05/10/01 18:26:39
取り敢えず、
・着信拒否
は、常識です。
法律上2週間前に退職の旨を出せば良いのです。
簡単に辞める方法として使えない奴を演じる事です。
出来ないフリして仕事をエスケープしましょう。
(意思が弱い人にお勧めの戦法です。)
3:俺も
05/10/01 20:16:40
ばっくれるつもり。
4:仕様書無しさん
05/10/01 21:25:13
>>1
労働組合を使えば休日出勤を拒否することもできるわな
5:1
05/10/01 21:28:58
>>4
バカがむりやり来いとか抜かしてくるでしょ?
まっ、辞めるつもりだから別にいーんだけど。
首にするならしてくれ。
俺は、自分が一番可愛い。
プロジェクトが失敗しようが知ったこっちゃ無い。
貰っている給料以上の働きはしたくはない。
6:俺も
05/10/01 22:02:01
>>1
(´・ω・`)俺もその気持ち良く分るです。
7:仕様書無しさん
05/10/01 22:04:32
諸悪の根元ではないのか
8:仕様書無しさん
05/10/01 22:28:50
>>1-7
おまえらを使う立場としてあえて言う。
それでも、来い。
9:俺も
05/10/01 23:00:07
>>8
>おまえらを使う立場としてあえて言う。
ふふふ。アホ。誰が行くか。
まっ、俺はマッチョだから力ずくで働かせて
みてちょーだい(w
とんずら最高!
一番良い方法は、デスマーチになりそうになった
段階で出社拒否。
プロバーの社員だけ徹夜で仕事すりゃ済む話。
外注だからそこまでやる必要性が無い。
10:仕様書無しさん
05/10/01 23:26:49
>>1
そんな事をしている間にいつまにかニートになった哀れな1さん
11:1
05/10/01 23:51:23
>>10
NEETになりてぇーなー。
でもそんなに貯金が無いから出来ない。
いずれにしても今月でトンズラする。
あばよ。
12:仕様書無しさん
05/10/02 00:34:26
貯金はあるんだが、バックレる度胸がない・・・
13:1
05/10/02 01:08:19
>>12
>貯金はあるんだが、バックレる度胸がない・・・
着信拒否にして後日退職願いを郵送で会社に送れば良い。
トンズラして万が一給料が支給されなかったとしたら
労働基準監督局にサービス残業のオンパレードの実態を
チクルべし。
トンズラした上で残業代もかなり稼げると思うぞ。
14:仕様書無しさん
05/10/02 01:21:53
>>5
電話で、会社に来るように泣きついてきたこともあったぞ。
ワンマン経営が糞でアホなのにそれで泣きつくとは愚かもんよ。
社員を奴隷としか思っていないワンマン社長君は。
残業代も出さない癖に、深夜料金割り増しもしない癖にアフォすぎ。
労働組合を決起したほうがいいな。
労働組合を決起するときは、安定して発足するまで経営者層にみつからないようにな。
さもないとワンマン経営者は関係者を排除しようとする。
15:仕様書無しさん
05/10/02 01:23:32
>>8
来て欲しけりゃ残業代がたっぷりでる派遣社員に来て貰え。
残業代も大してでない正社員はまず来ないぞ。
派遣社員よりも時給が安くなったらだれも残業したいとはおもわなくなる。
残業をすればするほど派遣社員よりも時給が安くなるなんてあまりにもアホでしょ(ププ
16:仕様書無しさん
05/10/02 01:28:37
>>12
まだチャンスがあると信じて残ってるんだろ。
っていうか定時に帰っちまえよ。
ばっくれるまえにまず定時に帰って会社の反応を見よ。
それでも改める様子もない、会社にとって痛くもかゆくもない、
会社も何も対策をとらずだれかにとばっちりを与えるだけの
状況なら、ばっくれろ。
糞な会社だと、
だれかが休むと他の社員にとばっちりが来て、
休んだ奴を悪者扱いさせるように
持っていこうとする陰湿陰険な手法を使うみたいだ。
会社の計画性が無いことが問題だとわかったなら、
そくばっくれろ。
今月は安みたいといっているのに
突然明日は休むな、みたいなことを毎日
いわれてはな~にもできん。
自分の時間を使ってスキルアップする余裕も
最新情報を取得する余裕も
勉強する余裕も、資格を取得する余裕も、
労働基準監督署、厚生労働省に訴える余裕もなく、
ただただ奴隷にさせられるだけではいつまでたっても
昇進も昇級も出世もできない。
17:仕様書無しさん
05/10/02 09:06:28
常識で考えれば、いきなりバックレは無責任に見える。
しかし何回も泊り込みや終電でも帰れないようにされたら、頭にくるって。
18:1
05/10/02 10:59:03
>>1
>電話で、会社に来るように泣きついてきたこともあったぞ。
>ワンマン経営が糞でアホなのにそれで泣きつくとは愚かもんよ。
別にばっくれたからといってやくざに命を狙われたりする
訳でもねーんだから。ばっくれちゃいな。
プロジェクトが火の海になろうが知ったこっちゃない。
プロパー社員だけ徹夜させときゃいーんだよ。
完全シカト。着信拒否で音信不通これ最高。
現場で必ず2ヶ月に一人位に割合で、突然会社に来なく
なった奴とかいるでしょ?
あれが正解。
19:1
05/10/02 11:00:54
>>17
>常識で考えれば、いきなりバックレは無責任に見える。
>しかし何回も泊り込みや終電でも帰れないようにされたら、頭にくるって。
残業しても残業代が出ないだから当然と言えば当然の話。
ましてや、俺様は外注だからそこ迄現在のプロジェクトに
責任を持つ必要性が無い。
プロパーの社員に頑張ってもらえば良し。
まっ、プロパーの社員バカだから俺らが飛んだら
いつ迄経ってもシステムが完成しないだろーけどな。
20:ore
05/10/02 13:05:41
>>1
頑張れ、応援してるぞ!
21:仕様書無しさん
05/10/02 14:05:00
スケジュール遅れて焦ってるのにファイルレイアウトや仕様を堂々と変更してる設計者。
ところでこのシステムは完成させないと、いかんのかな。
22:仕様書無しさん
05/10/02 14:07:07
仕様変更をするっていうことは
それだけで計画性がないことが自明。
そこで定時に帰っても、土日出勤を拒否しても
法的にも契約上も問題にならないだろう。
設計者、顧客、営業の計画性の無さと怠慢が原因なのだから
われわれが犠牲になってまでその責任を負う必要も義務もない。
23:仕様書無しさん
05/10/02 14:59:01
>>9
>まっ、俺はマッチョだから力ずくで働かせて
>みてちょーだい(w
頭の中まで筋肉のようだな。
24:仕様書無しさん
05/10/02 16:05:32
>>21
>ところでこのシステムは完成させないと、いかんのかな。
いかんのかなってw ワロタ
多分、完成させないといかんだろw
25:9
05/10/02 16:16:52
>>23
>頭の中まで筋肉のようだな。
捻りのねー奴だな。
お前友達いねーだろ?
26:仕様書無しさん
05/10/02 16:21:02
派遣板の「バックレますた」に登場する「バックレ神」をこのスレに呼び込もう。
実在するならまさしく、ネ申!!バックレてもバックレてもまともな仕事にありつける
その秘術を教わりたい。金払ってでも・・・教わりたい。
27:仕様書無しさん
05/10/02 16:35:44
技術さえあればなんだってできるってことかな
28:Ψ(*・ω・)Ψ
05/10/02 21:55:02
>>27
>技術さえあればなんだってできるってことかな
技術なんぞ外注に任せればよし。
一番重要なのは、営業力。
29:(^_^)b
05/10/03 02:10:14
今月でばっくれる(^_^)b
30:仕様書無しさん
05/10/03 02:27:20
>>28
バックドア仕掛けられたり、
本人にしかわからないようなコードかかれたら
外注に任せてもうまくいかないのだよファッファッファッファッファッファ
31:仕様書無しさん
05/10/03 02:27:46
これが技術者資源ナショナリズムの恐ろしさ
32:仕様書無しさん
05/10/03 12:08:56
~ばっくれる前日に行うお約束事~
(VC/VC++での場合)
既に動作確認テスト完了の関数を改造。
cBuf[ i ] と i[ cBuf ] と *( cBuf + i ) *( i + cBuf )を混在させるなどの禁止記法を行い、
さらにインデントをあわせないメチャクチャ見にくいコードを乱立させて、
その中にメモリ破壊を少しづつおこなうようなコードを潜在させる。
ばっくれる程の噴火プロジェクトなら、見過ごされて運用開始してから発見される。
(VBの場合)
引数全部ByValにしておく
for文全てに
STEP 1'|ステップ1 を入れておいて、密かに
STEP 11'|ステップ1 を入れておく
33:じぇんきんす
05/10/03 15:00:29
逃げるのはてめぇらの勝手だが後に残る者たちに被害を与えるなんざ鬼畜
34:仕様書無しさん
05/10/03 16:54:54
これで被害を受けるのは経験の浅い新人やプログラマ初心者なんだけどね。
とくに高卒は騙されやすい。
理論とか理屈とか知らない香具師がおおいから。
あるいみかわいそうだが。
35:仕様書無しさん
05/10/03 16:57:08
だが、本来この罰をうけるべきは経営者なんだけどね。
本来なら100万はするこの仕事を20万でやらないか?
とさそわれたら新人はなにがなんでも断るべきだ。
それだけの能力を持て。
で、どうしても引き受けて欲しいと懇願されたら
賃上げ交渉だ。
36:仕様書無しさん
05/10/03 16:57:38
それから抱き合わせ販売という手もあり。
ほかのプロジェクトと並行して引き受ける。
37:仕様書無しさん
05/10/03 17:52:08
>>8
偉いな
38:仕様書無しさん
05/10/03 17:53:43
極悪バックレ大卒
39:仕様書無しさん
05/10/03 18:22:18
>>37
偉くない。残業代もろくに出さない。
不当な額しか残業代出さない奴なんか全然偉くない。
深夜に残業させるなら深夜料金として30%以上残業代を割り増しにすべきだ。
さらに土日に残業させるなら休日出勤として、勉強時間を
部下から奪ったとして罰金として残業代を倍にすべきだ。
さらに土日でかつ深夜残業させるなら残業代を給与の3倍にすべきだ。
40:仕様書無しさん
05/10/03 19:50:15
バックル
バングル
41:仕様書無しさん
05/10/03 21:31:47
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <その火吹きプロジェクト、CHOKKAが一肌脱ぎます!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
42:仕様書無しさん
05/10/03 22:10:53
ちなみにバックレというのは社会人としては無責任極まりないが
ヤレないことをヤレというのも無責任極まりないのでお互い様か。
しかし君が悪者にされるけどね。
歴史は勝者によって書かれ、
プロジェクトの評価は金を出すほうによって書かれるから。
43:仕様書無しさん
05/10/03 22:29:59
>>41
火を吹いてるのはテメェの台所だろw
44:Ψ(*・ω・)Ψ
05/10/04 00:53:39
>>30
>本人にしかわからないようなコードかかれたら
>外注に任せてもうまくいかないのだよファッファッファッファッファッファ
ナイス俺もそれ考えている。
ばっくれる前に俺様に精神的苦痛を与えた罰として
トリビアコードを植え込みます。
どうせばっくれるなら時限爆弾を残しましょう!!
45:仕様書無しさん
05/10/04 03:10:14
あのさ~、この業界、広いようで狭いよ。
同じ会社だった奴が互いに違う会社に所属しながら
同じクライアントの下で偽装派遣だったり。
以前のクライアント担当者が違う会社に転職していて
その会社でまたクライアント担当者になっていたり。
転職したのに以前イタイ思いをしたクライアントに
付きそうだったので必死に断る羽目になるとか。
同じソフト業界でもせめて違う分野、
業務系だった人は組込みへ行くとか
したほうがいいかも。(無理か)
バックレがんばってね。
46:仕様書無しさん
05/10/04 11:58:53
>>42
バックドアがそうはさせてくれないぜ。
金を出す奴はまた上から金を貰ってるわけだ。
歴史を動かすのこの俺様であって技術を知らない無能な経営者ではない!
47:仕様書無しさん
05/10/04 12:02:41
>>45
そいつはかなり運が悪いな。
必死どころか普通にばさっと断っちまえ。
「馬鹿は死ね!」っていうくらいの勢いで断れ。
どうしても断れないなら高額ふっかけれ。
もっと金よこせとな。多額の資金を要求し
それを受け入れない限り引き受けない、とな。
組み込み系へ行ったらまた痛い目に遭うぜ。
開発環境の自動化もうまくなっておらずろくなことがないぜ。
48:仕様書無しさん
05/10/04 17:14:38
>>45
あー、それ俺もあった。ばっくれたわけじゃないけどねw
前と同じ出向先になったことがある。
自分の会社と最終の出向先の間に2~3社挟んでいたから、別会社の人間としてw
断れないし、同じ会社のプロジェクトだから、前のプロジェクトの人に出くわして質問攻めになるわ、
散々だったよ。
ばっくれるのはいいけど、同じ業界同じ地域で働けると思わないことだな。
49:おれ
05/10/04 17:25:07
>>48
>同じ会社のプロジェクトだから、前のプロジェクトの人に出くわして質問攻めになるわ、
気まずくてまたばっくれたくならなかった?
つーか、もう転職する気満々でやる気なっしんぐ。。。
これじゃ俺を採用してくれた人事の人に対して申し訳無いとは思って
いるんだけど。。。
はぁー、俺ってダメだな。
取り敢えず、本命の会社がもし決まればそこで勤務する為に
ばっくれようと思っています。
(とは言っても2週間前に退職の意思を通告しているから、法律
上は全く問題ないとは思うんだけど。)
50:仕様書無しさん
05/10/04 17:49:42
>>25
>捻りのねー奴だな。
と
>お前友達いねーだろ?
が繋がっていませんが。
つくづくまぬけですね。
職場の人達も、あなたが居なくなってくれて
さぞや清清している事でしょう。
51:仕様書無しさん
05/10/05 00:30:14
>>50
>清清
せいせい(w
52:いかん
05/10/05 01:47:18
ダメだとは思っていても、転職する気満々で
本職がおろそかになっている。
眠くてしょうがないときはトイレで仮眠を取るし。。。
俺、自分に対して甘いのかな?
53:仕様書無しさん
05/10/05 11:34:26
>>52
しばらくNEETでもやってみたら。
朝から晩まで人を殺しまくるようなゲームにはまってみたりして
気分転換したらいいよ。
54:いかん
05/10/05 23:17:58
>>53
>しばらくNEETでもやってみたら。
したいけど、金が尽きるからね。。。
ある意味NEETは、恵まれた環境だと思う。
55:誰か
05/10/05 23:53:27
転職をしようかそのまま今の会社にステイしようか非常に
迷っている。
待遇的には、今の会社よりいいところが多数あるので
そちらで働こうかと思っているんだけど。。。
どーすればいーでしょうか?
56:おまえらどーよ
05/10/06 02:32:19
良心が痛むが考えている。
57:仕様書無しさん
05/10/06 14:56:53
とんずらする際に、会社の違法コピーとか悪事をチクルのは控えた方がいいぞ。
恐ろしい程狭い業界だ。
全く違う業界に行くならともかく、過去の情報はすぐ流れる。
58:仕様書無しさん
05/10/06 18:22:27
>>56
かまわん! 正義のためにやってしまえ!
安い給料で過労死寸前まで長時間働かせようとした無計画で無能な経営者と営業と糞顧客に
対する天罰だ!
神は悪を裁き、正義なるお前を許してくださる。
悪は栄えてはならないのだ!!!
無 能 な 経 営 者 よ !
無 能 な 営 業 よ !
無 能 な 顧 客 よ !
悔 い 改 め よ ! ! !
59:仕様書無しさん
05/10/06 18:32:11
バックレますた(・∀・) in 派遣板 Part.3
スレリンク(haken板)
60:仕様書無しさん
05/10/06 22:07:26
>59
俺のところで派遣の同時多発バックレ事件が起きた。信頼を置いていたSEとその配下の
PG5名。
納期3日前の最終テスト段階で消えてくれた。途中まで書きかけていたテスト成績書には
無作為に「○」印をコピペしたと思われる記録ばかりが残っていた。
試しに心配な機能のいくつかを恐る恐るテストしてみたら、・・・動かない!
ソースは・・・重要なファンクションがいくつも作られていない。点にもすがる思いでコンパイル
かけてみたら、エラーで中断してしまった。
「か、かちょおぉぉぉ!全くの未完成状態でーーーす!」
俺はその場に気絶してしまった。
課長に起こされて、俺は我に返って電話を手に取った。かけまくった。
「お客様のおかけになった電話番号は、現在・・・」
一人も通じなかった。
その後も大変だった。社長と一緒に顧客へ謝りに出かけて、人身事故の示談でもしに行くような
思いをさせられた。あの経験をしたときと同じ思いを、仕事でも味わわされるとは・・・。
「一生貴方を恨みます!」と言われたあの時のトラウマが、フラッシュバックしてきて俺は客先で
またもや気を失いそうになった。
バックレ食らった会社がどういう思いをさせられるのか、考えて欲しい。
61:仕様書無しさん
05/10/07 00:07:19
>60
派遣はあくまで派遣。
派遣を発注した会社側がちゃんと品質・進捗管理、
納期の延期などの管理をしていないから逃げられる。
キツイ仕事にならなければ誰も逃げようと思わないだろ。
あと、おいしい仕事は自分たち、3K仕事は部外者にさせる
っていう腐った根性の会社の方針になってないか?。
まぁ人身事故起こすぐらいの自身の管理ができない奴が
他人の管理などできるはずもなく・・・・・。
俺は派遣で、大手企業のデスマーチ尻拭いばかりさせられて、
おいしそうなプロジェクトで楽しく仕事して、
いつも定時~たった2・3時間程度の残業で帰る社員を恨めしく見ていた。
この業界、バックレで辞めてやったがな。別の業界行く。
62:仕様書無しさん
05/10/07 00:58:35
>>60
そういうのは、個別若しくは派遣会社に損害賠償を請求するべきです。
多分勝てるでしょう。
それ以前に、社会人としての最低限の使命を放棄して、何らクレームも言わずに
逃走というのが論外。見つけ次第、首根つかまえて100回殴って良し。
63:仕様書無しさん
05/10/07 13:05:32
雇う側もコミュニケーション不全なんでしょ。
64:仕様書無しさん
05/10/07 13:22:07
雇 わ れ る 労 働 者 側 が 団 結 し な い か ぎ り
こ の 無 限 地 獄 は 終 わ ら な い
by 新生日本共産党 (我々にもう一度チャンスを!)
65:仕様書無しさん
05/10/07 14:43:02
株による収入があれば共産党なんかいらない
66:仕様書無しさん
05/10/07 15:46:17
>>61
>納期の延期などの管理をしていないから逃げられる。
それが、派遣契約を一方的に破棄した事に対する正当な理由か?
ガキの言い訳じゃあるまいし。
67:仕様書無しさん
05/10/07 16:15:15
拘束権使いたかったら正社員にすればよかったのに。
68:仕様書無しさん
05/10/07 16:31:31
阪神電鉄の株が急上昇するなら、するってニュースで教えといてくれれば良かったのに。
69:仕様書無しさん
05/10/07 17:07:56
みんな見る目がないんだね
70:仕様書無しさん
05/10/07 17:22:43
>>66
発注側が管理するのは当たり前の話。
>>59は丸投げ状態だったんじゃないの?
派遣がばっくれるのは別問題。
71:仕様書無しさん
05/10/07 17:50:22
取引先の会社で中国人達を安い給料でこき使ってたら、集団でよその会社に行きやがった!!
72:仕様書無しさん
05/10/07 17:50:24
>>70
>発注側が管理するのは当たり前の話。
それを破綻するまで放っておいた結果であり、自業自得。あきらめなさい。
警鐘を鳴らしたというのであれば、なぜそのときに契約解除しなかったのでしょう?
と、発注元がおっしゃられていますw
73:仕様書無しさん
05/10/07 18:25:50
>>72
言い方が悪かった。派遣を発注したと言う意味だったんだが。
派遣を依頼した会社側が管理するのは当たり前の話。
74:仕様書無しさん
05/10/07 19:19:29
>70
が言うように丸投げ状態だったんだろうね。
ちなみに、よくごっちゃにされて考えられてる出向と派遣の違いは↓
URLリンク(www.e-comon.gr.jp)
URLリンク(www.a-i-s.co.jp)
これ読んで発注する時にどちらで雇うか考えろや。
それぐらいの区別も無い奴は雇う資格なんて無いし、逃げられて当然w
75:仕様書無しさん
05/10/07 23:05:51
>>66よ、 >>61のどこが餓鬼の言い訳に見えるんだ。
>派遣社員のことは派遣会社が管理する
正社員のことは正社員が管理する。
それがわからないで餓鬼の言い訳だとわめいているだけかお前は。
76:仕様書無しさん
05/10/07 23:31:00
誰が損するのかって言えば、残った正社員なんだから、正社員が管理する方がいいと思う。
77:おまえらどーよ
05/10/08 21:24:00
まじ、殴ってやりたい奴がいるんだけど、
やってもいーですか?
78:仕様書無しさん
05/10/08 21:39:19
>>77
突き技のパラメータが3より少ないならいいよ
79:おまえらどーよ
05/10/08 22:19:51
>>78
そーか。
殺さない限りは、大丈夫だよな。
要するに相手に先に手を出させれば
オレの勝ちだな。
後は、殺さない限りは何をやってもいーわけだし。
無茶苦茶なタスクを割り振って
「進捗0!」
はっ?ざぁぁああああけんじゃねぇぇぇえええぜ!!
まじ、殺さない程度にやってやる。
80:仕様書無しさん
05/10/08 22:25:11
はいはいわろすわろす
81:仕様書無しさん
05/10/08 22:27:10
>>79
URLリンク(web.drive.ne.jp)
82:79
05/10/09 01:26:10
>>81
死ね!
83:仕様書無しさん
05/10/09 14:18:33
>79
糞客顔面ストレートパンチ即刻解雇の俺様が登場しましたよ。
1発も10発も一緒だと思って、多い方をやった。傷害でブタ箱送りになったのは
覚悟の上だから構わなかったけど、折った歯5本と鼻の骨と顎の骨のヒビで、
治療費が民事的に負担となった。
1発目なら歯の1本で済んだんだけど、周りの連中がビビッて手出ししなかった
から俺気が済むまでやっちまったんだ。
出所後は偽装派遣から徐々に社会復帰してるけど、どっかで正社員目指すんなら
経歴詐称(勿論前科一犯は隠す)しないと難しいだろうな。詐称するならついでに
大卒にしとこ。
84:仕様書無しさん
05/10/09 14:22:30
>>77
殴るんなら不可抗力を使え。
直接殴ると意図的に悪意を持ってやったと思われる。
「あっ、手が滑った」「床にバナナあったので転びそうになったのであなたの後頭部にバッドが当たりました」
のほうがいい。どうせ辞めるならそれくらいのことをしてもこちらの被害は辞める以外何もない。
85:仕様書無しさん
05/10/09 14:25:28
>>79
糞上司を侮辱して挑発して相手に先に手をださせるか。
なるほど、
相手がナイフや鈍器などを突きつけてきたらこっちの価値だな。
己の命を必死に守って正当防衛としてそいつを殺しても無罪だ。
86:仕様書無しさん
05/10/09 14:26:33
辞めるときは、会社の悪事をこの2chに晒してしまうのがいい。
証拠があるとなおいい。
証拠は、アップローダを使ってな。
87:仕様書無しさん
05/10/09 14:40:19
>>75
> >派遣社員のことは派遣会社が管理する
俺が言ってもいない事に反論されても。何かの病気?
88:仕様書無しさん
05/10/09 17:57:17
根本的なとこで勘違いしている人がいるけど、
URLリンク(www.phiproism.net)
まずはここを見てから考えろ。
3ってことは、サスケと同格ってことよ?
89:79
05/10/09 20:39:02
>>83
>糞客顔面ストレートパンチ即刻解雇の俺様が登場しましたよ。
オレもやってみてぇー。豚箱どの位の期間だったんだ?
ボコスカに殴って首になるんのは、いいんだけどマスコミに
顔が乗るのがたまに傷。
>>79
>糞上司を侮辱して挑発して相手に先に手をださせるか。
糞上司というよりは、オレの場合は外注のPLなんだがな。
未成年なら間違い無くやるんだが。。。
>>84
>直接殴ると意図的に悪意を持ってやったと思われる。
睡眠不足で情緒不安定作成で鼻骨へし折ってやろーかな。
マジ、やってやりてぇーな。
糞Y!てめぇーだよ。やるぞ?あ?マジで・・・
90:83
05/10/09 20:58:16
ストレートパンチの数も満足いったが、最大の満足は、イケメンだった糞客担当の鼻っ柱が潰れてブタっ鼻に
なってしまった事だ。あれは直らないそうだ。すっきり鼻筋の整ったところが気に入らなくて心の叫びを打ち込ん
でやったら、そのキモチが通じてブタっ鼻になってしまった、とブタ箱に面会にきた上司が嬉しそうに教えてくれた。
でも、もう一言言われた。
「夢見させてもらったけどさ、お陰で俺も失業したぞ、ゴルァ!」
なぜか、ブタっ鼻の写真を持ってきてくれたんだ。
俺はその写真に感動して、出所後の今でも額に入れて部屋に飾っている。
ブタ箱は結局半年で出られた。ブタっ鼻野郎は一生その鼻を持ち続けているはずだ。
このスレ読んでそいつに運悪く出会えた奴がいたら、「いいパンチ貰ったそうですね!」と突っ込んであげると
ヨロチイ。
俺は経歴詐称(もち、前科一犯は内緒)して再就職したソフト開発会社で、再びデスマに入りかけている。
新たな糞客とのレビューでは仕様変更ありありで納期固定なんで、久々に右腕がうずき始めている。あの時だって、
俺は必死にブレーキかけたんだけど、頭の中でゴングがなっちまったんだ。
91:79
05/10/09 21:56:06
>>90
マスコミにはお世話にならなかったの?
92:質問です。
05/10/09 22:06:02
中小偽装派遣ソフト会社勤務20台前半のオレです。
会社には、60万円もプロパーから貰っているのに
俺の懐へは、17万(21+交通費1万)です。゚(゚´Д`゚)゚。
辞めて派遣で働くのとどっちがいいでしょうか?
(派遣で働けば、ボーナスが無いとしても月35万は入ります)
ベテランさん、教えて下さい。
※オレの会社の上司は、正社員で10年働く方が
派遣として働き一時的に給料アップするよりも、
長い目で見た場合には、絶対に良いとの事です。
本当にどうしようかと迷っています。自分の彼女的にも
IT系は高給というイメージがあるらしいのですが、
オレの今の給料では彼女に振られてしまいそうです。
どうすれば良いでしょうか・・・
93:仕様書無しさん
05/10/09 23:11:25
フリーでやるのが一番儲かるらしい。
仕事来るかどうかが、問題だが。
94:質問です。
05/10/10 01:24:27
>>93
>フリーでやるのが一番儲かるらしい。
もう少し技術をつけてから派遣(フリー)で働こうかと
思ってる。
95:仕様書無しさん
05/10/10 02:55:08
>>89
> 糞Y!てめぇーだよ。やるぞ?あ?マジで・・・
Y.. .だれだろう。
山田?
矢作?
ヤンキー?
ヤクザ?
96:仕様書無しさん
05/10/10 02:57:39
>>92
打ちのバイト先は
正社員でも残業代がたったの2時間しかでなくて
それで手取りは14万という香具師しかいない。
97:仕様書無しさん
05/10/10 02:58:51
よって正社員として転職するには怪しい会社には行かないこと。
まず2chでブラック企業リストを見てみると言い。
っっていうか派遣会社自体をかえたほうがいいかと思われ。
ちゃんと残業代でるような会社を選んでな。
98:仕様書無しさん
05/10/10 03:17:52
>>66
だから何だ?放棄するのは勝手
正当な理由だろうと、そうでなかろうと、それで困るのは誰だろうね。
99:仕様書無しさん
05/10/10 05:55:31
>>90
どうせやる見せしめとしてならこれくらいやっちまえよ。
URLリンク(www.thenausea.com)
法律や労働基準法や契約に違反して従業員を苦しめる
悪い奴はクビにするという天罰を与えるくらいのことはあってもいいはずだ。
100:仕様書無しさん
05/10/10 06:01:08
そしてムカツクやつを見せしめにこんな姿にしてやるのだ。
URLリンク(pine.zero.ad.jp)
URLリンク(pine.zero.ad.jp)
URLリンク(pine.zero.ad.jp)
従業員を苦しめる上司はこれくらいの裁きを受けるべきだ。
残業代も出さずに人のスケジュールを勝手に踏み倒し計画性もなく安い
給料で働かせた罰として馬鹿上司は死をもってこのような償いをすべきだ。
101:仕様書無しさん
05/10/10 06:02:29
無 能 な 営 業 よ !
株 式 も 公 開 し て い な い 無 能 な 経 営 者 よ !
悔 い 改 め よ ! !
102:仕様書無しさん
05/10/10 10:38:22
>100
うっはwなんだこりゃ。電気椅子の刑か。
最強に苦しそうだ。
103:92
05/10/10 21:22:58
>>96
>正社員でも残業代がたったの2時間しかでなくて
>それで手取りは14万という香具師しかいない。
なんかそれを聞いて救われた気がした。
あまりにもオレの今の給料が、低いから休みの日にアルバイトを
してるわけだけど、そこの事務のお姉ちゃんは、手取り20位は
来てるんだって。
少なくとも事務のねぇーちゃんよりは技術的な仕事をしているつもり
ではいるんだが、プログラマの仕事は、事務のねえちゃんの仕事
以下だからこんなに薄給なのかな?
104:89
05/10/10 21:24:13
>>95
>Y.. .だれだろう。
>山田?
>矢作?
>ヤンキー?
>ヤクザ?
Y O U !!
105:仕様書無しさん
05/10/10 22:25:27
イエスマンのことだ!
106:仕様書無しさん
05/10/10 23:12:39
>>103
>プログラマの仕事は、事務のねえちゃんの仕事
>以下だから
マだから安いんだ、って事にしてしまえば楽になれるんだろうが
お前と一緒にすんなよ。
107:103
05/10/11 00:51:14
>>106
> お前と一緒にすんなよ。
お前と一緒にされたくねーよ。あほ。
108:仕様書無しさん
05/10/11 12:39:04
>>107
鸚鵡かよ。
>プログラマの仕事は、事務のねえちゃんの仕事
>以下だから
× プログラマ
○ >>103
ってのは反論しないわけね。
109:つぅーか
05/10/12 01:51:49
>>108
日本語しゃべれ。
110:オレオレPG
05/10/13 01:14:44
取り敢えず、デスマから脱出出来た。
当分は、派遣PGとして正社員の時以上の給料で
働こうと思う。
色々と派遣だと大変な事も多いとは、思うけど
給料が正社員より良いからなぁー。
好きな案件・言語の物をチョイスしてこれからは
働こうと思う。
111:仕様書無しさん
05/10/14 12:56:25
841 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日: 2005/10/14(金) 09:53:57 ID:fhCJ6UzN0
派遣の利点はなんといっても「バックレ」カードを使える点に尽きる。
人の体力、精神力は無限ではない。そこへ無限責任を負わされる
正社員たちを笑い飛ばしながら、俺たちはバックレるのさ。
バックレ繰り返しても経歴詐称してまた他の派遣に潜り込めるし。
派遣会社はろくに経歴も年金記録も調べないから、バックレ渡り鳥
の温床になっている。派遣会社も下手に従業員壊す(客先に壊され
る)よりはバックレ渡り鳥をうまく取り替えて使う方がお互いに利益に
なる事を知っている。
(派遣社員)
バックレるから決して壊れない。身も心も健康。
彼らにサービス残業やウツ病や過労死、過労自殺といった言葉は無縁である。
(正社員)
デスマーチ状態で派遣にバックレられた仕事の負荷をもろに被って壊れる。
IT系の正社員は破滅願望が強いのか、無理な組織体制で働かされるほど
自分で自分を責め始める。
(派遣会社)
バックレ渡り鳥を見抜く目を持っているが、常に良好なコンディションの
派遣社員を獲得するために経歴詐称にも目を瞑って雇う。ただし、バックレ率
をうまく見込んで営業活動しないと、経営に行き詰る。
「結論」
派遣社員で「バックレ」カードを使えずに責任感を持っている奴は、正社員が
ボーナスを拒否するのと同じ意味だ。責任持って壊れた奴よりも、バックレて
身も心も元気な奴の方が再就職でもはるかに有利だと、某大手企業の人事
担当者が酒の席で語ってた。過労で壊れる奴よりもバックレ渡り鳥のほうが
自己管理できてるって社会的評価に、耳を傾けよう。
112:仕様書無しさん
05/10/14 20:29:35
>111
マジっすか?
結論が気になる。
113:仕様書無しさん
05/10/14 23:23:59
どうせ一度きりの人生劇場。
華麗に舞おう。
114:仕様書無しさん
05/10/15 12:05:56
>>112
キチガイの言う事に耳を貸す人間がいるとは思わなんだ。
115:バックレマスター
05/10/15 14:09:45
>>114
>>キチガイの言う事に耳を貸す人間がいるとは思わなんだ。
てめぇーがキチガイだろ?(デスマのオンパレードで脳みそが崩壊したのかw)
まっ、派遣PGの俺から言わせると残業代も出ないのに仕事なんて
出来るかっ。月40万もらえない様な仕事をする位なら
死んだ方がマシ。 正社員の薄給リーマンご苦労様です。
派遣だと派遣先の会社にしてみれば、残業代が発生するから
定時位で上げさせてもらえる点が一番イイ♪
116:仕様書無しさん
05/10/15 23:48:34
やばい。最近派遣社員たちが昼休みに2ちゃんのバックレ系の
話題で盛り上がってる。社内から2ちゃんへのアクセスは封じているけど、
あいつら自宅で2ちゃんしまくってるみたいだ。
派遣社員たちに2ちゃんを読ませない方法はないだろうか?
このままだと、ボーナス時期が近付くにつれてバックレる奴が出てくる
かもしれない。夏のボーナス最高額だったって話を立ち聞きしてた
連中は数十人単位でバックレたしなあ。あの時は開発案件が1つポシャ
ってしまった。
そろそろまた派遣連中の行動が怪しくなる季節だ。
てめーら、逃げんじゃねーぞ!お?
117:ばっくれ
05/10/16 00:01:26
>>116
勿論ばっくれるに決まってる。
そもそも正社員ならばっくれられた後の火消し
を行うのが正社員たる者の勤め。
派遣は、正社員よりは単価が高いが不安定であるという
現実は、否めない。
その反面デスマやバックレは、許されてしかるべきもの
であると思ふ。
118:仕様書無しさん
05/10/16 00:21:10
>>116
> 派遣社員たちに2ちゃんを読ませない方法はないだろうか?
人権侵害の匂いがします。社風もわかるというものですね。
てゆーかネタだろ。
119:仕様書無しさん
05/10/16 10:41:57
>118
友達の勤めてる「頭文字『絵不』」では、社長から一斉メールで
私生活の2ちゃんまで弾圧する通達があったそうだ。違法だよな、それって。
120:仕様書無しさん
05/10/16 11:42:15
>>116
派遣社員でもいくらでもいるだろ
もっとましな奴捕まえた方がよさげだね
見抜けなかった会社が痛い
121:仕様書無しさん
05/10/16 14:23:17
>>119
なんでFって伏せる必要あるの?なんか実名出すと法律に触れる??
122:仕様書無しさん
05/10/16 15:11:02
>>116
2ちゃんしまくってるのはお前だろw
123:つか
05/10/16 20:54:00
どうせ今月で辞めるんだから、プロジェクトの進捗状況は
悪いけど、定時で帰っても良いよね?
124:仕様書無しさん
05/10/16 22:46:45
>>123
契約なら、それを理由に減額しようとする輩がいるから
気をつけるようにな。
125:123
05/10/16 23:57:27
>>124
>契約なら、それを理由に減額しようとする輩がいるから
>気をつけるようにな。
そっかー、一応タイムカード等のコピーはこっそりとってるから
いざとなったら労働基準監督局に駆け込む用意はしてます。
にしても、同考えてもあんなスケジュールで出来うるハズが無い。
俺は、トンズラするからいいけど残された社員等は大変だろうな。
だが、こちとら生活が掛かっているので割りに合わない仕事は
しません。
126:仕様書無しさん
05/10/17 07:37:48
結局、納期までにでき上がんなかった場合どうなってるのぉ?
127:仕様書無しさん
05/10/17 11:53:49
>>126は加藤鷹
128:仕様書無しさん
05/10/17 19:04:33
>>116
> やばい。最近派遣社員たちが昼休みに2ちゃんのバックレ系の
> 話題で盛り上がってる。社内から2ちゃんへのアクセスは封じているけど、
> あいつら自宅で2ちゃんしまくってるみたいだ。
> 派遣社員たちに2ちゃんを読ませない方法はないだろうか?
>>116は実に頭悪そうな奴だな。
バイト先の正社員でも半年もしないうちに会社のやり方にウンザリして
バックれたのがいるというのに。
計画性がないとああなるってことがよくわかったよ。
>>116がどんな悪あがきをしようと自宅のプライベートにまで
口をはさむことはできない。悪あがきはやめな。
それに、見られちゃこまるものなんてこの世には無いはずだ。
2chを見られても、悪い噂を流されても構わないように
前もって計画的に行動するのが会社正社員や経営者の仕事だろうがが。
129:仕様書無しさん
05/10/17 19:13:02
空行が多いから駄目。
130:仕様書無しさん
05/10/17 19:17:10
>>126
破綻、若しくは延期
そんだけ
131:やばい
05/10/18 00:55:25
今月で辞めるから、やる気がしない。。。
132:仕様書無しさん
05/10/19 00:55:06
>>131
なら後任の奴の為にドキュメントでも作ったら?
前にそれをやった人がいて、ラスト一ヶ月の進捗は全然だったんだけど、
その人の端末に残されたテキストファイルがバイブル扱いだったのを見た事がある。
仕様に詳しい人のリストから、休憩のタイミング、仕様上詰まりやすいところの解説まで長々と。
俺らはそれを見て感動しつつも、仕事していけよと苦笑い。
133:やばい
05/10/19 08:26:21
>>132
>なら後任の奴の為にドキュメントでも作ったら?
そうだね。ただ、俺が今の現場に配属になった頃はドキュメント
が殆ど無く(仕様書も無い)かなり苦労をしたんだよね。
で、色々と進捗が遅い等罵られたからもうこの現場とはおさらば
しようと思った訳。
ドキュメントが殆ど無い現場だからやっぱりドキュメントがある
方が良いと思うけど、俺が作成する事によってその後任者に
とっては仕事がしやすくなり俺の損な気がするからちょっと
気が引ける。(俺は、ガキだから。。。)
134:仕様書無しさん
05/10/19 19:35:37
そこでdoxygenですよ!
135:仕様書無しさん
05/10/19 23:01:35
ネラーでギルド作って、集団でストでも起された日にはストした奴等全員クビだろうな。
漏れが雇い側ならそうするよ。
ここを見てる人はやっちゃ駄目だよ。
136:仕様書無しさん
05/10/19 23:23:26
>>135
会社が2ちゃんねらーから総攻撃受けるリスクも考えんとなw
137:仕様書無しさん
05/10/20 00:19:21
>>133 ガキというか、社会人失格。
138:仕様書無しさん
05/10/20 00:43:27
派遣のバックレがあまりにメジャーになりすぎて、頼む側も当然それを考慮しているよ。
多少の苦労なら正社員に最初からやらせるし、どうしようもないほどデスマーチにならん限り、派遣を雇ったりはしない。
派遣を雇う時は、100%社員じゃどうすることも出来ない程のデスマーチ。
デスマーチの中でも末期の状態の時だ。
139:やばい
05/10/20 00:51:07
>>134
>そこでdoxygenですよ!
どういう意味?
>>137
>>>133 ガキというか、社会人失格。
貰っている以上の働きは、したくない。
これ常識。まっ、俺の場合は>>とは違ってバックレには
ならないけどね。でもバックレる奴って俺は、カッコイイ
と思うな。気が弱いバカ正社員はそれが出来ずに寿命を
削って迄、薄給で働いているんだから、、、(w
140:仕様書無しさん
05/10/20 01:23:07
まあ、忠義をつくした分だけ返してくれる会社であるとか、
その人の働きはライバル企業にも知られているとか、
要するにポテンシャルが高い人間は正社員の方が幸せね。
>138の言うような、見積もりが失敗して、どうしようもないデスマーチ
まで悪化させるまで派遣を入れてくれない体育会系的会社には、
多少の苦労でさえ乗り越えられない人間が正社員でいるのは辛いかもね。
バックレは本気でカッコよいと思わないが、それでもなんとも思わない人間が
長生きできそうなのは確かで、そういう意味でカッコイイというか羨ましいかなw
141:ばっくれ
05/10/20 01:59:17
>>140
マジレスなんだが、この業界で正社員の寿命は短い気がする
凄まじい位の残業のオンパレードで、心身共に崩壊する
気がする。
142:仕様書無しさん
05/10/20 08:08:51
doxygen
プログラマ用のドキュメント自動生成ツールw
143:仕様書無しさん
05/10/20 08:17:22
>>142
駄目なソースからは駄目なドキュメントしか生まれないw
なんたってアリエナイコメントを明るみに出すことになるぞw
>>!この↓コードを書いた奴は低脳
とかねw
144:仕様書無しさん
05/10/20 21:02:38
>>139
>貰っている以上の働きは、したくない。
>>131 と同一人物とは思えん発言だな……
145:仕様書無しさん
05/10/20 21:58:17
このスレで出てくる“派遣”には、出向できている別の会社の正社員も含まれるのか?
派遣と出向じゃ立場が違ってくるからちゃんと分けて書いた方がいいぞ。
>>141
気がする、じゃなくて崩壊するよなぁ
146:仕様書無しさん
05/10/20 23:19:11
>>124
減額はねぇーべ。
147:仕様書無しさん
05/10/20 23:19:28
ここで言うバックレって、本当にいきなり出勤しなくなるの?
148:ばっくれ
05/10/20 23:45:42
>>147
>ここで言うバックレって、本当にいきなり出勤しなくなるの?
勿論。
149:仕様書無しさん
05/10/20 23:47:45
徐々にバックレようとすると、監禁されるからね(笑)
漏れは気が付いたら他の国にいた。(いぇい)
150:仕様書無しさん
05/10/21 00:03:01
>>147
当たり前だの(ry
とりあえず俺は色々してるぞ。
・土日など休日は会社からの電話には出ない。
・重役出勤当たり前。
・やることがなければ休む。もちろん連絡無し。
・しかし、やるときはやる。ものすごい勢いで仕事をする。
なんでクビにならないんだろうか?
151:仕様書無しさん
05/10/21 00:25:20
>>150
いつかやることがなくなる日がくるから心配するな。
房州も坊や哲も言ってただろ? ピークを過ぎる時はくる。
152:とんずら
05/10/23 21:56:51
進捗状況がすこぶる悪いのだが、辞める。
グタグタ文句を言われてはいるが、知ったこっちゃない。
辞めてしまえば関係無い。
あほらしい。今週何とか頑張ろう。
文句を言われても心を無にして最終日迄切れずに頑張ろうと思う。
153:仕様書無しさん
05/10/23 22:16:22
まあ、好きにしれ
154:とんずら
05/10/23 22:38:32
>>153
Good Job!
嘘進捗万歳!!!!!!!!!!!!
155:とんずら
05/10/24 08:59:24
出社拒否 = 仮病 、、、
156:仕様書無しさん
05/10/24 12:12:01
他人に迷惑を掛けない分、引篭もりやニートの方がマシだな。
157:とんずら
05/10/24 17:34:48
したいが、ちょっと良心が痛む。
かといって、精神的にダメージを受けるのは嫌だし、、、
158:仕様書無しさん
05/10/24 17:46:04
>>157
退職願の書き方でぐぐれ!
まともな判断力があるうちに退職したほうがいい。
>157の上司や、上流の会社の人間の良心は
>157の様には痛んでないぞ。
>157が倒れたら会社がどんな面倒をみてくれるというんだ?
決められた見舞金をもってお見舞いに来るのと事務手続きだけだ。
しょせん時間を金に変えるだけの作業なんだから、
ちゃんと手続きして辞めれば何の問題もない。
159:仕様書無しさん
05/10/24 17:50:57
電話1本せずにバックレ何回かしたが別になんとも思わなかった
深夜3時ごろまで友人と遊んで起きれなかった
プロジェクトリーダーとか上司がいきなり最中に行かなかったから
偉い形相変えて怖い声で電話してきてけど
ちゃんと電話取った
「そもそも僕を採用した会社にも責任がある。間違っていますか?」
って言ったらかなり呆れられた
160:仕様書無しさん
05/10/24 17:55:42
出社拒否 = すでに心の病 、、、
161:仕様書無しさん
05/10/24 17:55:47
退職願出せば一月後には辞められるから、
出すだけ出せよ。
引き止めの説得はテーブルに着かずにすべて断れ。
いちいち説得されるのは苦痛だ。
162:仕様書無しさん
05/10/24 21:24:44
>>159
この日本語力じゃぁね・・・ハァ
もう一度学校行ってきなよ。
163:仕様書無しさん
05/10/24 21:43:30
辞めたらいいんじゃね。こういう時派遣は楽だな
164:仕様書無しさん
05/10/24 23:36:03
確かに>>159みたいなのを採用するほうにも責任はあるな。
165:仕様書無しさん
05/10/25 00:40:31
>>159 ワロタw
166:仕様書無しさん
05/10/25 02:00:41
この前バックレた派遣は、経歴・氏名だけでなく
国籍まで詐称してた。なんか口数の少ない奴だと
思ってたが、・・・つーか、身元ちゃんと調べて送り込めよ。
かなりセキュアな部分任せてたのに。
167:仕様書無しさん
05/10/25 02:02:23
派遣にセキュアな部分まかせるほうがよくわからん
168:とんずら
05/10/25 02:38:51
>>158
>決められた見舞金をもってお見舞いに来るのと事務手続きだけだ。
言われてみたら、確かにその通り。
やっぱり自分が可愛いから会社の事は、2の次3の次だね(w
>>159
>電話1本せずにバックレ何回かしたが別になんとも思わなかった
>深夜3時ごろまで友人と遊んで起きれなかった
すばらしい。俺は、ちなみに夜更かしして朝起きられない時には、
仮病を使って休んでる。少々朝電話をするときには、気まずいけどね(w
169:マジレス(=^・д・=)ノ゛HELLO☆
05/10/25 02:43:29
リアルな転職回数がかなり多い俺。
正直に履歴書に書いたとしたら、採用されないだろう (ノ・∀・)ノ
転職3回目からは、次の会社へ提出する履歴書には、転職回数は
常に3社と決めている。
転職をする度に入社した会社を一つ削除している。
そもそもリアルな社会生活も食うか食われるか。
バカ正直に経歴を記述して食いぶちをなくすよりは
良いと思う。
つーことで今月俺もばっくれます。プロパーの社員さん
悪いけどデスマーチで頑張って下さい。
私は、自分の体・命が一番大切です。
徹夜&不規則な生活のオンパレードで体調を
壊すのはバカらしいので私はしません。
170:マジレス(=^・д・=)ノ゛HELLO☆
05/10/25 02:45:03
派遣の良さは、デスマになった時に「バックレ・カード」を使える点だな。
正社員や請負連中が無制限デスマーチに突入しても、派遣はそもそも
サービス残業なんかする必要ないし、させられそうになったらバックレて
構わないと思う。
正社員や請負連中は過労で体壊したりウツになったりするのが後を絶たないけど、
俺たちはヤバくなったらバックレちゃうから責任は有限だ。くだらんデスマで心身を
削る暇があったら、少しでも健康なまま次行った方が採用される可能性は高いし、
派遣なら「バックレ」やっても次の面接でごまかせるので、バックレ退職が事実上
デフォになっているとも言われる。
当然電話の一本も入れないで辞めるから、決行した日から数日は電話攻撃が
うるさい。俺は大抵バックレた後は海外旅行2週間放浪コースに出るから帰ってくる
頃には完全に解雇されてるみたいだ。で、給料だけは欠かさずに振り込ませてきた
から、なーんにも不自由は無い。
デスマをバックレて海外旅行に行って、好きなだけ遊んで気分も貯金もリセットして
またどっかの仕事を探す。そんな時に後腐れの無いのが派遣だね。運悪く前科の
ある派遣先へ送り込まれたら、バレない限り通うけど、バレたら即バックレるんだ。
だから俺の周りの派遣連中は30過ぎても20代前半のような若々しい顔をしている。
171:仕様書無しさん
05/10/25 08:34:17
>>159
そう言うこと言うのはなかなかできないな
でも言ったら気持ちいいだろうね。漏れ仮病使う
>>170
派遣は確かにいいなと思うことが多い
172:仕様書無しさん
05/10/25 09:30:51
>>159
>偉い形相変えて怖い声で電話してきてけど
…テレビ電話?
173:仕様書無しさん
05/10/25 09:31:20
こわいろがこわいろ
174:仕様書無しさん
05/10/25 11:28:51
山田君 >>173 の生爪剥いで!
175:仕様書無しさん
05/10/25 13:22:34
>>135
Nellar Guild(・∀・)イイ!!
もしくは
Nellar Tong
Nellar cult
Hoouse Nellar
なんてのもいいかも
176:仕様書無しさん
05/10/25 14:00:09
この板の人間の集まりだと
ボット疑惑が永遠について回るぞ・・・・
177:仕様書無しさん
05/10/25 18:33:48
で?
178:仕様書無しさん
05/10/25 18:47:37
でつ?
179:仕様書無しさん
05/10/25 19:17:57
?
でつノ
/( )
180:仕様書無しさん
05/10/25 21:11:54
にしこり?
181:来月から
05/10/26 00:45:11
金の良い派遣で働きます。
正社員だと残業時間が山程あるのに、給料は
ペットボトルのフタ位しかないからね。
安定を求めるのもいいけど、リアルな現金を
もう少し考えた方が良いと思う。
182:仕様書無しさん
05/10/26 09:39:23
手取りしか考えないか、どうか
貰って不満、満足という思考を廻らせる場合は手取りしか考えないだろうけれども
183:仕様書無しさん
05/10/26 09:40:57
とくに失業保険なんて辞めた会社での惨状を伝えれば
自己都合扱いじゃなくて即効で降りるかもよ
辞め→ニート→就職
というプロセスを経ることができるのだ
184:仕様書無しさん
05/10/26 18:20:50
タコ部屋に1ヶ月放りこまれていた事を言ってなんとか自己都合退職ってのを回避できるか、試すべきだったなぁ。
185:仕様書無しさん
05/10/26 22:30:39
同じ考えるんだったら、退職してちょっとでも多く金貰うことより、次の職探し考える方が楽じゃね?
186:,,,
05/10/27 00:47:25
引継ぎで色々と揉めてる。
納期が10末なのに、全然終らなくて、、、
で俺の会社の方で引き継ぐ事になるらしくて、今の会社も
辞めるわけだけどちょっと申し訳無い。
すまん。
187:仕様書無しさん
05/10/27 19:52:58
辞める1ヶ月前は引継ぎって事になっていたのに何故か新規システムの製造をその期間ずーと、やらされてる人がいた。
あれで彼が担当していた客先のシステム関係は大丈夫なのか。
188:ななはん
05/10/28 00:26:35
>>187
大丈夫じゃないの?
189:仕様書無しさん
05/10/28 01:12:02
法律を改正して、派遣社員に「年次有給バックレカード」を支給して欲しい。
まずは年間12枚でどーだ?
ああ?クライアント企業の担当さんたちよぉ!
190:認定!!
05/10/28 12:44:12
外注に
バックレカード
を使用権が国会で採決されました。
おもいっきり使いましょう!
191:仕様書無しさん
05/10/28 23:28:57
3ケ月外部研修(60万)位掛かってたかなぁ!2ケ月会社で自習!現在、OJTで2ケ月位たつ!特に、引継ぎとかないからバックレてもOKだよねぇ
192:仕様書無しさん
05/10/29 01:11:06
>>190
おいおい、バックレカード使うと年金の支給額が減る条項に
ついてもちゃんと説明しないと処罰されるぞ。
193:認定!!
05/10/29 01:30:32
>>192
年金の支給額が減っても心身共に健康であるならば問題
ナッシング♪
194:poponach
05/10/29 01:33:14
引継ぎの件でかなり揉めてます。
今月で終わりなんだけど進捗が全然ダメダメで・・・
結局、今の会社を辞めるから自分にとっては関係無いと
言えば関係無いのですが、、、
外注PLが俺の進捗具合が悪いからって、俺の会社として
責任を取ってタスクを消化して欲しいなる事を抜かして
来たので会議で結構揉めた。
残った今の会社の人がかなりいびられるんだろーなー。。。
申し訳ない。ごめんなさい。。。
195:仕様書無しさん
05/10/29 02:06:25
>>194
何いってんだ! オマイ真面目すぎ。
世の中こんな感じなんだぞ(w
URLリンク(www.amazon.co.jp)
196:仕様書無しさん
05/10/29 02:09:29
ばっくれるならせめて覚悟くらい決めて欲しい。
居なくなる人間が申し訳なさそうにしたって、残る人間には関係ない。
他の奴ら見習って、開き直って次へ行け。
197:仕様書無しさん
05/10/29 02:37:38
心と体の健康を求めた末バックレタ漏れがアドバイス!
>>194
>外注PLが俺の進捗具合が悪いからって、俺の会社として
>責任を取ってタスクを消化して欲しいなる事を抜かして
>来たので会議で結構揉めた。
漏れの時もそう言われたらしいが、それを何とかするのが
金をもらってする仕事という物。
申し訳の為に仕事をするのでは決して無い。
仕事の対価はお金だ。
もうその仕事を担当しないし、出来なくなるんだから心配するだけ無駄。
心配した成果を出力する場や権限はもう無い。
芸術家のように代役が居ない訳じゃない。
次の人が来て上手く収まるだろうし、その気があれば会社の人に酒でも奢ればいい。
198:仕様書無しさん
05/10/29 03:21:42
いいこと思いついた。
デスマ気配に派遣がバックレる。
→プロジェクト崩壊の危機。人増やそう。
→単価を下げ、派遣を多数投入
→デスマにカンづき派遣がバックレる。
→プロジェクト崩壊の危機。人増やそう。
→さらにもっと安い単価で派遣を多量投入
→デスマで派遣がバックレる。
→プロジェクト崩壊の危機。人増やそう。
→一山ナンボの単価で派遣を超多量投入
これで、予算内に収まり人数も増えてプロジェクトも安泰w
199:仕様書無しさん
05/10/29 05:03:11
嫌ならすぐバックレル。これが常識になりつつあるようでおっぱい星人も感激しておる
200:仕様書無しさん
05/10/29 06:02:48
>>198
違うなw
派遣会社ではなく下請け会社に安く仕事を請け負わせるのが現実
下請け会社ならプロパー社員を残業代なしで残業させまくりだからなw
俺はそんな下請け会社から転職して派遣になった
派遣はいいぞぅ
201:仕様書無しさん
05/10/29 09:36:24
納期超過で予算に収まるはずの無いPJが収まる時ってのはどこかで無賃労働が行われたつーことだ罠
202:仕様書無しさん
05/10/29 10:06:22
忙しくなってくると管理したい人が寄ってきて好き勝手に
プロジェクトをしきりはじめる。今バックレ指数90%ぐらい。
203:194
05/10/29 13:01:19
>>195
>何いってんだ! オマイ真面目すぎ。
>世の中こんな感じなんだぞ(w
そうですね。まっ、開き直って派遣PGなります。
>>196
>ばっくれるならせめて覚悟くらい決めて欲しい。
>居なくなる人間が申し訳なさそうにしたって、残る人間には関係ない。
>他の奴ら見習って、開き直って次へ行け。
何か、勇気付けれました(^_^)b
>>197
>もうその仕事を担当しないし、出来なくなるんだから心配するだけ無駄。
>心配した成果を出力する場や権限はもう無い。
確かに、今更心配しても実際に業務に参加してどうこう出来る
といった訳では、ありませんから次の派遣で活かします。
派遣だと結構仕事は、あるのですが対外の所が既に火が吹いていて
その火消しの為に派遣を注文している様な印象を受けるので
出来るだけ、顔合わせの段階で危険な雰囲気のする案件は蹴ろうと
思います。
204:仕様書無しさん
05/10/29 20:27:23
>>202
なんちゃって、ぷろまねさんですか?
実装でいそがしい漏れをあれこれと打ち合わせに呼ぶやつ。
一度、「やめれ」と言ってやったことがある。
でも、奴の単価は漏れの2倍だったよ。orz,,,,,,
205:カードを切るべし
05/10/30 00:30:38
>>204
ばっくれ・カードを切るべきじゃないですか?
206:半バックレ退職
05/10/30 23:55:53
今月でバックレルぜ!!
バカPLが、損害賠償などと腑抜けた事抜かしやがるが
何ぼでも掛かって来いやぁ!!!!
しばくどぉおお!!!
207:仕様書無しさん
05/10/31 00:01:28
経過報告を求む
208:仕様書無しさん
05/10/31 00:04:12
やっぱ、派遣はだめだな。
派遣を使わない議論が社内で起きるのも無理は無いよ。
209:半バックレ退職
05/10/31 00:06:14
>>207
>経過報告を求む
実は、今日は引き継ぎをせにゃならんので色々と
揉めそう。バカPLが俺がしっかり引き継ぎしないだろうと
かんぐっている。(進捗最悪な状況で俺が抜けるからw)
恐らく今日の引継ぎの際に、バカが顔出ししてきそうだな。
もう、どっちみち辞めるからこちとら臨戦態勢だ。
未成年ならマジ鼻骨へし折ってるだろーな。もともと
喧嘩っぱやい性格だから。
まっ、かんけーないぜー!!進捗悪くてもぉ!!終ってなくてもぉお!!
210:半バックレ退職
05/10/31 00:07:09
すまん、憂さ晴らしさせておくれ
まっ、かんけーないぜー!!進捗悪くてもぉ!!終ってなくてもぉお!!
まっ、かんけーないぜー!!進捗悪くてもぉ!!終ってなくてもぉお!!
まっ、かんけーないぜー!!進捗悪くてもぉ!!終ってなくてもぉお!!
まっ、かんけーないぜー!!進捗悪くてもぉ!!終ってなくてもぉお!!
まっ、かんけーないぜー!!進捗悪くてもぉ!!終ってなくてもぉお!!
211:仕様書無しさん
05/10/31 00:09:36
こうして派遣ドカタは自らの首を絞めて逝く・・・
212:仕様書無しさん
05/10/31 00:32:48
おまえら、マジで知らねえぞ。
業界にそういう風説が流れて、派遣は駄目だってのが常識になったら、
マジで困るのはおまいらだぞ。
213:仕様書無しさん
05/10/31 00:34:39
人身売買会社経営者乙
214:仕様書無しさん
05/10/31 00:41:46
無茶を聞いてくれない派遣がダメだというなら、それは厚かましい逆ギレだと思う。
215:仕様書無しさん
05/10/31 00:44:02
やっぱりPGも正社員で雇うべき
216:仕様書無しさん
05/10/31 00:46:38
そのとおり。あつかましいお願いだと思うよ。
だから、もう派遣社員には頼まずに正社員に頼もうと思うんだ。
217:仕様書無しさん
05/10/31 00:52:02
こうして派遣ドカタは自らの首を絞めて逝く・・・
218:仕様書無しさん
05/10/31 01:30:47
自らの首を絞めているのは、むしろ企業側・・・
219:仕様書無しさん
05/10/31 08:52:39
ちゃんと雇用すればいいんだよ。
それを仕事が忙しい時だけ欲しいとか勝手な思想持ってるから、流動的な労働力が必要になってくる。
外注に仕事出して儲けてる会社とかも、公共事業の丸投げしてるゼネコンと同罪だ。
CSKやNCSといった丸投げ企業を糾弾せねば。
220:仕様書無しさん
05/10/31 10:09:33
と、ちゃんと雇用してもらえない派遣ドカタが申しております。
221:仕様書無しさん
05/10/31 11:12:39
残業代も出してもらえずに、使い放題こき使われてる正社員は果して
ちゃんと雇用
してもらっているのかな?
首輪自慢は、奴隷の悲しい習性。
222:仕様書無しさん
05/10/31 11:26:53
派遣は㌧ズラするからやはり駄目だってことになったら、困るのは派遣自身だと思う。
DQNな職場は確かに存在するのだろうが、㌧ズラ自慢するのはどうかな。
223:仕様書無しさん
05/10/31 11:32:15
メンヘルなんだから仕方ないじゃない
224:仕様書無しさん
05/10/31 11:47:53
派遣はトンズラするからダメだ
↓
派遣を切り、正社員だけで回そう
↓
ギャーーーーーーーー
↓
ヒソヒソ「あのカイシャ、やばいらしいよ」
↓
何事もなかったように派遣復活
225:仕様書無しさん
05/10/31 19:27:27
派遣社員が身を守るたった一つの手段が「バックレ」なんだろが。
最近なぜ派遣の退職方法のデフォが「バックレ」になったのか?
それを糞クライアント企業は真剣に考えるべきだ。
人を人と扱わずにアウトプットだけ強要する?アフォか?
派遣が辞める時に引継ぎを求めるPMも糞だな。だから殆どの
奴らは無断で無言でバックレるんだろーが。バックレ7回ほど経験した
俺なんか、引継ぎを今まで一度もやった事が無い。あんまし大きくない
とこだと、キーマンが一人バックレただけで蜂の巣を突付いたような騒ぎに
なるけどさ、単価を叩きまくった派遣にキーマンの責務を負わせる企業
側が悪い。
派遣に責任を求める管理者が悪い。それなのにバックレた奴をまるで
犯罪者のような目で見るなんて、信じられない。マジで。
もう一度言う。
派遣に責任は無い。
226:仕様書無しさん
05/10/31 21:51:27
>>225
お前は人生からバックレた方が世のため人のためだな(w
227:仕様書無しさん
05/10/31 21:54:57
>>212
派遣が駄目→派遣は使わない→正社員が不足→派遣だった奴が流れる
万事解決じゃねーかw
228:仕様書無しさん
05/10/31 21:57:08
派遣・出向社員をダメになるような扱い方をしてるのは
仕事が火を噴いてから発注するような会社。
そして、派遣・出向社員はダメだと言って
発注しないことには自分達(発注元)の
社員がデスマで逃げる罠w
俺は某メーカーに出向した時、
土日休み無し、セキュリティ上帰らないと絶対ダメなので
帰りの電車では乗り継ぎする所で終電が行ってしまい、
毎日、寒空の下発泡酒のブロイ飲みながら1時間かけて徒歩帰宅。
そんなデスマになるようなスケジュール計画立てる奴等が無能。
俺は何も文句1つ言わずに契約切れるまで仕事してやったよ。
発注者よ、1から育てなくて良い外部からの即戦力に、ひれ伏せ。
229:仕様書無しさん
05/10/31 22:09:47
>仕事が火を噴いてから発注するような会社
こういう仕事こそ俺っちの出番だな(w
火消しは火のないところでは役立たずだからねぇ。
230:仕様書無しさん
05/10/31 22:39:20
バックれようと思ったけどなんとか今月持ちこたえた。
231:仕様書無しさん
05/10/31 22:48:58
だって、使い捨て要員だもの。
痛くも痒くもねえよ。w
232:仕様書無しさん
05/10/31 23:14:48
使い捨ての図式が見直されない限り、
いつまでたってもデスマは続くだろうね。
派遣や出向、請負で来てもらってる人達に対して
可能な範囲でスキルトランスファーを行い、
それが間接的に社会貢献してるって考えを持たないと。
多くの人がこの考えを持ってくれると(特に管理者)
巡り巡って、自分が貧乏クジ引くことが減ると思うよ。
233:仕様書無しさん
05/11/01 01:30:40
232は失笑だな。
そんなこと本気で考えてるなら転職した方が良い。向いてない。
234:仕様書無しさん
05/11/01 01:36:32
失笑されようがされまいが、
その通りだと思うよ。
悪循環ってのは根源があるんだから。
235:仕様書無しさん
05/11/01 02:08:45
問題点と対策が間違ってるのだから、笑えるというだけ(笑)
そりゃデスマる。 根源は向いてない。 辞めろ。 それだけだ。
問題は自分以外にあるはずだと信じているのが馬鹿の証拠だな。
236:トンズラ最強です!
05/11/01 12:36:02
>奴らは無断で無言でバックレるんだろーが。バックレ7回ほど経験した
>俺なんか、引継ぎを今まで一度もやった事が無い。あんまし大きくない
>とこだと、キーマンが一人バックレただけで蜂の巣を突付いたような騒ぎに
>なるけどさ、単価を叩きまくった派遣にキーマンの責務を負わせる企業
>側が悪い。
すげーな。まっ正社員は使い捨てだからね。
心身共に蝕まれて入院寸前になる迄使い切ってら首。
だったら派遣で火が付きそうになったら敏感に感じてトンズラ
するのが一番。先月トンズラしますたよ!!!
237:仕様書無しさん
05/11/01 23:14:34
グッドウィルやフルキャストから派遣されるライン工というのは、まったく
勤怠が出鱈目で、考えられないかもしれないけど1日来たらバックレ、
中には1日持たずに休憩時間にバックレるやつもいる。
もちろん、正社員はそんなカスを人間扱いするはず無いから、派遣バイト全体が
ゴミのクズ扱い。声をかけても返事もしてもらえない。
2ヶ月くらい勤めたら、挨拶してもシカトされなくなるんだよ。
238:仕様書無しさん
05/11/01 23:20:33
マもライン工も人足だからな。
239:仕様書無しさん
05/11/01 23:27:08
PGがライン工化しているよね
240:仕様書無しさん
05/11/01 23:41:13
>>237
マがそうなる日も近いね。
241:トンズラ最強です!
05/11/02 00:05:33
やっぱりばっくれを考えている人は、多いようですね。
普通の仕事と比べてありえない位残業時間が長いですから
いた仕方が無いと言えば仕方無いですね。
242:仕様書無しさん
05/11/02 07:48:27
しばらく働いていた新人が急に来なくなった。
電話で管理職が問い合わせた。
「何でこーへんの?」
「明日出勤します」
しかし、出てこない。
「出勤するってゆーたよな?」
「来週の月曜から出ます」
それでもやっぱり出てこない!!
243:仕様書無しさん
05/11/02 11:13:25
この業界の駄目な根本原因は派遣会社と派遣ドカタにある。
この際、派遣ドカタはDQNのクズでフルキャストの肉体労働者と変わらない
社会不適合者って噂が広まってしまったほうが良いだろう。
業界的にはね。
244:仕様書無しさん
05/11/02 11:19:29
ていうか残業代出せ
245:仕様書無しさん
05/11/03 00:34:50
漏れも派遣ドカタの一人だけど、やっぱバックレは人間として
最低だと思う。
ていうかここでバックレマンセーって言ってる奴。
バックレされて地獄を見た経験はないのか?
バックレされた時の苦しみを知っているからこそ、逆に自分も
バックレは出来ない。
246:つーか
05/11/03 00:43:31
>>245
>バックレされた時の苦しみを知っているからこそ、逆に自分も
>バックレは出来ない。
甘いな。バックレされた時の苦しさを知っているからこそ
他の人間がバックレる前にバックレる勇気が沸いて来る事に
早く気づくべきだ。デスマーチなんてプロパーのなんちゃって
SEにやらせておけば良いと思ふ。(開発全く出来ないバカ営業と
堂レベルw)
247:仕様書無しさん
05/11/03 00:49:08
>>245
地獄で生きられる奴もいるけど、
そうでない奴もいるんだよ。
無理して仕事して、体壊したら誰が面倒見るというんだ。
会社は規定のカネしか出さない。
ちゃんと退職願い出したり、契約の更新をしないだけさ。
248:つーか
05/11/03 01:43:46
>>247
そもそもバックレられる様な案件を投げるいる方が悪い。
249:仕様書無しさん
05/11/03 02:08:17
ドカタがバックレても痛くも痒くも無いよ。
250:仕様書無しさん
05/11/03 02:55:57
245みたいな書き込みを見るたびに、バックレ行為への満足感を感じてしまう。
バックレた後って、そのプロジェクトが火達磨になる光景を思い浮かべて
微笑んでしまうものだよな。
このスレの住人を代表して言わせて貰おう。
デスマをバックレた後の光景は、想像するだけで密の味だ。
ハァハァ。
こんなんだから俺は100回以上バックレてもまだ派遣から抜け出せないんだなあ。
251:つーか
05/11/03 08:40:39
>>250
激しく同意!
お前は神!
俺もばっくれ神に早くなりたいo(^o^)o
252:仕様書無しさん
05/11/03 11:04:47
社長!
こないだ送ってもらったドカタ、もう壊れちゃったよ。
生きのいいのをもう一匹送って!
253:仕様書無しさん
05/11/03 11:16:25
>252
あいよ、バックレ渡り鳥が一羽入荷したから送りますよ。
単価負けとくけど、バックレても文句言わないでくださいね。
あ、もちろん、その時は代わりの渡り鳥が入荷している手はずですので。
254:仕様書無しさん
05/11/03 12:58:17
>>237
学生の頃、グットに申し込んでみたが3ヶ月仕事が回ってこなかった
忘れた頃に急に電話が入り
「明日来ていたただきたいのですが、都合はどうでしょうか?」
「本当にいきなり申し訳ございません・・・」
予想外に担当は非常に対応が丁寧であった
俺は好感を持ちそこまで言うならと
「どんな仕事でしょうか?」
と聞いた。そうしたら担当はなんと過酷な引越しのバイトと言うのだ。
でも俺は冷静になり
「分かりました。人肌あなたに脱ぎますのでがんばります!やる気はあります!」
「一番下っ端に徹しますんで泥水飲む覚悟はできています!」
「最近筋トレしてるんで多分当日かなり驚くと思いますよ」
と言ってやった
当日既に携帯の電源を切っておりその担当を本当に驚かしてやった。
俺のバックレ人生はここから始まっていたのかもしれない
255:仕様書無しさん
05/11/03 15:54:24
>>254
グットは同じ内容を5人ぐらいに送って、1人来たらOKのシステムだから想定内だよ。
5人来たら、4人には帰ってもらいます。
256:ぐっどうぃる
05/11/03 21:57:41
ぐっどウィルのバイトの中でもサカイ引越センター
の下請け派遣は、相当にキツイ & チンピラ君の
巣窟だからまじキツイ。
で殆どのバイト君が嫌がって突然ばっくれます。
あまりにもかったるいんで、昼食が終ってから電車に乗って
帰りました。
ちゃんちゃんo(^o^)o
257:( _ 。。) _ バタ。 ◆eJlUd9keO2
05/11/03 22:01:28
250みたいな書き込みを見るたびに、火消し行為への満足感を感じてしまう。
火消しをした後で、そのプロジェクトのコゲスミから一輪の花を守りきった光景を思い浮かべて
微笑んでしまうものだよな。
このスレの非住人を代表して言わせて貰おう。
デスマを飛び入りで火消した後のブラックジンジャー(賞味期限切れ)は、想像するだけで蜜の味だ。
ハァハァ。
こんなんだから漏れは、100回以上火を消しても
辞めた前の会社との腐縁が抜け出せないんだよなぁ。
……前会社がWEB系だから、各深夜土日でチャカチャカできるけど
1.大変だけど不可能じゃない。
2.そのWEB系ですら投げたヤツ、ブッコロにゃん。
特に2! 貴様だ貴様! あと、何でも引き受けるダメ営業! てめーだ。
zaqxswcでvfrbgtんhyんmじゅみmkll。p・「:――ッ!!
258:( _ 。。) _ バタ。 ◆eJlUd9keO2
05/11/03 22:12:58
というかいい加減、許してください。
私だって普段の仕事も家庭もあるんですから……。
疲れきった上体で、銀行系のテストやるのは危ないですから。
……いやそれも、BAWLS片手に頑張りますけど。
『困った時のバタ頼み』 は 年に1、2度にしてください。
別案件で2週連続とかマジで簡便してください。
てことで明後日、都内某所へ一番纏を掲げてくる。
259:けけけ
05/11/03 22:14:22
>>257
>特に2! 貴様だ貴様! あと、何でも引き受けるダメ営業! てめーだ。
>zaqxswcでvfrbgtんhyんmじゅみmkll。p・「:――ッ!!
言語障害者ですか?
260:仕様書無しさん
05/11/03 22:54:40
>>259
恐らく精神の方だろう。
強い刺激はなのは分かるがそれが苦痛なのか快感なのか区別がつかなくなっているのだ。
いや、区別する必要を認めていないのかも。
261:仕様書無しさん
05/11/03 22:55:16
sage忘れた...orz
262:仕様書無しさん
05/11/03 23:18:42
まだ >>259 のようなヤツを生むためにバックレるヤツが居ないだけ平和だな。
263:けけけ
05/11/04 20:26:45
>>260
>強い刺激はなのは分かるがそれが苦痛なのか快感なのか区別がつかなくなっているのだ。
デスマーチで精神に異常をきたした、頭の可哀想な人
なんでしょうね(w
>>262
文章力1年生(w
日本語を論理的にしゃべれ(w
264:仕様書無しさん
05/11/04 21:47:11
>>262
あー。 それもいいかもしれない。
とか思ってしまった漏れヤバス。
だが若干スレ違いだ。
265:ばっくれ
05/11/04 23:54:31
ばっくれるつもりでやんす。
266:仕様書無しさん
05/11/05 00:03:33
>>263
お前も文章力1年生かな。
>日本語を論理的にしゃべれ(w
「日本語を」ってつける必要ないじゃん。
さらに言えば「しゃべれ」じゃなくて「書け」だろ
267:仕様書無しさん
05/11/05 01:15:01
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] :: >>265 :::::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ...... .:.... .... ..... .... .. .
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 |
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ムチャシヤガッテ・・
268:仕様書無しさん
05/11/05 05:46:59
>>258
火消し、ってよーするに動くもん作ればいいんでしょ。
269:( _ 。。) _ バタ。 ◆eJlUd9keO2
05/11/05 07:21:01
>>268
最終的には動くもの作らなきゃいけないから間違いではないけど
もし暗黙的なニュアンスのハックに仕上げるって意味なら
……私も若い頃(といっても2年前だが)は
そう思ってたんだが、やめた。 間違った消火栓ぶちまけるようなもんだ。
んじゃ、 ノシ
270:ばっくれ
05/11/05 23:36:09
>>267
バックレ初心者のお前さん方にコツを教えましょう。
まず、準備をする事が大切になります。
友人とコンタクトを取る為の携帯(通常の携帯電話)+会社と
連絡を取る為のダミー携帯電話を2台用意します。
で、ばっくれた翌日からバックレ携帯電話を着信拒否に
します。これで問題ナッシングでやんすo(^o^)o
271:派遣で
05/11/08 00:12:15
働き始めて
給料 20マン ⇒ 35マン+(残業代)
年収 320マン ⇒ 420マン(残業代含まず)
転職してよかったと思います。
272:仕様書無しさん
05/11/08 01:14:13
>>271
派遣は10年たっても基準収入は同じ。
プロジェクトが終われば失職同様。
結局日雇い労働そのものなんだな。
定職者は日雇い労働にバックれてもな、その逆はないぞ。w
273:271
05/11/08 08:25:48
>>272
わざわざ、サービス残業をしまくって薄給な
正社員で働く意味が分りません。
因みに登録をした初日から派遣の営業担当から
4件程いきなり紹介される位だから人手不足もあいまって
派遣は美味しいぞ。中小ソフト会社で働く位なら迷わず
派遣会社で働く事をオススメします。
274:仕様書無しさん
05/11/08 11:45:23
>>272
>派遣は10年たっても基準収入は同じ。
ダウト。
275:仕様書無しさん
05/11/08 22:57:38
>>271
20代でも420て低すぎない?(失笑)
30以降なら話にもならない
いくら2ちゃんだからって、たったそれだけでいい気になってるなんて…
276:271
05/11/08 23:08:48
>>275
20代前半。
結構満足だ。
277:仕様書無しさん
05/11/08 23:28:41
無断バックレがすっかり派遣の辞め方の主流になってしまったようだが、
そんな世の中にしたのはどこのどいつだ?
俺のところには結構派遣がいるけど、気が付くと無断でバックレてるんだな。
派遣会社にツッコミ入れるとその日の午後にはどっからか怪しいのを連れて来て
補充はしてくれるんだけど、仕事1から教えなくちゃなんないし、そういう奴は
案の定、バックレるんだよな。
うちは予算ケチるから、派遣会社変えてもあまり変わんない。
単価の高いところを雇えば、少しは社会的義務(デスマに最後まで付き合う)を
果たしてくれるのだろうか?
278:仕様書無しさん
05/11/08 23:31:54
また正社員の時代に戻るだけ。
実際、一部の企業にその動きがある。
279:仕様書無しさん
05/11/08 23:32:22
そいや、漏れも35マソで満足してた時があったなぁ。
あとで騙されていたことがわかったけどさ。
280:仕様書無しさん
05/11/08 23:35:04
>>278
そのとき派遣ドカタはどうなるの?
281:仕様書無しさん
05/11/08 23:39:05
ぽいっ
282:仕様書無しさん
05/11/09 00:27:41
それで正社員の待遇がよくなるなら別に構わないけど…
企業ってゆーか業界の体質が変わらない限りまた振り出しに戻るだけな気がする。
283:仕様書無しさん
05/11/09 00:57:29
>>282
正社員の待遇は変わらない、または下がるだろうね。
284:仕様書無しさん
05/11/09 01:20:25
>>280
お星様かな。
285:仕様書無しさん
05/11/09 05:52:57
やべぇチャットやってたら気がついたら朝だった。今から辞めるメール派遣会社に入れとこ。みんな俺をぜひ見習って欲しい。メールを入れて辞めるはそうそうはできないよ。無事に就職決まりました。お世話になりましたっと
286:仕様書無しさん
05/11/09 22:09:13
>285
>みんな俺をぜひ見習って欲しい。
甘いな。無断で逃げ切るのがバックレの王道だろ?
メール入れてる時点でお前の負け。俺を見てみろ。
バックレ経験100回を超えているが、一度だって電話の
一本も入れたためしがないぞ。
287:仕様書無しさん
05/11/09 23:13:54
>>286
それでよく次ぎの仕事見つかるな?
ブラックにならないか??
288:仕様書無しさん
05/11/10 00:31:09
偽装派遣がPG一人の過去なんか気にするわけが無い
289:仕様書無しさん
05/11/10 00:36:11
目潰し電機?
290:仕様書無しさん
05/11/10 01:38:16
このスレ面白すぎww バックレネ申カコイイ
ところで,相手が損害賠償カードを使ってきた場合どうするの?
291:仕様書無しさん
05/11/10 01:59:28
大人しくバックレで辞めれば損害賠償はまずないな。今まで派遣で一度も聞いたことがない。時間とコスト面でも馬鹿にならんだろうから。
292:271
05/11/10 07:40:04
>>279
>そいや、漏れも35マソで満足してた時があったなぁ。
>あとで騙されていたことがわかったけどさ。
正社員時代にぶっちゃけお恥ずかしながら手取りで
20万切ってた(17万・・・)から35万+残業代
というのはかなり美味しいのだが、、、
しかも前の偽装派遣会社は、残業代を賞与に充当
するとかいいながら残業代が出るかどうか毎年
際どかったしね。
派遣は、いーよ。マジ。(20代に関しては)
293:仕様書無しさん
05/11/10 11:38:51
>>290
損害賠償する価値がある仕事を、派遣にやらせません。
ドーデモイイプロジェクトを派遣にやらせます。常識です。
294:仕様書無しさん
05/11/10 12:23:15
>>293
なるほど.確かに.
通りすがりの人に財布を預けるようなものだもんなぁ
295:仕様書無しさん
05/11/10 20:05:54
>>294
ちょっと違うなあwイメージ
通りすがりの人に・・土地の権利書くらいじゃね?w
296:仕様書無しさん
05/11/10 21:45:30
労働者が会社の命令を受けて仕事をする限り、カナーリ犯罪的な悪事を
働いても、賠償の対象にはならない。全ては「業務命令でした」と突っぱねればいい。
俺は過去に50回以上バックレてるが、損害賠償カードではったりかましてくる偽装派遣
会社は確かにあった。返し技は労基チクリ・カードで、このカードはわざわざ切らなくても
存在をほのめかすだけで効果がある。
拳銃で言えば、ジャケットの内側に素早く手を突っ込むしぐさで「ぶっ放す」脅威を相手に
与えるようなものだ。俺はニューヨークに旅行に行って路地裏でそれをやった事があった。
幸い相手はナイフだったんで怯んでくれたから、逃げ切れた。
「賠償?電話でなく法廷で改めて聞かせて貰いましょうか。」
と言って、牽制にその会社のPCソフト違法コピー利用をソフトメーカーにチクる。この牽制
球で会社は俺の本気度を思い知る。零細だと、その牽制球で火の車になった例もあった。
賠償カードを見せるDQN企業は、まず例外なくソフトの違法コピー使用をしているので、
牽制球は効果がある。労基チクリカードをほのめかすのは第二の牽制球だな。俺の場合。
俺の友達は派遣先でまず最初に業務ソフトの大量コピーをやって、それを事務所のキャビ
ネット(出来れば管理職の)に仕舞い込んでいる。
その意味を聞くと、バックレた後で話がこじれた時の脅迫材料、だってさ。俺もそいつにいろいろ
交渉術を教わったんだけどね。
297:仕様書無しさん
05/11/10 21:55:06
>>296
>僕はオナテク板の常連だけど、路地裏でそれをやった事があった。
まで読んだ
298:仕様書無しさん
05/11/10 22:06:09
URLリンク(www.a-technology.co.jp)
299:仕様書無しさん
05/11/10 22:13:18
>>296
ネタなのかマジなのかわからねーww
バックレ神なんてほんとに存在するの?
毎回バックレてるわけじゃないよね?
問題が起きずにスムーズに進む場合ってあるの?
300:296
05/11/10 22:35:54
参考になったよ。マジ。
前に居た会社なんだけど俺がどうせ辞めるからとい
う理由で、仮病を使って二日間休んだのだが、
欠勤扱いで給料を返せと欲しいと抜かして来る。
まじ、月350時間稼動させておいて残業代も
出さないでよくもまぁー、戯けた事を抜かすもの
だからどうしようかと思ってた。
でもソフトの違法コピー等を行っているという事実
はかなりの牽制になるね(w
いー事聞いた。ありがとう。 バ ッ ク レ ネ申
301:296
05/11/10 22:37:14
バックレ ネ神 >>
へ・・・
俺の参加するプロジェクトには来ないでくれ。
自分がバックレル分には良いけど他人にバックレられると
大変だから(w
302:仕様書無しさん
05/11/10 23:19:09
ネ神
ネット上に降臨した神様の事。ネカマの類義語。
303:仕様書無しさん
05/11/10 23:32:59
>>300
>まじ、月350時間稼動させておいて残業代も
>出さないでよくもまぁー、戯けた事を抜かすもの
>だからどうしようかと思ってた。
DQN会社に命削り取られて破滅するよw
書き込み見てると,バックレ自慢してる人のほうがよっぽど精神がまともそうだ.
304:仕様書無しさん
05/11/10 23:35:24
>>296
HAL相手にそれやったら、宇宙の真ん中で殺されかねない……。
305:仕様書無しさん
05/11/11 00:13:28
バックレ神・・・一度見てみたい。
噂ではそういう輩は諜報員並に自在に潜入する術をもってるとかで、何回バックレ
ても次の就職に差し障る心配が無い、とか聞いた事がある。
でも、俺の火を噴いているプロジェクトに、火消し役として登場したらどうしよう?
306:仕様書無しさん
05/11/11 00:18:03
>>300
>ソフトの違法コピー等を行っているという事実
中小でなら俺も遭遇あったよ
307:つか
05/11/11 00:34:44
>>306
資本金3000万円未満の中小ソフト会社では
あたりまえかと思われ(w
308:仕様書無しさん
05/11/11 01:15:10
>> ても次の就職に差し障る心配が無い、とか聞いた事がある。
バックレは正義!と思ってれば、堂々してるからな。それなりに術はあるのだろう。
つか、バックレもせず残ってるのは使えない奴かもよ。
309:仕様書無しさん
05/11/11 01:33:58
常習的にバックレる奴は、次探す時も経歴詐称したまま数打って
身元調査のいい加減なところへうまく忍び込むらしいじゃん。
10社受けて1社バレなきゃ大成功、って神経してるから、ちょっと
ぐらいバレても気にしないらしいぞ。
入社してから試用期間中に経歴詐称がバレた時なんかは、その場で
走ってバックレたコトもあったと聞く。
俺が言うんだから間違いない。
だって、俺こそがその・・・
フッフッフッフ
310:仕様書無しさん
05/11/11 02:23:01
1年前にバックレた客先に、別の人買い会社を通して働いてまつ
311:仕様書無しさん
05/11/11 09:03:15
>>310
よくあるよくある。
312:仕様書無しさん
05/11/11 10:35:36
この業界でクレジットみたいにばっくれブラックリスト作ったら
かなりの人間が失業するんじゃないか?w
313:仕様書無しさん
05/11/11 10:55:55
>>312
そうなると結局困るのは派遣を使う側では?
派遣に依存してるわけだから.
314:仕様書無しさん
05/11/11 12:35:09
俺は昔派遣で仕事貰ってるとき、派遣元から「こんな人間から応募来てるのだが知ってる?勤務態度はどうか?」
とか情報提供を求められたことがある
以外と世間は広いようで狭くて、結構知っていたりするw
315:仕様書無しさん
05/11/11 14:52:44
>>312
ブラックリストって存在するよ。顧客側に。
>>310みたいな人結構いるから。 同じ人買いでも部署変えて勧めて来たりする。
>>314
バックれちゃった奴の元の会社に問い合わせたら、「あ~うちでもバックれたよ。
やられたね~あはははは」と言われたことがあります。
こういうネットワークは形成されつつあるよ。非公式だけど。
316:仕様書無しさん
05/11/11 15:35:57
派遣会社も商売だから人を流さないことにははじまらない
から派遣会社もある程度はグルだよ
317:仕様書無しさん
05/11/11 16:12:29
世の中酷い人もいますよね~ってセリフがいつまでも通じると思うな!
318:仕様書無しさん
05/11/11 17:08:51
そういえばこの前事件があったけど、
女性オペレーター(テレホンアポインター?)みたいな仕事には
ブラックリストがあるらすい。やっぱりトラブル起こす人がいるみたいで
319:仕様書無しさん
05/11/11 20:24:03
バックレ100回を超えるが、ブラックリストが原因で再就職に苦労した事なんかないぞ。
つーか、ブラックリスト自体が存在しないらしいぞ。本当のところ。
俺が経歴や身分を詐称してバックレ&再就職を繰り返してるからデータが一致しない
だけかもしんないけどな。アッヒャッヒャ
320:仕様書無しさん
05/11/11 20:33:38
仕様書で指示されてるclass名とclassファイル名が全て違ってたりする。
テスト段階に入る直前にバックレた~い。あとは知らねー
321:仕様書無しさん
05/11/11 20:38:57
プログラマってある意味
アルカリ電池みたいなもんだと思う。6時間用ぐらいの。
残業ってのは、それを充電して使うようなもんでさ。
液漏れしてるっつーのに、
明らかに危ないから使うなよそんなもん、
どうしても無いならテスト要員(マンガン電池)でも準備してくれ。
それで基盤ごと壊しちゃ保障対象外だぜ。
今でもソースコードが漏れた液でグチョグチョだよ。
みたいな感じで。
322:つか
05/11/11 22:21:08
正社員時代に月350時間
手取り 20未満
派遣になっても拘束時間こそ、それ程代わりはしないが
給料が1.5倍になったから良しとしている。
323:仕様書無しさん
05/11/11 22:44:26
>>322
算数ができないんだね(w
324:つか
05/11/11 23:30:59
>>323
どこが?
325:仕様書無しさん
05/11/11 23:55:25
160h超過分を1.38倍で計算したよ↓
…
…
…
…
でも書くのやめとく。そんなダンピングするなら
引退しちまえ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
326:ちゅーか
05/11/12 00:46:58
>>325
バカ?
327:仕様書無しさん
05/11/12 01:11:17
>>324
ここでも嫁(笑)
スレリンク(prog板)l50
328:ちゅーか
05/11/12 09:48:09
>>327
中小ソフトハウスに勤めていたって、会社の資本金
= 大手企業の退職金 な訳だから退職金を支払おう
ものなら中小ソフトハウスなんて倒産する。
したがって、中小ソフトハウスに勤めていても
退職金は期待しないのが鉄則だ。
すなわち、訳で派遣が一番良いという事だ。
なんたって バックレカード がいつでも切れるからね(w
329:仕様書無しさん
05/11/12 13:07:22
>>328
株式会社の平均寿命などもともと16年程度だ。それでも平均生涯年収は約3億だ(w
仮に退職金の数千万を引いたところで、勝負にならんよ。
倒産?(w それより先に派遣の行き先がなくなるとは、思わないのかね?
以上解るとおり派遣やる奴は、算数が出来ない上に、論理的推論による
未来予測にも欠けていることが証明された。
(あと、会社の資本金=大手企業の退職金だから、払うと倒産するというのは
全然意味不明(笑) 恐らく会社の仕組み自体がわかってないんだな。
資本準備金とか利益準備金とかあるんだけどねぇ)
あ、あとバックレカードは正社員だって切れるよ(w
2週間前に通告すればそれで終了(笑) 引き留めることはできない。
330:仕様書無しさん
05/11/12 13:09:12
同じ案件に同じ人間が、複数の偽装請負から斡旋があるのは日常茶飯事らしい。
使う企業側からすれば、面談してみたら同じ奴かよって、あとあとまで警戒される。
経歴は誤魔化さないほうが身の為、バックレものちのち自分に不利にならないように理由は明確にした方がいい。
でも、「契約期間終了」と言っても通じないのがこの業界なんだが。
331:仕様書無しさん
05/11/12 16:10:24
>329
>あ、あとバックレカードは正社員だって切れるよ(w
>2週間前に通告すればそれで終了(笑) 引き留めることはできない。
正社員がバックレたプロジェクトでは、派遣社員たちも一斉に後に続いて・・・
零細ならそれで会社ごとアボーンした例は数知れず。
今の時期派遣に聞こえるところでボーナスの話してるとヤバいよ。その禁句を
聞かれて派遣の一斉バックレ→年末プロジェクトあぼーん祭り→正社員達も来年から
失業生活、なんてパターンが一番多いらしいから。
派遣仲間には、バックレる時に周囲の派遣に正社員のボーナス額を過剰金額で言い
広めて、バックレ連鎖反応を残していく奴もいるなあ。そいつも今頃どっかのシステム
開発会社に潜り込んでいて、そろそろタイマーが満期になるはずだが。
332:味噌煮込み風みそ汁
05/11/12 18:48:50
派遣ってよーするに、高度な使い捨てアルバイトみたいなもん?
333:仕様書無しさん
05/11/12 20:30:50
>>329
おまい正社員ということに何を考えてるか知らんが
あんまり人=経営者を信用しすぎることは危険だよ
君みたいなお間違いな情熱を持った信者が真っ先に要らなくなるもんだよ
そういうもんだよ
334:仕様書無しさん
05/11/12 21:03:24
先週バックレられた。
腕試しに。って、渡した作りかけのVCのプロジェクト一式残して。
まぁその渡したVCのプロジェクトは、漏れなら3日で出来る程度だったがな。
でもやつは、次の日こなかった。
プロジェクト回収して判ったことだが、香具師はプログラム出来なかったみたいだw。
なぜか知らんが、フレームワークのソースを開きまくって、そこらじゅうにブレークポイント貼って
漏れの作ったプログラムを解析した痕跡だらけだったw。
VCが完璧に出来るってことで来て貰った派遣なのだがなぁ。
しょせんバックレる香具師は、その程度ってことだな。
335:仕様書無しさん
05/11/12 21:08:58
バックレるには理由がある
最初からバックレを考えている人なんていない
336:仕様書無しさん
05/11/12 21:22:41
gotoだらけキャストだらけのVCコードならそりゃ(ry
337:仕様書無しさん
05/11/12 22:03:56
>>334
ちなみにその派遣っていくらくらいなの?
338:仕様書無しさん
05/11/12 23:03:40
>>331
>零細ならそれで会社ごとアボーンした例は数知れず
別にいーじゃん。何の関係あるわけ? 切れるか切れないかつったらカードは切れる。
しかも会社を倒す程の破壊力を持ったカードだ。 派遣のカードはそこまで強かねーよ(w
>>333
>あんまり人=経営者を信用しすぎることは危険だよ
わはは、俺は経営者だからとか言う理由で何かを信じたりするこたねーよ。
情熱を持った信者って何の信者?(w 派遣のいうこた大体根拠もないよね。
俺が信用するのはコードと結果だけだ。
ドキュメントや人の言うこたなんざ参考程度に聞いておいてやるよってスタンス(w
(でもCPUもエラッタとか抜かすからなぁ)
>>334
いるいる。たまにいるね。自分のプロジェクトのことよりそいつの将来が心配になって
「オマイ将来どうするつもり?」って相談に乗ってやったり(w
そういう奴に限って「将来独立したいです」って。馬鹿か。
リーマンどころか派遣も務まってないのに独立か(w
公園でムーレスホデビューが関の山だぞいやまじで。
>>335
なんでも理由はあるわな(w かっとなったとか、むしゃくしゃしたとか。
そんな理由が認められるかどうかは知らんけどな。
339:1
05/11/13 00:02:07
バックレカードを切れない奴は、負け犬です。
切れない奴は、勇気が無い奴です。
俺は、そう思います。
以上。
340:1
05/11/13 00:05:36
あと、1を立てた当初の予定通り作りかけの
スパゲッティーソースを残してドロンしました (´・ω・`)
残された(引継ぎの人)には、少々申し訳無いとは思いますが
私は、自分の寿命を削って迄サービス残業をするつもりは
毛頭ありません。働いた分お金を頂くのは当然の事です。
お金が出ないからバックレカードを切りました。
電話?来ますよ。
でも、 労働基準監督局に相談するカード をチラつかせると
イチコロです。
341:仕様書無しさん
05/11/13 01:03:09
>>1には、
ばっくれる前に、出来ない事は出来ないと断る勇気が必要だな。
342:1
05/11/13 08:44:38
>>341
お勉強しやす。
だが、前のバカPLに
「●●のタスクがこれだけあって一日8時間労働
をしたとしても、●日掛かるので無理です。」
と伝えても
「社会人として一旦やると言ったんだから責任を持ってやれ。」
と腑抜けた事を抜かしやがった。
頭の悪いPLの下に付くと最悪ですよ。
だからバックレカードを切る。ただそれだけです。
労局カード もあるから安心・安全・お手軽です。
343:仕様書無しさん
05/11/13 11:05:13
バックレる香具師っていうのは、必ず前兆があるもんだ
何も問題なく仕事してて突然バックレという例は、俺には経験ないな
仕事渡していつまでも出来ず、そのうち遅刻や欠勤を繰り返し始めたら要注意w
344:仕様書無しさん
05/11/13 11:43:35
社会人にもなって出来ないなんてふぬけたこと言うのはお門違い。
まだ学生気分で甘えているだけ。
仕事で出来ないやらないと言っても世間では通用しないんだよ。
そんなこともわからないのか?
345:仕様書無しさん
05/11/13 11:45:11
>>334
そんなこっちゃバックレられるのも当然だろう。
外部のライブラリやらフレームワークを理解している君が3日で出来ても、
まったく知らない場合、その外部のライブラリやらフレームワークを理解を
理解するのに少なくと1、2週間は見るべき。君はきちんと説明でもしたのか?
想像するに、たぶんバックレた奴はそこそこ優秀だと思う。
使うプロパがいまひとつ開発というものをわかってないんだね。
自社製のライブラリ使いまくりなのに普通に作ってますって、
いざ開発し始めるとみょうちくりんな抽象クラスあったりな。
いきなり、全ソースわたされ、説明なしで開発を始めねばならない、
こんなプロジェクトばっかりだよ。
346:仕様書無しさん
05/11/13 11:49:52
>>344
どこを縦読み?
347:仕様書無しさん
05/11/13 12:09:51
>>344
なるほど、君は
「朝顔の種をやるから、明日までに花を咲かせて観察日記を提出しろ」
と言われても断らないんだな。
凄い人ですね。
348:仕様書無しさん
05/11/13 13:23:56
>343
甘いな。レジェンド・オブ・バックラーのレベルに達すると、前兆は全く見えない。
一見優秀だし、デスマにも積極的に取り組んでくれる。しかし、それは計画的に
バックレるまでに稼げるだけ稼いでおくという作戦らしいのだ。
バックレられてから、そいつのソースが糞だったなんて事もあったな。ドキュメント
だけは途中まで真面目に書いてくれているから、PL達も気付かないワケよ。
レジェンド・オブ・バックラーの能力は潜入工作員レベルだと思ってくれ。経歴は
元より、あらゆる個人情報を偽装してくる場合もあるし。この前トモダチの会社では
派遣のバックレの後で、不法滞在アジア人だったなんて発覚した例があったな。
誰もそいつの国籍を疑ってなかったんだぜ。
349:仕様書無しさん
05/11/13 13:27:49
ネタなのかマジなのかわからねーww
350:仕様書無しさん
05/11/13 13:39:41
いや縦読みなんかじゃなくて常識だから。
ほんとに自分に甘いやつだらけだな。
金をもらっている以上、可能か不可能かに関係なく
指示されたらそれに従うべきだろうが。