電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その4 at MOBILE
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その4 - 暇つぶし2ch2:いつでもどこでも名無しさん
05/02/27 19:04:49 0
1さんお疲れ様です。

3:いつでもどこでも名無しさん
05/02/27 22:38:01 0
イラネw

4:いつでもどこでも名無しさん
05/02/27 22:51:47 0
遅ればせながら、
URLリンク(www.sony.jp)
の各種自炊ソフトを試してみたんだけど、
NewsPaper for LIBRIe(ニュースペーパー フォー リブリエ)には感動した。
ちゃんとニュースの目次まで出来るのには驚き。
なんかソニーのやる気を感じた。

>「リブリエ」購入をお考えの方へ
>「リブリエ」キャンペーンの特典ソフトウェアが、60日間体験版として無償でダウンロードできます。ぜひ、お試しください。

とかわざわざ書いてあって、自炊で釣って買わせようというのも、なんか応援できる。

でも、ここまで親切にされると、「これだけやって、やっぱり売れなきゃ、さっさと撤退」みたいな
可能性が頭にちらついて、ちょっとヤだ。

5:いつでもどこでも名無しさん
05/02/28 00:01:20 0
>>4
クリエの例もあるからね。まあ一年で撤退はないだろうけど
最近のソニーはユーザーのことなんか考えてないから。

6:いつでもどこでも名無しさん
05/02/28 11:00:22 0
ま、ソニーの斜陽さではユーザーの事なんか考えてるヒマねーわな。

7:いつでもどこでも名無しさん
05/02/28 11:37:39 0
リブリエ撤退となったら、即情報ながしてくれな。

俺が、予備機買いあさるから。



8:いつでもどこでも名無しさん
05/02/28 22:58:57 0
新型でないのかなぁ?
だとしたら俺も予備機を買っておかないといかんな。。。

9:いつでもどこでも名無しさん
05/03/01 01:15:01 J8zV6BpA0
質問なんですが、「Printer for LIBRIe」でPDFを出力した場合、
どういう風に表示されるんでしょうか?

PDF1ページあたりLIBRIeの一画面になるのでしょうか?
それだと字が小さくなりそうですよね。

1ページをLIBRIeの何画面かに分割できるなら実用的な
気がしますが、左右に移動するボタンしかないなら
上下の移動ができなくて使い勝手が悪そうですよね。

どこかに表示中の画面画像をアップロードしてくれると
とてもありがたいんですが。

10:いつでもどこでも名無しさん
05/03/01 05:33:57 j2t1F9cc0
リブリエフォントってMacのフォントより綺麗よね?

11:いつでもどこでも名無しさん
05/03/01 13:02:40 0
>>9
1ページ1画面。
分割したけりゃそういうソフトを自分で用意しないとだめだな。
あと、「使い勝手が悪そう」に「私にとっては」がぬけてるよ。

12:いつでもどこでも名無しさん
05/03/01 13:39:40 0
2画面分割はできるが

13:いつでもどこでも名無しさん
05/03/01 23:30:22 0
一言でPDFたって色々とサイズがあるじゃん?

14:いつでもどこでも名無しさん
05/03/02 01:26:19 0
普通A4を想定すると思うが。

15:いつでもどこでも名無しさん
05/03/02 11:27:31 6RD3QI5C0
>>4
なんか思想が インフォキャリーみたいで(・∀・)イイ!!

16:いつでもどこでも名無しさん
05/03/02 20:02:31 0
電池の持ちが悪いから充電地にしろってのが前スレにいたけど
充電池は元々持ちが悪いからしょっちゅう充電しないと駄目。
携帯書籍って言ってるわりに馬鹿みたいなんだよなぁ。

17:いつでもどこでも名無しさん
05/03/02 21:42:18 0
電池くらいケチるなよ

18:いつでもどこでも名無しさん
05/03/03 00:25:01 0

よくわからんが、>>16 は充電池使ってしょっちゅう充電した上で
言っているのか? 
というか何日もっての充電なら満足なんだ?
あと、ニッケル水素も大容量なのとそうでないのと、ピンキリだ。

ところで、こないだ単四電池二本使用のSONY製ボイスレコーダーを
買ったら、自社の推奨ニッケル水素電池が挙げてあって、
「充電池で満充電状態でもバッテリー残量がフル状態を示さない場合があります」
とか書いてあって、ちょっと好感を持った。
普通非対応とかにすると思われるので、漢らしい割り切りだと思ったので。
リブリエは充電池は非対応なんかね。(取説に記載ないみたいだから)

19:いつでもどこでも名無しさん
05/03/03 01:01:31 0
>>18
ニッケル水素でバッテリー残量がフルにならないのはニッケル水素の
セルが1.2Vで乾電池の1.5Vよりも低いからだ。充電直後なら1.4Vくらい
にはなるけど。親切で書いてるわけじゃなくて問い合わせがうっとおしい
から書いてるだけだよ。


20:いつでもどこでも名無しさん
05/03/03 17:29:14 0
充電池つーてもいろいろ種類があろうに。

俺としては>>16
>充電池は元々持ちが悪いからしょっちゅう充電しないと駄目。
というのはいったいどんな充電池を想定してそう言っているのかを
ききたいところだな。

>>18にもなんでニッケル水素がそこででてくるのか(現状でも使えなくはない
→充電池にしろという要望につながるわけがない)ききたいし、>>19の前半に
ついても、>>18がそれが前提なのが明らかな話をしているにもかかわらずわざ
わざそんなことを説明するのかとききたい。


21:いつでもどこでも名無しさん
05/03/03 17:45:33 0
>>20
何をえらそうに他人の話にケチつけてるのか知らんが、リブリエに使える
二次電池はニッカドかニッケル水素しかないだろうが。何が充電池にも
いろいろあるだよ。バカか?


22:いつでもどこでも名無しさん
05/03/03 18:49:16 0
結局ユーザーのせいにしたくてたまらんのだな

>>18
その取り説はクレームが怖くて予め書いてるだけだよ
感動するようなことじゃなかろ

23:●◎●◎●◎●
05/03/06 01:07:31 0
新製品の電子辞書に付属のソフトで作ったBBeB辞書が使えるかどうかが気になる

24:今日の夢
05/03/09 05:34:02 0
新社長のもと、不採算部門はカットされました
もちろん次世代リブリエなんて売れない製品は即刻中止ですよ。。

25:いつでもどこでも名無しさん
05/03/17 13:13:37 0
二代目出るかもしれないのに今日ソニスタで買っちまったよ・・・。
typeU持っているんだけど、色々読むのにやっぱり疲れるので、
リブリエだったら良いかなぁって。

実物見ていないので、もっさり感に耐えられるかどうか。
でも楽しみに待っています。

26:いつでもどこでも名無しさん
05/03/17 21:28:08 0
メニューのもっさり感は体験すると購入する気なくなるから
通販で知らずに買ったのは正解かも
小説読みなら、もっさりも慣れる範囲だろうし。

27:いつでもどこでも名無しさん
05/03/18 08:28:04 0
まず、蓋を開ける前に電源入れるくせつけませう。


28:いつでもどこでも名無しさん
05/03/18 14:56:36 0
蓋開ける1分以上前に電源いれた方がいい。


29:いつでもどこでも名無しさん
05/03/18 22:22:44 0
Timebook Town のサービスをチェックしてみたが
もうバカですか、ってくらいの糞仕様だね。いったい誰がこんなサービス考えたんだ?
これじゃあ、売れるきゃないな、と納得。

30:いつでもどこでも名無しさん
05/03/19 23:08:37 0
>>29
「売れるわけない」って言いたかったんだろうと推測。

って、売りきりコース設けてないのは、いやだな。サービス終了ー>コンテンツ供給ストップで自前のデータ以外読めないと言うことだからね。時計の過去設定では読めるのかな。

31:いつでもどこでも名無しさん
05/03/19 23:21:47 f+3sT+be0
2はまだなのか?
まだですね。じゃ
Scansnap+裁断機かおっと

32:いつでもどこでも名無しさん
05/03/20 00:17:42 0
最悪自前のデータ読めればいいよ。貸本オンリーでコンテンツがなくなったら
ただのゴミだからな。貸本はともかく半額くらいで買い取りも出来るように
なればΣにとどめをさせるだろう。

ΣBook Builderなんか今月一杯で試用期間が切れちまう。自炊すらも出来なく
なりかねない状況だ。


33:いつでもどこでも名無しさん
05/03/20 08:02:49 /8GE9bPb0
ほい、どうぞ。

URLリンク(booklistgengui.peterknowles.com)

34:いつでもどこでも名無しさん
05/03/21 00:29:36 0
>>33
これはTimebook Townの本を利用するってこと?
で、メモステ必須なわけかな?


リブリエについて調べてたら変なのあった。
会員制なんだけど、コレは何?
URLリンク(www.saltish.com)

35:いつでもどこでも名無しさん
05/03/21 01:43:54 0
>>34
恐ろしくバカっぽいな、この平井ってやつ。

36:いつでもどこでも名無しさん
05/03/21 02:49:11 0
平井和正知らんのか?


37:いつでもどこでも名無しさん
05/03/21 04:08:52 0
平井和正なんかもういらん

38:いつでもどこでも名無しさん
05/03/21 09:27:14 0
エイトマンやウルフガイや幻魔大戦の作者をもう知る人はいないのか・・・
たしかに平井和正は早くから電子書籍の可能性に気づいてた数少ない作家の一人だと言っておこう

39:いつでもどこでも名無しさん
05/03/21 09:32:48 F2S46IPA0
平井和正age

40:いつでもどこでも名無しさん
05/03/21 10:39:46 0
そのウルフガイや幻魔対戦もオカルトめいておかしくしちゃったからな。
過去の人といえば過去の人だな。


41:いつでもどこでも名無しさん
05/03/21 10:55:01 0
平井ネタになると急に盛り上がったなw


結局、>>33のリンクはリブリエのリスト作成ってこと?
Winとリナックスで作動するって書いてあるけど、導入するメリットは何なんだろ・・・
英語能力の低さが痛い。

あと、ヤフーグループのリンク↓ にmp3ってあるんだが。
URLリンク(groups.yahoo.com)


URLリンク(www.positron.org)
どうにかしたらリブリエでmp3使えるのかなー?

42:25
05/03/24 11:42:44 0
レスありがとうございます。

一昨日届きました。もっさりはわかっていたのでそれほど気にならず、
ぎりぎり実用範囲内でした。
おまけCDの100選から3冊、自炊漫画1冊、2chレス3本ぐらい読んだ
のですが、付属電池はあと1目盛り。電池はそんなもんですかね。
チラシの裏終わり。

ところで、皆さんページ送りは、左にあるボタン、ジョグダイヤル、ジ
ョグの左右にあるボタンのどれを使っています?
心配性なので、耐久性が心配です。左ボタンは結構しっかり作られ
ているんでしょうかね。

43:いつでもどこでも名無しさん
05/03/24 12:31:53 0
ページ送りは左のボタン使ってる。ジョグはなめらかに回らないので
あまり使っていない。

電池はすぐに消耗するので単四のニッケル水素。最近のは容量が大きいから
アルカリよりも持つかも。


44:いつでもどこでも名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 18:23:49 0
Timebook Townリニューアルされましたね。

LongTimebookコレクションという名前で、買い取りに近い
形で配本が始まりましたね。会員であるうちは期限が切
れないとか。

ちなみに私はGKでも関係者でもなく、一リブリエユーザ
です。

45:いつでもどこでも名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 19:08:38 0
会員ってクラブの? TimeBookTownの?
クラブだったらイタタだな。

・・・て、自分で見に行けばいいんだが・・・


46:いつでもどこでも名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 19:23:52 0
Q&Aを見た感じではTimeBookTown会員の間みたいだね。ただ・・・ホントに
古いものばっかりで読みたいものが全然ないのが・・・しかも少ないし。

クラブ会費3ヶ月間630円が目玉になるのかな?


47:いつでもどこでも名無しさん
漏貧07/04/01(金) 22:23:24 0
俺はこのサービスも失敗すると思うね。
TimeBookTown会員の間って、当のTimeBookTownがぽしゃったらどうすんのよ?
で、ぽしゃる可能性は十分にあると思うし。

48:いつでもどこでも名無しさん
漏貧07/04/02(土) 11:41:32 0
ぽしゃるどころかかなりひどいサービスだよ。LongTimeBookって。
Club会費で読めるのかと思ったら高い。買い取りと変わらん。

そのバカバカしさを象徴するのが大菩薩峠だ。すでに著作権が切れて
青空文庫にもあるのだが、これが一冊735円だ。頭おかしいんじゃないの?


49:いつでもどこでも名無しさん
漏貧07/04/02(土) 12:55:10 0

LongTimebook高いね
島耕作 LongTimebook 525円 他サイト 420円
吉川英治の宮本武蔵 LongTimebook 630円 他サイト 630円
(他サイトは、Σブックからたどったとこ。)

漫画は高いってことかな?

50:いつでもどこでも名無しさん
漏貧7年,2005/04/02(土) 20:13:21 0
影鷹って印刷できないの?
青空文庫に最適と思ったんだけど、リブリエにとりこめない・・・・

51:いつでもどこでも名無しさん
漏貧7年,2005/04/02(土) 23:42:39 LkXeEdV+0
Librie2まだあ?

52:いつでもどこでも名無しさん
漏貧7年,2005/04/03(日) 01:10:55 0
青空文庫+T-Timeが最強。

53:いつでもどこでも名無しさん
漏貧7年,2005/04/03(日) 13:45:18 gxLJa3Ox0
実際、2ヶ月の購読期間を延長するツールって存在しないのですかね?誰か作ってそうだけど、、

54:いつでもどこでも名無しさん
05/04/04 21:31:22 0
先週あたりからリブリエが欲しくてたまらん。
でも発売からそろそろ一年になるし新機種が出るかもしれない…。
でもあまり売れてないみたいだから出ないかもしれない。

おまいらは新機種が出ると思いますか?
ご意見をお聞かせください。

55:いつでもどこでも名無しさん
05/04/05 09:06:32 0
出るようなことを哲ちゃんが言ってたんじゃなかったっけ?

ただ、TimebookTownのリニューアルも期待はずれだったし、SONYは
近頃没落が著しいから起死回生の一撃もあまり期待できないわな。


56:いつでもどこでも名無しさん
05/04/06 00:05:24 0
やっぱり今のソニーには期待できませんかねぇ…。

店頭で触った感じだとページ切り替えの速度は我慢できる範囲だったんですが
NewsPaper for LIBRIeで作った書籍をLIBRIe for Windowsで表示させてみると
見出しの半分も表示できていなかったのが不満だったので
その点だけでも改善してくれれば嬉しいんですがね。


57:いつでもどこでも名無しさん
05/04/17 01:14:16 EqIOhxQJ0
2005/4/15
EBR-1000ER関連のアップグレードプログラムについては4月22日を予定しています。
URLリンク(www.sony.jp)

とのことなので、まだSONYはリブリエを見捨ててなさそう。
新機種でないかなあ。

58:いつでもどこでも名無しさん
05/04/17 01:23:53 0
電源オフにしてもたまにまたオンになることがある.
ディスプレイは消えたままLEDだけが点滅していて電池が減ってる.
スイッチオフにした直後だとページ送りボタンなどを押すと復帰してるみたい.
そんな人居ます?

59:いつでもどこでも名無しさん
05/04/22 15:50:22 0
EBR-1000EPファームウェアとLIBRIe for Windowsアップデート
キタ━━(゚∀゚)━━!!

って「Timebook Town以外のe-Bookサービスへの対応」だけ・・・?

60:いつでもどこでも名無しさん
05/04/22 18:03:39 0
ということはTimebook Townは貸本スタイルは変えないままで、他の
サービスで買い取りになるということか。Timebook Townがつぶれるのも
時間の問題だな。


61:いつでもどこでも名無しさん
05/04/24 17:15:25 1yNVs7Nk0
lib2まだあ? libretteは復興したのに

62:いつでもどこでも名無しさん
05/04/24 17:20:00 0
もう終わってるでしょ

63:いつでもどこでも名無しさん
05/04/24 17:21:57 0
リブリエ開発元
URLリンク(www.towada-au.co.jp)

64:いつでもどこでも名無しさん
05/04/30 12:58:43 0

安いので、発売当時から新書セレクションに入会してたけど、
最近ひさしぶりに TimebookTown見たら、4月1日に大量に追加
されてて、なんか読みたそうな本が激増していた。
クラブ名が新書セレクションから学芸セレクションに変わる
前は、他の高いクラブに誘導する為に意図的に絞ってたのかな。
現に同じ値段で対象書籍増やせたんだし。

クラブ分けることで、出版元に払うお金が安くなってるなら、
絞ってもしかたないとおもうけど、単に販売戦略上クラブ分けてるなら、
一本化してどの本でも借りられる様にしたほうが、加入者増えて
売り上げあがると思う。

65:いつでもどこでも名無しさん
05/05/02 22:19:41 0
毎週追加されてるのかな…?

66:いつでもどこでも名無しさん
05/05/02 22:37:38 0
読みたいものがあんまりないのがな・・・

いい加減、貸本オンリーはやめて売り切りもやればいいのに。
何度も繰り返して読むものもあれば、一度読めばもういい、というのもある。
ロングなんかも売り切りと全然値段が変わらんというのもおかしいし。

哲ちゃん、利用者の利便をもう少し考えたらどうだ? 何のための電子化なんだ?


67:いつでもどこでも名無しさん
05/05/02 23:17:33 0
なかなか値段下がらんな。Σbookは28000円位で見かけるんだが
リブリエ35000円位で、まだ高い。

68:いつでもどこでも名無しさん
05/05/03 00:05:23 0
>>67
時々アウトレットで28000くらいで出てるけどね。
俺は今のままなら1万5千でも見送る。

69:いつでもどこでも名無しさん
05/05/03 00:41:49 0

【出版インサイド】「電子書籍」課題はコンテンツ数…これから正念場
URLリンク(www.sankei.co.jp)


70:いつでもどこでも名無しさん
05/05/03 01:53:39 0
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

価格の面を改善したリブリエ2まだー?

キーボードは一切いらない。
画面切り替えを速く。
液晶の解像度は今のままでもいいから、サイズを大きく。
電池のもちを長く。

を叶えてくれたら、すぐに予約するなあ。

71:いつでもどこでも名無しさん
05/05/03 02:29:11 0
音声も辞書もいらん。PDAしようか悩む価格設定ニスルナヨソニー

72:いつでもどこでも名無しさん
05/05/03 11:38:16 0

月額500円で5冊位の設定にしてくれれば、
本を買うというより、会費的な感覚で利用できるので
期限付貸本でもかまわんのだけどなー
もしくは、何冊でも良くて同時には二冊までとか。
実際、クラブ入ってて借りても読まない事も多い。
今の価格設定は高すぎる。
会費1000円だったら10冊は貸して欲しい。
10冊もあれば再読はまた借りればいいし、
貸し出し期間一カ月でもいいや。

73:いつでもどこでも名無しさん
05/05/03 11:44:40 0
>>72
そういう問題ではないと思うよ。所有したいってニーズに応えていない現在のシステムに異をとなえているわけで。もちろん月決めが安くなればそれはそれで、良いことだと思うが。

74:いつでもどこでも名無しさん
05/05/03 12:23:59 0
>>73
そのとおり。
もう一年たってこのビジネスモデルは失敗であったことが
火を見るより明らかになったんだから、勇気を持って変えて欲しいよ。

75:いつでもどこでも名無しさん
05/05/03 12:26:00 0

月額1000円で10冊借りられて、気に入った本は
200~300円位追加で払うと所有本に移行って
システムがいいなー
所有本だけだと、それで値段が上がったら
気軽に読めなくなってしまうので、リブリエが
活用出来ない。

76:いつでもどこでも名無しさん
05/05/03 15:46:37 0
>>71 廉価版出して欲しいよな

77:いつでもどこでも名無しさん
05/05/05 11:30:56 0
使ったためしのないキーボードをなくして画面を縦に長くしてほしい。
そうすると新書サイズをスキャンしたデータが楽に読める。
TimebookTownは貸本どうこう以前に読みたい本がない。


78:いつでもどこでも名無しさん
05/05/06 00:27:53 0
ソニー様はmp3で大負けした教訓を今こそ活かしてくれ。

79:いつでもどこでも名無しさん
05/05/06 01:32:22 0
CDラックを持ち運ぶ時代
本棚を持ち運ぶ時代を作るのはソニーあなたでしょ!

80:いつでもどこでも名無しさん
05/05/06 01:42:27 0
>>79
今は持ち運んだ本棚を2ヶ月で返せと言われるけどな。

81:いつでもどこでも名無しさん
05/05/06 10:26:51 0
貸本は継続していいから、売りきりもやれっつー話よね。

貸本でもいいから、かさばってゴミになって仕方ない、
週間漫画雑誌を毎週配信してくれよ。

あとはやくリブリエ2だせ。
現実的な端末に一歩近づいたのはソニーなんだし、
ATRACの教訓いかして業界独占する気でせめろや。
MP3プレイヤー27種類もだしてないでさ。

82:いつでもどこでも名無しさん
05/05/06 18:00:16 0
>>週間漫画雑誌を毎週配信してくれよ。
それ一番して欲しい。一週間位で消えてもいいから。

83:いつでもどこでも名無しさん
05/05/06 18:44:13 0
しかも本誌から1週間遅れの配信でも俺はいいよ。
ほんと捨てるのが面倒で買わなくなった。

84:いつでもどこでも名無しさん
05/05/06 23:29:08 0
それいいね。一話50~100円までなら出してもいいな。

85:いつでもどこでも名無しさん
05/05/07 10:11:33 0
マンガ単行本を買っても結局は解体してスキャンしている。
もうめんどくせえんだよ。紙媒体と同じ値段でいいので
データで売ってくれと心底思うよ。

86:いつでもどこでも名無しさん
05/05/07 18:09:22 0
Timebook Townの品揃えがいまいちパッとしないのは
出版社がデジタル化を渋ってるのか、
それとも作家が許可しないのか、
運営側の営業努力が足りないのか、

さあ、犯人は誰?

87:いつでもどこでも名無しさん
05/05/07 22:00:22 0
>>86
三つともだろ

88:いつでもどこでも名無しさん
05/05/08 00:25:07 0
>>86

電子本がどれくらい売れて、紙書籍の売り上げに影響するかの、
データ取りしてる段階なんじゃないのかな。
数少ない電子本のラインアップのなかに混ざった売れ筋みたいな
タイトルで、データ取りをしてるんじゃないかと思う。

89:いつでもどこでも名無しさん
05/05/08 15:40:19 0
電子Bookは10年以上も前から、いろんなメーカーが挑戦してきて失敗してきている。
SONYのLIBRIeと松下のΣBookは、新しい表示デバイスが実用化されたというだけで、
過去の失敗事例の要因も研究せずに出してきたアホ。
その時点で失敗するのがわかりきっていた。
歴史に学ぼうとしないものは、歴史を繰り返すはめになる。

電子Bookそのものをいじるのに喜びを見出すのは、ほんの少数のマニアだけ。
普通の人は、本を読むために電子Bookを使いたいと思う。

自分の読みたくなるような本が、今後電子書籍で出版される保証が無ければ、
数万円もする重くて、電池が必要で、落とすと壊れるようなものに何で
金を払うものか。

電子Bookの普及には、紙で出版されるほとんどの書籍が同時に
電子書籍でも出版されるようにならなくてはならない。

それが最低ライン。
それでも高い、重い、壊れやすい、電池が要る、見難いなどなど、
電子Bookの劣る点は山ほどある。
それを電子機器のメリットを生かして、紙に無い使い勝手のよさを
提供して初めて普及への道が見えてくるというものだ。

90:いつでもどこでも名無しさん
05/05/08 22:34:59 0
その結果生まれたのが音声再生機能ってわけか…

91:いつでもどこでも名無しさん
05/05/08 23:51:26 0
>>89
あなたの言うとおりなんだけどね、ハードウェアメーカーばかり責めるのは酷だと思うよ。
電子書籍だって出版社が認めなければ出せないわけだから
いくらソニーや松下が売りたくても、売るに売れないという事情があるだろうし。

電子機器のメリットと言えば、自炊とコピー。
出版社が出す本もネットのブログも個人で作った文書も等しく扱えてこそ
コンピュータとネットががもたらした文化的な革命を現実化できる。
もちろん著作権の問題もあるから、無制限のコピーは無理としても
引用として許される程度(1ページ程度とか)のコピーは認めるべきだよ。
俺は電子書籍が従来の出版構造を単に反映するだけだとしたら、そこに未来は見出せない。
まあΣブックもリブリエも消極的ではあっても自炊を認める方向に向かっているのは良いことだと思う。


92:いつでもどこでも名無しさん
05/05/09 01:26:01 0
便利で(データに極端すぎる制限なし)
納得いけば(実本比較で割高に感じない)
なら、わざわざ面倒臭いことをしないで買うだろうに
それでもコピーは無くならないが購買層でなく、
立ち読みerかコレクターが多数を占めるかと

漫画や小説なら出来ると思うんだけどなぁ
音楽や映像ほど、コネ入社で居るだけ
ボッタくり利益ドロのような存在が小さいと思うから・・・
音楽業界的考え捨てれ

93:いつでもどこでも名無しさん
05/05/09 01:41:24 0
ハード屋はハード
ソフト屋はソフトで利益を出せばよい
両方自前ならその分コストを下げれると思う利用者と
独占ならコントロールできるという考えの差は埋まらず
結果、部門自体失敗撤退と・・・

それしか選択肢は無いという不便さを売るのではなく
便利さを売りに消費者に選んで貰える商売をしてくれ

94:いつでもどこでも名無しさん
05/05/09 01:45:30 0
ダウンした電子書籍はピッタリ2ヶ月で消えんの?
リブリエ本体に時計が内蔵されてるのか仕組みがわかんねッス。

95:いつでもどこでも名無しさん
05/05/09 08:59:28 0
消えるわけじゃなくて読めなくなる。リブリエ本体に時計は内蔵。
ダウンロードするPCとも同期させるみたいだな。


96:いつでもどこでも名無しさん
05/05/13 10:57:25 UaRM8HL+0
勉強用にこれ使いたいなあと思ってるんだけど
使える?
PDAのほうがいいのかな?

97:いつでもどこでも名無しさん
05/05/13 11:14:13 0
勉強用ってどういう使い方?
電源入れてから起動に1分くらいかかるからPDAの方がいいかも。


98:いつでもどこでも名無しさん
05/05/13 11:45:21 UaRM8HL+0
>>97
PCで作ったまとめみたいのを送りこんで(結構な量になるかな)
いつでも確認したいとおもってて。
プリンタなんとかソフトで画像データとかもとりこめるって
あったから、最悪自分の手書きノートをそのまんま見れるのが
便利かなっておもって。

でもPDAって実はよくわかってない。

99:いつでもどこでも名無しさん
05/05/13 12:18:31 75wsaaA30
ノートPC買ったほうがよっぽどいい

100:いつでもどこでも名無しさん
05/05/13 18:04:21 0
ページを送ったり戻ったりする類のデータは不向き。
テンポの速い漫画も遅くてストレスが溜まる。
結局、小説しか読んでない。小説読むには最高。

101:いつでもどこでも名無しさん
05/05/13 18:48:54 0
>>82
> >>週間漫画雑誌を毎週配信してくれよ。
> それ一番して欲しい。一週間位で消えてもいいから。

禿同。購入者には一ヶ月分無料で配信、とか一定期間割引するとかの
サービスがあっても良いな
普通の週刊誌も可

102:いつでもどこでも名無しさん
05/05/13 19:02:43 0
>>98
その用途には確実にPDAが向いていると思われ。
フェイル管理のフォルダ移動、ページ切り替えが明らかに遅すぎる。
大量のデータから素早く探す必要あるなら絶対にオススメしない。

ただ、視認性の良さという一点のみリブリエが優れている。
あとは、バッテリー持たない、動作遅い、無駄なキーボードで微妙にデカイと
あまり良く無い。

103:96
05/05/13 23:56:40 UaRM8HL+0
アドバイスしてくださった方ありがとうございます。
PDAのほうにしてみようと思います。


104:いつでもどこでも名無しさん
05/05/14 00:35:21 0
文章読むのに適しているPDAてえとなんだ?
一時期色々見たがどうも差がいまいちわかんない、容量と解像度は
分かりやすいんだがなー。

105:いつでもどこでも名無しさん
05/05/14 00:37:45 UUOdyUsp0
>>104
店頭で触って決めろ厨房
スペックだけで判断するとお前みたいな馬鹿は後悔する

106:いつでもどこでも名無しさん
05/05/14 01:03:11 0
コスト考えてアイゲッティとかどうよ。
ただ、中古じゃないと手に入らないだろうから
店頭で確かめるのは無理だ。

107:いつでもどこでも名無しさん
05/05/18 18:33:25 0
むしろigetiの方が良(ry

108:いつでもどこでも名無しさん
05/05/21 13:48:14 0
はてなで質問があった。
URLリンク(www.hatena.ne.jp)

LIBRIeさんのユーザー回答よろしくです。


109:いつでもどこでも名無しさん
05/05/28 17:14:44 /x1uegEx0
今Librie買ってきたんだが、
おまいら自炊した書籍の保存形式はどうしてる?
Jpegで持ってるかBBeBで持ってるかだが、
後者はLibrieへの転送代としてTmeBookTownの会費を
払い続けなければならないのかー。


110:いつでもどこでも名無しさん
05/05/28 17:42:21 0
>>109
TimeBookTownに入っていなくても転送できるでしょ。

111:いつでもどこでも名無しさん
05/05/28 19:10:51 EZFfERvA0
本当に出来るんか?
直接メモリースティックに
BBeBファイルを置くだけじゃLibrie上で認識しない様なのだが。
他にライセンス管理ファイルがメモリースティック内に
あるみたいだし。
マンガミーやからの出力はライセンス管理ファイル
も書き換えている様だ、
LibrieForWindowsを使えばだけど、これは
登録しないと転送できないようなのですが。


112:いつでもどこでも名無しさん
05/05/28 20:35:17 0
登録しなくても普通に転送できるぜ。
何を勘違いしてるかわかんねえけど、
別に裏技とかじゃなくて、普通にできる。

113:いつでもどこでも名無しさん
05/05/28 20:53:07 EZFfERvA0
やっと出来ました。お騒がせしました。
もう少しで危なく登録する所だった。


114:いつでもどこでも名無しさん
05/05/28 22:49:35 0
TimeBookTownの本しか読めないならLIBRIeなんて買う価値ないよ。


115:いつでもどこでも名無しさん
05/05/28 23:33:07 0
どっちにしろ起動が激遅すぎて使いものにならんよ

初の電子ペーパーの製品で珍しいというくらいの価値しかない
ためしにデータつっこんでみても、そのこと自体で自己満足してオシマイって感じ

116:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 01:11:01 0
> どっちにしろ起動が激遅すぎて使いものにならんよ

パソコンは最初の起動時間がLibrieより長いので、 >>115 は利用しないって事でヨロ

117:115
05/05/29 03:48:26 0
>>116
普段、使ってるOSより起動時間が長いんじゃーハゲチャビン!!

118:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 09:56:04 0
電源投入からログイン完までが30秒未満か、カリカリに最適化した環境だな(プ

PCはソフトを使う道具であって、起動速度を速めて楽しむオモチャじゃないと
思うが、楽しみ方は人それぞれだしな

119:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 10:15:36 0
朝、カバンにリブリエを入れるときに電源を入れておくと
電車で取り出すときには即操作できて(゚д゚)ウマ-
PCで言えばレイテンシの隠蔽って感じですな。

120:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 10:19:14 0
死んだ機械の延命に必死だなw

121:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 11:40:51 0
115はWindowsCE使いと見た

122:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 18:55:28 0
いまのノートPCならハイバネで電源ボタンから30秒くらいで復帰するぞ

このリブリエって機械は電源ボタンから何秒で動くんだ?


123:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 19:15:10 0
電源断からブートすると、ブート20秒弱、本棚の整理10秒弱くらい
合計で27,8秒かな。本棚の整理時間はメモステの容量によるみたい。
一度ブートして、スタンバイ(サスペンド)にできるんだが、
その状態だと1秒で復帰できる。スタンバイにできる時間は最大30分まで。

124:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 19:39:09 0
ブートは2分くらいだよ<Librie

正確に測ったことないけど

125:123
05/05/29 19:42:00 0
>>124
123だけど、わざわざ時間を計ったんですけど

126:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 19:50:00 0
>>122
123も書いてるけど、待機状態からの復帰はLibrieでも1~数秒程度だよ
比べてる対象が違っちゃうよ。

ま、起動が遅いのは認めるので、使う前に一度起動しておくとか、工夫して
使わないとね。>Librie

(ちなみに、WinXPSP2ならサスペンドとかハイパネは使わないほうがいい。
 復帰後にファイルをコピーすると破壊するってバグがあるらしいので)

127:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 20:04:49 0
リブリエって立ち上げ直すと、また最初からメニュー選択しなきゃならないだろ

ノートPCと比べるのは間違いとは思うけど、ノートPCの場合は止めた状態そのままで復帰できる
そういう意味では今のノートPCのほうがずっと気軽に復帰できるといえるだろう

ちなみに俺のノートPCはボタン押して1秒くらいで復帰できる
メモリには電気を入れた状態なので何日もその状態で置くわけにはいかないが
中の資料を読んだり調べ物をしたりで電源オンオフが多い場合にはすごく便利

おかげでノートPCを新しく代えてから、もうリブリエは全く使わなくなった

128:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 20:11:38 0
>>127
まあ、あなたの意見は否定はしないが、メニューから「決定」を2回押せば
元の状態にもどるので個人的にはあまり気にしていない。

129:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 20:16:54 0
ノートPCだと資料をいくつも開けるからなぁ・・・

一度にひとつしか見れないLibrieはどうも不便だよな。
しょせんは中途半端ということか。

130:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 21:57:05 0
リブリエはたいしたもんじゃないと思うが、
ノートPCと比較しちゃう人はちょっと頭がどうかしてると思うよw

131:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 22:17:26 0
目的にあったものを考えると、ノートPCがいいんだろうな
最新の軽いノートPCを買えない人はリブリエってことでしょうな

132:& ◆HCMyJeZZP.
05/05/29 23:16:10 0
>>131
片手で使えて300g未満のノートPCがあればLIBRIeから買い換えるヨ

LIBRIeならではの荒技としては、画面に何かを表示させ、その状態で電池を抜くと
画面がそのまま固まる(藁)
消費電力0wの表示装置としてオススメwww

133:いつでもどこでも名無しさん
05/05/29 23:46:32 0
>>132
おもいっきりシェイクしたら描写した文字や絵が崩れる?仕組みがよく分からんw

134:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 00:04:17 0
>>132
それこそ紙じゃいかんのかとw

135:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 00:10:44 0
>>134
紙で100冊持ち歩けるのか?

136:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 00:17:09 0
電車やバスでノートPC開いちゃってんの?
そんで小説やマンガを読んじゃったりするんですかい?

137:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 00:21:10 0
>>135
電源切って画面固めるんだろ?
おまえこそ、100冊×ページ数分のLibrieを持ち歩く気か?

138:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 00:21:15 0
小説や漫画程度なら紙のほうがいいぞ

資料データを見るにはノートPCがオススメ

139:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 00:28:17 0
なんだか語るに落ちてるよな>無理にリブリエをマンセーしてる奴

リブリエを否定するつもりはないが、紙やノートPCにケンカ売ろうってのが間違ってると思うぞ
紙やノートPCを否定して、それより優れた存在としてリブリエを位置付けようとする議論の展開に無理がある
ここは真摯に紙やノートPCの利点は認めたうえで、リブリエのあるべきところを考えるべきと思うぞ

140:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 00:31:15 0
>>137
オイオイ、任意のページが固められるんだぞ。Librieは1台でOK。
出先で紙メディアでそんなまねはできないだろう?

141:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 00:40:53 0
>>139
紙よりも多くのページを紙に近いeインクで表示できること。データは母艦PCに保管できること。
ノートPCより圧倒的に軽いこと。
このくらいかな?利点は。

142:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 00:53:39 0
まだまだデキ悪杉

将来に期待しないでもないが、現状ははっきりいってダメダメ


143:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 02:04:17 0
 まぁ持っているから言えるんだが、「使おう」と思わない限り
実用性は無いに等しいよな。ノートPCや紙で代用できなくも
ないので。

 ただ、E-INKの視認性の良さのおかげで、使おうと思って
本を読めばかなり快適だよ。やっぱ液晶で長時間本を読む
のは目が疲れる。
 そういう意味では、あくまで新し物好きのための贅沢品だよ
>Librie

144:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 09:41:37 0
>>140
はいはい、わかったわかった。
出先で100冊のどのページでも表示しっぱなしにできるのが君にとっての
LIBRIeの魅力なわけね。

・・・変なヒト。


145:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 12:34:00 0
>>131
次のページに進むのに1分どころか、時間合わせから始めるから2分以上は
かかることになるが?

現行LIBRIeの不満は起動が遅いことと、電池の消耗が早いことだな。
Σの液晶がE-Inkに代わればΣでもいいのだが。


146:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 13:33:13 0
つーかリブリエマンセーなんて一言も言ってないっつの。
良し悪しで言ったら最悪の部類にすら入るよ。

ただ、代替がないんだよ。
電車の中でノートPCゴソゴソ開いて本読む気になれないんだよ。
データで一元管理したいから紙はいやなんだよ。
そう考えるとリブリエしかねえんだよ。
他にいいのがあるなら1秒で乗り換えるよ。

ノートPCで済むって人は、はじめっからノートPC一択でしょ。
紙でいいやつは、はじめっから紙でいいでしょ。

147:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 13:45:13 0
>>146
PDAじゃダメなんか?

148:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 13:53:17 0
PDAもいいけど、漫画がちときつい。
純粋なテキストデータだけならPDAは悪くないよ。

149:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 14:09:45 0
なんだかんだでスレのびてるな


150:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 14:19:38 0





















151:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 16:04:47 0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
新鮮味は無いな

152:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 17:59:56 0
どちらかというと
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
の方が気になった

153:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 21:01:14 0
なんだよマンガ専用機かよイラネ
しかもこんなヘンテコな機械を電車に持ち込んでマンガを読みふける?!キモー
アリエネー

154:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 22:51:02 0
主な目的が漫画読むための製品だなんて、激しく存在価値ないな

漫画なんて数百円で買えるのに、わざわざ使いにくくて重い製品を買う物好きは>>146くらいなもの
売れんはずだわ

155:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 23:22:54 0
で、否定派の人はここに何しに来てるの?

156:いつでもどこでも名無しさん
05/05/30 23:27:24 0

それにしてもレスポンスとか電池の保ちとか改善した新型出ないね。
1モデルでひたすら引っ張るって、いままでこんな製品SONYであったっけ?
インフォキャリーやデータイーターですら、後継機種出てたよね。

157:いつでもどこでも名無しさん
05/05/31 07:49:21 0
後継機出せるほど売れてないって事だろ。
つまりインフォキャリーやデータイーター以上に売れてないんだろ。

158:いつでもどこでも名無しさん
05/05/31 07:58:49 0
こりゃ終焉か…

159:いつでもどこでも名無しさん
05/05/31 12:44:50 0
貸本戦略が全部裏目になったということだ。あわてて出した自炊ツールも
遅きに失したのかもな。


160:いつでもどこでも名無しさん
05/06/01 11:56:56 0
その前に専用の電子機器を使って本を読む、ってのが受け入れられてないのがホントのところ

161:いつでもどこでも名無しさん
05/06/01 13:05:54 0
それはあるかもね。
電子機器である事のメリットがすごくあれば、また違うんだろうけど。

それこそほんとにiTunes+iPodみたいに、
本棚丸ごと持ち歩けていつでも快適に使えるってなれば惹かれる人も多かろう。

電池を大量に消費して、一定期間で消えてしまう本を
モッサリ読むのでは好事家相手にしか売れない。
現実的な妥協があって発売したんだろうけど、一般人にはそれは関係ないから。

リブリエ2が出てくれてもいいけど、アップルが電子書籍に乗り出さないかな。
googleとタッグ組んで。もちろんWinで使えないと困るけど。

162:いつでもどこでも名無しさん
05/06/01 16:25:55 0
一般人向けには配信してる本が少なすぎだと思う


163:いつでもどこでも名無しさん
05/06/01 21:51:18 0
本より重くて高いものが売れるわけねーべ
iPodを引き合いに出してるようだか、iPodと従来のオーディオプレイヤーはそんなにサイズに違いはないし、値段も少しプラスすれば済むくらい
数百円からで買える本とはぜんぜん状況が違う
それに音楽はたくさん持ち歩きたいという欲求は一般的だが
本を本棚全部持ち歩きたいなんて要求する人間はとても少ない
音楽と対比させるのは無理がある

164:いつでもどこでも名無しさん
05/06/01 23:51:56 0
>>156
インフォキャリー、データイーターと同じところもあるよ。
インフォキャリーやデータイーターは途絶え、現在はもうその系統の製品は一切ない。
リブリエも同じ道を歩むだろう。
「昔あんな製品あったよね、いいジャンルかなって思ったけど完全に消えた」ってパターン。

テキストデータ持ち歩き専用機、紙ファイル取り込み閲覧専用機、電子書籍データ閲覧専用機、どれも消えていく運命。
PCに近い周辺の機器で、「PCなしで○○するための専用機器」というのは大抵滅びている。
PCですむことは専用機など使わずPCでやるほうがいいということだろう。
(音楽はもともと専用機があって、その機能をPCが取り込んだので専用機が先。)


165:いつでもどこでも名無しさん
05/06/02 07:35:45 0
とりあえず、>>163はマカーで、>>164は電子辞書を知らないか意図的に無視している

だからといって、LIBRIeが売れる商品とは思わないが

166:いつでもどこでも名無しさん
05/06/02 09:09:44 0
電子辞書はもともと専用機からスタートしてPCとは無関係

167:いつでもどこでも名無しさん
05/06/02 13:38:16 0
「PCで済むこと」でも専用機が先に出てればいい、というのはなんか無理やりだな。
別の説明を考えたほうがよさそう。


168:いつでもどこでも名無しさん
05/06/02 14:56:05 0
流行るときは、きっと思ってもなかった分野の人たちが利用するときだろうね

169:いつでもどこでも名無しさん
05/06/02 19:35:15 0
万一、電子書籍が流行ることがあったとしても、それは携帯で読むタイプだけだろうな

170:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 09:11:33 0
データイータ、インフォキャリーが滅びたようにリブリエも滅びるでしょ。
この種の製品は絶対に売れないよ。
仏の顔も三度まで。もうこのジャンルは消滅だろうね。

171:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 09:11:56 0
携帯で本読む香具師は少ないという話だが・・・確か今週どこかの記事で
出てたな。元々読書なんかしない香具師が多いから携帯についたところで
出版社の思惑通りにはならないということだ。


172:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 10:29:18 0
本は紙が一番
20年くらいまえにオフィスへのPCの導入が始まったときに「ペーパーレス」が叫ばれたがいまだに実現されてない
むしろプリンターの利用と普及が拡大した
まずオフィスが完全にペーパーレスにならないうちは、本も紙のままだろうな

173:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 12:28:41 rOxYLPlW0
やっぱりおもちゃの域を出ていないからだろう。

174:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 12:58:24 0
読書程度ならペーパーレスでも問題なし。俺は毎日リブリエ読んでるし。

ペーパーレスがうまくいかなかったのは別の問題だ。


175:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 14:56:07 0
もしリブリエ2が出るとしたら改善して欲しい点はなに?
俺はどんな体勢でも楽に読めるように送りボタンを上下左右に付けて欲しい。戻りボタンはひとつで良いが。

176:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 16:59:53 0
・Σみたいに電源ボタン廃止する。これで起動のノロさから解放される。
・Σ並に電池の持ちを良くしろ。
・2Vか3V駆動にして単三2本で駆動できるようにしろ。単四は高いからイヤっ
・組み込みLinuxが電力消費の元凶なら廃止すべきだ。
・価格を釣上げるための付加機能は捨てろ。辞書は使い物にならん。
・辞書用の余計なボタンも邪魔。
・自炊ツールのバグを直せ。仕様ならまともにしろ。

と言ったとこかな。値段も安くなれば買い替えてやってもいいぞ。


177:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 21:06:01 0
・・・まぁ、出ないだろうな

178:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 22:04:01 0
単三電池なんてやだ。むしろガム型電池に汁!

179:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 22:12:00 0
シグマの片面、リブリエの画面、22890円・・・だったら買う

180:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 22:36:08 0
それでも売れそうにないのが、なんとも

181:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 23:01:34 0
それにしても4万は高杉。特許関係でアメリカがぼったくってんのか?

182:いつでもどこでも名無しさん
05/06/03 23:29:43 0
売れないものは割高になるのは当然
電子ペーパーの採用やめれば少しは安くなるかもな

183:いつでもどこでも名無しさん
05/06/04 17:54:32 0
Σのようなクソ液晶になったらいいとこは何もなくなるけどな。
逆にΣがE-Inkに代えてくれればΣの方がいい。電池持つから。


184:いつでもどこでも名無しさん
05/06/04 20:49:40 0
とにかく…………………………………………



遅い。



これに尽きる。
鬼のように早くなればイケル。

大して変わらないようではもう出さない方がいい。
起動に10秒以内、ページ切り替えは”瞬間”じゃないと、
実用レベルで売れるのは不可能だな。

185:いつでもどこでも名無しさん
05/06/04 22:47:13 0
早かろうが売れんだろ
たかが本を読むために、何でPCにつないだり手間かかったり電池いちいち入れたり値段が数万円もするもの使うんだよ

常識で考えて、売れるわけがない

186:いつでもどこでも名無しさん
05/06/04 23:01:42 0
こういうものって、直にtxtやHTMLを読み込めないと駄目なような希ガス。

187:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 00:57:37 0
PDFやワードやエクセルも読める携帯のほうがよっぽど便利
画面は小さいけどそのぶん持ち運びラクだしな

けっきょく携帯にはかなわないんだよ

188:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 02:18:42 0
こういうものって、直にネット接続してデータを読み込めないと駄目なような希ガス。

189:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 02:20:38 0
要するにそれらのことが出来ないなら普及しません、と

190:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 10:32:49 0
>>187
実際に携帯で読んだことないだろw

191:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 12:07:26 0
リブリエで読むのも携帯で読むのも結局不便

192:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 12:20:45 0
携帯でなんか読んでられるか

文庫本をいっぱい読む俺としては
このジャンル期待してるんだけどなあ

テキパキ動いて小さめの文庫サイズ2画面とかでもいいのになあ

193:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 13:33:34 0
もっと軽くする、速度激早、txtやhtmlなどが簡単に読める。

最低限、これだろう。
本当に最低限、だけど。

194:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 13:59:40 0
本を読むためにわざわざ専用の機械を持ち歩く?!
プ
常識で考えて、そんなもの使わねーだろ
もう一度よく考えてみろよ

195:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 15:06:32 0
>>193
> もっと軽くする、速度激早、txtやhtmlなどが簡単に読める。
つ[PDA]

196:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 15:59:08 0
まず携帯の電子書籍が成功しないと、先はないと思われ
専用機に舞台が移るのは携帯で成功してから

197:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 16:46:40 0
動作のモッサリ感が多少でも改善されて、キーボード削除で、ソニーお得意のスタミナバッテリー
にしてくれれば、3万くらい余裕で払うけどな。

198:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 18:20:48 0
まぁ、どうせ出ないので安心汁

199:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 18:42:47 0
スマートフォン系は別としていまのサイズの携帯では成功するとはとても思えんよ

ハードは適当なサイズ、電池のもち、快適なページ移動であれば3万くらいは払うよ
本は結構置き場に困ってるが捨てられない。

200:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 18:45:49 0
携帯の電子書籍は利用者が少なくて成功の見込みはない。以前はPDAで
読んでいたが、今はLIBRIe使ってるよ。やはり画面が大きい方が
読みやすい。


201:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 19:42:08 0
専用機の電子書籍はもっと利用者が少ないだろ。
PDAも同様。
専用機でやろうとしてるうちはまったく成功の見込みは微塵もないだろう。

携帯ユーザにおける”利用率”が低くても、携帯は母数が大きい。
この違いを理解すべき。


202:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 20:15:41 0
すでにある機器や製品を足がかりとして、それに付加機能として電子書籍を普及させるのが正しいのでは?
電子辞書に電子書籍機能を付けるとか?

203:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 22:04:10 0
>>201
最初は物珍しさで買ってみても、継続して使うのは結局電子書籍を買うような
物好きだけに収束する。携帯の電子書籍もいずれジリ貧になるのが落ちだな。

リーダーが一万程度、販売、貸本の料金が今の半分くらいにならないと
ある程度は普及せんわな。読書人口が減ってるのに、割高な料金で最初から
ボロ儲けしようとするから失敗するんだよ。

種まきを全然しないで収穫だけ得ようとするから失敗する。


204:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 22:22:44 gxXTLKTW0
おれは既に膨大な電子書籍資産があるから、ちゃんと使える端末が出れば3万くらい出す。

205:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 22:33:55 0
素直に今までの紙で印刷された書籍雑誌のままでいいような?
何をどうやっても無理にしか思えない。

206:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 23:01:27 0
>>203
> 継続して使うのは結局電子書籍を買うような物好きだけに収束する。

物好きだけというそんな狭いとわかってる市場にわざわざ専用機を出して商売になるとでも?
ますます出せないよ。

すでにあるものに乗っかってついでに出すのは当然の戦略なのだが。

たとえば、物好きくらいしか買わない「文学朗読大全集ビデオ」があったとしよう。
このビデオはDVDプレイヤーを持ってるほとんどの人は買わないから、
DVDで出さずに、専用の独自プレイヤーを新たに発売してそれ用に売ろう、>>203が言っているのはこれと同じ。

または、その朗読映像を家庭で受信して見れるようにするためにすでにあるテレビを使わずに、
まったく別の専用受信機を作って売ってみようと言っているようなもの。

わざわざ専用機を出して売ろう、っていうのが間違い。
市場が狭いのなら、専用ハードは使わず既存のものを使うのは当然の戦略だ。

207:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 23:05:15 0
専門のを出すからにはかゆいところにいくらでも手が届き、
しかももっさり感全然無くて対応ファイル形式が山ほどあるとか、
そーいう感じのじゃないとますます無理。

機械に人間が合わせるという発想はもう既に無理ぽ。

208:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 23:07:24 XP+qFe5f0
>>206
うーん。。

俺は電子書籍ってものはほとんど興味ない普通の読書好きなんだけれど、
リブリエの実機を見たときにブッ飛んでしまったんだよ。
あの液晶(?)に。

PDAとか携帯電話とかPCとか、様々な代替案が出されているけれど、
リブリエの液晶とは比較にならないだろうね。

だから俺は、206さんとは逆に、
専用機の素晴らしさが、電子書籍業界をブレークさせる起爆剤になるのではないかと。
というか、それしか電子書籍がブレークする道は無い、とまで思ってる。

少なくとも俺は、PCやPDAで小説を読みたくない。

209:いつでもどこでも名無しさん
05/06/05 23:17:35 0
利便性が上まらないと恐らく無理。

210:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 00:01:12 0
書籍がデジタル化できると本当に楽。
ざくざく文庫本捨てた時は本当にさっぱりした。

211:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 00:14:00 0
携帯と専用機、両方でやるしかないんじゃないかね。
どっちか一方とかは極論すぎる。

携帯に現実的なユーザーがいるなら、そこをとっかかりにして、
まずは書籍をデジタル化しないと。

デジタル化がすすんだあかつきに、はじめて専用機の出番がある。
携帯で裾野を広げつつ、行き先には専用機も用意するって
方向なんじゃないかね、やれるとしたら。

まぁでもどこかでブレイクスルーがないとこのまま死ぬだろうね。
買っては捨てるを繰り返す多くの週刊誌をとれれば、
また時代も変わると思うんだけど。

212:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 01:01:00 0
つーか、リブリエ、Σ?????
そんなの大昔にあったかなあ…………

って頃になってようやくだと思われ。

213:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 08:38:09 0
どちらにしろ当面は電子書籍には芽はないだろ
あと5年後くらいじゃないか?
そのころになればハードも5000円くらいで作れるようになるんじゃない

214:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 12:25:55 0
>>208
世の中は
・紙の書籍でないと絶対にイヤだ
・携帯やPDA(すでに持ってるもの)で見られるならそれでもいいや
のどちらかがほとんどと思われ。
その中間の人間はあまりに少ないだろう。
紙より見づらく、携帯より不便、こんな状態の専用ハードをわざわざ買う人はどれだけいるんだか。

215:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 13:02:24 0
>>214
何の根拠もない話だな。それにお前の話っぷりからするとリブリエを
見たことないだろ。

どれだけいるかというと現時点ではリブリエとΣが売れた数だけだ。
どちらも死にかけているが。


216:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 13:09:09 0
まぁ、擁護するユーザーがいるので需要が0ではないだろ、現状ではパイは小さいにしても。
問題は、出版業界の構造的欠陥のために、将来はこういった専用端末が必要になるだろう
という予測から、PDA携帯派の人間は完全に本というものから離脱するのか、それとも

217:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 13:40:06 0
だから完全にニッチなんだってう゛ぁ。
利便性が向上して、機能も上がらないとこんなん普及する訳がない。

218:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 13:41:19 0
大体リブリエを好きこのんで使おうとする連中、
自分のリアルの知り合いの中にどれだけいるかというと、
漏れは一人も見つけられん……。

219:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 17:38:55 0
CASIO辺りが出版社を無視して、青空文庫と提携(某かのお金を寄付するだけ
だが)して著名な文学作品を網羅したCD-ROMをバンドルして、1万くらいで
出せば風穴があくと思うんだがな。

そもそもネックになってるのは出版社が種まきしないで収穫だけを得ようと
する態度に尽きる。TimeBookTownでもe-Bookでもすでに著作権が消滅した
書籍を高価な価格で貸し出し/販売してるくらいだ。


220:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 21:49:45 0
そんなニッチ向けで製品が出るくらいなら苦労はせんよ
固定ファンがいて一定ニーズがあるはずのPDAですら、もうほとんど製品がないというのに

221:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 21:53:12 0
現状がニッチなのは百も承知、よーくわかってる。
問題は、再販制度でぬくぬくしていた奴らも、出版点数の多様化と
売れない本の多さに苦しみだして、リスク低減を狙ってるはず。
「将来は」主流にならざる得ないのかも。

と考えると、電子書籍ぐらいは、今のうちにまともなビジネスモデル
になっていてもらわんと、俺たちが本を読めなくなる。

222:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 22:46:30 Vr5HC7Rb0
>>20

PDAが死んだのは、紙の手帳の代わりになれなかったから。
予定やタスクをなぐりがきできる紙の手帳にはかなわなかったから。
スタイラスやキーボードではスケジュール登録は難しかったし、
小さな画面では数ヶ月先の予定まで一覧できなかったからだと思う。

でも、リブリエやシグマ(の後継機)は紙の本に勝てる可能性があると思う。
それはただただ単純なビューアとして進化を遂げれば。

紙に迫る視認性、瞬時のページ送り、100冊もの本を格納できるメモリ、
またその本のリストを高速に表示し、任意の本を選択できる機能、
電力を消費していることすら忘れるほどの電池の持ち、
リブリエで一部実装されたような、自炊ソフトウェアの充実。

これらが実現できれば、電子書籍リーダは勝てると思う。
俺はそれを待っているんだ。

リブリエやシグマは入力する必要はなく、ただのビューアなんだ。

223:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 22:52:15 0
>>222
俺は付加価値をつけるのも有りだと思う。
例えば、本文中の語句の意味を辞書で引ける機能は
紙メディアに対して明らかにアドバンテージだ。
デジタルだからこそ実現できる機能がある。

224:いつでもどこでも名無しさん
05/06/06 23:54:49 0
それ以上にデメリットのほうが大きいのが問題

225:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 00:23:31 0
電子書籍が死んだのは、紙の書籍の代わりになれなかったから。
自由にめくって読んだりできる紙の書籍にはかなわなかったから。
PC必須のデータ登録は手間なだけだったし、3万円も4万円もする専用の製品を買わせるのに無理があったし、
紙の書籍のような書店で買ってすぐに読むということができなかったからだと思う。

でも、PDA(の後継機)は紙の手帳に勝てる可能性があると思う。
それはただただ単純なデジタル管理ツールとして進化を遂げれば。

時計と連動してのスケジュール、データの管理と検索、たくさんのPDFや書類データを格納できるメモリ、
またそのデータをいつでもどこでも表示し、ポケットに放り込んで持ち歩ける携帯性、
電力を消費していることすら忘れるほどの電池の持ち、PDAでいままで蓄積されたてきたソフトウェアの充実。

これらが実現できている、PDAは勝てると思う。
俺はそれを待っているんだ。

PDAは電子書籍のような失敗作ではない、ただのデジタルツールなんだ。

226:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 00:52:47 0
将来性は、
PDA>>>リブリエ

227:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 01:28:46 0
つーか、実際問題値段との兼ね合いもあるが、使えるフォーマットの数でPDAに負けている。
リブリエやらΣは、しちめんどくさい変換とか、マジであり得ないから……。

228:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 08:06:21 0
専用ソフトでデータ入れが強制されるのはしちめんどくさい
ある意味コンバート作業と同じだし

229:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 09:57:54 0
>>225-228
PDAは市場がすでに成熟期から衰退期に移行してることを知らんのかな?
PDAの市場は全体が縮小し、携帯にReplaceされる運命だ。
もう未来はないんだよ。

電子書籍はΣやLIBRIeが生き残れるかどうかはわからんけど、未だに
フレキシブル液晶などのデバイスの開発は続いている。まだ揺籃期の
市場だということがわからんのかねぇ?

ただ、読書人口が減ってることも事実。メーカーや出版社の思惑通りに
事が運ぶかどうかはわからんわな。


230:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 11:43:45 0
>>229
そういう事じゃないだろ。
現時点でPDAよりリブリエらを選ぶ理由が弱すぎるということだ。
その理由、あまりにも脆弱。

来年の事を言うと鬼がワロス

231:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 12:41:29 0
うむ

232:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 13:38:37 0
ありもしない将来を夢想したって無意味
生まれる前に脂肪<電子書籍専用機

233:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 14:04:02 0
せめてプレリリースが出ればね。
この調子じゃあと数年は期待できない。
空気読まずに毛が生えたのでお茶を濁すかもしらんが………。

234:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 14:14:52 0
なんつーか、俺等は電子書籍なくなっても死にゃしないけど、
出版業界はちゃんと種まいとかないと後が苦しいんじゃないのかね。
今ってゆるやかに死につつあるわけでしょ?
どっかでネジ巻きなおさんと。

235:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 16:20:08 0
出版社は種なんか全然蒔いてないだろ。メーカーまかせでさ。
それでいておいしいとこだけ取ろうというんだから虫が良すぎる。
書籍の価格も紙の本を基準にしてるし。


236:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 18:36:46 0
出版社は将来も紙の書籍がメインのつもりでいるよ。
副業で携帯電話向けにコンテンツを一部提供。
これで十分。

237:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 22:33:26 0
どっちにしろ出版社が機械を売って商売することはないから
電子書籍リーダー機が売れなかろうが知ったことではないよな

238:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 22:45:56 wUkZoHYk0
おお、議論ができる場所になってきてうれしいです。
誰を言い負かすとか、ばかにするとかそういうんじゃなくて、
こういう話ができる人と語り合いたいです。


では、鶏が先か卵が先か、ではないけれど、
電子書籍端末と電子書籍コンテンツのどちらが先に進歩して牽引すべきか
皆さんのご意見を伺いたいです。

私は、電子書籍端末が紙の利便性を凌駕するほど進化して、
出版社もそれに本腰を入れ始める、というのが理想かなあ、と思ってます。

>>208,222 が私の意見です。

239:いつでもどこでも名無しさん
05/06/07 23:13:04 0
電子書籍の未来について語るPART2
スレリンク(books板)l50

240:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 00:26:05 0
失礼しました。誘導ありがとう~。

241:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 02:19:59 0
リブリエって常にオークションに出回っているんだよね。
使い勝手が悪くて手放す人が結局多いって事ジャマイカ?

242:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 02:46:30 0
端末より書籍コンテンツの方が牽引って事態は起こらないと思うが。
端末が紙より優れたものになるとは思ってない

現状で考えるとキラーコンテンツはマンガ・辞書くらいなんだろうか

ただの本好きな俺からみたら携帯・PDAは論外だな
紙の本のがずっと読みやすいし。
リブリエはちょっと惹かれるものがあるが今後に期待って感じ
(電子辞書はさすがに買ったよ 紙より使いやすいから)

243:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 02:48:23 0
本>>>>>>>>>>>PDA>>>>>>>>>>>>>リブΣ

こうだな。
要するに一般向けには利便性こそがものを言う。

244:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 08:02:57 0
>>242
電子辞書と電子書籍を同列に語るなよ
両者は全く別物
辞書は検索する機能が電子化に非常にマッチしていたのと、表示も数行から十数行読めればOKだった
データも基本的に買ってきたときのまま固定だ
電子書籍とは全く異種の存在

245:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 09:10:06 0
電子書籍と電子辞書の連携を目論んだのがLIBRIeの特長の一つだが、
動作がノロノロしてる上に使いにくいので誰も使ってないと思う。
俺も一度使ってみたが、辞書に登録されてなくて使い物にならなかった。

PDAにも載せてるのがあるけど使い勝手は今一つ。ただでさえ少ない容量を
無駄に食う点もマイナス。電子辞書は専用機で十分だ。

電子辞書専用機>>>>>>>>>>>>>>PDA>>>>LIBRIeてとこかな。
電子辞書に関してだが。


246:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 09:21:59 0
物知らんでホザいてるバカがいるな
リブリエはもともと電子ブックリーダーだ
8cmのCD-ROMリーダー機から発展したものがリブリエ
CD-ROMを交換して辞書や百科事典を引くというのがコンセプトなんだよ
だから無理に融合させたのではなくもともとそういうものなんだよ
「電子書籍」にばかり目が行って今までの経緯全くわかってない"電子書籍バカ"が紛れ込んでいるようだな
このバカが的外れな素っ頓狂なことを言い出すせいで議論がおかしくなる

247:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 09:44:45 0
>>246
データディスクマンの反省から生まれたのがリブリエだろ。
同一コンセプトだとするのは乱暴すぎる。
URLリンク(computers.livedoor.com)

248:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 11:21:49 0
246みたいに見られるということは、反省が足りないと思われ

249:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 12:35:20 0
246は思い込みで書いてるけど、リブリエの仕様では辞書検索機能は
「その他の機能」でオマケにすぎんことを知らんらしい。


250:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 12:48:37 0
リブリエが遅いのは電子辞書機能のせいではないし
サクサク動く電子書籍端末ならば辞書機能はあるべきだろう

251:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 18:16:17 0
>>250
辞書搭載となれば必然的にキーボードも必要となるが
電子書籍端末にキーボードが必要である根拠を述べよ

252:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 19:34:18 0
250じゃないけど、
読んでいて分からない言葉、気になる言葉を調べる。
あと検索。

253:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 19:34:24 QBt+frDx0
>>251
キーボードが必要なのは必然的か?

書籍内の単語の意味を調べるのだろうから、
文章をなぞれば引けるようにすればいいのでは?

254:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 19:50:28 0
>>253
そう思うだろうが、辞書に出てないこともしばしば。
使えねぇよ。あの辞書。

それ以前に動作が遅すぎて二度と使う気にならない。


255:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 20:07:27 QBt+frDx0
>>254
キーボード云々の話よりも、
辞書の登録語数とハードの速度の問題だね。

動作の遅さは辞書としては致命的だね。

256:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 20:29:54 0
>>253
言い直すと、タッチパネル必須だということですか

257:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 21:42:35 0
リブリエは辞書追加できるんだが。
かなり内容はいいぞ。リブリエだと激遅だがw
(この追加辞書はリブリエ専用ではなく他の電子辞書機でも使えるもので十分辞書として機能している)
最初の内蔵辞書分だけで批判してる奴はアホ。
お試しの坊ちゃんだけ読んで、これしか内容ないの?と言っているようなものだ。

258:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 21:43:22 0
>>256
タッチパネル欲しいね
本に書き込みしたいし。
デジタルなら別の画像レイヤーで書き込めるだろうしね。
書き込んだ内容はSDなどのフラッシュに記録できればいいな。

259:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 21:54:19 0
タッチパネル搭載なら三色ボールペン機能を付けてくれ

260:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 22:33:00 0
確かにタッチパネルか、それに類似のものがあるといいなぁ
タッチパネルとかって電力消費的には大丈夫なもん?

辞書機能はあると便利だと思うけど、
そのためにキーボードで表示面積を削るのは矯角殺牛

261:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 23:13:43 0
タッチパネル付けると重く・高価で・壊れやすくなるのはもちろん、
見づらくなる(バックライト抜きの反射型ならなおさら)のだが、
それでも良いとお考えか


262:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 23:17:15 0
ていうか、正直なところ辞書って何に使っているんだ。
使ったこと無いぞ。

263:260
05/06/08 23:31:56 0
>>261
あ~ ま、そりゃそうだけど。
重くなる、コストかかる、壊れやすくなる、見づらくなる、それぞれ程度問題でしょ・・
(見づらくなる部分だけなら、回避できるか・・)
あくまで、おまけ機能として許容範囲ならおっけ、じゃなきゃいらないなぁ~

264:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 23:36:05 0

>>262

おなじく使わない。
遅いのもあるが、英和も和英もはいってなくて、
国語辞典とかだけだし。

265:いつでもどこでも名無しさん
05/06/08 23:38:03 0
任天堂DS持っているのだが、確かにタッチパネル部分の画面と
そうじゃない部分、かなりの差がある。

266:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 00:12:53 0
普通、紙の小説を読みながら辞書は開かないよね
あまり辞書って読書の中では使わないんだよなあ
二の次、三の次の機能じゃねーかのう

267:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 00:23:44 0
>>258>>259
電子書籍用のデバイスに書き込み機能を付けるとなると、もはや単機能デバイスとしては
成立しないと思うぞ。限りなくPC(汎用機)に近づかざるを得ない。

手書きメモは、WindowsCEのような汎用PDA向けのOSとそれ用のプロセッサを搭載した
デバイスでも処理が重すぎて言って実用になってない。Tablet PCぐらいパワーがあって
ようやく許せる程度。

機能を限定してある今のLIBRIeですら既にトロ過ぎて使えないのに、手書きによる書き込み
機能を乗っけたとしたら、遅すぎて悶え死ぬか、高速化によって電池が激しく持たないかの
地獄の二択しかないと思う。

しかも保存先はメモリースティックDuoに独自形式でとか、そんなんだろうし。

268:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 02:24:23 2Ky94MrX0
英語の本だと辞書が欲しくなる。
本当はなしで読むほうがいいのだろうが。


269:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 04:38:40 0
電子辞書にコードで繋げて、検索表示はそっちでさせるとか出来ないのかな。

270:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 08:00:41 0
>269
そんなオプションはあってもいいけど使う人はごく少数かと
外付けキーボード邪魔でしょ

271:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 08:14:35 0
追加の辞書も使わず批判してる奴は的外れ
広辞苑やらちゃんとした英和和英の辞書は用意されてる
電子書籍に電子辞書機能は必須だよ
わざわざ電子書籍端末のほかに電子辞書端末を持ち歩くなんてナンセンス
いまのリブリエは遅いから辞書として使ってられないが
それは単にリブリエが出来悪いだけの話
ちゃんとまともな速度で動く端末が出るなら、電子書籍には辞書機能はあるべき

272:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 09:30:16 0
専用機があるのに何でわざわざ追加の辞書を買わねばならんのだ?
大したサイズでも重さでもないのに。

LIBRIeの内蔵辞書で検索するよりも、辞書専用機で検索した方が
はるかに速く検索できる。しかも読んでいる画面をつぶす必要も
ないのだ。


273:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 09:34:28 0
電子書籍にキーボードまたは文字入力デバイスは必要だと考える。
現在はまだ一度に入れられる書籍データの数が少ないが、将来は何百冊とデータを入れられるようになるから、検索やメモ、しおりコメントなど文字入力は絶対に必要になる。

274:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 11:18:43 0
自分で炊いたlrfファイルって自由にMSに登録できる方法ってありません?
自分で炊いても結局MS単位でしか管理できなくて不便でならん

275:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 12:12:28 3+UhOouH0
紙の書籍があるのに何でわざわざ追加の電子書籍データを買わねばならんのだ?
大したサイズでも重さでもないのに。
LIBRIeの画面で見るよりも、紙の書籍で読んだ方が
はるかに速く綺麗に見える。しかも専用の機器などわざわざ買う必要も
ないのだ。


276:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 13:22:21 0
だからそもそも辞書はツカワネーっての

277:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 13:30:56 0
>>274
いっている意味がよくわからないけど、Librie for windowsを使って、
HDDに保存している lrf を自由に選んで MS に転送できるけど。

278:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 15:06:16 0
横文字の英文読むならPDA使うなあ。
検索とか楽だし。

で、普通の読書に使うのには辞書機能は使わないんだよな。
リブリエって一体なんだろう。

279:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 16:53:22 0
>>277
㌧クス。さっき気がついて今転送中っす。

280:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 19:08:07 0
辞書否定派ってマンガしか読まないんだろ

281:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 19:11:20 0
んー、あったら使うかも知れんが、自炊の人間には使えないからイラン>辞書

282:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 20:05:43 0
>>280
普通の小説でも使わないよ。

283:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 21:21:03 0
本にもいろんな種類があるんだが。
頭から順に読み下していく小説や漫画みたいなものばかりじゃないぞ。
リファレンスにする解説書や図解などキーワードでの検索機能がないと不便なタイプの書籍もある。

284:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 21:56:02 TG5TAnBy0
マンガや小説だったら電子書籍を使う必要はないよな
同時にたくさん持ち歩くことないし
文庫本のほうがよっぽど軽くていい

285:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 21:59:09 0
>>283
ますますリブリエみたいなトロイの使う理由が無いんじゃないか?

286:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 22:00:11 0
>>283
それをメインの購買層としてターゲットを置くのは苦しすぎる。
自分で書いていてまあ分かっているだろうが。

287:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 22:12:27 0
いや、つーか結局普及する手助けをするとしたら
その漫画と小説しかあり得ないんだよ
専門書用で普及したブックリーダーなんて
聞いたことも無い

288:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 22:52:15 0
ループするようだが、で、そのマンガと小説を快適に読むのには
この機械(+Σ)は、ウンコすぎるのでもう駄目ぽ。
まともなものは出てくるのか?

と言った感じになるな。

289:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 23:13:32 0
俺は小説読むのに使ってて結構満足してるんだけどな・・・

290:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 23:41:23 0
小説を読む分にはそれほど困らないよね>りぶ

291:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 23:44:47 0
>>286
マンガや小説を読む層がわざわざ高くていろいろ手間のかかる電子機器を買うかよ
アホか
完全にズレてる野郎だな

292:いつでもどこでも名無しさん
05/06/09 23:57:33 0
小説や漫画なら携帯で十分でしょう。


293:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 00:08:10 0
マンガや小説を読むなら、文庫本のほうが便利
なんでいちいちLIBRIeを使わなくてもいい
本棚のたくさんのハードカバー本をまとめて全部入れられるというのが
電子書籍ならではの利点だと思うが

294:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 00:13:39 0
>>290
えー、遅いよ。
切り替わりにタイムラグがあるのが気になってる。

295:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 00:14:34 0
>>291
だったら永久に普及しないのでわ

296:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 00:20:58 0
元々現在の本を捨てて、まとめてしまおうって発想が
電子ブックにはあると思うので、小説やマンガを入れようと
いう発想は間違ってはいないし、そうならないと結局日陰の存在。
ある程度売れないと本体コストも下がらないわけであり、
高価なままだと売れない、そうすると競合機も参入しづらい、
競合機が参入しないということは機能競争が起こらないということ、
鬱屈した悪循環に陥るのだと思われ。

297:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 00:55:29 0
小説も漫画もPDAでことたりる
りぶりえとかシグマの利点は
画面の大きさに尽きると思う
コミック単行本サイズの液晶でSDカード(CF)対応
200グラム以下で動作が早く電池が持ち
自炊データが自由に読めるってのが理想?

298:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:08:24 0
つーかハードじゃ儲からないだろうから、結局本のデータを売る以外に無い
専門書なんかデータ販売じゃウレネっつの

299:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:16:28 0
MP3再生機も登場してからコレだけ普及するのには時間かかったしな
しかも基本は自炊中心だろ?
シームレスな使い方が出来るようになるには10年はかかりそうだな

300:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:23:49 0
ユーザーは自炊じゃないと旨味がない
だが、メーカーはそれじゃ困る

土台無理な話ですよ

301:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:32:01 0
電子書籍は儲からないって言われるが、電子辞書だって「電子書籍」の一種だと思われ。
なんでアレが商売になってるのか、今一度考えてみるといいかもね。

あとさ、電子書籍向けのハードに関しては「写るんです」みたいなモデルが向いてると思う。
ハード自体はレンタルとかリサイクルで使い回す事を前提にし、エンドユーザからしたら
タダみたいなコスト負担にすれば、データは既存の書籍ぐらいの値段であっても抵抗感が
薄れると思うが、どうか。

302:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:35:05 0
>>301
>なんでアレが商売になってるのか、今一度考えてみるといいかもね。

需要が高いからだろ、単純に
電気量販店行くと必ずその手のコーナーには人がいるもの

303:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:37:58 0
>>302
なんで需要が高いんだろう?

本屋や出版社の売り上げで、辞書ってのはそんなに需要があるもんなのかね?

304:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:42:30 0
和英、英和、英英の存在だろうな

305:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:45:57 0
>>304
いやだから、紙媒体のほうでそんなに需要があるかどうか、って事なんだが

306:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:55:58 0
紙の方も勿論あるんじゃね?
小学生~大学生までの学習用でかなりの需要があるだろうし、
外国語の辞書はいわずもがなだろうし。
意外と老人が買ったりするよ。

307:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:58:17 0
あ、漏れ大学の頃かなりデカイ本屋でバイトしてたから分かるんだわ。

308:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 01:59:58 0
形の無いものに金を払いたくないって心理も普及を阻害する要因かも知れんな

309:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:03:45 0
海外行くなら辞書は必須だからな
漏れも電子辞書買って夏にNY行くよ

310:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:05:15 0
で、それの重要なポイントはサイズだと思っている
胸ポッケに入る小さなサイズが重要

リブリエのサイズはきついものがある

311:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:06:09 0
>>306
辞書というジャンルに一定の固定的な需要があるのは理解できるんだが、
その他の書籍と比べた場合の売り上げってどうかっていうことなんだけど。

電子辞書も電子書籍に含めたときの全体売上のうち、電子辞書の売上比率は
たぶん出版全体における紙の辞書の売上比率よりずっと高いと想定できるんだが。

312:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:09:36 0
すぐ上でも書いたが、電子辞書としての一番重要な
ポイントはサイズだと思う
だからこそ、専用の小さな電子辞書にかなり需要が
集まっているのだと思われ
電子機器が嫌いな香具師は、普通に紙の辞書を使うだろうしな

リブリエはサイズが小さくなり、タッチパネルが搭載され、
反応が早くならないと勝負するところにまず
いけないんじゃないかね?

313:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:13:09 0
>>312
サイズだけの問題なのかな。

実際問題として辞書より分厚い書籍ってのは専門書を中心に存在するが、
それでもそういう本は必要とされているし、それなりに(商売になる程度に)は
売れている。

でも、電子書籍にしたら専門書はNGで辞書はOKだってこと?
そうだとしたら、その違いは何なんだろうね。

314:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:13:38 0
あー、あと起動時間の問題もあるかもな。
とりあえず持ち歩きという概念がこういうものは
重要になってくるのではと思う。

315:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:16:53 0
>>313
どうかなあ、同業者だった専門書の最大手青山さんが
ああも簡単にあぼーんしちゃったのを見ると、
専門書って一定の需要にはなってもそれで商売していくのは
難しいのかもって思う。
結構有名な学術書中堅どころの出版社が、社長と奥さんとバイト一人で
回している状況ってのも知ってるし、台所事情はそんなには
明るくないと思うな。

316:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:22:16 0
>>315
ああ、出版社の台所事情ってのはそれぞれあって、あまり楽じゃないのはわかる。

でも、「分厚い本がコンパクトになれば(一部の紙の書籍が持つサイズの問題を
解決すれば)電子書籍として売れる」のであれば、電子辞書が売れてる以上に、
分厚くて巨大な専門書を電子書籍にすれば売れる、っていう結論になるよね。

でもそうじゃないような気がするんだよね。

317:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:22:31 0
漏れがいた八重洲ブックセンターなんかは、専門書の階より、
小説、手軽なビジネス書のフロアが凄かったもん。
お昼時は1時間で100万とか売れるつーから、やっぱ一般書の
階は違うなってお昼時に他の階のバイトと話していて思ったよ。

318:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:25:53 0
多分ね、こういうとなんだよ。
専門書を求める人は「目的買い」で来るから、一人あたりの
購入頻度が低い。
一般書を求める人は「ながら買い」で来るから、一人当たりの
購入頻度が高い。

ってことじゃないかね。
それに電子書籍の場合、専門書の細部までの立ち読みが
出来ないとおいそれと買うわけにはいかない。
最初から分かっていてかうならともかく、紙の書籍とは少々事情が
異なると思われ。


319:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:35:25 0
>>317
買う側からすれば単価の違いもあるし、1万円を超えるようなブツは昼休みにふらっと
覗いたときに気軽に持って行けないってのはあるかも。月間や年間でのトータルの
売上はどうなんだろう?

>>318
どうなのかな。
では仮にある程度自由に立ち読みできとしたら、電子専門書は(紙の専門書程度には)
売れるんだろうか。

320:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:39:44 0
>>319
詳しくは書けないが、日の売り上げ額では圧倒的に専門書の
フロアは不利ですたよ。
とにかく客数が違いすぎますガナ。

立ち読みが出来たとしてもそう売れるものじゃないだろうね。
要するに目的買いな以上は。
立ち読みが出来ないというのは、更に買わせなくさせているポイントであって、
それがなければ売れるというものじゃないだろうから。

まあ、辞書は別だろうけどね。
どれ買ってもそうハズレはないだろうし。

ただ、辞書の場合は電子辞書専用機の小さいのを買った方が良い。
多少進化してもリブリエを辞書目的で買うというのは無いだろうから、
やはり辞書機能というものはリブリエに関してはオマケに過ぎないと思われ。

321:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:45:11 0
>>320
まあ、やっぱりそうだよね。

じゃあさ、その一般ビジネス書フロアと、専門書みたいなそれ以外のフロアの
違いっていうと何だろね。それだけ客足が違う理由ってのは。

辞書についていえば、「内容について買う前にある程度担保が取れている」のが
重要ってことなのかな? それって他の書籍に当てはめることはできないのかな?


322:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:50:43 0
>>321
それは簡単でしょ。
専門書は目的があって買いに来る訳だけれども、
小説などの一般書の階は「面白いもの」が欲しいという
人間の欲求が集結する場所だもの。
暇潰しには人間、時間と財力を費やしますよ。
学術的欲求よりも暇潰し的欲求が勝つんでしょ。

基本的に電子辞書も一般の本と同じような買い方がされると思われ。
少しだけ読める場合はそれを参考に、タイトル、著者、或いはジャケ買いとか。
でも、本屋での客の買い方を見ているとじっと見ていると、
気まぐれで買う人は結構いるな。
辞書みたいに通念として知れ渡っているものを、他の本に
当てはめるのはちょっと難しいと思われ。

323:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:54:15 0
ああ、ちと書き方が悪いな。

紙の本では、一般書籍は「ながら買い」、専門書籍は「目的買い」されると。
ただ電子書籍は現状、専門書の一種である電子辞書しか商売になってない、と。

(紙の辞書の売上比率は詳しく知らんけど)なぜ電子辞書だけ商売として成立してるのか?
紙の書籍としての性質が辞書に近い専門書は、なぜ電子書籍では振るわないのか?
圧倒的に売上比率の高いはずの一般書籍は、なぜ電子書籍では振るわないのか?

みたいな問いの方がいい気がする

324:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 02:57:49 0
電子書籍での何が売れているかの比率のデータは
統計を見たことが無いので詳しくは知らないのだけれど、
まあ早い話が一般書を電子書籍で読むという文化が
まだ未熟だからじゃないの?

小説をたくさん読もうと決意してブックリーダーを買う
人間の市場なんてニッチも良いところなんだろうし。
ブックリーダーが普及していない段階での現象だから、
結論を出すのはまだ早いと思われ。

325:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:00:35 0
>>322
すると、一般書籍に関して言えば、誰もがどこかには興味をそそられるぐらいの
圧倒的な品揃えと、それをうまくアピールできる売り方さえあれば、紙の本のごとく
売れるのだろうか。

それから専門書についていえば、○×白書とか資料集みたいな「名前買い」できる
ぐらいのものだったら、電子辞書並に売れるのだろうか。


326:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:03:26 0
>>325
まあ、リーダーの普及に掛かっていると思うけど。
あとは値段でしょ。
今の小説の買値、明らかに高いから。
200円程度だったらもっと気軽に買う香具師が増えるんだろうけど、
今みたいな金額だったら正直文庫本買うよ。
そう変わらないもん。

専門書の名前買いか……どうだろうね、奇天烈なものだったら
多少は目をひくかもよ。
立ち読み出来ないのなら。

327:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:06:18 0
シリーズ本とかは揃えるのが大変だから、電子書籍だと便利だよね。
実際シリーズ漫画が人気だってのどっかで見た。

328:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:09:04 0
>>324
>小説をたくさん読もうと決意してブックリーダーを買う
>人間の市場なんてニッチも良いところなんだろうし。

これなんだけど、確かにそうだと思うんだ。

で、なんか小説を読もうと思って本屋に行ったら紙のものと電子版の
2種類あって、しかも値段がブックリーダーに対するコストも含めて
変わらなくて、そんで検索できるとか辞書引きながら読めるとか複数冊を
持ち歩けるとか、今のリブリエやΣBookが持っている何かしらのメリットが
(もちろんいくぶんかのデメリットも)ある場合、電子版を選ぶ人の割合って
どのぐらいだろうね。

329:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:13:24 0
どのくらいつーても実験してみないと分からないけど、
実験するまでもなく紙の本を選ぶ人が多数の希ガス。
リブリエやΣは利点だけ上げると聞こえはいいけど、
現実にはデカイ、重い、もっさりという弱点があるわけで。

デバイスがまずさくさく便利じゃないと、進んで電子版を
選ぶ香具師は少数ではないかと思う。
高いし。
これは今の段階では本当に自炊向けジャマイカ。

330:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:13:30 0
電子辞書が売れてるのは単純な理由で、
学生が毎日重たい髪の辞書を持っていくのを嫌ったから。
これが語学を勉強するような社会人に広がり
コンテンツの充実に伴って一般の家庭にも入ってきた。

小説などは毎日持ち歩くものでもないし、また持ち歩いたとしても
文庫や新書なら軽いから、わざわざ高いお金出して専用機を買おうとは
みんな思わないはず。特にPCと連携しなければ使えない時点で
一般に普及するのは難しい。

まあといっても俺は電子書籍派なんで、普及は願っているんだが。

331:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:20:23 0
>>329
つーことは、コストの問題ですらないってことなんだろうか。
そうなると、電子書籍の普及はなかなか大変なことではあるなあ・・・

ただ「自炊向けなら」ってことは、自炊すれば実現する環境を公式に
提供すれば売れるってことかしらん?


>>330
つまり、「学校に(クソ重たい)辞書必ず持ってこい」みたいなマイナスの
状況を解消するようなソリューションが提供できなければ、電子書籍は
不要だってことかな?

332:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:24:19 0
>>331
>ただ「自炊向けなら」ってことは、自炊すれば実現する環境を公式に
>提供すれば売れるってことかしらん?

自炊は現段階でもできるけどさ、要するに自炊して不便は我慢して使う、
位しか使い道がねーのよ。
それくらいにデバイスがオワッテル。
オマケに電子書籍が高い。
データ化した本は、後はDLさせるだけで紙の本よりもコストは安いのだから
大幅に値下げしろやカスというのが皆の意見だろ。


333:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:29:47 0
>>332
確かに今でも自炊はできるけど、自炊ってのは表示デバイス買うほかにスキャナとか
買って本バラして読み取らせて云々って手間があるわけで。

「手元に紙の本持ってる場合、電子書籍向けデータがタダでダウンロード可能」とか、
いま自炊してる人が手間暇かけて実現していることを、公式サービスとしてより便利に
提供すれば売れるんだろうか。

334:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:31:04 0
んな面倒なシステム作るわけねーだろ。

335:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:35:54 0
>>331
いや、必ずしもマイナスの状況を解消するようなソリューションじゃなくても
いいと思うけどね。普通の人が電子書籍を購買したくなるだけの
アドバンテージがあればいい。
ただ出版社は総じて電子書籍には消極的だから、出版社にとってのアドバンテージも
同時に満たすソリューションじゃないとね。
となると、あまり紙の本を読まないような層に訴求できないと結局ブレイクしないんじゃないかな。
で、読書家に対しては、紙の本と電子書籍が対立せず
紙の本+電子書籍になるようなビジネスモデルを考える。

こりゃ、かなり難しいねw


336:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:37:50 0
>>334
そりゃそうなんだけどさw

まあ、出版・家電といったメーカーサイドがまったくやる気無いなら、ユーザー側としては
草の根でそういう行為を重ねていくだけの話だし、それをベンダー側の論理だけを強調して
放置するよりかは、音楽業界におけるiTunesみたいに商売として取り込んだ方が賢いんじゃ
ないかなあ、って思ってるだけ。

幸い、PDAやPCといった汎用機の軽量化・高性能化もあって、専用機じゃなくてもそれなりの
環境が組めちゃうし、自炊するのもあんまり困らないし(手間暇以外は)。

337:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:42:51 0
ぶっちゃけるとこの手の商品はフォーマットが統一されていないのが一番駄目。
PDFやtxtを変換無しで直に読めるというのは急務、特にtxt。
但し、テキストデータらはどこまでもコピーが出来るんだよな。

著作権の問題があるから、また面倒なことになっているという
側面も実は大きいと思う。
デジタルコピーされちゃたまらんから、消極的なんだろうな。

338:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:45:17 0
iTMSをなかなか入れようとしない日本じゃ無理だべ。
権利の問題に出版社がしがみついている限りはずっと無理。

339:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:50:47 0
出版社としては本をDLしてもらわにゃ商売にならん
出版社がOK出さなくてはメーカーは手出しできない
なにしろ自炊専用マシンを出しても、それだけで設けるわけにはいかんからな
恐らく出版社から金が定期的に入っているんだろうね

340:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:53:37 0
>>336
CDをPCにつっこんでワンクリックでコピー完了しちゃう音楽と比べると、書籍の
デジタル化ってのは相当にハードルが高い分、商売にしやすいはずなんだがね。

権利だ何だっていうけど、みんなそんなに本だの文字だのばっかり読んでるかっての。
たとえ一生かけても、弱小出版社の著作権ですらほとんど侵害しきれないっつーのw

341:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:56:28 0
まあ、ユーザーの意見とは根本が違う思想なのでしゃーない罠。
トーハンニッパンらとの蜜月を断ち切れない業界ですし。

342:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 03:58:37 0
書籍のデジタル化は手間でも、
そのデータのコピーやP2Pでの
受け渡しは鬼のように容易な罠

343:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:01:57 0
>>341
そういうしがらみもわかるけど、ユーザーが買わないものは最終的に商売にならんわけで。

「こういうモノなら売れる」という部分を起点にして、関連各社に利益をもたらすモデルを
捻り出すほうが、結果的に近道なんじゃないかと。

344:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:04:02 0
だから、商売にするつもりがないんだってバ。


現状で困ってないから。

345:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:05:39 0
>>342
でもさ、そのコピーしたデータを「消費」するのは人間だし・・・
ある出版社の全書籍データが手に入ったとして、それをすべて読み切れる?

Winnyユーザーでも、ドラマとかアニメの全話をコンプすることが目的に
なっちゃって結局中身なんて見てないし見る暇ないよ、ってのはよくある話

346:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:08:07 0
>>344
ま、そこは電子書籍推進派としては、「商売にしてもらわなければ困る」ということでw

音楽業界におけるmp3みたいに、困らせたり商売に影響与えたりしたほうが効果的なのかしらね?

347:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:09:16 0
>>345
現実的にはそうでも、
そういうものを恐れるのが
既存の利益にまみれた
業界なんだぞー

音楽業界や映画業界が
P2Pを目の敵にしているのは
なんでだろを♪

348:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:11:42 0
>>346
紙の本が売れなくなる以外にどうしようもないと思う。


紙の本不買運動くらいじゃないの。
マンガ買っちゃ駄目、小説買っちゃ駄目、専門書も辞書も当然NG。

349:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:18:45 0
>>347
いや、わからんでもないよ。
本棚を埋める目的のためだけに、1ページも読まない百科事典とか買ったりする人もいると
いうのに、それがP2Pでコンプされたら売れなくなるじゃん! とか、そういう恐怖心はさw

でもそういう動きが先行してる音楽業界では、P2Pでの流通量と売上の増減に関して正の
相関はあってもマイナスには働いてないっていう統計も実際に出てるし、そうした恐怖心には
数字の裏付けがないんだよね。

実際に売り上げが減る分野ってのは無いとは言わないが、それは「今まで不当利益を貪っていた」
だけなんだよね(上の百科事典の例みたいに)。それ以上に、P2Pの持つプロモーション効果で
売れるべきものがより売れてる、ってのが実際。

350:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:21:25 0
>>349
だからさ、
「実際は関係ない」んだってう゛ぁ

そういう脅威があるという
事実があれば十分
著作権料は一円たりとも
逃がしたくないのが本音
なんですよん

漏れ等の実利主義は
全く関係ないの
およそ著作権に絡んでいる
世界は全部そうだから

351:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:26:13 0
>>350
だろうね。JASRACもそうだもんねw

なので音楽業界におけるAppleみたいな門外漢か、出版業界でも潰れかけの弱小社が
実利を得るための大きな博打を打ってくるっていうのが現実的かな。

で、それを見て大手が欲に駆られるという展開になれば理想的なんだがw

352:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:28:39 0
林檎も独自AACでiTunesに縛りかけてるです。
むしろ最初から著作権無視でラララパイナポーで
飛ばしまくっていたのは韓国。

353:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 04:54:36 0
>>352
ある程度の、ちょっと緩めの縛り(無制限コピーはダメよん、程度の)があるのは、デジタルモノとして
商売するにあたって障害にはならなかった、ってことだと思われ。
それに、いくら「コピー無制限でも最終的には商売になる」というのが真実だったとしても、権利者への
最低限の言い訳としても必要だろうし。

今までの権利に基づいたリアルビジネスを牛耳ってる方々に「これからは新しいビジネスモデルに
切り替えますね(実は既得の利益の一部は不当でした)」と言わせるには、やっぱり何かしら儲けの
匂いがする大きなエサが必要かな、と。


354:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 07:27:58 2lB7oUDq0
語るに落ちてるな
「立ち読み」も「ながら買い」もできない電子書籍は漫画や小説には向いてない
「指名買い」する専門書籍のほうが電子書籍に向いている
自分が小説や漫画にしか興味ないからって無理矢理に屁理屈こねすぎ
どこをどういじっても漫画や小説はいままで通りの紙媒体がいい、という結論にしかならんよ

355:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 08:10:56 0
>354
立ち読みできないのもながら買いできないのも単に”現在”の販売システムの問題
(出来のいい検索・レイアウトと一部が読めるようになってればかなり改善)
(実際アマゾンで本を買う人はいっぱいいるじゃん)
専門書だって目次みてパラパラめくって内容確かめて買いたいよ。

小説だって近所の本屋には超売れ筋のものしかないし、
オンラインなら欲しい本がすぐ手にはいる(&メーカーは在庫コスト不要)
ってのは大きなメリットだよ。
(取り寄せ1週間とかげんなり><)

#まぁリブリエのハードとしての出来が悪いすぎるのは確かだけどね
辞書が売れているのは 重量とインタラクティブな検索いう電子向きの特性があったせいかと。

356:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 08:46:18 0
iPodなどの音楽プレイヤーの成功を電子書籍に当てはめようというのは無理。両者はまったく性質が違う。
音楽プレイヤーは

 ・再生するための機器が必要。
 ・買ってきたメディア(CD)から他メディア(MDやPC内など)に移して使うのが当たり前。
 ・同じものを何度も繰り返し聞く。
 ・たくさんの音楽を持ち運びたいという要求は一般的。

それに対し、書籍は
 ・現在、本を読むのに機械は不要で済む。
 ・本は買ってきてそのまま読める。コピー(ダビング)して読書する人はまずいない。
 ・本は一通りを読み切ればそれでいい場合が多い。とくに小説や漫画はその傾向。
 ・小説や漫画などは同時に何冊も並列に読むことを要求する人は少ないだろう。

音楽と書籍は性質が全く異なるから、同列に語るのは間違い。

357:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 09:17:55 0
つまり、電子書籍端末のコストが紙の本と同じくらいまで落ちて、
町の本屋で今月の新刊(端末)とかいって大量に積まれるように
なればいいって事か

・・・アレ?

358:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 10:44:32 0
10年後も電子書籍はいまと変わらない状況だろうと思われ。
何十年も前にラジオが始まったりテレビが始まったときに
「新聞はなくなる」「映画館は消滅する」といわれたそうだが
現実はなくならないで以前のまま残った。
いまだに新聞紙のそっくり代わりになるものも映画館の代わりになるものもない。
書籍も同様だろう。紙の出版物は健在のままになると思われ。

359:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 11:37:59 0
新聞はネットのnewsに乗っ取られかけてるけどナー

自分が使いたいと思うモデル
・端末はB5~A4表示が出来る薄型1/2面(もち No もっさり)
・書籍だけでなく、週刊誌、漫画雑誌、新聞なども購入可
(雑誌は100~150円くらいにしとけ。浮浪者の収入源もなくなるし)
・いつでも24時間、好きな場所で購入可能
(購入用の Network/キーボードのインターフェイスは、
 無線で連携動作する携帯電話を利用。課金も同じく)
・ついでに購入した本は家庭用サーバに保存できること
(書斎BOXとかいうかんじ。iPod に対する mac Mini)

#最近ヒットする書籍はハードカバーを出してばかりだから、
#電子書籍の値段が高いとは思わないんだけどね。
#売れる本はコンテンツ屋が電子書籍にしたがらないか

360:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 12:51:40 0
>>359
それで重量が乾電池込みで150g以下、値段が8800円くらいでないと売れないと思われ。
> 新聞はネットのnewsに乗っ取られかけてるけどナー
新聞紙とPCでネットで見るのとは全く別物だろ。
同じふうに言えば、小説(読み物)は携帯でネットに奪われてる、とも言える。

361:いつでもどこでも名無しさん
05/06/10 15:41:06 0
うむ、その通りで今は気軽に電子図書を買える状況が
整っていないのであって、あらゆるインフラが改善されれば
一般書が大幅に売り上げを伸ばしてくるのは将来的には
必然だろうな。

ま、だからといって紙の本が無くなるわけじゃないけどな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch