06/05/22 17:24:04
いろいろ資料をみてて今混乱したのですが
新範囲でのtldファイルにおいて<attribute>要素に<fragment>なんて追加されたのですか?
<name>、<required>、<rtexprvalue>、<description>だけかとおもってたのですが
たしかにタグファイルみてみるとあってもおかしくないとはおもいましたが
もうひとつ、<body-content>の要素にJSP,empty、tagdependentとは別にscriptlessなんてのも追加されてるのですが
これまた新追加でしょうか
これまたたしかにタグファイルみれば追加されててもおかしくないなとおもいました
430:仕様書無しさん
06/05/22 17:46:13
>>429
JSP2.0からの新機能です。試験範囲にも含まれます。
scriptlessあたりは実際の試験問題によく登場するらしいです。
fragmentは習得にややこしい割りには、あまり出題された例を
聞きません。(昨年秋ぐらいまでの話なのですが)
URLリンク(www.stackasterisk.jp)
431:仕様書無しさん
06/05/22 18:15:08
scriptless 本当によくでるみたいです。
でも<body-content>の要素は?の
ときはその中に入ってないのです。
回答者泣かせ的存在です。
432:仕様書無しさん
06/05/22 22:57:44
EL の演算子の確認をしてます。
${1.0 + 2} → 3.0 ふむふむ
${"1.0" + 2} → 3.0 ふむふむ
${"1.0" + "2"} → 3.0 へ?
数値文字列の連結はどうやってやるんですか?
433:仕様書無しさん
06/05/23 08:17:28
ELの+には文字列連結の機能はありません。
(${"a"+"b"}はエラーになります)
文字列"1.0"や"2"のように、数値扱いできる
オブジェクトは、自動型変換されて演算されます。
434:仕様書無しさん
06/05/23 21:01:34
文字列の連結ってことは結果が"1.02"になればいいてこと?
${"1.0""2"}でいいんでない?自信ないが。
435:仕様書無しさん
06/05/23 23:10:04
それなら
${"1.0"}${"2"}でいいんじゃね?
436:仕様書無しさん
06/05/24 11:41:18
scriptless 本当によくでるみたいです。
でも<body-content>の要素は?の
ときはその中に入ってないのです。
↑
というのは<body-content>要素のなかにscriptlessがないということですか?
タグライブラリの<body-content>中にもscriptlessがある認識ですが違うのでしょうか?
437:仕様書無しさん
06/05/24 11:51:30
<filter>要素はどの宣言よりも前になくてはならないとある本にあったのですが
<context-param>よりも前でないといけないということであってますか?
438:仕様書無しさん
06/05/24 13:40:07
>436
<body-content>scriptless</body-content>はありますが
<body-content>属性を三つ答えよ。の場合は
JSP empty tagdependent のようです。
>437
<filter>,<filter-mapping>は<listener>の前で
<context-param>の後に記述するそうです。しかし
servlet2.4/JSP2.0になってからは廃止になったと
思います。
439:仕様書無しさん
06/05/24 21:23:02
EL式においてスクリプトで宣言したint変数とかはつかえるのでしょうか?
int a;
↑を
${a+3}のように
440:仕様書無しさん
06/05/24 22:30:42
>>439
Tomcatいれて10行程度のJSPを書くことすらできないのか?
441:439
06/05/24 22:33:48
すいません業務経験のない完全な初心者です
本でのみ勉強して試験に臨みます
442:仕様書無しさん
06/05/24 22:52:49
432です。
>434 残念ながらエラーと相成りました。
>435 いわれてみれば確かに、そうなんですけどね。
もちろん期待通りに動きました。
443:仕様書無しさん
06/05/24 22:55:09
>439 直接スクリプトレットなりで宣言した変数は、ELから利用できなさそう。
pageScope等に格納してから利用するのが正解なのかしら?
444:439
06/05/24 22:58:00
>443 正確にいえばそうですね
でも実際ELで強引にint型変数をいれたらやっぱりスコープ変数とみなされてnullかえすのかな・・・
445:439
06/05/25 16:05:09
うか・・・うかっ・・・うかっ・・・んぐっ
446:439
06/05/25 16:37:41
うかんむり!
さっそく受けてきましたよ
このスレには大変お世話になったので報告します
【Java経験】 なし(3月にjavaの存在を知りました Pのほうは3月中に合格)
【言語経験】 なし(tomcatもよくしりません)
【試験番号】 310-081
【 正解数 】 53/69 76%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 基礎からのサーブレット(宮本信二)アスキー本(310-080) JSP標準タグライブラリ(田澤孝之)
【出題内容】
J2EEパターンが1問目~6問目まで連続出題(さっぱりわからなかった)
ELも随所にでてましたがそんな多い印象ないし難しくなかったです
web.xmlは結構でてました<ejb-ref><env-entry><resource-ref>あたりもでてました
↑はかたっぱしに出題範囲ぽいです
cookieの問題も連続して登場
あと数問初めて見るメソッドがでてました
たしかrequestオブジェクトのメソッドです メソッド名は覚えてないですが2問でてました
アスキー本にもほかの本も↑のリンクにもでてませんでした
あとrequestオブジェクトの定数?みたいのもでてました なんですかねあれ
447:439
06/05/25 16:40:22
【感想】
自信のある解答はだいたい6割 2割は弱自信あり 1割不安 1割さっぱり
想像以上に難しかったです 最初のデザインパターンがぜんぜんわからなくてすごい不安になりました
1割のさっぱりはほとんどがこれです
5問ぐらいD&Dの問題で完全に記憶してるかどうか問う問題
D&Dはmime-mappingとTagbodyクラス。配備記述子が多かったとおもう
encodeRedirectURLもでてた これド忘れして迷ったけどあってた
J2EEパターンが一番正解率わるくて50% Elは80% その他60%~100%でした
80範囲はほんとに深いとこまでつっこんでくるのでアスキー本は丸暗記しないと合格できないとおもいます
(各本やここのリンクでも不足するぐらい)
合格祝いにマクドナルドとDSのマリオ買いました
合格後のDSマリオブラザーズは最高ですよ
やっと記憶地獄から抜けられてうれしいです 久々に手ごたえのある試験でした
バッファの少ない私にはほんと地獄だった
ところでこの試験てどこで役立つんですかね
448:仕様書無しさん
06/05/25 18:29:23
>ところでこの試験てどこで役立つんですかね
知らない人から見えるのはSJC-P以上であることは確かでしょう。
つまり普通のJava経験者よりは上級に思われのではないでしょうか。
449:仕様書無しさん
06/05/25 20:54:50
今までMVCでプログラミングして来た人は、それなり自分で作った部品があるんで、
いまさらELとかカスタムタグは、実務では使わないんだろうね。
結果として、ELとかカスタムタグは、あまり流行らずに陳腐化して、
この試験で苦労して覚えたことは、無駄になりそう・・・。
450:仕様書無しさん
06/05/25 21:21:09
■1000取り合戦開催中!!( *゚д゚)♂
スレリンク(nenga板)l50
・うんこ姉妹
・低脳
・ちんちん姉妹
・ボルジョアブー
・VIPPERだからって姉妹に容赦しませんよ?
・とんでもないおサセがやってきた!
↑のいずれかの文章で参戦して下さい。1000取れたらきっと幸せになれます。
850等の「50ごとのレス番」が取れても、ちょっと良い事があります。
451:仕様書無しさん
06/05/25 23:01:50
>>446
>数問初めて見るメソッドが・たしかrequestオブジェクトのメソッド
ServletRequestListener や ServletRequestAttributeListener あたりが
出題されたのでしょうか。
これって080の範囲のころには無かったI/Fですよね。
452:439
06/05/25 23:23:08
いや違うとおもいましたけど
たしかServletRequest.なんたらかんたらとか出てたとおもいました
80の範囲はほぼ全部記憶してましたのでド忘れしたとかだったら気づきます
みた瞬間にこんなの知らねとおもって適当に解答したとおもいます
ちなみに参考になるかもしれないので
評価セクションってのがあって
サーブレットテクノロジモデル
webアプリケーションの構造と配備
webコンテナモデル
セッション管理(このへんもしらないメソッドでてたかも)
webアプリケーションのセキュリディ
JavaServer Pagesモデルテクノロジ
式言語をしようしてJSPを構築する
標準アクションを使用してJspを構築する
タグライブラリを使用してJSPを構築する
カスタムライブラリの構築
J2EEパターン
ってかんじのセクションで区切られてました
453:451
06/05/26 00:12:58
うーん、それじゃ選択肢の中にウソメソッドを混ぜた性悪問題ですかね。
getInputStream とかに混ぜて getResourceAsStream とか、存在しないんだけど
それっぽいメソッドを混ぜて幻惑させるような。
Requestオブジェクトのマイナーなメソッドといえば、私の時には
getServerPort、getServerAddr、getServerName、
getRemoteHost、getRemortAddr、getRemoteHostといった
リクエスト元の属性情報を取得するメソッドが出題されてた記憶があります。
というか、遅ればせながら合格おめでとうございますw
454:仕様書無しさん
06/05/26 21:59:25
今後Sunのやるべき事はもっと素直な試験問題にして
合格点を75%くらいにして欲しいです。
USAには情報処理技術者試験みたいのは無いのでしょうか?
455:仕様書無しさん
06/05/27 19:44:18
>454
CompTIA = 情報処理技術者試験 in USA
456:pop
06/05/29 14:30:37
アスキー本をさけてこの資格とれればいいけど、現実には対応問題が
ないのであれを理解せざるおえない。かなり深いけど、後に役立つ。
457:仕様書無しさん
06/05/29 17:54:47
>あれを理解せざるおえない。
あれってなんですか?
458:仕様書無しさん
06/05/30 14:10:58
あれ=アスキー本
459:仕様書無しさん
06/05/31 21:38:20
翔泳社から310-081の本はいつ発売されるんだ?
460:仕様書無しさん
06/06/02 13:40:16
jspだとPOSTでもGETでも同じ_jspServiceが呼ばれるんですよね?
461:仕様書無しさん
06/06/02 15:27:30
ソースねぇ。JSP作成後ソースファイルを
確認したらと思います。
462:仕様書無しさん
06/06/04 16:33:06
翔泳社から310-081の本はいつ発売されるんでありましょうか?
463:仕様書無しさん
06/06/04 21:07:42
>>462
310-080の本で十分。
あとはjava.sun.comのドキュメントでも読め。
464:仕様書無しさん
06/06/04 23:06:43
310-80の内容で必要ないのはどこなん?
465:仕様書無しさん
06/06/05 11:18:25
基本的に080の知識の上に構築されているので、
「これは覚えなくてもおk」というのは無いと思うが
JSP1.2時代のカスタムタグ作成方法
web.xml に記述する要素の順序
このへんはJSP2.0になって手法が大幅に変わったので
080教科書の内容では出題されないと思う。
466:仕様書無しさん
06/06/05 14:19:51
465+J2EEパターン(JNDIやらServiceLocater,DTO etc)
467:464
06/06/06 00:19:13
>>465-466
さんくす
基礎からのサーブレットって本をだいたい理解したから、
試験対策として、邦訳の出ていない081版と邦訳のある080版とで迷ってたけど、↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
置き換えられたというより、080の知識の上に構築されているのなら
とりあえず、080の日本語版で基礎固めても、無駄知識にはならなさそうっすね。
おとなしく邦訳のほう買っとこっと
468:仕様書無しさん
06/06/06 10:03:42
J2EEパターン(JNDIやらServiceLocater,DTO etc)
EL式
tagファイル
などは洋書を読まないとだめってことでしょうか。
またはWEBに載ってる資料を読むとか。でも
それを理解するにはやはり洋書は必要になってくる。
469:仕様書無しさん
06/06/06 15:27:03
パターンは7、8問でたと記憶してるけど、080の過去問だけで
半分とれましたよ。それ以上やるとじかんかかってきついとおもう。
elはかなりやりこまないときついと思う。過去問ないのである程度
情報を集めるない。 itトレメだけでは無理とだけいっておく。
470:仕様書無しさん
06/06/06 15:52:22
WEBの資料に加えて、自分で実演して動きを確かめればベストかと。
何故ELが便利なのか実感できれば、080の勉強範囲でも十分応用きくと思う
471:仕様書無しさん
06/06/12 00:32:09
081取ってない奴なんてまだいるのか?俺なんか2年前に取ったぞ。
472:仕様書無しさん
06/06/12 17:59:13
>>471
性格悪そうだね。絶対同じ職場にはなりたくないタイプ。
473:仕様書無しさん
06/06/12 18:35:11
>>472
性格良さそうだね。絶対同じ職場になりたいタイプ。
474:仕様書無しさん
06/06/13 03:24:13
>>471
自分の職場で、
そのセリフを言ってみたら
どうでしょうか。
きっと、みんなから気に入られることでしょう。
475:仕様書無しさん
06/06/13 09:31:13
>474
とりあえず言ってみたけど、
誰もSJCの話だと気づかなかったのでスルーされました。
いきなり、081 なんて言い出してもねぇ、、
476:仕様書無しさん
06/06/13 18:30:31
081って特殊な資格なんですか?
それで持ってる人も特殊な人ですか。
他人から見ても特殊扱いでしょうか?
477:仕様書無しさん
06/06/14 00:10:11
2年前に081ってあったの?
080じゃないの?
478:仕様書無しさん
06/06/14 08:34:58
>>477
2年前の夏にはもうあった。日本でも供用されたばかりの頃だとオモ
479:仕様書無しさん
06/06/14 19:29:30
その時期に取ってたんなら普通に自慢できると思う。
480:a
06/06/14 20:57:24
対策本が出る気配もないな。。。とっととこれ取りたいのに。
481:仕様書無しさん
06/06/14 21:45:50
>>480
プログラマ向きじゃないね、君。趣味で取るなら許すが。
482:仕様書無しさん
06/06/15 23:59:26
>>480
そんな君に朗報
対策本出ます。もち081対応。
すでに取ってしまった俺には関係ないのだがね。
URLリンク(www.cbook24.com)
483:仕様書無しさん
06/06/16 00:05:18
V○n○○rR○○e○r○hってダウンロード販売じゃないの?
配送先云々とか書いてあるんだけど。
484:仕様書無しさん
06/06/16 00:32:52
>>480
待ってました!
でも、高っ!!!
485:仕様書無しさん
06/06/16 04:46:39
>>482
キターーーー!
>>483
業者必死だなwwwwww
486:仕様書無しさん
06/06/16 13:29:56
翔泳社かよ。
日経BPきぼん
487:仕様書無しさん
06/06/16 15:53:57
ITトレメの問題ってもしかしてループしてますか?
似たような問題が2回あったんですが
488:仕様書無しさん
06/06/16 21:58:14
JSTLとELなんて解説本なくてもいけるだろ?
対策本使うなんて邪道だよ。俺が取ったころは無かったんだぞ!
489:仕様書無しさん
06/06/17 08:49:15
>487
ただ同じ問題を3ヵ月おきに繰り返し掲載している。
全部わかっても本試験レベルでは50点くらい。
490:仕様書無しさん
06/06/17 08:52:20
>488
資料が全く無くてどうして合格できたのですか?
合格体験記を晒して欲しい。
実力? 直感?
491:仕様書無しさん
06/06/17 14:44:14
実力がなければ直感は働かない
~J.J.ルソー
492:仕様書無しさん
06/06/20 06:39:09
url-patternの指定で
/○○/*(パスの指定) と *.do(拡張子の指定)だと
パスの指定の方が優先されるんでしょうか?
493:仕様書無しさん
06/06/20 19:18:08
そうです
494:仕様書無しさん
06/06/20 21:00:50
そうではありません
495:仕様書無しさん
06/06/20 21:09:32
あてにならない返事を待つより
自分でweb.xmlを設定して
動作を確かめる方が確実だと思われる罠。
496:仕様書無しさん
06/06/23 19:30:56
あっ閑古鳥が鳴いている。
ところでTomcat5.0とTomcat5.5の
違いを晒してみてくだされ。
497:仕様書無しさん
06/06/23 20:28:00
0.5
498:仕様書無しさん
06/06/23 21:09:45
スマソ。聞いたほうがアホォでした。
499:仕様書無しさん
06/06/23 22:28:34
lol
500:仕様書無しさん
06/06/24 04:15:20
たまにはJavaアソシエイツの話もしてあげてください
マジで
501:仕様書無しさん
06/06/24 04:15:54
>lolってどこの国のどういう意味?新種か。
502:仕様書無しさん
06/06/24 04:20:36
>>501
英語圏で、こっちでいうwwwwwww的な存在。何の略かは忘れた。
503:仕様書無しさん
06/06/24 04:20:56
SJC-A は、開発者を目指す初級 Java技術者の方、及び、Java関連のビジネスに携わる方々を対象とし,Java テクノロジーに関する全般的な基本知識及び、オブジェクト指向の概要と共に、プログラミングの基礎についてテストします。
≫SJC-Aは、サン、Oracle、LPIが提供するエンジニア育成支援プログラム「トリプル・クラウン」の対象資格です。
ここはWCなのででもデフォルトコンストラクタ以外の記述をやらなくては
いけない場合はどんなときでしょうか?
504:仕様書無しさん
06/06/24 09:12:30
バビロンで lol をクリックすると、
lots of laughs
(名)(コンピュータ・インターネットで使用される俗語)
すごく可笑しい
Laughing Out Loud
(コンピュータ・インターネットで使用される俗語)
大声で笑う
だそうだ。
YouTubeのコメント欄とかでよく見かけるけど、2ちゃんで使ってもねぇ
505:仕様書無しさん
06/06/24 10:16:43
wよりも人を小ばかにする感じの藁やワラに近い
506:仕様書無しさん
06/06/24 11:40:30
loli
507:仕様書無しさん
06/06/24 18:37:04
みなさーん。310-81取っても希望をなくさないように。
508:仕様書無しさん
06/06/24 19:28:59
翔泳社から310-090(SJC-BC)の本はいつ発売されるんだ?
翔泳社から310-027(SJC-D )の本はいつ発売されるんだ?
509:仕様書無しさん
06/06/24 19:51:46
どうでもいい奴ばかりが取る資格は
どうでもいい資格とみなされます。
510:仕様書無しさん
06/06/24 20:45:37
つぎは310-090か。
取ったとしても評価されるの?
511:仕様書無しさん
06/06/24 21:02:42
508=オイラ
会社によると思います。
日経コンピュータとか読んでると
同時アクセス数の多い証券などのWebシステムなどでは、
アプリケーションサーバを負荷分散する意味で使うこともあるような
記事を見たことあります。
オイラの会社でも数は少ないけど例があります(オイラは未経験)
最新バージョンのEJBは使えるなどと言う話を聞いたことあるので
081受かってから半年ほどのんびりしてたもので
前から気になっていたBCをそろそろと思って
>>462さんの雛形を使いますた。
512:仕様書無しさん
06/06/24 22:52:36
>>511
話を端的にまとめるスキルを身につけたほうがいいぞ。
513:仕様書無しさん
06/06/24 22:59:54
2chなのでご勘弁を
514:仕様書無しさん
06/06/24 23:27:11
>>512
JBossとかに興味がある人がいるかと思って
ここのスレを除いてみましたが、スレ違いのようでした。
失礼しました。
515:492
06/06/25 08:44:38
やってみました・・・
<servlet-mapping>
<servlet-name>servlet1</servlet-name>
<url-pattern>/hoge/*</url-pattern>
</servlet-mapping>
<servlet-mapping>
<servlet-name>servlet2</servlet-name>
<url-pattern>*.do</url-pattern>
</servlet-mapping>
で /hoge/test.do にアクセスすると servlet1 が表示される
よってパスによる指定が優先される
基本的なことだと思うんですけど、ほぼペーパーなんで・・・こんなレベルで迷ってます
516:仕様書無しさん
06/06/25 19:39:05
>515 ただ参考書にも載っていないテーマなのは事実だ。
Sunがこんな問題を出すので資格試験には特殊な勉強が
必要になるのとVe○...Re○...が儲かる訳。
517:仕様書無しさん
06/06/26 20:22:46
来週受験するんですが、
ドラッグアンドドロップ問題って、例えばどんな問題がでるんですか?
教えてくだされ!
518:仕様書無しさん
06/06/26 20:40:08
>517 WhizlabsのFreeをやってみよう。
URLリンク(www.whizlabs.com)
519:仕様書無しさん
06/06/26 22:17:09
>518 さん
どもありがとう!!
これはいい感じ
520:仕様書無しさん
06/06/26 22:20:11
かなりぺーぺーな人間です。
Ve○...Re○の問題をやってて以下のようなやつがあります。
<% com.example.Advisor advisor = new.com.Certkiller.Advisor(); %>
<% request.setAttribute("foo", advisor); %>
アドバイザーのアドバイスプロパティを取ってくるための有効なEL表現は?(3つ選択)
A.${foo.advice}
B.${request.foo.advice}
C.${requestScope.foo.advice}
D.${requestScope[foo[advice]]}
E.${requestScope["foo"][advice]}
F.${requestScope["foo"][@advice"]]}
正解
B.D.E
DはなんとなくわかるのですがBとEがわかりません。
BよりもAが正解な気がするのと
Eはオブジェクト名[プロパティ名][プロパティ名?]
誤字も多いので答えも間違ってるのでは?とか思ってしまいます…orz
521:仕様書無しさん
06/06/26 22:33:41
WhizlabsのFree やってみました。
ドラッグアンドドロップ問題って、部分点無しなんですかね?
7箇所くらい設定する箇所があって、1箇所まちがえたら0点?
522:仕様書無しさん
06/06/26 23:51:50
>520
ほんと!?釣りですか?
全部不正解でない?正解は C だけでしょ?
523:520
06/06/27 00:17:11
いや、マジです。
ていうかCが正解?
うう…もうEL式が何が何だかわからなくなってきた…orz=3
524:仕様書無しさん
06/06/27 02:17:31
スコープは省略可能なのでAは正解
requestという暗黙オブジェクトは無いのでBは不正解
Cは正解
Mapに対してmap[var]のような記述をするとvarは変数として扱われる。
adviceという変数について記述が無いのでDは不正解
EもDと同様の理由で不正解
Fはおそらく [@advice"]] は ["advice"] の誤植ではなかろうか
もし上記の通りの誤植なら正解
よって正解は A C F と考えられる
525:520
06/06/27 07:27:08
あああああ!
これひょっとして…
「正しくないのを選べ」という問題だとしたら
524さんので正解で納得いきますね。
もう、そういう問題だと思うことにします。
ちなみにVe○...Re○の問題を持ってる方はQ111ですので
確認してみてください。
なんかこれ、誤字酷くて
他にも間違ってんじゃねえのか?みたいなのがあって、
かえって混乱しそう…
526:仕様書無しさん
06/06/27 16:25:58
A.${foo.advice}
B.${request.foo.advice} →ありえない。
C.${requestScope.foo.advice}
D.${requestScope[foo[advice]]} →ありえない。
E.${requestScope["foo"][advice]}
F.${requestScope["foo"][@advice"]]} →ありえない。
よってA,C,E。
>ちなみにVe○...Re○の問題を持ってる方はQ111ですので
>確認してみてください。
15%くらいの誤答が含まれますのでそれを見抜く力も必要。
それでも76%しか得点できなかった。
あとはセンスの問題でしょう。
527:仕様書無しさん
06/06/27 16:35:49
>521 WhizlabsのFree の問1のBodyTagSupportはやりすぎ。
多分そこまでの難問は無いでしょう。>492はある。
1問はあくまで1問なので間違いがあれば×。
528:仕様書無しさん
06/06/27 18:41:58
>>526
Eも明らかに間違いでは無いですか?
そういう記述は出来なかったと思うんですが
529:仕様書無しさん
06/06/27 19:05:10
>528 ごめん。
E.${requestScope["foo"][advice]} でなくE.${requestScope["foo"]["advice"]}
ならば正解。
問題とは関係ないが${requestScope["foo"][0]}だったら有効なのに。
530:520
06/06/27 21:46:39
会社帰りでここみてます。
いろいろと回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
しかし誤字・誤答はまだ慣れてないので
きついですw
がんばらねば・・・
531:仕様書無しさん
06/06/27 21:49:07
ストラッツの問題出る?
532:仕様書無しさん
06/06/27 23:29:20
試験範囲ぐらい確認したほうがいいと重割れ
533:仕様書無しさん
06/06/27 23:41:29
URLリンク(suned.sun.co.jp)
これぐらい自分で把握しておいたほうがいいと重う
534:仕様書無しさん
06/07/06 20:17:53
w
535:仕様書無しさん
06/07/06 23:18:04
ASCII本の、付録のCDに、
正しい記述を選べ
<jsp:useBean class="com.bookstore.Book" id="book" />
(正解) Bookは抽象クラスとして作成できない
(正解) Bookはインターフェースとして作成できない
(正解) Bookはfinalクラスとして作成できない
とありました。
1,2はともかく、3番目は Tomcat5.5 で動かしたら
できたんですが・・・
解答間違いと思ってよいものでしょうか?
536:仕様書無しさん
06/07/10 12:33:17
2だと思いますがASCIIでの答えは?
537:仕様書無しさん
06/07/11 19:28:53
翔泳社の新テキスト、本屋に入荷してるのを発見したんで
パラパラ見てみたんだが。。。(´・ω・`)内容薄いね。
アスキー本みたいなガッツリした内容ではなく、全体的に
アッサリした内容。情報不足であった新範囲の部分も
マイルド。でもこれから受ける人には無いよりマシか。
538:仕様書無しさん
06/07/11 23:08:25
おかげさまで合格いたしました!
【Java経験】 5年くらい
【言語経験】 VB、Java、C++少々
【試験番号】 310-081
【 正解数 】 73%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 7ヶ月
【使用教材】 ASCII本と これ。 URLリンク(www.amazon.co.jp)
基本てきにASCII本と内容は同じ(310-081で追加分以外)なので、英語の勉強がてら。
【出題内容】 やはりというか、EL、カスタムタグ、Web..xml、デザインパターンの
ややこしいところの問題が多かった。
前のレスにもあったけど、ejb-ref やらなんやらの問題がでた。
539:仕様書無しさん
06/07/12 14:09:46
やっと1.4の対策本が出たね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
540:仕様書無しさん
06/07/12 15:03:36
しかも4400円だからな…
便堕ーが6000円だから受かりたいだけならあっちのほうが良いかもしれん
541:仕様書無しさん
06/07/13 00:03:19
ショウエイ社買った人います?
542:仕様書無しさん
06/07/13 02:19:22
日経BPが来るまで我慢しますよ~。
543:仕様書無しさん
06/07/13 07:26:07
日経BPがあればいいけど、発刊予定にすら出ていないな。
まだ当分先になりそう。
544:仕様書無しさん
06/07/13 23:35:05
翔泳社立ち読みしてきた。
問題の貧弱さと解説の不親切さがとても残念。
現時点で081範囲を扱ってるという唯一の和書という点だけが
アドバンテージ。ソフトバンクか日経BP早く出せ。
545:仕様書無しさん
06/07/14 19:40:40
翔泳社本買ってみた。
とりあえずこれだけで受験予定。
546:仕様書無しさん
06/07/15 09:24:27
参考書は会社が買ってくれる。受験費用も持ってくれる。
でも、俺には勉強する気が無い。(*´ω`)
547:仕様書無しさん
06/07/15 11:30:31
SJC-Pのの銀本みたいのがあるといいんだが。
こういう選択問題の資格試験って、
問題にひっかかってから知識を補てんするほうが効率いいんだよね
548:仕様書無しさん
06/07/17 19:07:14
翔泳社買ってみますた。
厨房な俺にとっては説明もまぁまぁで、満足。
後は問題集さえ出てくれれば受験するんだけどw
549:仕様書無しさん
06/07/17 22:40:35
空とリスとの間には、今日も冷たい雨が降る。
君が笑ってくれるなら、僕は犬にでもなる。
550:仕様書無しさん
06/07/19 19:05:00
クリとリスとの間には(ry
551:仕様書無しさん
06/07/19 19:55:59
>>550
意味がわからん
552:仕様書無しさん
06/07/19 20:43:29
とにかく教科書が出ましたので後は勉強して受けるだけですね。
私は既に取得済みですがやっぱりこの道はけもの道のように
思います。ここまで解れば何でも出来るようになると思ったのですが
一生掛かっても実用的なアプリが出来ないような気がします。
553:仕様書無しさん
06/07/20 00:13:45
この道をゆけばどうなるものか
554:デフォルトの名無しさん
06/07/20 02:32:06
すげぇ暇なんでアソシエイツ受けて来る。
何の勉強もしてないが、大丈夫だろう。
555:仕様書無しさん
06/07/20 17:47:51
>>554
前向きな暇人だな。
自分でやること見つけられる奴は決して暇人ではないぞ。
556:仕様書無しさん
06/07/20 18:47:38
で合格したら次はどうするの?
25000円があれば酒池肉林の飲み食いできるけど。
557:デフォルトの名無しさん
06/07/20 22:20:08
合格したらプログラマ受けるよ
そこまでは勉強しなくても受かる(ハズだ)
で、そこからは勉強してWCやSDとかを狙っていくよ
今やっとかないとまたデスマにつっこまれて何もできなくなるからね
558:仕様書無しさん
06/07/21 00:12:54
多言語で開発してる者ですが、
Javaの開発がしたいと会社に言ってるのになかなか案件をまわしてくれません。
全然お門違いの案件ばかりまわってきます。
独学でSJC-P、SJC-WCまで取ったら
Javaの案件をまわしてくれるようになりますかね?(´・ω・`)
559:仕様書無しさん
06/07/21 00:28:24
>>558
>Javaの開発がしたいと会社に言ってるのになかなか案件をまわしてくれません。
ということは、Javaで開発してるグループなり部門は同一社内にあるわけだ。
じゃあ、まずは、その人たちと仲良くして、「○○は付き合いもいいし、Javaの開発にやる気があるようだ」
という印象を広めるほうが効果的なような気がしますね。
おそらく、「会社」というのは具体的には、あなたの上司で、
あなたに「案件をまわしてくれません」ということは、その上司はあんまり
Java に力を入れてないわけでしょう?
その状況で「会社」(その上司)に「Javaの開発がしたい」とだけ言っていても、
永久に状況は改善しないでしょう。
560:仕様書無しさん
06/07/21 01:00:58
>>559
ありがとうございます!
一応、Java開発グループに知り合いがいるので
こまめに顔出して先輩たちにも顔売ってきます。
資格のほうも諦めずに頑張ります(`・ω・´)
561:仕様書無しさん
06/07/22 10:51:09
翔泳社買ったよ
サーブレット/JSP自体の入門内容の説明が大部分で、
試験対策としては焦点がボヤけちゃってる気がする。
こんなもんかねー。
562:仕様書無しさん
06/07/22 19:23:23
>>561
書店で買う前にさっと目を通せばすぐに気付くことだろうが。
あのレベルの本を買ってる時点で終わってるよ。
563:仕様書無しさん
06/07/22 20:11:13
>>562
うるせえんだよ!!
564:仕様書無しさん
06/07/22 21:44:10
図星か(ププ
誰でも「プログラマ」は名乗れるからな。
565:仕様書無しさん
06/07/22 22:14:19
>>564
何を指してが図星なのかよくわからないし、
プログラマを名乗るとかいうくだりもまったく意図不明。
0点。
566:仕様書無しさん
06/07/23 09:43:17
でも、出題範囲を網羅してるのは翔泳社の本しかないんだろ?
567:仕様書無しさん
06/07/23 16:54:02
>>565
何を言いたいのかよくわからない。
-100点
っていうか、さっさと死ね。
568:仕様書無しさん
06/07/23 22:44:13
猿真似の返しで何の面白みもないな。
はい次
569:仕様書無しさん
06/07/23 22:46:37
>>568
お前みたいな奴は便所(WC)資格がお似合いだよ。
まあお前はWCすら受からんだろうがな。
570:仕様書無しさん
06/07/23 23:33:50
SJC-WCって書いてあるだけで大喜びして
内容も確認せずに5千円近く簡単に出しちゃうバカは、
出版業界にとっては神様みたいな存在だよ。毎度アリ~。
571:仕様書無しさん
06/07/23 23:40:48
よくわからんが、WC落ちて悔しいんなら
ここで管巻いてないで勉強したほうがいいぞ。時間がもったいない。
572:仕様書無しさん
06/07/24 01:01:34
この資格を貶しつつ、このスレに粘着して暴れてるやつは
いったい何がしたいんだ。なんか必死な感じは伝わって来るんだが、何に必死なのかが謎w
573:仕様書無しさん
06/07/24 03:47:21
istudyで90%いくんですが取れますか???
574:仕様書無しさん
06/07/24 05:43:21
翔泳社の紫本ってなんですか?検索しても出てこないから正式タイトル教えてください
575:仕様書無しさん
06/07/24 12:33:17
>>574
プログラマって自分で調べる力も必要じゃない?
これ検索出来ないなら向いてないよ。
>>573
やり込んで90%なら微妙
576:574
06/07/24 12:57:04
みつけた、これだ^^
URLリンク(www.seshop.com)
577:仕様書無しさん
06/07/24 17:53:40
中も確認せずに翔泳社を買ってるような奴は・・・将来有望だな・・・
578:仕様書無しさん
06/07/24 18:40:55
WCは決してバカにできる資格ではないと思うが、
子供騙しの本買ってそれだけで喜んでるバカが少なくないのも事実。
579:575
06/07/24 18:50:45
>>576
それそれ、良かったね♪
580:仕様書無しさん
06/07/24 19:07:52
子供騙しの本ではしゃいでるのは
買った奴だけじゃないみたいですね。
こういうバカがWC受けようとするから
WCが「便所資格」なんてバカにされるんだよ。
581:仕様書無しさん
06/07/24 23:32:43
まだいんのかよ
便所の虫以下のアホは
582:仕様書無しさん
06/07/24 23:40:50
>>581
まだ生きてんのかよ。明日までに首吊って死ねよ。
583:仕様書無しさん
06/07/24 23:51:25
>>581
いいかげんスルーしろ
584:仕様書無しさん
06/07/24 23:54:11
>>582
バカを相手にするとお前までバカになるぞ.。
585:仕様書無しさん
06/07/25 00:01:09
中身の無い対策本に飛びついて
中身の無い頭の中を指摘されて
泣いて悔しがっている>>561=>>563がいるスレはここですか?
586:仕様書無しさん
06/07/25 00:05:32
自演乙
587:仕様書無しさん
06/07/25 00:08:04
561 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/22(土) 10:51:09
翔泳社買ったよ
サーブレット/JSP自体の入門内容の説明が大部分で、
試験対策としては焦点がボヤけちゃってる気がする。
こんなもんかねー。
562 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/22(土) 19:23:23
>>561
書店で買う前にさっと目を通せばすぐに気付くことだろうが。
あのレベルの本を買ってる時点で終わってるよ。
563 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/22(土) 20:11:13
>>562
うるせえんだよ!!
588:仕様書無しさん
06/07/25 00:30:13
うはw久々に来たら荒れてるww
なんかお取り込み中のとこ失礼しますが、受験報告です。
【Java経験】2年目
【言語経験】Java Cちょっと
【試験番号】310-081(SJC-WC)
【 正解数 】59/69 = 85%
【受験回数】1回
【勉強期間】3ヶ月くらい
【使用教材】基礎からのサーブレット・JSP、翔泳社の紫本(旧版)、洋書(日経BPの元のやつ)
【出題内容】J2EEパターンが比較的多かったです。
タグファイルの配置出た。カスタムタグしっかりやってないと迷う問題が多数。
シリアライズの周辺ムズかった。参考書の問題よりも実際のコードを読まされる問題が多い気がする。
EL式は一瞬でわかる。
【感想など】紛らわしい選択肢が多いので、うろ覚えの分野はやっぱり正答率悪かったです。
わからないのが結構あるにもかかわらず、時間だけは死ぬほど余りました。
70%くらいかと思ったら意外に合っててビックリ。やはりSJC-Pより暗記比重が圧倒的に多い試験ですね。
URLリンク(www.amazon.com)
↑これの章末問題とそっくりなのが複数問あった。紫本の新版は読んでませんが、
310-081対応で洋書が怖くなければこれが最高。そのうち日経BPから出るとは思いますが。
質問に答えてくれた人ありがとうございました。このスレにお世話になりました。
589:仕様書無しさん
06/07/25 19:51:13
うるせえんだよ!!
590:仕様書無しさん
06/07/26 00:01:44
おめーがな。
591:仕様書無しさん
06/07/26 17:57:49
うるせえんだよ!!
592:仕様書無しさん
06/07/26 23:52:41
よほど悔しかんたんだな
593:仕様書無しさん
06/07/27 17:45:21
うるせえんだよ!!
594:デフォルトの名無しさん
06/07/27 20:02:38
アソシエイツが受かった・・・まぁ当たり前だが。
でも微妙にやばかった。問題は簡単なんだろうが、出題範囲が結構広いな。
このスレの住人には笑止なんだろうが、とにかく次のプログラマ受かって
それでWCに挑戦するわ。
595:仕様書無しさん
06/07/27 20:22:25
>>594一番問題なのは高度な資格があっても
一円にもならないしたいしたシステムも任されても
本当に完成できるか保証にはならないのです。
596:仕様書無しさん
06/07/28 00:04:43
この資格そのものの価値をなんとしてでもおとしめたくて仕方ないらしいな。
SJC-Pと同じテンプレ付け加えて方がいいんでないの?
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ ↓注目 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
このスレッドでは、 次の書き込みや議論は『 不要 』です。
「資格なんて意味ねーよ」
「実務経験関係なしにiStudyシコシコやってればとれる資格に意味ねぇ」
「3日で取れないやつはクソ」etc
スレッドを荒らすだけの発言はこっち↓でやってください。 うひょ。
スレリンク(prog板)l50
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ↑注目 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
前向きに、
SJC-WCに関する実用情報を議論するための
スレッドにしましょう。
597:仕様書無しさん
06/07/29 13:42:44
日経BP━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
598:仕様書無しさん
06/07/29 18:54:12
日経BPの310-081(SJC-WC)は一体いつ発売されるんだろう・・・
599:仕様書無しさん
06/07/30 17:08:05
翔泳社の紫本、半分ほど読んだけどそんなに悪くないと思うよ。
ただ、問題数が少ないのはこのシリーズ全般に言えることだから仕方ないな。
参考書としては、よくまとまってて読みやすい。
600:仕様書無しさん
06/07/30 20:25:55
翔泳社の紫本の問題で、
int[] array = new int[3]; で「${empty array}」で要素数がゼロではないから、falseだということですが。
実際やってみるとtrueになるんですが。。。
間違ってません???
601:仕様書無しさん
06/07/30 21:10:08
翔泳社の紫本、翔泳社の紫本を、どうぞよろしくお願い致します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5千円握りしめ本屋へダッシュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
買わないときっと後悔しますよ・・・
602:仕様書無しさん
06/07/30 22:07:21
買えば受かるよ!だって翔泳社の紫本だから!
できれば中身を見ずに勢いで買って欲しいな!利口な客はお断りだよ!
603:仕様書無しさん
06/07/30 22:50:13
>>602
相変わらず必死ですね
604:うるせえんだよ!!
06/07/30 23:39:46
561 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/22(土) 10:51:09
翔泳社買ったよ
サーブレット/JSP自体の入門内容の説明が大部分で、
試験対策としては焦点がボヤけちゃってる気がする。
こんなもんかねー。
562 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/22(土) 19:23:23
>>561
書店で買う前にさっと目を通せばすぐに気付くことだろうが。
あのレベルの本を買ってる時点で終わってるよ。
563 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/22(土) 20:11:13
>>562
うるせえんだよ!!
605:仕様書無しさん
06/07/31 00:53:44
勘違いしすぎw
606:仕様書無しさん
06/07/31 01:04:24
(・∀・)ニヤニヤ
607:仕様書無しさん
06/07/31 01:06:37
あ、ほんとだwwwww
608:仕様書無しさん
06/07/31 01:43:05
五月蝿なんだよ!!
609:sage
06/07/31 14:36:51
>>600
falseになるよ。
そのarrayはちゃんとELで評価できるスコープにあるよね…
610:仕様書無しさん
06/07/31 17:17:51
君の「sage」もfalseになってるよ
611:仕様書無しさん
06/07/31 17:20:47
/  ̄ ヽ、
v─、 ,. -‐-、 / ヽ
l / L __ / な ふ 足 .l
j‐、_ノ __ ,-、 !l っ ぉ 元 |
`Y ( ,;;‐´;^_<l !.l て る が l
O、_ ゝr''r.,v.、ヽ.リ l ま す !
に)Cj、ヽ-'j,,,!、イ,ノ 1. す に /、
ヒレ' `ヾ,.'゙゙' ,!´`ー'ヽ よ / レ
/ i´ ̄77l゙ーイト、__ __ ` ー‐ ' '
〃 l !ム, ヽ ク ,i',/ )、`ヽ、
〃 /j l _`ニ Y。 'ー'Kノ_)、l‐l / /)
、_ム' |  ̄ l.。  ̄ィ;;;;`' ' `' Z っ
j , -r‐ァ-‐‐- ' `=、-、
ノ / / 7 j` っ
/ | / { , 〃 _,.-‐'ヾヽ<ゝ
/ / 、 Y V' < _ _) _ヽ
7`Z_,.-=ニニ二''‐- 、二 ´  ̄ハ
 ̄Y´ " 〃`ヽ. \ ,'イ ノ
l lヽ 〃 " \ l / ノ/
612:仕様書無しさん
06/07/31 17:49:43
うるせえんだよ!!
613:仕様書無しさん
06/07/31 22:41:37
だっちゃ!
614:仕様書無しさん
06/07/31 23:33:14
ニヤニヤ
615:仕様書無しさん
06/08/01 06:29:55
>>609
盆ミスでした。すんません。falseになりました。
616:仕様書無しさん
06/08/01 07:56:10
うるせえんだよ!!
617:仕様書無しさん
06/08/01 22:44:19
うるさいっちゃ、ダーリン!
618:仕様書無しさん
06/08/02 18:58:41
みつる~!
619:仕様書無しさん
06/08/02 23:58:10
日系BP本まだ出ないの?
ま~ち~く~た~び~れ~た~ちんちん
620:仕様書無しさん
06/08/03 17:37:25
>>619
ニートやフリーターが良く使うフレーズ
「~がないから~しない」って奴ですね。
621:仕様書無しさん
06/08/03 23:13:00
対策本が出たとしても、その内容にあれこれ不満を言うんだろうな。
そしてそれを自分が受からない理由にするんだろう。
622:仕様書無しさん
06/08/04 00:17:20
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
623:仕様書無しさん
06/08/04 01:35:57
WS 受けた人いる?
624:仕様書無しさん
06/08/04 10:46:05
>>622=AA荒らしの知障
625:仕様書無しさん
06/08/04 11:38:49
ほほう それでそれで?
626:仕様書無しさん
06/08/04 14:07:21
>>625
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
627:仕様書無しさん
06/08/05 01:49:22
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| ,,,,,_ ,,,,,,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: }
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
628:仕様書無しさん
06/08/05 09:30:46
┌─────────┐
| ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ .|
|⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
.(^ヽ(^Y´゙i'´),-‐、 | ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r'. ..|
(`ーァ'"´ ̄ ̄`゙ヽ<'´| しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘ .!
.,,-‐-.l′ ( ゚д゚ ) ゙i-─、 i_ノ┘ ヽ ηミ)しu |
゙ー-‐,| /( )ヽ |-=ニ. (⌒) |
/ ,二二^7 _ .__/`Zィヽ、 `゙、ー‐--,
/ ,二二"/ ./ / "ァ r┬゙'i、> _,ニ=-< .r-' ̄-ァ
./ ,二二"/ ./ .-、 .|゙ヤ7'ニ、 .゙、.,,-─-.、 .゙-─、 ゙i .7 ,r,=-─ァ
"ァ ,r┐r''__/__,n、゙-' .)ヽ二,-^'1 .(7 ∧ .゙i ,r' _ノ /__/、-ニ゙ー'__
にン /_,ニノ ゙ー-" ゙ー-'´-ン "‐'´ ゙ー二./
∩ (\ /)
⊂ヽ゚д゚ )ヽ ( ゚д゚ )ノ ))) \( ゚д゚ )/ ( ゚д゚ ) ミ
lll ノ( ゚д゚ )ヽ lll `ヽ ヽ' )) ( 二つ | | γ 二つ つ
ミ、_つ とノ彡 ノ ノ ノ 彡ヽ | | { (
(_( ̄)_) し' ⌒J (_ノ ⌒゙J し ⌒J ヽ,_)ヽ,_)
629:仕様書無しさん
06/08/07 14:21:21
| ̄| /> _ _ / _| | | />
| |// \ \ __ / / \ \. | |//
| \ \ \/ \/ / 〉 ヽ. | \
| |\ \ \ /\ / | ̄ ̄ ノ | |\ \
/::::/'"  ̄ヾi /::::/'"  ̄ヾi /::::/'" ̄ ̄ヾi /::::/'"  ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。) |r-==( 。);( 。) |r-==( 。);( 。) |r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: } ( ヽ :::__)..:: } ( ヽ :::__)..:: } ( ヽ :::__)..:: }
ヽ ー== ; ヽ ー== ; ヽ ー== ; ヽ ー== ;
\___ ! \___ ! \___ ! \___ !
630:仕様書無しさん
06/08/10 10:44:38
しずかなんだよ!
631:仕様書無しさん
06/08/10 11:38:57
>>630
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
632:仕様書無しさん
06/08/10 17:47:57
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| ,,,,,_ ,,,,,,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: }
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
633:仕様書無しさん
06/08/10 21:47:40
┌─────────┐
| ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ .|
|⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
.(^ヽ(^Y´゙i'´),-‐、 | ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r'. ..|
(`ーァ'"´ ̄ ̄`゙ヽ<'´| しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘ .!
.,,-‐-.l′ ( ゚д゚ ) ゙i-─、 i_ノ┘ ヽ ηミ)しu |
゙ー-‐,| /( )ヽ |-=ニ. (⌒) |
/ ,二二^7 _ .__/`Zィヽ、 `゙、ー‐--,
/ ,二二"/ ./ / "ァ r┬゙'i、> _,ニ=-< .r-' ̄-ァ
./ ,二二"/ ./ .-、 .|゙ヤ7'ニ、 .゙、.,,-─-.、 .゙-─、 ゙i .7 ,r,=-─ァ
"ァ ,r┐r''__/__,n、゙-' .)ヽ二,-^'1 .(7 ∧ .゙i ,r' _ノ /__/、-ニ゙ー'__
にン /_,ニノ ゙ー-" ゙ー-'´-ン "‐'´ ゙ー二./
∩ (\ /)
⊂ヽ゚д゚ )ヽ ( ゚д゚ )ノ ))) \( ゚д゚ )/ ( ゚д゚ ) ミ
lll ノ( ゚д゚ )ヽ lll `ヽ ヽ' )) ( 二つ | | γ 二つ つ
ミ、_つ とノ彡 ノ ノ ノ 彡ヽ | | { (
(_( ̄)_) し' ⌒J (_ノ ⌒゙J し ⌒J ヽ,_)ヽ,_)
634:仕様書無しさん
06/08/10 23:27:04
しずかちゃんだよ!
635:仕様書無しさん
06/08/11 13:56:00
>>634
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
636:仕様書無しさん
06/08/11 18:17:48
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| ,,,,,_ ,,,,,,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: }
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
637:仕様書無しさん
06/08/11 18:52:39
┌─────────┐
| ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ .|
|⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
.(^ヽ(^Y´゙i'´),-‐、 | ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r'. ..|
(`ーァ'"´ ̄ ̄`゙ヽ<'´| しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘ .!
.,,-‐-.l′ ( ゚д゚ ) ゙i-─、 i_ノ┘ ヽ ηミ)しu |
゙ー-‐,| /( )ヽ |-=ニ. (⌒) |
/ ,二二^7 _ .__/`Zィヽ、 `゙、ー‐--,
/ ,二二"/ ./ / "ァ r┬゙'i、> _,ニ=-< .r-' ̄-ァ
./ ,二二"/ ./ .-、 .|゙ヤ7'ニ、 .゙、.,,-─-.、 .゙-─、 ゙i .7 ,r,=-─ァ
"ァ ,r┐r''__/__,n、゙-' .)ヽ二,-^'1 .(7 ∧ .゙i ,r' _ノ /__/、-ニ゙ー'__
にン /_,ニノ ゙ー-" ゙ー-'´-ン "‐'´ ゙ー二./
∩ (\ /)
⊂ヽ゚д゚ )ヽ ( ゚д゚ )ノ ))) \( ゚д゚ )/ ( ゚д゚ ) ミ
lll ノ( ゚д゚ )ヽ lll `ヽ ヽ' )) ( 二つ | | γ 二つ つ
ミ、_つ とノ彡 ノ ノ ノ 彡ヽ | | { (
(_( ̄)_) し' ⌒J (_ノ ⌒゙J し ⌒J ヽ,_)ヽ,_)
638:仕様書無しさん
06/08/11 20:15:56
しずかちゃんだよ!
639:仕様書無しさん
06/08/11 21:48:02
| ̄| /> _ _ / _| | | />
| |// \ \ __ / / \ \. | |//
| \ \ \/ \/ / 〉 ヽ. | \
| |\ \ \ /\ / | ̄ ̄ ノ | |\ \
/::::/'"  ̄ヾi /::::/'"  ̄ヾi /::::/'" ̄ ̄ヾi /::::/'"  ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。) |r-==( 。);( 。) |r-==( 。);( 。) |r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: } ( ヽ :::__)..:: } ( ヽ :::__)..:: } ( ヽ :::__)..:: }
ヽ ー== ; ヽ ー== ; ヽ ー== ; ヽ ー== ;
\___ ! \___ ! \___ ! \___ !
640:仕様書無しさん
06/08/12 00:03:11
>>570
641:仕様書無しさん
06/08/12 00:55:28
561 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/22(土) 10:51:09
翔泳社買ったよ
サーブレット/JSP自体の入門内容の説明が大部分で、
試験対策としては焦点がボヤけちゃってる気がする。
こんなもんかねー。
562 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/22(土) 19:23:23
>>561
書店で買う前にさっと目を通せばすぐに気付くことだろうが。
あのレベルの本を買ってる時点で終わってるよ。
563 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/22(土) 20:11:13
>>562
うるせえんだよ!!
642:仕様書無しさん
06/08/12 02:30:11
受験報告書こうと思って来てみたがなにこれw
荒らしてる暇あったら、さっさと試験受けてこのスレ卒業しろな。
さいなら~
643:仕様書無しさん
06/08/12 12:55:31
>>642
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
644:仕様書無しさん
06/08/13 10:46:36
>>642
二度と来るな。
645:仕様書無しさん
06/08/13 18:22:46
>>621
>>627
646:仕様書無しさん
06/08/16 15:36:46
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| ,,,,,_ ,,,,,,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: }
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
647:仕様書無しさん
06/08/16 15:52:02
翔泳社買ったよ
サーブレット/JSP自体の入門内容の説明が大部分で、
試験対策としては焦点がボヤけちゃってる気がする。
こんなもんかねー。
648:仕様書無しさん
06/08/16 16:48:38
しずかちゃんだよ!
649:仕様書無しさん
06/08/16 20:03:11
翔泳社買ったよ
サーブレット/JSP自体の入門内容の説明が大部分で、
試験対策としては焦点がボヤけちゃってる気がする。
こんなもんかねー。
650:仕様書無しさん
06/08/16 20:59:36
>>649
書店で買う前にさっと目を通せばすぐに気付くことだろうが。
あのレベルの本を買ってる時点で終わってるよ。
651:仕様書無しさん
06/08/16 22:22:38
なんとか合格しました。
【Java経験】0年目
【言語経験】C/Java
【試験番号】310-081(SJC-WC)
【 正解数 】45/69 = 65%
【受験回数】1回
【勉強期間】60時間ぐらい
【使用教材】アスキー本,翔泳社(310-081版),秀和システムズの問題集
【出題内容】最初5問ぐらい連続でデザインパターン。
login-configが続けて3問ぐらい出た。
後はまんべんなく・・・・。
【感想など】翔泳社本わかりやすくてよいと思いますが,少し内容が薄い気がしたのですが。
たとえば,「分散環境におけるwebアプリケーション」なんかはどこにも
記述がないような気が・・・。もっとも試験にはその分野の問題は1問も出なかった
のですが。ひょっとして新しい試験範囲には含まれてないとか言うことはないですよね。。。
あと,掲載されている問題が簡単すぎる気がします。
秀和システムズの問題集は薄くて持ち運びに便利なので,通勤途上で問題を解いたり
するのに重宝しました。ただ,掲載されている問題は基本的なものが中心です。
セクション別の採点結果------------------------------
サーブレットテクノロジモデル 50%
webアプリケーションの構造と配備 25%
webコンテナモデル 71%
セッション管理 71%
webアプリケーションのセキュリティ 83%
JSPテクノロジモデル 85%
ELを使用してJSPを構築する 40%
標準アクションを使用してJSPを構築する 75%
タグライブラリを使用してJSPを構築する 62%
カスタムタブライブラリの構築 80%
J2EEパターン 83%
652:仕様書無しさん
06/08/17 05:34:55
>>651
妙に翔泳社本についてのコメントの比率が大きいですね。意図を感じます。
また、実務経験がゼロでも受かるということがここでも証明されてるようです。
勉強時間もたったの60時間。簡単過ぎだな。
653:仕様書無しさん
06/08/17 16:16:04
実務経験ゼロで60時間で受かってしまう・・・
受けた奴がセンスがあるのか、試験問題が糞なのか・・・
654:仕様書無しさん
06/08/18 00:01:11
25歳東大理科一類、東大大学院公共政策修了(現在超氷河期世代のため、スタッフサービス正社員)
で100個の資格を取得している神のBlog
取得資格(一部)
(国)中小企業診断士(一次、二次完全合格+講習終了+登録済) (国)ソフトウェア開発技術者
(国)宅地建物取扱主任者,国内旅行業務取扱主任者 (国)基本情報技術者
TOEFL CBT 207点(ペーパーテスト540点)
GRE Chemistry 620点(プリンストン、ハーバード合格圏) 日商簿記検定2級
金融業務検定財務上級(全国14位)、金融業務検定税務上級、ERE(経済学検定)500点
パソコン財務会計主任者1級、知的財産検定2級 漢字検定準1級 国際会計検定554点
銀行業務検定 2級(優秀賞)、AFP、証券アナリスト経済1級、銀行業務検定財務2級、
建設業経理事務士 1級財務諸表、建設業経理事務士 1級原価計算、エックス線作業主任者
ビジネス実務マナー技能検定2級(優秀賞) ファッションビジネス能力検定2級
カラーコーディネーター2級、色彩検定2級、ビジネス文書技能検定2級、サービス接遇実務検定2級
MOUS-Word2002 Expert、FP技能検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級、測量士補
情報セキュリティ検定1級、経営学検定 中級、TOEIC 730点
club DAM 歌唱検定 1級、アロマテラピー検定1級、ファッション販売能力検定2級
655:仕様書無しさん
06/08/18 00:45:27
翔泳社という単語に過剰反応してるのはどう見ても>>652だと思うのだが…
なにか恨みでもあるんかい?
656:仕様書無しさん
06/08/18 11:12:14
翔泳社本買っただけで射精している奴がいるからじゃない?
657:仕様書無しさん
06/08/18 15:10:31
そうですか…。
なんかよくわかんないけど、他人が射精すると気に食わないってことなんですかね。
658:仕様書無しさん
06/08/18 19:30:53
<<657
お前が女でなければちょっとヤバいな。別に同性愛者を差別するわけではないが。
659:仕様書無しさん
06/08/18 19:59:29
>>654
でも博士課程にも行かず大企業にも行けなかったのね。
660:仕様書無しさん
06/08/18 20:13:43
>>654
実務経験を伴わない資格が無意味なことを誰か教えてやってくれ。
661:仕様書無しさん
06/08/19 00:32:55
企業で働く資格はなさそうだな( ゚,_・・゚)ブブブッ
662:仕様書無しさん
06/08/20 18:09:57
【Java経験】0年目
【言語経験】C
【試験番号】310-081(SJC-WC)
【 正解数 】46/69 = 66%
【受験回数】1回
【勉強期間】1ヶ月
【使用教材】例の翔泳社本
【出題内容】デザインパターンが多く出てカモれた。
【感想など】
翔泳社本、まとめページ、@ITの問題集の三本柱。
翔泳社本は俺みたいな経験0なヤツの入門にはいいが、これだけで試験は相当きつい。
まとめページ、@ITも全範囲は網羅してないみたい。
見たことないような問題が半分くらい出たし、あきらめモードで提出したらギリで受かってた。
まあこんな資格取っても実務経験がなければ意味ないんだけどな。
おまいらもがんばってください。
もうJavaは二度と勉強しない。次はCCNP行きます。
663:仕様書無しさん
06/08/21 19:20:14
>>662
祝合格。1回で合格しないと
25000円の無駄になるので
大変メデタイです。
それにしてもここのスレの
不人気さは何なのか。
664:仕様書無しさん
06/08/22 06:57:39
>それにしてもここのスレの
>不人気さは何なのか。
>>662のような、資格のための勉強になってる奴が多すぎるから。
何が「もうJavaは二度と勉強しない。」だよ。
この資格の意味なんて本当にないな。
665:仕様書無しさん
06/08/22 11:37:23
実務を伴わない資格なんてオナニー以下。オナニーの方がよっぽどエライ。
666:仕様書無しさん
06/08/22 17:03:00
翔泳社本でオナニーしてる奴はどうなるの?
667:仕様書無しさん
06/08/23 20:17:27
森三中でオナニーするようなもんだな。あいつら意外に可愛いとか言って。
668:仕様書無しさん
06/08/23 23:44:36
なんか荒れ気味ですが、とりあえず来週受けてきますと事前報告。
受かっても落ちても情報はスレにフィードバックさせていただきます。
ITトレメやってみたけどセキュリティ系の問題が少ない・・・
アスキー本の範囲で大丈夫かな。
669:仕様書無しさん
06/08/24 16:17:20
対策本を買った人
試験を受けてきた人
こういう人たちのレスがつくたびに、必ず粘着して叩き始める人がいるけど、
いったい何が目的なのだろうか。
670:仕様書無しさん
06/08/24 19:01:34
>>669
貴様の目的は何なんだ?
671:仕様書無しさん
06/08/24 21:46:03
落ちた奴の僻みのスレW
672:仕様書無しさん
06/08/25 00:10:39
>>671
こいつはいったい何が目的なのだろうか。
673:仕様書無しさん
06/08/25 03:52:37
>>669
資格否定厨はどこにでも湧く、気にスンナ
674:仕様書無しさん
06/08/25 17:33:10
資格妄信厨はどこにでも沸く、気にスンナ
675:仕様書無しさん
06/08/26 15:17:46
>>673
それはわかるんですが、なぜIT資格の意義に関する専用のスレがあるにもかかわらず、
わざわざ特定資格の実用情報スレまできて、語りたがるのかが意味不明なわけですよ。
676:仕様書無しさん
06/08/26 16:11:52
>>675なぜIT資格の意義に関する専用のスレ
どこでせう。
677:仕様書無しさん
06/08/26 17:14:37
>わざわざ特定資格の実用情報スレまできて
実用情報って何?試験問題リーク(違法行為)のことか?大した人間だな。
678:仕様書無しさん
06/08/26 19:33:35
>>675
それは単にこの資格に個人的な恨みでもあるんでねーの?
資格否定厨はどこにでも湧くが、個々の事情を含んで変種が現れるからw
679:仕様書無しさん
06/08/26 23:26:34
Javaに限らず、資格妄信厨はどこにでも沸くなwwwwwwww
680:仕様書無しさん
06/08/27 00:35:27
資格否定厨の対極が資格妄信厨だと考えてる時点で日本語力なさすぎだよな。
極端なやつ。2進法でしか物事を考えられなくなったら、プログラマーとしても失格だな。
681:仕様書無しさん
06/08/27 00:39:50
>>680
「資格否定厨の対極が資格妄信厨だと考えてる」と断定している時点で、
日本語能力及び論理的思考能力なさすぎだよな。
プログラマー以前に社会人としても不適格な人間だな。
682:仕様書無しさん
06/08/27 00:51:11
>>681
じゃあ、君は資格否定厨ではないの?
683:仕様書無しさん
06/08/27 00:54:04
>>677
実用情報→試験問題リーク(違法行為)と断定してる時点で…
684:仕様書無しさん
06/08/27 00:55:55
>>680
資格否定厨を否定すると、資格妄信厨ということになるようです。
685:仕様書無しさん
06/08/27 00:59:52
このスレに現れる資格否定厨はなぜか価値観の比較が必ずオナニーなんだよなwwww
他にやることねーのかよw
686:仕様書無しさん
06/08/27 01:19:30
この資格そのものが直接実務に役に立たなくても、
Javaを使うことすらしなくても
この資格とっただけで給料に付加されました。
2万なんてすぐ元取れるし、
資格の価値はそれを評価してくれる人がいるかどうかってことでしょう。
使わなくても、直接役に立たなくても、評価して金までくれるんだから、
利用しない手はないってのが俺の感想。
否定する人は、なにか高潔なお考えをお持ちなのかな。
資格に無用な幻想は抱かないが、自分に有利になるなら利用はするって感じ。
687:仕様書無しさん
06/08/27 01:38:23
SJC-WCまでいくと資格趣味といわれかねんけど
SJC-Pあたりはとっておいて損は無いだろ
Javaの真の姿を理解しとくと不要なバグとのお付き合いがなくなるし
688:仕様書無しさん
06/08/27 01:51:43
>>686
受かったお前がなんでまだこのスレにいるんだ?
全然割り切れてねーじゃんwwwwwwwwwwww
お前もある意味資格に取り憑かれてることに気が付け。
689:仕様書無しさん
06/08/27 02:13:59
>>686
まぁ、IT系の資格なんてその程度のスタンスが正しいと思うよ。
俺も報奨金や給料に影響なかったら受けようと思わないし。
誰よりも、資格に取り憑かれてるのは君だよ。>>688
資格を否定する君がここに常駐することに何の意味がある?
君は他人が資格を取ることがそんなに気に入らないのかい?
690:仕様書無しさん
06/08/27 02:42:30
単純に、落ちただけなんじゃねーの?w
691:仕様書無しさん
06/08/27 02:45:20
>>689
お前の自作自演と偉そうな口調がウザイ。
さっきからお前しか書き込んでねーだろ。さっさと消えろ。死ね、社会のクズ。
692:仕様書無しさん
06/08/27 03:04:58
資格否定厨って、学歴否定厨とそっくりだよな。
良かれ悪しかれ、ただの道具にすぎないのに。
それを過度に否定したあげく、イヤなら無視して自分が関わらなきゃいいだけなのに、
なぜか学歴板や受験板に常駐してる、みたいな。
そのあげく、まともに反論できなくなると毎度おなじみのご乱心。
693:仕様書無しさん
06/08/27 03:27:29
>>692
低学歴な奴が埋め合わせで資格に走るんじゃねーのか?
お前は資格肯定派みたいだから、学歴は低いんだろうな(プゲラ
694:仕様書無しさん
06/08/27 03:52:10
>>693
んー、あなたは毎回視点がズレますねぇ。
比喩を持ち出したのは、あなたのスレ違いぶりを指摘するためなんですが。
ここは、SJC-WCの情報をこれから受ける人が質問したり、受験者がアドバイスしたりするスレですよ。
資格そのものの価値を否定すること自体、すでにお門違いだというのがわかりませんか?
695:仕様書無しさん
06/08/27 11:02:29
>>694
必死だな( ゚,_・・゚)ブブブッ
696:仕様書無しさん
06/08/27 11:04:10
>>694
低学歴を指摘されたからって、そんなに興奮するなよ、真性のひきこもり君?( ゚,_・・゚)ブブブッ
697:仕様書無しさん
06/08/27 11:46:10
>>694
資格が否定されてんじゃなくて、お前の存在が否定されてるっぽいなwwwwww
698:仕様書無しさん
06/08/27 13:42:30
>>694
それをわかった上での荒らしだから、いまさら指摘しても仕方ないと思われ。
もう十分壊れてるんだから以下放置でよろ
699:仕様書無しさん
06/08/27 23:05:09
>>698
自作自演乙。
700:仕様書無しさん
06/08/28 00:40:40
ゲド戦記は、ヒロインのテルーが最後、竜に化けてクモをやっつけます。
701:仕様書無しさん
06/08/29 13:13:51
>んー、あなたは毎回視点がズレますねぇ。
こいつ何様のつもり?
702:仕様書無しさん
06/08/29 16:05:20
よほどムカついたんだねえw
703:仕様書無しさん
06/08/29 17:41:32
>>702 =>>694 = >>689
高卒引きこもり自称プログラマー(便所スレ常駐)
<特徴>
○自分はかなり頭が良いと思い込んで疑わない。
○2ちゃんでは流暢だが、人前に出ると急に話せなくなる。
704:仕様書無しさん
06/08/30 01:34:06
こういう人数の少ないスレって
一旦馬鹿とアホの争いが始まるとどうにもならんね。
705:仕様書無しさん
06/08/30 01:37:55
元々存在意義の無いスレだからこのままDAT落ちでOK。
706:仕様書無しさん
06/08/30 02:22:04
じゃSJC-PのほうもDAT落ちでおk
707:668
06/08/30 18:45:55
荒れてるのね('A`)
【Java経験】1年半
【言語経験】まじめにやりだしてから1年半
【試験番号】310-081
【 正解数 】50/69 (72%)
【受験回数】1
【勉強期間】310-080の範囲3ヶ月+310-081の範囲3週間
【使用教材】アスキー本、ITトレメ タグファイル・EL・JSTLはテンプレサイト+翔泳社本
【出題内容】自分が解けてない問題↓
「サーバ起動時、サーブレットコンテキストの初期化、リスナーの初期化、フィルターの初期化、
サーブレット(load-on-startup指定)はどの順に実行されるか」っていうD&Dの並び替え問題が印象的。
ServletRequestのアドレス、ポート番号、パスを取得するメソッドを選ばせる問題も使ったことなかったので撃沈。
coreタグを全部勉強しなかったんで、「URLを書き換えるcoreタグはどれか」っていう選択問題も多分はずした。
.warファイル、.jarファイルのMETA-INFディレクトリの情報をコンテナがどう処理するか?みたいな問題も2,3問くらい出た。
META-INFも全然いじったことなかったのでわからず。
ELはちゃんと実際にいじくりまわして頭と身体で覚えておけばかなりオイシイ。
あとは他の人の感想とだいたい同じ。
708:668
06/08/30 18:47:16
【感想など】
他の人の感想読んで思ったんだが、自分はかなり310-080範囲の問題を引き当てたのかも。
web.xmlの問題では、resource-refとかEJB関連が出なかったので救われたし。
D&Dが7,8問くらいで結構多く感じた。内容はwar内のディレクトリ構造を作るとか、
JSPのインクルードタグを組み立てるとかそんなかんじ。
設問自体は思ったほどひねくれてなかったかな。アスキー本の模試にあるような
「5.正しい記述は存在しない」みたいな選択肢は1つも出なかったから、疑心暗鬼にならなくてラクだった。
こなかじ。参考になれば幸い。
試験勉強飽きたんで、しばらくJavaPuzzlerでもだらだら読みます。
709:仕様書無しさん
06/08/31 05:20:20
fmfm参考になります。>>668
で日系BP本まだですか?w
710:仕様書無しさん
06/08/31 09:00:15
605 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/07/31(月) 00:53:44
勘違いしすぎw
671 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/08/24(木) 21:46:03
落ちた奴の僻みのスレW
678 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/08/26(土) 19:33:35
資格否定厨はどこにでも湧くが、個々の事情を含んで変種が現れるからw
690 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/08/27(日) 02:42:30
単純に、落ちただけなんじゃねーの?w
702 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/08/29(火) 16:05:20
よほどムカついたんだねえw
690 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/08/27(日) 02:42:30
単純に、落ちただけなんじゃねーの?w
711:仕様書無しさん
06/08/31 11:56:02
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
712:仕様書無しさん
06/08/31 15:55:14
w
w
w
w
w
w
713:仕様書無しさん
06/08/31 18:17:59
>>707
よくこの状況で報告する気になったな。
とにかく乙オメ
714:仕様書無しさん
06/08/31 18:23:31
で日系BP本まだですか?w
715:仕様書無しさん
06/08/31 19:01:33
>>714
自演うざい
716:仕様書無しさん
06/08/31 21:26:26
で日系BP本まだですか?w
717:仕様書無しさん
06/08/31 21:49:39
>>715
よほどムカついたんだねえw
718:仕様書無しさん
06/09/01 01:38:56
荒らしにからむやつも荒らしだというのがまだわからんのか
719:仕様書無しさん
06/09/01 02:17:16
翔泳社から310-081の本はいつ発売されるんだ?
720:仕様書無しさん
06/09/01 04:24:41
で日系BP本まだですか?w
721:仕様書無しさん
06/09/01 06:32:07
URLを書き換えるcoreって、<c:import>と<c:redirect>でしょうか?
722:仕様書無しさん
06/09/01 13:13:15
>>721
んー、あなたは毎回視点がズレますねぇ。
723:仕様書無しさん
06/09/02 04:36:04
>>721
そうか、誰も知らないんだな。。。。
724:仕様書無しさん
06/09/04 23:24:20
カスタムタグのいい勉強方法ないですか?
725:仕様書無しさん
06/09/06 00:53:55
試験対策としては、アスキー本に載ってるような
カスタムタグのライフサイクルのフローをイメージできるようにしておくとか。
個人的には、タグクラスよりもTLDとweb.xmlで指定できることを覚えたほうがいい気がした。
まあ遠回りっぽくても実際に作ってみるのが手堅いと思う。
726:仕様書無しさん
06/09/07 01:40:12
>>725
地道に勉強してみます。。。
727:仕様書無しさん
06/09/07 05:20:24
で日系BP本まだですか?w
728:仕様書無しさん
06/09/07 13:33:24
英語版の発売時期から考えると、永遠に出ない可能性もあるから
いっそ英語版をかってやったほうがはやいかも。
英語の勉強にもなるし。
729:仕様書無しさん
06/09/07 23:03:52
081の参考書出たけど、すげー分かりやすい!
こういうのを待ち望んでたんだよ
730:仕様書無しさん
06/09/08 11:42:01
こういう参考書が出なければ受験することもできなかったのか?(ププ
731:仕様書無しさん
06/09/09 23:59:50
受けてきましたよと。
なんか荒れてるので報告だけしておこう。。。。
【Java経験】3年
【言語経験】Java/VB
【試験番号】310-081J(SJC-WC)
【 正解数 】49/69 = 71%
【受験回数】1回
【勉強期間】2ヶ月くらい
【使用教材】翔泳社(310-081)、日経BP(310-080) その他
【出題内容】J2EEパターン、ELとかカスタムタグ、タグファイル、D&D
【感想など】想像以上に難しかった。
732:仕様書無しさん
06/09/10 02:10:28
>>731
翔泳社の本ってどうでした?役に立った?
あの教科書シリーズって出来不出来が激しいので買うの迷ってるんですが
733:仕様書無しさん
06/09/10 09:20:56
>>732
本は、まぁ基本的なことは一通り載ってるかなという感じで
これだけで試験対策としてはかなりツライ。
今のところ、310-081の参考書はこれくらいしかないので
試験範囲の確認には良いと思う。
試験を受けてきた感じ、翔泳社にしても日経BPの本にしても
まるで問題のレベルが違う。。。(当たり前かも)
銀本みたいなのがあると少しは違うだろうね。
734:仕様書無しさん
06/09/10 13:59:26
さすが翔泳社本ですね。これがあれば馬鹿な僕も受験する気になれそうです。
735:仕様書無しさん
06/09/10 15:04:25
SE4年目の俺も翔泳社本オススメするぞw
分かりやすいわぁ。
736:仕様書無しさん
06/09/10 19:28:45
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
で日系BP本まだですか?w
w
w
w
w
w
737:仕様書無しさん
06/09/11 01:21:55
ところで、日系BP本はまだかなぁ
738:仕様書無しさん
06/09/11 02:43:06
日系フィリピン人
739:仕様書無しさん
06/09/11 08:20:20
照英社は日系なのかなぁ
740:仕様書無しさん
06/09/11 14:29:54
【Java経験】 5ヶ月
【言語経験】 Java、C
【試験番号】 310-081J
【 正解数 】 52/69(75%)
【受験回数】 1回
【勉強期間】 2ヵ月半
【使用教材】 翔泳社本、アスキー本、まとめサイト、このスレ
【出題内容】 満遍なく出たような
【感想など】 基礎をアスキー本で固めて、新範囲の内容をまとめサイト+翔泳社本で固めたといった感じ。
釣りかなんかしらんけど翔泳社本がこのスレだとひどい言われような気がするんだけど、買って損するほどのものじゃないかと。
翔泳社本の弱点は、試験範囲を完全にカバーできていない点と練習問題の少なさかな。
JNDIとか、自動属性追加とか問題に出てきてアセリマシタorz
あと、ウワサのD&D問題は6問だったかなぁ。サーブレットライフサイクル・web.xml・ディレクティブの書き方の並び替え。
暗黙オブジェクトの結びつけ問題とかでた。
ともかく、SJC-Pとは違い嫌らしい引っ掛け問題とかはないので丁寧に一つ一つ暗記していけば合格できるかなーと。
741:仕様書無しさん
06/09/11 21:44:58
>試験範囲を完全にカバーできていない
致命的なんですけど。
742:仕様書無しさん
06/09/12 06:44:44
>試験範囲を完全にカバーできてない
マジッスカ!?
743:740
06/09/12 11:23:44
翔泳社本について、もうちょっと追記しますね。
一応、本の内容を100%理解することができれば合格ラインには
届くくらいのクオリティではありますよ。
現状、新範囲対応で日本語で書いてある本ってこれくらいなので。
決して質が悪いというわけでなく、ボリューム最低限必要なものに
抑えてあるといったイメージで抑えてもらえるとよいかも。
この本1冊だけだと、やや不安かもなぁ・・・。
744:仕様書無しさん
06/09/12 21:21:21
>>743
レポ乙。
言わんとすることは行間を読めばなんとなくわかりますw
とりあえずもうすこし080のアスキー本でがんばってみます。
745:仕様書無しさん
06/09/13 00:56:27
翔泳社のは、試験範囲の問題じゃなくて水準の問題だな。
あれだけだときついが、とっかかりとしてはいいと思うよ。
746:仕様書無しさん
06/09/13 04:27:18
うん、翔泳社本オススメですよ。アレ無しで憂かるのはちょっとキツイかも。
747:仕様書無しさん
06/09/13 13:24:14
いや、全然
748:仕様書無しさん
06/09/13 23:02:12
とすれば、翔泳社本を補完する物とすれば何が良いんだ?
やっぱりアスキー本か?
749:仕様書無しさん
06/09/13 23:25:04
馬鹿な僕は日経BP本が出るまで受験はできそうもないな・・・
日経BP本さえ出ればこんな試験簡単に受かるのに・・・
750:仕様書無しさん
06/09/14 01:23:08
これだけあからさまに翔泳社の工作員が宣伝してると逆に
絶対買いたくなくなる。
751:仕様書無しさん
06/09/14 02:22:07
タグファイル・JSTL・ELはテンプレにあるサイト中心に勉強すればだいたい解けるよ。
本待つ必要ないと思う。
自分は受験2週間くらい前にS社本を先輩から借りたんだけど、
確かにわかりやすいが、残念ながらサンプルコードが基礎の基礎しかない。
結局自分でいろいろサンプル作ってみないと細かいところがわからないという感じ。
どっちにしろ、JNDIルックアップあたりは別途サイト検索するなりしないと駄目だけどね。
自分はJNDI関連は1問も出なかったので、サイトの勉強が試験のレベルに耐えうるかはわからないが。
752:仕様書無しさん
06/09/15 23:04:06
合格しました。
【Java経験】3年
【言語経験】Java
【試験番号】310-081(SJC-WC)
【 正解数 】53/69 = 76%
【受験回数】1回
【勉強期間】1ヶ月
【使用教材】翔泳社・Webサイト
【出題内容】J2EEパターン・カスタムタグ・EL
【感想など】予想以上に難しかったが、翔泳社本を完全に理解できれば合格可能。
753:仕様書無しさん
06/09/15 23:32:30
やっぱり翔泳社本が最強ですよね!中身見ないで勝っちゃったけど大正解でした!
754:仕様書無しさん
06/09/16 00:50:55
僕も合格しました。
【Java経験】1年
【言語経験】Java
【試験番号】310-081(SJC-WC)
【 正解数 】58/69 = 84%
【受験回数】1回
【勉強期間】2ヶ月
【使用教材】翔泳社・Webサイト
【出題内容】幅広く全範囲
【感想など】引っ掛け問題とかはほとんどなかった。翔泳社本さえあれば楽に合格できる。
755:仕様書無しさん
06/09/16 03:24:20
自演がウザい
翔泳社本の自演ではなく
翔泳社本の自演と見せかける自演。
756:仕様書無しさん
06/09/16 16:36:27
>>755
コメンテーター気取りの引き篭もり&知的障害者 乙
757:仕様書無しさん
06/09/16 19:24:58
創るJavaとそっくりだな
758:仕様書無しさん
06/09/16 23:30:07
まぁいつもどおりの反応だな。つまらん
759:仕様書無しさん
06/09/17 01:02:18
>>758
お前のレスの事ならその通りだ。
760:仕様書無しさん
06/09/17 19:36:24
>758
確かにお前のレスはいつもどおりの反応だな。つまらん。
761:仕様書無しさん
06/09/17 20:03:23
自演連投ぶりもあいかわらずだな
762:仕様書無しさん
06/09/17 23:46:35
【Java経験】1年
【言語経験】Java
【試験番号】310-081(SJC-WC)
【 正解数 】57/69 = 82%
【受験回数】1回
【勉強期間】3ヶ月
【使用教材】ASCII・Webサイト
【出題内容】割と満遍なく。 J2EEパターンが思ったより多かった。あとJNDIが1問出た。
【感想など】ELとタグファイルはWebサイトの知識だけで十分。
配備記述子やディレクティブの要素をきっちり暗記しておくのが大事だと思った。
763:仕様書無しさん
06/09/18 00:31:00
>>761
つまらんレスもあいかわらずだな
764:仕様書無しさん
06/09/18 10:00:13
粘着ぶりもあいかわらずだな
765:仕様書無しさん
06/09/18 10:25:07
、ヌニ・マ」ツ」ミヒワ、゙、タ、ヌ、ケ、ォ。ゥ」・、ヌニ・マ」ツ」ミヒワ、゙、タ、ヌ、ケ、ォ。ゥ」・、ヌニ・マ」ツ」ミヒワ、゙、タ、ヌ、ケ、ォ。ゥ」・、ヌニ・マ」ツ」ミヒワ、゙、タ、ヌ、ケ、ォ。ゥ」・、ヌニ・マ」ツ」ミヒワ、゙、タ、ヌ、ケ、ォ。ゥ」・、ヌニ・マ」ツ」ミヒワ、゙、タ、ヌ、ケ、ォ。ゥ」・、ヌニ・マ」ツ」ミヒワ、゙、タ、ヌ、ケ、ォ。ゥ」・w
766:仕様書無しさん
06/09/18 14:01:19
>>764
お前の粘着ぶりもあいかわらずだな
767:仕様書無しさん
06/09/19 04:27:13
ちょいと質問。
上の方で、>>195
>> ${0/8}がNaN
と書かれているけれど、0.0になるのは気のせい?
768:仕様書無しさん
06/09/25 04:57:26
試験勉強が手に付かない・・( ´△`)あぅー
769:仕様書無しさん
06/09/28 22:35:52
(・б・)
770:768
06/09/30 20:22:45
落ちました。
半年前とはだいぶ問題が変わったなぁ pq
771:仕様書無しさん
06/09/30 21:01:35
改正前のヤツ?
772:768
06/10/01 01:46:22
ん、081ですよ?
773:仕様書無しさん
06/10/15 00:14:57
もう出ない予感
774:仕様書無しさん
06/10/15 16:54:02
日系BPには失望した。
受けてくる。
775:仕様書無しさん
06/10/26 07:51:55
保守age
776:仕様書無しさん
06/11/02 14:40:47
「funcという名前で登録されたEL関数foo」ってのは
${func:foo(String)}以外に書き方があるのか?
777:仕様書無しさん
06/11/02 14:43:16
パソコンならここで選べばいいURLリンク(www.excite.co.jp)
778:仕様書無しさん
06/11/03 14:48:52
うけてきますた
おちますた
ISTUDYとベンダーサーチを繰り返しやって覚えていったんだけど
80%づついってもとれません
これを取れた人は神です
779:仕様書無しさん
06/11/04 21:21:22
本日受けて来ました。無事合格!
【Java経験】1年
【言語経験】Java
【試験番号】310-081(SJC-WC)
【 正解数 】61/69 = 88%
【受験回数】1回
【勉強期間】1ヶ月
【使用教材】翔泳社・i-sutdy・Webサイト
【出題内容】割と満遍なく。
【感想など】とにかくうろ覚えでなく、しっかり暗記すれば何とかなると思います
780:仕様書無しさん
06/11/12 17:56:42
【Java経験】 3年
【言語経験】 Java/VB
【試験番号】 310-081(SJC-WC)
【 正解数 】 53/69 = 76%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 1ヶ月半
【使用教材】 翔泳本・Webサイト(ITトレメ等)・アスキー本(310-080版)
【出題内容】 J2EEパターン・カスタムタグ・EL多め、他満遍なく
【感想など】 翔泳本だけでも内容を完全に理解できてたら受かる。
でもWebサイトや、前バージョンの問題も9割以上は
できるようになっておくことを勧める。
781:仕様書無しさん
06/11/12 21:06:40
落ちました。実務経験なしです。
翔泳本で勉強してから、istudyをしたら、90%以下になることが
なかったのに、本試験では59%で見事に・・・
今、アスキー本にて、旧試験範囲勉強してるけど
iStudyではなくて、こっちを買って勉強すればよかったと後悔。
翔泳本だけでは、ストレートな問題ならわかるけど
「こんなコードで書けるの?」
「知ってる答えの選択肢は1個やのに、あと1個えらばなアカンノ?」
みたいな問題が続出でした。
今、アスキー本見てると、その「別のケース」がしっかり書かれてます。
実務経験者は、なんとなくわかるんでしょうが、未経験者は駄目ですね。
最初のアンケートで難易度ってかわるのかな?
782:仕様書無しさん
06/11/13 19:19:46
推奨します。また落ちるよりまし。
V○n○○rR○○e○r○hには問題そのもののミスと誤答が合計約20%
あります。その間違いを10%以下に訂正できるための情報と
実力が必要と感じました。この問題集そのものの的中率は
75~80%位と思いました。
783:仕様書無しさん
06/11/14 21:25:54
も、もう受かるっていうレベルじゃねーぞ!
784:仕様書無しさん
06/11/14 23:06:24
じゃ、落ちるってこと?
何が?
785:仕様書無しさん
06/11/14 23:50:29
もう頃す!
786:仕様書無しさん
06/11/14 23:55:09
まーがんがれ。
やればできる。
787:仕様書無しさん
06/11/15 00:39:14
対策本でても、本番との問題の質がかなり違うね。
受かったけど、おちたとおもったよ。適当にマークしたのが
数問あって助かってた。
788:仕様書無しさん
06/12/07 08:53:43
流れを見ると、どうも今回は
翔泳社とiStudyだけでは厳しい、とする意見が
多い模様ですね。
V○n○○rR○○e○r○h は結局いいのでしょうか。。
他に使用された方いますか。
もうすぐ受験したいのですが、この試験、万全といえる
組み合わせが無いので、受験料を考えると若干恐ろしいですね。
789:仕様書無しさん
06/12/09 18:29:56
明日受験してきます
790:仕様書無しさん
06/12/10 01:23:11
がむばってね
791:仕様書無しさん
06/12/10 14:41:50
明日受験なんだけど、
<jsp:param name='Q1' value='hoge0'>
は
<jsp:param name='Q1'>hoge0</jsp:param>
というふうに書けるかどうかがわかんなくて途方のくれてます。
だれか教えて
792:仕様書無しさん
06/12/10 14:47:35
途方(・∀・)のくれ
793:仕様書無しさん
06/12/10 17:02:31
今日受けてきますた。何とか合格。
【Java経験】 1年
【言語経験】 Java
【試験番号】 310-081(SJC-WC)
【 正解数 】 51/69
【受験回数】 1回
【勉強期間】 1ヵ月半程度
【使用教材】 翔泳社本(081)/日経BP本(080)
【出題内容】 範囲万遍なく
【感想など】
ちょいと難しすぎやしませんか(;´Д`) …勉強不足ではありますが。
正解確実だと思えた問題がほとんどなし。
おまけに聞いたことも無いメソッドのオンパレード。
業務で実際に使っていれば分かるのかもしれませんが、
業務経験でサーブレットに触ったことが一切無いので…。
とりあえず本に載ってることは取りこぼさないようにすれば、
今回のように何とか合格はできるかもしれません。
あと、このスレで「最初はJ2EEパターンやELが出題」とあったけど、
順番が変わっていました。サーブレットテクノロジー?から始まり、
配備記述子、セッション、JSP、パターン、タグ、ELといった感じでした。
あとは業務で知識の裏づけをしたいですね。
これから受験する皆さん、頑張って下さい。
794:仕様書無しさん
06/12/10 18:33:32
【Java経験】 1年
【言語経験】 Java
【試験番号】 310-081(SJC-WC)
【 正解数 】 46/69
【受験回数】 1回
【勉強期間】 3ヶ月(土日のみ)
【使用教材】 翔泳社本(081)/iStudy
【出題内容】 満遍なく
【感想など】
ほぼ>>793と同じ感想
試験本の内容を一通り覚え、iStudyで問題慣れし
当日難しい問題を解いた感じ。
iStudyレベルの問題は10問ぐらいしかない。
一通り覚えたけど知らない単語も出てきたし。
そいうところは経験で、たぶんこれだろうって解を導いた。
「たぶん大丈夫だろう」ってレベルでは受からない試験だと感じた。
795:仕様書なし
06/12/10 20:11:26
暗記ものが多いです。
<mime-mapping>
<extension>abs</extension>
<mime-type>audio/x-mpeg</mime-type>
</mime-mapping>
とか出たような、、、
796:仕様書無しさん
06/12/11 20:38:23
誰か
<jsp:param name='Q1' value='hoge0'/>
は
<jsp:param name='Q1'>hoge0</jsp:param>
と書けるか教えてくれとです。
自分で確認したいけど、
俺のPCトムキャット動くほど高性能じゃなかとです。
797:仕様書無しさん
06/12/11 20:40:38
ぐぐれ馬鹿
798:仕様書無しさん
06/12/11 20:45:25
皆さん、受験の時間は足りましたか?
799:仕様書無しさん
06/12/11 20:47:53
>>797
何回もぐぐったけど出てこんとですよ
800:仕様書無しさん
06/12/11 21:05:27
キーワードが悪いんだよアホ
801:仕様書無しさん
06/12/11 21:11:20
>>800
じゃあキーワードを教えてくれとです
マジで出てこんとです
802:仕様書無しさん
06/12/11 21:12:48
甘ったれんな
頭を使えハゲ
803:仕様書無しさん
06/12/11 21:18:53
いくらググっても出て来んとゆーことは、
value値はbodyには書けんとゆーことですかねー
jspアクションタグはvalueがbodyに書けるとゆーことは知っとるとです。
でもparamも本当に書けるかどうかはサンプルコードを見たことがないとです。
だれかエロいひと教えてくれんとですかねー
804:仕様書無しさん
06/12/11 21:26:00
だめだこりゃ
せめてsageろ屑
805:sage
06/12/11 21:35:24
>>804
ageときゃ誰かエロい人が教えてくれるかもしれんとでしょうよ
でもいちおsageとくとです
806:仕様書無しさん
06/12/11 21:36:07
間違えたとです
807:仕様書無しさん
06/12/11 22:00:31
キモい
808:仕様書無しさん
06/12/11 23:42:38
ダメだっていうレベルじゃねーぞ!
809:仕様書無しさん
06/12/11 23:48:47
合格したら何も手続きしなくても証明書送られてくるっけ?
810:仕様書無しさん
06/12/12 23:31:14
>>809
くるよ、多分。SJC-Pの時は来た。時間かかったけどね。
811:仕様書無しさん
06/12/13 18:51:20
本日合格しました。
796のような問題がD&Dで出たよ。
最終的に
a <jsp:param name="P1" value="xxx">
b <jsp:param name="P1">xxx</jsp:param>
のどちらかを選ばないといけないかという問題だったと思う。
aは閉じタグが無いのでbか!?みたいに最後まで迷ったよ。
結局答えはわかんなかったけど、合格したのでこのスレ卒業です。
んじゃま皆さんがんばってね
812:仕様書無しさん
06/12/13 21:04:14
おめでとうございます。
お時間の配分などは、足りましたでしょうか。
iStudyを使用していると半分くらい余りますが、実際の問題は遥かに難しいと伺いましたので。
813:仕様書無しさん
06/12/13 21:05:02
sageておきます。
814:仕様書無しさん
06/12/14 00:00:57
>>812
iStudyはほぼ理解したけど本試験ではぎりぎりだった
ただiStudyなかったら受からなかったと思う
815:仕様書無しさん
06/12/14 01:02:40
そうでしたか。m(_ _)m
貴重な情報をありがとうございましたか。
816:仕様書無しさん
06/12/14 01:04:27
すいません、へんなところに「か」が入ってしまいました。
817:仕様書無しさん
06/12/14 01:32:54
お前わざとだろ
818:仕様書無しさん
06/12/14 16:42:40
/誰か
/<jsp:param name='Q1' value='hoge0'/>
は
/<jsp:param name='Q1'>hoge0</jsp:param>
/と書けるか教えてくれとです。
私も知りたかったのでやってみました
forwqrd.jsp
<jsp:forward page="para.jsp">
<jsp:param name='Q1'>hoge0</jsp:param>
</jsp:forward>
para.jsp
${param.Q1}
で試したところ
jsp:param タグは、そのボディ中にjsp:attributeだけを持つことができます
というエラーが出ました。
811さんの例も試しましたが
どっちもエラーでした(/がないもんね)
出題側のミスか、条件によっては
<jsp:param name="P1">xxx</jsp:param> もいけるのか
実は、他の選択肢に正解があったのかは
わかりませんが・・・・
(もし、この検証が間違ってたらごめんなさい)
819:仕様書無しさん
06/12/14 19:54:54
3ヶ月ほど前に受験して落ちてしまった者です。
>>811
の問題ですが、私も見覚えがあります。
正確には
a.<jsp:include file="xxx">
b.<jsp:include page="xxx">
c.</jsp:include>
d <jsp:param name="P1" value="xxx">
e <jsp:param name="P1">xxx</jsp:param>
f <jsp:param name="P2" value="xxx"/>
g <jsp:param name="P2">xxx</jsp:param>
みたいな感じだったと思います。
P1とP2は必ず選ぶ必要があり、P2は即fを選んだと思います。
dに閉じタグがなかったので、とても悩んだのでよく覚えています。
結局、ひっかけか?と疑心暗鬼になってeを選んだと思います。
818さんの検証ではどっちも間違いなようなので、
やはりdの誤植なのかもしれませんね。
落ちた私じゃ説得ありませんが・・・
820:仕様書無しさん
06/12/14 21:09:43
プピポー
821:仕様書無しさん
06/12/15 00:19:43
プ・プピポー。
822:仕様書無しさん
06/12/15 00:30:48
818です。
819さんの時の問題文にもよりますが・・・
include.jsp
<jsp:include page="forward.jsp"/>
forward.jsp
<jsp:forward page="para.jsp">
<jsp:param name="P1" value="xxx"/>
</jsp:forward>
para.jsp
${param.P1}
と、勝手に裏設定を作れば、bが正解と言えなくもないですが・・
問題文はどうなんでしょうか?
(ちなみに私も受けて落ちてるので、説得力も何もあったもんではないです。)
823:仕様書無しさん
06/12/15 00:34:35
ぷぴぽー
824:仕様書無しさん
06/12/15 00:37:11
>>822
D&Dで
a.<jsp:include file="xxx">
b.<jsp:include page="xxx">
c.</jsp:include>
d <jsp:param name="P1" value="xxx">
e <jsp:param name="P1">xxx</jsp:param>
f <jsp:param name="P2" value="xxx"/>
g <jsp:param name="P2">xxx</jsp:param>
の中から4つ選ぶというような感じだったと思います。
題意はあるJSPがリクエストパラメータのP1とP2を要求しているというような感じでした。
ちなみに私の苦し紛れの解答は
b.<jsp:include page="xxx">
e <jsp:param name="P1">xxx</jsp:param>
f <jsp:param name="P2" value="xxx"/>
c.</jsp:include>
825:仕様書無しさん
06/12/15 00:57:25
あ~~~
お手上げですね・・・・
というか、もし e が正解なら、gも正解になる。
f は絶対正解と思うから、
やっぱり誤植ですかね・・・
826:仕様書無しさん
06/12/15 01:07:18
ぷ・ぷぴぽー
827:仕様書無しさん
06/12/15 04:31:50
【Java経験】 10ヶ月
【言語経験】 Java
【試験番号】 310-081(SJC-WC)
【 正解数 】 44/69
【受験回数】 2回
【勉強期間】 4ヶ月
【使用教材】 翔泳社本(081)/アスキー本
【出題内容】 満遍なく
【感想など】
一回目の試験のときは翔泳社本(081)だけだったのですが
落ちたときにアスキー本で復習する感じでみなおしました。
実務経験がないと苦労しそうな感じでした
828:仕様書無しさん
06/12/15 17:48:35
プピポー
829:仕様書無しさん
06/12/15 19:57:41
ぷぴぽー
830:仕様書無しさん
06/12/15 22:58:11
プピポー
831:仕様書無しさん
06/12/17 18:57:02
アスキーで勉強してたけど、
セッション系で聞いたことない問いが出てきて3問足らず落ちた…