Sun認定Java資格 実用情報 2 【SJC-P用】at PROG
Sun認定Java資格 実用情報 2 【SJC-P用】 - 暇つぶし2ch892:890
05/05/02 08:17:07
具体的な現象としては、コマンドプロンプト(osはwindowsxpのホームエディション)で
"path"と入力しエンターを押すと、
"PATH=C:\WINDOWSsystem32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\j2sdk1.4.2\bin"
こう出てきてしまいます。。

893:仕様書無しさん
05/05/02 09:19:04
本当にC:\j2sdk1.4.2にインストールした?
それ以外じゃちっとわかんね

j2sdk1.4.2_08をインストールするとC:\j2sdk1.4.2_08ってフォルダにならないか?
うちは1.4.2_05使ってるけど、フルパスはC:\j2sdk1.4.2_05になる

つまり、PATHに追加する一文は(ルート直下なら)
C:\j2sdk1.4.2_08\bin
じゃねーか?

894:仕様書無しさん
05/05/02 09:36:11
>>890
朝から笑わせて貰った。スレ違いだし、もう来るなよ。

895:890
05/05/02 09:56:55
>893
実は前にそれも試しておりましたが、同じようにダメでした…。。うーん

>894
かなりすれ違いなのはわかっております。
朝からからどうもすみません(´ー`)
ひと笑い取れただけでも儲けもんです


896:890
05/05/02 10:00:52
>893
今エクスプローラでも確認しましたがやはりCドライブの直下にありました。
もしかしたらそれ以前に問題があるのかな…。

色々とお騒がせしてすみません。そろそろ消えます(´ー`)

897:仕様書無しさん
05/05/02 10:01:34
>>890
わからんなら、javacのカレントディレクトリで直接コンパイルしとけ。

と、スレ違いに拍車をかけてみる。

898:仕様書無しさん
05/05/02 16:41:09
>>890
とりあえず、ホームディレクトリに.bash_profileというドットファイルがあるから、
そいつをviで開いてJAVA_HOMEのフルパスとJavaのバイナリがあるディレクトリのフルパスをかいてexportしてやればいい。


899:仕様書無しさん
05/05/02 17:32:34
>>890
だいたい、何がどううまくいかないのか、さっぱりわからんのだが。

900:仕様書無しさん
05/05/02 18:43:17
tryブロックで発生し得ない例外(IOException等)を捕捉しようとすると
到達不能なcatchブロック(JVMによってはメッセージが若干違うと思う)という
エラーでコンパイルできないけど、ExceptionやThrowable等はコンパイルエラーにならないのはなんで?
RuntimeExceptionやErrors等がここで捕捉される可能性があるから?
(実際にはなくてもコンパイラは関知しない?)

901:仕様書無しさん
05/05/02 18:45:20
眠いから答えは明日な。

902:仕様書無しさん
05/05/02 19:08:45
>>890
拡張子表示する設定になってるか?
エクスプローラのツール→フォルダオプション→表示の下のほうにある
「登録されている拡張子は表示しない」のチェックボックスにチェックついてると
.javaファイル作ったつもりでも実は.txtだったりするぞ(テキストエディタで作成した場合)
もちろん、それに対してjavac XXX.javaとやってもファイルが見つかりませんとなる

あと、コンパイルや実行になんらかのツール使ってる場合
PATHだけじゃなくてCLASSPATHとかJAVA_HOMEとかの設定が必要になるけど、これは多分ないと思う

あとは>>899の言おうとおり、何をしようとしてどううまくいかないのか
説明しないと教える方も1から説明しないといけなくなるからめんどくさくて返事してくれんよ

903:仕様書無しさん
05/05/02 21:40:50
【Java経験】 1年ぐらい(趣味で)
【言語経験】 C言語、Perl、VB(これまた趣味で)
【試験番号】 310-035(SJC-P)
【 正解数 】 55/61 = 90%
【受験回数】 1
【勉強期間】 1ヶ月(通勤電車で行き帰り40分ずつ)
【使用教材】 翔泳社の紫本、インプレスの黒本
        浅煎り珈琲 URLリンク(www.nextindex.net)
【出題内容】 スレッドがやや多かった。あとは均一に。

感想
インプレスの黒本よりも易しい内容だった。紫本も買ったが殆ど役立たず。
知識はほとんど浅煎り珈琲で仕入れて、黒本で完璧にした感じ。
試験勉強して、やっとオーバーライドの便利さと重要さが理解出来た。
正解率90%は、はっきり言って自分でも驚きだった。

では皆さん、SJC-WCのスレでまた会いましょう。

904:仕様書無しさん
05/05/02 22:03:06
90%はたいしたもんだ

905:仕様書無しさん
05/05/02 22:11:42
>>903
おめでとー。90%なんてすごいっすね。

906:仕様書無しさん
05/05/03 00:13:55
2なら内定(σ・Д・)σゲッツ!!

907:仕様書無しさん
05/05/03 00:21:35
>>906
2ならって・・・どこの2を取ろうとしたんだか知らんがこんな枯れたスレに誤爆すんなよw

908:仕様書無しさん
05/05/03 04:54:58
>>907
あんた、釣られんなよ。 

909:仕様書無しさん
05/05/03 15:23:09
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋─╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃      ┌━┐
■━╋┐    ┌╂━━╂┐  ┃
└━┷┴━╂┘        └╋━┘
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘

910:仕様書無しさん
05/05/03 16:35:14
>>909
すげぇ


911:仕様書無しさん
05/05/03 21:46:02
これまでの書き込みを見るに、
スレッドの出題割合が多いみたいだな。

912:仕様書無しさん
05/05/04 06:21:15
URLリンク(www.crammedia.com)
URLリンク(www.gfinf.net)
とistudyいがいに
パソコンでできる
模擬試験ができるところありませんか???

913:仕様書無しさん
05/05/04 09:03:53
>>912
マルチは放置

914:仕様書無しさん
05/05/06 01:41:00
【Java経験】 1年(専門学校の授業のみ)
【言語経験】 C、VB、Perl(全部専門学校の授業のみ)
【試験番号】 310-035(SJC-P)
【 正解数 】 52/61 = 85%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 3ヶ月ぐらいゆっくりやった
【使用教材】 日経BP、iStudy
【出題内容】 スレッドが10問ぐらい あとは満遍なく

感想
最初にスレッドの問題が10問ぐらい出て諦めかけた。
ただ、その後はそれほど難しくない問題ばかりだったと思う。
個人的にiStudyは余裕があればやった方がいいと思う。
全く同じ問題が10問ぐらい出てた。

ところで、合格後にURLリンク(www.certmanager.net)のサイトにログインしたんだけど、
Mailing Addressが資格証明書を送ってくる住所で、
Alternative Addressが資格証明書に書かれている住所ってことで合ってますか?
あと、採点結果ってどこで見られるんですか?
見たところそれらしい項目が無いんですが・・・

915:仕様書無しさん
05/05/06 18:44:31
今日SUNから認定書一式が届いた。
ピンバッチがカッコイイ!
でもつけて会社にいくわけないw
カードがなんかいかしてる
でも何の役にも立ちそうもないw
次WCうかってもこんな感じ?

916:仕様書無しさん
05/05/06 19:38:14
うpきぼんぬ

917:仕様書無しさん
05/05/06 20:16:45
【Java経験】未経験
【言語経験】C, C++, VB
【試験番号】SJC-P
【 正解数 】58/61 = 95%
【受験回数】1
【勉強期間】3週間
【使用教材】JAVA2認定ガイド
【出題内容】
1問、問題に不備があったと思う。
class TestB {
 TestA test = new TestA();
 void MethodB(TestA test) {
  this.a = a;
 }
}
という記述があった。
testをaに読み替えて解いたが、たぶん合ってたと思う。

【感想】
IT業界は2年程ブランクがあって、再就職して勘を取り戻すために受けた。
一応旧1種は持ってる。
コレクション、スレッドあたりは理解しようとすると1種レベルの力は必要かも。
受験前は少し緊張してたけど、結果見て正解率の高さに自分でも驚いたw

918:仕様書無しさん[]
05/05/08 12:32:16
age

919:仕様書無しさん
05/05/08 17:32:43
本日受けてきましたのでご報告

【Java経験】未経験
【言語経験】C++
【試験番号】SJC-P
【 正解数 】47/61 = 77%
【受験回数】1
【勉強期間】9日間(というかGW)
【使用教材】銀本
【出題内容】
銀本の模擬試験の後ろ10問くらいをスレッド関連に差し替えた感じ

【感想】
銀本の模擬試験を丸暗記で5割位取れるレベル?
意外とそのまま出題が多かったと思う。

C++の業務経験があって、他にUMTP(L1だけど)も受かってるので
オブジェクト指向がらみは余裕か?とか思っていたが、
勉強している段階ではその辺で苦戦。

今年はGWにどこにも遊びに行くお金がない…
ということで暇つぶし企画として受験してみたが、とにかく受かってよかった



920:仕様書無しさん
05/05/08 18:27:31
JAVA 2 Platform 1.5
の試験っていつ頃なん?

921:仕様書無しさん
05/05/08 18:51:34
既存システムが5に置き換わるまで時間がかかるから、
今試験を行う必要がないということか。

922:public static final 名無しさん
05/05/11 23:21:56
合格記念マキコ

【Java経験】2年程
【言語経験】Java以外は趣味程度
【試験番号】SJC-P
【 正解数 】57/61 = 93%
【受験回数】1
【勉強期間】試験対策としては
【使用教材】日経BP『Sun Java2認定ガイド』
【出題内容】
満遍なく出てたと思う

>>917
その問題、自分もでました。
解答群にコンパイルエラーが無かったので同じくa⇔testを置き換えて解いた
置き換えると普通にスレッドの問題になったw

あと、もう1問、継承、実装なしで定義部分が全て書いてあるクラスの中で
存在しないメソッドを呼んでいるのにこれまたコンパイルエラーの解答が用意されていないのもあった希ガス

【感想】
時間は2回全問見直しても余る位だった。
日経BP『Sun Java2認定ガイド』をしっかり読んで内容を理解していけば
まず落ちる事は無いと思う。


923:仕様書無しさん
05/05/15 00:20:48
【Java経験】3ヶ月くらい
【言語経験】Java。C言語は社内研修のみ
【試験番号】SJC-P
【 正解数 】43/61 = 70%
【受験回数】1
【勉強期間】1ヶ月
【使用教材】シルバー本 iStudy(Platform1.2(?)の頃の)
【出題内容】 コレクションとラッパークラスの問題が多かったかな・・。

【感想】試験一瞬間前くらいから忙しくて勉強していなかったが
これかなあ?という回答ばかりでなんとか合格。
確信もって回答できた問題はほぼ無いので、見直しはしなかった。
試験中使えと言われたホワイトボードみたいなものは
半面の半分くらいしか使わなかった。
最初のアンケートの問題を、アンケートだと理解するのに
ちょっと戸惑ったw


924:仕様書無しさん
05/05/16 20:15:37
明日SJC-P受けてきまつ。
これに落ちたらもう二度とJavaやらない覚悟でつ

925:仕様書無しさん
05/05/16 21:02:48
>>924
がんがれ!
(落ちても受かっても)勉強した事は事実だしこれからも勉強続けないと駄目でつよ


926:仕様書無しさん[
05/05/17 12:50:42
>>925
おまえいいやつだな。 おら感激したぞ。

927:仕様書無しさん
05/05/17 18:26:44
【Java経験】趣味で半年
【言語経験】Perl,VB
【試験番号】SJC-P
【 正解数 】43/61 = 78%
【受験回数】1
【勉強期間】1ヶ月
【使用教材】日経BP本、シルバー本
【出題内容】
時間は1時間以上余りました。
スレッドが10問以上出てて、ほとんどがロック関係でした。
日経BP本は5周くらいしてて内容はかなり理解してたつもりでしたが
なんか違う方向の問題が結構出て焦りました。
スレッドに関しては、必ず~ではないとか、~だとは限らないだとか
そういった感じの文章に惑わされました。
最初のアンケート次第で難易度って変わるのかな。
あと、6 ^ 3 みたいなのが出てて、かなり悩みました。
排他的だと思ったんですが選択肢にありませんでした。

928:仕様書無しさん
05/05/17 23:19:07
受かる気がしない_| ̄|○
頭に入らない。

929:仕様書無しさん
05/05/18 14:02:07
>>928
業務スペシャリスト目指すという手もあるぞ

930:仕様書無しさん
05/05/18 23:40:31
>>929
業務スペシャリスト(゚д゚)??

931:仕様書無しさん
05/05/18 23:46:34
>>929
資格なんか糞喰らえ派になるってこと?

932:仕様書無しさん
05/05/19 14:28:50
業務もダメならオペレータという手もある

933:仕様書無しさん
05/05/25 23:13:22
保守age

934:仕様書無しさん
05/05/25 23:38:44
次のスレ

Sun認定Java資格 実用情報 3 【SJC-P用】
スレリンク(prog板)

935:仕様書無しさん
05/05/26 21:14:28
早くないかい?

936:仕様書無しさん
05/05/30 10:01:47
次スレが上がってるのでage

937:仕様書無しさん
05/05/31 17:22:52
この資格って取得するまでは結構難しく感じるんだけど
取得してからは、これって以外に簡単な試験じゃないのか?って思うようになった。
Java検定2級とSJCPだとどっちが難しいのかな

938:仕様書無しさん
05/06/01 17:49:07
sunのepsilonプロジェクトについて詳しく知ってる奴いない?

939:仕様書無しさん
05/06/02 02:02:13
>>937
当たり前。
九九だろうが、 ヘロンの公式だろうがおなじことじゃ。

940:仕様書無しさん
05/06/03 18:52:31
ぶっちゃけこの試験簡単だけど・・・。
日頃Javaに触れてない人にとっては難しいかもね。

941:仕様書無しさん
05/06/03 23:32:26
【Java経験】未経験
【言語経験】なし
【試験番号】310-035J
【 正解数 】34/61(55%)
【受験回数】初
【勉強期間】3日
【使用教材】istudyオンリー
感想
istudyのみやってれば大丈夫と会社で言われたので
盲目的にistudyばっかやって80%正答率出せる状態で受験。
見たことない問題や出てきた問題が運悪かったのか難しく感じた。
言語経験無かったけど絶対受かる気持ちで頑張りました。
得点率は悪いけど受かっちゃえば同じだし、まずはホッ。。。

今度関係ないけどOracleBronzeも取得したのでSilver目指して勉強します。

942:仕様書無しさん
05/06/03 23:56:11
うん。まぁ、その何だ。
おめでとう。

943:仕様書無しさん
05/06/04 19:40:16
この資格、合格ライン80%以上にすべきだな

944:仕様書無しさん
05/06/05 16:27:36
80%とは言わないけど、
たしかに52%は低すぎるね。

945:仕様書無しさん
05/06/07 12:48:29
すいません、教えてください。
この試験って多選択式ですよね。
問題には解答数は明記されているのでしょうか?
自分で完全に一致しないとダメなのですか?

946:仕様書無しさん
05/06/07 23:18:07
公式にアプレットも出題範囲に含まれるみたいなこと書いてあるけどほんとに出てくるの?

947:仕様書無しさん
05/06/08 01:08:49
SJC-Pとオラクルシルバーでは、どちらが就活に有利だと思われますか?

948:仕様書無しさん
05/06/08 11:21:36
>>947
どっちも有利じゃないと思うよ

949:仕様書無しさん
05/06/08 18:27:29
今日受けました。
【Java経験】 2年
【言語経験】 VB、SQL、PL/SQL
【試験番号】 310-035
【 正解数 】  51/61 (83%)
【受験回数】 初めて
【勉強期間】 1.5ヶ月
【使用教材】 日経BP(1周)  インプレスの黒本問題集(総仕上げ問題だけ)
【出題内容】 まんべんなくという感じだったけど、
         答えがコンパイルエラーになる(と思う)問題が多かった気がする。
         スレッド関係が8問
【感想】
・勉強してて、言語についての知識が乏し過ぎるという事実にびっくりした。
・ガーベジコレクションはかなり自信あったが、スレッドよりできていなかった。。
・教材は、日経BP一冊で十分だと思った。あと章末の2分間ドリルは、
要点がしっかりまとめられているので試験当日に早起きして一通り読むとおすすめ。
・平日だったせいか受験生は少なかったが、みんなスーツで一人私服の俺は浮いていた。
・帰りにウイスキーボンボンを買った。

950:仕様書無しさん
05/06/08 20:29:17
>>947
会社しだい。

951:仕様書無しさん[
05/06/08 20:48:24
明日、SJC-Pを受験する。 java勉強して一ヶ月。受かるかどうか。 please advice!!

952:仕様書無しさん
05/06/08 21:19:11
SJC-Pとオラクルシルバーだったらオラクルじゃない?
SJC-Pとオラクルシルバーフェローだったら微妙だけど。
これも会社によるんかな。

953:951
05/06/09 18:54:07
今日受けました。
【Java経験】 なし
【言語経験】 なし
【試験番号】 310-035
【 正解数 】  33/61 (54%)
【受験回数】 初めて
【勉強期間】 1.5ヶ月
【使用教材】 日経BP(1周)
【出題内容】 まんべんなくという感じだったけど、

【感想】
・75%は行くだろうと思っていたが、ぎりぎりでした。情けない。
・やっぱり日経BPですね。ちゃんと理解すればこれだけで合格できると思います。
・帰りは新宿の神座で冷やしラーメンを食べた。ついに発券機になっていて厳しい状況が伝わってくる。

954:仕様書無しさん
05/06/10 23:39:54
SJC-Aってどうよ

955:仕様書無しさん
05/06/13 19:08:13
>>954
スレ違いだ。
ウセロ

956:仕様書無しさん
05/06/14 23:48:31
今のところ、SJC-Aのスレが無いからここでもいいと思うけど。。。
SunのページだとSJC-Pより下位に位置してるけど、SJC-P持ってたらSJC-Aは必要なし?
SJC-P持ってるけど、今だと受験料無料っぽいからSJC-A受けてみようかと悩んでる。

957:仕様書無しさん
05/06/15 03:42:06
でも英語版でしょ?

958:仕様書無しさん
05/06/15 07:21:24
日本語版で定員300名だったんだけど、今見たらもう締め切ってた。。。
URLリンク(suned.sun.co.jp)

959:仕様書無しさん
05/06/15 08:01:38
>>956
ターゲットが異なるのでは? > P と A
対象者(営業とかマネージャ)から予想するに、プログラムの動作とか
よりも言葉の意味を問われる(JVM って何?みたいな)のではないかと。
受けてミントわかりませんが。

>>957
日本語もあると書いてありますた。

960:仕様書無しさん
05/06/17 14:39:25
Java認定試験(SJC-P/310-035)の受験のしかたが分かりません
どうしたらいいでしょうか?


961:仕様書無しさん
05/06/17 23:28:03
>>960
まずは「sun java sjc-p」などのワードで検索してみて公式サイトを探してみて。
みつかったらサイト内をくまなく目を通してごらん。
そうしたら間もなく申込方法が解かると思うよ。
頑張って。

962:仕様書無しさん
05/06/18 02:21:20
もうそろそろsjc-p受けようかと考えています。ところで海外のサイト
なんかで模試みたいなのとかやったりしますか? 自分は海外のサイト
でいくつかやってみたけどなんか難しかったのでおちこんでいます。
日本のサイトでTIメントレとかは逆に簡単すぎるし。
自分はURLリンク(www.wbrogden.com)が難しいと思うが
実際はどうでしょうか。
海外のサイトについての意見とか良いサイトとかが聞きたいです。




963:仕様書無しさん
05/06/18 02:31:12
>>960 まずチケット買う、プロトメリックに会場の予約する。
身分証明書もって試験会場へ。って言う流れだと思う。

>>962はITトレメでした。



964:960
05/06/18 17:25:24
2万4000円もするのか、軽い気持ちじゃ受けれないですね
でも持ってるとプログラマーになるには有利ですか?

965:仕様書無しさん
05/06/18 17:39:27
>964
なる前も後もまったくメリットはありません。

966:仕様書無しさん
05/06/18 19:44:19
明日受験ですけど何か?

967:仕様書無しさん
05/06/18 23:49:48
>>966
頑張れよ
応援しとるよ

968:仕様書無しさん
05/06/19 01:00:14
javaの研修に行かないでいいくらいの知識は持ってると証明できる資格

969:仕様書無しさん
05/06/19 01:22:27
Java分かってますから研修費用は要りませんよ。お得ですよ。
っていうアピールが可能ってことか

970:仕様書無しさん
05/06/19 01:28:38
合格後に会社が受験費用を出してくれるなら、取った分だけ得。一発で取れれば赤は出ないだろ。


971:仕様書無しさん
05/06/19 01:29:50
>>966 落ち着いて解けば大丈夫、頑張れよ
結果報告もよろしく




972:仕様書無しさん
05/06/19 19:07:55
>967
>971

受かりましたよ♪

【Java経験】4年
【言語経験】Javaのみ
【試験番号】SJC-P
【 正解数 】45/61 = 73%
【受験回数】1
【勉強期間】1ヵ月
【使用教材】ソフトバンク2冊
【出題内容】いきなり苦手なスレッドが10問以上続いて、かなり焦った。
      ダメかなって思ってたら徐々に分かる問題が出てきたからなんとか合格。
      会社のみんなには90%取るって言っちゃったから明日何て言おう。。。
      筆記は1問も出なかった。
      スレッドは仕事では使ったことないからもっと勉強しないとなぁ。。。
      ガーベッジコレクションが0%だった(>_<)
      会社ではこの資格に合格するのは俺が始めてだから、
      SUNのページに自分の会社の名前が載るのが楽しみ★


973:仕様書無しさん
05/06/19 20:37:18
>>972
おめ。
楽勝だったね。

974:仕様書無しさん
05/06/20 14:38:10
持ってるとどんな意味があるの?

975:仕様書無しさん
05/06/20 23:29:13
なんもないよ

976:仕様書無しさん
05/06/22 22:49:59
会社名とかって必ず書かなきゃいけないの?
これ受かったらさっさとやめる予定だから書きたくない。

977:仕様書無しさん
05/06/27 01:35:38
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

978:仕様書無しさん
05/07/01 11:07:13
コースを受けた人はどれくらいいるんでしょう?

979:仕様書無しさん
05/07/02 19:34:23
埋めついでに報告。

【Java経験】なし
【言語経験】ずっとCばっか
【試験番号】310-035
【 正解数 】52/61(85%)
【受験回数】はじめて
【勉強期間】だらだら一ヶ月(実質2,3週間ぐらい)
【使用教材】ソフトバンクのSunテキストとシルバー本 、浅煎り珈琲さんとこ
【出題内容】
全体的にまんべんなく。記述が2問。
>>927の6^3が出た。選択肢に答えあったけど。
演算子100%だったら答えも合ってた筈。

1度見直しして、1時間以上余ってたけど2/3は合ってるだろうと思い終了。
85%も合ってて驚いた。問題運に恵まれていたかもしれん。
最初、Sunテキスト読んで勉強しようとしたが、全然理解出来なかったんで、
浅煎り珈琲さんとこで基本的なところを理解してから、Sunテキスト→シルバー本を2周した。
Java経験ないのにSunテキストだけで合格した後輩は頭良すぎと思った。

980:仕様書無しさん
05/07/03 10:12:30
java1.5対応の試験っていつ始まるかわかりますか?

981:仕様書無しさん
05/07/03 21:55:42
>>980
1.5になってもすぐには問題集とか出ないから、
今のうちに1.4取って上位の試験勉強したほうがいいぞ?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch