06/04/22 00:59:43
5人とも>>949の考えだったら破綻だなw
951:仕様書無しさん
06/04/22 01:03:44
だから相互監視じゃなくてアジャイルですよ
952:初めて
06/04/22 01:19:47
仕事で不満足な一日を過ごした。
すばやくコーディングが出来今まで行った現場では
常にプロパ社員よりも仕事が出来ていた。
しかし、昨日はどうしても分からない難問に行く手を塞がれ
苦虫をすり潰した一日だった。。。
953:仕様書無しさん
06/04/22 02:05:14
>>947
人繰りの都合が付かなかったら悲惨だなw
客先の都合で予定3人、結果1人つーのが・・・・・・w
954:仕様書無しさん
06/04/22 03:55:55
>>935 の状況下で、新人2名を雇い、漏れに押し付けようとしたのがあべし。
つか、完成予定は半月後だった。
955:仕様書無しさん
06/04/22 12:34:50
>>954
工作員でつか?ライバル会社の工作員でつか?
そんな餌で釣れまつか?(核爆笑
956:仕様書無しさん
06/04/22 13:02:44
それで成功させた>>954@あべしっておちなんだろキット。
957:仕様書無しさん
06/04/22 13:40:22
>>955
意味和姦ね
958:仕様書無しさん
06/04/22 21:13:24
核爆ってもはや昭和の遺物だよな
959:仕様書無しさん
06/04/22 22:24:33
VSSでチェックアウトしないで修正して、あとでファイルごと入れ替えるバカはいる。
まあ、大体最初に1回ぐらいや奴がいるので、見せしめに生け贄になってもらう。
「全ソース履歴チェックして、修正が入っているのは試験やり直して。明日までにね。」
そいつには悪いが、これでバカはいなくなる。
960:仕様書無しさん
06/04/22 22:47:36
>>959
え?どういう理由で?
試験をやり直して、それで何が補えるの?
意味がわからない。
961:仕様書無しさん
06/04/22 22:55:48
まだやってんのか
962:仕様書無しさん
06/04/23 02:17:10
↓つぎの話題どぞー
963:仕様書無しさん
06/04/23 03:07:04
↑矢印厨
964:仕様書無しさん
06/04/23 03:23:42
>>938
長時間に及ぶソース修正が起こるのは管理者の問題だってのか?
965:仕様書無しさん
06/04/23 08:34:16
cvsなんて時代遅れなもの使ってんじゃねぇ!。
Subversionつかえよ。
966:仕様書無しさん
06/04/23 11:02:45
>>965
鯖を立てるのまんどくさ。apacheはVer2入れないといけないし。あと確かMySQLだっけ?
967:仕様書無しさん
06/04/23 12:18:25
ローカルもできるよん。
968:仕様書無しさん
06/04/23 20:21:18
Subversion はイントラでやるならネットワークドライブが便利だし、管理者がいなくなる時も引継ぎ簡単だな。
オプソ開発するなら面倒でもやるしかないが。
969:仕様書無しさん
06/04/23 23:28:53
>>959
おまえ、馬鹿だろ。
970:仕様書無しさん
06/04/23 23:43:32
>>966 svnserve使うんならApacheすらいらないぞ。
あとSVNはファイルDBだからMySQLなんて使いません。
バークレーDBも不安定なのでFSFS使ってみんなハッピー
971:仕様書無しさん
06/05/04 05:16:42
CVSの運用について意見がバラバラですね。
つまりは使いこなせている人はごく少数と言うことで?
972:仕様書無しさん
06/05/04 05:58:22
システムの規模や業種によって運用が違うという事でしょ。
俺は数十人月の仕事ばかりしてるからCSVなんか使った事がないw
973:仕様書無しさん
06/05/04 10:29:38
>俺は数十人月の仕事ばかりしてるからCSVなんか使った事がないw
どういう意味?デカい規模だとバージョン管理はいらんということ????
974:仕様書無しさん
06/05/04 10:44:24
一人でもcvsは便利じゃね?。
特にwinみたいにシンボリックリンクが効かないやつだと、共通で使うソースのメンテが大変。
975:仕様書無しさん
06/05/04 11:11:20
>>973
よく見ろ!CSVだ。
976:仕様書無しさん
06/05/04 13:29:20
それでも意味不明なわけだがw
俺も一人でもバージョン管理(svn)使ってるよ。
977:仕様書無しさん
06/05/04 18:12:07
どうでもいいが、長々とすれ違いだな。
978:仕様書無しさん
06/05/04 18:25:11
ハズレ人間(害虫)の集まりだから
話がズレズレになってくのはしょうーがない。
979:仕様書無しさん
06/05/05 16:10:45
【CVS?】ハズレの外注を引いた時の対応【ナニソレ?】
980:仕様書無しさん
06/05/05 22:46:39
ところでここってバージョン管理スレか?w
981:仕様書無しさん
06/05/07 11:20:37
ところで次スレどうする?
982:仕様書無しさん
06/05/07 15:13:12
バージョン管理とバグ管理(BTS)に何使ってるか聞けばだいたい会社のレベルがわかる
983:仕様書無しさん
06/05/07 15:15:56
でも実行環境は別に用意しなきゃいけなかったりして
結局、あまり役に立ってないことが多いなぁ>CVS
984:仕様書無しさん
06/05/07 19:15:18
バージョン管理:なし
バグ管理:紙
レベルいくつ?
985:仕様書無しさん
06/05/07 22:50:51
バージョン管理:俺の頭
バグ管理:ディスプレイに貼ったポストイット
レベルいくつ?
986:仕様書無しさん
06/05/08 07:00:36
バージョン管理:Subversion
バグ管理:Excel
レベルいくつ?
バグ管理の専用ソフトってbugzillaしか知らないなあ。
987:仕様書無しさん
06/05/08 08:29:43
影舞とかうんこだしな。
そろそろ俺がPHPで作ろうかと思ってる。
988:仕様書無しさん
06/05/08 19:23:58
mantisとか
989:仕様書無しさん
06/05/08 23:57:05
つ【PMaid】
990:仕様書無しさん
06/05/09 13:52:10
ハズレ
991:ぽんこ
06/05/09 13:53:28
外注って・・・
992:思い出の渦
06/05/09 13:54:33
アタリなんてないね。
993:仕様書無しさん
06/05/09 13:55:25
疲れた
994:仕様書無しさん
06/05/09 13:56:24
外注害虫
995:仕様書無しさん
06/05/09 13:57:34
唯其れだけ之事
996:仕様書無しさん
06/05/09 14:14:09
どうする?
997:インポ仮面
06/05/09 14:15:27
スレが擦れ擦れ
998:仕様書無しさん
06/05/09 14:16:38
もう終わったな!
このスレも。
999:仕様書無しさん
06/05/09 14:17:25
私此頃憂鬱よ
1000:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
06/05/09 14:17:30
1000ならこれからみんな当り外注
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。