:41:31
>>142
おま、それヤギだぞ?しかも子ヤギ!
そのうえアルムだから遠距離!
144:仕様書無しさん
06/07/31 05:49:54
>>142
マジレスするべきか?
とりあえず、日記なりなんなりで定期的にHPを更新。
(相手の食いつきそうな話題がたくさんあっても、小出しにしつつ)
で、Mailが着たらちゃんと返信すること。(誰相手でも。)
また、ソフトのバージョンアップをしっかりやっていく。
その後は、折を見てソフトのclosedバージョン アップの時に
ある程度使ってくれてる人に先に告知・アクセス可能にして、その後にopenにする。
そんなんやりつつ、何かイベントにかこつけてOFF会。
ここまでこれたら後は自分の責任。
Hardホモにケツ彫られてもあなたが望んだことだとあきらめろ。
145:仕様書無しさん
06/07/31 05:54:02
143のエキセントリックなレスに朝からワロタ
146:仕様書無しさん
06/07/31 05:56:43
>144
マジレスは希望してなかったんだけどw
俺のソフトってさ、オタクではない一般人に受け入れられてるソフトで
上はじじばばから下はお子様(大学生)まで幅広い世代に受け入れられているんだよ。
メールでバグ報告受け付けてるから、みんなメールには本名書いて送ってきてるみたいなんだ。
ゆきちゃんもフルネームで送ってきたから久々に女の子?からのメールだったんで興奮しすぎました。
今は反省している。
147:仕様書無しさん
06/07/31 07:51:24
苗字は森。他は認めん。
148:仕様書無しさん
06/07/31 09:53:01
(´;゚;ё;゚;)私、ゆきちゃんです
149:仕様書無しさん
06/07/31 11:43:39
漏れのソフトは、おそらく30代以上がほとんどだ、
女性の本名でもらっても、何もトキメキが無いな(w
150:仕様書無しさん
06/07/31 12:31:39
俺、70歳過ぎたおじいちゃんから感想メールもらった事ある。
パソコンの扱い方を覚えるだけで大変そうだけど、
頑張って覚えてますって様子が伝わってなごんだ。
じいちゃん、長生きしろよな。
151:仕様書無しさん
06/07/31 14:21:38
>>136
>それこそ「フリーソフトのサポートを2chでする」とかのスレ立てて他でやっていただけますか
フリーソフトのサポートスレを立てるのは駄目だが、それはOKなのか?どういう基準なの?
>しかも「思う」とか「だろう」とか仮定や妄想を乱発されてもね
どの文章のことを言っているのか、具体的に指摘してくれ。
意見があるのならば、なぜもっと明確に反論しないのか。
>>139
>ユーザとの関りを持たないことを望む作者もいる。
全くゼロとは言わないが、ほとんどいないだろう。
なぜ、フリーソフトを公開するのか?
多くの場合、他人に認めてもらいたいということが動機になっていると思う。
(この理由より割合の多い理由があると思うなら想像でいいので挙げてみて)
評判・感想を聞くというのもユーザとの関わりのひとつだ。
「要望は聞きません」ということもあるが、それはユーザと関わってない、ということではない。
自分の公開したソフトの評判を全く見ない人がいるだろうか?
この辺に考えの差があると感じた。
>それくらいならまだマシで、作者を叩くことを生き甲斐にしたのが出没する。
そんな奴はどこにでもいるが、多数派ではない。
少数の変な奴がいるから、フリーソフトを公開しないほうが良い、と言ってるのと変わらない。
>決して2chはレンタル掲示板ではない。
で、レンタル掲示板が優れる理由はなんだと思うのか?
152:仕様書無しさん
06/07/31 14:35:54
今年の夏は アア 胸まで熱い
不思議な不思議な夏です
暑中お見舞い申し上げます
153:仕様書無しさん
06/07/31 15:40:30
送られてくるメールの半分くらいは、変な名前を名乗っている。
ひーちゃん
youta
ゴースト
とか。
そういう、ふざけたメールは即刻ゴミ箱。
154:仕様書無しさん
06/07/31 16:03:34
あるフリーソフトを作ってた
最新版できた
人柱版って書くの忘れて土曜に公開してしまった
気付いたのは今日の朝
慌てて直そうとしたが、既に400人以上ダウンロードしていた。
あるユーザーが使ったようだ
やはり動かなかったらしい
そして
そのユーザーがクレームメールを投げてきた
「なんですか今回のバージョンは。失望しました。
プログラムのコンパイリングせずに公開したんじゃないですか。
今回は大目に見ますが、こんなのが続くようでしたら、有料になっても絶対にお金払いませんからね」
なんかかなーーーーり欝になった。。
155:仕様書無しさん
06/07/31 16:45:33
>>154
> プログラムのコンパイリングせずに公開したんじゃないですか。
イミフw
156:仕様書無しさん
06/07/31 17:23:43
>>151
いい加減にしたら?
ここはぐちスレだ。ぐち以外をだらだらと議論するのは、スレ違い
も甚だしい。
まったく空気読んでくれよな。
>>154
私なら「有料にするつもりはない。バカにしないでくれ。使わなく
て結構だから、もうこれ以上メールを送ってくるな」を上手く包んで
返してやるけど。
157:仕様書無しさん
06/07/31 18:26:21
>>153
おれは無記名のメールもらったことがある。
「ところであんただれ?」って返事しようかと思った。
158:仕様書無しさん
06/07/31 19:39:20
>>151
で、お前さんが公開しているフリーソフトorシェアウェアは何?
まさか、乞食ユーザーだってことはないだろうな。
159:仕様書無しさん
06/07/31 20:38:56
>151
キチガイ粘着荒らしですか?
>フリーソフトのサポートスレを立てるのは駄目だが、それはOKなのか?どういう基準なの?
「いつ」「誰が」ダメだと言ってるのかな?
脳内で「好きにしろ」が「ダメ」に置換されちゃうのかな?
文意が理解できないならスマートに書いてあげるよ?
「邪魔だから他でやれ」(←コレ読める?理解できる?)
>どの文章のことを言っているのか、具体的に指摘してくれ。
幼稚園児じゃないなら自分の書いた文章ぐらい把握しておいてください
自分の書いた文章を「だろう」「思う」で抽出してみなさい
>意見があるのならば、なぜもっと明確に反論しないのか。
冗長なだけで無意味な憶測ばかりの議論ごっこにつきあう必要性を感じないからですが?
結論は既に出てるでしょ? 「やりたがってる自分自身で試行してみろ」とね
それ以前にその台詞は明確な根拠を提示できるようになってから言おうね
つーかこのスレは「議論ごっこをするスレじゃない」(←コレ読める?理解できる?)
あーそうそう
どうしても続けたいならトリップつけといて
2chを自利自益のために使おうってひとがまさかトリップの付け方知らないはずないよね
160:仕様書無しさん
06/07/31 20:43:29
>>152
暑厨お見舞い申し上げます
161:仕様書無しさん
06/07/31 21:09:24
>>157
俺、20本以上のソフトを公開しているんだが、簡潔に「落ちた」
としか書かれていないメールを受け取ったことがある
もちろん「何が?」と返したんだが、返事が来なかったYO!
162:仕様書無しさん
06/07/31 21:53:11
ここ読むと作者にメールするときは本名名乗れ!
って意見が多数だね。
作者にメールするとき本名なんて必要ねーって
思ってた俺は少数派?
俺にくるメールも大半が本名なんて名乗ってないし、
逆に名乗ってると、PC初心者なのかなーって思ってしまう。
163:仕様書無しさん
06/07/31 21:59:57
>>162
私は本名は名乗らなくてもOK。ただ余りふざけた名前はちょっと…
まあ、名前はなんでも良いよ。他人に対する失礼のない文面で、
問題点を的確に指摘してくれるメールなら。
164:仕様書無しさん
06/07/31 22:00:48
>>162
> ここ読むと作者にメールするときは本名名乗れ!
> って意見が多数だね。
どこを読んだんだ?
165:仕様書無しさん
06/07/31 22:06:50
>>158
俺が作っているソフトを知ると、何かアイディアが出る等の役に立つの?
それなら教えてもいいけど、何の意味も無いなら言わない。
理由としては、意味もなくここでの話とソフトを関連付ける必要は無いから。
例えば、ファイラを作っている人が、同じトリップでソフトと関係の無いニュー速のスレに書き込むのは意味がなく、逆に関係ないことで叩かれるリスクを負うだけだ。
よって、俺の作っているソフトを知りたい場合、そのリスクを上回るメリットを提示してほしい。
>>159
>脳内で「好きにしろ」が「ダメ」に置換されちゃうのかな?
これは失礼。
トリップ無いから、どれがあなたの書き込みかわからないが、好きにしろというのがあなたの主張なわけね。
>「邪魔だから他でやれ」(←コレ読める?理解できる?)
あなたは、このスレのヌシでしたか?
>結論は既に出てるでしょ? 「やりたがってる自分自身で試行してみろ」とね
それは結論とは言わないでしょ。「だれそれ首相が就任したら」のような議論をしているときに、「なったらわかる」というのを結論と言うか?
>つーかこのスレは「議論ごっこをするスレじゃない」(←コレ読める?理解できる?)
あなたは、このスレのヌシでしたか?
ぐちを減らすための方法のひとつを考えているのだから、そうスレ違いでもないでしょ。
とりあえず、「ごっこ」とか言うなら本題とは関係の無いツッコミをしなくていい文章を書いてくれ。こちらも短くてすむ。
>2chを自利自益のために使おうってひとが
あなたは2chを何のために使っているの?自分が楽しむためなら、それは自分の利益のためでしょう?
あなたが自分の利益のためには使用していないと言うなら、その根拠を述べてほしいな。
166:仕様書無しさん
06/07/31 22:07:17
そういえば、1回頼んでも無いのに実名と住所までメールに書いて
要望送ってきた人がいたな。別にだからなにってもんでもないけど
167:仕様書無しさん
06/07/31 22:10:15
久々にすげい厨房が沸いたな
168: ◆XLvA5U3IEE
06/07/31 22:11:13
ところで、サポートを2chでやるのは、そんなに珍しいことでも無いよ。
2chブラウザのいくつかは、スレに作者も書き込み、要望を聞いたりしてるし、winnyだってそうだった。
ゲームの場合は、ゲーム製作技術板という板もある。当然スレで製作しているゲームについて話し合っている。
2chでサポートするにあたっての注意点とか、自前の掲示板にすべき理由とか、ここならありそうと思ったが・・・
(実際にすでにやっている人もいるかもしれないし)
前の書き込み、トリップ付け忘れ。
169:仕様書無しさん
06/07/31 22:19:42
>>165
> 意味もなくここでの話とソフトを関連付ける必要は無い
残念ながら意味あるのよ
お前本当に作家かどうかあやしいからw
作家であるかあやしい人物と押し問答したって意味ないしぃ~
相手してやるから証明してください♪
170:仕様書無しさん
06/07/31 22:51:37
長文で議論してる人が最低二人いらっしゃるようですが、
うざいでございますよ。
171:仕様書無しさん
06/07/31 23:14:51
場所変えるかトリ付けるかしてくれると助かる。
話は水掛けの形になっているんで
物理的遮断でもないと終わらないよ、たぶん。
172:仕様書無しさん
06/07/31 23:15:07
>>169
同意だな
作家の立場であれば、多かれ少なかれ経験しているだろう初歩的な内容だから
「やってみりゃいいじゃん」とみんな言ってるんだよ
作家で未経験だというのならもっと経験を積むべきだし、教えて欲しいなら該当
するスレッドでやってくれ
知ったかぶりのユーザーって超むかつく、とか言うスレッドなんだからな
173:162
06/07/31 23:19:51
>>164
>>146, を読むと本名を名乗る人が多いように書いてるし、
>>153, >>157 あたりを読むと本名を名乗れって言っている気がする。
俺の読解力がないだけか?
あと前スレでも名前も名乗らずに来たメールは速攻ゴミ箱だみたいな
書き込みがあった気がする。
ここで言う名前はハンドルネームでも何でもいいってことなのか?
>>163
レスありがと。
>まあ、名前はなんでも良いよ。他人に対する失礼のない文面で、
>問題点を的確に指摘してくれるメールなら。
ってのは同意。
ただ、俺は名前はふざけた名前でも、名無しでも何でも受け付けるけど。
中身がわけわかんないのは名前の有無に関わらず無視。
174:仕様書無しさん
06/07/31 23:39:17
どこの馬の骨とも知れない奴に、
本名でメールなんて出せないぜ。おれは。
もっとも、俺のところにはメールなんぞ来た試しはネェがな。
175:仕様書無しさん
06/07/31 23:45:53
>170,171
ごめん 自分はこれ以上相手する気はないから安心してくれ
煽ってコントロールするほうが扱いやすいと判断しただけ
要は彼にトリップ付けさせること「のみ」が目的のレスだったから
お祝いとしてNGにつっこんでやってください
>◆XLvA5U3IEE
まさかトリ外すとかチキンなことはしないよね
2ch使うならこの位の煽りは簡単にあしらえないと困るだろうしせいぜい癌張ってね
176:仕様書無しさん
06/07/31 23:53:25
>>161
drwtsn32のログをくれといってもくれないので、
落ちる寸前にdrwtsn32のようなログをファイルに吐くようにしてみたが、それでもログをくれない。
画面に落ちた箇所のアドレスをメッセージボックスで表示しても、メモってくれない。
こっちはバージョン毎にリスティングファイルを保管しているのに。
177:仕様書無しさん
06/07/31 23:53:39
>>162
自分はWebで本名を公開していないが、
本名らしきものを書いてくる人には、本名で返信しているよ。
パソコン通信ではハンドルネーム、インターネットでは本名所属明らかにして、という時代の人間だからかな。
178:仕様書無しさん
06/07/31 23:55:43
>>165
ソフトウェア乞食ではないことを示せということでしょう。
公開しているソフトを明らかにするのはデメリットもあるわけで、
他に良い方法があれば、それで示せばいいんじゃないのかな?
まぁその粘着ぶりが、迷惑乞食ユーザーと重なるから、>>158みたいな話になるのだと思うよ。
179: ◆XLvA5U3IEE
06/08/01 00:48:08
>>169
>作家であるかあやしい人物と押し問答したって意味ないしぃ~
たとえ俺が作家でなくとも、この話はできる。
もう少しマシな理由を考えてくれ。
>>172
初歩的なことなのに、具体的には何も書かずか。
さらっと書けばよくない?
>>178
>まぁその粘着ぶりが、迷惑乞食ユーザーと重なるから、
これで粘着かぁ。あなたが見ている2chは、あっさりしてるんだね。
レスがあるから返してるだけなので、うざいなら無視してくれれば書かないのに。
NGに入れてもらってかまわんし。
もちろん、トリップをはずすことも無い。
それに、これ以降に自分に対するレスが無ければ、今のところ書くこともない。
180:仕様書無しさん
06/08/01 01:01:29
この子、自分で何書いてるかわかってないんじゃないかな? 矛盾多すぎ。
このスレのヌシとか書いておきながら、どのレスがわからんとか。
ヌシひとりの意見ではないから、多数同意見があるから、どのレスかわからないんでしょうに。
挙げ句詭弁乱発。どうしようもないね。
この手の子がやりそうな話だけど、自演して一人でわめいたりしないでね。
とりあえずあぼ~ん、っと。
181:仕様書無しさん
06/08/01 08:03:28
大半のソフト作者は匿名性を確保するためにフリーメールを窓口にしていると思うし
俺もそうなんだけど、以前ユーザーから俺のフリーメールアドレス宛てに質問メールが来たので返信した
数日後、プロバイダーの方のメールアドレス宛にその相手から事後報告メールが来た
(°Д°)ハァ?
何でプロバイダーの方のメアドを知られたんだ
こやつはハッカーかなどと一瞬本気で思い悩んだ
フリーメールのオプション設定で返信先がプロバイダーのメアドになってただけだった
デフォルトでは登録時のメアド(プロバイダーのメアド)だったんだな
182:仕様書無しさん
06/08/01 08:15:02
こやつめハハハ(AA略
183:仕様書無しさん
06/08/01 11:07:25
ワロタ
184:仕様書無しさん
06/08/01 13:19:17
>>179
お前さん、ちゃんばばに似てるなぁ。
ちゃんばばが2chで何をやってきたのか、少し調べてみると、
他人の振り見て我が振り直せるよ。
185:仕様書無しさん
06/08/01 14:41:17
厨房とネズミ講ってよく似てるなと思った
186:仕様書無しさん
06/08/01 16:16:18
どこが?
187:仕様書無しさん
06/08/01 17:47:36
最近ベクターのダウンロード数報告メールは
月末から月の初めに来るようになったのかな
188:仕様書無しさん
06/08/01 18:33:49
夏だからな
189:仕様書無しさん
06/08/01 21:27:22
台湾方面から襲来
190:仕様書無しさん
06/08/01 22:23:57
ライブラリ更新回数を増やしたくせに
まだ更新されてないじゃん。
まだ~?
つーか、手動で登録するの面倒になって
さぼってるんではないか?
191:仕様書無しさん
06/08/01 22:56:35
というより、ベクターなんか玉石混淆の極地みたいな
サイトなんだし、もう自動処理で何も問題ないと思うんだけど
やっぱウイルスがらみのせいかな
192:仕様書無しさん
06/08/01 23:12:02
ユーザーが勝手に登録すると
分類に一貫性が無くなるしな。
手動でもいいけど人件費かさみそう
193:仕様書無しさん
06/08/01 23:37:16
良くも悪くも肥大化しすぎて手が回りきってない印象
だからヘンなところで手を抜くように改悪したりと
194:仕様書無しさん
06/08/02 09:10:16
>>191
だろうな。
195:仕様書無しさん
06/08/02 12:22:28
ウィルスチェックはある程度自動化できるにしても、
内容に関する問題(著作権侵害してないか、倫理上公開できるか)も
チェックしないといけないだろうし。
196:仕様書無しさん
06/08/02 12:44:27
なんじゃこりゃ?
一瞬スレ間違ったかと思ってスレタイ見直したで内科医w
夏のせーでつか。。そうでつか。。
197:154
06/08/02 13:06:30
>>156
欝で終わったわけじゃないよ
似たような感じで返したら、「ユーザーに対してその態度はなんですか!」とかいう
長文メールきたので、無視った。
198:156
06/08/02 14:06:15
>>197
それなら「こちらからユーザーになってくれって頼んだ覚えはない。
勝手にユーザーになった上で文句を言うとはどういう了見だ」を
返すな。
それにしても馬鹿を教育するのも大変だよな。私の所はそういう
メールはほとんど無いから最後まで相手に出来るけど、一般ユー
ザーが多いソフト作者は大変だ。
客が神様というのは「店側の意識向上の為」であって、客側が
言う言葉じゃないよな。それにフリーの場合は販売しているわけ
でもないし。
199:仕様書無しさん
06/08/02 15:47:53
そのうち、そんな馬鹿な利用者を相手する時間やエネルギーすら
無駄だと思えるようになるよ。
200:仕様書無しさん
06/08/02 18:09:26
ゆきちゃんから返事が来た。
丁寧に回答してくださってありがとうございました。だって。
久しぶりだ。返事を書いてそれに返事が来たのは。
女の子?ユーザーでは初めてだ。
201:仕様書無しさん
06/08/02 20:45:47
>>198
ソフトのジャンルやユー ザのレベルとかは関係なくて
粘着する奴は粘着するのではと思うけどな・・・?
>客が神様というのは・・・販売しているわけでもないし。
スレタイに「お客様は神様です」をネタにして「ユーザは神様です」と
しているがフリーソフトの場合はユーザはいるが金を払ってるお客様は
いないということだろう? そうなら激しく同感
金を払ってないユーザが偉そうにナンダカンダと言ってもな。ダリイ。
その他、前から感じていたことを言わしてもらうと・・・
スレタイのフリーとシェア作者の立場の違いを一括りにしてると
スレッチな局面が多くなるような希ガス。(まして夏だしな~。)
まあ固執はしないがフリーとシェアで野口の分家は考えないか?
202:仕様書無しさん
06/08/02 20:59:50
夏だから虫がわいてるけど、普段は過疎。
フリーとシェアで分けるべきかもしれんけど、
さらに過疎になるだけ。
203:仕様書無しさん
06/08/02 21:01:56
900越えた頃にのんびり検討しようぜ
本音としては今は夏だから勘弁してくれ
204:198
06/08/02 21:34:54
>>201
ジャンルは大きいと思うけど。誰でも手を出せるゲームとか
(いわゆる)ホームページ作成ソフトだと、間口が広い分ろく
でも無いのが出て気やすいような…
「金を」というのは違う。提供する側としてそういう意識を持つ
ことが重要だと言うことで、受ける方がそれを「当たり前だ」と
思うのはとんでもないことだってこと。これは実際に物を販売
する商売でも同じだと思うんだけど。
フリーとシェアは分ける必要はないと私も思う。過疎になって
落ちるのも何だし、フリーでもシェアでも出るぐちはそんなに
変わりは無いと思うから。
205:仕様書無しさん
06/08/02 21:38:27
真性ののぐっつぁんが降臨してくれりゃ
餅っとしまりのあるスレになるんやろけど
のぐっちゃっん最近お目見えしませんが
お元気でっか? 夏休みでっか?
206:仕様書無しさん
06/08/02 21:39:16
シェアウェアっていうのは、試用したうえで仕様について納得した上で、レジストするものだから、
バグレポートはあっても、作者にクレームつけるなんて、本来はありえないことなんだけどなぁ。
受託ソフト開発だったら数十万~数百万かかるような俺様機能追加の仕事をタダでやれという。
207:仕様書無しさん
06/08/02 22:00:36
スレ違いだけど。
>受託ソフト開発だったら数十万~数百万かかるような俺様機能追加の仕事をタダでやれという。
それは契約とお客の声の大きさによるだろ。
俺のところでは、パッケージソフトに対してすら俺様機能の追加を要求される。
208:仕様書無しさん
06/08/02 23:50:47
企業相手にソフトで売るときに
1ライセンスうん百万×数十本とか儲けてるんだったら、
俺様機能の追加もある程度やむを得ないと思う。
>>207の言うソフトがどんなもんか知らんけど。
209:仕様書無しさん
06/08/03 00:18:07
実はオラクルの最高技術責任者ですね?
210:仕様書無しさん
06/08/03 05:02:34
昔からの疑問だったんだけどよく2Dの女の子が表示されるようなソフトって性能がいいのになんであんなの表示させるんだろう?
と思っていたけどやっと疑問が解消した。
スレリンク(software板:915番)
厨はそう言うソフトに寄りつかないからなんですね。
211:仕様書無しさん
06/08/03 07:21:12
単にプログラマにはキモヲタが多いからだろ。
工業大学でもプログラム系学科のキモヲタ率は他の学科より
異常に高い(俺の行ってた大学だけ??)。
まあ、社会人になるとある程度は丸くなるけど。
>>210のリンク先は意味不明。
212:仕様書無しさん
06/08/03 08:00:51
URLリンク(www.geocities.co.jp)
213:仕様書無しさん
06/08/03 08:34:44
>>210
>2Dの女の子が表示されるようなソフト
そういったソフトウェアの作者に聞いてみたことがあるが、
>>210が書いたように厨避けが目的とのこと。
アイコンやスプラッシュやネーミングに萌え要素を入れると、
ソフトウェアを機能や使いやすさとかの中身だけで判断する、
まともなユーザーの比率が増えるらしい。
そして、ユーザーからの非常識なメールなどで悩むことは減り、
逆に開発意欲を高めるようなフィードバックのメールが増え、
ユーザーサポートが楽しくなると聞いた。
ただ、機能や使いやすさなどの中身で判断されるからには、
それがかなり優れていることが大前提となるが。
214:仕様書無しさん
06/08/03 08:46:48
>2Dの女の子
午後のこ~だも出たな。
出ない設定に出切るから良いが。
215:仕様書無しさん
06/08/03 11:32:06
つーかかなり昔から使い古されてきたテクだぞ?
初期には同人作品発表の場として使われていただけなのは事実だが
>210のリンク先のはまた別件のような気がするがね
216:仕様書無しさん
06/08/03 12:10:35
厨がよらなくなるっていうか
絡んだらなにされるか分からないからじゃないか?
厨よりも普通の人をよけてるんじゃ
217:仕様書無しさん
06/08/03 12:51:07
だよな。
しかし・・・俺は厨を避けるために、硬派なものしか組み込んでいないのだが、
硬派な自治厨がよく出現する。
つまり理屈ばかりで作者の意に反することばかり、
「作者はきっとこう考えてる!」「だからお前らの書き込みは作者に迷惑だ!」とか
書いてくれるので、追い出そうとすると今度は「俺はユーザーだぞ!ユーザーを追い出すのかお前は!」
とか言い出すので始末に終えない。
それもありなのかなあ・・・
218:仕様書無しさん
06/08/03 13:07:34
SleipnirのReflectionみたいな奴が掲示板に張り付かれたら悲惨だろうなw
219:仕様書無しさん
06/08/03 16:28:15
>>217
天皇陛下の気持ちもそんな感じかも知れないね。
勝手に代弁されてしまうのが迷惑という。
220:仕様書無しさん
06/08/03 16:44:37
天皇なんて政治問題持ち出すなよ。
>>219 天皇にわびて氏ね
221:仕様書無しさん
06/08/03 17:52:17
>>217
硬派ってことはホモとかレズな画像を表示するの? どうもなぁ。
222:仕様書無しさん
06/08/03 18:01:11
江戸時代の人乙。
223:仕様書無しさん
06/08/03 19:00:05
世界一硬派なソフトってなに?
224:仕様書無しさん
06/08/03 19:17:07
のぐちの作品
225:仕様書無しさん
06/08/03 21:27:32
ぬるぬるすくりーん
226:仕様書無しさん
06/08/03 22:03:56
>>220
ん?天皇は政治とはまったく関係ないよ?
227:♥ 殿舎男キモオタ系?謎 ◆ej9/UehK8Y
06/08/04 00:56:18
スレ違いな展開になってきた。
228:仕様書無しさん
06/08/04 01:27:11
ベクターのランキング50位
URLリンク(www.vector.co.jp)
上位のアーカイバ系には勝てないにしても、ギリギリ50位くらいには入るには
どのくらいのダウンロード数いるんだろ?
のぐちじゃなくてスマソ
229:仕様書無しさん
06/08/04 01:33:26
>>228
5000本程度で50位以内に入るよ。
230:228
06/08/04 02:09:08
>>229
レスありがとう。
5000か。
想像してたより少なかった。
うん万とかじゃないので、がんばったら5000いきそう。
今新しいのを作ってる最中なんだけど5000を夢見て
がんばって作り込みます。
でも実際公開して1000どまりだったら悲しい。
そのときはここで愚痴らせていただきます。
231:仕様書無しさん
06/08/04 02:23:11
>>230
5000じゃ無理
季節にもよるが、だいたい8000~10000の間だと思う
232:仕様書無しさん
06/08/04 02:35:35
Vectorでランクインなんてつまらんよ。
夢はもっと大きく。
自宅にGoogleとIBMとMSとAppleとAdobeとOracleとソースネクスト社員が押しかけるくらいの作って見ろ
233:仕様書無しさん
06/08/04 02:49:35
あまりに有名になると、特許侵害とかで訴えられるぞ。
234:・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6
06/08/04 02:55:14
JaneStyleで37位かよ
2ちゃん系ソフトで上位って厳しいな
235:仕様書無しさん
06/08/04 03:27:31
わけのわからん場違いコテがぽこぽこわいてんな
夏だからか
236:仕様書無しさん
06/08/04 04:56:23
もしかしたらDL数を偽装するソフトってありうるんじゃないの、、、
ランキング上位に自作自演で持っていったら・・・・?
237:仕様書無しさん
06/08/04 09:57:48
ただ、たった100DLぐらいでも真ん中ぐらいなんだよなw
ダウンタウンDXの私服の値段順みたいなもんだ。
238:仕様書無しさん
06/08/04 17:05:07
定期的にベクターからダウンロードしてバージョンが上がっていたらファイルを置き換える
という自動バージョンアップ機能を仕込んでおけばいいってことか?
239:仕様書無しさん
06/08/04 19:19:14
ゲーム関係じゃなければ、
5000/月逝けばカテゴリランクには入るだろう?
>236
やろうと思えば簡単だが、やったところで意味など無いな。
やってた香具師ら、いくつか見かけたが、いつのまにか消えてる・・・
>238
そんなに、実際のユーザ多ければ、自然にDL数は増えるだろうが(w
結局、人為的にDL数を増やすよりは、ソフトの評価を(人為的にでも)
高める事がDL数に結びつく(w
240:仕様書無しさん
06/08/04 20:39:35
なんだかDL数にこだわった話になってるが、
総合ランキングに入った所で何もないよ。
本当に、232じゃないけど別の目標を持った方がいい。
241:仕様書無しさん
06/08/04 20:58:01
同意
ランクインしたところで糞ユーザーが大挙して押し寄せてくるだけだしな
特にこの時期は
242:仕様書無しさん
06/08/04 21:56:23
正直ランクインしても意味ないよ。
vector内のページランクがちょっとあがるだけ。
窓の杜のライブラリに載るほうがよっぽど人が増える。
243:仕様書無しさん
06/08/04 22:45:17
オプトリンクスってのからまたスパムが来た。
ウザイ氏ね。
でも今の話題と関係あるからコピペ。
有効回答256件得るために、どんだけスパム送ってんだよ。
----------------------------------------------------------------------
■アンケート結果(途中集計)■ 有効回答:256件
----------------------------------------------------------------------
Q:「フリーウェア、シェアウェア月間ダウンロード数はどのくらいですか?」
1.フリーウェア月間ダウンロード数
① 0~100DL/月47.6 %
②100~1,000DL/月30.0 %
③1,000~10,000DL/月19.7 %
④10,000~100,000DL/月 2.6 %
⑤100,000DL/月 以上 0.0 %
2.シェアウェア月間ダウンロード数
① 0~100DL/月79.3 %
②100~1,000DL/月18.9 %
③1,000~10,000DL/月 0.9 %
④10,000~100,000DL/月 0.9 %
⑤100,000DL/月 以上 0.0 %
Q:「シェアウェア販売での売上は月間どのくらいですか?」
1.0~10,000円82.4 %
2.10,000~100,000円11.1 %
3.100,000~500,000円 5.2 %
4.500,000~1,000,000円 0.7 %
5.1,000,000円以上 0.7 %
244:仕様書無しさん
06/08/04 22:48:37
俺のところにも来てたな。つーかシェアで月100万とかマジかよ
245:仕様書無しさん
06/08/04 22:53:27
>フリーウェア月間ダウンロード数
>① 0~100DL/月47.6 %
何これ?
246:仕様書無しさん
06/08/04 23:02:58
半分は3DL/日か……
247:仕様書無しさん
06/08/04 23:11:56
>243
どう考えても、売り上げは願望が混じってるな(w
10マソ以上が5%なんて・・・ありえん
248:仕様書無しさん
06/08/04 23:30:23
感染するとベクターからダウンロードするという(ry
249:仕様書無しさん
06/08/05 10:30:10
俺はまぁ、5DL/月な訳だが。
250:仕様書無しさん
06/08/05 11:49:04
俺月1000位
251:仕様書無しさん
06/08/05 17:18:02
25000DL/月くらいかなぁ
252:仕様書無しさん
06/08/05 17:25:55
月30000ぐらい。
vector30~40位代。
253:仕様書無しさん
06/08/05 18:59:56
>>252は嘘っぽい。おれのある作品はジャンル1位になったことあったが、
そのときも月10000いってなかった。
254:仕様書無しさん
06/08/05 19:19:02
総合とサブカテゴリでのランクごっちゃにしてる
255:仕様書無しさん
06/08/05 19:29:29
ジャンルごとにダウンロード数にばらつきがあるから比較は無意味.
256:252
06/08/05 19:43:37
>>253
252は総合の話。
カテゴリー別ランキングでは3~10位。
俺の属してるカテゴリーはどうやら激戦区みたい。
257:仕様書無しさん
06/08/05 22:17:26
>>253
総合なら妥当な数字だな
ただ、3万超えて>>256の順位は確かに激戦区だが、そういうジャンルは
極端に数が少ない、というか1つしか思いつかないが・・・
258:仕様書無しさん
06/08/05 23:43:33
URLリンク(www.vector.co.jp)
VBランタイムw
259:仕様書無しさん
06/08/06 00:00:55
>>257
ユーティリティ
インターネット&通信
画像&サウンド
ゲーム
このあたりは常に激戦区。
260:仕様書無しさん
06/08/06 00:05:32
MFCとかMSVCRTの全バージョンを一発でインストールする
ソフトでも作ろうかな。
これさえあればウィンドウズ用のアプリは全部動きます!
みたいなこと言って
261:仕様書無しさん
06/08/06 00:54:56
つ.Net Framework
262:仕様書無しさん
06/08/06 00:56:14
>>261
誰に対していってるの?
263:仕様書無しさん
06/08/06 01:04:34
つJRE
264:仕様書無しさん
06/08/06 01:22:01
>>260
VC8でのランタイムの組み合わせは相当苦労したので、ぜひ頼む
特にMFC80.DLLとかはCPUによっても変わるから、ソフトの配布
形態を変えなくちゃいけないかもしれない
265:仕様書無しさん
06/08/06 12:44:07
うひwww
フリーソフトだが登録制ということで、一応ユーザー名とパスワードを
登録型にしている俺のソフトの管理アドレスにこんなメールが
「すみませんが、ユーザー名とパスワードを忘れてしまったので
どれか一つ教えてもらえませんか」
どれか一つwwww
つか新たなユーザー名とパスワードを申請すれば終わりなのに、
何故他人のユーザー名とパスを遠まわしにクレなんて変な言い方するんですかコイツはwwww
メアドがまともなものかつ、IP丸晒しだったのでとりあえずコイツにはパス渡さない手続きを・・完了っと。
266:仕様書無しさん
06/08/06 14:40:30
フリーソフトの登録制って何?
メールアドレスなんて登録したら、スパムが激しく来そう。
>うひwww
なんて書くヤツだぜ。
なにされるかわかんない。
俺なら、いくら欲しいソフトでも登録制なんてフリーソフトは
ダウンロードしない。
まともそうなシェア作家に金払って登録&ダウンロードした方がマシ。
267:仕様書無しさん
06/08/06 16:50:57
紙か?
268:253
06/08/06 17:53:53
>>256-257
ああ、そういうことか。ごめん、失礼した。
269:仕様書無しさん
06/08/06 19:57:25
Acrobat Readerなんかも
以前はフリーでも登録制だったよね。
270:仕様書無しさん
06/08/06 22:24:02
>>265
なんのために登録制にしてるの?
271:仕様書無しさん
06/08/06 22:30:59
個人での登録制の目的。
・メーリングリストでも作って自己満足に浸りたい
(建前上はユーザーサポート)。
・実は個人ではなく、業者。
糞な商品の宣伝を送りつけるため。
・名簿業者に売るため。
ユーザーにとってはどれも激しく嫌だと思う。
他の理由ってどんなのある?
272:仕様書無しさん
06/08/06 22:45:12
ユーザーからの反応がほしいんだろうね。
単にダウンロードだけしてメールもくれないユーザーがほとんど(自分も他のソフト
使うときはそうだし)だから。
273:仕様書無しさん
06/08/06 23:27:56
>>271-272
ユーザ数を減らしてしまう可能性があるが、それ以上に反応がほしいのかな。
フリーソフトなんて、そのために公開しているようなもんだしな。
スルーが一番嫌だね。「つかえねえ」の方がまだましだ。
ちゃんとしたソフトで、業者ってことはないんじゃない?
メアド集めるのに、ソフト作るのも効率悪いし。
274:仕様書無しさん
06/08/06 23:32:32
そもそも、こんな時代にフリーソフト登録で集められる
個人情報なんて全部まとめても100円にもならないだろうな。
やっぱ反応なんだろうな。それとユーザー数のある程度の把握にもなるだろうし
275:仕様書無しさん
06/08/07 00:07:27
最初は完全なフリーで、1ヶ月すると感想を書いてユーザー登録
しないといけないっていうような仕様?
これだったら、ホームページに送信フォームさえ用意すれば、
ユーザー側は個人情報さらさずに済むから敷居が低いかも。
なんだか必死すぎな気はする。
でも感想が何が何でも欲しいっていうならいいかもしれないね。
276:仕様書無しさん
06/08/07 00:39:27
考えたら、単に感想をもらうってすごく難しいよな。
要望とバグ報告しか来ないと言っても過言でない。
まあ、逆に考えれば、要望とバグ報告は来るということだ。
「感想だけを書く」というモチベーションは、ほとんど生まれないんだろう(もちろん自分もしたことない)。
なので、要望やバグ報告のテンプレに「ソフトの感想」項目をつけるか?w
要望ついでに「使ってますよ」みたいなのはよくあるし。
かなり使える可能性があり、バグがあったり、微妙に使い勝手が悪かったりするとたくさん来そうだな。
277:仕様書無しさん
06/08/07 01:01:05
要望や感想を書きたくなるようなレベルまでソフトのレベルを仕上げる
ことが必要なんじゃないかな
俺も以前は、簡単な要望やアンケート用のテンプレを同梱していたん
だが、文字通り返信しきれなくなるほど来るようになって同梱をやめた
高見から物を言っているようだが、ユーザーさんもバカじゃない
厨も、餓鬼も、乞食も、救いがたい愚か者も居るが、彼らの益になる
ことを続ける事が、反応を得る事につながるのでは?と思うよ
278:仕様書無しさん
06/08/07 01:11:00
感想いえば、俺のソフトを某ブログで紹介していて、そのブログを見て
ダウンロードした香具師が、、これはいいだの、(ブログの主に)ありがとうだの。。。
俺には、なーーんの反応もないっちゅうのもなんだかなあ。
シェアならチッとは余録があるけどフリーだし
279:仕様書無しさん
06/08/07 01:12:32
そんなに感想が欲しければ、2ちゃんにスレが立つようなソフトを作ればいい
280:仕様書無しさん
06/08/07 01:23:09
>>278
あるあるw
まあ「(こんないいソフトを)紹介してくれてありがとう!」と間接的に感謝&賞賛
されたんだと思うようにしている。
281:仕様書無しさん
06/08/07 01:26:25
>>277
ガイシュツだが完成度の高いソフトにユーザーからの反応は少ない。
軽微なバグをわざと仕込むという荒技に出るヤシも過去スレに多数いた。
それとアンケート用紙をreadmeとかにテンプレとして書いておいたとしても、
ユーザーはreadmeそのものを読むか?
俺がユーザーだったらreadmeはアンインストールの方法を確認するだけで、
他のところは全く読まない。
ソフトの使い方がわからん時はしょうがなくreadmeを読むが。
282:仕様書無しさん
06/08/07 01:31:39
>>279
ヲマエはきっと2chにスレたつくらいのソフト作ってるだよね。
すごいすごい。
俺が作るソフトではまず2chに専用スレなんて無理。
まあ立って欲しくもないが。
欲しいのは厨じゃないユーザーの反応だ。
2chは厨房率高杉。
283:仕様書無しさん
06/08/07 01:41:06
>>281
>それとアンケート用紙をreadmeとかにテンプレとして書いておいたとしてもユーザーはreadmeそのものを読むか?
そうだな。
アンケートを同梱したって、それを開く人は少ないだろう。
ユーザの総数が多くなると、アンケートを書く(ある意味特殊な)人の数も多くなると言うことかな。
それとも、いわゆる普通の人に感想を送ってもらうテクニックがあるのだろうか。
想像でしかないが、完成度が高いよりは革新的なほうが来そうだ。
標準的で、そつなく完成度が高いソフトはありがたく使わせてもらうが、感想は無いかも。
284:277
06/08/07 01:46:49
>>281
>それとアンケート用紙をreadmeとかにテンプレとして書いておいたとしても、
>ユーザーはreadmeそのものを読むか?
俺は”アンケートにお願いします.txt”というファイル名にしておいた
それだけでも、1日1通くらい返事が来ていたし、Vectorで取り上げられた
直後には一度に50通くらい返信が来た
ただ、単機能や簡単操作系のソフトじゃこうはいかない
総合ランキングに載るクラスでも、返信が帰ってくる率は0.1~0.01%に
過ぎない
>>279
2chスレ立つなんて最悪だよ
正直、削除依頼出したいくらいだ
285:仕様書無しさん
06/08/07 01:56:14
なんかシェアウェア作家で食ってくのダメポと思って
就職活動したらこっちの方がだめぽwwwwwwwwwww
「会社やめてから1年半、何をやってたんですか?」
「うーん、会社辞めてからの1年半がきになるなぁ・・・」
というわけで気合入れてシェアウェア作る事にしますた。
ダメならおしマイケル
286:仕様書無しさん
06/08/07 01:59:19
>>282
まーモチツケ
2chでサポートするとかいう脳内作家が居る時代なんだからさ
287:仕様書無しさん
06/08/07 08:35:34
プログラムを組んでいるときよく独り言で
「あーそうか」とか「おー」とか「おー俺天才」とか
言ってしまうんだけど、家族からキモいと言われました。
皆さんはどうですか?
職業プログラマの方々は黙々と打ち込んでるんですかね?
だとしたら俺は職業プログラマにはなれません。なる気もないけど。
288:仕様書無しさん
06/08/07 10:03:56
しんどいバグを退治したときには思わず「ケッケッケ・・・」
みたいな怪しい笑みは出るな。普段は黙ってるけど
289:仕様書無しさん
06/08/07 12:55:30
>>287
あるあるwww
・・・変なのか?('A`)
290:仕様書無しさん
06/08/07 12:59:07
特定スレ専用ソフト作って、スレ上でしかサポートしない漏れガイル。
>>287
結構口にする人間は多いよ。
291:仕様書無しさん
06/08/07 13:01:47
妙なプラグイン入れて金稼ぐくらいなら、シェアで10円とってくれ。
292:仕様書無しさん
06/08/07 13:34:07
気軽に少額から投げられるような
投げ銭システムが整備されてればなー
293:仕様書無しさん
06/08/07 14:27:21
郵便局ATMでも手数料70円だからなー。
同行内手数料無料のどこかに口座作れば良いが、
手間がバカになんない。
294:仕様書無しさん
06/08/07 14:40:57
>>283
俺は、ベータ版とリリース版の2つを公開するようにして新機能はベータ版に投入、前バージョンのベータ相当をリリース版にしてる。
新機能優先のユーザーと安定志向のユーザーを分けているんだが、
ベータ版のユーザーからは感想とかも多少来てるよ。
ベータは安定しないバージョンもたまにあってその報告と一緒に感想も来るってパターンが多い。あとはヘルプの整備が追いつかないまま新機能投入したときとか。
リリース版の方がDL数が10倍以上多いんだが反応はあまり無い。
いわゆる「普通の人」というのは感想なんて書かないと思ってる。感想を書くのは他の用事(質問とか)のついでに書くくらいだよ。
質問テンプレに感想欄をさりげなく用意しておくのは多少効果ありだった。必須項目とははっきり区別してね。
ちなみに2chにも専用スレはあるけど過疎ってるな。
295:仕様書無しさん
06/08/07 14:52:47
>>287
そんなんでキモい言われたら、この業界・・
ほら今もむこうで「おっしゃザマミロ動いたじゃないかボケ!」とか聞こえましたよ
296:仕様書無しさん
06/08/07 17:11:39
継続使用するなら感想を送らないといけない
感想ウェアにする。一件も来なかったら
誰も使っていないということで。
297:仕様書無しさん
06/08/07 20:57:09
>>287
おれ、サトラレ並にしゃべるよ
298:仕様書無しさん
06/08/07 20:58:16
>>287
いま職場で「intかわいいよint」とか聞こえますた
299:仕様書無しさん
06/08/08 02:27:03
Vector ユーザープロフィール 2006年6月集計
URLリンク(www.vector.co.jp)
ガイシュツだったらスマソ。
集計方法はアンケートでもとったんだろうか?
年齢分布はかなり意外。
あと技術職の男多し。
まとめ
20代女からの感想メールなんて、期待するだけ無駄w
300:仕様書無しさん
06/08/08 13:54:55
ゲームを公開してるわけだが、「面白くない」と書きながら要望を書いてくる。よくわからんな。
まあ世の中そんなものだが。
301:仕様書無しさん
06/08/08 14:50:00
ファイル処理関係のフリーソフトを公開してるんだけど、
フラッシュメモリ内のファイルを閲覧しようとしたら強制終了でデータが消えたらしい
削除前には必ずダイアログ出すし、ありえないような消え方をしてるから
たぶんフラッシュメモリの方の不具合だと思うんだけど・・・
2年以上公開してるけどこんな報告初めてだし
302:仕様書無しさん
06/08/08 15:30:08
>>300
面白くないから要望を出すんだろうと言ってみるテスト
※ソフト作れない人なんかで、「ここをこうしたら面白い」といってくる人は多い。
「手伝いたい」と言ってくる人もたまにいるけど、「こうすれば面白くなるのに何故しないんだ」とか
言ってくる変なのも結構多い。
そういう奴は、構うと8割が「俺のおかげで面白くなった」とか自慢するので、関わらないほうが吉。
303:仕様書無しさん
06/08/08 15:31:44
昨日きたメールー
・ダブルクリックしたらエラーですので直してください
(゚д゚) < ソフト名ぐらい書け
(゚д゚) < エラー内容書け
(゚д゚) < 挨拶書け(できれば)
(゚д゚) < うだうだ
304:仕様書無しさん
06/08/08 16:40:16
>ソフト名ぐらい書け
自分で作ってるんだろ。知ってるに決まってるだろハゲ。
>エラー内容書け
あーうぜえ。なんか英語だよ英語。専門家なんだからわかんだろハゲ。
>挨拶書け
何様のつもり? こっちは使ってやってるんだよ? あ?
>うだうだ
早く直せよハゲ。とりあえず3日後にメールしろハゲ。
305:仕様書無しさん
06/08/08 17:14:59
>>303がハゲだと見破る>>304はエスパー
306:303
06/08/08 18:06:49
ネタだろうが暇なので相手する
>>304
ソフト1~8のどれか書け馬鹿
どのソフトも対応しているエラーなら日本語で出しているのでそれを書け、この言語障害者
挨拶も書けないのか阿呆
もうメール消したよ痴呆
307:仕様書無しさん
06/08/08 18:10:36
>>302
> 「ここをこうしたら面白い」
ああいや、そういう要望じゃないから余計に謎なんだよな。
ステージ数増やしてとか。
308:仕様書無しさん
06/08/08 18:41:46
>>307
俺はきちんと思ったことを書くが、世の中には
「何も言わない=不満がない」
「不満がある=不満だけ伝える」
って人もいるからな。
8割気に入ってて2割気に入ってなくても「つまらん」からメール始める人はいる
ま、結局更新続ける、続けないは本人のやる気なので
どうでもいいユーザーは切って捨てればいいさw
309:仕様書無しさん
06/08/08 19:53:26
>>300 ゲームのレビューサイトをいくつか見てごらん
よいところは少ししか書かず、悪いところを長文書きまくる
人ばっかり。ユーザーってのはそういうモノらしい
310:仕様書無しさん
06/08/08 20:01:18
>>301
謝罪と賠償を要求されませんでしたか?
311:仕様書無しさん
06/08/08 20:07:29
ゲームって、ほんと作る人と遊ぶだけの人のメンタリティがまったく違うよな。
だからテレビなどで子供や学生が「ゲームのプログラマになりたい」と
言うのを聞くたび、「ゲームで遊ぶのが好きだからといって、作る仕事に
向いてるとは限らんよ」と言いたくなってしまう。
312:仕様書無しさん
06/08/08 20:08:19
言えばええがな
313:仕様書無しさん
06/08/08 20:45:18
>>303
そういうメール、本当多いよね。
俺は一応丁寧に「もっと詳しく教えてください」って返してるけど。
その気持ちよ~~く分かるよ。
314:仕様書無しさん
06/08/08 21:22:30
なんか精液の臭いがしてきた
315:仕様書無しさん
06/08/08 22:46:27
>>310
返事を期待してないようなメールだったけど・・・
こんなソフト作らないで下さい、と書かれてた
こういうの落ち込むな。
いじってないフォルダまで消えるようには作ってないから
やっぱりフラッシュメモリの寿命とかだと思うけど。
316:仕様書無しさん
06/08/08 23:12:37
>>302
そのアイデアは自分が作者にメールしたものだから、自分のものだ。
なんて主張する輩が出てくる。
まぁあれだな、アニヲタ連中が、
自分では絵を描けないのに作画を語ったり
自分では監督できないのに監督の仕事について語るのと同じだな。
実際にやらない立場の人間が、いちばんお気楽に注文をつける。
317:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/08/08 23:21:31
ホゲ、同人の方が絵がうめぇYO
318:仕様書無しさん
06/08/08 23:35:26
ハゲ
319:仕様書無しさん
06/08/08 23:38:02
>>315
それはムカつくなあ。
俺ならいろいろなそのメルアドつかってメルマガ勝手に登録しちゃいそう
320:仕様書無しさん
06/08/09 07:50:54
うわーーー性格ワルーーー
321:仕様書無しさん
06/08/09 09:23:03
>>315
まあ世の中には「何もしてないのにソフトが消えた!」とかいって
大騒ぎする人もいるから、何をやったかわかったものじゃないね。
ウィルスかも知れないし。
322:仕様書無しさん
06/08/09 09:28:56
>>315
寿命がきたフラッシュメモリは、全然触ってない消去ブロックが消えていくからな
>>303
こういうのは大抵、ダブルクリック=起動のような気がする
作者と環境が違うのだろうから、動作環境も書いてもらわないとどうにもならんな
323:仕様書無しさん
06/08/09 12:49:41
要領を得ないバグ報告来る
状況を把握するためいくつか質問する
要領を得ない答えが返ってくる
再度質(ry
またよくわからない(ry
・・・いや、バグ報告をしてくれるのは嬉しいし、質問に答えてくれるのも
ありがたいんだけど、その、ね。もう少しなんとかなりませんか・・・orz
324:仕様書無しさん
06/08/09 14:15:16
バグ原因を突き止めましたみたいなメール送ってくるやつもうざいよな
当たっていれば感謝しまくりなんだが、なにこの勘違い君みたいなのは・・
「Aのボタンを押してからBのボタンを押したらエラー終了したので、
Aのボタンを押した時に立てたフラグの管理が甘く、Bのボタンの条件判定文で
異常終了しているのだと思います。早急に修正してください。なんならリリース前の
動作テストをボランティアでやりますよ」
みたいなのがきたことがある。
原因は、単にユーザーが任意につけることができる設定ファイル名に
半角スペースが入っていた場合の読み取りエラー。これはこれで間抜けだが、
何がフラグ?君DISったの?みたいな勘違いメールはウザすぎる。
メールは丁重に返事し、ボランティアは拒否して修正版をアップしたら
「条件判定がきちんと動いているようです。アドバイスしてよかったなと思います」
という勘違いメールがまたきた。これはさすがに無視ったけどな・・・
325:仕様書無しさん
06/08/09 14:33:08
そのボランティア拒否の部分や、
一緒に作品を作りたい(ゲームの素材なんかで参加したい)
って行って来た時の、うまい断り方ってあります?
326:仕様書無しさん
06/08/09 14:38:05
それじゃあ履歴書を送ってくださいね(^0^*
って返信したら?
本当に送ってきそうだけど
327:仕様書無しさん
06/08/09 15:32:19
ベータ版の配布はCD-ROMのみで行っております。
入手には1050円の手数料(送料・梱包料を含む)が必要となります。
328:仕様書無しさん
06/08/09 16:09:13
>>324
私ならそこまで言われたら、ソースを送って放っておくな。もちろん
次のバージョンはそのバグを取ってリリースする。
>>325
趣味で作っているのなら「共同作業は管理の手間が掛かるために
行っておりません」くらいで投げるな。素材なら「送っていただけたら
検討します」で、実際に送ってきたら、「残念ながら採用できません
でした(理由は適当に作る)」で終わり。
329:325
06/08/09 16:26:13
サンクス。
履歴書も素材も、本当に送られて来てから
断るっていうのが何か怖い気がする。
Q&Aのよくある質問で、「共同制作はしません」としておいて、
送られてきても、それを理由に返信しないようにして、
送る事自体もシャットアウトするのがいいんかな。
330:仕様書無しさん
06/08/09 16:35:37
おまいらって自意識過剰なんだな
331:仕様書無しさん
06/08/09 16:50:15
ここは愚痴スレではあるんだけど、
夏虫のオナニーのしあいを見せられるのにうんざり。
332:仕様書無しさん
06/08/09 17:53:37
オナニーも出来る元気が既にorz
333:仕様書無しさん
06/08/09 19:17:01
でも、ソフトのアイコン素材なんかは送ってもらえると助かる
334:仕様書無しさん
06/08/09 19:30:32
久しぶりにグレバからメール来たけど会員6000人もいるんだな。
サイト見てると本当かよって感じだけど
335:仕様書無しさん
06/08/09 21:10:45
>326
書類選考の結果誠に残念ながら今回は落s(ry
336:仕様書無しさん
06/08/10 00:45:20
グレ場って一般人向けの広告はどこに出してんの?
見たことないんだけど。
もしかして開発者にしかメール送ってないんじゃね?
グレバ君も微妙なキャラクターだし、大丈夫なのか?
337:仕様書無しさん
06/08/10 00:46:23
てか、会員6000人ってiPodほしさに登録したのか!おまいらwww
消防厨房の巣窟の予感
338:仕様書無しさん
06/08/10 01:34:14
ぐれ場のポイントって何さ?
どこにも説明書いてないんだけど
339:仕様書無しさん
06/08/10 02:22:43
グレバで作者登録したのは150人程度。
6000人っての真偽は知らんが、本当だとしてもユーザーの方。
関連会社や協力会社の社員が強制ユーザー登録されていると思われ。
340:339
06/08/10 02:26:10
って6000人がユーザーの方ってあたりまえか。
ベクターでも作者登録6000人もいるんだろうか?
341:仕様書無しさん
06/08/10 02:36:56
というか、一般ユーザー登録なんてできたのか。グレバ
342:仕様書無しさん
06/08/10 04:51:42
Vectorのデザインがいつのまにか変わってる
343:仕様書無しさん
06/08/10 09:34:48
え。もう何年も前からこれだけど。
344:仕様書無しさん
06/08/10 12:23:20
>>342
人気順もレビューの有無が無関係になってるね。
345:仕様書無しさん
06/08/10 13:27:46
アジャが取り入れられてる
346:仕様書無しさん
06/08/10 14:11:31
アジャってなんでつか
347:仕様書無しさん
06/08/10 15:07:25
URLリンク(ja.wikipedia.org)
348:仕様書無しさん
06/08/10 15:34:31
なんか見づらくなったな<Vector
349:仕様書無しさん
06/08/10 16:08:11
URLリンク(ja.wikipedia.org)
350:仕様書無しさん
06/08/10 17:52:51
ajax
351:仕様書無しさん
06/08/10 19:15:33
エリカとか言ってるのアジャコングじゃねぇか
352:仕様書無しさん
06/08/10 22:33:16
なんじゃこりゃVector。
定番ナビ以外使うなって事?
353:仕様書無しさん
06/08/10 23:17:22
ランク上位以外のソフトは全部埋もれろってことだね。
354:仕様書無しさん
06/08/10 23:44:27
うん?
なんじゃこりゃっていうほどひどくないと思うけど。
>>344の言うようにレビューが書かれてるけど糞なソフトが
遙か下にさがってくれるようになって良かった。
あと、上のカテゴリ表示のツールバー(?)がwin95系とnt系で
別かれて表示されるのがデフォルトだったのが、
95/ntあわせてwindowsとして表示されるのがデフォルトとなり
見やすくなった。
355:仕様書無しさん
06/08/11 00:09:18
左側のランキング表示でランク付けされるソフトの
順位規則がよくわかんね
356:仕様書無しさん
06/08/11 07:13:42
あ
357:仕様書無しさん
06/08/11 11:54:31
グレバって糞だな。
せっかく2日前に作者登録してやったのに今だ作者IDを送ってこない。
358:仕様書無しさん
06/08/11 12:09:41
つ [お盆休み]
ま、それぐらいで愚痴るフリーソフトの作者なんてレベルが知れているな。
まさかメモ帳より劣るエディタで4500円取ったりしないよな?
359:仕様書無しさん
06/08/11 13:18:34
メモ帳より劣るエディタで4500円取って悪い?
よく言うじゃん「だまされる方も悪い」って
360:仕様書無しさん
06/08/11 13:56:54
夏だな。
361:仕様書無しさん
06/08/11 15:53:47
夏ですね。
362:仕様書無しさん
06/08/11 15:55:47
人に迷惑かけなきゃ何やってもいいって亀田お親父が言ってた。
363:仕様書無しさん
06/08/11 16:10:56
亀父はいっぱい迷惑かけてるけどな。
364:仕様書無しさん
06/08/11 17:58:08
>>359
桂正明君、お久しぶりです。
365:仕様書無しさん
06/08/12 03:19:19
>>359
なつかしーなー、その名前
366:仕様書無しさん
06/08/12 11:51:48
ウィングマン書いてた人?
367:仕様書無しさん
06/08/12 11:53:46
年がバレるねチミ
368:仕様書無しさん
06/08/12 12:02:12
>367
喪前もだ
369:仕様書無しさん
06/08/12 16:11:20
>>14
ひでお
370:仕様書無しさん
06/08/12 21:07:20
>>369
英世(ひでよ)
371:仕様書無しさん
06/08/12 21:20:21
細菌学者
福島県生れ。
伝染病研究所を経て渡米。
ペンシルヴァニア大学助手、さらにロックフェラー医学研究所員となる。
1911年梅毒スピロヘータの純粋培養に成功。
13年進行性麻痺および脊髄癆が梅毒性疾患であることを証明。
アフリカ西部のアクラで黄熱病原研究の際に感染して病没。
(1876~1928)
372:仕様書無しさん
06/08/12 22:10:39
英世は、キーボードを打つのにハンデあるから、プログラマは大変そうですね。
373:l仕様書無しさん
06/08/12 23:12:09
>>369-372
ヒマそうだな。夏だし暑いしな。
盆過ぎても良いネタなそうだな。
こう書くとお前がネタを振れとかな・・・あ~ダリイ。
374:仕様書無しさん
06/08/12 23:13:32
つーか、最近ネタ切れでソフトの更新全くしてないんだよなあ。
自サイトの存在忘れそう
375:仕様書無しさん
06/08/12 23:17:36
どこかにきっとあなたを待っている人がいます。
376:仕様書無しさん
06/08/12 23:28:35
スレリンク(software板)
377:♥ 殿舎男キモオタ系?謎 ◆ej9/UehK8Y
06/08/13 01:55:49
作って欲しいソフト要望スレとかいいかも
378:仕様書無しさん
06/08/13 01:58:30
スレリンク(software板)
379:仕様書無しさん
06/08/13 02:16:31
で、何なのこのコテ。
380:364
06/08/13 11:17:05
>>366
それ桂正和www
正明は、こっち
URLリンク(www.never-space.ne.jp)
ファンサイト?
URLリンク(osaka.cool.ne.jp)
関連
URLリンク(pc.2ch.net)
381:仕様書無しさん
06/08/13 18:47:45
ネタにマジレスかこわるい
382:仕様書無しさん
06/08/13 22:56:50
>>380
その頃の話はリアルタイムでは知らない。
厨は(2chネラーは)シェアを極端に毛嫌いする人が多いからね。
もしこれが最初からフリーソフトとして出ていればネタとして馬鹿に
されることはあってもここまで叩かれることはなかったのかなー??
俺はフリーでしか出したことないけど、シェアで出す人たち尊敬する。
開発工数を考えて利益を出そうとしたら、糞なソフトでもそれなりの
値段を付けざるを得ない。
でも値段が高いと確実に叩かれる。
2chで叩かれると思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
383:仕様書無しさん
06/08/13 23:10:03
>>382
い、いや、フリーだとしても如何なものかと思うレベルだったぞ
うろ覚えだが、すごい誇大な売り文句で、独自のテクノロジーが満載とか、
プロフェッショナル指向とか、人気爆発とか
ぶっちゃけ、コンポーネント貼り付けただけなので、それなりの実力があれば
1日で作れるぞ
384:仕様書無しさん
06/08/13 23:13:51
恐れるな!恐れは自身を貶めることになるぞ!
あとな。2chでいくら叩かれようと値段付けに対して使いもしない奴が文句言う筋合いはないと思う。
レジストして後になってこれであの値段って高いんじゃないの?
って思ったとしても大抵の作者は使用期間を設けてあるし、場合によっては返金もしてくれる。
使った最初は感動するものもあるだろ?
そんな感動できたソフトにならお金を払っても良いと俺は思うんだよ。
この程度でシェアってなめてんのか?フリーで余裕でできるじゃないか。
って言うユーザーはシェアウェアにする自身のない作者が
フリーで提供しているだけと言うことに気がついていないだけ。
中にはGPLとか他の作者さんのフリーライブラリ使ってるから申し訳ないと言うのもいるかも知れないが。
でもフリーライブラリの場合、殆ど商用利用してもかまわないというのが殆ど。
せっかく承諾してくれているのに申し訳ないと思うのなら
その作者だけは返事をくれれば無料でレジストできるようにすれば良いだけのこと。
または秀丸みたいにフリーウェアを作成している人には無料でレジストできる仕組みを設ければいい。
385:仕様書無しさん
06/08/13 23:26:50
そういえば、昔懐かしのパナウェーブの教祖に関連した人が
政府関係者が使う場合は1億円のエディタを出してたな
386:仕様書無しさん
06/08/13 23:40:04
>>384の言い分は
フリー作者=自分のソフトに自身のない作者
って意味だよね。
>>384は一度氏んで金儲け至上主義が世の中の
すべてではないことを学んで下さい。
387:仕様書無しさん
06/08/14 00:06:33
386に同意。
まぁ、夏だからね。
388:仕様書無しさん
06/08/14 00:12:11
俺としてはフリー作者は自分のソフトに自信が無いってのは一理あると思う。
俺もフリーしか出してないけど、金取れるって確信がありゃそりゃシェアにするよ
よく言われる「フリーだとユーザーとコミュニケーションできる」ってのも
それなりに重要要素を占めてるのは認めるけど、正直そんなの建前で、本音は金のほうがほしいわ。
だからアフィリエイトやってるし。
皆が皆とは言わないけどね。
389:仕様書無しさん
06/08/14 01:18:34
>386
ボンボンに俺の気持ちが分かってたまるか!(´・ω・`)ショボーン
390:仕様書無しさん
06/08/14 01:29:40
>>384
感動したら、その感動は無償でいいから大勢に味わってほしいと思って
無料配布する。
これが一般人。
そこで金取ってもOKとか思う人は、心の底から金が欲しいと思っているだけ。
シェアウェアにしないフリー作家が「自信がない」と思うと決め付けてるのは
かなり視野が狭いというか、君自身の心の底にある考え、つまり君自身が
自信のない人間ってことをアピールしているに過ぎない。
俺は、かつて様々なフリーソフト(PDSとか言われてた時代)に
色々なことを教えてもらい、色々なものを恵んでもらえた。
だから、それらへの感謝として、しょうもないもの、一時的にしか使えないもの、
恒久的に使えるものすべてにおいて、フリーで少しでも大勢の人に使ってほしいと思って
開発・リリースしている。
マジレスで悪いが、君のように了見の狭い人は、一度ちゃんと自分の姿を
見直すべきだと思うよ
391:仕様書無しさん
06/08/14 01:30:56
コロコロのが好きだったな
392:!=384
06/08/14 01:47:04
>>390
>感動したら、その感動は無償でいいから大勢に味わってほしいと思って
>無料配布する。
>
>これが一般人。
勝手に一般人を規定しないでもらいたいな。
>そこで金取ってもOKとか思う人は、心の底から金が欲しいと思っているだけ。
原始共産制ですか。それも結構だけど人に押しつけるのはよくない。
あなたが何かに感謝して無償配布するのは勝手だけど
対価を要求するのを了見が狭いと決めつける方が了見が狭い。
「結局フリーで配布できる程度のものしか作れないんでしょ、
つまりそれだけのリソースしか注ぎ込まない中途半端なものってこと。」
という煽りにどう反論しますか?
393:仕様書無しさん
06/08/14 01:50:56
中途半端かどうかよりサポートの重要度が上がるかどうかの方が大きいと思う。
394:仕様書無しさん
06/08/14 01:56:25
>390
あのさぁ・・・
狭い狭い言うて自分の考え方を一般化するのは、相当に狭いと思うよ?
世の中そんなに出来た人間ばかりじゃないから。
金取ろうが取るまいが、その作者のポリシー次第なんだから、
金稼ぐもタダで公開するのも自由だし、どっちが一般的も糞もない。
そもそもフリーウェアもシェアウェアも十分周知された単語なんだから。
ま、金が全てって考え方は嫌いなんでそこは同意なんだが。
395:仕様書無しさん
06/08/14 04:02:47
まあ、冗談として聞いてくれ。
自信が無いということは大きいが、それよりソフトでお金を取るのに大きな障害になっているのは、
・そういう文化が無い
・ノウハウが無い
・金が絡むと面倒
・相場感がなく、高いのか安いのかわからない
というところがあると思う。
しかし、インターネット上のデジタルデータで「普通に」お金を取っているところを知ったので、それを紹介したい。
DLsite
URLリンク(www.dlsite.com)
DLサイト購入検討&感想&地雷報告スレ15
スレリンク(erodoujin板)
DLサイトは、同人誌や同人ソフトをダウンロード購入できるところで、特にエロ系は結構売れている。
(1000円以上のものが数100個売れたりしている。作品の詳細でダウンロード数が表示される)
デジタルデータで金を取るのは難しいと思っていたので驚いた。
これは、元々同人誌が紙媒体のときにも結構な値段を付けるため、それがデジタルになっても普通に受け入れられているようだ。
それに、同人誌はインターネットが普及したら金は取れないものだと考えていたが(コピーや流通に金がかからなくなるため)、すでに以前から商売になっていたためにこうなったのだろう。
396:仕様書無しさん
06/08/14 04:03:42
つづき
また、上記の2chスレでは「相場」を数値化し、妥当な値段を計算で求めている。
DL作品評価ページ(まとめサイト)
URLリンク(dlside.nce.buttobi.net)
>■ 地雷率の算出方法
>値段÷{実質枚数×(萌え指数+付加価値)×10}×100
>100以下:グリーン:良心的
>100~199:オレンジ:ちょっと高め?
>200~999:レッド:綾波自爆
>1000以上:バイオレット:ゼーレが黙っていない
で、今のところ機能的なソフトはこういったものが無いので、エロ要素を入れたり、エロ同人誌にバンドルして、同人ダウンロードサイトで売ったらどうだろうか?w