06/10/08 23:28:32
偽装派遣のキャリアシップ。
691:仕様書無しさん
06/10/09 23:55:42
ここは結局正社員になれないバカ派遣が吹き溜まってるだけのスレですか?
692:仕様書無しさん
06/10/10 00:13:32
正社員という名目の派遣要員だよ
693:仕様書無しさん
06/10/11 00:09:10
◇NTTデータのプロジェクトに参画
◇逆ギレする富士ソフトA氏
◇「てめえ何やってんだ!」10歳以上年長の私に怒鳴るデータT氏
◇プロマネN氏まで直接指示で罵声
◇契約違反を認めるも、泣き寝入りさせるNTTデータ
◇最後まで態度を改めなかったT氏
◇NTTデータ総務が認めたこと、認めないこと
◇SI業界での偽装派遣の構造
◇「下請けに発注している」というおごり
NTTデータが偽装請負 直接指示どころか下請け富士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
NTTデータが偽装請負 富士ソフト社員を奴隷扱い
スレリンク(haken板)l50
694:仕様書無しさん
06/10/11 06:55:24
さすがNTTデータと旧アベシだな。
695:仕様書無しさん
06/10/19 09:12:15
請負法制「無理ありすぎる」 御手洗氏、経財会議で発言
URLリンク(www.asahi.com)
違法なのが悪ければ法律を変えればいいじゃないの!って話ですかね。
696:仕様書無しさん
06/10/19 12:22:16
民間企業経営者はバカしかいない。
なんで民間のバカが、国の政策に口出すんだ。
だまってろっての。
697:仕様書無しさん
06/10/19 16:57:32
御手洗って司法崩れで親のコネで社長なったんだろ?
なんでこんなのが経団連に?
698:仕様書無しさん
06/10/19 21:36:46
>>697
オリックスの宮内といい、銭ゲバしか民間企業にはいない。
優秀でまともなやつは今も昔も、国家公務員。
699:仕様書無しさん
06/10/19 23:25:04
>オリックスの宮内といい、銭ゲバしか民間企業にはいない。
民間企業ってそもそもそういうものだからな。
700:仕様書無しさん
06/10/19 23:47:36
(人も会社も)間口を狭めれば人が集まらず、ゆるめると質が下がる。
701:仕様書無しさん
06/10/21 17:43:15
>>700
1次元の物差しを仮定して人を計ってちゃそんなもんだわな。
ナントカとハサミは使いようというと言葉は悪いが
使い方の問題だろう。
702:仕様書無しさん
06/10/21 18:17:00
>>698
銭ゲバでも優秀でもない、人間のクズのようなやつが派遣
703:仕様書無しさん
06/10/21 18:22:47
>>698
どうも日本にはこういう無根拠な国家公務員信仰があるようだが
国家公務員だってピンキリ。
試験さえよければなれるからヒドいのもいる。
また仮に能力的に優秀でもその能力を本人、あるいは所属組織がどう使うかも問題で
必ずしも行政の質の向上には繋がってこないケースもある。
ムダの多い公共事業や汚職など例はいろいろある。
704:仕様書無しさん
06/10/21 22:11:34
>>703
その試験すら受からないのが派遣
705:仕様書無しさん
06/11/02 12:06:25
>>703
その試験すら受からないのが民間企業のリーマン。
これほど公務員が楽だと言われてるのにも係わらず、公務員になろうともせず
自らの意思で民間選んでおいてクソったれた愚痴たれるのも民間リーマン。
自分の選択に責任もてないガキのまま。
706:仕様書無しさん
06/11/02 18:59:07
ザコリーマンよりは公務員のほうが上だな。
707:仕様書無しさん
06/11/07 20:37:11
>>706
公務員>ザコリーマン>>>>>>>>>>>>>派遣>ニート
708:仕様書無しさん
06/11/18 16:16:13
いま偽装請負が新聞で問題になっています。
709:仕様書無しさん
06/11/19 09:57:17
派遣業界が大きく際再編している。
製造業を中心に「実質派遣状態である請負業者」を締め出す動きに
拍車をかけているよう。
とういわけでITドカタはすべて多重派遣の偽装請負なわけだが
仕事あるのかね。営業力ないし会社に技術力は蓄積されていない。
ボーナスやばいかもね。
710:仕様書無しさん
06/11/19 12:57:16
組み込み系がITドカタ最下層