06/02/19 22:41:20
>>980
>親に聞いてみたら?金もったいないって思ったことあった?って。
言われてたらそれはそれで悲惨だなww
982:仕様書無しさん
06/02/19 22:45:46
小遣いでエロゲの山を築かれたら、もったいないと思うかもしれん。
983:仕様書無しさん
06/02/19 23:25:22
あと2週間は頑張ります
でもそれ以上は正直、わかりません。
やっぱりITってさ、使うほうがいいね。作るのは嫌だ。
俺が残業して作ってるシステムでそれを使ってる奴が何億も儲けてるんだから
馬鹿らしくなってくる
984:仕様書無しさん
06/02/19 23:26:30
>>983
真理に気づいた奴がここにもまた一人。
985:仕様書無しさん
06/02/19 23:47:44
つーか、経営が厳しくなると真っ先に予算を縮小されるIT関連って、
実はなくてもいいんじゃねーかとも思う。
IT関連なくても、これまで仕事はできていたんだし。
986:仕様書無しさん
06/02/20 00:05:17
>>985 でもITならではってものもあるよね。CTとかGPSとか。
面白いもの作る分にはいいが作業になると泣けてくる。
987:仕様書無しさん
06/02/20 20:44:59
もともと企業のITの本質って、人がすることをコンピュータにさせることで
経費削減をするっつーリストラ用の作業が本質だと思う
だからIT化が十分な企業にとって、その経費を削減するのはしかたないことじゃないか、とふと思った
最近になって経営戦略の策定やらなんやらと付け加えて、業界の延命を図ってるみたいだがな
988:仕様書無しさん
06/02/21 11:57:18
優秀な同僚が全く成果を出さなくなった。
いつもその人に仕事が集中していた。
そんな中、現場に居ないボスから皆へ課題が与えられた。
能力開発業者やっているマークシート形式の問題。
しかも500問もある。
もちろん彼も提出期間中に出したのだが、
皆の中で一番遅いと言う理由で査定減少。
彼の中で何かが切れたのか全く仕事をしなくなった。
抜け殻のようになっている。
989:仕様書無しさん
06/02/21 12:32:33
>>988
能力とか貢献度で評価せずに、下らん服務規程関係だけが査定基準になっている
会社って多いよな。
仕事をスケジュール通りに品質も高く完成させても、他の人より時間外が
少ないからと評価を下げられたり、、、もう、アホかと。
990:仕様書無しさん
06/02/21 13:12:52
(´ー`)y━~~ 辞めたら? うちにくれば今より10%増しで雇うよ?
991:仕様書無しさん
06/02/21 18:08:11
仕事の早い奴に、追加分の仕事フリまくりで結局、いくらやっても帰れないし給料上がるわけでもない。
992:仕様書無しさん
06/02/21 18:50:32
ようするに、馬鹿の給料分まで仕事してるってこと。
馬鹿の財布の金は、991のような人が作ってるわけだ。
993:仕様書無しさん
06/02/21 18:53:03
そして出来る人間は出来ない人間の尻拭い
994:仕様書無しさん
06/02/21 19:00:16
プログラマも営業職のように、歩合制にすべきだ。
それか、バグ1件につき罰金1万円払うとかな。
995:仕様書無しさん
06/02/21 19:04:27
そんなことしたら即刻破産しますがな。
それに歩合制にしたら交渉がめんどい。
996:仕様書無しさん
06/02/21 19:06:21
いや、できる人間は、自分が利用されているだけってことに
気づいて、とっとと会社をやめ、あとにはどうしようもない
のが残るだけってオチ。
997:仕様書無しさん
06/02/21 19:12:09
この前会議で、この職種て営業のように数字とかが見えないから評価が分かんないてキレてる奴がいた!
998:仕様書無しさん
06/02/21 19:16:17
>数字とかが見えないから
ハッキリ見えてるやん(w
999:仕様書無しさん
06/02/21 19:18:40
大阪弁使いはしね。しねしねしね。
1000:仕様書無しさん
06/02/21 19:19:59
終了
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。