06/07/15 20:21:16
警察いけばええがな
その位のアドバイスを後輩にできなくて
他人を啓蒙?
笑わせるなキチガイ
263:仕様書無しさん
06/07/15 20:21:20
ここは>>1にかかれている通り
「壊れて機能しなくなったプログラマのはなし。」
のスレッドなので、自称被害者さんは他所に行ってくれ。
264:鬱病被害者の会
06/07/15 20:24:15
>>262
被害届けを出しに行くの付き合いましたけど・・・
少し前のを見ればすぐにわかるのに。
265:仕様書無しさん
06/07/15 20:26:03
被害者が いつのまにか加害者になってしまうのが
うつ病もどきの恐いところだな
そういう意味では今暴れている鬱病被害者の会も
被害者なのだろうな
266:仕様書無しさん
06/07/15 20:27:21
>265
その事実に自分で気付かない辺りが典型的だな
267:仕様書無しさん
06/07/15 20:27:26
>>264
じゃぁ、後は警察に任せりゃいいじゃん。
ここで粘着してどうなるんだ?
他人に迷惑かけてまで「啓蒙」だって?
笑わせるなよ。
268:仕様書無しさん
06/07/15 20:28:26
>>259
まあまあ。>>171に書かれているとおり、後輩が襲われそうになって、
なんとか電話をかけた、なんてことがあったんだ。>>248も少しは
興奮しているんじゃないか?
後輩に電話をかける余裕があったんだか、何とか逃げたんだか、
野郎が隙だらけだったんだか臆病だったのかは知らん。
離れているであろう>>248に電話をかけるよりは、どこか近くに
駆け込みそうだとも思うが、それもまあ良い。
被害にあわなくて良かったじゃないか。
269:仕様書無しさん
06/07/15 20:28:31
>>261 まじできもす。
お前と知り合いのうつ病者と何が違うんだか。
人の迷惑顧みず自分の主張ばかりして。
そんな人のいうことに説得力があると思いで?
270:仕様書無しさん
06/07/15 20:33:51
被害者の会が粘着しているのを見て、
騒音おばさんのセリフを思い出した。
「私のワガガマの音じゃないねん。
私の泣き声、悲鳴?」
やるなら他人に迷惑のかからないところでやってくれ。
271:仕様書無しさん
06/07/15 20:41:38
>261
キミさ 鬱とは何か自分で調べたりしたことあるんだろうね?
せめて「躁と鬱」とかぐらいはわかるだろうね?
メンヘル板見にいく位はしたことあるわけ?
それ以下のレベルで啓蒙とか言ってるなら鼻で笑うよ?
一応断っておくが鬱患者に「優しくしなさい」だなんて言ってるヤツいないから
キミ程度が優しくするなとか言ってもそれはむしろ当然のことだからかなり無意味
まぁ鬱になってる本人に「自分に優しく」とアドバイスする専門家は多いけどね
その位鬱が強く出てるひとって繊細であることが多いから
272:仕様書無しさん
06/07/15 20:54:14
プログラマに主張したいなら論理的に正しくなるように組み立てないと無意味。
と、メチャクチャなことを言う。
その点、被害(ryの人はダメダメ。
つーか、怒りの矛先をこっちに向けられても困るんだよね。
「不幸なことでしたね。」とか同情はしてもらえるかもしれんが、それ以上はこのスレでは多分無いぞ?
273:216
06/07/15 20:56:48
自称鬱病患者に被害を受けた人は、このスレを
プログラマが鬱について語るスレ
だと勘違いしているのか。そうかそうか。
ぜんぜん違うからw
274:仕様書無しさん
06/07/15 21:00:20
>>272
その点ではこの子はコテハンからしてその思考がお察しなんだよね・・・
この子の後輩とやらが本気で可哀想だ
自称鬱病の同僚だけでなくこんな気狂い上司にまであたってさ
275:255
06/07/15 21:12:13
>>256
すげー、わずか2分後にレスだよ。wwww
本当の真性粘着だな、お前。
で、結局俺の質問には学歴以外何のアクションもない訳ね。
やっぱ、お前実はプログラマー経験も何もないニートが学生だろ!
吐いちまえよ、人生障害者君!!
276:仕様書無しさん
06/07/15 21:55:53
うんこすればなおるよ!
277:仕様書無しさん
06/07/15 21:56:00
鬱病被害者の会の人と、age粘着君って、ときどき文体が似てるな。
「しかし。」とか「それと。」とか、「。」でぶつ切りになることがある。
性格とか似ている人なのかなあ?
278:仕様書無しさん
06/07/15 22:20:45
あーあー言っちゃった
279:仕様書無しさん
06/07/15 23:02:57
>277
ダメだよ!
出てくるタイミングがほぼ同時期とか言っちゃダメだよ!
280:仕様書無しさん
06/07/15 23:06:32
まぁなんだ、被害者の会についての憶測はともかく
>私は君たちがどうなろうと知ったことはないんですよ。
>他の人達、特に女性が被害がでないように啓蒙できれば。
と目的が明確にされたんだから後はスルーで良いでしょ。
俺たちに向けての言葉じゃないんだから。
281:仕様書無しさん
06/07/15 23:09:09
別に壊れたプログラマ(糞コテのことね)が火病ってるだけなんだからスレ違いでもないような気はする
282:仕様書無しさん
06/07/15 23:12:02
別スレで独演したほうが啓蒙できると思うのは自分だけですか?
283:仕様書無しさん
06/07/15 23:22:18
啓蒙できるかどうかなんて俺たちが気遣う必要もないし
散々お願いしても言うこと聞いて貰えないんだからしょうがないじゃん。
…なんてね、ホントはそんな事思ってない。
鬱病被害者の会はどう考えたって荒らしだよ、ちょっと手の込んだ荒らし。
付き合うだけバカバカしいから相手にすんのやめようぜ?
284:216
06/07/15 23:27:19
>283
わかった!
じゃ、うんこして薬飲んで寝るよ。明日はまたななしに戻るよ。
みんな、お休み!
285:仕様書無しさん
06/07/15 23:38:54
みんなも薬飲んで寝よまい。
休みだからこそ早寝早起きだよ。
286:仕様書無しさん
06/07/15 23:45:18
それは今日も仕事だった香具師への嫌がらせか
287:仕様書無しさん
06/07/15 23:49:48
ごめん、朝から晩まで夕立肴にビール飲んでだ。
アルコホリックの人ってこのスレ的にはどーですか。
いてもいいのかなあ。
288:仕様書無しさん
06/07/15 23:51:20
仕事だった人も、休みだった人も、
薬飲んでもう寝よう。
俺もそうする。
289:仕様書無しさん
06/07/15 23:59:19
>>283に同意。あれは少し手の込んだ荒らしだな。
>>277の分析の通り、粘着age荒らし君と同一人物の可能性も
少なからずあるね。
久しぶりの3連休だし、薬を飲んでぐっすり寝よう。
お仕事だった人はご苦労様。
おやすみ、みんな。
290:仕様書無しさん
06/07/16 00:10:21
睡眠薬飲んでも3時間で目が覚めてしまうのは辛い('A`)
291:仕様書無しさん
06/07/16 05:06:36
オレ逆なんだよね。
決まった時間に朝起きれない病なんだよ。
つーか、寝てもいい日は20時間くらい寝ちゃう。
で、これは病気だと医者に太鼓判を押してもらってるので
会社は辞めて契約にしてもらった。
今じゃ普通に1日を36時間に見立てて生活してますよ。
292:仕様書無しさん
06/07/16 06:06:24
>>291
kwsk
契約社員になっても、勤務時間変わらなくない?
それともノルマ制?
293:仕様書無しさん
06/07/16 06:20:37
>>291
それ、病名なんて言うの?
294:仕様書無しさん
06/07/16 07:03:11
>>293
睡眠障害とかそっち系だと思う。
眠れないっていう不眠症はメジャーだからあまり疑問に思わないけど
実は寝過ぎてしまうっていう過眠症って病気もある。
仕事中に急に意識が落ちて寝ちまうのはナルコレプシーとか睡眠時無呼吸症なんかも過眠症の1つだったような。
295:仕様書無しさん
06/07/16 08:57:29
俺は、寝ても3時間ほどで目が覚めるようになってしまったから、
どうせだからと、1時就寝4時起床の生活サイクルに切り替えた。
朝に時間の余裕がかなりあって、けっこう快適。
296:仕様書無しさん
06/07/16 09:10:47
鬱になったんなら、鬱であることが生かせる職業に転職すればいいんだよ
297:仕様書無しさん
06/07/16 09:11:44
自分も鬱がひどいときは3時間ぐらいで目覚めたりしてたなぁ・・・
調子よくなると直るぞ。
3時間で目覚めても気にせず横になりながら本でも読んでみそ。
翌日の仕事に影響あるならそれはそれで問題だけど。
298:仕様書無しさん
06/07/16 09:18:46
鬱であることが生かせる職業って何だ?
299:仕様書無しさん
06/07/16 09:40:51
>>297
人によって鬱の定義が違うからなんだろうけど、俺は
・ひどい鬱だと全然眠れない
・本など読めない
・寝起き(朝)が一番鬱の具合が悪い
・鬱の時点で仕事に影響出まくり
だった。体調が良くなると治るのは同意。
300:仕様書無しさん
06/07/16 13:41:55
>>298
漫画家w
301:仕様書無しさん
06/07/16 13:56:04
>>298
グチ聞き屋さん。
一日グチ聞いてたらますます鬱になりそうだけどな(w
302:仕様書無しさん
06/07/16 14:09:38
>>301
客と一緒に練炭買いに行くことになるんじゃ…
303:仕様書無しさん
06/07/16 14:20:54
>>298
ある程度治ってからカウンセラーとかどう?
鬱の人の気持ちは分かるからその分だけ有利ではないか?
304:仕様書無しさん
06/07/16 16:23:18
>>303
引き摺られちゃまずいのでかなりなるのは難しいと思う。
305:仕様書無しさん
06/07/16 16:38:40
>>296
エイズが生かせる職業とか、糖尿が生かせるとか
言ってるようなもんだ。
306:仕様書無しさん
06/07/16 16:39:24
>>299
俺は、今同じような症状をかかえて休んでいる。集中力もない。
働いていたときは、
夜と書いたコードを翌日みなおして見ると「どうしてこんなコードを書いたんだ?」
と気分になった。とにかく、気が変わりやすかったし、集中してないように
みられていたよ。 どうよ?
307:仕様書無しさん
06/07/16 19:19:34
>>305
探せば結構あるよね。
エイズなら殺し屋になる手もある。
308:仕様書無しさん
06/07/16 19:45:01
>>303
いかにサボるか、いかに人のせいにするか、いかにお金を回りから騙し取るか。
そういう素晴らしいコンサルティングができそうですねw
309:仕様書無しさん
06/07/16 19:55:42
君も粘着の仕方とか素敵な休日の過ごし方アドバイザーになれると思うよ♪
310:仕様書無しさん
06/07/16 20:02:07
さて、飯食って薬飲んでウンコして寝るか。
311:仕様書無しさん
06/07/16 20:21:31
>>309
いえいえ。
あなたの、このスレへの粘着度合いと、素敵な人生のすごし方には負けますよ。
どうでも良い話ですが。
昨日の夜から先ほどまで、彼女が家に来てグダグダしてました。
暑くて外に出るのが面倒で、テレビ見たりグダグダな状態。
そういう意味ですと、勿体無い3連休の過ごし方ですな。反省。
312:仕様書無しさん
06/07/16 20:33:21
土日祭日休めて、夏休みも正月休みもあって、
定時に帰れるSEな俺。
そんな俺より給料が安いのに、
よくそこまでしてPGどもは働くよな。
なんで、みんなSEにならないの?
313:仕様書無しさん
06/07/16 21:07:47
>>312
じいちゃんの遺言でな、
「人に恨まれる職業だけはやってはならん」
と言われてるんだよ。
314:仕様書無しさん
06/07/16 21:26:38
>>312
入社した時からSEという会社じゃないからなw
もっとも、何年かやってると、いつのまにか普通のSEがやってる仕事もやらされてて、
SE兼務のPGになってる連中がほとんどだと思う。
お前みたいに組めもしないくせにSE名乗ってる奴に言われたくはねえなw
#でも、俺も平日は深夜帰宅が多いけど、週末と正月は休んでるよ。三連休もしっかり取れたしな。
315:仕様書無しさん
06/07/16 21:55:36
3連休のうちに終わらせときます
と言い切った仕事にまったく手をつけてないが
しかたないよね
これも3連休の魔力だよ
316:仕様書無しさん
06/07/16 22:15:35
PGとSEにハッキリした境界線てないと思うけど。
>>314
の言うとおりだと思う!
317:仕様書無しさん
06/07/16 22:46:33
>>313
よいおじいさんですね
318:仕様書無しさん
06/07/17 00:49:43
先祖の背後霊に取り付かれてるぞお前
319:仕様書無しさん
06/07/17 01:29:47
PGとして派遣されて、SEとして引き抜かれた俺としては
今の会社の人間のプログラムに対する知識のなさは
システム会社としてはどうかと思う。
320:仕様書無しさん
06/07/17 01:36:19
そんなもんだ。
関係ないが俺は「マの癖してExcelも使えないんですか」と言われて
軽くへこんだことがある。
マはコンピュータに関わるもの全てに精通してて当然と思われる…よね。
いや、本当どうでもいい話。
321:仕様書無しさん
06/07/17 01:50:30
>>320
そりゃそうだろう。
今時、事務のお姉ちゃんも軽くマクロぐらいは組めるぞ?
おっちゃん管理職でもEXCELが使えないと笑われる時代なのに。
それなのに、EXCELも使えないなんて・・・
そりゃ、驚くはな。
そんな低レベルの奴がプログラマだと名乗ってたら。
派遣だったら、一瞬で返品物だよ。
322:仕様書無しさん
06/07/17 01:52:50
日本料理人にケーキも作れねーのかよとかいわれても困ります(><)
323:仕様書無しさん
06/07/17 01:56:47
>>318
新手のスタンド使いか
324:仕様書無しさん
06/07/17 01:57:48
>>322
日本料理人だってケーキくらい作れます(><)
325:仕様書無しさん
06/07/17 02:37:26
でも作れなくても困らない。
作れないからって首になることも無い。
326:仕様書無しさん
06/07/17 02:39:29
>>322
例えが違うでしょ。
レベル的には。
『日本料理人に食器洗い乾燥機が仕えないのか?』
と同等
Excelごとき、余程難しい機能やマクロを駆使しなければ半日も
本読めば使えるでしょうに。
それすらもできない馬鹿は、そりゃ驚くよ。
こんな馬鹿がプログラマと恥ずかしくもなく名乗れることに
驚いた日曜日の深夜でした。
327:仕様書無しさん
06/07/17 03:16:47
もうすぐ日曜の深夜から月曜の早朝に変わる・・・
328:仕様書無しさん
06/07/17 03:21:39
最近は事務や営業でもVBとSQL連携できる人が多いね。
まーこれは1週間あれば覚えられるからなー。
329:仕様書無しさん
06/07/17 06:31:25
今は壊れてるから、最低限のことをやるだけで、一杯だからな。
それでも、Excelの案件が着たら、本読みながらやるんだろうな。
別に、マがすべてできなくても良いんじゃね。
事務の姉ちゃんだろうが、営業だろうが、おっさんだろうが、
できるヤツがやりゃいいんだよ。
330:仕様書無しさん
06/07/17 09:27:16
オールマイティを目指すのも要求するのも、無理があるかな。
Excelの件も、それが必須(Excelの案件)なのならともかく、そうでないのなら
それほど気にしなくても良いのでは。
専門分野に限って話をするのなら、お互いに「~が使えないの!?」なんてことに
なりかねん。
わざわざ「~が出来ないの? プププ」などと言い合ってもメリットはないしな。
331:仕様書無しさん
06/07/17 10:00:21
>>330
同感だな、Windowsメインの奴に、「viも使えないのか?」なんて言っても無意味だし、その逆もまたしかり。
332:仕様書無しさん
06/07/17 10:25:04
昔から UNIX 使っていてこの頃は Linux 使ってますがいまだに
emacs が分かりません。orz
333:仕様書無しさん
06/07/17 10:29:05
食器洗い乾燥機にもよるだろうけど、和食の店で使われるような食器の大半は
食器洗い乾燥機に入れないよう推奨されているものだったりするんだけどな。
調理中に使う道具は入れても大丈夫なものが多いけど。
何でそんな解釈に困る例えがわいてでてくるのかが不思議。
334:仕様書無しさん
06/07/17 10:31:41
そこら辺はセンスの問題だから
335:仕様書無しさん
06/07/17 10:46:17
>>330
お客や雇う側から見てれば、問題なのでは?
使おうと思えば簡単に使える物に対して、努力もせずに
使えませんと言い放ち、それが当然だと思ってるヤシが。
こんな順応性のない奴は、仕事にも影響あると思うでしょう。
>>333
だから、敢えてそういう選択枝なんだけど?
使わない所があるけど、使う気になれば簡単に使える。
食器洗い乾燥機とはそういうもの。
Excelも同じでしょうに。
336:仕様書無しさん
06/07/17 10:58:01
Excel関係なくどんなソフトでもそーじゃん。
337:仕様書無しさん
06/07/17 11:07:32
マの癖して
パソコンも出来ないんですか
ネットも出来ないんですか
ホームページもできないんですか
エクセルもできないんですか
メールもできないんですか
パワーポイントもできないんですか
あと続けてくれ。
338:仕様書無しさん
06/07/17 11:20:11
汎用系のPGじゃない限りExcelは普通に使えるだろうし、VBAも楽勝だろう。
問題はピポットテーブルかな。
339:仕様書無しさん
06/07/17 11:28:15
>>337
その程度のことは、マにとっては大したことじゃないだろ。
むしろ言われていたいのは、
「マの癖して、徹夜も出来ないんですか?」
じゃないか?
340:仕様書無しさん
06/07/17 11:30:16
>>335
どっちかっというと日本料理人のくせにパエリア作れないんですかぐらいじゃないか?
ちょっとしたパエリアなんかレシピ本見ればいくらでも作れるけど普段そんなもん食べないしジャンル違い。
Excelなんか普段表作るのに使う以外使わないよ。仕事としてマクロ使うの造ったことあるけど自分用としては使ったことないし必要性もなかった。
食器乾燥機でもいいけど、使う必要ないものを覚えてないからって文句言われる筋合いもないしそれで仕事を頼むか判断する奴なんていないでしょ。
341:仕様書無しさん
06/07/17 11:36:26
いや、Excelはそんな“レシピ本見れば”ってレベルのものでもないんじゃないか?
あえて例えるなら、日本料理人のくせにオムライス返せないんですか、くらいじゃないか?
342:仕様書無しさん
06/07/17 11:37:03
で、「壊れたプログラマー」と何の関係があるの?
343:仕様書無しさん
06/07/17 11:51:00
>>336
そういうこと。
マだったら、余程特殊なソフトじゃない限り、マニュアルやネットで
ちょろっと調べて使えるようにならないと。
Excelなんて、その中でもあまりにも簡単な部類だよな。
>>340
??? そもそも、Excelも使えないのか! って言われた時点で
その仕事ではExcelが必要だったのでは?
ところで。あなたは日本料理人のこと馬鹿にしてない?
なんで、日本料理人はパエリアは普段食べないと言えちゃうの。
マならもうちょっと論理的に話を進めてください。
>>342
Excelも使えないくらい、どこかが壊れちゃったプログラマーの話なのでは?
344:仕様書無しさん
06/07/17 11:58:07
>>343
>なんで、日本料理人はパエリアは普段食べないと言えちゃうの。
>マならもうちょっと論理的に話を進めてください。
話をややこしくしないための限定した想定ばなしだってぐらいすぐわかるでしょ。
それぐらいの推論が出来ないと客先で苦労しますよ。
345:仕様書無しさん
06/07/17 12:03:18
>>344
あなたの脳内で限定しても、他人にはわからないと思いますよ?
わかったとして。
そういう、個人の脳内に依存するような想定って、他人と話す時には
しないほうがいいと思いますよ? マだったら。
346:仕様書無しさん
06/07/17 12:03:28
壊れたなら修理するし、修理できなきゃ捨てるだろ。
洗濯機だろうとプログラマだろうと何も変わらないよ。
347:仕様書無しさん
06/07/17 12:05:50
Excelで仕様書を作る~スレかと思った・・・
348:仕様書無しさん
06/07/17 12:13:05
>>346
うむ。
Excelごときに、
難しいと思っちゃってる
or 覚えることができない
or 使うことにわけのわからない抵抗感を持っている
のマなんて、初期不良ってことで、普通は返品交換だよね。
349:仕様書無しさん
06/07/17 12:26:09
>>345
きみもういいよ。なんか小学生が無理やりあら捜ししてるみたい。
幼稚すぎ。
350:仕様書無しさん
06/07/17 12:50:32
エクセルを使わないことに
誇りをもってるんだよ。きっと。
Oooなら使えるだけどとかね。
351:仕様書無しさん
06/07/17 12:54:48
あ~、睡眠薬使ったらよく眠れた。
なんか、まだage荒らしが居ついてるようだな。
Excelつっても奥がふけぇぞ。
只の表書きや集計処理ならまだしも、マクロ、VBA使いまくりから
さらには、何百という関数を全て使いこなせるレベルまで色々あるからな。
ここで「Excel」ごときとか、書いてるヤツはExcelの関数やVBAのメソッド
ヘルプで調べたことねぇんだろ。
本当にExcel全てマシターしましたっていうレベルなら、それだけで飯が
喰えるくらいだよ。
それはそうと、粘着age荒らしの人生障害者君、
>>255 の質問に答えてくれよ。
Excel簡単だそうだから、さぞやすごいスキル持ってるんだろ?
それとも、今必死で入門書チェック中ですか。wwwww
いい加減、認めたら?
自分は、鬱で壊れた人間以下の役立たずの無能ですってよ!
352:仕様書無しさん
06/07/17 12:59:51
>>348
ほとんどの人にレスを返すとは、元気だなあ。
ちなみに348は、うつ病とどんな関係がある人なの?
例えば、うつ病に関係なくて自分の現状に満足している人って、このスレには
こないと思うんだ。
きたとしても、他の人に難癖つけるようなことはしないでしょ。そんなことしても
その人には何の意味も無いからね。
348は、難癖ばかりつけるような人じゃないんだろ? そんな小さな器じゃないよな。
そう、例えば、ここのスレの住人たちが順応性を身に付けるにはどうしたら良いかとか、
普段348がどんな努力をしているかとか、そんな話をしてくれても良いかな?
348が太っ腹なところを見せてくれれば、みんなも分かってくれるかもよ?
353:仕様書無しさん
06/07/17 12:59:56
>>349
かなり都合が悪くなってきたみたいですね。
いつも見たいに、自演の書き込みを連発しだす頃合ですね。
354:仕様書無しさん
06/07/17 13:14:34
ここって壊れマのスレだけあって、
続々と新種の壊れたヤシが沸いてくるなあ。
壊れてるって自分でわかっているやつはまだしも、
自分で判ってないやつは、不憫で可哀そうになるよ。
病識がないのは、一番厄介だったな。妹が統合失調発症したときは、
病院に連れていくのが、大変だった。
自分が病気だなんてこれっぽっちも思ってないからな。本人にして見れは、
病院に連れて行かれる意味わからんもの。
355:仕様書無しさん
06/07/17 13:18:32
そっくりそのまま自分に当てはめてみるべきだと思うよ。
356:354
06/07/17 13:49:31
>>355
すまん。
当然、自分も当てはまってるって判ってるよ。
357:仕様書無しさん
06/07/17 13:52:07
Excel話もそろそろおしまいにしようぜー
かなり不毛な会話が続いてるぞー
358:355
06/07/17 13:52:15
・・・そうか、すまなかった。
(・ω・)人(・ω・)
359:仕様書無しさん
06/07/17 14:41:58
>>337
マの癖して
彼女もできないんですか
360:仕様書無しさん
06/07/17 15:09:11
彼女かー。
どうやって操作するんだ。
つーか、彼女をプログラムで作ろうなんざ、今の技術レベルじゃ無理だな。
昔読んだ本だが、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
をおもいだした。
彼女のバックアップを取って、彼女をシャットダウンするときのシーンが記憶に残っている。
361:仕様書無しさん
06/07/17 16:59:33
>>360
操作することなんてなりませんから杞憂です。
安心して休息してくださいw
362:仕様書無しさん
06/07/17 19:41:43
>>360
カートに入れた。面白そうだ。
363:仕様書無しさん
06/07/17 21:35:20
さて、明日に備えてうんこして寝るぞ。
364:仕様書無しさん
06/07/18 04:33:42
眠れん。
助けて。
365:仕様書無しさん
06/07/18 08:49:54
>>364
お~い、無事か?
しかし、眠れないときに2chにくると、逆にもっと目が覚めてしまわないか?
ほどほどにな。
366:仕様書無しさん
06/07/18 09:11:19
>金色がかった栗色の髪に、左右色違いの大きな瞳が印象的な美少女マギー。
なんとなくイメージが固まってしまったですぅ
367:仕様書無しさん
06/07/18 11:01:15
>>364
寝れない時は本当につらいよな。
俺は、今朝は夜中に一度目が覚めた。
睡眠導入剤1錠じゃ足りないなぁ、さりとて2錠のむと
翌日起きれるか不安だし。
368:仕様書無しさん
06/07/18 11:04:10
人間は3時間寝れば生きていられる。
369:仕様書無しさん
06/07/18 11:04:18
眠れないときは技術書を見るようにしている
370:仕様書無しさん
06/07/18 11:14:25
人間は夜寝られなくても昼寝すれば生きていられる。
371:364
06/07/18 11:23:28
>>365 >>367
ありがとう、無事だー。
でも結局眠れなかった。
1日くらいならまだしも、この1週間近くずっとこんな調子。
まどろんだと思っても確実にうなされるし、2時間くらいで目が覚めちまう。
手足の感覚とかが段々やばいことになってきてる。
思考も全然まとまらないし。
大分前に睡眠薬を外してもらって、それからは特に問題ないでいたんだけど、
突然眠れなくなってしまった。
自分の体のことながら、本当勘弁して欲しい…。
372:仕様書無しさん
06/07/18 11:32:43
>>371
そりゃ危ねえ。また薬貰った方がいい。
373:仕様書無しさん
06/07/18 11:58:41
2時間はつらいな。
俺はいまはまだ3時間ペースで目が覚めるから、なんとかなってるが。
374:仕様書無しさん
06/07/18 12:50:08
元気玉ならぬ眠気玉でも出来ないかなあ。
みんなの眠気をオラに分けてくれ! って感じで。
まあ、少しではあるが持っていけ、>>371
つ 眠気
あんまり持っていくなよ?
今度は俺が眠れなくなるからな。
375:仕様書無しさん
06/07/18 19:10:23
あなたにも、眠気、あげたい。
376:仕様書無しさん
06/07/18 21:50:04
統合失調症の人も多いようですね。
377:仕様書無しさん
06/07/18 22:31:16
>>371
真昼間に2chしてるぐらいだから、昼間に寝ればいいじゃん。
それで全て解決。
378:仕様書無しさん
06/07/18 22:34:11
>>377
それじゃ、生活リズムが悪くなって鬱が悪化する。
379:仕様書無しさん
06/07/18 22:36:04
医者に言われたよ。
生活リズムを正せ、昼間に布団に入るなって。
机の上で寝るのは構わないけど、とも言われたがw
380:仕様書無しさん
06/07/18 23:19:51
>>378
じゃあ、ちゃんと昼間起きてればいいじゃん。
でもって、ボランティア活動でもしたら?
381:鬱病被害者の会
06/07/18 23:41:16
とりあえず、大馬鹿野郎は自宅謹慎。
きっと懲戒免職処分になるでしょう。
後輩さんは。あの馬鹿が何しでかすかわからないので
お姉さんの家にしばらく滞在。
お姉さんは看護師さんで今日は夜勤とか。怖くてさきほどのも電話がかかってきた。
このまま会社辞めちゃうのかな・・・
なんかやるせないや。
特に女性の皆さん。くれぐれも気をつけてください。
382:仕様書無しさん
06/07/18 23:59:12
だからメンヘル板逝けってあれほど
383:仕様書無しさん
06/07/19 00:05:53
>>391 自身が医者にいったほうがいいと思うよ。
384:仕様書無しさん
06/07/19 00:15:42
あと、>>401 はおっぱいうpするべき。
385:391
06/07/19 00:43:45
>>390
これだから怠け病って言われるんだよ。
こんな夜遅くに、2chで何やってんだか。
オナニーでもして、とっとと寝ろ!
386:401
06/07/19 00:50:27
URLリンク(www.curvycash.net)
387:仕様書無しさん
06/07/19 03:24:23
死ね。
388:仕様書無しさん
06/07/19 07:23:48
鬱憤が溜まってるんだろうか。
夢の中で物を破壊して暴れまくってた。
389:仕様書無しさん
06/07/19 07:44:49
夢は現実社会生活の補償ステータス。
390:仕様書無しさん
06/07/19 09:56:39
夢は見ないんだけど、うなされるなあ。
もしくは、自分でも寝てるのか起きてるのかはっきりしないというか。
医者に相談すると簡単に睡眠薬出してくれるんだけど、
うなされるのは治まらないんだよね。
そういうものなのか、薬の副作用なのか、自分じゃわからねえ。
うなされないくらい強い薬だと、今度は16時間とか寝ちまって生活がままならない。
とほー。
391:仕様書無しさん
06/07/19 10:24:57
俺はむしろ、夢がないな。
392:仕様書無しさん
06/07/19 11:00:28
夢、何か見たような気がするけど、もう忘れた。
393:仕様書無しさん
06/07/19 21:46:45
つかれた。
394:仕様書無しさん
06/07/19 22:09:02
>>393
疲れを感じているうちに休んだほうが良いよ。
395:仕様書無しさん
06/07/20 13:39:29
死にたい。でも、いざとなると何できない。
396:仕様書無しさん
06/07/20 14:36:18
>>395
ちょっとまて。死にたい気持ちはそのままでも、ちょっと待つんだ。
今日のところは、寝て、明日を待ってみる。
眠れないんだったら、不眠ということで病院へ行くんだ。
眠剤もらってとにかくぐっすり寝てみれ。
後のことはそれから。
397:仕様書無しさん
06/07/20 18:02:22
俺も楽に死ねたらなと、最近よく思う。
歳くった親の生活の面倒を見ているので、かろうじて踏みとどまってるという感じ。
なんか生きるのが辛い。
398:仕様書無しさん
06/07/20 19:02:16
死にたいと思うのはまだマシ。
生きたくないと思うようになったらヤバい。
399:仕様書無しさん
06/07/20 21:22:23
夢や希望って何処に売っているのかな?
売るっているお店がるなら教えてほしい
400:仕様書無しさん
06/07/20 22:39:53
>>398
えー、まじー?
自分、死にたいとはあまり思わないけど
毎朝、電車の車窓見ながら
「生きるのめんどくせ。いっそ一思いに・・・」などと考えてるよ。
401:仕様書無しさん
06/07/20 22:42:33
>>369
それって、どうせ眠れないから勉強でもするかってこと?
自分は英語の本とか読んでると眠くなる。技術書だと目が覚める。
402:仕様書無しさん
06/07/20 23:01:25
>>398
周りから見れば、君達はヤバイよ? 元から。
403:仕様書無しさん
06/07/20 23:23:15
>>400
俺の場合、死にたくは無いけど、重傷にならないかなぁとか思うことならある。
結局、休みたいだけなんだがw
404:仕様書無しさん
06/07/20 23:25:52
ITで骨抜きにされているね。何十年後かには多分、危険物扱いか、
20歳未満禁止になっているかもね。この技術。
まず、人減らしは明らかだし、維持も大変。生殖もしなくなる。
405:仕様書無しさん
06/07/20 23:27:36
その頃に生きているかどうか…。日清戦争から終戦まで約50年。
IT革命が始まった10年位?
406:日立 太郎
06/07/20 23:53:21
>>405
そうか、日本は50年間も戦争を続けていたんだねぇ。
今は戦争は無くなったが、争いの場は職場になっているのではないか?・・・
とショッチュウ思う。現実問題、こちらの職場では抗争が絶えない。
パワーハラスメントも当たり前だし精神疾患の休職者数は増える一方だ。
407:仕様書無しさん
06/07/21 00:18:01
暴走人間からわが身を守ろう
URLリンク(jibun.atmarkit.co.jp)
やっぱり無視が一番?自己中上司の暴走白書30連発
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
408:仕様書無しさん
06/07/21 01:01:10
自称鬱の暴走の方が危険ですよー
409:仕様書無しさん
06/07/21 01:07:14
出たなリアル統失
410:仕様書無しさん
06/07/21 01:20:08
>408
まったくその通り。
まぁ自称鬱はこんなトコ来ないから安心だけどね。
411:仕様書無しさん
06/07/21 01:25:12
自称自称鬱の被害者の暴走も危険ですよー
412:仕様書無しさん
06/07/21 07:11:58
>>400
死にたい→積極的に後ろ向き
生きたくない→消極的に後ろ向き
積極的な分、まだ「死にたい」の方が救いがあるな。
413:仕様書無しさん
06/07/21 07:27:35
【 靖国神社とは … ”靖 国 機 関 説” 】
-----------------------------------------------------------------------------------
戦 前 : 官僚が天皇の名を騙り、国民を騙す戦争推進機関として設立。神を捏造。不遜、極まりない。
戦 後 : 官僚の戦争責任を、国民の戦没者追悼の念・祖先尊崇の伝統とすり替え、
数多の戦没者の中に埋没・隠蔽させる官僚のための官僚スキーム。
個人情報保護法が、国家経済破綻の責任者を隠す為の、隠蔽スキームであるのと同じ汚い手口!
-----------------------------------------------------------------------------------
影 響 : 戦後外交の足かせ。中国、朝鮮に付け入られる原因となった。尖閣しかり、竹島しかり!
今 後 : 古臭い靖国モデルは、21世紀日本にとって百害あって一利なし。破壊すべし。ってか、創価・靖国キモイ。
-----------------------------------------------------------------------------------
天皇陛下も国民とともに、官僚とその手先自民党と闘われていた事が判明!
【昭和天皇、A級戦犯合祀に反撃 …宮内庁長官メモ】(読売)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp) 「親の心、子知らずとはこの事…」
【「増税して下さいと謝るまで削れ」、「病院・幼稚園つぶせ」首相、諮問会議で指示】
URLリンク(www.asahi.com)
414:仕様書無しさん
06/07/21 11:03:09
>>406
頑張れ!これを乗り切り秘訣は、
1、自分の身は自分で守る。
2、給料にこだわらない。
3、部下がシステムの事を良くわかっていなくても、馬鹿にしない。
部下の事を考えて行動する。
4、自分のできる範囲で仕事をする。真に受けて深夜残業、休日出勤をしない。
5、議事録は必ず残す。誰の責任か所在を明らかにする。
415:仕様書無しさん
06/07/21 11:08:51
>>412
死にたい症状はむしろ鬱の治りかけの時とかに出るよ。
鬱の時は思考能力が減退しきってるので、死にたいとすら思わなかったりする。
油断が一番やばい。
しかしこれっていつまで付き合ったら治るのかね。
俺もかれこれ5年目、いったりきたりだ。
416:仕様書無しさん
06/07/21 11:12:47
一ヶ月ぐらい休んで沖縄でダイブマスターの資格でも取ってくると世ろ紙
もしくはタイ。タイのほうが安いかも。
417:仕様書無しさん
06/07/21 13:27:10
うんこしたらなおるよ!
と思ってたけど、なかなかそうは
いかないなあ。。
死にたいというか、生きることに対して価値が見い出せなくなってきた。
418:仕様書無しさん
06/07/21 13:27:56
>>403
俺は昔、夜空を見上げながら「あの星に行きたい」と思ったことが。w
419:仕様書無しさん
06/07/21 15:25:05
心理学では、スキンシップがないとうつ病になったり、病気になったり、
情緒不安定になったりする事はわかっていますからね。
IT政策によって逆に滅びる事を誰も言わない政府。
どう考えてもネット依存などは体に悪い。
420:仕様書無しさん
06/07/21 15:46:19
家畜って20年も飼わないだろ?
PG家畜も同じ
約1ヶ月放牧して、お客様に売る
すると大抵喜んで売られていくw
3年以内に寿命が尽きて死ぬので
代わりの家畜を用意しておくのを忘れてはいけない
421:仕様書無しさん
06/07/21 17:13:11
どなどなどーなーどーなー
422:仕様書無しさん
06/07/21 17:16:46
>>419
スキンシップが完全になくなるよりはネットがあった方がまだましなんじゃないかな?
本物のスキンシップではないが、こうやって会話できるしさ。
俺はネットがなかったらどこまでも行ってしまいそうでちょっと怖い。w
423:仕様書無しさん
06/07/21 19:29:04
>>422
人とスキンシップ
「実験対象は、戦争で孤児になった55人の乳児で、当時考え得る最高の設備を
整えた施設に入れられました。そこにないのは、父母だけでした。
よく訓練された保母や看護婦が子供たちの面倒をみていましたが、人工乳の
哺乳だけは、抱かないようにして、つまり人間的スキンシップなしに行われました。
その結果、27人が2年以内に病気で死亡し、残った子も17人が成人前に
死んでしまいました。
11人は成人後も生き続けましたが、その多くには知的障害や情緒障害が
みられたと言われます。」
URLリンク(www.e-kao.net)
うつ病の原因は対人関係の社会的破損が原因だろうね。
原因はわかっている。ここのスレに人書き込みを見るとそのまんま。
424:423
06/07/21 19:30:30
ここのスレの書き込みを見るとそのまんま。 だった
425:仕様書無しさん
06/07/21 20:02:13
>>423
それ、本当に「その結果」なのかが非常に気になる。
426:仕様書無しさん
06/07/21 20:07:22
そうか
たまには家畜を怒鳴ったり脅してあげないと死んじゃうって事か
ためになったよ
427:仕様書無しさん
06/07/21 20:15:09
ゴロゴロ行って来たらやさしくナゼナゼしてあげないといけない。
428:仕様書無しさん
06/07/21 20:27:00
なるほど。怠け者にはスキンシップが重要なんだ。
たまに鉄拳制裁してみようっと
429:仕様書無しさん
06/07/21 20:31:39
>>425
「ルネ・スピッツ 乳児」でググってみたら、こんなページもあったよ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ここの7月28日と29日を参照。
あと、>>423のリンク先に、引用元が記されているけど、
その「旭丘光志」という人の著書を見ると、なんか結果を見る目に
フィルターがかかってしまう…
430:仕様書無しさん
06/07/21 20:37:14
スキンシップのなかでも、満員電車というスキンシップは人を壊すなぁ。
スキンシップのなかでも、一人で子供の面倒を見るというのも人を壊すなぁ。
PGだけやっているほうがはるかにラクだ。
おうちで仕事したいよう。
431:仕様書無しさん
06/07/21 20:49:52
できれば、猫がいるといい。
432:仕様書無しさん
06/07/21 21:51:51
肴はあぶったイカでいい。
433:仕様書無しさん
06/07/21 21:58:38
灯りはぼんやりともりゃいい
434:仕様書無しさん
06/07/21 22:05:14
肴はあぶったイカでいいー
肴はあぶったイカでいいー
肴はあぶったイカでいいー
肴はあぶったイカでいいー
肴はあぶったイカでいいーいいー
肴はあぶったイカでいいー
肴はあぶったイカでいいーいいー
肴はあぶったイカでいいー
肴はあぶった イカでええ いーいいーいいー
肴はあぶった イカでーいい ダンチョネー
435:仕様書無しさん
06/07/21 22:29:08
鬱がどうこう言う以前に歳がばれると思った。
436:仕様書無しさん
06/07/22 00:02:35
なんでこの業界、変な奴が多いんだ!
壊れてるの多すぎ!!!!!!!!!!!!!!!
437:仕様書無しさん
06/07/22 00:51:10
壊れているかどうかは別として、変な奴が多すぎるのは
同意。そういう奴でも入れる業界なんだもん。
かく言う自分も変な奴だと思われてるだろうけど。
438:仕様書無しさん
06/07/22 01:36:37
営業とかと違って他の人に怒られることが少ないからなー。
性格が矯正されないままきてしまってる変な人でも生存できてしまう。
まともな人は額に入れて飾っときたくなるくらいまともなんだが、
駄目な人のヤバさは保健所に連絡いれたくなるほどだ。
439:仕様書無しさん
06/07/22 01:48:11
>>438
ソースレビューで新人が書いたほぼ処女作プログラムを
怒鳴りながら得意げに講釈タレて、死ぬほど叱りつけながら添削する
いい歳してるのにまだPGなヤツを何人も見てきたぞ。
つまり、若いPGは年寄りPGに怒られているワケだ
440:仕様書無しさん
06/07/22 01:50:44
>>439
それは10年後の自分のことをいってるのか?
441:仕様書無しさん
06/07/22 02:13:01
>>440
多分今日の俺の事だと思う。
おかしいよね。俺仕事してないのに。
442:仕様書無しさん
06/07/22 09:26:59
みんな、SEとプログラマをどうやって分けてるの?
例えば、ウォーターフォールで、ほとんどの工程に関わっている場合は?
設計もコーディングもテストもする、って場合。
コーダーに近いような仕事はしたことないんだよな。
前の方のレス(>>314)にもあるように、明確な区別って無いのかな。
443:仕様書無しさん
06/07/22 10:06:18
>442
おいらのところは特に分けてないよ。
経験の少ないヤツはプログラムや運用から始めさせて、
ちょっとずつ経験付けさせてやって、
少しずつ上流工程に参加させていくって感じ。
経験ができているやつは客へのインタビューから、製造、
テストまで全部満遍なくやる。
そんな感じだから、おいらのところでは、
年長者が若年者がしかったりするのは当たり前の光景。
444:仕様書無しさん
06/07/22 10:48:41
同僚が作った成果物の抜けを見つけても
指摘するだけで代替案なんてすぐ言えるもの以外は言わない。
同僚に対して一々調べてまで代替案なんかださねーよ。
自分の仕事が遅れる。
「調査しろよ」といって強要するムカツク同僚なんかいるけど
結局同僚の甘えであって、それを引き受けてしまうと
同僚が楽をする選択肢を与えてしまう事になる。
そういうのは、お客様だけで良い。
445:仕様書無しさん
06/07/22 11:20:40
報告がない時はポーリングするのは当たり前。
機械じゃないんだから割り込み待ちばかりじゃ上手く行かない。
デジタル思考なのはどっちだかw
446:仕様書無しさん
06/07/22 11:36:25
報告すべき事の認識が違うって良くあるよねぇ。
そういう時はポーリングでしょ。
447:仕様書無しさん
06/07/22 12:01:21
ヘタに他人のコードを指摘すると、
自分に作業や責任が回ってくるのが嫌。
448:仕様書無しさん
06/07/22 12:11:35
沈黙は金とはよく言ったものでして
鬱全然関係ないな。
449:仕様書無しさん
06/07/22 13:11:34
怠けることを至高命題としている君たちにとって、素晴らしい流れなのでは?
450:仕様書無しさん
06/07/22 13:26:28
>>447
それは指摘のやり方が下手だからだろ。w
451:仕様書無しさん
06/07/22 15:56:56
だから下手に指摘するとなんだろ
452:仕様書無しさん
06/07/22 17:20:45
俺うつじゃないけど対人恐怖症
もう会社逝くの嫌だなと思いつつ毎日通ってる
うつも大変だろうなぁ
453:仕様書無しさん
06/07/22 17:44:04
PGの彼氏より先に鬱病になった私が通りまーす
放置も3ヶ月が限界ですよ
454:仕様書無しさん
06/07/22 17:47:47
どうぞどうぞ通り過ぎていってくださいな。
455:仕様書無しさん
06/07/22 17:51:13
PGの彼氏なんて持つもんじゃ無いよね・・・
456:仕様書無しさん
06/07/22 18:54:21
それは見方を変えてみるんだ。
PGが彼女を持つことがおかしい。
457:仕様書無しさん
06/07/22 20:38:19
>>443
thx
このスレでの実例はまだ少ないけど、特に明確な区別はなさそうだね。
458:仕様書無しさん
06/07/22 21:16:53
組んだことないSEって使えたためしがない。
なにせ作業見積もりが大雑把。
459:仕様書無しさん
06/07/22 21:26:18
なんちゃってSEがなめた線引きしたら
ガンガン文句を言う
460:仕様書無しさん
06/07/22 21:27:13
こちらの作業がさも大変そうに納得させればいいだけじゃないかw
ラクになりそう
461:仕様書無しさん
06/07/22 21:39:15
いや、そうゆう奴は「客にほめられる」手段を「見積もりを安くする」ことしかしらないから
開発がいくら文句言ってもまともに受け取らないのだ
開発はリスク込みでぎりぎりの線を言ってるのに、
そのリスク全部掻っ攫って客にほめられようとするSEなんて市ね
462:仕様書無しさん
06/07/22 23:39:25
思い込み妄想入れ食いスレ
463:仕様書無しさん
06/07/23 07:01:11
この画像は見ない方がいい
URLリンク(magical.mods.jp)
464:仕様書無しさん
06/07/23 07:16:07
>>463
いや、あの、すいません。もうとっくの昔に童貞じゃないんですけど。
465:仕様書無しさん
06/07/23 08:25:29
責任を持ってもう一度道程のころのあのピュアな気持ちに戻してもらいたい
466:仕様書無しさん
06/07/23 10:22:21
ムリぽ
467:仕様書無しさん
06/07/23 10:23:51
>>447
無脳。
468:仕様書無しさん
06/07/23 10:24:49
何故に20も前のレスに噛み付くか。
469:仕様書無しさん
06/07/23 10:48:45
昨日は少し元気だったけど、今日はもう死にたい気分の俺がいる。
別に曜日とかは関係ないみたい。
平日でも良いときと悪いときが交互に襲ってくる。
つれーな。。。
470:仕様書無しさん
06/07/23 11:33:14
>>464
道程じゃないとか、当然のことを主張しちゃう君達って可愛いねぇw
471:仕様書無しさん
06/07/23 12:05:09
反応しちゃってるwwwwww
472:仕様書無しさん
06/07/23 12:34:10
>470
かっわいい♥
473:仕様書無しさん
06/07/23 13:33:27
むしろ嫁のいる奴ちょっと来い。
いや、色々大変そうだなと思っただけなんだけどね。
どうよ?
474:仕様書無しさん
06/07/23 13:40:19
唯一の癒やし道具だったバイクが壊れました。
明日出勤しないかも。
475:仕様書無しさん
06/07/23 14:54:13
あるあ・・・あるあるw
今日一日ではよなおせ
476:鬱病被害者の会
06/07/23 15:33:17
激動の一週間でした。
あの馬鹿野郎は、復帰後の態度(無断遅刻&無断欠勤)
および、今回の同僚を襲うという行為で懲戒免職処分となりました。
ほっと一安心です。
女性のほうは。だいぶ落ち着いてきたみたいです。
来週には復帰できそうです。
当分は姉の家から通って、近いうちに引っ越すそうです。
まずは安心です。
477:仕様書無しさん
06/07/23 15:35:33
メンヘル板に池。
統合失調被害者のスレがあるから。
あとageんな。
478:仕様書無しさん
06/07/23 16:25:03
未だにネンチャクしてるのかよ・・・・。
479:仕様書無しさん
06/07/23 16:40:32
前スレから見直してきたが、ひどいなこいつ
こいつも引越ししてほしい
480:仕様書無しさん
06/07/23 16:48:35
前スレからいるのか!
ちょっと驚いた。
481:仕様書無しさん
06/07/23 17:08:17
まぁキチガイなんだからどうしようもないだろ
ああ勘違いしないように言っておくとこの糞コテ自身がね
ぶっちゃけもう妄想垂れ流してるようにしか見えんようになった
482:鬱病被害者の会
06/07/23 17:18:45
>>477
この人は、医者からは鬱病と診断されてるんですよ?
あなた達と病名は同じなのです。
>>478-481
あなた達には妄想だと思ってもらってかまいません。
483:仕様書無しさん
06/07/23 17:27:41
あなたたちって言われてもオレは鬱診断は受けてませんが?
んなことはどうでもいいけど
>273 : 216 [sage] DATE:2006/07/15(土) 20:56:48
>自称鬱病患者に被害を受けた人は、このスレを
>
> プログラマが鬱について語るスレ
>
>だと勘違いしているのか。そうかそうか。
>ぜんぜん違うからw
日本語読めませんか?そうですか
ホントキチガイは怖いネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
484:仕様書無しさん
06/07/23 17:29:56
このコテが教えてくれた教訓:
鬱より自称鬱よりひとの言葉に聞く耳持たないヤツが一番恐ろしい
485:仕様書無しさん
06/07/23 17:46:10
理性の問題だからなー。
人がよーやらんことをやってこその基地外だ。
迷惑な話だが。
486:仕様書無しさん
06/07/23 18:30:00
病気でもないのに人の嫌がることをこれだけ出来るってある意味すごいよねー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
487:474
06/07/23 18:39:38
>>475
アリガト。でも今日バイクの方が先に入院しました。
充電系で高くつきそうだとか...ますます鬱です。
鬱病被害者の会の人、また湧いてましたか。
「鬱はみんな悪。自分は正義」ヲチ板の森本みたいな人ですね。
488:仕様書無しさん
06/07/23 18:57:31
鬱じゃないけど別の病気なんだろ、きっと。
489:283
06/07/23 19:01:28
鬱病被害者の会、がんばるなぁ。
>>242において「スレ違い」の言葉にも耳を貸さない事を宣言してるし、何を言っても無駄なんだろう。
てかこいつへのレスも、無視されないようにいくつか自演してるんじゃないかと疑ってる。
そして今後の予想。
まず、今回カタがついたような報告だが、まだ事件が起きると見た。
ストーカーにあってるのが本人ではないところがミソだ。
女性とやらが逆恨みした自称鬱の報復にあったとかでズルズルと話を延ばしにかかると思われる。
490:仕様書無しさん
06/07/23 19:14:25
>>489
いやぁ~
流石は同類な人たち。 今後の行動まで予想できちゃんだぁ~
すごいなぁ~
嫌だったら相手にしなければいいだけの話なのにねぇ~
何でかまっちゃうんだろう。
なんか、自分に当てはまって後ろめたいところがあるのかなぁw
491:仕様書無しさん
06/07/23 19:19:21
放置汁ですむことを長々と乙
漏れはアボーン認定したので快適
492:仕様書無しさん
06/07/23 19:57:34
結局のところ>277が正解だと思われ
493:仕様書無しさん
06/07/23 20:55:47
age粘着よ、>>311にレスをしなくて悪かったな。
彼女って、あれだろ? 被害者の会の人だろ?
脳内幸せいっぱいで良いじゃないか。
このスレにも連れ立ってくることがあるが、そこまでしなくても良いぞ。
こんなところじゃなくても、幸せを満喫できるだろ?
494:仕様書無しさん
06/07/23 23:23:23
>>493
頑張って妄想を膨らませてくださいね♪
ところで、僕ちゃんは何が楽しくて生きてるの?
やっぱ2ch?
495:仕様書無しさん
06/07/23 23:26:33
楽しいことがあるなら鬱にはなってませんよ。
496:仕様書無しさん
06/07/23 23:35:05
age粘着がもう食いついてるw
2chで「2chが生き甲斐?とか煽る」のが生き甲斐だなんてホント可哀想
497:仕様書無しさん
06/07/23 23:57:17
映画館にきて映画ミルの好き?って聞いてるようなもん?
どっちがおかしいかは自明
498:仕様書無しさん
06/07/24 02:09:44
( ・∀・) こんな時はウンコして寝ましょう
(U )つ
u u
499:仕様書無しさん
06/07/24 02:15:43
ウンコして寝た場合
朝に出なかったり、するわけで
つまり会社で催す可能性が出て来ます 駄目です
500:仕様書無しさん
06/07/24 02:19:12
PGは会社で催したらダメなのか?
501:仕様書無しさん
06/07/24 02:47:14
小学生かよ!
502:仕様書無しさん
06/07/24 07:10:19
抗鬱剤ってアホほど便秘するよな。
なんでや。
503:仕様書無しさん
06/07/24 08:42:31
正直言って、体調悪い方が仕事がはかどる。
504:仕様書無しさん
06/07/24 09:17:40
美人よりブサイク目の前にしたほうが緊張する
505:仕様書無しさん
06/07/24 14:33:21
頭の中がネガティブな発想でぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
506:仕様書無しさん
06/07/24 14:38:11
ここにいる人で一回オフしてみたいな。
業界のこと、やってる仕事、今の心境、これからどうするかなどなど。
需要あるかね。
東京圏在住だけど。
507:仕様書無しさん
06/07/24 15:39:40
>>506
鬱なプログラマが、そんな前向きな話をするわけないじゃないか。
508:仕様書無しさん
06/07/24 18:08:40
廃人の集いかよ。
509:仕様書無しさん
06/07/24 18:21:44
いや漏れもオフ会してみたいね
偽装派遣専用PGの漏れとしても業界や今後のことなど・・
秋葉あたりで
510:506
06/07/24 18:52:48
まぁ廃人が今の状態を鑑み抜け出す手助けをする集いとおもってくれれば。
511:仕様書無しさん
06/07/24 19:36:32
オフ会での会話
「はじめまして…」
「どうも…」
「……」
「……」
- 糸冬 -
512:仕様書無しさん
06/07/24 21:49:14
誰も視線を合わせようとしなかったりしてな。
513:仕様書無しさん
06/07/24 22:38:43
素顔ばれると危ない人や目が合わせられない人は
仮面でも被ってきたらいい
514:仕様書無しさん
06/07/24 22:39:55
鬱 P G 仮 面 オ フ 会
…想像したら超危険ダッタ
515:仕様書無しさん
06/07/24 23:31:59
集合場所からレンタカーのマイクロバスで山奥へ。
人目につかない場所にバスを止めて、練た(ry
516:仕様書無しさん
06/07/24 23:36:59
びんちょうタンで集団自殺。乙かも。
>>513
ヅラはOKですか?
517:仕様書無しさん
06/07/24 23:40:30
アデランスなら
518:仕様書無しさん
06/07/24 23:46:58
>>516
引っ張っても抜けないあのヅラなら分からないからいいんじゃない。
ということでぜひチョンマゲにしてきて欲しい。
519:仕様書無しさん
06/07/24 23:47:01
鬱なら仕事やめればいいのに。
520:仕様書無しさん
06/07/24 23:47:38
>>514
怖がってどこの店も入れてくれない。w
521:仕様書無しさん
06/07/24 23:52:22
>>519
就業時間がアレなだけで、一般職にくらべたら楽な仕事だとおもうのだよ
なんせパソコンいじくってりゃいいんだもの
522:仕様書無しさん
06/07/25 00:16:51
>>521
上の経営者ジジィたちがみんなそう思ってるから、
いつまでたっても劣悪な労働環境が改善されないのだよ
「一日パソコンいじって遊んでるおまえらに、給料払ってやってる。
それなのに、文句まで言うのか?考えられん」
523:仕様書無しさん
06/07/25 00:44:03
旅館の宴会場とかを貸し切るのはどうだろうか。
「歓迎 壊れたプログラマー こ一行様」とか入り口に書かれるの。
524:仕様書無しさん
06/07/25 00:57:39
こ一行様ってのがいかにもチョト壊れチャイますたって感じでいいねw
525:仕様書無しさん
06/07/25 01:00:16
壊れたら、直せばいいじゃないか?
すぐ新品にかえるなんて、もったいない。
・・・最近は、修理するより新品買った方が安いのか?
526:仕様書無しさん
06/07/25 02:36:02
休職7ヶ月目
今日課長に会った。
色々話したが、厳しい現実を突きつけられたよ。
今後どうしようか悩む・・・
527:仕様書無しさん
06/07/25 02:45:32
厳しい現実をkwsk
528:仕様書無しさん
06/07/25 02:46:06
オフに行ったら同僚がいた
というのが怖いので行きたくてもいけません
529:仕様書無しさん
06/07/25 05:28:05
眠れないよー
530:506
06/07/25 07:40:02
いまいち乗り気じゃないですかね・・・
>>528
いいじゃない、お互い悩んでるってことで仲間意識生まれると思われ。
531:仕様書無しさん
06/07/25 08:38:39
だが皆で風俗行く
532:仕様書無しさん
06/07/25 08:48:01
この前、一時的に本当の鬱になりました。
自律神経が乱れるのか、体温調節が効かなくなり、ものすごい寒気に襲われたり、
無茶苦茶目が回ったり、勝手に涙が出たりしました。
その時はなぜか自分の中に2人いて、片方は鬱で気分が落ち込んで、もう片方はなぜか異常に冷静で、
鬱の自分を分析していました。
鬱の方がボロボロなのを、冷静な方が「ああ、こうなるから通勤できないのか」と納得していたのを
覚えています。しばらくすると、突然、鬱の方が消えて、気分が回復しました。
533:仕様書無しさん
06/07/25 08:51:53
>>529
「眠れない、眠れない」が頭の中でループして、余計に眠れなくなるときがあるなあ。
必要の無いことを考えるな、そのうち眠れるさ。
…と、自分でもなかなか出来ないことを言ってみる。
534:仕様書無しさん
06/07/25 08:58:29
>>532
「一時的に本当の鬱になりました」って、どういう状況なんだろう?
その「鬱の方」は、すぐに消えて、そのままなのか?
535:526
06/07/25 10:34:00
>>527
一応10年近くプログラマとして生きてきたんだけど
今の会社はシステム会社というよりもシステムをおろす商社の性格のが強くなってきてる。
それで、私がこの先今の会社で生きて行くには、システム開発部のある本社(東京)に
転勤するのか、それとも上流工程から関わるシステムエンジニアとして修行を積むのか
の二つに一つしかないわけだ。
で、家庭の事情として転勤は難しいので、システムエンジニアとして独り立ち
するのかと言うことになると、うちの会社は商社としての性格がつよいので
システムエンジニアと言っても設計よりも出来合いのパッケージのカスタマイズを行って
(しかもそのパッケージはソースは有るが仕様書がない)客先におさめる、どちらかというと
サービスエンジニアのような性格のが強いわけだ。
さて、じゃあ、自分はどうしたいかと考えると上流工程に関わるSEには成りたいとは思う。
でも現状の会社の状況をみるとSEではなくサービスエンジニアに成るしかなく、
自分の腕の見せ所というのはないわけで、仕事に対するモチベーションを
維持できるかというと自身がない。
上司には「そう言う生き方が出来ないなら会社を辞めるしかないよな」と言われてしまい
一体どうしたらいいのかよく判らなくなった。
仕事のことを考えないようにして鬱の症状を和らげてきたけど、自分を取り巻く現実を
突きつけられて、すごい不安です。
536:仕様書無しさん
06/07/25 11:41:20
転職した事ある?
最初は会社を辞めるってことが物凄い重要な事に思えるんだけど
実際に転職してみると何でもないことがわかる。
なんだろ、車を買い換えるみたいに気に入らなかったらこっちから会社を斬るって感じ
ある意味会社との距離感が取れるようになって、人間関係のプレッシャーも減るよ。
537:仕様書無しさん
06/07/25 19:38:28
一つだけ言っておくと、「自作するより、出来合いのパッケージをカスタムする方が難しい。」
と言うことだな。
あと、「腕のいい奴はどんな場面でも、その力を発揮できる。」
って事かな。
俺から言わせてもらえば、「何勘違いしてんだろ。」って感じかな。
538:仕様書無しさん
06/07/25 19:53:01
腕の見せどころなんてどんな仕事にだってある
539:仕様書無しさん
06/07/25 19:56:17
>>535
「自分の腕の見せ所」は、どんなところ? これをどう考えているのかな?
パッケージソフトの保守でバグフィックスやバージョンアップをやったことが
あるけれど、そんなに難易度は低くないよ。
デグレードをおこさず、必要な機能を取り入れるっつーのは、単純にはできない。
まあ、他人が作ったバグを延々と直し続ける場合は、体力面・精神面ともに良くないな。
そんなときは、新規開発したいって思うこともある。
人に言えたことではないが、今の自分のスキルや目標、立場などを一回ゆっくりと
考えてみるべきでは。迷走していると、辛くなる一方だから。
540:仕様書無しさん
06/07/25 20:02:08
自分にあわないと思うなら深く考えないであっさり辞めちゃえばいいと思うんだがな
541:仕様書無しさん
06/07/25 20:10:14
金になるのかわからないけど、技術者として人が作ったパッケージの上でカスタマイズだなんだとかやるのは激しくつまらなそうに思える。
542:526
06/07/25 23:44:34
皆さんご意見ありがとうございました。
もう一度よく考えて見ることにします。
543:仕様書無しさん
06/07/26 00:04:57
まぁ、なんだ。
仕事=お金を稼ぐため=生活するため
っという当然のことを理解できないお前達が、仕事がなんたるか!
を語っても机上の空論だってw
544:仕様書無しさん
06/07/26 00:15:24
でも生活を犠牲にしてるんだよ 矛盾
545:仕様書無しさん
06/07/26 00:18:35
なんか、人生一周遅れのやつが勘違いしてるみたいだな
546:仕様書無しさん
06/07/26 00:19:57
みんな、一生暮らせる金があったらPGやめるの?
俺はたぶんやめないと思うけど
PGしてるの楽しいときあるし
547:仕様書無しさん
06/07/26 00:23:08
>>544
生活を犠牲にしないようにやるのが普通なのでは?
馬鹿?
548:仕様書無しさん
06/07/26 00:26:24
そもそも自分の場合は生活=PGだったからな。
549:仕様書無しさん
06/07/26 00:28:32
>>548
2chも追加しておいたほうがいいのでは?
しっかし。
そんな人生送ってて何が楽しいんだか。
余程馬鹿で、一生懸命残業しないと通常の人の仕事量を達成できない人なの?
550:仕様書無しさん
06/07/26 00:29:40
>>547
それができればくろうしねぇ(´・ω・`)
551:仕様書無しさん
06/07/26 00:40:23
やっぱりできないみたいよ>>549
ってあおってもしょうがない
プロジェクトが短期か長期かによるけど、
年1~2回くらいはリリースやらなんやらで
1ヶ月ほど忙しい時期とかあったりするなぁ
9~22時+土曜出勤とか?
それを生活を犠牲にしてっていうかどうかは人によるんじゃないだろうか
552:仕様書無しさん
06/07/26 00:40:31
>>549
いや、プログラミング面白くてはまってたから。
仕事してるときも仕事と思ってなかったし。
それからバランス崩して今は修正中ですが
553:仕様書無しさん
06/07/26 07:53:28
>>550
え?
普通なら30になる前なら年収500マソそこそこ貰ってれば
なんとか生活できないか?
生活レベルの望みが高すぎないか?
500マソレベルなら、普通の会社ならそんなに汗水たらさなくても
なんとかなるべ。
余程、あなたの能力が低いのか、変な会社に居るのでは?
後者なら転職すればいいだけだし、前者なら・・・そうですね。
もうちょっと身の丈のあった職種に変更したら?
あぁ。そうか。怠け病だから。
どんな仕事でも無理か。
仕事をする=生活を犠牲にする
って考えだからな。
554:仕様書無しさん
06/07/26 07:56:22
俺にはプログラミング以外の技術はないので歳とって辞めたら
宗教を始めたいと思う。勿論俺は教祖ではなくて裏方だ。
教祖はイっちゃった人を適当に探してくる。自分でやらない
理由は危なくなった時に自分が捕まらないようにするためだ。
で、お布施もらって暮らす。寿命が来たら死ぬ直前に
インチキ宗教だったとボソッとつぶやいてから死ぬ。
555:仕様書無しさん
06/07/26 08:25:15
>>553
生活を犠牲にしてなさそうで、なによりだ。
どんな仕事をしているの? 開発? 保守?
556:仕様書無しさん
06/07/26 08:39:11
パッケージの開発 → 企画や売り込みかなぁ。
昔のほうが楽しかったけどな。遠隔地出張ができて、それはそれで楽しいけど。
で?
557:仕様書無しさん
06/07/26 08:46:09
>>556
ほほう。SEというか営業というか、そんな感じ?
コーディングしまくり、ってわけではなさそうだな。
今はデスマーチには関係なさそうでなにより。
昔、開発をやっていたときに気をつけたこととかあったら、教えてほしい。
558:仕様書無しさん
06/07/26 09:15:49
なんつーか仕事が嫌いな人より、仕事が好きな人の方が危ないよ。
俺もそうだったんだけど、ストレスを感じていないはずなのに、自律神経が狂う事がある。
そうなると、いきなり気分が悪くなって吐いたり、汗が大量に出たり、動悸が激しくなったりと、
色々な症状が出るんだけど、対応策がない。
仕事を止めても、元々ストレスを自覚していないから、仕事のせいなのか他の理由なのか、
ただの病気なのか分からない。医者に行っても健康だとか、自律神経失調症とか、食道拡張症だとか
言われる。対応は「ストレスをためないように」とか言われる。
「ストレスってなんだよ、自覚ないよ」と思いながら、いつくるか分からない発作に怯える。
559:仕様書無しさん
06/07/26 09:36:20
>>558
そういえば上の方にも書いてあるけど鬱でも疲れを感じる部分が麻痺することがある。
更にその筋の本読んだら仮面鬱というのもあって、これは精神的な症状が出ないで
身体的な症状が出るんだって。肩凝りとかそのたぐいの症状。で、精神的には
憂鬱でも何でもないから本人は中々気が付かない。
560:仕様書無しさん
06/07/26 09:46:42
仕事字体は隙というかすごく好きだったんだが、私生活うまく行かないうちにバランス修正しようとしてるうちに発病、仕事も嫌いになったやつっておる?
561:仕様書無しさん
06/07/26 20:08:50
>>558
パニック障害にも似ているような。
素人が安易に言うのはまずいかもしれないが。
562:仕様書無しさん
06/07/26 21:00:22
すげー鬱プロジェクトが今月いっぱいで打ち切り決定だお!
素直にうれしいお!しばらくヒマだから治療再開するお!
潰してくれた大きな木の下の子の関連の人、GJ!!!!!1
ここのみんなにも転機が来ることを祈ってるお。
563:仕様書無しさん
06/07/26 22:15:02
鬱を隠してプロジェクトに入って来た部下が倒れてしまった。
頑張らなきゃと思いすぎて頑張りすぎてダウンという一番かわいそうなパターン。
健康より大事な仕事なんて無いんだから、
お金稼ぐだけなら手段は幾らでもあるんだから、
こんな業界で「頑張る」ことに意義なんて見つけようとしないで欲しい。
それより元気になって欲しい。
564:日立 太郎
06/07/26 22:16:08
>>558
>対応策がない。
正しい処方箋がもらえるかどうかがキー・ポイントです。
残念ながら内科では正しい処方箋がもらえません。
精神科に行きましょう。
セルシン等の薬が処方されるはずで
劇的に嘘のように症状が消えるはずです。
薬で症状を抑えれば、体が覚えこんだ一種の癖が
消えて、そのうちに直ります。症状が消えたても
しばらく処方し、少しずつ薬を減らして行きます。
いずれにしても精神科の医師の指示に従って下さい。
565:仕様書無しさん
06/07/26 22:20:45
>>563
部下に直接言ってやれよ
566:仕様書無しさん
06/07/26 22:29:38
>>563
その部下ってのがお前なんだろ?
上司からしてみれば、嘘つきに騙されたと思ってると思うよ。
損害賠償物
567:仕様書無しさん
06/07/26 22:48:32
>>557
営業じゃないけどね。
なんていったらいいんだろう。
パッケージ製品の企画の仕事をやりつつ、販社への支援、
重要顧客への売り込み時の支援ってところかな。
規模が大きい時は、構築のPMやったりもしてる。
昔?
そうだねぇ。私の場合は、それまでオープン系をやったことない
部署で、いきなりオープン系のパッケージを作る時に配属になったので
手探り状態の中でのいきなり実践だった。
私が2年目になった時にやっとこさパッケージができあがって、
すぐさまサブリーダ でもって、3年目には何故かリーダやってた。
リーダを3年くらいやって、新規パッケージに移って主任になって
落ち着いたので、今の職種になったって感じでしょうか。
今から考えると無謀だよな。うちの上司。
3年目にリーダさせるなんて。まぁ、8人ぐらいのこじんまりした
開発体制だったけどね。
568:567
06/07/26 22:49:05
(続き)
気をつけてたこと?
そうだね。進捗管理かな。自分に対しても、配下に対しても。
配下の人が遅れると、当然のことながら自分に降ってくるし、
下ばっかり構ってると自分の仕事が遅れるし。
モジュール単位での進捗を管理してたね。
でもって、たまに嘘付くやつがいるので、実際にソース見て
進捗チェックしたり。
なにしろ、現状把握を一番に考えてた。
あとは、仕様決めの段階でガッチリと仕様を決定する。
営業やら企画やらが横槍入れてきても、ぶれないようにしてた。
そんな感じかなぁ。
個人的には、若造ながらそれなりに遂行できてたと思うよ。
苦労した時もあったけど
569: ◆OQ4VhEikB6
06/07/26 22:53:23
age
570:仕様書無しさん
06/07/26 23:27:13
あ~!!!
だからちゃんとした仕様書くれって
何度作り直せばいいんだよ
その部分最初に言ってくれなかったら根本部分から作り直しだよ
あ~!!!
571:仕様書無しさん
06/07/26 23:42:46
×あ~!!!
○アッー!!!
572:仕様書無しさん
06/07/26 23:46:50
×あ~!!!
○あ゙ー!!!
573:仕様書無しさん
06/07/27 00:15:47
>>571
阿部さん自重しろ
>>572
扇風機自重しろ
574:仕様書無しさん
06/07/27 00:34:58
もうだめだ
次の仕事は決まってないけど辞めるしかないやorz
一回転職済みだが
前の会社で出向とはいえ往復4時間の職場で
PG,SE,PMを7年ぐらいやってきたが
6年目ぐらいの時に
お腹がグーと鳴って止まらない
仕事中なんとなく回りの人を見ると鼻をつまんでいる(後にIBSと知る)
それから電車に乗るのが怖くなってきて
7年目のある日いつものように周りを気にしつつ電車に乗っているとき
突然吐き気が襲ってきた。
なんか俺の中でぷっつり切れた感じだった・・・
以降電車に乗ると冷や汗や腹の痛みが止まらなくなり
それから一ヶ月後に退職
1年半ぐらいハローワークにもいかず
ひたすら引き篭もって(外に出たのはパチスロ、コンビニ、たまーーーに飲み)
金がなくなってきたのでグ○ドウィル?系の派遣でちょくちょくバイトを初めて
1ヶ月もしたころに得に電車に乗ってもなんともなく
腹もだいぶ収まってきたので
(この辺りでなんとなく遠距離通勤がダメなのかなと思っていた)
金銭的にきついと言うのもあり近場のSEPG募集に飛び込んだ
575:574
06/07/27 00:35:58
割りとあっさり採用された。
そこは自社開発と派遣(常駐)が半々ぐらいのところで
こちらの条件として通勤時間を減らして欲しい
自社開発の方でお願いいします
と伝え2ヶ月ほどはパッケージの開発などをしていた
が一段落したところで
「ちょっと遠いけど(往復3.5H)少しの間常駐の方に回ってくれない?」
と言われたとたんに全てが元通りになった・・・
朝5時に起きてずっとトイレに篭り
電車はなるべく人がいない時間やら車両を探して乗っていた
がもう限界だった。
休職させてもらい
落ち着いて来たところでまたバイトを始めた(本当は問題あるんだろうけど)
576:574
06/07/27 00:36:46
それからしばらくして
「緊急で一人必要になったんだけど来てくれない?」(上の「」と同じ場所)
と電話が有った。
それを聞いたとたんに俺の中で何かが終わったような気がした。
まだ上司には伝えてないけど近い内に退職届けを出そうと思う
自社開発(たまに体調悪い時に周りの人が鼻つまんでたが)
や自宅での設計とかPGではそんな状態になることはないので
俺はどうやら派遣か常駐と言う言葉を聴くと壊れると悟った。
そして当然ながらこの業界で業務システム系はほぼ100%派遣と常駐
(まぁ大手は別だし探せばあるかもしれんが)
次の仕事の充てはまったくない
('A`)だし死にたいところだが親が許してくれそうもない
577:574
06/07/27 00:37:34
最後に愚痴になるが
通信環境は光&ADSL
PCは自作とメーカー製数台
メジャーな開発パッケージも勉強の為ボーナスや退職金などで用意した
PGも趣味でもやってるので腕は落ちてないと思う
SE,PMも経験してるので1から作る自信もある。
でも派遣しか仕事がない・・・
この業界のシステムを作った奴らを呪いつつ
はした金で京都旅行にでも行こう。
578:仕様書無しさん
06/07/27 01:36:51
うむ 壊れましたな
579:仕様書無しさん
06/07/27 07:55:46
>>574-577
臭いのかぁ。
周りの人の身になってみろよ。
俺だったらお前に殴りかかってるけどな。
そこまで他人に迷惑かけて、何ヶ月も通える図太さを少しでもわけてもらいたいよ
580:仕様書無しさん
06/07/27 08:25:21
>>567
thx
やっぱり場所によっては若いうちからリーダをやるんだね。
私は、パッケージ保守のリーダになって、山のようなバグや障害対応に
きりきり舞いとなり壊れてしまったという状態です。
進捗管理や状況把握、バグ対応の優先付けなどでは、頭がグルグル。
マネジメント面が弱いんだよな。
そういうことが出来る人は素晴らしいと思う。
マネジメント面を強くするのって、やっぱり経験第一? 質問ばかりですみません。
581:仕様書無しさん
06/07/27 08:59:23
>>574
「自己臭恐怖」「自己臭症」か?
582:仕様書無しさん
06/07/27 09:43:54
>577
職場の近くにアパート借りて住めばいいんだよ。
583:仕様書無しさん
06/07/27 13:14:45
オフやらんの?
やるならくる人手ーあげて
場所は東京周辺で
ノシ
584:仕様書無しさん
06/07/27 14:14:19
オフにいくだけの気力がない。
585:仕様書無しさん
06/07/27 14:23:56
全員仮面でくるなら行ってもいい
フルフェイスのヘルメットとかはナシな
586:仕様書無しさん
06/07/27 15:44:26
>580
わかるわー
優先度S事項が同時に3つ発生したらフリーズしちまうんだよな。
587:574
06/07/27 19:05:20
京都逝き準備完了
>579
そうなんだよ
殴りかかってくる人とか
直接言ってくれる人が
いてくれれば楽になれたのに
直接言ってくれる人はいなかった
臭いから辞めてくれって言ってくれれば
すっきり辞められてかつ会社都合の失業保険だったのに・・・
>581
と思ったんだが実際に臭いらしいから
LGS(腸もれ症候群)らしい
まぁ金もないから検査もできん
>582
そうは思うんだが中小ITの常駐って
数ヶ月だったり数年だったりがまったくわからんから
ある意味派遣よりきついんだよなぁ
実際に年契約だって引越したら2ヶ月(一応この時は病状がまったくなかった)
で終了ってのもあったから
下手に引越し出来ないんだよ
さて逝くかー
588:仕様書無しさん
06/07/27 19:08:33
>>587
清水寺で自殺はするなよ
589:仕様書無しさん
06/07/27 22:39:02
これからは無料のOfficeソフトです。
企業、官公庁、教育機関は高いライセンス料を払う必要はありません。大幅コストダウン、節税になります。
OpenOffice.org 2.0.3
・ワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、図形描画ソフトがまとまって入っている
・無料で入手できて、自由に利用できる
・Microsoft Office(Word,Excel,PowerPoint)と高い互換性がある
・「オープンソース」という方針で開発されている(複製・配布・改変が事前に許可されている。セキュリティなど自身でコントロールできる。)
・みんなで参加し自分達で育てて行くOfficeです。
OpenOffice 日本ユーザーの会
URLリンク(ja.openoffice.org)
窓の杜 ダウンロード
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
590:仕様書無しさん
06/07/28 00:06:04
>>589
Office2000ならタダで使えるじゃん
591:仕様書無しさん
06/07/28 00:13:01
>>580
マネージメント?
一応はPMP持ってるけど、役に立たないと思う。
お客さんと喋る時に、それらしい言葉を使うためのツールだと
割り切れば意味はなくないけど、マネージメント力の向上は期待できない。
結局の所。
リソースの最適な配置と、プロジェクト内部も外も
それなりにコントロールすることが重要なのかな。
保守だとしたら。品質マップを機能やモジュール毎に作って
バグが内在してそうな機能や、人を割り出す。
でもって、そこを暇な時に叩く。
全体の把握にもなるし、モグラ叩きをやるよりも余程効率的。
あまりにも品質が悪い場合は。
上を納得させて、それなりの品質向上のための金を出させる
材料にもなるしな。
592:仕様書無しさん
06/07/28 06:07:54
>>590
違法コピーじゃん。
593:人工知能
06/07/28 08:11:59
なんかうちの会社は無駄に難易度高いと言うか、不親切なシステム設計が好きなんだよな。
遥か昔、PC88のソフトでロストパワーっていう主人公が敵の体を食らって経験値を稼ぐRPGも出してたが、
食った時に三分の一の確率で毒を食らって瀕死になるという物凄いバランスのゲームだった。
(毒だと経験値はもちろん貰えない。戦闘自体も厳しく毎回かなりのダメージを食らうが、ライフの回復手段も
敵の体を食べる事だけでしか回復でいないという、クソ仕様。戦闘ごとに三分の一の確率で天国か地獄かを味わえる。
しかも、自由にセーブできず、20数回は戦闘しないと次のセーブポイントにはたどり着けない)
20年近く経った今も相変わらずなバランスのゲーム作ってるのは、ある意味凄い。
594:仕様書無しさん
06/07/28 08:23:57
>>591
thx
まだまだ私は能力が足りないようだ。
トライ&エラーになるだろうが、精進してみるよ。
また何かあったら、アドバイスをお願いします。
595:562
06/07/28 17:26:02
すげー鬱プロジェクトが今日で終わった。
ニッセイの子の技術師っぽい人には色々と怒られた。
「xxx社さんはいつもそんな仕事の仕方してるんですか?!」とプライドを傷つけられたりもした。
最後は互いに口もきかない冷戦状態だった。
まぁ終わったから言わせて呉。
今のニッセイさんは昔のシステムのコピペ&手修正しか出来んのですか?
リファクタリングという言葉をご存知ないのですか?
それとも退屈で面倒なことは安い外注に全部押し付けちまえと思っているんですか?
それじゃあウチらはたまったもんじゃない。やっとられんわ。
情報漏洩とか大規模案件失注も当然ですよ。わかりますか?わからんでしょうね。
守銭奴の上司が変な仕事獲ってきたせいでえらい目に遭いました。
てなわけで明日は病院逝ってきます。皆さんごきげんよう。はははは。
596:仕様書無しさん
06/07/28 18:01:05
唐突に「巨乳ぅぅぅぅぅぅぅハンタァァァァァァ!!!」と叫びたくなったのですが、
どうしたらいいですか。
597:仕様書無しさん
06/07/28 18:07:29
さけべ
598:仕様書無しさん
06/07/28 18:27:01
>596
URLリンク(blog.livedoor.jp)
を見てもっとエネルギーを充填してから叫べ
599:仕様書無しさん
06/07/28 20:37:20
>>562が誰か分かったんだが言ってもいい?
600:仕様書無しさん
06/07/28 20:38:02
みんなキャッホー
601:仕様書無しさん
06/07/28 20:56:17
俺の隣の席の奴は仕事中唐突に
「うがああああああああああああああああ」
とか叫ぶよ
正直かなりめいわくぁwせdrftgyふじこlp;@
602:仕様書無しさん
06/07/28 21:06:56
おれ仕事中にわざと独り言いってる
結構いいストレス解消
603:仕様書無しさん
06/07/28 21:14:25
サトラレじゃねぇかってクラスの奴も居るな
604:仕様書無しさん
06/07/28 21:15:38
わかる・・・
605:仕様書無しさん
06/07/28 21:32:46
おれサトラレの自覚あるよw
606:仕様書無しさん
06/07/28 23:48:22
>>577
自分はPGだけやりたいからなんだけど
577みたいなのなら結構正社員で募集してるよ。
正社員のPG募集は少ないが、PM、PL、SEなんかの募集は多い。東京は。
面接行くと必ず上の仕事のヤル気度を聞かれる。
607:仕様書無しさん
06/07/29 00:11:26
ヤルキが出ない
うっほっほ
608:仕様書無しさん
06/07/29 01:48:10
鬱に飽きたので仕事再開しますた。
ものっそい偏頭痛が発現する様になってまいますた。
時間が経つと左目がほとんど見えなくなってしまう。
これなんだろう?過緊張の類だとは思うんだけど…。
609:仕様書無しさん
06/07/29 05:14:34
>>608
復帰直後はそんなもんです。俺もまさにそんなだった。
とにかく出社すること、体調悪いときは無理しないこと。
俺の上司は幸いにも理解のある人ですが、人は良いけど
管理能力がかなり不足してるその人に付き合わされて
俺が鬱になったのは、俺と医者だけの秘密です。
610:仕様書無しさん
06/07/29 06:05:16
>>609
鬱の割りにしゃれたこというのね。>秘密
俺のイメージする鬱はもっと愚痴っつーかネガティブな奴だった
611:仕様書無しさん
06/07/29 09:35:21
イメージが刷新されてよかったじゃない
612:仕様書無しさん
06/07/29 10:24:56
>>610
ようするに。
医師 → 点数稼ぎたい
怠け者 → 怠ける口実を作りたい
という両者の思惑があって。
その両者の共通の利益のために
鬱病ってことにしちゃえ →
それには理由が必要だ →
上司のせいにしちゃえ
って感じってことだろ。
613:仕様書無しさん
06/07/29 10:49:47
いや単純だよ。
操縦桿を持っているのは上司しかいない訳だから、
そいつがアホで理不尽だったら全てが狂う。
上司としての能力が無い人間を上司としている
管理側に問題がある。
614:仕様書無しさん
06/07/29 11:02:26
有能な上司がいないんだよw
615:仕様書無しさん
06/07/29 11:03:47
単独行動推奨
616:仕様書無しさん
06/07/29 11:09:07
孤立ッッ
617:仕様書無しさん
06/07/29 11:14:06
無援ッッ
618:仕様書無しさん
06/07/29 11:46:05
>>613
でたでた。全部人のせいなんですね。
副操縦士は機長の判断に、助言を与えることができますが何か?
機長判断で操縦できますが何か?
有能な上司ばかりじゃないんだから、無能な上司に対しては
それなりのコントロールするぐらいじゃなきゃ。
くれくれ君の君じゃ無理かもしれないけどね。
普通はそうしてるんだけどね。
619:仕様書無しさん
06/07/29 11:49:34
まぁアレだ。
普通の人の>>618は、
言葉が通じない宇宙人でもコントロール出来るんだろうさ。
620:仕様書無しさん
06/07/29 11:58:25
全て「機長判断」な事に気付け
621:仕様書無しさん
06/07/29 12:02:31
>>619みたいな根本的な原因を指摘をしない低脳は放置で。
622:仕様書無しさん
06/07/29 12:03:25
指摘をしない → 指摘しない
623:仕様書無しさん
06/07/29 12:40:34
機長判断でも、材料や助言を与えて誘導するだろ?普通。
まぁ、馬鹿な怠け者の部下を持つとしたくても操縦できないよね。上司がかわいそう。
624:仕様書無しさん
06/07/29 14:02:40
そうですね
625:仕様書無しさん
06/07/29 14:38:37
のーばでぃーぬるぽ
626:仕様書無しさん
06/07/29 16:02:36
ときにお前ら、鬱脱出までのロードマップって考えたりするもんですか。
本当に酷いときはもちろんそんなこと思いつく気力すらないわけだけれど、
薬やら休職やらである程度持ち直したら、俺いつまでこのまんまなんだろうなとか
考えちゃったりするじゃないですか。
目減りしてく貯金残高なんかが、否応無しに現実突きつけてくることもあるし。
余計なこと考えるなが鬱治療のセオリーなんだろうけど、お医者も基本的に
問診しかしてくれないわけで、血液調べて「先月から○ポイント下がってますね、いい傾向ですよ」とか
具体的な治療位置を提示してくれたりはしないじゃないですか。
薬で快方に向かってくると、俺って本当に鬱だったのかなあとか思うことすらあるし、
かといって治ってきたからと薬を減らしましょうねって話になると、また元に戻っちゃったら
どうしようってガクブル状態になったりするし。
何をどの辺まで持ち直したら治ったと言えるのか、それが知りたい。
このまま一生薬飲み続けるのかなとか考えてしまうと、それだけでめちゃくちゃ憂鬱になる…。
627:仕様書無しさん
06/07/29 16:46:01
いっしょうくすりをのみつづけたっていいじゃないか
うつびょうなんだもの
一病息災だよ。いきなり自殺するよりよほどいい
628:仕様書無しさん
06/07/29 16:47:57
>一病息災
目から鱗が落ちまんた。
629:仕様書無しさん
06/07/29 23:29:15
>>627
うんうん
一生愚息
だよな。お前らは
630:仕様書無しさん
06/07/29 23:49:12
>>629 が俺は違うんだといいつつ
薬を握り締めてるすがたが目に浮かぶな。
631:仕様書無しさん
06/07/30 00:00:14
>>616
独立すると、急に仕事がなくなって困る。
・・・独立してない頃は、イヤと言うほど次から次へ
仕事が押し寄せてくるのにな・・・
あとプロジェクト挫折させると、
「責任とって、会社辞めます」
じゃすまなくて、賠償請求だーな。
借金背負ってクビつりだ。鬱どころじゃない・・・
632:仕様書無しさん
06/07/30 04:31:19
>>626
治り掛けてくるとそういう考えが出てくるものらしいぞ。
薬が不要になるまで個人差があるが年単位になったりして
長いから治らないんじゃないかと感じたり、医者が悪い
んじゃないかとか薬が悪いんじゃないかとか考え始める。
鬱で絶望感を余計に強く感じる状態なので余計に大きく
感じる。それと100%完璧に治ることを目指してしまう
と余計に治らないと感じてしまう。
しかし治らないんじゃないかという感じがしたならそれは
回復して行ってる証拠だ。
633:仕様書無しさん
06/07/30 04:54:05
>>631
貴方が今まで仕事だと思っていたのは、単に上から振られた作業を捌いてただけとゆーこと。
プロジェクト潰したから会社辞めるとか無責任な思考回路だし。
ヤリ逃げかよ。責任取れてねぇww
独立するには早すぎたんだね。
634:仕様書無しさん
06/07/30 08:28:18
>>631
ここまで馬鹿だと、鬱という前に知的障害者の施設に行ったほうがいいと思うぞ?
635:仕様書無しさん
06/07/30 08:45:24
お前ら! 弱いものいじめはやめろ!ほら、もう 泣いてるだろ!
636:仕様書無しさん
06/07/30 08:55:28
>>633-635
そうですね
637:仕様書無しさん
06/07/30 10:31:12
↑怠け者で知障で人格障害
まさに三重苦ですな
638:仕様書無しさん
06/07/30 11:11:48
>>637 はそれに加えて童貞の4重苦
639:仕様書無しさん
06/07/30 13:32:47
>>638
だから、「怠け者荒らし」は人生障害者だって。
怠け者、知障、人格障害、童貞、ヒキ、キモメンの6重苦
640:仕様書無しさん
06/07/30 13:52:33
↑なるほど
そんなにコンプレックスがあるのですね!
641:仕様書無しさん
06/07/30 14:29:17
↑戦わなきゃ現実と。
642:仕様書無しさん
06/07/30 14:31:39
↑まず2chでレベルあげてきてね
643:仕様書無しさん
06/07/30 14:36:39
↑↑↓↓←→←→BA
644:仕様書無しさん
06/07/30 14:39:16
>>643
心肺停止させてからそのコマンドたのむ
645:仕様書無しさん
06/07/30 15:17:46
↑よほど道程なことがコンプレックスなんですね。
でも、そこまで卑下しないでもいいですよ。君が道程だからって、誰にも迷惑はかかりません。
仕事もせずに親や社会の脛をかじって生きていることのほをコンプレックスに感じたほうがいいよ?
646:仕様書無しさん
06/07/30 16:16:10
>>645
お前を含む都内のSEなんて皆怠け者だw
647:仕様書無しさん
06/07/30 16:21:13
段々SE VS PGの構図に見えてきた
648:仕様書無しさん
06/07/30 17:06:14
でもSEだって壊れるじゃない
649:仕様書無しさん
06/07/30 17:16:21
誰だって壊れることはあるさ
人間だもの
650:仕様書無しさん
06/07/30 18:07:25
>>648
つーか、経験長い奴は大抵、SEもPGも兼務させられてるよw
俺なんか、自分でもどっちなんだか分からん(苦笑)
要件定義から設計も実装もテストも納品も全部やらされてるしな。
651:仕様書無しさん
06/07/30 18:08:30
むしろ、PM vs SE & PG の方が正しい気がするw
652:仕様書無しさん
06/07/30 18:47:26
俺の知る限り、PMのほうが壊れやすい
653:仕様書無しさん
06/07/30 20:55:26
PMは人格障害
654:仕様書無しさん
06/07/30 21:19:54
↑あぁ。今度はPMコンプレックスかぁ。
655:仕様書無しさん
06/07/30 23:04:16
ぽんにょこもめーん。
656:仕様書無しさん
06/07/30 23:07:03
正直プロパーが鬱入ってるとイイ気味だと思ってしまう
657:仕様書無しさん
06/07/30 23:42:11
>655
ぺれすらしゅみーん。
658:仕様書無しさん
06/07/31 00:02:23
プロパーにもいいプロパーと悪いプロパーがいるんだよ。
使えるプロパーと使えないプロパーもいるが。
性格がよくて使えるプロパーは希少種。
659:仕様書無しさん
06/07/31 09:53:38
コピペ
----------
現在のストレス社会と悪徳医師の関係で、俺が危惧している事が、精神科心療内科の類
俺は精神科に罹った事は勿論ないし、個人的な恨みも無いが、しかし、これはおかしい、と感じている
昨今、マスゴミの報道に、精神科への敷居を低くしようとしている力を感じる
俺はテレビを持っていないので詳細は判らないが、NHKでも自殺予防とかの類の番組をやっていた
辛くなったら、ストレスを感じたら、無理しないで、精神科に行きませう、と云う
ふざけるな、騙されるなよ
普通の人間、特に人事部の採用担当の人間は、うつ状態は、努力不足、甘え、の結果と思っている
現実社会で金を得るには、こういう輩を相手にしなければならない
精神科に逃げる弱さがあれば、そこを見透かされ、相手にされない、若しくは壊れるまでこき使われるだろう?
しかし現状のままでは、精神科がますます流行り、そして悪徳医師の巣窟になる
金持ちは心の余裕がある、加えて、裏で汚いことをしているから金持ちになれる
悪徳医師が、金持ち相手に金を奪い取る事はは、容易ではない筈だ
そこで、手っ取り早く金を得るために、心が弱った貧乏人を相手に、不安を煽り、金を奪い取ろうとしてくる
辛いときこそ、少なくともリアルでは、虚勢を張り、自分で考えなければならない
まともな企業が、通院歴のある人間を採用するか?同志社のキチガ゙イでさらに偏見は強まった
闇金が多重債務者に群がる事と同じ カルト宗教も落ち込んでいる人を調べて勧誘するだろ? いいかげんにしろ!
660:仕様書無しさん
06/07/31 12:48:45
そこで質問。
通院歴があると再就職は困難ですか?
661:仕様書無しさん
06/07/31 12:54:36
>>660
名目上、通院暦などで就職選別をしてはいけないことになっている。
さらに、通院の理由などを詮索するのもだめだ。
あくまで「名目上」だぞ?
662:仕様書無しさん
06/07/31 13:15:21
>>659
なぜコピペしたのか、一言付け加えてくれるとありがたい。
久しぶりにその文章を見たが、改めて読み直してみると、発言主は
「うつ病や精神科医はダメ」という思いに偏向しているようにも見える。
「俺は精神科に罹った事は勿論ない」とか「精神科に逃げる弱さがあれば」とか。
精神科に行くな、ってことを言いたいのなら、別の言い方のほうが良いと思う。
「俺は、こういう辛い時期があったが、こう乗り越えた」など。
自分のうつ状態をどうにかしたい人に悪徳医師云々と言っても、効果がないのでは?
まあ、なぜ悪徳医師云々と断言できるのかは教えてほしい気もするが。
「TV番組などのおかげで、うつ病への偏見も弱まるかもな」なんて見方も
できるわけだし(事の真偽・良し悪しは、とりあえずおいておく)。
663:仕様書無しさん
06/07/31 17:11:24
PMに喰ってかかる気持ちはわからんでもない。管理社会だからな。
しかし、喰ってかかる場合のベクトルが自己保身的(グチっぽい)
か現状否定・プロジェクト推進肯定かで対応は違う。たいていは
前者だが、まれに後者のような場合もある。どうせチームを組む
なら肯定的な香具師を回りに配置したいというのは人の世の常。
YESマンを求めているわけじゃない。(PMによってはそうした取り
巻きを可愛がる奴もいるが)なおかつ、壊れにくい奴。w
664:仕様書無しさん
06/07/31 17:30:53
>>661
さあ? 俺は昔眠れないので精神科行ってそれっぽい薬
貰ったことはあるが、特に何もなかったような気が
するなあ。気がするだけかも知れないが。
665:664
06/07/31 17:38:07
ていうか、その精神科に行った理由はそのとき勤めていた会社で
行ってみたらと言われたからなんだけどね。その次に勤めた所では
何もなし。面接だけで雇われた。そしてその次も面接だけ。
あっさり雇ってくれたので調べてなかったんじゃないかなあ。
666:仕様書無しさん
06/07/31 20:14:01
>>663
まあ、ここはプログラマ向けのスレだからな。
PM向けのスレだったら、逆にマに対する文句ばかりになるかもしれん。
お互いに何か言いたいことはあるだろうし、お互いが常に前向きなわけでもなし。
そりゃ、愚痴の一つや二つは出てくるだろう。
667:仕様書無しさん
06/07/31 22:19:16
今みたいに製造が一段落して暇(というか文書書きしてる)になると
鬱になる件。文書書きつまらん。
668:仕様書無しさん
06/07/31 23:38:03
>667
禿同!禿同!禿同!
669:仕様書無しさん
06/08/01 02:44:42
みんな!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
670:仕様書無しさん
06/08/01 08:17:33
>>667-668
いいですねぇ。
仕事がつまらないと、鬱になるとかぬかせる日本。
平和ですなぁ~
ところでさあぁ。
文書苦手な奴 = コーディングも下手糞
っというのは間違いないな。
結局、表現力がないor知能が低いの どちらか。
文章と違って、コーディングは何度かトライアンドエラーを繰り返せば
なんとかなるから、自分はコーディングは上手だ!って勘違いしちゃって
るんだろうね。
まぁ、コーディング如きなんて誰でもできるんですけどね。
それを自慢しちゃう奴も、きっとこのカテゴリーに入るな。
671:仕様書無しさん
06/08/01 08:28:52
>>670
お、すごいな。「コーディング如きなんて誰でもできる」と言い切れるのか。
俺は言えないよ。
670は、どんな言語が使えるんだ?
あと「コーディング」っていうのは、どの範囲を指すんだ?
詳細(内部)設計は含む?
672:671
06/08/01 08:36:15
ああ、一応補足。
詳細(内部)設計を含むのか聞いたのは、「コーディングは何度かトライアンドエラーを繰り返せば
なんとかなる」と書いてあるから。
その表現だと、設計とコーディング規約に従って書く、っていう感じではなさそうだったし。
673:仕様書無しさん
06/08/01 09:11:19
鬱に効く考え方を考えて見た。ポピュラーな3つを発表しようと思う。
1.「所詮全ては小さい事」
誰かが本を出していたが、物事を宇宙レベルで考える。人類滅亡でさえ気にならなくなる。
2.「気にしてもしょうがない物は気にしない」
宇宙飛行士がロケットに乗り込む時の心構えらしい。
いくら注意しても爆発時は爆発するので無駄な神経は使わない。
3.「人生はゲームだ」
某社の営業が「全然売れない状況でもやる気を出す」ために使ったらしい。
現在の絶望的な状況をゲームのイベントと考えて、それをクリアする作戦を考える。
674:仕様書無しさん
06/08/01 09:21:52
次に副作用も大きいが、効果も高い物を考えて見た。
・「俺は天才」
俺は天才だ。俺は天才だ。俺は天才だ。と頭の中で繰り返す。
そのうち、周囲の人間が取るに足らない者に見えてくる。
・「小僧が調子に乗るなよ」
お年寄り向き。相手を年齢のみで判断する。所詮相手は子供にすぎないと考える。
・「そんな先のことは分からない」
将来のことどころか、明日のことすら考えない。
昨日のことは、そんな昔のことは忘れた。明日のことは、そんな先のことは分からないと言う。
675:仕様書無しさん
06/08/01 09:27:00
>>673
> 鬱に効く考え方を考えて見た。ポピュラーな3つを発表
…って、考えた結果なのか、どこからかの引用なのか、どっちだw
と茶化すのは終わりにして、だ。
なんか自己啓発っぽいな。細かいことを考えるな、今の状況を
脱出することを楽しめ、ってことか?
676:仕様書無しさん
06/08/01 10:24:29
なんでもいいが、鬱とキチガイは分けて考えた方がいいと思った。
677:仕様書無しさん
06/08/01 11:17:24
そりゃそうだろう
678:仕様書無しさん
06/08/01 12:40:28
気をつけなきゃならんのがたまに鬱に偽装したキティがいるってことか
679:仕様書無しさん
06/08/01 13:46:08
基地外に刃物
今現在の自分に当てはまるんじゃねーかってくらい
糞スパゲティ残して逃げた元先輩様と
口先だけで自分は上前はねようとする元上司様の遺した
顧客のプログラムで毎月3日分消える。
160,000/月じゃコストの方がでかいっつーの
責任とって元先輩様と元上司様が全作業やれよ
保守料そっくりやるからさ
680:仕様書無しさん
06/08/01 16:29:43
>>676
部分的に重なるような症状もあるんじゃないかな。これは本に書いて
あったことだが、たとえば自分と全然関係ないことを自分のせいだと
思ってしまうことがあるらしい (特に悪いことに関して悪いように
妄想してしまう)。
身近にもう一人鬱の人がいたとして、その人が自殺してしまうと全く
繋がりのなかった人だったとしても自分のせいだと思ってしまうとか。
(もちろん繋がりがあった人ならなおさら強く自分のせいだと思い込む)。
それが元で後追い自殺に繋がることがあるらしい。
身近な人でなくてもTVのニュースやドラマなども影響することがある
と書いてあった。
>>678
他の病気で鬱の症状が出ることはあるよ。
神経症とか。その他、身体的な病気や怪我でもなることがある。
(事故などで怪我して入院→そのときに既に鬱にはなっているが怪我で
動けないのであまり意識しないで済む→怪我の方が治って来ても鬱は
そのまま治ってないが本人が中々言い出せない→退院して周りの人が
ほっとした後で本人が自殺、というパターンもあるそうだ。この場合
周りの人も目に見える怪我の方に注目していて中々気が付かず、治っ
たのになんで、となる)。
681:仕様書無しさん
06/08/01 19:27:08
>>659
コピペ
----------
URLリンク(y-miya.hp.infoseek.co.jp)
投射
自分の弱点や認めがたい感情を他人から見い出し、
批難する事で自己を防衛する。自分で嫌だと思って
いる性格を相手から見つけ批難する事。被害妄想の
機制はこれが自分に向けなおされたものである。
自分が持っている感情を相手が自分に向けていると
考える。疑心暗鬼。自分の欠点弱点を相手も持って
いると考える
※投影
682:仕様書無しさん
06/08/01 19:58:30
>670
>ところでさあぁ。
> 文書苦手な奴 = コーディングも下手糞
>っというのは間違いないな。
>結局、表現力がないor知能が低いの どちらか。
これ、わけわからん。
表現力なんてもんはコーディングとは全く関係ないんだが。
プログラムを芸術かなんかだとでも思ってんのか?
>まぁ、コーディング如きなんて誰でもできるんですけどね。
>それを自慢しちゃう奴も、きっとこのカテゴリーに入るな。
これには同意。ようするに君自身の事を言ってるんだろ?
芸術家きどって独創的なコーディングするのもいいけど、
お前の出したバグの山で周りの人はみんな迷惑してるんだよ。