04/10/06 02:32:40
音が弱点だが、薄型でデザインもばつぐん、さあ、語ろうではないか!!!
2:名無しさん
04/10/06 02:33:22
コストパフォーマンス良好。。。
3:名無しさん
04/10/07 02:39:50
傑作なのは認める・・・
4:名無しさん
04/10/07 03:14:16
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
5:名無しさん
04/10/07 03:15:37
Tinko
6:名無しさん
04/10/07 10:42:10
>>1さん>音が弱点
どこの音でしょうか?
7:名無しさん
04/10/08 05:11:38
>>6
いや・・・比較した事が無いのでわからないけど、
某雑誌にそう書いてありました。
音、そんなに悪くないですよ、実際には。
8:名無しさん
04/10/08 18:18:47
傑作でしょ、確かに。
9:名無しさん
04/10/09 11:06:51
シンプルさがいいね。。。
10:名無しさん
04/10/09 13:57:11
欲しいけど微妙に高い・・・
11:名無しさん
04/10/09 14:04:47
デザインがだせーよ。天板ださすぎ
12:名無しさん
04/10/09 14:05:36
つうかEXのほうがよかった
13:名無しさん
04/10/09 15:06:27
確かにあの薄さといいデザインといい傑作に認定してよしだと思われます。
14:名無しさん
04/10/09 15:15:01
ただ安っぽく見える。つーか安いんだけど。下半分は黒いプラスチックそのまんまだし。
蓋の左右の上下真ん中に突起があるので、持ち歩いてもいないのに
キーボードの左右の突起が当たるところがハゲた。
で、左手パームレストが熱い。
薄すぎて蓋を片手で開けるとキーボード側も持ち上がる。
それ以外はfanの音も静かだし、薄いし文句ない。
15:名無しさん
04/10/09 15:17:33
ところで >>1 よお。
>>2-12 みたいな 1行レスとかの中身空っぽのやり取りがしたくて、このスレ立てたんか?
こういうスレだと、シリーズ関係なく東芝機に共通するような情報も集まらないし、
東芝はシリーズ名コロコロ買えるから、シリーズ別スレ立てても長続きしないよ。
TXにそんなに大きな特徴があるわけでもないんだから。
また、TXというのは、実質的に昔のV1~V5の後継にあたるんだけど、
こんなスレの立て方されても、昔のV1~V5ユーザーも寄ってこないだろ。
東芝って、Gスレ、Vスレ、ES1スレ、CXスレ、TXスレと、シリーズ別にスレ立てるバカが永久になくならないのかねえ?
グラフィック重視のGとV8~VX2あたりはしょうがないとは思うが。
その割にQosmioスレが立たないのが不思議、っていうか、立たなくていいんだけど。
というわけで、東芝総合スレに戻れこのバカ>>1
東芝dynabookファンクラブ5
スレリンク(pc板)l50
16:名無しさん
04/10/09 15:32:42
傑作は、別格、別スレの価値あり。
17:名無しさん
04/10/09 15:33:36
記念上げ
18:名無しさん
04/10/10 12:34:14
明るすぎて目疲れない?
19:名無しさん
04/10/11 01:39:46
んーなこたーない・・・
20:名無しさん
04/10/11 01:40:26
シンプルイズベスト、これが好きな香具師は、よだれが出る・・・
21:名無しさん
04/10/11 12:14:35
東芝にはめづらしく
キーボード打ちづらくありません?
22:名無しさん
04/10/11 12:58:33
視野角30度ですよ?
23:名無しさん
04/10/11 13:08:55
dynabook SS SXの視野角が178度だったら即買いするんだけどなぁ・・・。
24:名無しさん
04/10/11 13:23:03
WXもう少し小さめででないかな?
13~14インチ 2kgで
25:名無しさん
04/10/12 00:35:21
PAAX2525CMSのがこれよりコストパフォーマンスいいんじゃないの?
26:名無しさん
04/10/14 21:59:20
無理に薄型軽量化進めて排熱に問題あって光学ドライブの寿命に問題ある機種を、傑作とは言わないと思うんだけど…。
>>21
同じTXでも、ヨドバシモデルの黒キーボードのほうがほんのわずかだけどキーが高い。あっちのほうがいいと思う。
>>25
中型・小型ノートをほとんど見捨ててる東芝にこだわらず、そのクラスが充実してる他メーカーのほうがいいと思う。
13型クラスがんばれ。
>>25
AXのコストパフォーマンスが抜群にいいのは確かだけど、極論承知で言うが、
どんなに安くても、デスクトップ用CPUや従来型Mobile Pentium 4(M)/Celeron 搭載のノートなど、絶対買ってはいけない。
今は絶対Banias/Dothan系列を買え。
27:名無しさん
04/10/15 04:46:06
ジャパネット242で安かったからしゃーないやんけ・・・
純正より20G少ないけどなHD・・・
その分、安い。
242と東芝の連携、グッドジョブ!!!
28:名無しさん
04/10/15 09:49:43
TX2517使ってるけど キーボードがヘナヘナだしパッド鈍感だし
パッドのクリック部分が平板で指かからないから長時間使えないから
マウス付けてるし、液晶も視野角狭いし枠部分と空間開きすぎで液晶に蚊
くらいなら進入できそうな勢いだし 捨てたい マジで
少し前に買ったG8X20PDEBはLCDディスプレイの本体との固定ヒンジがスピーカ部分と
が被った構造で、普通に開け閉め繰り返してたらスピーカーが傾いてLCDパネル(PCの蓋側)
がパタパタになって全開or閉じる になった挙句にDVDが認識されなくなって
壊れちまったし
東芝のノートで傑作とか俺には信じられねぇ
29:名無しさん
04/10/15 10:17:37
質感が悪いだろコレ
店頭で見た感じではずいぶんコストダウンしちまったなあって感じ
CXをそのまま大きくした感じで作ればいいのにな
30:名無しさん
04/10/15 11:38:00
TX買うならQOSMIOの方がいいか?
似てるけど
31:名無しさん
04/10/15 19:31:35
12万弱で2513CMSWで買ったので、安くていい機種だと思えます。
ただ、ペンMモデルは高く感じる。せめて、セレロン+2万ぐらいが妥当では。
TXシリーズというか、Satellite T10やSatellite A50は、かなりの台数を売るつもりでしょうか
ら作りも見た目ほどやわではないのでは。
キーボードが使いづらいのはどうにかしてほしいけれど。
32:名無しさん
04/10/16 01:07:04
【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】
スレリンク(pc板)
33:名無しさん
04/10/17 01:39:00
中古のダイナブック2025買いました。
リカバリーデスクついてきたんすけど。
フォーマットされてて読み込みません。
このリカバリーディスクからOSインストールする方法ありますか?
34:名無しさん
04/10/17 01:39:34
中古のダイナブック2025買いました。
リカバリーデスクついてきたんすけど。
フォーマットされてて読み込みません。
このリカバリーディスクからOSインストールする方法ありますか?
35:名無しさん
04/10/17 10:36:06
>>34
>リカバリーデスクついてきたんすけど。
>フォーマットされてて読み込みません。
そのリカバリーデスクのタイトルを書いてみ
36:名無しさん
04/10/17 12:05:49
ヨドバシのダイナブックを買ったけど
非常に使いやすいよ。
あんたらも買ったら。
37:名無しさん
04/10/17 16:53:47
>>35
コピー だったんでわかんないです
Satellite 2520 リカバリー WIN98
とCDキーだけです。
あと開いてみると(別パソコン)
BOOTCAT.BIN
BOOTIMG.BIN
S359892D.001
SETENV98.BAT
という ディレクトリーがありました。
38:名無しさん
04/10/17 21:34:30
>>37
別パソコンがあるなら話は早い。
こちらを参考にして、
URLリンク(hp.vector.co.jp)
BOOTIMG.BINから、起動用FDを作ってそれから、リカバリーを開始すればいいと思うが。
39:名無しさん
04/10/17 22:17:38
>>25
今日ビックカメラで税込み11万弱とあったのでソレを買ってきた訳だが。
既に後継機が出てるじゃねーかYO!!
URLリンク(dynabook.com)
URLリンク(dynabook.com)
40:名無しさん
04/10/19 22:26:18
ワイヤレスTV使ってらっしゃる人います?画質とかどうですかね?屋内の障害にも寄ると思いますが、やっぱり有線より落ちますかね?
41:名無しさん
04/10/19 22:57:11
>>39
後継機ってな・・・あんな高いもん買えるか!!!
42:39
04/10/20 01:20:05
あー、値段見てなかった。正直スマソ。
43:名無しさん
04/10/20 06:15:18
>>39
自分、いままさにそれ探してるんだが、どこのピックにあった?
44:39
04/10/20 11:19:18
新横浜。
でも昨日(20日)、2525の増設メモリ買いに逝った時には無かった悪寒
最初、ビデオメモリ共有で残り192MBだから「なんじゃこりゃ!?」とオモタが
1280MBに増設して、VRAMを128MBにしたらスゴイ事になった・・・
雑誌やネラーがお勧めする理由・・・なんとなく判った
45:39
04/10/20 11:20:56
× 20日
○ 19日
46:名無しさん
04/10/21 04:44:20
>>44
ありがとう。新横浜はちと遠すぎだのー。通販でいいところ探しにいきます。
47:名無しさん
04/10/21 11:48:25
なんか明日発売予定らしい
URLリンク(www.yodobashi.com)
48:名無しさん
04/10/22 00:20:37
dynabook TX/3514CDSTW PATX3514CDSTW
の購入を考えているのですがどのような評価でしょうか?
価格.comでも書き込み少なく心配なもので
宜しくお願いします
49:名無しさん
04/10/22 01:54:10
使用目的によるんじゃない?
ノートPC買って何をしたいのかが問題
50:名無しさん
04/10/22 07:04:36
このノート、メモリ、512で十分ですか?
ビデオメモリの増設できるのですか?
51:名無しさん
04/10/22 13:17:10
TXのメモリって256じゃないの?
ネットだけなら十分すぎるが、XPを動かしつつ動画編集やら
3Dゲーとかやろうとしたら、256じゃ厳しいね
空きスロットがあるからメモリ増設して
>>44みたいにビデオメモリ共有値の変更かけるタイプじゃないかな?
つか、デフォルトの64ありゃ十分だろ
52:名無しさん
04/10/25 23:30:12
TX用の1Gメモリ安く売ってるとこある?
53:名無しさん
04/10/27 17:15:35
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
なかなかよくないか?
54:名無しさん
04/11/03 06:38:04
上田安芸太郎
55:名無しさん
04/11/06 06:15:49
AV化しすぎ
56:名無しさん
04/11/09 19:31:52
今日遂にTX3514CDSTWを注文しました。
届くのが楽しみですw
57:名無しさん
04/11/10 22:14:21
東芝へのお願い
TX3514CDSTWを増産してください。
値段が下がりません。
58:名無しさん
04/11/11 08:00:18
TXのヨドバシカメラモデルってKBとHDDだけちがうの?
59:名無しさん
04/11/11 09:05:44
キーボードの色が違う
60:名無しさん
04/11/25 07:26:19
【テカテカ】ソニーのクリアブラック液晶は最強
スレリンク(pc板)
61:名無しさん
04/11/26 13:20:03
TXも動かしてる時ほとんど静か?っていうか
今のノートってほとんど音しないのかな、ME搭載時あたりと比べて
62:名無しさん
04/11/26 13:21:14
>>51
3Dゲーって何なの?
ゲームは専門機でって概念持ってるからPCでゲーム
やる気にはなれない、昔から
63:名無しさん
04/11/26 13:23:18
txってtvチューナーが外付けのタイプだっけ
64:名無しさん
04/11/26 13:41:12
>>62
一人で部屋に籠もってゲームなんて寂しいね
ノートなら居間や友達の部屋に持っていってみんなとゲームできるのにね
65:名無しさん
04/11/26 14:46:38
確かにかなり静かだよね
但し、起動時にHDが「カッ」って鳴って動き出すのが少し心配
66:名無しさん
04/11/26 20:31:32
>>64
居間でプレステかゲームキューブやればいい話では?
67:名無しさん
04/11/27 02:47:46
当方TX3514CDSTW使ってます
他に使っている人、意見交換しませんか?
68:名無しさん
04/11/29 02:42:45
東芝dynabookファンクラブ7 スレリンク(pc板) 2004/11/13~2004/11/29 (661)
【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】 スレリンク(pc板) 2004/10/15~2004/11/29 (78)
【上質】Dynabook G シリーズ【洗練】 スレリンク(pc板) 2004/07/29~2004/11/29 (752)
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】 スレリンク(pc板) 2004/08/02~2004/11/29 (359)
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】 スレリンク(pc板) 2004/10/06~2004/11/27 (67)
Dynabook CX1ってどう? スレリンク(pc板) 2004/01/28~2004/11/21 (149)
【ヤマダオリジナル】dynabook ES1【東芝】 スレリンク(pc板) 2004/02/25~2004/09/30 (22)
【3Dゲーム】DinabookGシリーズ【CG】 スレリンク(pc板) 2003/06/07~2004/09/17 (180)
dynabookクソ! 二度と買わない! スレリンク(pc板) 2003/02/11~2004/11/24 (256)
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】 スレリンク(pc板) 2003/11/18~2004/10/23 (42)
ダイナブックP5/S24不良? スレリンク(pc板) 2004/11/13~2004/11/13 (5)
東芝dynabookファンクラブ6 スレリンク(pc板) 2004/10/18~2004/11/13 (1000)
東芝dynabookファンクラブ5 スレリンク(pc板) 2004/08/30~2004/10/18 (1000)
URLリンク(laptop.jp)
69:クッロク
04/12/09 17:23:43
クッロク
70:名無しさん
04/12/09 18:19:11
>>67
ワイヤレスTVチューナーの設定は自動でIPアドレス取得らしいですが、簡単でしたか?
QosmioとワイヤレスTVチューナーのセットだと高いので、TX3514CDSTWで購入検討中なのですが?
71:名無しさん
04/12/09 22:51:47
特に面倒だとは思わなかったよ
72:名無しさん
04/12/13 20:45:19
日立 PriusAir Note K PN33K
と比べると TX と どっちがいい?
73:70
04/12/13 23:38:08
>>71
レスどうもです。購入を前提で検討してみます。
>>72
PN33Kは同じ薄型で値段もTXより若干安いですね。
ただTXのCDSTだとテレビも見れるので、テレビのない部屋にちょっと持って行って見るのには手頃かと。
15インチブラウン管テレビならすでにあるけど、六畳の部屋にあると場所とるからTXで代用する予定。
たまにしか見ないし。
74:名無しさん
04/12/14 20:51:28
TVいらない
液晶重視
本体安定性重視
でPriusuNoteKと比べてどうでしょう?
TX
75:名無しさん
04/12/18 10:40:01
>>74
液晶 日立>東芝
本体安定性 東芝>日立
ですかね?
76:名無しさん
05/01/28 12:25:46 0
TX/450DSBB購入記念あげ
77:名無しさん
05/01/31 01:29:49 0
新モデルのTXは明るさと弱点の視野角は多少改善されてたけど、駆動時間下がりすぎだな。
軽くて薄いからこそ持ち歩けるようにって言う配慮で駆動時間長いと思っていたのに…。
まぁニッケルで48分前後のPCLL750辺りよりは随分マシだと思うけど。
あと、もう少し高級感あってもいいよね。
その辺りはNECとか見習うべきだと思う。
78:名無しさん
05/02/03 12:33:53 0
ダイナブック TX欲しいんですけど
ワイヤレスTVチューナーの意味がよくわからないんですけど、
インターネット接続もワイヤレスでLAN接続出来るということですか?
TX/CDTSW もしくは、TX/3514CDST は、どちらも
TV観れる
TVをDVDに録画できる
DVD-R/W
CD-R/W
ワイヤレス
外でもワイヤレスでインターネットつかえる/TV観れる
これら全部出来るのはどちらなんでしょうか…?すみませんがよろしくお願いしますm(__)m
79:名無しさん
05/02/03 12:41:45 0
>>76
どうしてヨドバシオリジナルモデルなんか買っちゃったのか。
80:名無しさん
05/02/03 12:57:39 0
>>79
私も買いましたよ。
TX3516LDSWを買おうと思っていたのだけど新TXには
Pentiumモデルがなくなっていたので、ハードディスク
なども考えてヨドバシモデルにメモリをプラスして買いました。
ちなみにビックカメラモデルのTXにはぱらちゃんマウスが
ついているようです
81:名無しさん
05/02/04 16:49:57 0
昨日ソフマップでTX430DS買いました。
3年と1ヶ月程使ってたT3-410PME T3-480CMEの
バックライトが接触不良?で点かなくなったので。
82:名無しさん
05/02/05 17:43:58 0
緊急あぼ
83:名無しさん
05/02/05 18:30:59 0
マウス必要なしの画面タッチ式のノート
何で発売されないのかな?
インターネット接続業者が
仕事用に使っているの見て
うらやましかったw
取っ手も付いていて
携帯し易すそうだ。
市販されてるのかな?
84:名無しさん
05/02/05 20:11:52 0
タッチ式?
85:名無しさん
05/02/06 15:38:50 0
>>83
なんでこのスレに書いてんの?
世の中には、業務用でしか購入できないPCもいろいろある。
身近な例ではセブンイレブンで店員が在庫チェックに使ってるキーボードレス端末とか。
ごく稀に、運がいいと、それが新型に入替えられた後に中古市場に流れたりする。
モバイル板のパネリーナスレ見れ。
ちなみにNEC・富士通・HPとかのタブレットPCは、直販通販とかで何とか入手可能。
ただ普通に売られている物ではないので、価格はこなれないよ。
86:名無しさん
05/02/06 15:50:00 0
>>83
ダイナブックM10だっけかな?
出るよ
87:名無しさん
05/02/06 17:46:31 0
出るか出ないかは知らんが、さすがに「M10」では無いだろ。重複しすぎ。
URLリンク(www.dynabook.com)
URLリンク(www.dynabook.com)
サテライトM10とSS M10はあるけどダイナブックM10は無いから大丈夫という話にはならないだろ。
88:名無しさん
05/02/08 16:51:56 0
ヨドバシオリジナルモデル(TX450DSBB)は
黒キーボードやPentiumM採用で良さそうだなーと思ってたのですが、
液晶が「高輝度Clear SuperView(広視野角)液晶」では無く
TX430DSが採用してる「Clear SuperView液晶」に変更されてるんですよね。
多少、価格がアップしてもこの変更が無かったら買いだったんだけどな。
89:名無しさん
05/02/22 10:46:11 0
>>88
テカテカ液晶だと2ちゃんとか細かい文字長時間見ると疲れる・・・
ふつうのテカテカしてない液晶の方が見やすい・・・
90:名無しさん
05/02/22 23:24:57 0
傑作です。
91:名無しさん
05/02/26 20:56:45 0
ヨドバシモデルは使いやすい。
買ってよかったけど、次に買い換えるときはデルの
パソコンを購入したい。
92:名無しさん
05/02/26 22:42:04 0
ヨドバシで増設メモリーセットのTXが結構安くなってるけど
ヨドバシのサイトで買うと延長保証買えないんだってな。
東芝もNECdirectみたいに延長保証も売ればいいのに。
ノートを一年保証だけで買う気にはなれん
93:名無しさん
05/02/28 23:58:49 0
>86
R10のことっしょ??
URLリンク(dynabook.com)
>83
というわけで。買えますよ。
94:名無しさん
05/03/07 17:30:24 0
ノーパソでTVはみない・・・と思っていたのだが、実際に買うとなると「せっかくならチューナー内臓
の方が・・・」と貧乏根性を出してしまって失敗した。
TX自体は良い買い物したんだけどね。
TVチューナーは外付けでいいって思ってたのに・・・。
ちなみにデンコードーモデルを購入。
メモリ256が1枚ものの512だった。
95:名無しさん
05/03/17 11:35:50 0
予算の問題もあってTX430の購入を考えてます。
メモリは512MBに増設するとして、CPUがセレロンMなのがちょっと気になりますが、
それ以上にあの薄さ、シンプルさで15インチの画面を支えられるのかが心配です。
既に同型機(470,450含む)を購入された方、不具合などはありませんでしょうか?
96:名無しさん
05/03/17 15:14:40 0
430買うならあとも少し出してって感じで450買ったよ。
97:名無しさん
05/03/17 23:04:50 0
>>95
まだ買って間もないが、漏れのTX430は絶好調。
もちろんメモリは、512MBにしました。
毎日ぱらちゃん分裂させてます。
98:81
05/03/18 12:48:07 0
>>95
まだ買って一月半程だけど自分のTX430も好調です。
メモリはちょっと奮発して+512MB。2Dゲームは快適。
99:名無しさん
05/03/19 00:46:50 0
俺だけ256MBか・・・
100:名無しさん
05/03/25 11:59:53 0
質問です。
東芝のサポートってどうですか?
今13万くらいのパソコンを探していて、
東芝のとシャープのとNECので迷っています。
NECのサポートがいいのは知っていますが、
機能的には東芝のにひかれつつあるので…。
101:名無しさん
05/03/27 23:50:41 0
TX買ったのだが、メモリがサムソンだったのが一番あれだな。
まあ、どうせ合計1GBに変えるからいいけど。
102:名無しさん
05/03/29 04:01:15 0
今なら安い。
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
103:名無しさん
05/03/29 09:10:16 0
ヒンジがグラグラで、オペレーターの女はロボットで、直接行って上司を出せと言ったら
相談後即無償交換になったのでうれしい、東芝と違うPCメーカーだけど
104:名無しさん
05/03/29 23:25:39 0
>102
やっぱ、SatelliteT11はTXを企業向けに焼き直した機種になるのかね。
これのDVD-ROM&CD-R/RWドライブモデルをこの間買ったから、質問有ればどうぞ。
105:名無しさん
05/04/05 14:42:56 0
人いないね
TX春モデル430450470持ってる人使い心地教えて
とりあえず
1液晶2処理速度3キーボード4駆動音でどうかなと
106:名無しさん
05/04/05 22:37:30 0
なんやそら お前のスレか
107:名無しさん
05/04/06 02:19:18 0
>>106
お前は知障か?
108:名無しさん
05/04/06 22:59:11 0
ファンは静かですか?
109:名無しさん
05/04/07 02:44:12 0
VAIO FX11Vが故障してTX/430DS買ったけど概ね満足。
液晶やキーボードのタッチは店頭でどうぞ。
いくつかの他メーカーAMD製CPU搭載の廉価モデルと触り比べたんだけど
何故かTX/430のほうがサクサク動くように感じたので決めた。
他はコンボだけどマルチドライブだったし。
FANが動くとけっこう音がするので気になる人は駄目なのでは?
それよりHDDのアクセス音が大きいと思う。
前のはDK23CA 30G載ってたけどそれと比べても音が大きいように感じる。
スピーカーの音はどうしようもなく駄目だと思う。
まあ所詮廉価モデルなので割り切って使うには良いのでは。
でも買ってすぐPXが出たので今ならそっちのほうがいいと思う。
自分はオフィス要らなかったのでなお更そう思う。
おまけに最新の915チップセットだし。
こんな感じで
110:105
05/04/07 12:43:11 0
>>109
非常に参考になります
返信ありがとうございましたm(__)m
111:名無しさん
05/04/07 23:35:26 0
同梱のオプティカルマウス使えないな。
瞬間移動しまくり。クオリティ低スwwwwwwwww
112:名無しさん
05/04/08 22:45:03 0
>>111
同じく
ツール入れても瞬間移動しまくりだからどうしようもない
113:名無しさん
05/04/09 11:07:06 0
450DS、バイオからの乗り換えです。
キータッチはバイオよりいいと思う。というより、ほんの少しだけどサイズに余裕を感じます。
左側の排熱口付近は熱くなりますが、あとは熱くないので安心してます。バイオは結局高熱で逝ってしまったので。
動作速度にも特に不満は感じません。というかバイオの方がCPUは高性能でしたが、実質こっちの方が早い。
無線LANは、周辺のお宅の無線がのぞけるくらい高性能ですw
114:名無しさん
05/04/09 11:12:15 0
>>113続き
液晶は見やすくて気に入ってます。やはりこのくらいのサイズが適当ですね。
駆動音は冷却ファンの音はさすがに聞こえますが、これくらいは許容できるレベルだと思います。
今度DVDを焼いてみようと思ってますが、基本的にノートだからその機能は重視してないんですけど。
115:名無しさん
05/04/09 14:53:21 0
TX/2513 (または TX/2515) その他のTXシリーズも同じかも?
NIC型番を猛烈に調べてるんですがみつからないもうだめぽ状態です
マイネットワークのプロパティ → ローカルエリア接続のプロパティ 開いて
Ethernet Adapter の部分をコピペしてもらえんでしょうか
116:115
05/04/09 14:57:10 0
連投すまそ
無線LANでなくて、有線LANの方をおながいします
117:名無しさん
05/04/09 15:14:39 0
>>115
Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
これのこと?
118:名無しさん
05/04/09 15:34:49 0
スペシャルサンクス!
TX/2513 は Intel(R) PRO/100 VE Network Connection だったかあ
検索してもマジででてこなかったのでたすかりました
119:名無しさん
05/04/16 23:42:18 O
今日、TX3516LDSW買って来ました。pentiumMでスーパーマルチドライブのを探してたら中々安かったので。
今まで古いノートを使っていたせいか、熱くない&静かなのでそれだけで満足です。
120:名無しさん
05/04/25 07:20:21 0
フォーマットしてOS(XP sp1)だけ入れますた。
デバイスドライバのリストを作り忘れて、いくつ
か認識しないデバイスがいるんだけどメーカの
サイトにいっても載ってない。
どなたかドライバのリスト挙げていただけませんか?
121:120
05/04/25 23:39:02 0
すいません、型番忘れてました。
TOSHIBA dynabook TX TX/450DS
でした。
122:名無しさん
05/04/27 09:55:54 0
つーか、リカバリした状態でスタート→スベテノプログラム→アプリケーションの再インストールにドライバ関連はいってるからこれをバックアップしとけばいいんじゃないか?
くりーんいんすとーるするまえに。
123:名無しさん
05/05/07 21:55:32 0
唐突だが、ノートPC(仮)板ができたようだ。
引越しすべきか否かは微妙だが、一応リンク貼っとく。重複勘弁。
ノートpc(仮)@2ch掲示板
URLリンク(pc7.2ch.net)
【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
スレリンク(notepc板)
東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
スレリンク(notepc板)
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
スレリンク(notepc板)
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
スレリンク(notepc板)
124:名無しさん
05/05/26 21:37:57 0
暮でHynixチップSODIMM/PC2700 512MBが
5754円だったんで2枚買ってみたけど今の所普通に使えてる。
memtest86は2回パスまで試してみた。
機種はTX/430DS
ノートPC用のメモリも価格の下落が始まったのかな?
125:名無しさん
05/06/21 00:08:28 0
PXを買うつもりが、成り行きでTX550LSになってしまった。
しかし、最近のパソコンは安くなったねぇ。
126:名無しさん
05/07/11 18:38:43 0
「ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2」
スレから出張してきました。
よろしくお願いします。
TX/3514CDSWK(コジマモデル)に乗っかったスーパーマルチドライブTEACのDV-W24E、、、
マクセルさんの8cm両面DVD-RAM(DRM60HG.1P)を認識せず。。。
東芝サポートでは「8cm対応のメディアは音楽CDのみです」と言い切るし。
カタログにもHPにも説明書にも、12cm・8cm対応って書いてあるじゃないか!
DVDカムで撮った写真や動画をTXで処理したかったのですが。。。
TEACさんにファームの追加やドライバの更新をしてもらえるか聞きましたが、なんせOEMなので、
PCメーカー側に聞いてくださいとのことでした。
で、東芝さんは、「対応不可です」とのことでした。
↓TEACドライブ情報
URLリンク(www.teac.co.jp)
URLリンク(www.teac.co.jp)
↓TX仕様
URLリンク(dynabook.com)
さらに、PC内のDVDドライバの解説PDFにおいて、
「DVD-RAMの使い方・・・8cmDVD-RAMディスクの場合」と題して、
8cmDVD-RAMのフォーマットの方法等が記載されています。
みなさんの中で、同じ症状の方はみえませんか??
127:名無しさん
05/07/12 22:03:38 O
TX430買った者だけど、CPUの熱対策が…
128:名無しさん
05/07/25 21:00:50 0
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
129:名無しさん
05/08/12 00:04:45 0
>>126 です。
東芝の集中修理センターに修理依頼を出しました。
今までに無い対応の良さで、申し込みをしてから1週間経たずににPCが戻ってきました。
もちろん、8cmDVD-RAMも読めるようになって返ってきました。
ドライブを対応したものに換装してもらえたようです。
(松下のスーパーマルチ UJ-820S)
今回は東芝のサポート体制の良さに感動しました。
本社への苦情では対応部署が違うからなのか、修理への懸念を感じましたが、
修理センターへの苦情では、すぐさま消費者の気持ちを汲んでもらえたのでしょうか。
とにかく、自分の中で東芝さんの株がUPしました。
130:名無しさん
05/08/14 01:21:51 0
東芝【・・dynabook SS Part 24
スレリンク(notepc板)l50
【・・libretto U100 その7
スレリンク(notepc板)l50
【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
スレリンク(notepc板)l50
【東芝】dynabook/Qosmio Ⅳ【TOSHIBA】
スレリンク(notepc板)l50
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
スレリンク(notepc板)l50
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
スレリンク(notepc板)l50
131:名無しさん
05/08/14 18:48:10 0
○関連スレ モバイル板
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド
スレリンク(mobile板)l50
東芝 DynaBook SS 旧型総合スレ その11
スレリンク(mobile板)l50
【‥dynabook SS Sx/SX/MX/LX Part 23
スレリンク(mobile板)l50
dynabook Cシリーズについて
スレリンク(mobile板)l50
★☆★GENIO(・∀・)イイ!のだPart28★☆★
スレリンク(mobile板)l50
【MK6006GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ2【C4K40】
スレリンク(mobile板)l50
【OLDリブレット】 Libretto 20~110 Part6
スレリンク(mobile板)l50
はよ後継機だせゴラァ! LibrettoLシリーズPart32
スレリンク(mobile板)l50
Libretto L5 にWindows2000!
スレリンク(mobile板)l50
ほほえみくん活用情報
スレリンク(mobile板)l50
東芝 dynabook SS (libretto)その23
スレリンク(mobile板)l50
Dynabookって終わったの?
スレリンク(mobile板)l50
東芝 Dynabook SS3500不具合報告スレ
スレリンク(mobile板)l50
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
スレリンク(mobile板)l50
東芝【・・libretto U100 その8
スレリンク(mobile板)l50
132:名無しさん
05/08/14 19:05:57 0
○関連スレ パソコン一般板
Dynabook CX1ってどう?
スレリンク(pc板)l50
dynabookクソ! 二度と買わない!
スレリンク(pc板)l50
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】
スレリンク(pc板)l50
東芝DynaBook旧型G・V・Qosmio[NVIDIA GeForce Go]
スレリンク(pc板)l50
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】
スレリンク(pc板)l50
コスミオ
スレリンク(pc板)l50
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】
スレリンク(pc板)l50
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】 Part2
スレリンク(pc板)l50
133:名無しさん
05/08/25 14:42:46 0
TX買った。
画面に保護フィルム貼ろうと思うんだがTXの画面に偏光フィルムがはってあるそうだけど
その上から貼っていいの?