VMware総合スレ Part9at OS
VMware総合スレ Part9 - 暇つぶし2ch595:Be名無しさん
06/05/23 19:50:24
>>592
新スレお願いします。

596:Be名無しさん
06/05/23 20:03:56
この時期、一番迷惑のかからない年末年始番組板にたてておきました。

VMware 総合スレッド 一次避難所
スレリンク(kouhaku板)

597:Be名無しさん
06/05/23 21:22:06
いきなりどこまで飛ぶんだよw

598:Be名無しさん
06/05/23 21:39:54
>>594
う~ん、そこまで考えてなかった。
っつーか、ライセンスの話で荒らしてるやつが
法律板にでも逝くのが筋なんだよな。
>>596
避難所作成乙。
飛び過ぎにも程があるけど・・・。w

599:Be名無しさん
06/05/23 21:46:54
>>596
乙彼。こうしてみんなが避難しなきゃいけないほど迷惑なんだよなー。
って、わかってて荒らしてるんだろうけどね

600:Be名無しさん
06/05/23 22:04:20
はいはい続きは避難所でねー。
ちなみに二次避難所はどこですか?

601:Be名無しさん
06/05/23 22:05:28
年末年始番組板って強制IDじゃないみたい

602:Be名無しさん
06/05/23 22:08:18
まったく関連性のない板違いなスレ立てて、なにが乙なんだか
スレ違いは批判して、板違いは許される?そんな道理はない
そんな判断もつかない連中ばかりなのか
質問スレとかも立てて、VMwareごときで乱立さすなとも言われてただろう
さっさと削除依頼してこい

603:Be名無しさん
06/05/23 22:10:16
シベリアでいいんじゃまいか?

604:Be名無しさん
06/05/23 22:17:05
ん、年末年始番組板に建てたのはまずかったのかな?
あくまでも一時的な話だと思ってたんだけど
単にOS板じゃなくて別の板に永遠にずっと変わるってことだったの?

605:Be名無しさん
06/05/23 22:59:25
技術的な話題と法務的な話題は別スレにして欲しいな。

606:Be名無しさん
06/05/23 23:03:20
じゃ、ライセンスうんぬんは法律板か法学板でやってもらう?

607:Be名無しさん
06/05/23 23:04:33
WorkStationのバージョン6はまだッスかね

608:Be名無しさん
06/05/23 23:13:24
関係ないところに立てるのはさすがにまずいと思うな。
ソフトウェア板とかじゃだめなの?
ID出るみたいだけど。

>>606
やってくれって言って従うような奴らじゃないから
みんな困ってるんだと思う。

609:Be名無しさん
06/05/23 23:16:59
年末年始番組板は市況関連の板が落ちたときは
避難場所としてよく使われてるんだけどね。
さすがに年末年始はまずいとおもうけど
それ以外は一時的な避難場所としての使用は問題ないと思うけど。


まぁ、ソフトウェア板に永久移住もありだとはおもうけど。

610:Be名無しさん
06/05/23 23:20:58
次スレはソフトウェア板に逝こう

611:Be名無しさん
06/05/24 00:56:08
つか、普通に考えたらOS板にこのスレがあること自体??なわけで・・・
このスレはソフトウェア板にあるべき物だろ。

612:Be名無しさん
06/05/24 01:01:51
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)



613:Be名無しさん
06/05/24 01:05:00
レス削除依頼の依頼先違いで即却下じゃん。
俺様を説得とか神様気取りだし('A`)

今度は俺がする。

614:Be名無しさん
06/05/24 01:31:44
元々の板違いでスルーが濃厚だし、既に手遅れな
感もするが一応、依頼しておいた。
スレリンク(saku板:415番)

615:Be名無しさん
06/05/24 01:44:24
スレリンク(saku板:112番)
こっちでした。

616:Be名無しさん
06/05/24 02:00:28
アラシをスルーできないお子様はあっちに行ったようだから
VMTN Discussion Forumsで拾った小ネタはこっちにマイペースで載せるとしよう

617:Be名無しさん
06/05/24 02:06:17
せんずり宣言

618:Be名無しさん
06/05/24 02:54:16
>>611
実は記録すら残っていないほど遠い昔
我々の先祖がこの板に避難してきたんだ。
というSF的展開を想像した。

619:Be名無しさん
06/05/24 07:44:48
>612
ソフトウェア板には既に立ってますよ。
スレリンク(software板)

620:Be名無しさん
06/05/24 07:47:02
ここは素人が法的な問題について
主観を押しつけあう場となりました。

621:Be名無しさん
06/05/24 11:08:12
>>620
蒸し返しウザイ

622:Be名無しさん
06/05/24 12:17:03
>>618
狼少年乙


623:622
06/05/24 12:17:39
間違い。>>619 な。

624:Be名無しさん
06/05/24 13:21:26
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)

625:Be名無しさん
06/05/24 19:14:34
>>546
NT4SP6aでもOKだったよ。
でも仮想HDD自体が各々違いがあるので、
俺が出来たからと言って、他の人も出来るとは限らないけどね。

626:546
06/05/24 19:40:29
>>625
情報、ありがとうございます。
NTも望みありということで、リトライしてみます。



627:Be名無しさん
06/05/26 08:55:03
やっぱり、ライセンス話は単なる嫌がらせだったのか・・・
ここはクズが多いなぁ。

628:Be名無しさん
06/05/26 10:28:35
せっかく明け渡してやったのになw

629:Be名無しさん
06/05/26 14:40:06
なんでわざわざソフトウェア板に立て直すの

OS板でいいだろ・・?

630:Be名無しさん
06/05/26 14:49:36
この板はNGIDであぼーん出来ないので荒らしに弱いから

631:Be名無しさん
06/05/26 20:25:37
結局M$の回し者みたいな奴だったな・・・

632:Be名無しさん
06/05/26 20:53:59
VMwareスレって一体いくつあんだよw

633:Be名無しさん
06/05/26 21:09:54
どれか一つに統一しようよ。
ホストがlinuxであるlinux板のスレと、
もう一つwindows系の奴があれば十分だ。

634:Be名無しさん
06/05/26 21:58:43
OS板とソフト板とlinux板と年末年始板で全部?

635:Be名無しさん
06/05/27 00:35:34
>>634
>年末年始板
は関係なくない?

636:Be名無しさん
06/05/27 01:41:28
>>634
ついでにこのスレも役目を終えた。
IDとか関係無しにOS板にあること自体がおかしな事だったんだから、、、、

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)

637:Be名無しさん
06/05/27 01:42:47
win板と犬板にひとつずつあれば桶

638:Be名無しさん
06/05/27 02:07:51
627-637(除く636)
おこちゃま ROM人間がなに言ってんだか。
VMWAREをお遊びでしか使わない人間が、ここの住人って
えらそうな顔をして笑わせるぜ


639:Be名無しさん
06/05/27 02:12:39
ウホッ
い い 煽 り

640:Be名無しさん
06/05/27 02:50:32
RHEL3に入れたいんだが、インストール時にダウンして
起動しなくなったような話は聞いたことある?

サーバーを止めることだけは避けたいんだよね。
近い環境2台でテストはしたんだが、最後の踏ん切りがつかない。。
お盆まで待つか、仮のバックアップサーバを作っておくか。




641:Be名無しさん
06/05/27 03:09:21
>>640
もっと計画的にメンテナンスしろ

642:Be名無しさん
06/05/27 03:17:14
>>640
つか、そんな鯖にβ版を入れようとするな。

643:Be名無しさん
06/05/27 03:53:19
正確にはサーバというか、商用の演算ソフトをバッチで連続して走らせているんだな。
これが時間を費用換算するとすげーんだわ。
とにかく1秒でも止めるともったいない、それだけ。




644:Be名無しさん
06/05/27 03:57:38
>>643
いや・・・だから>>642

645:Be名無しさん
06/05/27 04:05:38
>>643
そのマシンにVMwareなんて入れて何しようとしてるの?
VMwareで何かをやろうとすれば確実にその分のリソースもってかれるよ。
長期的に見ればかなりの損害がでるんじゃないのか?

646:Be名無しさん
06/05/27 06:12:45
そもそも「インストール時」なんだから、そのサーバは止まってるんじゃ?

RHELに入れるということは、WorkstationかGSXかVMware Serverだろうけど、
Workstationを商用鯖に使うのはEULA違反だし(また割れ厨が騒ぐか?)
ベータ版のVMware Server入れるなんてのはバカの考えることだし
するとGSXか?1秒が惜しいならESXをすすめとく。

647:Be名無しさん
06/05/27 10:44:09
>>636
言われなくてもスタコラサッサだぜい

648:Be名無しさん
06/05/27 11:37:48
インストールそのものでサーバを物理ダウンさせるってのは
ないと思うが、他に動いているサービスとの競合が起こるかどうか
検証してる?

DHCPも動くし、仮想のネットワークカードもインストールされる。
ネットワークのroute情報やメトリックも変わるよ?
最悪一時的にネットワークが切れる可能性もあるけど
そんなに止めたくないサーバなのに大丈夫?

どうしてもそこに入れなさいと誰かの指示ならば、
計画停止を進言したほうがいいと思う。



649:Be名無しさん
06/05/27 11:48:58
インストールそのものでサーバを物理ダウンさせるってのは
ないと思うが、人間が操作することだから、別の問題を
起こしちゃうことってあるよね。

他に動いているサービスとの競合が起こるかどうか
検証してます?

DHCPも動くし、仮想のネットワークカードもインストールされる。
ネットワークのroute情報やメトリックも変わるよ?
最悪一時的にネットワーク通信が切れる可能性もあるけど
そんなに止めたくないサーバなのに大丈夫?

どうしてもそこに入れなさいと誰かの指示ならば、
計画停止を進言したほうがいいと思う。



650:Be名無しさん
06/05/27 11:51:20
648,649 2度送りしてしまった。 失礼。

651:Be名無しさん
06/05/27 20:18:28
おいおい、ライセンスの話は、もう、おしまいかよ?

つづけて、やってくれよ!ガンバレ、クズ!

652:Be名無しさん
06/05/27 20:35:04
どっちがクズかはっきりしてる気がするが?>651

653:Be名無しさん
06/05/27 21:04:41
VMスレはここでいいよ!!
なんで移転しなきゃならないんだよ!!!

音割れするよー
誰か助けてよー
直したいんだよー!!

654:643
06/05/28 04:01:55
俺もやりたくないんだけどねぇ

某ソフトのライセンスが物理的な1台のマシンに対して
有効という文言を発見したので、何とかならんかと。
4個CPUがあって3個はほとんど遊んでいるからね。

複数の同時起動がはねられる時点でかなりグレーな
自己解釈なんだが。認証の仕組みを調べたところ、
OSさえ別であれば回避できることは判っている。



655:Be名無しさん
06/05/28 13:40:29
ライセンスと643をNGワード指定すればいいんじゃね?

656:Be名無しさん
06/05/28 16:17:20
>>655
つか、IDの出る新スレが出来た以上、もうこのスレにいる意味もないだろww

657:Be名無しさん
06/05/28 18:49:04
まったくだ

658:Be名無しさん
06/05/28 20:04:34
みんな移動したの?そろそろ俺も移動するかな。

659:Be名無しさん
06/05/28 21:10:25
ばいば~い
IDにめげず自演がんばって~

660:Be名無しさん
06/05/28 22:50:43
ライセンス野郎敗北www

661:Be名無しさん
06/05/29 10:08:31
ライセンスの話なんかより
メイド服のはなしをしようよ

662:Be名無しさん
06/05/29 10:52:58
そうだな。
じゃ、ミリタリーメイド喫茶の紹介でもしておこうか。
ここは敬礼で送り迎えしてくれるそうだ。(w

URLリンク(www.cafe-de-joule.com)

663:Be名無しさん
06/05/29 12:19:41
それなんてケンペー君?

664:Be名無しさん
06/05/29 14:48:05
冥土ヲタは帰れ!

そんなくだらん低レベルの話より、「 サメ vs ワニ 」の議論をしようぜ。
川とか海とか生息地などの下らん話は無しだ。
戦ったらどっちが強い!その一点のみ。

さぁまずは↓の意見を聞かせてもらおうか?

665:Be名無しさん
06/05/29 14:53:19
メガロドン最強

666:Be名無しさん
06/05/29 18:26:17
大きさを考えると鮫が強いに決まってる。

667:Be名無しさん
06/05/29 19:40:22
シャチ最強

668:Be名無しさん
06/05/29 19:54:36
VMware最強

669:Be名無しさん
06/05/29 21:13:05
カイオウ最(略

670:あげ
06/05/30 00:14:45
VmwareのゲストOSでjumbo frame使えるようにならない?。
ゲストOSのLANドライバにjumbo frameの設定が出てこないし、
ホスト経由するせいか、MTUが1500になっちゃう。
一応ホストのLANとは接続できててMTUは9000になってる。
結局6倍も転送速度に差があるので何とかなるといいんだけど。
ホストWin2k,ゲストWinXPという環境。

671:Be名無しさん
06/05/30 00:45:12
仮想PCのネットワークはAMD PCnet-PCI II互換だったような。

672:Be名無しさん
06/05/30 02:49:50
IDとか関係無しにOS板にあること自体がおかしな事だったんだから、、、、

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)

673:Be名無しさん
06/05/30 04:07:23
まあ見てたんだけど、ライセンスの話してたやつら、
誰もスレ潰しとか意図してはいなかっただろ。
それぞれ自分の正論を掲げて、スレ違い気味の話をしてただけ。

結果としてスレは潰れたわけだが、「音割れ」が許されて
ライセンスの話が削除依頼ってのは冷静な判断ではないと思う。
スレ主旨に合ったレスまで巻き添えで削除依頼だしなあ。

「さあ、ライセンス荒しさん、思う存分荒しなさい」と言っても
誰も出てこないだろ。本人達は荒しと思っちゃいないんだから。

新スレ1のまとめ方は大人で上手だと思った。
>Windows および VMware の EULA の議論は
>答えが出ないので避けてください。

ごめん、俺もちょっとレスしたから、スレ潰しには加担してしまった。

674:Be名無しさん
06/05/30 04:43:00
移動つったって移動先も閑散としてるわけだしな
煽りアラシ耐性のあるやつはこっちに残れば?

675:Be名無しさん
06/05/30 10:59:42
>>670
MTUの意味間違えてないか?

676:Be名無しさん
06/05/30 12:02:18
VAIOの日本語版OSを英語版に変える方法をどなたか知らないですか?

677:Be名無しさん
06/05/30 13:04:33
>>676
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Language]
"InstallLanguage"="0409"
"Default"="0409"

678:Be名無しさん
06/05/30 13:54:41
>>673
アレは明らかに荒らし。
人がいなくなって、荒らしても愉快じゃなくなった
(釣れなくなった)ので中断してるだけ。
なので賑やかになればまた現れる。

死んだばあちゃんがそういう人に詳しかったから間違いない。

679:Be名無しさん
06/05/30 15:23:44
一部住人の拒否っぷりがアホ過ぎて面白かったんでしょ。
今にして思えばどっちが釣られてたんだか。

680:Be名無しさん
06/05/30 16:05:53
MSのライセンスなんかどうでもいいがな
単にMSのソフトで起きた問題は自己責任でMSに謝罪と賠償を請求すんな
っていう文句から、
俺様のソフトを使うときには敬意を表せ、色んなライセンス買え!って
いう脅しに変わってきているだけで
知らないふりで普通に使えばいいだろ
一個人のライセンスなんか気にしてないからMSは

それにしてもVMwareマンセー


681:Be名無しさん
06/05/30 19:07:14
音割れに解決策はあっても
ライセンスの話はここで話しても何の答えも出ない

682:Be名無しさん
06/05/30 19:17:10
>>676
us.bat に jp.bat

683:Be名無しさん
06/05/30 19:19:44
アラシをスルーできないおまえらがオコチャマなだけ
スルーする能力は努力して得る能力

684:Be名無しさん
06/05/30 19:23:15
というわけで質問でも募集してみるか
陰毛ボーボーの大人に回答して欲しい人はOS板へ
ツルペタの子供に回答して欲しい人はソフト板へ

# ツルペタの方が人気高そうだが

685:Be名無しさん
06/05/30 19:39:44
ハァハァハァハァ

686:Be名無しさん
06/05/30 20:32:03
>671
ということは使えないと言うことですかね。
性能が出ないのはホストでルーティングされるせい(?)もあるだろうけど、
jumbo frameが使えないのが大きいだろうと思うので残念。

687:Be名無しさん
06/05/30 21:03:59
つか、10base-TなNICにジャンボとか関係ないかと。

URLリンク(developer.novell.com)

688:Be名無しさん
06/05/30 21:08:26
>>686
それ以前に、お前はGbEの仮想デバイスを自作したのか?

689:Be名無しさん
06/05/30 21:21:59
ホストがGBEだとゲストのXPのローカルエリア接続もGBEになってるよね

690:Be名無しさん
06/05/30 21:23:58
>>687
一応100Base-TX>VMware Accelerated AMD PCnet Adapter (5.5.1 b19175)

>>689
ホストのGbEにブリッジさせてますが、なってませんね

691:Be名無しさん
06/05/30 21:34:13
うちのはVMnet2,3,4に3枚設定したうえでブリッジさせていて1Gbitと表示されてます。
100Mbps2枚とGbit1枚のうち、100MbpsとGbitの2枚をブリッジ。
しかしなぜか両方ともGbitと表示されていますが。
というわけで、Gbitいけるんだという錯覚をしたのですが・・。

692:Be名無しさん
06/05/30 21:44:32
いずれにせよブリッジならGbEにフレームそのまま出るわけで、
やっぱり jumbo frame 出してもらわんとアレじゃないのか?

693:Be名無しさん
06/05/30 22:00:42
移転なんかしなくていいよ!!
音割れするんだ!
おまえら、、いじわるしないで直し方教えてくれよ~!

694:Be名無しさん
06/05/30 23:01:11
PCnet32 の代わりに e1000 使ってみれば?

695:Be名無しさん
06/05/31 01:28:34
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

696:Be名無しさん
06/05/31 01:41:26
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)

697:Be名無しさん
06/05/31 01:58:37
ライセンスの話をされると困る割れ厨による荒らしがひどい状況ですが質問です。

Linux版のWorkstationの動作ディストリにRHELがありますが
CentOSでも動きますかね?入れてみた方いらっしゃいますか?

698:Be名無しさん
06/05/31 03:38:37
↓次の話題どうぞ

699:Be名無しさん
06/05/31 05:24:26
ライセンスの話が聞きたいです…

700:Be名無しさん
06/05/31 07:25:18
>>697
VMTNではserverで使用したという記事はのってるが、WSの記事はあまりない。
動くんじゃないの?

701:Be名無しさん
06/05/31 09:17:17
今日公開された、Windows XP 用の更新プログラム (KB917730) 入れた人いますか
Vmwareの端末にこれをインストしたら、
ネットワークのアクセスできなくなりました。
(pingがまったく通らない)

アンインストールしたら直りましたが

702:Be名無しさん
06/05/31 11:58:33
>694
e1000を使えうというのは実際にはどういう事をすればいいのですか?
Workstation5.5では、64bitゲストに対してはIntel Pro/1000 MTが使えるようなことは書いてあったのですが。
URLリンク(www.vmware.com)

703:Be名無しさん
06/05/31 12:18:32
>>701
 ゲストにインストールした場合の話しですか?

704:Be名無しさん
06/05/31 12:24:36
>> 703
すんません、ホスト側です。

705:694
06/05/31 23:17:36
>>702
.vmx ファイルに ethernet0.virtualDev = "e1000" を追加 or 置き換えれば OK。
Jumbo Frame が使えるかどうかは試したことは無いよ。

今のところ 32bit guest OS では、non support ね。

706:Be名無しさん
06/06/01 16:13:27
>>697 バリバリに動くぜ。フェラドコアより全然具合がいいぜぇぇぇっぇ

707:Be名無しさん
06/06/01 16:14:39
>>697 補足だが、CentOS4.2よりCentOS4.1のほうがいいぞ!! 以上

708:Be名無しさん
06/06/01 19:06:08
フェラドコアって何ですか?

709:Be名無しさん
06/06/01 19:30:59
URLリンク(support.dell.com)

710:Be名無しさん
06/06/01 20:09:19
×フェラドコア
△フェドラコア
○Fedora Core

711:Be名無しさん
06/06/01 20:22:31
ハードコアにフェラるのかと思った。

712:Be名無しさん
06/06/02 00:02:53
>>706-707
どうも。
バリバリですか。
楽しみです♥

713:Be名無しさん
06/06/02 03:26:23
>>707
CentOS4.3のがいいけどな。
つか4.2も4.1も同じだろがww

714:Be名無しさん
06/06/02 19:11:59
vmware server (旧GSX) の新版きたよ

715:Be名無しさん
06/06/02 23:10:21
まだβだよね?

716:Be名無しさん
06/06/03 00:26:18
RC1

717:Be名無しさん
06/06/03 20:29:15
>>713 フフフ 若いな 2chにもスパーハカーがいることを覚えてOK

718:Be名無しさん
06/06/04 02:49:25
>>717
あの~>>713書いた本人ですが、職業は、某社のネットワーク管理者&技術者なんですが…

719:Be名無しさん
06/06/04 03:57:19
そんなの何万人もいるだろ

720:Be名無しさん
06/06/04 13:35:50
社内では希少かもしれんが、社外では掃いて捨てるほどいる罠。

721:Be名無しさん
06/06/04 14:03:18
>>718
おかしいよね、無職なのに

722:Be名無しさん
06/06/04 16:44:18
ネットワーク技術者なら何万人もいるかもしれんが、管理者はそんなにいないだろ

723:Be名無しさん
06/06/04 16:58:58
うじゃうじゃいるって
ちなみに俺はネットワーク管理者管理者

724:Be名無しさん
06/06/04 17:00:57
やってる香具師には申し訳ないが、管理者って使えないから管理者にされてるんだろ?
俺はそんな認識。使える香具師には管理なんてさせない

725:Be名無しさん
06/06/04 17:32:04
おいおい

726:Be名無しさん
06/06/04 17:34:44
お前の認識なんか、フナムシにでも食わせてろ。

727:Be名無しさん
06/06/04 17:38:37
管理者と管理職の区別がついてないんだな。
まあ、大人になったらわかるよ。

728:Be名無しさん
06/06/04 18:44:45
>>724
プ

729:Be名無しさん
06/06/04 19:23:35
まぁまぁ、みんな落ち着けよ。

ネットワーク管理者っていったって、どんな内容(規模)をみているかで
話は大きく変わってきますからね。


ちなみにおいらはTivoliとCatiaの面倒みてる管理職な管理者だったりします。
部下はプロパー2人であとは外注さんが常駐してます。
それなりに自信持てる事やっているかも。

730:Be名無しさん
06/06/04 19:25:19
お前の自信なんか、フナムシにでも食わせてろ。

731:Be名無しさん
06/06/04 19:54:39
>>729
こんなところでアピールしないと維持できない自信・・カワイソス(´・ω・`)

732:Be名無しさん
06/06/04 20:01:59
たくさんの引きこもりニートが悔しがって攻撃しています。

733:Be名無しさん
06/06/04 20:36:38
お前なんか、フナムシでも食ってろ。

734:Be名無しさん
06/06/04 20:51:57
磯臭いだけで、あんまりおいしくないらしいよ。

735:729
06/06/04 21:10:59
あぁ、最後の一行が言葉足らずだったな。

>>729
> 「彼らは」それなりに自信持てる事やっているかも。


管理職なんて悔しがられる立場じゃないから
攻撃しなさんなって。



736:Be名無しさん
06/06/04 21:16:21
管理者で管理職って最悪の組み合わせだな。よほど人がいないって事だしさ。

管理者だろうが、なんだろうが、金を生まないような部署は使えない奴を配属するのは常識。

使える奴は、金を生む部署に配属だ。


737:729
06/06/04 21:54:42
>>736
グループ会社全体のネットワークを収容している会社なんですが・・・(汗)
そんなに小さくないですよ。

738:Be名無しさん
06/06/04 22:22:13
>>737
面白い奴だな。
2chでのプライドの吐露の次は、会社の威を借る狐発言か?w

739:Be名無しさん
06/06/04 22:35:30
おまいらサッカー観てるか?

740:729
06/06/04 22:39:41
>>738
すまない、大人げなかったですね。
会社の大小は確かに関係ない。

741:Be名無しさん
06/06/04 22:43:31
最初から金を生むとわかってるところに
使える奴を配置してもな・・・。


742:Be名無しさん
06/06/04 22:45:43
脳内評論家乙!>>736>>741

743:Be名無しさん
06/06/04 22:48:53
大黒ーーーーーっ

744:Be名無しさん
06/06/04 22:49:17
何でこのスレはいつも低レベルな脱線をするんだろうか。

745:Be名無しさん
06/06/04 22:49:57
ネットワーク管理者って名乗るなら最低でもCCIEくらいは持ってないとな

746:Be名無しさん
06/06/04 22:50:17
君が居るからサ

747:Be名無しさん
06/06/04 22:51:42
いや、最低でもポケコン技術検定は必要だ

748:Be名無しさん
06/06/04 22:54:08
ネットワーク管理者って職にコンプレックス持ってる奴多いのか?

749:Be名無しさん
06/06/04 22:55:11
俺だって管理者だよ。
自宅ネットワークの。
ルータマシンのpfのルールから妹マシンのOE設定までテキパキこなすぜ。

750:Be名無しさん
06/06/04 22:56:38
妹ってキーワードは脱線する餌となるから遠慮するべし

751:Be名無しさん
06/06/04 23:01:50
俺の会社はそこそこ名が知れてる会社だけど、全国規模の癖にしょぼいぜ。


だって俺が管理者だからなw

会社の金で研究費名目でソフト買えるからやめられないw

752:Be名無しさん
06/06/04 23:01:53
フリーウェアになってユーザー層が広がった弊害だろうね。

753:Be名無しさん
06/06/04 23:06:04
妹ハァハァ

754:Be名無しさん
06/06/04 23:08:15
>>752
売れる前からファンだったのに、メジャーになってから嫉妬する
バンドの追っかけ娘みたいな心境ですか?

755:Be名無しさん
06/06/04 23:15:19
認める勇気も必要です

756:Be名無しさん
06/06/04 23:24:09

 ∩
 ( ゚∀゚)彡 イタイトコツクナ オマイ >>754
  ⊂彡


757:Be名無しさん
06/06/04 23:31:10
「あいつは売れてから変わっちまったよ」とか。

「あのこは僕の応援が無くてももう大丈夫だから
僕は身をひくよ」はナル入っててちょっと恥ずかしい。

758:Be名無しさん
06/06/04 23:32:36
>>757 スレ違いです

759:Be名無しさん
06/06/05 02:05:22
>>745
TACより知識あるんだな

760:Be名無しさん
06/06/05 02:11:14
そんなことよりサッカーの話しようぜ

761:Be名無しさん
06/06/05 02:14:45
そんなことよりあやかママぱくられた話しようぜ

762:Be名無しさん
06/06/05 02:14:46
>>760
今、TVが全く放送やってない訳だがwww

763:Be名無しさん
06/06/05 02:16:46
URLリンク(with2ch.net)
URLリンク(with2ch.net)

省略されました。
続きが見たい方は「ぺっちょむぺっちょも」と書き込んでください。

764:Be名無しさん
06/06/05 02:18:45
>>762
BS1でやってる。

765:Be名無しさん
06/06/05 09:47:35
>>763
ワッフルワッフル

766:Be名無しさん
06/06/05 10:31:16
>>763
kwsk

767:Be名無しさん
06/06/05 10:57:31
荒れるのは住人が馬鹿だからだってことが判るな

768:Be名無しさん
06/06/05 22:10:26
みんな、一台のホストに何台くらいの仮想マシン動かしてる?

769:Be名無しさん
06/06/05 22:58:16
>>768
128台

770:Be名無しさん
06/06/05 23:04:41
ぺっちょむぺっちょも

771:Be名無しさん
06/06/05 23:34:42
ワークステーションで2台
おのおのメモリ512Mの設定

772:Be名無しさん
06/06/06 00:55:08
>>770
URLリンク(with2ch.net)


省略されました。
全て読むには「むっしゃぽらいもむっしゃぴっくちゅ」と書き込んでください。

773:Be名無しさん
06/06/06 01:26:47
そういうくだらない荒らしをして楽しいか?

楽しい!とか言いそうだけどな。バカそうだから。

774:Be名無しさん
06/06/06 01:52:19
>>773
>>696
このスレは、もう埋立てられるのを待つだけのスレだが??
荒しってどういう事??

775:Be名無しさん
06/06/06 10:56:48
ぺっちょむぺっちょも

776:Be名無しさん
06/06/07 00:14:54
こっちは終わってしまったようですね・・・残念。

777:Be名無しさん
06/06/07 00:29:05
ワッフルワッフル

778:Be名無しさん
06/06/07 01:28:42
>>776
自演ができなくなってそんなに残念ですか?

779:Be名無しさん
06/06/07 01:30:32
VMware PlayerよりServerのほうがメモリの消費量少ないのな

780:Be名無しさん
06/06/07 02:39:50
>>778
程度の低い人間は発想が違うようで・・・

781:Be名無しさん
06/06/07 02:45:48
>>780
では、高貴な貴方は何故、このスレが終わった事を悲しむのですか?

782:Be名無しさん
06/06/07 03:39:27
>>775
URLリンク(www.eater.co.jp)

省略されました。
全て読むには「ぺぺぺぺぺ」と書き込んでください。

783:Be名無しさん
06/06/07 05:48:45
何この落書き

784:Be名無しさん
06/06/07 06:21:04
うげっ・・・これって呪いの原爆マリアじゃねーか。

785:Be名無しさん
06/06/07 11:39:33
IDが出てても、結局アホが張り付いてる限り、こうなるのだよ。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 09:40:42 ID:bslPOjoC0
しかしなんでこうも痛いやつが続けざまに…


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:25:01 ID:UtD0Dk8a0
>>97
>それから、未だにVMのファミリを理解してないのですが、その辺のテンプレ的なものありますか?
>公式HPではチトわかりづらくて。
まぁ、そうだろうな。スレもあちこちにあるしな。

>>107
playerとserverの説明をはしょって、ごり押し回答するヤツとか、たしかにイタイな。
まぁ、VMファミリのテンプレでもあれば、それもアリか。


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:37:02 ID:cU35II9v0
>>107
>>108
質問には何も答えないで批判だけするアホ。消えろ!!


786:Be名無しさん
06/06/07 11:44:10
このスレはソフトウェア板のVMスレヲチスレになりました

787:Be名無しさん
06/06/07 11:48:06
IDが出てても、結局アホが張り付いてる限り、こうなるのだよ。 パート2

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:39:09 ID:APfsb8DG0
>>109
オマエモナ

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:41:41 ID:cU35II9v0
>>110
オマエモナ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:43:36 ID:APfsb8DG0
>>111
オマエモナ

788:Be名無しさん
06/06/07 13:19:03
いちいち貼らなくていいから

789:Be名無しさん
06/06/07 14:31:19
directXのAGPテクスチャアクセラレータが無効になっているんですが仕様ですか?

790:Be名無しさん
06/06/07 14:46:06
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/06/07(水) 02:53:56 ID:PJAkUf3D0
directXのAGPテクスチャアクセラレータが無効になっているんですが仕様ですか?


791:Be名無しさん
06/06/07 14:47:52
>>790
書く場所間違えたんです

792:Be名無しさん
06/06/07 18:32:08
…serverをアップデートしたら何故か動かん為った
あまり利用してなかったからアンインストして完成した後に入れる事にしよう

793:Be名無しさん
06/06/08 03:42:58
だから、ここで聞かずに、他の掲示板か ML とかで聞けよ。


794:Be名無しさん
06/06/08 05:07:00
VMTNでいいんじゃね?

795:Be名無しさん
06/06/08 07:24:09
VMTDN

796:Be名無しさん
06/06/08 08:54:26
アッー!

797:Be名無しさん
06/06/09 05:25:39
FILMTN

798:Be名無しさん
06/06/09 10:22:52
俺はFD派でした

799:Be名無しさん
06/06/09 10:29:25
ふつ~WD

800:Be名無しさん
06/06/09 12:35:04
DOS/V版のWDってどこにあったの?

801:Be名無しさん
06/06/09 13:10:08
草の根BBSのFitnetにβ版が置いてあった。'94の頃ぐらいだったかな。
一般公開されなかったんだよなぁ。

802:Be名無しさん
06/06/09 13:22:38
Vz エディタでファイラが使えるようになってから
FD 使わなくなった。

803:Be名無しさん
06/06/10 00:18:15
VMWareWorkstationを使用し、ホストOS:Windows2000Professional(sp4)上に、
ゲストOS:WindowsNTServer4.0(sp6)を作成した場合、ゲストOS上に作成した共有フォルダへの
ネットワーククライアントからの同時アクセス数の上限はゲストOSであるNTServer4.0のCAL購入数に
なるのですか?それともホストOSであるWindows2000Professionalの同時アクセス数の上限である10に
なってしまうのでしょうか?
例えばWindowsNTServer4.0のCALは100持っているのに、ホストOSがWindows2000Professional
であるためにWindowsNTServer4.0上の共有フォルダには、同時に10台までしか
アクセス出来ないというような状態になってしまうのですか?
ライセンスについては、いろいろな解釈があると思いますが、実際の動作はどのようになるのか
知りたいです。


804:Be名無しさん
06/06/10 00:52:22
ゲストOSであるNTServer4.0のCAL購入数

NT4svのインストール時にcal数は100とか適当に入力してたものだ

805:Be名無しさん
06/06/10 02:53:09
>>803
一般人に聞くな
弁護士に相談しろ

↓以下ライセンス祭

806:Be名無しさん
06/06/10 04:04:15

己の文盲っぷりをうっかり露呈してしまったアンチライセンス厨

807:Be名無しさん
06/06/10 14:06:13
>>803
は、実際の動作はどのようになるのか?を聞いているわけです。
ライセンスの話をしたいのではないようです。誤解しないでね。



808:Be名無しさん
06/06/10 14:11:30
>>805
pu

809:Be名無しさん
06/06/10 14:14:05
>>807
ソフトウェア板行け
OS板じゃまともな話は期待できないぞ

810:Be名無しさん
06/06/10 14:30:10
変なの呼ばないでください

811:Be名無しさん
06/06/10 14:35:14
とりあえず>>803を無駄に誘導したソフ板のバカは>>803へ謝れ

812:Be名無しさん
06/06/10 15:41:02
煽るとまた新スレ立つから止めとけ。

813:Be名無しさん
06/06/10 16:41:40
>>803
ソフ板から誘導されたんだろうけど、とりあえず、ソフ板のVMwareスレの>>1を読んで、それに従え。

814:805
06/06/10 17:12:47
生まれてきてすみません
世界中のみなさんに謝ります
文盲でごめんなさい

815:Be名無しさん
06/06/11 01:06:39
いろいろOSあるけどGUIはmacのパクりばっかりだな。
最近はwindowsに近いものが多いけど、もっとオリジナリティがほしい。
linuxやunix系の派生OSは全く面白みがないし。

816:Be名無しさん
06/06/11 01:35:01
plan9でも使えよ。

817:Be名無しさん
06/06/11 01:46:22
チョ→漢字が良いよ


818:Be名無しさん
06/06/11 08:29:19
GUIなんて使えればそれでいいんだよ

819:Be名無しさん
06/06/11 13:41:24
Linuxやその他UNIX系OSにGUIはいらん。
GUIが必要なら最初からWinを使う。

Macは論外だけどな。

820:Be名無しさん
06/06/11 15:11:10
Macなんて使ったこと無いくせにっ

821:Be名無しさん
06/06/11 19:46:21
Macのアイデアはaltoのぱくりだし。

822:Be名無しさん
06/06/11 20:20:05
パクリと英知の集積は違う。
あらゆる模倣を禁止したら言葉すらしゃべれなくなる。

823:Be名無しさん
06/06/11 22:07:21
大多数の格ゲーはストⅡのパクり

824:Be名無しさん
06/06/12 00:44:45
>>821
ALTO っつうか、 Smalltalk だね。

825:Be名無しさん
06/06/12 00:49:57
ちょっと聞いてくれよ
ホストでCD-Rの書込みをしてたのよ
そしたら、失敗するのよ
書込みの速度変えたりしてみても、1分くらいたつと失敗するのよ
なんでかな~って1時間くらいなやんだぜ

結局、ゲストのCD-ROM Drive の Conected をはずしたら成功したよ

まぁ、あたりまえっちゃあたりまえなんだが・・・・
同じようにハマッタ場合は Conected をチェックしましょう

826:Be名無しさん
06/06/12 00:51:48
connected のことじゃないかと思うのだが、2つ間違えるとも思えないしな…

827:Be名無しさん
06/06/12 10:17:36
アーアーーアー、Connected でした

828:Be名無しさん
06/06/12 19:31:29
>>825
VM環境使わないときはVM関連サービス全部止めとけよ・・・

829:Be名無しさん
06/06/13 00:37:36
余程のことがなけりゃ、物理ドライブなどマウントさせないし

830:Be名無しさん
06/06/13 09:24:19
>>824
勉強になったよ。そうなんだね。starとかどっかで売ってないかな?

831:Be名無しさん
06/06/14 01:50:50
GSX Serverの場合、ゲストOSのバックアップってどうしてます?


832:Be名無しさん
06/06/14 03:00:38
>>831
>>696

833:Be名無しさん
06/06/14 13:00:08
>>831
単にファイルコピーじゃね?

834:Be名無しさん
06/06/14 18:48:41
おしえていただきたくカキコします。

VMWare Workstation 5 を使用中。
ホストOSにWindows XP
ゲストOSにwindows95をいれました。

ゲストOSのインストール自体はうまくいったのですが、
VMWare Toolsのインストールができません。
メニューのところでは「インストール途中」とかいう表示がされていますが、
Toolsインストールのためのメニューがでてこないのです。


ひとつ気がかりなことは、ゲストOSのインストールのとき、
はじめてwin95をたちあげてその他のデバイスドライバ等をcabファイルから
インストールするときに、
CD-ROMを認識できずに、その過程をスキップしたことです。

これが原因なのでしょうか。



835:Be名無しさん
06/06/14 21:16:26
>>834
その通り。以上。

836:Be名無しさん
06/06/15 07:58:33
VMware5.5で
ゲスト:FreeBSD, Gentoo Linuxなど
ホスト:WindowsXP
で、ノートパソコンで使っています。
無線LANを使うのでNATでなければならないのですが
(「らぶらぶLinux4(西村めぐみ著)」参照)、
この場合Windows側からFreeBSDにputtyなどで
sshアクセスは出来るのでしょうか?
というのはいろいろな理由からPC UNIX側にxorgを
入れてないので、プログラム実行中はCPUやメモリの
付加状況をsshアクセスしたクライアントからtop -Sして
見張っていたいのです。

837:Be名無しさん
06/06/15 09:20:43
簡単な質問だが、全く答える気が起こらないのはなぜだろうか

838:Be名無しさん
06/06/15 10:24:05
私の場合は、「らぶらぶLinux4(西村めぐみ著)」を参照する気にならないから。

839:Be名無しさん
06/06/15 10:35:34
PUTTYは大丈夫だがPoderosaだとなぜか繋がらない。などと呟いてみる・・・

840:Be名無しさん
06/06/15 19:44:02
>>833
手動?ww

841:Be名無しさん
06/06/15 20:15:02
らぶらぶLinuxは俺の愛読書だった
VMWare Server正式バージョンの解説が載るのはいつだろう

842:Be名無しさん
06/06/15 20:48:43
vmware serverをwin2000にインスコしたんですが
初回起動時にどのホストへコネクトするかと聞かれ、
localhostを選んで無事メイン画面へ行けました
しかし、再起動後、また接続したホストを選べといわれ、
しかも今度はlocalhostとか選択肢がなく、
Host name
User name
Password
を打ち込むようになっています
localhostへ接続したいのですが、
Host nameにlocalhsotと打っても接続ボタンが有効にならず
User nameを打とうとしても、何を入力すればよいかわかりません
localhsotへ接続する際のユーザー名とパスワードはデフォルトで
何なのでしょうか?

843:Be名無しさん
06/06/16 12:45:50
VMwareの上位版って、CPU資源の分割もしてくれるの?
Workstation だと ゲストOS上で make とかしてるとホストOSが重くてたまらん

844:Be名無しさん
06/06/16 13:22:48
>>843
それVMware関係ないだろ…


845:Be名無しさん
06/06/16 13:55:38
リソースの優先順位を指定しろよ。
OSの基本だろ。

846:Be名無しさん
06/06/17 05:02:11
>>843
ESX 2.5しかさわったことないけど、シェアの指定はできたよ。

847:Be名無しさん
06/06/17 21:23:18
タスクマネージャーでvmware-vmx.exeにCPU割り当てるとかは?
ホストで2個、ゲストで2個にしてたら意味なさそうだけど。

Workstation 5.5

848:Be名無しさん
06/06/17 22:01:24
VMware 側の設定で優先度を落とせばいいでしょ。
Key Board Focus を持っているときは NORMAL 以下にできないけど。

849:Be名無しさん
06/06/17 22:34:40
>>846
>>847
>>848

もう終わってるこのスレで釣りして楽しいか?

850:846
06/06/17 22:44:14
なんでつりになるんだ?

851:Be名無しさん
06/06/17 22:55:20
お前ら、VMwareの話なんかやめて宇宙の話しようぜ!

852:Be名無しさん
06/06/17 23:07:44
俺ピカチュウ

853:Be名無しさん
06/06/17 23:17:54
VMware Server beta版を、AS4u3にインストしてみて、WEB管理インターフェースもインストしてみたのですが、
WEBブラウザからアクセスしようとすると表示しません。

/etc/init.d/httpd.vmware start しても”Not Running”で起動しません。。

エラーログをみてもよく原因がわからないのですが、どなたか回避策をご存知の方、
いらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。

[Sat Jun 17 23:01:25 2006] [error] ModVmdb load: Address of ModVmdb_InitCore: 0x3da520\n
[Sat Jun 17 23:01:25 2006] [error] Failed to create named-pipe directory: /var/run/vmware//httpd/14433: No such file or directory\n
[Sat Jun 17 23:01:25 2006] [error] VMWARE PANIC: \nNOT_IMPLEMENTED F(4023):707\n
[Sat Jun 17 23:01:25 2006] [error] Panic: Could not allocate temporary context.\n
[Sat Jun 17 23:18:23 2006] [warn] pid file /var/run/httpd.vmware.pid overwritten -- Unclean shutdown of previous Apache run?
[Sat Jun 17 23:18:23 2006] [error] ModVmdb load: Address of ModVmdb_InitCore: 0x4cd520\n
[Sat Jun 17 23:18:23 2006] [error] Failed to create named-pipe directory: /var/run/vmware//httpd/657: [Sat Jun 17 23:18:23 2006] [error] VMWARE PANIC: \nNOT_IMPLEMENTED F(4023):707\n
[Sat Jun 17 23:18:23 2006] [error] Panic: Could not allocate temporary context.\n

854:Be名無しさん
06/06/17 23:31:48
>>853
何故、何度も何度も誘導されてるのに、このスレに質問するんだ?
本物の基地外かよ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)

855:Be名無しさん
06/06/17 23:39:56
ログをぱっと見た感じでは、すでにWeb Serverが動いているから
起動に失敗してて、その起動に失敗したWeb Serverを探しにいって
立ち往生している感じがする。

OSの起動後に何が動いているか見てみるとよさそう。
あと、/var/run/vmware/あたりのパーミッションの
問題はないよね?

856:Be名無しさん
06/06/17 23:42:46
>>854
あっちじゃまともなレスがつかねーじゃん。

857:Be名無しさん
06/06/18 00:01:41
>>853,855-856
自演乙

858:Be名無しさん
06/06/18 00:19:56
スレ移動とかって、スレ消費してからするもんだと思うけど。

859:Be名無しさん
06/06/18 00:53:13
>>858
基地外がスレを荒らしまくったから、一般住人はIDの出る板に移動してこのスレは基地外にくれてやったんだろ。
今ここに残って質問と回答の自演をしているのは、例の基地外だろうか?www

860:Be名無しさん
06/06/18 01:30:22
>>858
ライセンスの話されると困る割れ厨が騒いでるだけだよ。
ESXの話がでるだけで噛み付いてきたり(割れ厨には使えないから)
まともなレスつくと自演扱いするだろ?ピカチュウとか書けば
大うけだと思っててはずされたから悔しくて仕方がないんだと思う。

861:Be名無しさん
06/06/18 01:50:36
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)

862:Be名無しさん
06/06/18 01:51:23
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)

863:Be名無しさん
06/06/18 01:52:43
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)

864:Be名無しさん
06/06/18 02:20:43
そうだな、昔好きだった娘の名前を叫ぶとかか?



865:Be名無しさん
06/06/18 02:30:33
それよりサメの話しようぜ

866:Be名無しさん
06/06/18 02:31:03
サメっておいしいの?

867:Be名無しさん
06/06/18 02:34:43
>>866

蛋白質で結構うまい。煮魚で召し上がるとよろし。

そんなことよりおまえら初めてのセクースの話しろよ…


868:Be名無しさん
06/06/18 02:37:17
そんなことよりOS板にOSのスレを立てると消えるくせに、糞スレはなかなか消えない怪奇現象について


869:860
06/06/18 02:56:55
図星だったみたいだな…

870:Be名無しさん
06/06/18 03:02:04
ヒント:自演する人は、だいたい自分は正しいと思い込んでるものです。


871:Be名無しさん
06/06/18 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。

872:Be名無しさん
06/06/18 09:05:45
ピカチュウと聞いてやってきました。
【声優】今年1月から休養していた大谷育江さんが復帰
スレリンク(moeplus板)

873:Be名無しさん
06/06/18 09:21:24
失せろアニヲタ

874:Be名無しさん
06/06/18 13:13:03
なんでESXの話が出た途端、いきなりライセンスの話が出てくるんだ。
しかもみんな割れ厨とかいきなり怒り出して。まだ根に持っているのか。
したきゃ無視して勝手にやってればいいのに。(誰も見ないだろうけど)

>>872
やってきたってどこから?(笑)アニオタは氏ね。

875:Be名無しさん
06/06/18 14:15:55
>>871
相当>>860が腹立つみたいですね。
みてて面白いのでもっとヒートアップしてみてください。wwwwww

876:Be名無しさん
06/06/18 15:19:36
w ← を多用する奴に限って貌を真っ赤にして必死に罵ろうとしている法則。

877:Be名無しさん
06/06/18 15:36:45
↑反論する術を失った輩の必死の抵抗ww

878:Be名無しさん
06/06/18 16:25:56
それでも気になるのかwが2つになってるところがテラワロスw

879:Be名無しさん
06/06/18 16:51:35
>>877のカワイサにバロワロスw

880:Be名無しさん
06/06/18 17:21:54
自らwをつけてアホさらすお頭の弱さがまた哀れ

881:Be名無しさん
06/06/18 17:25:51
ホストマシンを起動したら、VM関連サービスを再起動しないと
バーチャルマシンが起動しなくなった。
バージョンアップ前はそんなことなかったのに。

VMware Server 1.0.0 build 24927
ホスト:win2k
ゲスト:winxp

882:Be名無しさん
06/06/18 17:31:31
さぁそろそろ罵りが厳しくなってきましたよ。大丈夫ですか?==.>>880


883:Be名無しさん
06/06/18 17:33:29
>>881
だから何?俺の環境では問題ないぞ。
オマエの技術不足じゃねーのwwwwwwwwwww

884:Be名無しさん
06/06/18 17:33:59
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
スレリンク(software板)

885:Be名無しさん
06/06/18 18:01:49
移動したってどうせまともなレスつけらんねーんだろ?
このスレはライセンス厨用だというなら放置すりゃいいのにな。

>>881
サービスの設定が「手動」になってるんじゃなくて?

886:Be名無しさん
06/06/18 18:11:13
>>884
あのね、好きでこっちに居る人を強制的に移動させるのは、
中国共産党的だと思いますが。

887:Be名無しさん
06/06/18 18:29:17
馬鹿同士喧嘩してんじゃねーぞ。


888:Be名無しさん
06/06/18 18:30:23
なんだ?このスレ。
移動させようとしてるレスと粘着しようとしているレスがそれぞれかたまってんなww

事実上このスレに残っているのは2人だけかww

889:Be名無しさん
06/06/18 18:32:32
>>885
それがオマエの言うマトモなレスか?

>VM関連サービスを再起動

まぁまともに日本語も読めない奴はこのスレがお似合いだな。
本スレにはこないでくれよ。頼むから。

890:Be名無しさん
06/06/18 19:46:39
以上、私の自作自演でした

891:Be名無しさん
06/06/18 19:48:22
これからぼくちんの自演大会始めるよ^^

892:Be名無しさん
06/06/18 19:50:14
>>882
私初めてですがどなたかと勘違いしてるのでは。
なんかイライラしてそうですね。笑えました。

893:Be名無しさん
06/06/18 19:51:43
>>892
それは奇遇ですね。
私も初めてなんですよ。

今後ともよろしくお願いいたします。

894:Be名無しさん
06/06/18 19:51:53
>>894
私初めてですがどなたかと勘違いしてるのでは。
なんかイライラしてそうですね。笑えました。

895:Be名無しさん
06/06/18 19:53:15
>>892-894
(・∀・)人(・∀・)

896:Be名無しさん
06/06/18 19:54:15
ちょwwwwwwww俺も初めてwwwwwwwww


897:Be名無しさん
06/06/18 19:55:56
>>882
煽られてるぞ。

898:882
06/06/18 19:57:56
ここには、私と同じ初めての人が多いんですね。

あっ名前欄の数字は特に意味がないので無視してください。
私初めてなのでわかりません><

899:Be名無しさん
06/06/18 19:59:35
Q:
二人の名前は?
A:
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( ;><)  わかんないんです(わかんないです)

900:Be名無しさん
06/06/18 20:02:15
初めてですけどここはおしろいスレですね

>>882
それおいしいですか?

901:Be名無しさん
06/06/18 20:14:06
初めてなので何もわかんないんです( ;><)

902:Be名無しさん
06/06/18 20:33:21
↑アホの一つ覚えみたいだな。スレの流れをそらすだけで精一杯ってとこか。
どうせ続かんだろうよ。

903:Be名無しさん
06/06/18 20:57:22
>>902
スレの流れってなんですか?初めてなのでわかりません;><

904:Be名無しさん
06/06/18 21:09:00
>>903 無理しすぎてうんこもらしちゃだめよ。

905:Be名無しさん
06/06/18 21:15:24
もううんこ出てるかもしれんぞ

906:Be名無しさん
06/06/18 21:20:15
そんな事より今はサッカーだ。

907:Be名無しさん
06/06/18 21:35:24
どうにか今日で(このような糞スレが)埋まりそうだな。みんな頑張って
罵り合ったり、実況したりすれ。

908:Be名無しさん
06/06/18 21:41:34
871 :Be名無しさん :2006/06/18(日) 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。

909:Be名無しさん
06/06/18 21:54:44
そろそろ新スレ準備しないとな。

910:Be名無しさん
06/06/18 22:09:06
うおーなんかクロアチア動き固すぎ。ニッポン勝ってしまうんじゃ?

911:Be名無しさん
06/06/18 22:09:31
暑い中疲れさせる作戦だよ

912:Be名無しさん
06/06/18 22:10:56
>>909
おいこら。寝言は寝てからにしてくれ。

913:Be名無しさん
06/06/18 22:11:29
871 :Be名無しさん :2006/06/18(日) 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。


914:Be名無しさん
06/06/18 22:13:31
原因を元から立つ=>>871が自殺する

自殺宣言だったのか。合掌。

915:Be名無しさん
06/06/18 22:22:19
ばかやろー糞審判なにやってんだ!

916:Be名無しさん
06/06/18 22:25:56
川口すげ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

917:860
06/06/18 22:26:56
あれ、なんか煽られてるというか粘着されてる><

もれは$189.00引きのクーポンで買ったから
別に割れに手を出す必要はないんだけど。

ESX/GSXは会社にあるし、Playerに至っては割れの意味ないし。

918:Be名無しさん
06/06/18 22:40:53
ニッポン疲れてきますた。

919:Be名無しさん
06/06/18 22:47:30
疲れたぁ~

920:Be名無しさん
06/06/18 22:51:16
サントスが穴だってバレてるな・・・

921:Be名無しさん
06/06/18 23:04:01
$189引きって無料ってことか?

922:Be名無しさん
06/06/18 23:09:54
うわ柳沢…あれくらい決めろ

923:Be名無しさん
06/06/18 23:22:08
シュート打てよぉ~

924:Be名無しさん
06/06/18 23:26:43
あ~あ、平野の右足が欲しかったなぁ。

925:Be名無しさん
06/06/18 23:35:10
なんだかどっちも疲れ果ててきました。

926:Be名無しさん
06/06/19 00:31:35
871 :Be名無しさん :2006/06/18(日) 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。

927:Be名無しさん
06/06/19 00:45:51
主審が邪魔しすぎ

928:Be名無しさん
06/06/19 00:51:45
埋めようと思ってたけど試合に集中しすぎてあまり書けなかったよ。
つぅかもうこのスレどうでもいいや。

929:Be名無しさん
06/06/19 01:05:16
悲しいけど普通に871が一番ファビョってると思う。。。。

どうでもいいことかもしれんが。

930:Be名無しさん
06/06/19 11:43:10
【ライセンス】VMware総合スレ Part10【ライセンス】

スレリンク(os板)

931:858
06/06/19 11:55:05
900すぎたからそろそろ移動してもいいかもね。
移動したというログは残しておいた方がいいかも

932:Be名無しさん
06/06/19 12:24:03
どうでもいいけどいつものサンドウィッチが売り切れてた

933:Be名無しさん
06/06/19 12:36:13
オレはセブンイレブンの冷やし中華、売り切れる前に朝のうちに買っといて
冷蔵庫に仕舞っておいたからもーまんたい。ウマー

934:Be名無しさん
06/06/19 12:38:12
おれとこの会社なんて社員用の冷蔵庫すらないんだぜ。
今度提案してみよう!

935:Be名無しさん
06/06/19 20:36:46
871 :Be名無しさん :2006/06/18(日) 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。

936:Be名無しさん
06/06/19 23:00:16
なんだよなかなか埋まらないなぁ。

937:Be名無しさん
06/06/19 23:09:51
しりとりしようぜ

VMware→

938:Be名無しさん
06/06/19 23:11:42
Emulator

939:Be名無しさん
06/06/19 23:12:36
ReactOS

940:Be名無しさん
06/06/19 23:16:38
ごめん、アルファベットのしりとりってNGワード何?


941:Be名無しさん
06/06/19 23:17:21
ああ一応続けると
Sex

942:Be名無しさん
06/06/19 23:25:09
Xeon

943:Be名無しさん
06/06/19 23:25:09
XEN

944:Be名無しさん
06/06/19 23:26:02
>>942-943
天才

NeXT

945:Be名無しさん
06/06/19 23:27:20
Tron

946:Be名無しさん
06/06/19 23:28:15
あーなんか分かった!
nextstep

947:Be名無しさん
06/06/19 23:29:24
ping

948:Be名無しさん
06/06/19 23:30:45
GPL

949:Be名無しさん
06/06/19 23:31:34
Lindows OS

950:Be名無しさん
06/06/19 23:31:57
SKYOS

951:Be名無しさん
06/06/19 23:32:46
syllable

952:Be名無しさん
06/06/19 23:33:54
emacs

953:Be名無しさん
06/06/19 23:34:33
Solaris

954:Be名無しさん
06/06/19 23:38:46
StarOffice

955:Be名無しさん
06/06/19 23:38:59
solaris

956:Be名無しさん
06/06/19 23:39:46
SuperOffice

957:Be名無しさん
06/06/19 23:45:46
elvis

958:Be名無しさん
06/06/19 23:46:30
System7

959:Be名無しさん
06/06/19 23:47:09
supertux

960:Be名無しさん
06/06/19 23:47:30
7-zip

961:Be名無しさん
06/06/19 23:47:54
7zip

962:Be名無しさん
06/06/19 23:49:52
PKG_CONFIG_PASS

963:Be名無しさん
06/06/19 23:50:31
s-os

964:962
06/06/19 23:51:02
ああ個人的な怨みを間違って書いてしまったゴメソ

965:Be名無しさん
06/06/19 23:52:15
sendmail

966:Be名無しさん
06/06/19 23:54:17
lindows

967:Be名無しさん
06/06/19 23:54:46
shutdown

968:Be名無しさん
06/06/19 23:56:12
途中ですが980踏んだヤシが次スレ建てる事を提案します

969:Be名無しさん
06/06/19 23:56:37
新スレはソフトウェア板にどうぞ

970:Be名無しさん
06/06/19 23:57:43
nfs

>>968
いやだからこのスレの次スレは無いから…


971:Be名無しさん
06/06/19 23:58:49
シベリアがいいと思うお

972:Be名無しさん
06/06/20 00:00:39
オカ板

973:Be名無しさん
06/06/20 00:01:31
太郎の嫁

974:Be名無しさん
06/06/20 00:02:39
meg-os

975:Be名無しさん
06/06/20 00:06:09
super mario bros.
と書こうと思ったけどドットファイルて腐るほどあるから



super mario bros.2

976:Be名無しさん
06/06/20 00:10:19
2ch

977:Be名無しさん
06/06/20 00:13:25
HyperCard

978:Be名無しさん
06/06/20 00:16:32
電網太田ストア

979:Be名無しさん
06/06/20 00:21:14
アスキー

980:Be名無しさん
06/06/20 00:21:23
aviva

981:Be名無しさん
06/06/20 00:23:06
871 :Be名無しさん :2006/06/18(日) 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。

982:Be名無しさん
06/06/20 00:23:16
arts

983:Be名無しさん
06/06/20 00:24:57
スクリューに巻き込まれた厨房の遺影

984:Be名無しさん
06/06/20 00:27:16
今気付いたマウスが消耗品であるという事実

985:Be名無しさん
06/06/20 00:28:04
ツンデレ

986:Be名無しさん
06/06/20 00:28:18
レドモンド

987:975
06/06/20 00:28:47
今さらだけどバカだった。

988:Be名無しさん
06/06/20 00:29:00
奴隷の彼女とセックルした俺の彼氏

989:Be名無しさん
06/06/20 00:30:02
980が逃げたみたいなので作ってきた

スレリンク(os板)


990:Be名無しさん
06/06/20 00:30:22
知ってると思うが次スレはソフトウェア板

991:Be名無しさん
06/06/20 00:30:55
知らんがな…(AA略

992:Be名無しさん
06/06/20 00:31:09
たのむから糞スレ乱立はやめてくれ

993:Be名無しさん
06/06/20 00:31:50
レイプ魔の>>989のスレはしりとり専用スレ

994:Be名無しさん
06/06/20 00:31:54
> 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/06/19(月) 16:29:01 MeaqCXG60
>vmwareがVTやらAMD-Vに対応すると何がどう変わるの?

>結局hostOSでvmware起動させて、そこからguestOS起動させるって作業自体には
>変わりない?

IA32はゲストでセレクタ(セグメント)操作をした際に
ホスト側で特権割り込みをかけられない場合がある

そういう場合に対応するためvmwareはゲストのコードをロードしたあとで
コードをインスペクションしてパッチをあてている

そういう作業が不要になるはず

995:Be名無しさん
06/06/20 00:32:43
>>989
お前なんてことしてくれたんだ…絶対に削除依頼出せよ??

996:Be名無しさん
06/06/20 00:33:23
しりとりしようぜwww

997:Be名無しさん
06/06/20 00:34:00
マジあり得ない…どうしてくれる???

998:Be名無しさん
06/06/20 00:34:59
>>995
>>997
別にどうってことじゃないだろ?

999:Be名無しさん
06/06/20 00:35:35
しりとり専用スレだもんな

1000:Be名無しさん
06/06/20 00:36:27
はいおしまい

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch