【鬱病】 壊れたプログラマー 2人目 【爆発】at PROG
【鬱病】 壊れたプログラマー 2人目 【爆発】 - 暇つぶし2ch884:仕様書無しさん
06/02/11 02:58:00
昨日、出張で某所の東横インに泊まったんだけど 今朝、チェックアウトしようと思ったらフロントの女性が 
「おくつろぎいただけましたか?」 
なんて普段言わないことを聞いてきた。 
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って 
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと使わせて頂くので頑張って下さい」 
って言ってあげた。 
彼女は一瞬間をおき 
「ぁ……ありがとうございます!」 
と言いながら急に泣き始めた。 
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、隣の客が拍手をしながら言う。 
「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」 
他に8人くらいいた客もつられて拍手を始める。 
「頑張れ!」「いいホテルだよ!!」 
フロントには3人の女性がいたけど全員号泣。客も何人か泣いていた。涙と拍手。 
テレビドラマみたいな光景だった。 
気づいたら俺も泣いていた。信じられないと思うけど本当に作り話。 

885:仕様書無しさん
06/02/11 03:11:40
コピペなのは知ってるが
オチでワロタ

886:仕様書無しさん
06/02/11 10:59:02
俺の場合、鬱と慢性胃潰瘍と十二指腸潰瘍の合せ技だった。
最初は潰瘍の治療で通院してたんだけど、担当医が急にカウンセリング受けることを勧めてきた。
はあ?と思いつつ受けてみたら重度ではないけど鬱病ダネといわれた。
その頃は確かに仕事に行きたくもなく、集中力も無い。仕事も進まず。仕事も無意味に休みがちだった。
診断書を出したら、部課長はひたすらそんな病気は甘えが原因だ。もっと頑張れるとばかり言っていた。
そんな時に、2ヶ月ほど休んでリフレッシュしてこいと同一フロアで勤務していた役員が言ってくれたので
休職できた。
復帰後は、別の職場(PGでもSEでも無い職種)に移り8年になるけど潰瘍で通院している以外は普通に
仕事できるように成ったよ。
話の通じない馬鹿上司ばかりじゃないって分かったというのも精神的には大きいかな。

>>873
鬱の人にガンバレは禁句だそうだ。

887:仕様書無しさん
06/02/11 11:40:02
( p^▽^)p がんばれ~
q(^▽^q ) がんばれ~

888:仕様書無しさん
06/02/11 19:12:52
がんばれーがんばれーがんばれー
元気はつらつ?
すっげーはつらつ!
ちゃーちゃっちゃちゃっちゃーオロナミンC!♪

889:仕様書無しさん
06/02/11 20:55:17
何を落ち込んでいるんだい。
なんか君らしくないじゃか。
みんなが君を期待しているよ。
もっとがんばろうよ。


890:仕様書無しさん
06/02/11 20:57:10
107 :名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 09:59:00 ID:sGaJU+GR
失業してから毎日パソコンで遊んでいます。49歳です。
パソコンを使っていると面白いので、パソコン関係の仕事をするつもりです。
年齢的に正社員は無理だと思うから派遣社員で頑張ろうと思っています。
今はエクセルで表に打ち込んだり出来るのですが、まだ表そのものは作れないです。
このくらいでもパソコンスキルとしては派遣なら大丈夫ですかね?
パソコン関係の派遣なら時給で2000円以上もらえますよね。
今週からワードをやり始めました。ワードアートを貼り付けが出来るようになったので
そこそこスキルもありますよ。

891:仕様書無しさん
06/02/11 21:31:18
ありえねーPC初心者の小学生の
講座1時間で逝くくらいのレベルwww

892:仕様書無しさん
06/02/11 21:33:30
>>891
ねたに本気で反応してるお前のほうがありえねーんだが

893:仕様書無しさん
06/02/11 21:45:55
東横インが問題になるんだったら、うちらの業界なんか大問題
じゃねーかよ なめた国だぜ

894:仕様書無しさん
06/02/11 22:43:46
綺麗な仕様では、バグが出ないとわかったの。汚れているのは、 設計なんです。何故こんなことに・・・


895:仕様書無しさん
06/02/11 22:52:23
>>894
ナウシカネタなのは解ってるが、
>綺麗な仕様では、バグが出ないとわかったの
これは嘘だろう。w

896:仕様書無しさん
06/02/12 00:04:56
デスマはIT業界を浄化する為の業界浄化プログラム

897:仕様書無しさん
06/02/12 00:08:18
>>896 浄化された後の世界には今のPG,SEは棲むことはできないのに・・・

898:仕様書無しさん
06/02/12 00:09:53
そらそうだろ
浄化するんだから居なくなるに決まってるだろ

899:仕様書無しさん
06/02/12 00:19:43
浄化された瞬間、PG、SEは血を噴出して死ぬんです…

900:仕様書無しさん
06/02/12 00:39:02
>>899
大丈夫だって、なにせ業界浄化プログラムだよ?
そんな大掛かりなプログラムに、バグが一つもないなんて
ありえない。
そして、そのバグをデバッグするのは今のPG、SEだよ?
まともに動くはずがない。

901:仕様書無しさん
06/02/12 01:13:57
なぎはらえ。


902:仕様書無しさん
06/02/12 01:19:11
腐ってやがる・・・!

903:仕様書無しさん
06/02/12 01:52:21
ココはゴミの須靴だな

904:仕様書無しさん
06/02/12 11:29:24
早すぎたんだよ。

905:仕様書無しさん
06/02/12 12:16:08
我妻となるものはもっとおぞましいものを見るであろう。

906:仕様書無しさん
06/02/12 17:51:54
契約を破棄し、仕様書を焼き、人間の生活を取り戻すのに何をためらう!!

907:仕様書無しさん
06/02/12 19:58:38
バグってやがる・・・!

908:仕様書無しさん
06/02/12 20:02:13
いつものことだ。

909:仕様書無しさん
06/02/12 20:30:47
逃げるったってお前・・・どこへ逃げるんだよ?

910:仕様書無しさん
06/02/12 21:06:06
諦めるな!
隣の企業に避難するんだ

911:仕様書無しさん
06/02/12 21:19:38
スクール水着が着たいんだが
何処で売ってる?

912:仕様書無しさん
06/02/12 21:21:32
フェチ板覗いてこい

913:仕様書無しさん
06/02/13 00:52:20
東横インやヒューザーやライブドアは献金がすくなすぎたんだな。
この業界の偽装派遣の下請けはまだしも元請けがきっちり上納してるか
らなんでもありなんだろう。
この際新社会党とか共産党とか中核派とか日本赤軍とかエスタブリッシュメント
がびびるようなところに献金して革命をおこすんだ。土方貧乏プログラマども。

914:仕様書無しさん
06/02/13 01:15:50
そのうち、大爆発するんじゃないかな。
東証、東京ガスはその前兆だろ。

915:仕様書無しさん
06/02/13 01:26:09
大爆発したらしたで、面白いような希ガス。

916:仕様書無しさん
06/02/13 02:18:47
あのPGの心に 簡単には癒すことのできない、デスマーチに対する恐怖を植えつけた。
それを取り除いてくれるのは、いつか、めぐりあうであろう、隙の無い綺麗な仕様書だけなのだ…

917:仕様書無しさん
06/02/13 02:32:02
データベースを使ったシステム。
かなりの大規模システムなんだけど、仕様が固まってこれからスタート。
おいらは発注する側の会社の人間なんだけど、
「納期?1ヶ月だよ」
という言葉に愕然としました...
受注したベンダは「出来る」と言っていたが...
おいらは家で趣味プログラム、会社でサーバ管理のための簡単なプログラムを組む程度なので
仕様が固まった段階から、どの程度で普通は出来るのか、は分からないけどちと1ヶ月は無理な気がするのだが...

918:仕様書無しさん
06/02/13 03:46:39
>>917
仕様が決まってないから、仕様決めに時間の大半を取られるのであって
データベースの仕様がバカみたいにきっちりと決まっていれば
プログラミングの99%は終わったようなものです。

デバッグの時間は別だがな

919:仕様書無しさん
06/02/13 03:52:03
>>917 参考までにどのぐらいの規模で内容とか書いてみてくれ。できるできないいってみるから。

920:917
06/02/13 07:40:12
携帯なんでまた詳細家に帰ってからにするけど。
顧客管理。
伝票管理
客とのやりとりDB
クレームDB
その他色々
一応世界規模当然国内メイン
職種は...すぐ分かっちゃうから言えません

921:仕様書無しさん
06/02/13 10:22:03
向かいの席の劇蒸れストッキング女が酢臭くて仕事になりません!!
なんとかしてください!!

922:仕様書無しさん
06/02/13 10:26:48
酢ってなんだぁ

923:仕様書無しさん
06/02/13 10:28:11
腐ってすっぱいにおいするんだろ。垢が。

924:仕様書無しさん
06/02/13 10:29:34
蒸した大豆を置いとけばあら不思議納豆のできあがりだ

925:仕様書無しさん
06/02/13 10:41:19
昼ご飯一品増えるね。w

926:仕様書無しさん
06/02/13 10:44:59
食いたくないけど

927:元パン屋のPG
06/02/13 10:45:13
ちゃんと藁に包んでおかないと乳酸菌発酵やイースト発酵して目も当てられないことになるよ。

928:仕様書無しさん
06/02/13 11:12:24
ぬるぽ

929:仕様書無しさん
06/02/13 13:49:03
ガッ


930:仕様書無しさん
06/02/13 22:41:55
一番氏のうと思った言葉は、鬱ったとき元カノに言われた
「逃げてちゃダメじゃない
そんな弱い人を好きになった私はどうなるの」
…だった

931:仕様書無しさん
06/02/14 00:15:58
良い言葉じゃないか。





ところで彼女、君に生命保険かけてなかった?

932:仕様書無しさん
06/02/14 04:15:04
「そんな弱い人を好きになった私はどうなるの」
「もっと弱いんだよ m9(^Д^)プギャー!! ミジンコ以下ならゾウリムシだ!」

933:仕様書無しさん
06/02/14 11:33:29
>>932
ちょwww
鬱入ってたら、そんなこと言えねぇwwww

934:仕様書無しさん
06/02/14 15:43:58
朝起きたら台所に翠星石がいた。 
翠星石「お、おはようです」 
俺「おはよう、翠星石。・・・後ろに何持ってんだ?」 
翠星石「え!?な、なんでもないです! あー!勝手に取るなです!!」 
俺「おー綺麗にラッピングしてあるなあ。誰かの誕生日プレゼント?」 
翠星石「これは・・・その・・・。・・・この国では、2月14日は誰かにチョコレートを渡す日だとテレビで見たです。 
     だから、特別に翠星石が作ったのをヤスヒロにあげるです・・・。」 
俺「え!ほんとに!?嬉しいなあ。ありがとう、翠星石。まあ義理なんだろうけど」 
翠星石「あ、当たり前です!ほんとはヤスヒロには翠星石手作りのチョコなんてもったいないですけど、 
     どうせ誰にも貰えないだろうから、哀れなお前に恵んでやるです。もっと感謝しろです。」 
俺「ああ、義理でも本当に嬉しいよ翠星石。じゃ箱開けるね。 
  おお凄い。チョコレートケーキだ。しかもハート型。義理なのに気合入ってるな。」 
翠星石「さっきから一言一言うるさいです!さっさと食べて感想を述べやがれです!」 
俺「そう。じゃ、いただきまーす。・・・・・」 
翠星石「・・・ど、どうですか?」 
俺「ちょっと苦いかも。でも美味しいよ」 
翠星石「そりゃあそうです!けどおこちゃまな舌のヤスヒロにはちょっと大人の味だったですかね。 
     まあでも、翠星石が愛情込めて作ったのですから美味しくて当然ですけどぉ。」 
俺「え?愛情?入ってるの?」 
翠星石「な!な、な、なに言ってやがるですか!そんなもん入ってねーです! 
     自惚れるなですぅ!と、とにかく!これからは心優しい翠星石のことをもっと敬いやがれです!」 

だって。こんな幸せなバレンタインデーは初めてだよ。 
俺は幸せ者だなあ!ハッピーバレンタイン!\(^o^)/ 

935:仕様書無しさん
06/02/14 15:45:52
かくして、世界規模のデスマーチは終わった、肉体労働者のみが残った。

おまいら、今のうちにライン工体験しとけ!

936:仕様書無しさん
06/02/14 15:52:26
もう、同棲して3年か、一度も貰ってないな・・・
俺も苦労ばかりかけた、ほとんど何もしてやれなかった。

本当にすまない。

937:仕様書無しさん
06/02/15 01:01:40
諸君!!!
朗報だ!!!
東京エ業大学関係者が逮捕されたぞ!!!

【社会】 10歳女児にわいせつ、元東京エ業大学大学院助手を逮捕…東京
スレリンク(newsplus板)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

公園で女児にわいせつ行為 「博士」と呼ばれた男逮捕

 小学生の女児にわいせつ行為をしたとして、警視庁捜査1課と石神井署は9日までに、強制わい
せつ容疑で東京都練馬区向山、”元東京エ業大学大学院助手”の警備員中村隆一容疑者(59)=
強制わいせつ罪で起訴=を再逮捕した。容疑を否認している。
 中村容疑者は「工学博士号を持っている」と話している。数年前から練馬区の石神井公園に現
れ、ザリガニ捕りを教えるなどと遊んでいる小学生らに近づき、「博士」と呼ばれていたという。
 捜査1課は、ほかにも余罪が数件あるとみて調べている。
 調べでは、中村容疑者は昨年11月10日夕、同公園で、遊んでいた小学4年生の女児(10)
に「シャツをズボンに入れてやる」などと言って、下腹部をのぞくなどわいせつな行為をした疑い



938:仕様書無しさん
06/02/15 01:11:30
>>935
俺はそのライン工ですら投げ出して
ひきこもりやってるんだよ
毎日毎日同じ仕事でしかもいつ仕事が中国様に取られるかもわからない
こんなことやっててても年取ったらどうせ誰からも相手にされなくなって惨めにアパートで孤独氏だって思うと馬鹿らしくなった


939:仕様書無しさん
06/02/15 01:15:23
俺は職場でいつも思うことがある。
100人くらいいる大部屋なんだけど、
そこでみんなむつかしい顔してプログラム作ってんの。
なんか、
    工場内手工業
っていう言葉を思い出すんだよね。
たしか社会で習ったんだけどさ。
あれがただパソコンに変わっただけで。
そんで給料安いし残業ばっかだし。まさしく工場労働者だよね

940:仕様書無しさん
06/02/15 01:59:09
就職前は違うと思ってたようですね。。。

941:仕様書無しさん
06/02/15 02:11:48
>>920
自分、2年にも満たないぺーぺーだから見積もりってまだ良くわからないけど…
納期一ヶ月は口約束で終わるに25000ガバス。

仮に20人月の作業として、20人突っ込めば1ヶ月で終わるわけってわけじゃないし。
結合テスト、総合テストの時間ってちゃんと取れるのかしら?(´Д`)
(隙の無い設計が出来上がってるならまだしもだけど、そんなことってまずないべさ)

情報の周知とか、そのへんもかなり心配な希ガス。

942:仕様書無しさん
06/02/15 06:52:19
>>938
そうか、ライン工と一口にいってもいろいろあるんだな。
俺のところは中国様から仕事貰ってるよ。

会社の業績は上がってるのだが、なぜか残業が減るというワカワカラン状態なんだよな。
まあ、おかげで自由な時間が結構とれて、ヒッキー時代よりもソフトたくさん作ってるけどね。

943:仕様書無しさん
06/02/15 10:47:40
>941
短期の場合は、役立たずが居ると足手まといになるので、
簡単な指示で作業が出来るPGと自分でもプログラミングが出来るSE、
顧客の要望を即時システムに変更でき、システムの出来ることを
顧客に確実に伝えられるマネジャーと客先の実務の解る担当者で
チームを作る。 チーム人数は多くても10人まで。

まず、基本仕様から速攻でプロトタイプを作る。 特に共通のインターフェース
となる部分で顧客に確認を取りつつ、チーム内にもコーディング等の
共通パターンとして周知。

詳細仕様書は、プログラム自身とTODOリストとその元となる文書等
を整理しつつ、工期の中盤からドキュメント化。
顧客への周知には実システムで確認と習熟、テストとシステムへの
フィードバックを並行して行う。

などなど、、、と言う感じで短期のシステムは作っていました。
短期は、人数が増えるほどガタガタになる。
能力の無い奴に与える仕事を作りながら、、、、、
なんて仕事の仕方がまかり通っている職場では無理。

944:仕様書無しさん
06/02/15 13:09:37
あぁ、また友人が鬱で休みにはいったよ。

そんなオレも来月までデスマーチ決定。
しかも後発でプロジェクトに参加してるのに
プログラムの一本目もオレに作らせるなよ。

しかも今し方仕様変更のお達しがきたし。



そんなオレは今年で5年目。
ことごとくタイミングが悪く、未だに詳細設計も
作ったことない。全部プログラム要員。
正直転職したいが5年目でそんなでできるか
全然自信ねぇ・・・


945:仕様書無しさん
06/02/15 13:15:48
>>944 プログラム能力高ければ、いくらでも転職できると思うけど。


946:仕様書無しさん
06/02/15 17:34:39
>>944
頑張れとはいわない、
まあ、死ぬなよ

947:仕様書無しさん
06/02/15 18:37:43
>>944
うちにこいよ。仕様書なんてないから。


948:仕様書無しさん
06/02/15 18:39:35
>>947 C++とC#できるプログラマーは要りませんか?ブランク歩けどそれなりにできると思う。

949:仕様書無しさん
06/02/15 18:46:36
そこには仕様書などない。
仕様担当者のお言葉があるだけ。
出来上がりと見てから、「○○しといてねハート」

明日までに。


950:941
06/02/15 22:05:08
>>943
10人で回すのって結構きつそうだねー…良いマネージャーいるんだろうなぁ。

自分が巻き込まれたのは、1ヶ月に7人投入して火を噴いた。
>客先の実務の解る担当者
これが居なくてどーにもならんかったですよ。
根っこの部分が途中で二転三転しちゃってもうだめぽw

951:仕様書無しさん
06/02/15 22:40:09
>>950
>客先の実務の解る担当者
については、開発チームだけでどうなる物でもないし、営業と
チームを管轄する上司、場合によってはもっと上を通じて、
必要性と成否の鍵で有るとの認識を客先のそれなりの上層部に
持ってもらうことが大事だね。
そこから、客先担当者の選任とモチベーションを持たせる動機付けを
働きかけて貰うような事も、場合によっては必要だと思う。
短期でそれなりの規模なら、必須かも?

952:仕様書無しさん
06/02/15 22:54:32
隣のバアさん(50手前独身)がうざい。独り言がうざい。
電話対応でわざとらしい舌足らずなしゃべりでかわいこぶるのがマジきもい。
これ見よがしにゲップすんな。その後「あ~キタネ」とか呟くなら直す努力ぐらい
見せろよ。見たくもないけど。
それとテストしろ。明らかにバグじゃネェか。どこテストしたか見せろ。
「テストソースは終わったんで消しました」ってそれで通るかボケェ。

953:仕様書無しさん
06/02/15 23:59:49
>>952
お前の婆さんへの愛が見えたよ。この際結婚したらどうだろう?

954:仕様書無しさん
06/02/16 00:16:08
体調がかなりキングがきしめんはいたらスタート気分がいい
いちもくさんに100人殺せば英雄だにげようかな、なあーんちゃってやばいいぼじがあうー

955:仕様書無しさん
06/02/16 00:21:09
>>953
俺も、うすうすそう思ってたんだ。
こんなに気になるのは恋愛感情を取り違えてるんじゃないか?って
よし、明日からは心機一転、新鮮な心で接してみるよ!ガンバルゾー

956:仕様書無しさん
06/02/16 00:22:07
短期ってどれくらいなんだろ?
漏れは工期を客と話す時最低3ヶ月と言うけどね。
打ち合わせして、組んで、テストして、実稼働って最低3ヶ月はかかるよね。
規模にもよるけど。でもしょぼいシステムでもそれぐらいもらわないと自信
ないな。

957:仕様書無しさん
06/02/16 00:25:00
>>956
1週間 とかなら結構平気であるな
プロト作りの丸投げとかで

958:仕様書無しさん
06/02/16 00:25:37
>>957
まぁプロとまでならな。

959:仕様書無しさん
06/02/16 00:35:45
>>956
阪神大震災の被災者割引で、電話とFAXのみの指示で、
明日本番でPGMを5,6本とか有った、、、、懐かしい。
そこそこ、大手だった。

960:仕様書無しさん
06/02/16 00:36:20
ああ、短期で1週間ってのは、うちだけじゃなかったのか。

961:仕様書無しさん
06/02/16 03:01:55
>>921
> 向かいの席の劇蒸れストッキング女が酢臭くて仕事になりません!!
> なんとかしてください!!
蒸れたストッキングいいじゃねぇか!口いっぱいに頬張って、甘酸っぱい味を堪能するんだ!ASAPで、実行するんだ!

962:仕様書無しさん
06/02/16 05:58:05
うつ病患って1年。現在休職2ヶ月目。
さて、どうしたものかなぁ・・・・。

963:仕様書無しさん
06/02/16 07:51:17
朝晩「あばばばばばばば!」とか喚いてる奴が近所に沸いてるけど
そこまでいかないように適当に流せば?

>>956 最低3ヶ月はかかるけど、試作とかだとテストは軽く、正常系だけなんとか
動いてデモできれば十分って仕事もあると思う。使い捨てだから先につながらないこと
多いけどねえ。

964:仕様書無しさん
06/02/17 21:05:31
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

965:917
06/02/17 22:09:56
すんげー遅レスですが、多数のレスありがとう。
偉い人に聞いてみると、なんか取りあえず動いてくれればいいらしく、
後はバージョン1.1 1.2という感じでどんどん改良していくつもりらしい。
んで、IT系なんで改良とか変更なんかはある程度自分達でやれるので、それが出来るように契約しているらしい。
データベース設計なんかは、それを商売にしているくらいなのでガチガチにきっちりと仕様は決まってるとの事。
今までバラバラだったデータをを一元管理するのが目的。
認識としては、「どうせどれだけ良いものを作っても使っている内に不平等が出るので、それほど使い勝手にはこだわらない」との事w
一応こちら側のリーダーは実務に精通していてプログラムもある程度は書ける人(言語はなんだかしらないが)。

納期一ヶ月...そろそろパブリックベータが仕上がってくるという話だが...
大変だっただろうなぁ...(今も地獄絵図の様になっているのかもな)


966:仕様書無しさん
06/02/18 00:36:43
昼間の薬は何とか効いてくれているようだけど、
眠剤の効きがいまいちで眠れていない。
結局のところ昼間の薬の効果もパーになっちまってる。
かなしい。

967:仕様書無しさん
06/02/18 00:44:11
薬変えてもらえば?
人によって効きが違うしねぇ

968:仕様書無しさん
06/02/19 00:19:07
ようやく今週が終わった。

守らなければならない家族がいるというのに、俺の体は出勤のときに決まって動かなくなる。
こんなところで終わってたまるか、クソッ!

969:仕様書無しさん
06/02/19 12:49:18
ククッ・・・
そんな強がりをいつまで続けていられるかな・・・?

970:仕様書無しさん
06/02/19 14:55:44
>>968のようなカキコを見ると、
やっぱ俺には家族はイラネーヤと思う。

971:仕様書無しさん
06/02/19 17:42:32
>>970
難しいところではあるな。
「守るべき物がない」というのは、バックれとか緊急手段は取りやすいが、
一旦底まで落ちてしまったら、死ぬのを引き留める物も存在しない。

守るべき物がある人は、守るべき物を守れている間は幸せだと思うのだが。

972:仕様書無しさん
06/02/19 17:54:30
守るべきものが協力的な間は幸せだろうさ。
それらが非協力的になったら? 

家に帰っても冷めた飯しか待ってない。子供は父親の顔を忘れる。
妻はいつも不在の夫に愛想を尽かして大喧嘩。

それでも家計のために働かざるを得ないとしたら、
それは見えない鎖で縛られてるのと一緒じゃないか。

973:970
06/02/19 18:02:01
>>971
その辺は大丈夫だな。
俺は、自分の死に際が楽しみなタイプだから。
俺みたいに死ぬのを楽しみにしてるような奴ってのは、
挫折や絶望で底に落ちても死ぬ事はない。
あえて言うなら、成功を収めて最高に幸せのときに、
自分の手でぶち壊しにするのがいいね。
そういう意味でも、俺は家族を持ってはいけない人間だな。

974:仕様書無しさん
06/02/19 18:50:38
その半端にアウトローぶった態度がむかつくのだが何故だろう。

975:仕様書無しさん
06/02/19 20:42:20
死にたい香具師が生きている矛盾

976:仕様書無しさん
06/02/19 20:45:28
家族ができても、養っていけない自信はある。

977:仕様書無しさん
06/02/19 20:51:13
しかし、もし仮に彼女ができて結婚して子供ができたとすると、
いくら手当てや控除があっても、何千万という金が無駄になるんだろ?
なんか、それはすげーもったいないと思うんだが。

978:仕様書無しさん
06/02/19 20:53:28
喪前がそうしたいのなら、他人がどうこういったところで無駄なんだろ?
好きなようにすれば?


どうせ一度っきりのゲームなんだし・・・

979:仕様書無しさん
06/02/19 20:55:23
無駄と思うかどうか当人次第。
他人には好きにしれ、としか言えないだろうな。

まぁこのご時世に子供を産み落とすのは残酷だと思ってるけど。

980:仕様書無しさん
06/02/19 22:19:51
>977
藻舞もそんだけ親に金を使わせたわけ。
藻舞自身が生まれてきたことがもったいないことなんだよ。
親に聞いてみたら?金もったいないって思ったことあった?って。

981:仕様書無しさん
06/02/19 22:41:20
>>980
>親に聞いてみたら?金もったいないって思ったことあった?って。
言われてたらそれはそれで悲惨だなww

982:仕様書無しさん
06/02/19 22:45:46
小遣いでエロゲの山を築かれたら、もったいないと思うかもしれん。

983:仕様書無しさん
06/02/19 23:25:22
あと2週間は頑張ります
でもそれ以上は正直、わかりません。
やっぱりITってさ、使うほうがいいね。作るのは嫌だ。
俺が残業して作ってるシステムでそれを使ってる奴が何億も儲けてるんだから
馬鹿らしくなってくる

984:仕様書無しさん
06/02/19 23:26:30
>>983
真理に気づいた奴がここにもまた一人。

985:仕様書無しさん
06/02/19 23:47:44
つーか、経営が厳しくなると真っ先に予算を縮小されるIT関連って、
実はなくてもいいんじゃねーかとも思う。
IT関連なくても、これまで仕事はできていたんだし。

986:仕様書無しさん
06/02/20 00:05:17
>>985 でもITならではってものもあるよね。CTとかGPSとか。
面白いもの作る分にはいいが作業になると泣けてくる。

987:仕様書無しさん
06/02/20 20:44:59
もともと企業のITの本質って、人がすることをコンピュータにさせることで
経費削減をするっつーリストラ用の作業が本質だと思う
だからIT化が十分な企業にとって、その経費を削減するのはしかたないことじゃないか、とふと思った

最近になって経営戦略の策定やらなんやらと付け加えて、業界の延命を図ってるみたいだがな


988:仕様書無しさん
06/02/21 11:57:18
優秀な同僚が全く成果を出さなくなった。
いつもその人に仕事が集中していた。
そんな中、現場に居ないボスから皆へ課題が与えられた。
能力開発業者やっているマークシート形式の問題。
しかも500問もある。
もちろん彼も提出期間中に出したのだが、
皆の中で一番遅いと言う理由で査定減少。
彼の中で何かが切れたのか全く仕事をしなくなった。
抜け殻のようになっている。


989:仕様書無しさん
06/02/21 12:32:33
>>988
能力とか貢献度で評価せずに、下らん服務規程関係だけが査定基準になっている
会社って多いよな。

仕事をスケジュール通りに品質も高く完成させても、他の人より時間外が
少ないからと評価を下げられたり、、、もう、アホかと。

990:仕様書無しさん
06/02/21 13:12:52
(´ー`)y━~~ 辞めたら? うちにくれば今より10%増しで雇うよ?

991:仕様書無しさん
06/02/21 18:08:11
仕事の早い奴に、追加分の仕事フリまくりで結局、いくらやっても帰れないし給料上がるわけでもない。

992:仕様書無しさん
06/02/21 18:50:32
ようするに、馬鹿の給料分まで仕事してるってこと。
馬鹿の財布の金は、991のような人が作ってるわけだ。

993:仕様書無しさん
06/02/21 18:53:03
そして出来る人間は出来ない人間の尻拭い

994:仕様書無しさん
06/02/21 19:00:16
プログラマも営業職のように、歩合制にすべきだ。
それか、バグ1件につき罰金1万円払うとかな。

995:仕様書無しさん
06/02/21 19:04:27
そんなことしたら即刻破産しますがな。
それに歩合制にしたら交渉がめんどい。

996:仕様書無しさん
06/02/21 19:06:21
いや、できる人間は、自分が利用されているだけってことに
気づいて、とっとと会社をやめ、あとにはどうしようもない
のが残るだけってオチ。

997:仕様書無しさん
06/02/21 19:12:09
この前会議で、この職種て営業のように数字とかが見えないから評価が分かんないてキレてる奴がいた!

998:仕様書無しさん
06/02/21 19:16:17
>数字とかが見えないから
ハッキリ見えてるやん(w

999:仕様書無しさん
06/02/21 19:18:40
大阪弁使いはしね。しねしねしね。

1000:仕様書無しさん
06/02/21 19:19:59
終了

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch