05/05/23 17:44:12
使えない新人
URLリンク(pc.2ch.net)
【未だに】使えない新人
スレリンク(prog板)
【いつまでも】使えない新人Part3
スレリンク(prog板)
【最後まで】使えない新人
スレリンク(prog板)
【ネタにしか】使えない新人
スレリンク(prog板)
【今年もキター】使えない新人 α 6
スレリンク(prog板)
【それからどうなった】使えない新人7
スレリンク(prog板)
【使えない先輩VS】使えない新人 8
スレリンク(prog板)
【何で教えてくれないのですか?】使えない新人 9
スレリンク(prog板)
使えない新人 10
スレリンク(prog板)
使えない新人 B
スレリンク(prog板)
【もうすぐ増える】使えない新人 0x0C
スレリンク(prog板)
【( ´∀`)漏れも昔は・・・】使えない新人 0x0D
スレリンク(prog板)
3:仕様書無しさん
05/05/23 17:45:05
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>1
4:仕様書無しさん
05/05/23 17:45:09
>1
乙~
5:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
05/05/23 18:18:51
>1
―――――――‐┬┘ =≡=
| __ 〆
____.____ | ── \
| | ∧_∧| | \_ =二 ∧_∧
| |. ( ・∀・)| .| ガッ _ |ヽ \(; ゚∀゚)/←>>***
| |⌒ て) 人 _ ――‐ γ ⌒ヽヽ ⊂ つ ∈≡∋
| |( ___三ワ < > ―― ― ―二 | |:::| 三ノ ノ ノ ≡ //
| | ) ) | ∨  ̄ ̄ ̄ ――‐ 人 _ノノ (_ノ、_ノ _//
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ /'
6:仕様書無しさん
05/05/23 18:25:02
>>1
おまえはただ単に「ガッ」されたいだけちゃうんかと、小一時(ry
7:1
05/05/23 19:20:17
>>6
うん
8:仕様書無しさん
05/05/23 19:33:46
>>1=>>6 ガッ!
9:仕様書無しさん
05/05/23 20:29:13
この業界って、一見無気力に見えて、何考えてるか
掴みどころのない奴は、デキル可能性が高い。
上司・先輩はこの手の連中のコミュニケーション力を高めて
やるところに注力したら良いかと思われる。
逆に、率先してやる奴に限ってアポーンだったり。
仕事への姿勢、人間性等、一見良く見えるけど、それは罠。
この業界で率先する人材はバグだよ。
10:仕様書無しさん
05/05/23 20:36:44
>>9
正気かよ...
もうやだこの業界
11:仕様書無しさん
05/05/23 20:46:43
会社のみんな!
オラに不満を分けてくれ!
で…できた、くらえ社長!
不満玉!!
これで社長倒せるかな?
12:仕様書無しさん
05/05/23 20:56:58
>>9
最初から「変に」気が効いたところ見せ続けてると
いつの日かミスったときにの評価の下がり具合は半端じゃないw
この業界に限って言えば、明るいキャラ系は妬ましく思われてることが多く、
いざというときに誰も手を差し伸べてくれない・・・・。
連中はこう思う・・・今こそ、こいつを蹴落とすチャンスだ。
目立たなくても確かな実績を積み上げた方が後々強いぜコノヤロウ。
13:仕様書無しさん
05/05/23 20:58:06
>>11
労働組合のキャッチフレーズに公募したら採用されるかも
14:仕様書無しさん
05/05/23 21:40:43
>>9はコピペ
15:仕様書無しさん
05/05/23 23:16:02
前スレ終了age
16:仕様書無しさん
05/05/23 23:24:04
お し ま い
17:仕様書無しさん
05/05/23 23:48:18
>>16にはこっちをお勧め。
つ スレリンク(prog板)l50
18:仕様書無しさん
05/05/23 23:52:34
古臭ぇネタだなぁ~。
そんなん数年前に某大手SIerで俺が導入したよ。
今頃そんな事言い出す泡沫企業かよ、オマエの会社は
19:仕様書無しさん
05/05/24 05:27:03
>18
出来るだけあんたんとこで使えない新人を導入してうちらには廻ってこないようお願いします。
20:仕様書無しさん
05/05/24 10:44:44
>>12
心当たりがありまくるわけですが。・・・・・・・前者の方が。orzorzorz
21:仕様書無しさん
05/05/24 22:20:43
GW明けから子会社の新人がうちに常駐してた。
うち、個人情報を嫌でも扱う仕事してるんで、作業エリアは記録できる媒体はFDからUSBメモリ、
デジカメ、携帯など持ち込み禁止なんだけど、その子会社の新人が先週携帯持ち込んで、
あまつさえ業務時間中に隠れるように私用メールかちかち打ってるところをうちの偉いさんに見つかった。
その場で携帯を取り上げられ、結局子会社の社長が呼び出されて
口頭で注意された上で携帯を返してもらうと言う大事になった。
なのにまた今日その新人、同じ事をやって見つかって、今度こそ即日クビになった。
結構高い倍率を勝ち抜いて採用された新人らしかったんだけど、
そういうモラル面って採用試験では見抜けないものなのかね。
22:仕様書無しさん
05/05/24 23:06:40
採用試験で見抜けるものなんて第一印象で感じられる事ぐらいだろ
演技のうまいやつ、調子のいい奴なんかは見抜けなくない?
23:仕様書無しさん
05/05/24 23:11:47
でもクビってのもキツくね?
3年は我慢してみるもんじゃ?
24:仕様書無しさん
05/05/24 23:21:51
試用期間中に片を付けただけだろ
25:仕様書無しさん
05/05/25 00:35:51
そういうヤシは氏んでも、治らないな。
26:仕様書無しさん
05/05/25 00:38:24
キツくねーよ
バカガキのお陰で千万単位の赤が出るんだぞ?
それぐらい自覚しろや
27:仕様書無しさん
05/05/25 00:45:49
組合とか何か言わなかったのか<即日クビ
28:仕様書無しさん
05/05/25 00:56:12
従業員じゃないから、組合にもまだ入れないんじゃないかな。
それ以前にこの業界は組合のある会社の方が少数だよ。
戦いたい人は会社横断的なユニオンがいいとこだけど
この新人みたいに就職のチャンスを自分から潰すような香具師に
どこまで動いてくれるか疑問だね。
29:仕様書無しさん
05/05/25 01:27:04
>>27
新人で無くたってだれもフォローしないだろ。そんなウンコ。
30:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
05/05/25 10:10:02
> 結局子会社の社長が呼び出されて
ここまでされたのに、翌日また~、じゃ言い訳のしようもねぇだろ。
31:仕様書無しさん
05/05/25 11:22:41
「翌日」とは書いてないと思うが。。。
32:仕様書無しさん
05/05/25 15:27:06
>>31
翌日でなくてもGW後に来たっつーから、
ほとんど時間差無しだろ。
まぁあり得ないわな。
33:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
05/05/25 16:33:00
>31
うは、オレサマ脳内補完wワロス
34:新人
05/05/25 21:59:24
正直会社舐めてて手ぇ抜いてたら次は無いぞと言われた。
上から見てこれやってたらNGなんてのはどんなのがあります?
それ反面教師にして試用期間あと1ヶ月乗り切ります。
35:仕様書無しさん
05/05/25 22:20:47
手抜かずに突き進むと死ぬ。
手抜くところ抜くのが、この業界で仕事続けるコツだ。
おまいを指導してる奴を反面教師にしろw
36:仕様書無しさん
05/05/25 22:39:54
>手抜くところ抜くのが、この業界で仕事続けるコツだ。
楽をするための努力を惜しむなと社長からよく言われる。
うちの会社で残業時間トップの先輩は、なにも考えずに仕事に手を付けて、
少し進めて使用上不都合が見つかって手直しして、それのせいで他で不都合が出て・・と
泥沼としか表現の仕様の無い作業の仕方をするもんだから、
仕様書もソースもその場しのぎの改定を繰り返して酷い汚くなる。
37:仕様書無しさん
05/05/25 22:49:08
>>36
おいおい。まともに仕事したことな奴が先輩を評価してんのか?
おまえ立場って知ってるか?
おまえが1年後天狗になるのは目に見えてる。
いいか、よく聞け。
楽をするための努力を惜しむな
言い換えれば、「会社の奴隷となれ、従え」だ。
最近の学生上がりは、日本語の真の意味を解釈できないんだよな。
言われたことまんま聞き入れてしまう。
38:仕様書無しさん
05/05/25 23:10:17
>37
激しく同意。
>36の先輩の行動は何も知らないお前からみたら「なにも考えず」かも知れんが
色々考えた上でのミス(抜け)が致命傷だっただけだろ?
偉そうにこんなところで批判している暇があったら手伝ってお前が「酷い」と思う部
分を少しでも綺麗にしろ!
その場しのぎと言うが、変えたくても手を加えられない部分ってもんがあるんだ。
まぁ責任持った仕事をしてみないと分からないだろうけどな。
・・・と勝手に先輩を擁護してみるテスト
39:仕様書無しさん
05/05/26 02:22:48
なんか必死だなw
見ろ、これが俺たち先輩だ
40:仕様書無しさん
05/05/26 04:41:09
>>36が新人に見える奴は相当な能無し
41:仕様書無しさん
05/05/26 10:53:42
俺は楽をするために努力すらしませんよ。
42:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
05/05/26 18:06:31
>34
なんか指示受ける時にメモ持ってこないのはNG。
43:仕様書無しさん
05/05/26 19:20:37
>>40
おまいが能無しだぼけ
44:仕様書無しさん
05/05/26 19:41:32
>>43
時には、素直に間違い認めるのも必要だよ
45:仕様書無しさん
05/05/26 20:49:23
>>42
毎度毎度、メモ持って来られて、マニュアル的行動されても嫌。
さりげなくメモられてるくらいが丁度良いぜ。
メモ帳+ペン持って来ましたぜ~!やる気ありまっせ~!
・・・馬鹿みたい。
46:仕様書無しさん
05/05/26 21:50:33
つまり、持ってきても持ってこなくても怒られる、と。
47:仕様書無しさん
05/05/26 22:27:09
使えない新人スレというより、無能な先輩スレになってきてるな。
48:仕様書無しさん
05/05/27 09:55:34
使えない新人と無能な先輩は表裏一体
49:仕様書無しさん
05/05/27 10:36:52
指示は口頭ではなく文書/メールで出してください
50:仕様書無しさん
05/05/27 22:52:40
指示の書式が正しくありません
出し直してください
51:仕様書無しさん
05/05/28 00:14:39
アレックス
52:仕様書無しさん
05/05/29 00:54:15
え? 17時までに報告書出す約束?
まだ16時110分じゃないですか?
(実話)
53:仕様書無しさん
05/05/29 05:18:58
俺なんかまだまだ20歳と168ヶ月の若造だもんな
54:仕様書無しさん
05/05/29 09:44:46
俺なんか0x21歳
55:仕様書無しさん
05/05/29 10:15:40
年収は3700万ありますが何か?(@ウォン)
56:仕様書無しさん
05/05/29 12:20:50
ここは単なる愚痴スレになってしまっていて、
タケーシみたいな伝説の男はもう出てこないのかな。
57:仕様書無しさん
05/05/29 17:14:51
タケーシが今どこにいるのかハゲシク知りたい
58:仕様書無しさん
05/05/30 11:18:29
懐かしいな。あれから2年か・・・。
だいぶおっさんになっちまったよ。俺。
59:仕様書無しさん
05/06/05 17:12:18
いくら教育しても、「わかりました!」「次からは失敗しません!」と返事するが
その日のうちにまた同じ失敗をするやつがいて、手を焼いている・・・
しかもトイレでそいつが同僚と「あの先輩わかってねーよな。失敗を繰り返して成長するものなのに」
とか言っているのを聞いて、もう教育する気無くなった。
が、気を取り直して説教の最中に
「普通は失敗を繰り返して成長をするもんだが、お前は同じ失敗をいつまでも繰り返すんだよな。
周りを見てみな?お前の同僚も失敗はしているが、お前みたいに同じ失敗を10回も20回も
繰り返してはいないだろ?」
と言ったら
「それは先輩が僕の教育だけ手を抜いているからじゃないんですか」
もう・・・・・・・・・・・・・・いやぽ
60:仕様書無しさん
05/06/05 17:20:50
>>59
失敗が会社の利益、強いては自分の査定にどう関わってくるか、
毅然と指導してやれw そろそろ危機感与えてやってもいいでしょ。
そんな分からず屋は、驚愕させるのがいいよ。
努力も実績も経験も無いのに、お気楽こかれてもな。
61:仕様書無しさん
05/06/05 17:22:21
>>59
で、具体的にはどういう失敗?
62:仕様書無しさん
05/06/05 19:36:58
>>61
未だにint型とchar型の違いがわからないorz
新人「なんでcharに10.3いれたらコンパイルエラーなんだよ!」
同僚「(Ⅲ´д゚)」
63:仕様書無しさん
05/06/05 19:37:49
ごめんintじゃなくてfloat
64:仕様書無しさん
05/06/05 19:43:28
>>59
えへへ
めんご
65:仕様書無しさん
05/06/05 19:45:08
そこまでいくと流石に教えてる側にも問題があるんじゃないかという
気になってくるな
66:仕様書無しさん
05/06/05 19:47:56
もう一回system.out.println("hello world");から教えるか…
orz
67:仕様書無しさん
05/06/05 19:54:09
そういうヤツはどう教えてもダメ。
早いうちに、見切りつけてやるのがそいつの為にもいい。
68:仕様書無しさん
05/06/05 19:59:59
わかった。明日そいつはクビだ(^O^)/
69:仕様書無しさん
05/06/05 20:26:39
>>65
ならねーよバカ
70:仕様書無しさん
05/06/05 20:27:07
型という概念が完璧に欠落しているんだろう。
その方がいいかもしんない。
71:仕様書無しさん
05/06/05 20:46:37
>>62
そういう人いますね。
私が知っている社の先輩(二つ上)で
数値型を文字列型にキャストすると値の中身が
10→"ten"に変わると思っている人いましたよ。
正直驚いた。
72:仕様書無しさん
05/06/05 20:48:13
>>71 それでPGとしてやっていけてるのか、、、謎杉。
73:仕様書無しさん
05/06/05 21:03:32
>>72
あ、そっか
その人まだPGでは無いです。
これからPGの業務に従事される方です。
そういう意味でPGとしては新人と言えます。
74:仕様書無しさん
05/06/05 21:08:58
>>73
お前もちょっとアレだなw
75:仕様書無しさん
05/06/05 21:13:56
>>74
ええ、アレですね(自覚あり)
じゃ、これ以上突っ込まれる前に
逃げさしてもらいます。( ・∀・)ノ
76:仕様書無しさん
05/06/05 22:06:20
>>75
はいさよなら
77:仕様書無しさん
05/06/05 23:53:38
俺の先輩うざすぎ、きもすぎ、ブサイクすぎ。もうぬるぽ
78:仕様書無しさん
05/06/06 00:41:39
>>69
なるよ。
79:59
05/06/06 00:59:33
>>62は別人
主な失敗:
ファイル管理ツールで古いファイルを上書き
テストデータ作成後、動作確認せずに作業完了報告
文章書かせると「データをダウンロードしたでので」とか
「キーを押したらは動作がおかしい」だの
「○○の操作をはしたらがバグ発生」のような
日本語狂いまくりとか。
ほか
昼休みに机で煙草吸うな説教1週間に2回以上
トイレいったまま寝るな説教
遅刻+連絡無し説教
80:仕様書無しさん
05/06/06 01:45:50
そんな奴を首にしない会社が悪い
というわけで第2のタケーシレポキヴォンヌ
81:仕様書無しさん
05/06/06 03:47:23
>>79
ぱっと見ただの常識のないやつなんだよな。
タケーシは強烈な印象を残してくれたんだが・・
あんなやつはもう出てこないかなぁ。
82:仕様書無しさん
05/06/06 04:37:04
☆沖川君の憂鬱について☆
URLリンク(yasushikondo.no-ip.info)
☆沖川君の憂鬱について☆感想文掲示板
URLリンク(yasushikondo.no-ip.info)
83:仕様書無しさん
05/06/06 08:13:48
(・ω・) タケーシって誰?
84:仕様書無しさん
05/06/06 08:22:37
最強の新人
85:仕様書無しさん
05/06/06 08:31:58
NULL
86:仕様書無しさん
05/06/06 11:00:37
PO
87:仕様書無しさん
05/06/06 11:04:24
>>85 が
>>86 っ
88:仕様書無しさん
05/06/06 14:43:21
>>79
そんなヤツ入社試験とかよく通ったな
まだ試用期間中ならさっさとクビチョンパしる
89:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
05/06/06 15:52:58
>83
数年前(何時?)の新人スレにレポートされた人。
具体的な内容は忘れたけど、みんなの心の中に
タケーシ=最強新人
という図式を強烈にインプランティングしていった。
90: ◆Et0mUFUiBM
05/06/06 17:30:35
「FFⅩ」発売時の2001年じゃなかった? 発売日から「風邪」で欠勤。
もう4年も経ってるのか…… orz
91:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
05/06/06 18:23:40
>90
気になってローカルの過去ログ漁っちゃったよ。貼っとくね♥
【最後まで】使えない新人
スレリンク(prog板:350-351番)
>350 仕様書無しさん sage Date:03/03/03 01:58
>メールの文章なんとかしてくれ・・・T君。
>あと1ヶ月で後輩できるんだろ、おまえ・・・。
>
>「おはようございます、今日も寒い、あっでも昨日は結構、今日よりも、暖かかったですね、
> でもまだ冬ですよね、そろそろ春かな、ところで金曜日の話ですが、日曜日に自宅でやっていたところ、
> かなり色々わかったんですが、どうしてあのバグは起きていたのか、わかりましたか? できれば、
> プログラムとかも見てほしいですし、(そういえばもうじきFFX-2発売ですね!楽しみです!!) どうなってるんでしょうかね?。」
>
>(以上、さっき届いてたメール原文そのまま。
>
>誰か解読してくれ・・・・・
>
>351 350 sage Date:03/03/03 02:09
>寝る前にわけわからんメールきてうんざりしたんで、
>この際もっと暴露したるねん。あーむかつく。
>
>以下、こないだのT君の進捗報告メール。
>
>「お疲れさまです、今日は、仕事は、いろいろ進みました、まず、バグ取りですが、
> 一昨日のコンパイルエラーも取れ、他にテストのシートも書いています。
> ○○君は、バグが取れないと、確かに悩んでいます、でも、ぼくは、そうでもありません。」
92:仕様書無しさん
05/06/06 18:32:31
>91
乙w
93:仕様書無しさん
05/06/06 20:38:15
mirenee
94:仕様書無しさん
05/06/06 21:54:30
俺はそのタケーシという新人をしらんが>>91を見る限り
日曜も勉強するいい新人じゃないか。バグもとれたんだろ? なにが不満なんだ?
95:仕様書無しさん
05/06/06 22:17:46
コンパイルエラーがとれただけではなぁ…
96:90
05/06/06 23:15:06
>>91
そっか2年前か。よかった。懐かしいな、その日本語w
結局あの後どうなったのだろう。。。
97:仕様書無しさん
05/06/07 01:11:53
>でも、ぼくは、そうでもありません。
ワロタ(w
98:仕様書無しさん
05/06/07 07:49:13
>>94
これは序曲なのだよw
>>90がFFXを元に時期を記憶してるのにはわけがあるw
99:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 09:20:39
判った、とりあえず可能なだけ貼ってく。
389 350 sage Date:03/03/04 22:57
そいつが2ちゃんを見てたようで、今朝ものすごいメールがきてた。
つーか竹○、お前陰険なんだよ。2ちゃんチェックばかりしてないで仕事しろよ!
「○○さん、あなたは、もう、絶交です。
ここまで、大変裏切られたのは、非常に悲しくて、仕事が手に負えません」
以下略。全部暴露するのは可哀想だから一部だけにしてやるよ。
同じメールが1時間につき3通ずつぐらいきて、鬱になりそーになった。
100:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 09:57:19
402 350 sage Date:03/03/05 07:08
つーか、今まで他のプロジェクトでも使い物にならんからと
たらいまわしされてきて、3月から新しいプロジェクトが始まる俺のところに
最後のチャンスみたいなので回ってきたという状況ぐらいわかってるもんだと思ってたよ>竹○
まあ、俺のとった行動・・2ちゃん晒しは非常識かもしれないけどな、
悲しかったにせよ一日を愚痴メール書くのに費やして、仕事一切しないで
定時に帰るようなやつに同情はせんよ。
・・・という意味のメールを昨日の晩送っておいたけど、今朝また似たようなメールくるんかなと
思うと出勤する気なくなるわ・・
ま、そろそろ着替えるか
101:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 10:20:32
403 350 sage Date:03/03/05 07:21
なお竹○君は、文章よりも言葉のほうがまだマシです。
その代わり、話し始めると文章と同じく終わりません。
そして、最後に大抵「で、君は何が言いたいの?」と相手に言われます。
412 350 sage Date:03/03/05 15:39
忙しいので状況のみ
竹某君は今日は会社きてません。つーかこのスレ見てるなら早急に会社に電話してこい。
俺だけに「今後、ちゃんと、話が、したいので、うちで、話しましょう」なんて
君の住んでいるところがどこなのか知らん・・・という以前のメールを送ってきて
会社に連絡なしで休んで、それでおまえ道理がとおると思ってるのか?!
課長切れてるぞ。はやく連絡しる。
102:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 10:40:49
425 350 sage Date:03/03/06 14:02
奴は今日は体調不良で休んでる(連絡あり)
だが無断欠勤→体調不良で課長は既にあきらめ状態。
今朝の連絡の時点で「やっと辞める気になったのかな」とつぶやいてたのを俺は確かに聞いた。
どうせ13日も休むんだろうな。
昨晩、自宅付近に変質者いないか気遣ったよ。メールに迷惑メールきてないか
どきどきしたけど何もなかった。諦めたのならいいけど、溜めてたり計画練ってたらどうしよう。
なお、竹○は姓じゃなくて名。
436 350 sage Date:03/03/06 22:46
>>432
ネタじゃないよ。
ていうか、仕事終わって自宅戻ったら
「今日、体調を、壊したのは、○○さんが、昨日、裏切ったからで、連絡してください」
というメールがきてたよ。無視むし。
返信代わりにここに部分転載してやるから、連絡欲しかったら
何の用事があって連絡してほしいのかを日本語で書いてメールしろ!
103:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 10:52:04
465 350FINAL sage Date:03/03/07 13:14
今日も休み。もう自主退社の機会もらえないだろうね。
第一休むんなら課長に電話しろよ・・・・俺と社長に直メール打つとは思わんかった。
最初、ご指導享け賜ったの、先輩からです。感謝してましたが、仕事健闘しましたし、質問が答えで、不明だと説教する、
理解困難、おまけに、2ちゃんの、インターネットで、暴露事件発覚し、体調不良を引き興した、裏切りは鬼畜同然。
そして、うちへ来る、約束、連絡なし。連絡は、社会人として、当然の行為であるため、なしのため、ムカついた(笑
訴えるが、執行猶予、退社して反省、先輩に警告する。
社長は、社員を、知るために、返信をするべき、つまり反省しなければいけない。
こちらが鬱になりそうなんで晒しは今回で最後にするわ。
他氣死くん、知り合いが先生やっとる精神病院紹介してやろうか?
社長に「なんだこれは」と呼び出されて確認されたよ・・・・・まったく。
課長フォローで助かったが、社長にいきなりメール打つか?
そしてメール無いで「連絡しなのは社会人としてなんたらかんたら」言っておいて自分は無断欠勤か?!
104:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 11:02:22
495 350FINALX-2 sage Date:03/03/07 16:59
普段は元気よく声も大きくはきはきしゃべる。
但し結果的に何を言っているのか判らない事が多く、
話の切り替わるタイミングで息継ぎがないので、聞いててとても疲れる。
わかりやすく言えば
文章は「、」連発で読みにくい
会話は途切れないため聞きづらい
というタイプ。
350の文章を会話風にすれば以下のような感じ。
営業も最初は「元気があって自分のことをはきはきと喋る好青年」という印象を持ってたとか。
見た目さわやかジャニーズ系だから、余計たちが悪い。これで髪ボサボサのオタ系なら採用されなかったかもね。
おはようございます今日も寒いですねー昨日は結構暖かかったですね今日よりも。
まだ冬ですよねそろそろ春かなーで金曜日ですが日曜自宅でやってたらかなりわかったんです でどうして
あのバグは起きていたのかわかりましたしプログラムとかも見てほしいですしあとFFX-2発売ちかいですね
楽しみですよね勿論当日に買って徹夜で遊ぶんですよね並んでも買いますよボク意地でも当日に!
105:仕様書無しさん
05/06/07 11:14:56
>なぎさっち
乙w
久しぶりに見てワロタ。
106:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 11:24:54
505 仕様書無しさん sage Date:03/03/07 17:28
進捗報告のやりかたマニュアルでも作れば?
「今日は『 』%です」とかテンプレートになってて
穴埋めするだけで報告完了。
それさえできればまともに働いてるんでしょ?
510 350FINALX-2I sage Date:03/03/07 18:04
>「今日は『 』%です」とかテンプレートになってて
>穴埋めするだけで報告完了。
俺はやってないが、12Fの先輩は実施済み。
42.9%とか38.72%とかの進捗報告が為されたという話。
前の日より%が減るケースもあったという話だ。
>105
もちっと貼るよ。
107:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 11:38:46
611 また350 sage Date:03/03/09 09:27
自宅に電話つながったんで呼び出して説教してやった。
あ、竹は一人暮らし。地方から出てきたんじゃなかったかな。
>>590
>>訴えるが、執行猶予、退社して反省、先輩に警告する。
会社に対して訴えようと思っているが、少しの間時間をやる。
その”少しの時間”で自分の行動を振り返ってみろ。
自分が悪かったと反省する結果になれば、辞職することをすすめる。
という意味合いだったらしい。
ふざけるなあほ、無断欠勤2日もして、社長に訳のわからないメールを
送りつけたお前の方が問題になっているぞと言ってやった。
そしたら、そんな無茶なこと信じられないとか逆ギレしだしたんで、
「電話で話せるレベルの問題じゃない、とりあえず月曜日は会社に来い」と言って切ってやった。
別フロアの友達曰く「ほっとけば自滅するから関わるな」だったけど、俺はお節介なのかなあ?
108:仕様書無しさん
05/06/07 11:40:01
なぎさっち 仕事してくれよ
109:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 11:45:41
699 350.. sage Date:03/03/11 10:53
13日、家の事情で休暇申請ってなめとるんかいや。
700 仕様書無しさん sage Date:03/03/11 11:26
坊主にくけりゃ袈裟までか。
今までの流れもあるしこの新人はアレだが、
届け出休暇は正当だろうが。
350の職場の状況は知らんが
110:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 11:53:16
703 仕様書無しさん sage Date:03/03/11 15:58
>>700
今までの流れで行くと、13日休むのは某ゲーム目的であり
家の用事というのは大嘘なのでは?
704 仕様書無しさん sage Date:03/03/11 16:21
>>703
それか。
迂闊にも、気が付かなかった。
705 仕様書無しさん sage Date:03/03/11 16:45
>>703
正解臭い
706 仕様書無しさん sage Date:03/03/11 17:11
無断欠勤した後すぐ有給なんてとらねえよな普通。
ホントに必要なら詳細な理由を言うだろう。
111:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 11:57:58
708 仕様書無しさん Date:03/03/11 20:28
>>706
「普通」でないことは端からわかっていますが?
しかし、有給休暇とるのにいちいち詳細な理由を言わなきゃならんような
ヘンな会社によく勤めてるなおまえら
修羅場の真っ最中とかどうしても抜けられない日ならともかく、ふつうに
有給休暇取るのに遊びだろうが一日中寝るためだろうが自由だろうに
709 仕様書無しさん sage Date:03/03/11 20:39
>>708
常識的に考えて、無断欠勤して変なメールで騒ぎ起こして大目玉くらったのに
舌の根も乾かないうちに有給は取らないだろ。
普通自粛するもんじゃないかと思うんだが
まあ、藻前の言うこともわからないでもないが。
このままいくと何やっても難癖つけられそうだし。
112:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 12:02:23
740 某 sage Date:03/03/12 16:44
13日休みます→
無断欠勤しておいて連続か?→
でも"親の"法事なんです→
事前にわかってたんなら仕事のスケジュール調整をしておいてくれないと困るなあ→
そんなこと言っても体調不良だったんだから仕方が無いでしょう!→
まあ仕方が無い。12日は終電までとは言わないが少しでも遅れを取り戻すよう頑張ってくれよ→
12日は定時で帰らないといけないんですが→
なんでだ→
法事の前に銀行行かないといけないんですよ→
なんで銀行なんだ。休んだ二日のうちに行っておかなかったのか?→
昨日になってわかったんですよ→
法事がそんなに突然決まるものか?→
そういう法事がないと言い切れるんですか→
わかった。勝手にしろ→
…休みは13日と聞いてたはずなんだが、なんで今日も休んでるんだろう、竹…
もしかしてもう辞表出してるのか?
113:仕様書無しさん
05/06/07 12:04:05
なんかすごいのキター!
114:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 12:08:51
746 仕様書無しさん sage Date:03/03/12 19:04
しかし「偶然にも」FF-X2の発売日に法事ですか…
普通、法事なんて休日にやるもんだろうが。
748 仕様書無しさん sage Date:03/03/12 20:03
平日に法事なんかやったら仕事持ちは誰も参加できん。
最初から嘘に決まってる。
756 某 sage Date:03/03/12 22:22
確定かどうかは知らないけど、今日上に報告が逝ったのは確実。
竹君は早売りゲットでもして今晩は徹夜かな?
115:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 12:34:31
779 某 sage Date:03/03/13 13:28
とても笑えたので暴露してしまう。
俺は今日は眠かったので飯食って寝るために珍しく外食ではなくコンビニ弁当。
課長は昼一の会議のために食事抜きにして資料作成。
そこに突然竹○が私服で入ってきた。「え、いたんですか」
課長 「おまえ法事だったんじゃなかったのか」
竹S 「さっき終わったのでここにきたんですよ」
課長 「なんで私服なんだ。昼から出てこれるなんて聞いてないぞ」
竹S 「今日は休みですから私服でいいのですしだから昼から出てくるとは言ってません」
課長 「何しにきたんだ」
竹S 「忘れ物を取りにきましたからすぐです」
課長 「何がすぐなんだ。」
竹S (無視)
課長 「おい○○○」(名字)
竹S 「あった」(ファミ通PS2)
課長 「…明日は出てくるんだろうな?」
竹S 「体調不良でなければきっと出ます」 (急いで出ていく)
おれ 「多分ファイナルファンタジーの最新作買って遊んでるんですよ」
課長 「・・・なんだと。そうなのか。それは昨日発売されたのか?」
おれ 「いえ、今日ですよ」
課長 「なら何故昨日も休んだんだ?」
おれ 「いや、知りませんよ。多分法事なんてのはウソですという意味です」
課長 「そんなことわかっとる! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ふう」
月末解雇かな?
116:なぎさっち@貼り ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 12:45:15
929 某 sage Date:03/03/14 15:35
で、FFX-2は3日も休んでやりこむほど面白いのか?
既に開発の頭数に含まれていない(竹君は、今朝のミーティングで出された
来週以降のスケジュールの開発メンバーから完全に消えた)のでどうでもいいのだが。
「昨晩になり突然39度のインフルエンザになりましたので休みます」
「はいはい、お大事にね」
ふう。
117:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
05/06/07 12:51:14
以上
「【ネタにしか】使えない新人 」が手元にないので、この後の顛末は忘れた。
118:仕様書無しさん
05/06/07 12:54:46
うは、すげw
まさに最強。
課長 「何しにきたんだ」
竹S 「忘れ物を取りにきましたからすぐです」 ←会話になってないw
119:仕様書無しさん
05/06/07 12:55:43
>>117 乙乙。
昼飯後のけだるい空気を吹き飛ばす笑いの風だったよ!
120:仕様書無しさん
05/06/07 13:19:34
すごいな・・・。ある意味つりネタみたいだな。
リアルでこんなのがいるとつらいな。
仕事できないのはしょうがない。というかできないなりにやっているんだったら
他の社員のモチベーションとかで役に立ってくれるが
あれだとモチベーションも盛り下がりまくりだな。
よくそんなやつを雇ったな・・・。
そんなやつが就職できて俺ができないってどういうことd(略
121:仕様書無しさん
05/06/07 13:41:51
懐かしすぎてワロスwwwwwww
122:仕様書無しさん
05/06/07 13:45:20
void祭からしばらくマ板から離れていたのは失敗だった。
こんないいネタがあったとは。
123:仕様書無しさん
05/06/07 21:16:42
某ゲーム会社にいたときに福田という日本語のまったく通じない先輩がいた。
でもそこそこプログラマーとしての能力はあった。タケーシもがんばればなんとかなるんでないかい?
124:仕様書無しさん
05/06/07 21:39:31
どんなすごい能力があったって無断欠勤してたら首だよ
125:仕様書無しさん
05/06/07 22:36:23
懐かしいなぁ…当時は学生だったか。
いまや二年目のPGだけど、そこまでいっちゃった人はやはり見かけず。
いっぺんリアルで見てみたいもんだね。
126:仕様書無しさん
05/06/07 23:00:22
タケシです。自分なんかのレスで検索しってみて、ひっかかって分かったことです。
来てみました、お久しぶりに(実はずっとみてました)しましょう。
127:仕様書無しさん
05/06/07 23:40:59
当時も皆が競ってタケーシ文体の真似したものだよ。
結局タケーシの凄さを再確認しただけだった。
128:仕様書無しさん
05/06/07 23:44:36
すげえ。こんな人が身近に居たら、と想像するだけで吐き気が(w
129:仕様書無しさん
05/06/08 00:04:17
あ、、、こういうメール送ってくる後輩がいるんだけど・・・
もしかして 予 備 軍 かな
地方三流大の情報工で、本人ゲームプログラマー志望なんだよね
「先輩、ウィンドウズをマウスでハッキングしてCD-Rが焼けないんですけど」
っていうメールが来てたことがあった
何というか、句読点が無い点以外は類似してる気がする
(窓が~は結局アイコンのリンク先がおかしくなってて、「ダブルクリックでライティングソフトが立ち上がらないだけ」というオチだった)
130:仕様書無しさん
05/06/08 00:21:34
59 :某:03/03/15(土) 20:33
>>38
ソースは新人レベルでは初心の下ぐらいだった。
ただコメントゼロ。
コンパイルエラーが出るとエラーログを見て「なんとかしてコンパイルが通るように」していた。
通らないとどんどん混乱していき、関係ないところをいじったりしてたこともあった。
結果としてまともなものが出来なかったので、テスト設計させようとしたら、
すねたのか・・・今回のような結果になった。
158 :某:03/03/17(月) 15:37
竹氏byebye決定
無断欠勤しすぎ。
176 :某:03/03/17(月) 19:17
>>159
ちがう。インフルエンザじゃなくて無断欠勤。
昼過ぎに課長が電話したら「身体がだるくて起きれませんでした」
金曜からずっとFFやってたんだろうな・・・
180 :某:03/03/17(月) 19:38
>>171
今年の夏に数回、新人教育勉強会、ありとあらゆるところで
無断欠勤してきているから、俺を訴えてもどうしようもないだろう
それに竹死君、過去に何度か会社の愚痴を、課長の実名出して
2ちゃんねるで晒したことがあるしな(始末書かかされてる)
187 :某:03/03/17(月) 20:16
>>185
実は途中から複数人数(w
あいつ目立つし、漏れらも前に散々迷惑食らってるからね~
特定はできないだろさ
131:仕様書無しさん
05/06/08 00:21:51
290 :前スレ350:03/03/19(水) 16:34
最初に愚痴った者です。
竹○その後&判明したこと。
・このスレに書いてたのは同社の人間数名。
別フロア、別の現場に出向中の者も含まれていて、しかも名無しさんでの書き込みもあったらしい。
・最初に竹○に教えた奴も上に含まれている
・竹○には「ネットでこんなこと書かれている」とログだけチャットツールで送られただけなので、
竹○本人は2ちゃんのどこで晒されたのかはわかっていなかった
・自主退社を薦められた後、「辞める日(月末)まで有休全消費して休む」を実行しようとしたが
既に有休使い果たして、しかもその上無断欠勤までしていたため当然却下。
・月、火、は来ていたが今日は体調不良欠勤。
(月曜も火曜もぼーっと座っているだけで、定時に帰っておきながら体調不良かい!)
・FFは既に1周クリアしたそうだ。
昼休みに同期のやつらが話しているところに加わろうと、自慢気に「クリアした」と言ってたが
言うまでもなく普通に仕事、残業しているうちの社員はそんなに進んでいるはずもなく、
無断欠勤して遊びまくってたことの自己暴露となり「ふーん」と無視されてた。
(少し笑えて少し哀れだった)
・無視されて腹立てたのか、ねたばれしようとして輪から追い出されていた。
・それで俺のところにきて「クリアしました?」「してねーよ(即答)」 で自分の机戻っていった。
まあ、夏頃にここを見ている人の会社に中途採用で現れないことを祈っておくよ。
会社名は晒せないよ。まぁ大手系列の子会社だとだけ言っておく。
132:仕様書無しさん
05/06/08 00:22:28
以上、「【ネタにしか】使えない新人」からのサルベージでした。
なつかしや。
133:仕様書無しさん
05/06/08 00:33:05
乙!
134:仕様書無しさん
05/06/08 09:48:24
そのあとが気になるw
135:仕様書無しさん
05/06/09 18:02:37
おまいら、自分とこの新人が結構ちゃんとした奴に見えてきたのか?
136:仕様書無しさん
05/06/09 18:33:52
勤務していた会社が倒産して解雇になりました。
前からなりたかったプログラマーになりたいのですが、訓練校でもいろいろな科目があって何を受講すればいいかわからないので教えて下さい。
Visual BasicとC言語・・違いがわからないのですが・・・何を基本に学べばいいんだか・・。
137:仕様書無しさん
05/06/09 18:55:34
まず情報処理試験の勉強でもすれ
138:仕様書無しさん
05/06/09 21:31:05
新人なんていない。
139:仕様書無しさん
05/06/09 23:00:43
じゃぁ、ここに来るなよw
140:仕様書無しさん
05/06/10 13:49:06
C言語 車の制御からOS開発までいろいろな分野で使われている言語。速度重視の場合に使用される
C++ C言語の上位互換。オブジェクト指向を取り入れることも可能。C言語にオブジェクト指向が加わり、更に拡張された言語だと思えばOK
VB 初心者用に作られた言語。マイクロソフトのoffice系などのアプリケーションをカスタマイズできる言語として需要あり。
VC++ 視覚的に作成することができるC++。
VC# CとC++の持つパワーや柔軟性を継承しつつ、Webアプリケーションを素早く開発できる。
Java 完全オブジェクト指向言語OSに依存せずに開発ができる。
まあついでにCOBOLも
COBOL 経理システムなどビジネス系に良く使われる言語
英語がわかれば理解できる言語。多少の経験があればそれでもプログラムが書けるという利点が有る
よく頭痛の元凶としてCOBOLerの上司が出てくる。まあその理由はほかの人が教えてくれるでしょう。
昔から有る企業の多くがこの言語でシステムを構築しており、その需要のため多くの団塊の世代のお父さん方が好んで使用。
しかしC言語などの言語の利点に押される形となり、最近の人はCOBOL=過去の遺産となっている。
そのため2007年に団塊の世代がどどどっと引退すると、とたんにCOBOLerがいなくなりCOBOLで構築したシステムを修正できたりメンテする人がいなくなる
という俗に言う『2007年問題』が発生。
パワーCOBOLというオブジェクト指向のCOBOLが最近出たが絶対値としてCOBOLerの人手が足りない状態には代わりがない
141:仕様書無しさん
05/06/10 17:39:55
COBOLの説明わろす
142:仕様書無しさん
05/06/10 20:07:59
>141
そうか?
143:仕様書無しさん
05/06/10 21:15:53
VC++入れるならBC++(某ランドC++Builder)とDelphiも入れて欲しいなぁと思った@某ランド信者
144:仕様書無しさん
05/06/11 11:07:17
VC#はC++とJavaだろ。
145:仕様書無しさん
05/06/13 02:37:18
タケーシ・・・・・・・・・・・・・・
タケーシにここでこんな書き込みをされてるぞ
って知らせた奴が一番恐いぞ
146:仕様書無しさん
05/06/13 03:35:03
これで、実はタケーシが壮大なネタだったりしたら
何人ぐらいショックを受けるのかなw
いや、できればネタであったほしい・・・実在するなら、俺のところには来るなよ・・・
147:仕様書無しさん
05/06/13 03:36:32
ショックは受けないんじゃない?
十分楽しませてもらったし。
148:仕様書無しさん
05/06/13 12:16:33
バックスラッシュを2~3文字使った正規表現を見たソイツは
「顔文字使ってるんっすか」
と言いやがった。
149:仕様書無しさん
05/06/13 12:59:52
俺は逆に新人が顔文字で遊んでいるのを注意しようとしたら
「せ、先輩正規表現も知らないんですか?だっさー!」
と訳のわからん言い訳をしやがったんで、課長・部長の目の前にも
関わらずたっぷり絞ってやったよ。
150:仕様書無しさん
05/06/13 20:08:17
タケーシは今、うちの現場に居ます・・・・・・。
助けて・・・・
151:仕様書無しさん
05/06/13 20:14:58
>>150
詳細キボンヌ
152:仕様書無しさん
05/06/13 20:28:38
アイツはこの世に何人いることやらw
153:仕様書無しさん
05/06/13 21:32:00
タケーシは1人発見されれば30人はいるんだよ。
154:仕様書無しさん
05/06/13 21:59:17
>>149
再現きぼんぬ
155:仕様書無しさん
05/06/13 22:22:03
>>150
タケーシの武勇伝を求む
156:仕様書無しさん
05/06/13 22:30:20
>>149
>だっさー!
これにはムッとするが、
そもそも顔文字くらいで注意しない寛大さが必要だと思われる。
顔文字が影響で仕事に支障が出てるなら別だけど。
一緒になって「おー、いいじゃん!」なんて言う余裕がないとね。
和ませておいて、作業指示をちゃっかりする。
~後輩育成術~ 著者>>155
157:仕様書無しさん
05/06/13 22:35:08
>>156ぷ
158:仕様書無しさん
05/06/13 23:11:04
>>157
身に覚えがあるからといって恥ずかしがらなくていいから。
159:仕様書無しさん
05/06/13 23:41:14
タケーシは悪くありません
悪いのはここでタケーシを晒した極悪先輩です
160:仕様書無しさん
05/06/14 00:59:31
うさたん
∩∩
=(・-・)= >>151-152 かえたの
161:仕様書無しさん
05/06/14 01:26:22
for
(: :) //もう嫌なので泣き顔
162:仕様書無しさん
05/06/14 02:20:38
hogehoge(hoge); // ご発見おめでとうございます。さすがですね!
マジぬっ殺そうかと思った1line。一生忘れない。
163:仕様書無しさん
05/06/14 02:35:00
「すいませんこれわかんないんですけど・・・」
調べもせず聞いてくる
164:仕様書無しさん
05/06/14 11:28:59
>>159
タケーシのカーチャン乙wwwwwww
>>161-162
会社を辞めようとしたソーススレにGO。(まだあるのか?)
>>163
よくある。
165:仕様書無しさん
05/06/14 20:04:15
>>163
調べるより聞いた方が早いときもある。
つーか、知ってるなら教えろよ。何かもったいないことでも?
会社で、おまいが得たものは共有しろ。
166:!163
05/06/14 20:51:32
>165
をぃw
新人の成果物なんぞどうでもええわ。
調べ方ってもんを身に付けろ!
167:仕様書無しさん
05/06/14 21:28:36
>>166
あ、そうか。ここは新人スレだつた。スマソ。
168:ゲルググ ◆GelUgugUhI
05/06/14 22:50:45
「まだ終わらんのー?」的なこと聞いたら「だって期限とか知りませんし」とか開き直りやがった
ヌッコロ。
昼休みデカい声で喋るんならそんくらい聞いてこいや
169:仕様書無しさん
05/06/14 23:04:25
>>168
期限も言わずに指示するのは大問題。
問題児育成?
170:仕様書無しさん
05/06/14 23:07:49
>>169
とりあえず、「納期はかならず聴くように」と、教えなかったのなら、藻毎の責任。
171:170
05/06/14 23:08:41
レス番まつがえた、>>168ね。
172:仕様書無しさん
05/06/15 00:20:28
期限切っても、どうせ出来ないジャン。
スケジューリングするだけ無駄。
全力でやれや
173:仕様書無しさん
05/06/15 00:21:07
ある意味、新人の漏れが着ましたよ。
おい、お舞ら、年齢だって最年少なんだから、新人らしく扱えよ。
と、「さん」付けより、「君」付けで呼ばれたい、派遣的立場の漏れが嘆いております...orz
174:仕様書無しさん
05/06/15 00:26:59
さん 君 どっちか迷うよな。指針は?
175:仕様書無しさん
05/06/15 00:41:52
年上:さん
年下:君
同じ会社であきらかに後輩と判っているときは、君
176:仕様書無しさん
05/06/15 00:44:39
勤務態度も学習意欲も問題ないんだが、日本語の読み書きが駄目な新兵が何人か・・・
たとえば、
「今日おじいさんと、おばあさんのお墓参りに行きました」
「今日おじいさんとおばあさんの、お墓参りに行きました」
この二文のニュアンスの違いが分からないらしい。
ドキュメント書かせても、文章じゃなくって単語の羅列っぽい感じ。
どういう教育法方が良いのかな?
177:仕様書無しさん
05/06/15 00:59:02
>>176
ニュアンスどころか意味違うじゃん。
頭使わせずに、定型の文章をひたすら書かせるのがいい気はするけど。
5W1Hを書く順番を固定させるとか、文章長くなったら句読点入れる位置を決めるとか。
178:仕様書無しさん
05/06/15 01:18:12
レベル低すぎ。
179:仕様書無しさん
05/06/15 01:47:17
>>176
小学校からやり直し汁
180:仕様書無しさん
05/06/15 02:47:34
>>176
違いを解らせるよりも、正しく、
そして解りやすい文章を記述できるように指導した方がいい。
それだと、DQN仕様書の言い回しを「変に」推測する能力しか身につかない。
今日、亡くなったお婆さんのお墓参りに、お爺さんと一緒に行きました。
今日、亡くなったお爺さんとお婆さんのお墓参りに行きました。
181:仕様書無しさん
05/06/15 03:08:46
とりあえず5W1Hを教えれ
182:仕様書無しさん
05/06/15 04:14:19
>>176
精子からやり直し
183:仕様書無しさん
05/06/15 06:52:13
仕様書に誤解の無い文章書かせるなら、
「理科系の作文技術」を読ませるといい。
俺としては新人よりも上司に読ませたいくらい。
主語抜けまくりでどうにでも解釈できる仕様書とかマジ勘弁。
184:仕様書無しさん
05/06/15 07:46:42
>>176
がんがれ
今うちにきている派遣41歳はその違いがわからないまま育ったらしく、
「今日おじいさんはおばあさんはのお墓参りを行きましたが。」
とかいう文章を普通に書き、直せいっても「どこがおかしいのかわからない」と
真顔で返答してくる。
今週末には抜けてもらうことになったが、今のうちに鍛えておかないとやばいぞ。
185:DQN
05/06/15 08:11:17
>>180
> 今日、亡くなったお爺さんと、お婆さんのお墓参りに行きました。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
186:仕様書無しさん
05/06/15 09:26:31
黄泉の国からおじいさんが帰ってきてますな。
お盆はまだやでw
187:ゲルググ ◆GelUgugUhI
05/06/15 09:29:37
そうかモノ頼むときは期限言わないかんのか‥
いや俺が頼んだんじゃなくて別の奴が頼んで、俺が出来なかった分の皺寄せくらったんだがな_| ̄|○
今度からモノ頼むときは気を付けます‥
188:仕様書無しさん
05/06/15 09:48:47
このはしわたるべからず
ここではきものをぬいでください
189:仕様書無しさん
05/06/15 09:57:36
>>187
それが、普通では?つか、あんたに罪はない。
その依頼した奴に言っとけ。「納期ぐらい決めとけ」と。
190:仕様書無しさん
05/06/15 10:02:41
脱線巣間曽。
客が>>188みたいな文章のメール送って来るんだが、
上司がそのおかしさに気付かない。
「あーともこーとも受け取れるでしょう、どっちの意味か確認しないと・・」って説明しても
思い込みの激しい性格でもあるので「こっちの意味にきまってんじゃん」と
一顧だにしない。
そして後で大慌て・・
191:仕様書無しさん
05/06/15 11:01:47
>>187
つーか、仕事を頼まれたら脊髄反射で「いつまで?」と聞き返せるぐらいで普通。
192:仕様書無しさん
05/06/15 11:25:17
昨日まで
193:仕様書無しさん
05/06/15 20:00:41
>>192
笑えないネタ
194:仕様書無しさん
05/06/15 20:59:18
>>193
いや、笑うところ。
「だったら、なんでもっと早くに頼んでくれないんですか?」って菊に聴けない力関係。
195:仕様書無しさん
05/06/15 21:01:47
それまじでやめて欲しい >>192
196:仕様書無しさん
05/06/15 21:13:47
このぬるぽたたくべからず
ここではぬるぽをはいてください
197:仕様書無しさん
05/06/15 23:31:08
>>183
あの本は確かに名著だが、日本語のおぼつかない連中が
読めるとも、内容をマスターできるとも思わない。
高校生用の、小論文の書き方教室みたいなのがいいんじゃないだろうか。
198:ゲルググ ◆GelUgugUhI
05/06/16 12:16:32
とくに明確な指示出さないで放置したら、午前中半分寝てた
俺が悪かったよ_| ̄|○午後はサクサク仕事しよう、な!!
ところで、仕事頼むときに「簡単なやつならやりますが‥」とか言う新人てどうよ?
そんなもんか?
俺としては何でもやります的なやる気が欲しいんだけど‥。
199:仕様書無しさん
05/06/16 12:25:02
>>198
自分の能力ではどんなに時間かけても出来ないテーマを押し付けられるのが嫌
が本音かと
200:仕様書無しさん
05/06/16 12:25:38
難しい仕事を安請け合いしても周りに迷惑がかかりますから・・
という意味で言ってるなら別におかしくはない
201:仕様書無しさん
05/06/16 23:12:01
>>198
できるやつと思われると損なので。
残業時間を減少させる方法
上司への好き嫌いを明確にし、使えないエンジニアだと主張すること
URLリンク(next.rikunabi.com)
202:仕様書無しさん
05/06/16 23:26:36
おい、馬鹿先輩。質問されてごまかすのやめろよ
ごまかすならまだしも、「知らなくてもいい」とか「そんなことより」とか
質問する気なくす
203:仕様書無しさん
05/06/16 23:29:02
先輩!FFX-2知ってますか!!ユウナすごいんですよ!!!
知らなくてもいい。
先輩!!今度のリュックはですね!!!
そんなことより
でないことを祈るよ >>202
204:仕様書無しさん
05/06/16 23:34:03
そんな話ができるほど仲良くないよ
定時までいて5分も会話してないんじゃないかな?飯のときももちろん無言
205:仕様書無しさん
05/06/17 00:02:29
>204
( ゚Д゚)・・・仲良かったらそんな話をするつもりか
一抹の不安を(tbs
206:仕様書無しさん
05/06/17 00:57:35
ちなみに俺の小学生時代のあだ名は「ファイブ」だった
鶴ちゃんのプッツン5が由来だったような気がする
207:仕様書無しさん
05/06/17 00:58:46
あれ。誤爆か
208:仕様書無しさん
05/06/17 02:19:44
NULL
209:仕様書無しさん
05/06/17 12:35:25
PO
210:仕様書無しさん
05/06/17 16:34:53
GA
211:仕様書無しさん
05/06/17 21:16:35
LTU
212:仕様書無しさん
05/06/19 17:40:01
>202
質問にはなるべく答えるようにしているが・・・
「知らなくてもいい」や「そんなことより」は下のケースで使います。
・今の作業との関連が薄く、余裕もないとき。(また必要になったら話せばいい)
・自分も知らない。(知らなくても問題ない)
あと、自分が知らないことで面白い質問のときは、
「それちょっと調べてくれ」と言います。
213:仕様書無しさん
05/06/19 17:54:05
先輩!C言語のポインタについて質問なんですが・・
・・・・そんなことより、このサイトどう思う?
先輩!関数ポインタって何でつか?
・・・・・そんなことより、今日の昼飯は新しく出来たあの店にしようぜ!!!
214:仕様書無しさん
05/06/19 20:45:35
>213
3点。
もっとがんばりましょう。
215:仕様書無しさん
05/06/22 20:32:25
新人だったらいいのに・・・って思える奴がどれだけ居ることやら。
4年も5年も仕事してるはずなのに、新人同等のレベルとスキルしか持ち合わせてない奴。
一体今までどうやって飯食って来たのか不思議な奴。
そういう奴が新人だったら教え甲斐もあるし、寛大になれるのだが、
5年もやってる奴だと殺意が芽生える。
216:仕様書無しさん
05/06/22 21:27:22
同感。でも本人は人からどう見られてるか気付いてねーのな。
そのくせ先輩風を吹かしたがるから始末に終えない。
217:仕様書無しさん
05/06/22 21:39:03
>>215
ふざけんな
そんな奴がOJT担当のおれはどうなるんだ
同僚で殺意ならおれは何を覚えればいい?
218:仕様書無しさん
05/06/22 21:46:42
>>217
日本語
219:仕様書無しさん
05/06/22 22:02:09
>>215
居るよ。年食ってる爺なら情けで許す。
油が乗ってるはずの26~30歳くらいだと、もう(ry
そういうのが1人居ると様々な要因からプロジェクトの
進捗が20%遅れるという統計がある。早めに駆除しておくべき。
「知らない」のは許せる。が、「知りませんでした」は許せない。
これを緩和するのは「知らない」~「知りませんでした」までのプロセス。
成果主義だと言われているが、世の中そうそう鬼ばかりじゃないよ。
人間だしプロセスがちゃんとしてれば、それなりの評価はいただける。
220:仕様書無しさん
05/06/22 22:29:11
そう思っていると、実際に嫌われているのは実は自分だった、なんてことがある。
221:仕様書無しさん
05/06/22 22:48:53
既に使えない元新人が新人に負けてる件について
222:216
05/06/22 22:56:05
>>217
俺もそういうタイプがOJT担当で、する質問する質問全部他の先輩に丸投げしてたな。
そのうちそいつには質問しなくなった。
でもその分自分で必死こいて勉強したからチーム内での評価はいまや俺の方が上。
教えてもらうのも大事だが自分で勉強した方が身につくから
若いうちに勉強の習慣つける意味でも自分で頑張った方がいいよ
がんばれ
223:新入社員
05/06/22 23:20:47
何もわからない新人です。僕の会社は協力会社なんです。研修がなくて、いきなりOJTでした。
派遣元と派遣先との仕事のレベルは違うんでしょうか?教えて下さい。
224:仕様書無しさん
05/06/23 00:04:13
教育期間の短さは、その会社のドキュソ度と反比例する。
225:仕様書無しさん
05/06/23 00:12:20
>>215
いるいる。
そのくせ「俺は人並み以上に仕事が出来る」とか思い込んでいる奴。
他の奴が怒られているのを蔑むような目で見て、
自分が怒られると必死に言い訳をする。
本当になんとかしてくれよ・・・
どうでもいいけど、○崎って名前の人で、仕事が出来る人に
であったことがないんだけど、おまいらの周りに仕事ができる○崎はいますか。
岡崎、宮崎、山崎、黒崎、折崎・・・全員仕事できないのに「俺は仕事が出来る人間だ!!」とか
本気で言うやつらばっかし orz
226:仕様書無しさん
05/06/23 00:23:43
>>225
○崎 ワロタ
俺の中の歴代○崎もデキル奴マジいない!
227:仕様書無しさん
05/06/23 00:25:41
>225
サンプルは少ないが漏れの周りでも当てはまるw
228:仕様書無しさん
05/06/23 00:28:09
伊崎というヤツで出来るやつに会ったことがある。
229:仕様書無しさん
05/06/23 00:28:55
不思議なことに俺の経験でも、そのパターンに合致する
>>225はものすごい発見をしたかも
そして全国の○崎さんを敵に回した
230:仕様書無しさん
05/06/23 00:38:17
>>220
なんだかドキッとした。気をつけます。
231:仕様書無しさん
05/06/23 00:39:24
学生のときに出会った尾崎ってのは俺より後輩なのにはるかに出来た
俺が出来ないだけなんだろうがorz...
232:仕様書無しさん
05/06/23 00:39:55
関係ないけど 亀頭 って名字の人が昔居た
233:岩崎
05/06/23 03:10:09
〇| ̄|_
234:仕様書無しさん
05/06/23 08:14:02
>>225
ひどいやつだな、お前。
俺の名前は山崎で、仕事は人並みどころかプロジェクトで無くてはならない存在だぞ。
なんたって、前の現場ではサブリーダー経験があるしな。
昔はいくつモノ職場で火消しとして活躍してきたんだ。お前の経験が浅すぎるだけだ。
現に俺はあまりにも仕事が出来すぎるため、別の職場から声がかかり、
今の職場はたったの3ヶ月で離れなければならなくなっているぐらいだしな!!
235:仕様書無しさん
05/06/23 09:49:17
>225
漏れの知ってる○崎さんは2人いるけどどちらも評価高い人だった。
漏れの経験でその法則に当てはまるのは荒井だな。
仕事で係わった荒井にいい思い出がない。
236:外崎
05/06/23 11:22:15
MSも相変わらず笑わせてくれますね(^^;。
237:仕様書無しさん
05/06/23 12:13:31
>>234
3ヶ月でいなくてはならない人物になるなんて、んな馬鹿な。しかもそれでいて、もう異動?
それって、まさに………
山崎さん、あなたよく人に『君って使えないね、もう帰っていいよ^^』と言われませんか?
238:仕様書無しさん
05/06/23 12:28:22
左遷だろ
超+思考なんだからそっとしておいてやれっつーに
239:仕様書無しさん
05/06/23 14:09:50
俺の知ってる○崎は二人いるが
岡崎はとても優秀なプログラマーでこの人の仕事からいろいろ勉強させてもらった
山崎は近所の葬儀屋の一人息子で後を継ぐ気が無いらしいのでこの親の代で終わりそう
おやじの葬式だしてもらったんだけど俺の葬式は出してもらえそうにないな
240:仕様書無しさん
05/06/23 21:47:22
>>237
3ヶ月でプロジェクトにいなくてはならない存在になるケース
任された仕事が最悪だが、そいつがいなくなると
人数足りなくなるため、出ていかれるのも困る
または、
とんでもないバグを仕込んだり、DB破壊したりで
泊まり込み+徹夜で修復してもらわなければならない
前に、自分で火をつけ油を注ぎガソリン撒いたくせして、
その火消しを命じられたら「やっぱし火消しは俺しかいないよな!!」と
本気で嬉しそうにしていた奴がいたけど、まさかそいつか?
しかも途中で「こんなの一人で対処できるわけがない!むちゃくちゃだ!」とか
言って数日逃亡したなあ。
241:仕様書無しさん
05/06/23 21:54:54
こっちは黒〇の方がアレだ……
242:仕様書無しさん
05/06/23 23:19:20
オレは「○村」に一票。
243:仕様書無しさん
05/06/23 23:54:57
漏れは○橋に256票
244:仕様書無しさん
05/06/24 00:50:22
まだ俺の名前に該当するのは出てきて無いな。
安心だぜ。
245:仕様書無しさん
05/06/24 01:19:58
〇中とか。
246:仕様書無しさん
05/06/24 01:24:07
○田は仕事出来る人が多い。これマジ。
247:仕様書無しさん
05/06/24 01:43:05
うちの山田はバカでグズで使い物にならんぞ
248:仕様書無しさん
05/06/24 02:10:42
もう新人ではないが、2年目の若手のことで困っています。
最近、ある2年目君が
「正直、こんなシステム保守したくないです。」
「いっそ、テストなしで納品してしまいましょうか。」
という発言を繰返すようになっています。
その2年目君は、入社試験をトップでクリアしたらしく、
一年経った今、彼らの同期の中でも実力はズバぬけています。
1年目の時にも客先の要件定義から納品まで全てこなすなどして、
(まあ、1ヶ月程度で終わる程度のシステムで、しかも2年目君の担当である自分がかなり補佐しましたが)
自分のみならず、周囲の評価も非常に良いです。
ですが、うちの会社は完全な年功序列型システムで
どれだけ頑張っても昇給にもボーナスにも一切評価されません。
彼は2年目になって初めてそのことを教えられたらしく(人事が一切説明していなかった・・・)
そのためモチベーションがかなり下がっているようです。
確かに、彼の同期には会社でタベっているだけのようなのも居るので
気持ちは分からないでもないのですが・・・
口ではブツブツ言いながらも仕事はきっちりこなしてくれているので今のところ問題ないのですが、
彼の担当者としては、どのように彼に接する(諭す)べきなのでしょうか。
249:仕様書無しさん
05/06/24 02:18:18
>>248
接し方でどうにかなるとでも思ってんの?
250:仕様書無しさん
05/06/24 02:21:49
>>248
その子が優秀で伸びる要素があるんだったら
業界の為に転職することを勧たら?
251:248
05/06/24 02:22:31
>249
少なくとも、何もしないで傍観するよりかはましだと思います。
252:248
05/06/24 02:25:22
>250
彼のことを考えるとその方が良いのかも知れません。
ですが、ウチの部長が彼をそのまま育てたがっていますし、
何より自分としてもこのまま自分の後を継いで欲しいというエゴが・・・
253:仕様書無しさん
05/06/24 05:17:53
>252
なら、ふたりそろって転職だ。
254:仕様書無しさん
05/06/24 08:33:35
>>248
(´・ω・)つ [ダメなやつは何をやってもダメ] =3
255:仕様書無しさん
05/06/24 09:02:46
こんな奴に付いた2年生が可哀想だw
256:仕様書無しさん
05/06/24 09:21:04
使えない新人じゃないじゃん
そもそも、「がんばっても意味がない」ってことが問題なのに
その問題を全く解決する気がないんだったら朝三暮四だよ
見切りをつけられて辞められるか、グータラ化するか、
どちらにしろ、望む結果は得られないって
257:仕様書無しさん
05/06/24 10:10:23
つまり、使える2年目を安月給でこき使うための方便を習得したい、と?
258:仕様書無しさん
05/06/24 10:13:59
>>248
古典的な手法だが。。。
そいつを社長の娘(美人)と結婚させろ。
259:仕様書無しさん
05/06/24 11:33:44
そいつともども、YOU転職しちゃいなよ
260:仕様書無しさん
05/06/24 12:04:20
>>259
その2年生は転職先から歓迎されるだろうが、248のほうは無理だろう・・
261:仕様書無しさん
05/06/24 12:15:16
>>252
単純なはなしだ。「部長の意向+自分のエゴ」と「彼の職業人生」をハカリにかけるだけだ。
やる気のなくなった彼が「部長の意向」と「自分のエゴ」を満足する様になれば良いけどね
262:ゲルググ ◆GelUgugUhI
05/06/24 12:18:02
指示してもメモとらんし、絶対言った事の半分も出来てない。
口頭で言うのをやめてテキストに列挙して渡したら、書いてある内容をそのまま聞き返す
読 め よ !
あぁ最近ストレス溜まりまくり_| ̄|○
263:仕様書無しさん
05/06/24 13:09:51
お局化注意報が発令されますた
264:仕様書無しさん
05/06/24 14:45:39
>>262
うちは社長がそれなんだよなぁorz
265:248
05/06/24 18:37:08
>253-261
ありがとうございます。
彼の自主性に任せろ、というご意見が多数のようですね。
まあ、自分自身も昔は常に転職を考えていましたが・・・
情報の後出しになってしまうのですが、
・年功序列とはいえ、28才を越えれば出世速度に違いが出てきます。
(現在、自分は同期よりも5~6年程度早く出世しているので、使えない人材では無いと思っています・・・。
ただ、だからといって転職しても転職先で歓迎されるほどかどうかは分かりませんね。
そもそも、後5年間彼の忍耐が持つかどうかは不明ですが。)
・また給与に関しても、1年目で(月30程度の残業で)400万近くもらっていれば
低くはないと思います。昇給曲線も他の一部上場企業の平均より上ですし。
などと書いているうちに思いましたが、皆さんの仰るとおり
このままウチに居ることが彼にとって良いかどうか分かりませんね。
もし彼が退職したいと言い出しても無理に引き留めないようにします。
ありがとうございました。
266: ◆GelUgugUhI
05/06/24 19:01:35
>>264
_| ̄|○
267:仕様書無しさん
05/06/25 01:26:22
>>264
社長なんてそんなもんだろ。
268:仕様書無しさん
05/06/25 06:42:31
>>265見てたら、俺の後輩で文系なので俺の居る中小企業へ入ったが、セコい仕事しかない
のに愛想尽かし、ソフト業界の経歴身につけてIBMに首狩りされていった優秀な後輩を
思いだしたよ。今頃俺の3倍はもらってるだろうな。
269:仕様書無しさん
05/06/25 09:38:26
首狩りってなんだよ?
270:仕様書無しさん
05/06/25 09:40:06
頭刈りのことだろ
271:& ◆cIYxGPRRGA
05/06/25 10:13:46
俺は子供の頃から坊ちゃん刈りされてた。
272:仕様書無しさん
05/06/25 12:19:46
>268
IBMで「3倍はもらってる」って・・・
Iはそこそこ良いけど、そこまで高く無いぞ。
退職金も・・・だし。
1000オーバー目指すならN(≠NEC)いった方が早い。
ってか、>265にある
1年目で(月30程度の残業で)400万
な企業って、一部だと2社しか知らねぇ・・・
その給料で文句があるなら、いっそ独立するか
大手外資逝くかどこぞの創業期メンバになるしかなさそうだが。
273:仕様書無しさん
05/06/25 12:28:51
>>269
バーサーカーの色違いじゃね?
274:268
05/06/28 04:33:57
>>269 ごめん・・・実際には首だけじゃなく身体ごと全部でした。
275:仕様書無しさん
05/06/28 09:16:03
あれだろ、ヘッドハントします、って言って会社を辞めさせ、
実際には新会社には「はぁ?聞いてませんけど」って感じで
詐欺同然で自主退社を促す奴らのことだろ
276:仕様書無しさん
05/06/28 23:10:53
社外肩たたき?
277:268
05/06/29 07:03:08
俺の後輩はホントにIBMに居ますよ。3倍はオーバーかもしれんけど。
278:仕様書無しさん
05/06/29 11:24:16
なんだそんぐらい。俺の後輩は日立だぞw
279:仕様書無しさん
05/06/29 12:08:15
>>278
ちっともうらやましくないのはなぜだろう ( ´Д⊂ヽ
280:仕様書無しさん
05/06/29 14:17:35
オレの同級生はDEC→Compaq→hpだぞ。
281:仕様書無しさん
05/06/29 14:44:29
俺の友達の友達の遠い親戚の近所の住人の知り合いは総理大臣だぞ
282:仕様書無しさん
05/06/29 18:40:35
>>281
ちっともうらやましくないのはなぜだろう ( ´Д⊂ヽ
283:仕様書無しさん
05/06/30 00:11:01
俺が初めて会った芸能人は河合奈保子だぞ。
284:仕様書無しさん
05/06/30 05:49:19
俺はぬるぽだぞ。
285:仕様書無しさん
05/06/30 10:47:55
>283
俺は泉ピン子だったな。
286:仕様書無しさん
05/06/30 11:58:06
Lindberg時代の渡瀬マキに会った
287:仕様書無しさん
05/06/30 20:50:54
>>282
それが大人になったって事さ・・・・・
288:仕様書無しさん
05/06/30 22:21:22
大人になんかなりたくない。
289:仕様書無しさん
05/07/01 22:15:32
>>288
チンポだけは大人になりたいんだろ?
290:仕様書無しさん
05/07/01 22:55:03
IT業界は俗に言う、理系ファッションで一杯。
私服と言ったら、チェック柄のヨレヨレ色褪せのダボ気味シャツ。
パンツは安物ジーンズ(ストレート)。こちらも洗濯で色落ち。
291:仕様書無しさん
05/07/02 00:18:13
新人が健康診断でひっかかった。
尿検査にたんぱく質と血液がでたそうだ。
出血するまでこするなよ・・・
292:仕様書無しさん
05/07/02 00:40:40
>>291
腎臓病だと両方でるよ。ほんとにやヴぁいんじゃないの?
忙しいからって再検査(*´д`*)逝っちゃイヤァ-ン!!とか新人に言っちゃダメよ。
293:291
05/07/02 00:53:09
>>292
心配どうも。
大丈夫、「使えない」新人なんで再々検査でもOK(;´ρ`)
294:仕様書無しさん
05/07/02 08:39:34
>>291
去年はオレも両方出た! 前日に焼き肉を食べるとタンパクが出るみたいだね。
もちろん潜血は擦りすぎなんだけどw
再検査で病院に行った時に問診で、可愛い女医さんが恥ずかしそうに
「若い人は自分でするとか、いろいろありますから……」
と言葉を濁している姿を見てはぁはぁした。
295:仕様書無しさん
05/07/02 11:53:17
>>294 萌えた。
296:仕様書無しさん
05/07/02 13:53:14
/\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
| '''''' '''''' .:::| ・・・・・
.|(●), 、(●)、::::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
/``ーニ=-'"一´\
_/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) 小型扇風機が (,,)_
.. /. |.. 一 番 | \
/ .|_________| \
297:仕様書無しさん
05/07/04 08:32:28
尿タンパクって飲酒が原因じゃなかったっけ?
298:仕様書無しさん
05/07/04 11:23:20
糖が出たときに「日本酒好き?」って聞かれたことならある。
確かに前日呑んでた。
299:仕様書無しさん
05/07/04 15:51:20
>>294
なにその萌え女医さん
それなんてエロゲ?
300:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
05/07/04 18:25:02
>297
だよ。過去数回、前日の酒が原因で引っかかってる(飲むな呆け)
同僚には同条件でまったく引っかからない、鋼鉄の肝臓の持ち主もいるけど。
301:仕様書無しさん
05/07/04 22:08:28
>>294
自分でする以外に、何があるのか聞けばよかったのに。(w
302:仕様書無しさん
05/07/05 11:16:34
むしろ「せんせいもするんですか?…その、自分で」と訊けばよし
303:仕様書無しさん
05/07/05 20:44:40
去年度、これから延びそうな3年目、4年目ぐらいの若手を大量リストラしたくせに、
これまでコンピュータとは無縁だったという元運送業や製造業だったという
30代後半~40代のおっちゃんたちが入社してきた。
社長いわく、彼らの幅広い経験を生かして視野の広い仕事をしていく、とのことだが、
4月に入って3ヶ月、「50歳からはじめるパソコン」みたいな本を片手に
日がな一日インターネット見てて、
画像を保存する方法を覚えた、とか作業報告書に7月に入っても書いてる始末。
たまに電話メモとっても「ほげ様からお連絡でした(本当にこれだけ)」のような
突っ込みどころ満載のメモよこしてくれる。
俺は教育担当じゃないし、彼らが俺の仕事に参加してくる可能性は低いと思うけど、
本当に大丈夫なんか? うちの会社・・・。
304:仕様書無しさん
05/07/05 20:54:30
>これまでコンピュータとは無縁だったという元運送業や製造業だったという
俺も日本語変だな。
軽く吊ってくる。
305:仕様書無しさん
05/07/05 22:12:31
>>294
キタコレ
今月のエローい大賞
306:仕様書無しさん
05/07/05 23:22:40
>>303
ネタじゃなかったらマジですごいねその会社
307:仕様書無しさん
05/07/06 00:01:38
>>303
そいつらと一緒に業火に焼かれるような事態になる前に、荷物をまとめて逃げろ!
308:仕様書無しさん
05/07/06 00:14:34
段階の世代相手のソリューションをするには、
近い世代の人間で攻略するしかない、とか?
でも「ほげ様からお連絡でした」は無いよな。
まともな社会経験のある人間探せよ。
309:仕様書無しさん
05/07/06 21:31:42
>>303
おっちゃんがどんな職種で入社してきたかによるな
テスターみたいな感じなら、社長の言ってることも分かるけど
設計開発とか品質管理とかそういうので入ってきたなら
俺はその会社やめるな
310:仕様書無しさん
05/07/14 08:29:21
保守
311:仕様書無しさん
05/07/15 23:02:37
他のメンバーとのコミュニケーションをとらず、
仕事の期限を一切守らない新人がいた。
専属の教育係への態度が悪かったので、横から注意したら、
「先輩は、ボクのことが嫌いだからそんなコト言うんですね」
怒りを通り越して、哀しくなった。
312:仕様書無しさん
05/07/16 01:19:30
ドイツで珍しいマヌルネコ生まれる
URLリンク(www.local6.com)
313:仕様書無しさん
05/07/16 03:13:23
もういや・・・。
いま、3ヶ月研修が終わった新人のOJTやってるんだけど、
日本語の受け答えができない・・・。
3日前
俺「この順番で覚えろよ?とりあえずノートにメモしろ。これをクリックしてこれをこうこう・・・」
新人「こうですね?(ノートに書込み)」
2日前
俺「よし。じゃあ昨日やったことをノート見ながらやってくれ」
新人「え?ノートいるんですか?家に置いてきましたよー」
俺「・・・・・・・・・・・・・・・ハァ・・・・・・・・・・」
314:仕様書無しさん
05/07/16 03:14:28
昨日
俺「ノート持ってきたか?」
新人「はい。持ってきました!」
俺「よしじゃあ、それの通りにやってみれ」
数分後
新人「ここがわかりません」
俺「は?ノートにメモってるやろ?なんでわからないんだ?」
新人「メモした内容がわからなくなりました」
俺「メモの意味ないやろが!何をメモったんだよ?」
新人「先輩の言ってる言葉を全てメモりました。けど、用語がわからなくて・・・」
俺「じゃあその時、聞けよ!それにわからなかったら調べるぐらいしろ」
新人「・・・・・・・・・・・・・・(ずっと黙ったまま)」
315:仕様書無しさん
05/07/16 03:15:04
今日
今日はえらく静かだな。昨日こってり絞ったのが聞いたのかな?
(様子を見る)
か、固まってる・・・。昨日と同じ箇所ではまって、固まってる・・・奴が・・・
俺「何してる?」
新人「これがわからなくて・・・」
俺「昨日、また教えただろ?」
新人「あのー、実は質問も何を質問していいのかわからないんですよ・・・」
俺「は? 俺、クリックと右クリックをしてこれを選べとしか言ってないけど?」
新人「パソコン苦手なんで・・・」
今度は、俺が黙る番になったみたい・・・。シャレにならん。
316:仕様書無しさん
05/07/16 08:28:14
2年目からみさして貰いますがおまい・・・・
まず偉そう&軽く怒っていることに問題がある
これではその新人は「先輩から怒られないにはどうするか」
と考え恐怖心を抱き殻に閉じこもうとする。
そこでなかなか分からず辞める子も多いけど
当然その内容は頭に入らずポジティブにはなれない
漏れは人にそれほど能力の差はないと思っている
少なくともそいつがやろうとしてる
ことを認めてあげないでノートだどうだと言った邪魔をするのはよろしくない
そいつもおまいみたいな先輩でかなり不幸だよ
317:仕様書無しさん
05/07/16 09:04:42
>316
学校ぢゃないんだからさ・・・
318:仕様書無しさん
05/07/16 09:42:40
>>316
人により偉そうにされたらむかつくかもな。できる上司ならいいが
昔言い方がまずかったのかOJTの時新人から時々くってかかられたことある。
まぁそういう人もいないと会社回らないんじゃないか?
319:仕様書無しさん
05/07/16 09:44:49
新人に嫌われるなんて、、、一生管理職にはなれないねwww
320:仕様書無しさん
05/07/16 11:11:46
>319
何か世の中の仕組みを勘違いして内科医?
321:仕様書無しさん
05/07/16 11:42:56
> 漏れは人にそれほど能力の差はないと思っている
残念だが、そう思ってるのは能力の低い奴だけw
322:仕様書無しさん
05/07/16 12:01:20
能力がある人が教えるのが上手とは限らんけど(特にこの業界)、
教えるのが上手な人は能力がある人が多いと思う
323:仕様書無しさん
05/07/16 12:14:41
>>322
教えることって、経験値高いからねぇ。
良く任される人ほど能力があるのは事実だと思う。
324:仕様書無しさん
05/07/16 12:38:49
>>319
さっさとおうちにカエレ
325:仕様書無しさん
05/07/16 12:58:27
客先なのにいつも寝まくる新人。
臭いし、キモイし、デブだし、アホだし。でもプライドは高いし。
なんでこんなのと仕事しないといけないんだ・・・
326:仕様書無しさん
05/07/16 13:02:22
>>323
新人に教えてるぐらいだったら間違いないだろうと質問したら
そこはあまり分からないです言われた
ちなみにうちの会社では良く任される人
>>315
でも今の若者は何しでかしてくるか平気で殴るらしいから言い方
十分気をつけるべし
327:仕様書無しさん
05/07/16 13:04:13
>>323
残念ながらそれがお前さんの現実レベルだ
328:仕様書無しさん
05/07/16 13:41:48
>>325
そんなひどいやつを優秀な人間と組ませるわけにもいかんだろ
329:仕様書無しさん
05/07/16 15:47:36
>>321
俺は能力が高いが人にはそれほど能力に差はないと思っている。
どりょくすれば誰でもそこそこは行く。プログラムならなおさら。
330:仕様書無しさん
05/07/16 15:48:44
自分で高いと思ってる辺りが使えない
331:仕様書無しさん
05/07/16 16:21:01
もったくの素人で入社、これをこうしろとか教えてくれるなら、まだいいよ
オレのとこなんかあれしろこれしろって、その場で思いつきでいうだけで、あとは放置。
教えもしないで、言うだけ。研修の工程プログラムさえなくて、名だけの教育係の思いつき。
たとえば仕様書にしても、「仕様書書け」でおわり。書き方くらいは教えてください、って言うと、
「これを見て書いて」って言って、過去のPJの仕様書見せて終わり。
何を参考にすればいいのかも教えない、どんな項目があって、そこに何を書けばいいのかも
仕様書の目的も、どんな過程で仕様書を作成するのかも、教えない。ただやれと、それだけ。
ほんとクソみたいな会社。
332:仕様書無しさん
05/07/16 16:24:43
別に使われなくても良いよlol
333:仕様書無しさん
05/07/16 16:28:23
もったく
334:仕様書無しさん
05/07/16 16:29:15
ここは「使えない新人」を愚痴るスレでないのか?
「使えない新人」自身の愚痴スレではぬぁい。
# 本当に使えなさそうなヤツの愚痴が多いなw
335:仕様書無しさん
05/07/16 16:32:51
お前らの使えるってちっせーグループ内で1番できるやつとかだろ?
はぁーー、ほんとおまえらちっせー
336:仕様書無しさん
05/07/16 18:12:26
>>331
くそみたいな会社だからこそ、お前みたいな「もったくの素人w」が潜り込めるんだろ
337:仕様書無しさん
05/07/16 18:15:05
もったく(;´д`)?
338:仕様書無しさん
05/07/16 18:27:18
ほんとにもう使えない奴だな~もったくもうね。ヌルポ
339:仕様書無しさん
05/07/16 18:36:01
2ちゃんの誤字脱字で
ここまでつれるとは思わなかった
結構来たばっかのやつ多いのか?
マ板だからかな
340:仕様書無しさん
05/07/16 18:40:47
>339
いや、この程度で「ここまでつれるとは思わなかった」って・・・
おまいがマ板初心者にしか見えんぞw
341:仕様書無しさん
05/07/16 18:43:33
ごめん、正直マ板は初心者
マになるまでは一生縁が無いと思っていた
342:仕様書無しさん
05/07/16 18:46:55
>ここまでつれるとは思わなかった
もったくだ
343:仕様書無しさん
05/07/16 18:50:47
もしかしてガイシュツみたく流行る?
ほかのスレや板に広めてみようかなw
344:仕様書無しさん
05/07/16 19:00:48
いや、もったく流行らないと思う。
345:仕様書無しさん
05/07/16 19:39:37
中国のえらい人?もったく(と
346:仕様書無しさん
05/07/16 19:52:28
ここまで誤字を釣りだと誤魔化そうとして激しく失敗してる例は久々にみた
もったく使えないヤツだぜ
347:仕様書無しさん
05/07/16 20:15:42
マジレスすると もったくの素人を採用するような会社は例外なくDQN会社
348:仕様書無しさん
05/07/16 20:17:54
もったく皆さんはうまいこと定着させた>>339が今頃き
っとニヤニヤしてるというのに気づかないのですか。き
たない手段で釣ろうとする>>339もそうですが、皆さん
くだらないことで釣られすぎです。
349:仕様書無しさん
05/07/16 20:21:54
>348
もまえも好んでつかってるやないけ
つーか使えないヤツなのは確定だろ
たりない頭でよく考えろ
くま大好き
350:仕様書無しさん
05/07/16 21:19:35
>>349
そこで「もったく」が文章の中に含まれてたら完璧なのにー
詰めが甘いな、もったく
351:仕様書無しさん
05/07/16 21:30:12
もう秋田
352:仕様書無しさん
05/07/16 21:59:56
>>350
慾嫁
353:仕様書無しさん
05/07/16 22:22:11
\ ∩ ─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ====== もんな
/ \( ● ● |つ 釣りで
| X_入__ノ ミ たれ様が
、 (_/ ノ /⌒l クマー!!!
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
354:仕様書無しさん
05/07/17 01:17:49
>352
>350の指摘はそこじゃないだろ、もったく
355:仕様書無しさん
05/07/17 05:39:07
フックン
ヤックン
モッタク
356:仕様書無しさん
05/07/17 21:07:22
変数を a から順に付けていく馬鹿をどう直せばいい?
やめろといっても聞かないんだよ。
357:仕様書無しさん
05/07/17 21:21:29
それキツイね。
じゃあ、2週間後とかに修正させてみればいいんだよ。
訳わからなくて、反省するだろ。
358:仕様書無しさん
05/07/17 21:31:26
iまでいったらどうするんだw
359:仕様書無しさん
05/07/17 22:50:33
>>358
木曜だったか金曜だったか忘れたけど、下記のようなコード書いてて助けを求めにきたよ。
i だけはループ変数としてとってあるみたい。
その時は i の次のループ変数をどうするか考えてたよ。
(hoge と hage は int型な)
for ( int i=0; i<hoge; i++ ) {
for ( int i=0; i<hage; i++ ) {
}
}
360:仕様書無しさん
05/07/17 23:18:58
これってコンパイル通るんだっけ?
内側のスコープで上のiを使わなければいける?
361:仕様書無しさん
05/07/18 00:27:45
宣言しなおしてるから通りそうな気はする
この例で、内側のスコープから外側のiを参照する方法ってあるか?
362:仕様書無しさん
05/07/18 00:33:39
>360
C++なら通る(古いんだと通らないかも)
javaなら通らない。
363:仕様書無しさん
05/07/18 00:43:39
>359
ループの内側でiを使用しなければ、普通に動くんじゃないか?
そんなアフォな書き方したコトないからワカランけどもな。
364:仕様書無しさん
05/07/18 01:29:32
>>363
C++ならループの内側でiを使っても余裕で通る
>>361の言うとおり、内側から外を参照は出来ない
365:仕様書無しさん
05/07/18 09:12:42
スコープのマスクだっけ。
その機能自体は別に害のあるもんじゃないよね。
つーか普通に便利だ。
どうでもいい変数を限定的に使うのに、余計なこと考えずに済む訳で。
新人さんのそれは、何か別次元の話だよなあ。
きょうびBASICもないだろうし、変数の名前aからつけるのに
こだわる理由ってなんだろう。
少し興味あるぞ。
366:仕様書無しさん
05/07/18 14:48:58
>>364
::iとi
一番外側と一番内側のスコープへのアクセスは出来る。
3重ループとかグローバルにiがあるとだめだな。
367:仕様書無しさん
05/07/18 16:51:33
突っ込みどころはそこじゃないような…
368:仕様書無しさん
05/07/18 19:56:52
>>367
こういう俺は知ってるけど教えないよ、みたいな態度をとるクズが一番迷惑だな。死んでくれ。
369:仕様書無しさん
05/07/18 22:54:54
もったくだ
370:仕様書無しさん
05/07/18 23:08:08
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
もったくそー
371:仕様書無しさん
05/07/19 00:02:50
VC++でやるとiの適用範囲が面白いことになりそうだなw
372:仕様書無しさん
05/07/19 01:06:35
>371
普通にエラーじゃね?
373:仕様書無しさん
05/07/19 01:37:01
>>372
同じスコープでもう一度宣言されない限りエラーにはならないよ
374:仕様書無しさん
05/07/19 12:37:22
有名なバグ
for (int i=0;i<n;++i) {
...
}
// ここで i は使える?
375:仕様書無しさん
05/07/19 13:39:55
>>374
処理系依存
376:仕様書無しさん
05/07/19 14:20:21
つーか規格が途中で変わっちゃったからもうこの機能は使うの避けるようになっちゃったな
gccはディフォルトで新しい方(>>374だと使えない方)だけどオプションで古いほうに切り替えられるのだが
こんなもんうっかり間違えでもしたら発見は結構難しそうだし
377:仕様書無しさん
05/07/19 14:56:29
{for (int i=0;i<n;++i) {
...
}}
// ここで i は使えない
378:仕様書無しさん
05/07/19 23:21:19
ってゆーか
for ( int i=0 ; i<maxSize ; ++i )
{
...
}
for ( int i=0 ; i<maxNum ; ++i )
{
...
}
こいつがエラーになるのはダメだろw
379:仕様書無しさん
05/07/20 23:15:05
#define for if(false){}else for
380:仕様書無しさん
05/07/21 12:17:20
なつかしいね
381:仕様書無しさん
05/07/21 21:03:45
一応SCJ-Pは取ってるんだけど、メソッドと戻り値と引数が判ってない模様
メソッドの中にメソッド書こうとしたりとか大変だ
その上、質問が全然来ない上に寝る
最近はこんなのが多いのかな?
382:仕様書無しさん
05/07/23 11:58:24
#define for if(false);else for
じゃないの?
383:仕様書無しさん
05/07/23 18:14:23
さて
384:仕様書無しさん
05/07/23 20:25:38
南京玉簾
385:仕様書無しさん
05/07/23 23:26:25
北京竿格子
386:仕様書無しさん
05/07/23 23:29:17
>>381 そのレベルでもSJC-Pって取れるのか?俺も取ろうかな・・・
387:仕様書無しさん
05/07/24 01:36:41
おれのとこは研修1ヶ月で強制的に受けさせられるよ。もち自腹で
合格率は80%ぐらい。1ヶ月丸まるjava漬けだからこんなもんじゃない
388:仕様書無しさん
05/07/24 10:03:26
SJC-Pはそもそも正答率60%以下で合格
54%くらだったかな?覚えてない
85%以上になるとかなり数が減ると思われ
389:仕様書無しさん
05/07/24 19:06:56
Fortranのiっていつまで引きずるつもりやねんw
390:仕様書無しさん
05/07/24 21:02:22
もったくだ
391:仕様書無しさん
05/07/24 22:01:40
ユープップププルシェーーーヌンズ
392:仕様書無しさん
05/07/25 00:51:10
ぬるぽ
393:仕様書無しさん
05/07/25 17:56:31
新人に、使える、使えないは無い。
新人を実業務に使おうとする会社は客からすれば詐欺。
入社3年未満の人たちだけをを立ち上げ時に置いていくのはヤメロ!
394:仕様書無しさん
05/07/25 22:31:16
と、使えない新人がぼやくのであった
395:仕様書無しさん
05/07/26 02:13:47
いきなり客先に出されて「使える」と思うほど自惚れて無いだけだぞ。
不安で一杯だったぜよ。
396:仕様書無しさん
05/07/27 10:14:25
>>492
ガッ!
397:仕様書無しさん
05/07/27 10:15:54
間違えた
>>392
ガッ!
398:仕様書無しさん
05/07/27 11:41:16
>>389
反復構文の制御用変数ね。
・・・禁止されて無いならaでもbでも好きな名前で書いたら?
399:仕様書無しさん
05/08/01 11:26:43
ほしゅ
400:仕様書無しさん
05/08/02 15:29:28
サトーシみたいなの現れないかなワクテカ
401:仕様書無しさん
05/08/02 19:27:28
新人なのに後頭部が・・・・
402:仕様書無しさん
05/08/02 22:15:00
>>401
貴方も実は……
(;`Д´) <シムラー、ウシロウシロ!
403:仕様書無しさん
05/08/03 15:08:46
>>400
サトーシって誰?
タケーシみたいな奴?
404:仕様書無しさん
05/08/06 21:18:10
ポケモン?
405:仕様書無しさん
05/08/07 13:35:14
呆け者
406:仕様書無しさん
05/08/08 23:28:55
呆け者ゲットだぜ!
407:仕様書無しさん
05/08/10 16:32:27
新人♀が腰をたたきながら歩いてた。
150cmちょっとで胸がD~Eカップのなんとも言えない♀だ。
婆くさくなってきたなーとか思いながらそれを見送った。
408:仕様書無しさん
05/08/10 16:56:20
胸が重いと腰にくるんじゃねの?
409:仕様書無しさん
05/08/10 17:32:30
うちのニョウボはかなり胸でかいんだがあまり重さは感じないって。
・・・そりゃおまえの腹が支えてくれてるからだよorz
410:仕様書無しさん
05/08/10 18:30:55
>>407
妊娠だよ妊娠
411:仕様書無しさん
05/08/10 21:05:47
>>407 昨日の晩に彼氏に突かれまくったんだろ。
いずれにしてもお前には縁の無い世界だ。
あきらめて仕事しる。
412:仕様書無しさん
05/08/10 21:09:02
>408
腰より肩にクル
413:仕様書無しさん
05/08/10 21:09:44
俺も腰が痛くって
414:仕様書無しさん
05/08/10 21:52:49
>>413
座りっぱなしは腰につらいよな。
415:仕様書無しさん
05/08/11 08:04:58
。・゚・(ノ(ェ)`)・゚・。
416:仕様書無しさん
05/08/11 08:24:41
彼に突かれまくって...痛いです。(♂)
417:仕様書無しさん
05/08/11 10:32:16
>>411
そいつ東北出身なのよ。
やっぱイグイグ言うのかねえ…と気になった木曜日の午前中。
418:仕様書無しさん
05/08/14 20:59:03
0xFF まで何十年かかるんだろう・・・・・・
419:仕様書無しさん
05/08/17 23:58:48
>>418
使えない新人をそんなに期待してどうする(w
420:仕様書無しさん
05/08/18 01:44:58
>>419
期待しなくてもやってくるものです(u
421:仕様書無しさん
05/08/25 23:47:53
配属された新人が負の仕事をするので、ここはなんとしてでも、
眼下のアオコが発生している神田川に投げ込みたい所存であります。
422:仕様書無しさん
05/08/26 01:16:33
素直に交代要請しとけ。
423:仕様書無しさん
05/08/26 10:11:14
新人でもないのに新人以下の仕事しかできない人間にはどう対処したらいいものか。
交代要請したい… _| ̄|○
424:421
05/09/02 20:42:20
使えない新人、ついにリーダー、私、その他全員から総スカンを食らってしまいましたとさ。
425:仕様書無しさん
05/09/02 20:53:59
>>424
お気の毒です。新人を含めて全員がです。
ところで貴方の会社はそんなとき、「なんであんな人間を採用した?」という問題に発展する会社ですか?
426:仕様書無しさん
05/09/19 13:32:59
ほしゅ
427:2年目
05/09/23 00:54:15
使えない新人になりたい・・・
使えない新人になれれば早く帰れるはずだ・・・
428:仕様書無しさん
05/09/23 01:02:20
使えない新人ほど無駄に残業しそうだが・・・
429:仕様書無しさん
05/09/23 23:59:40
使えない、かつやる気のある新人なのか
使えない、かつやる気のない新人なのかで違ってくるのでは
430:仕様書無しさん
05/09/24 01:00:10
無能な怠け者(使えない、かつやる気のない香具師)は連絡将校に、
無能な働き者(使えない、かつやる気のある香具師)は銃殺刑にしる。
431:仕様書無しさん
05/09/24 12:49:17
銃殺されてきます。
432:仕様書無しさん
05/09/29 00:35:02
>>423
俺より8つも年上なのに使えない奴がPJ内に居るんですが、
よければ交換しませんか?
年下ならせめてよかったのに、8つも上だからプライドだけは
一丁前で・・・
でも、こいつのお陰で、デスマ現場に火消しで投入された新人
が全く使い物になってなくてもあまり気にならない。新人にと
っては救われたね。
433:仕様書無しさん
05/09/29 01:56:44
>>432
デスマ現場に新人を投下するような会社のほうがよっぽど使えない
434:仕様書無しさん
05/09/29 06:50:09
デスマ現場って、新人のふるいわけにはちょうどいいじゃん。
435:仕様書無しさん
05/09/29 21:27:03
誰か俺を交換してくれ
436:仕様書無しさん
05/09/29 21:29:28
>>453
火事場しかありませんが?
437:424
05/09/29 23:08:12
ようやくデスマが終わったんだが、使えない新人は
とっとと休暇申請して逃げてしまいました。
こっちは緊急対処で残っているというのに(怒)。
で、私の夏休みはどこに言ったのでしょうか(涙)。
438:仕様書無しさん
05/09/29 23:18:16
>>437
知らんがな、怒るのはお門違いやがな。
439:仕様書無しさん
05/10/02 23:59:47
デスマ支持してる時点で自分が無能な事に気付け。
440:仕様書無しさん
05/10/05 23:07:11
>>439
私は巻き込まれた被害者ですが何か?
逃亡できない状況に追い込んだ無能な上司の(ry
441:仕様書無しさん
05/10/05 23:47:37
>>439 は >>434 へのレス。
かもしれないぞ。
442:440
05/10/07 00:04:49
>>441
なんだかな(w
政治力がないことを無能といわれるのは悲しい。
もっとも、あれだけ隠蔽されればたとえ政治力があっても(ry
443:仕様書無しさん
05/10/07 17:31:11
>>442
以降はこちらへ
ぐち0x12 ~底なし沼はなお深く~
スレリンク(prog板)
444:仕様書無しさん
05/10/10 14:51:42
使えない新人はまだ許せる。
使えない新人のまま20代後半になって
気持ちだけは成長して偉そうに振舞ってる奴の方がよっぽど使えない
445:仕様書無しさん
05/10/11 03:34:09
>>444
20代後半ならまだ許せる
30代後半で(以下略
マジで、新人のほうが飲み込みも早くて使い物になるケースってあるよな。
スレ趣旨から外れるけど。
446:仕様書無しさん
05/10/11 21:55:29
>>444
そういう奴に限って(ことごとく)自分に都合の良いように解釈するんだよね・・・・・
「俺は管理側の人間なんだから嫌がられるのは当然だ」とか。
いや別に嫌なのは管理側だからじゃn(ry
447:仕様書無しさん
05/10/12 11:26:01
>444
使えない新人のまま30前半になって
気持ちも成長していなくてやたら腰が低い奴がウチにいる。
これがムカつく奴なら社長もスパッと切るだろうし、
なにかひとつでも出来る仕事があるのなら俺も置いておくのにやぶさかではないんだけど。
448:仕様書無しさん
05/10/12 11:58:02
>>447
漏れ、そのパターンかも orz
少数の客先常駐で、自社の他グループ大量に応援に来る中で
仕事する形態が異様に多かったので
周りの人間には自社他社問わずペコペコしてる。
まして、それほどデキる方ではない香具師らが集められて客先に放りだされ、
火がつくと応援が来るわけだから…。
449:仕様書無しさん
05/10/13 21:42:59
だめだな、人間不信の引きこもりってのがベースにあるから、上の期待するような振る舞いなんてできないや。
一応3月末までやって、今の状態から何も変われんようなら辞めよっと。
450:仕様書無しさん
05/10/18 16:59:42
使えない新人を育てる方法
スレリンク(employee板)
451:仕様書無しさん
05/10/18 23:37:16
使い物にならなくなった老人30歳PGよりはマシ。
452:仕様書無しさん
05/10/18 23:58:56
>>451
その30代は昔は使えたのか??
453:仕様書無しさん
05/10/19 00:25:47
新人ってのは普通使えないもんだろ。
むしろうちの会社に「7年目の新人」と呼ばれる使えないやつがいるw
454:仕様書無しさん
05/10/19 00:37:26
>>453
流石にいきなり設計やら難しいとこの実装はさせないけど。
テストや雑用とかを要領よくこなしてくれたら『使える新人』扱いするよ。おいらは。
や、パシリにしてるわけじゃなくて。