著作権侵害のメールをがきて悩んでる人のスレat HP
著作権侵害のメールをがきて悩んでる人のスレ - 暇つぶし2ch2:2げっと
05/08/29 00:49:29
著作件侵害しなければいいじゃん。
それよりさぁ、聞いてよ>>1
スレとあんまり関係無いんだけどねぇ…

マクドナルドハンバーガーっていう店が美味しいって聞いたから
行ってみたんだけど、入っても「いらっしゃいませ」って言ってくれないんだよ。
それにいくら待っても注文聞きに来ない。

ふざけんな!!!!(´・ω・`)ショボーン

3:Name_Not_Found
05/08/29 00:53:09 NDTd6FCY
>>2
俺もだから安心して(´・ω・`)ショボーン

4:Name_Not_Found
05/08/29 01:13:19
スレタイがアレで(´・ω・`)ショボーン

5:Name_Not_Found
05/08/29 01:14:26 NDTd6FCY
>>4
アレって何?(´・ω・`)ショボーン

6:2
05/08/29 01:20:56
メールが来たら素直に従う…これ常識!
それよりさぁ、聞いてよ>>1
スレとあんまり関係ないんだけどねぇ…

遊園地って遊び場に試しに行ってみたんだけどねぇ、あれって詐欺だよねぇ。
お金払ってるのにさ、いきなり高い所から落とされたりさぁ…
だったらまだ公園の方が楽しいよ。

しかもぉ、お化け屋敷ってところめちゃヤベー!
お化け自体は人形で怖くないのだけれどね、あそこで火災が起きたらどうするのよ?
逃げられるの?問い詰めたい、小一時間問い詰めたい…
あれは間違い無く死ぬね。

7:Name_Not_Found
05/08/29 01:24:59
>>6
だけど示談金払わされそうなんだよ、怖いよ
ねーねーどう思う?まじで悩んでんだよ

お化け屋敷は必ず非常口があるから安心してね

8:Name_Not_Found
05/08/29 01:29:23
>>5
著作権侵害のメール「をが」きて悩んでる人のスレ
(´・ω・`)ショボーン

9:2
05/08/29 01:29:31
>>7
それは今すぐ閉鎖した方が良いですね。

しかしさぁ、>>1よ…
非常口があったとしても、あの狭さで煙が充満する方が早いのよ。
パニック状態で非常口もみつけられず死亡ってなわけ。

10:Name_Not_Found
05/08/29 01:36:14
>>8
本当だ‥(´・ω・`)ショボーン
>>9
当然、すぐ閉鎖したんだけど、
1ヶ月メールが来てることにずっと気がつかなくて
レンタルHPの会社から削除のメールがきて気がついたんだ
相手が怒ってそうで怖いよ

煙は上にたまるから、落ち着いてしゃがんで逃げれば死なないよ
大丈夫だから安心して

11:2
05/08/29 01:37:16

著作件侵害と言えば、あの6419氏のFlash!
あれに比べれば気にする事ない!
もし、ディズニー系を書いたなら、そんときは知らん。


ところで>>1よ…
スレとあんまり関係ないんだけどね…

ちゃんとNHKの受信料払ってる?
俺はもう払うのもバカバカしくなってきたのよ。
何あれ?
NHKってさぁ、ずっと真面目に番組作ってればいいんだよね?
中途半端に笑いを取ろうとして、つまらないジョーク言うからしらけるんだよ。
もうバカかと…アホかと…

12:2
05/08/29 01:39:51
>>10
おう!安心した。君は俺の人生を助けてくれるようだ!
お互い悩み解決していこうではないか!!

ところでさ、著作件侵害のメールが来たからってそれが本物か なんて
見分けつかないよ。誰から来たの?
(´・ω・`)ショボーン

13:2
05/08/29 01:41:22
俺が良い事考えたぞ!
メールアドレス削除しろ!!

プロパイダのメールアドレスなら知らん(´・ω・`)ショボーン

14:Name_Not_Found
05/08/29 01:47:37
>>2
受信料は払ってないな‥

アイドルの画像でさ、他のスレでも相談してるんだけど
怖くなってメールに添付してた書類に住所、氏名、電話番号とか書いて
送っちゃったんだ、後でしらべたら削除して後は無視するのがいいらしいんだけど

15:abc
05/08/29 08:34:21 ZMDctr1c
私もきました。
待ち受けサイトを持っていいます。
ワンエイトなんとか…。
かまわない方が良かったと思いますが、
その後、連絡は来ました?

16:Name_Not_Found
05/08/29 10:32:20
著作権侵害は親告罪だからパクリもと以外は訴えられないはずだぞ

17:Name_Not_Found
05/08/29 10:42:26
詐欺くさいな

18:1
05/08/29 13:01:05
>>15
自分の場合はビビッて確認書に署名、捺印して郵送してしまいました
個人情報を送ってしまった以上これから無視することはできそうもありません
今、相手からのメール待ちの状態です
連絡があり次第ここで報告します

19:1
05/08/30 02:55:34
今日は連絡ありませんでした、明日かな、憂鬱‥

20:Name_Not_Found
05/08/30 12:16:08 sn7SvYgG
著作権侵害でメールなんて送るか?
case1:とりあえず掲載やめて欲しい場合
メールでやめてくれと伝える

case2:慰謝料もらいたい場合
いきなり内容証明郵便で家に来る

メールできて速攻慰謝料ってのは多分詐欺だと思うよ。

俺、エロサイト持ってて出会い系の写真をパクってそのまま貼っておいたら知人と名乗る
人からメールが来て「知り合いの写真が使われているんだけど」という内容だった。
「お客様から頂いた写真をそのまま掲載させて頂いておりまして、写真の内容には全て確認をしておるのですが、
本人かどうかまでは確認ができない場合があります。早速削除させて頂きましたのでご確認下さい。このようなメールを
頂き、大変ありがたいと・・・」
ってなメールを送ったら、それで後は何もなかったな。
たしかにあんときは焦った。

著作権無視サイトに慰謝料払え詐欺は儲かるかもしれんな。。。

21:2
05/08/30 12:54:56
>>20
そのとおりだな。まぁ>>1よ、そんな心配すんなよ。

22:1
05/08/30 19:31:04
>>20
本当にタレント事務所がやっているようで
ここのキャシュに、以前同じメールをもらった人達のコメントがのってるんです
URLリンク(66.102.7.104)
B3%E3%82%A8%E3%82%A4%
E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%%2082%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80%E8%91%
97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3&hl=ja
>>21
あれ!?2さんまた来て下さったんですか(´・ω・`)つ旦~~

今日、テンプレートどおりのメールがきました

23:1
05/08/30 19:36:42
一部のせます

さて、当社の今回の業務の趣旨はパブリシティ権や肖像権の
保安・保護として行っております。

特にアダルト系サイト若しくは、アダルト広告のリンク等を
掲載したアダルトベース紛いや、そういった紛らわしいサイトでの、
顧客吸引力を目的とした不正な画像UPは

しかし当然、善意・悪意又は、非商業のファンサイトとはいえ、
不正使用の事実が発覚すれば、

又、そういった、不正サイトを発見した際は、極力話し合い解決
(金銭的請求をするのか?しないのか?も含めて)と言った、

後日、今回の画像不正使用による、
当社の回答をさせて頂きますので、今、暫く、お待ち下さい。

24:1
05/08/30 19:39:02
過去ログからいけば
この10日後ぐらいに示談金が提示されたメールが届くようです(´・ω・`)ショボボボーン

25:2
05/08/30 21:46:07
>24
お、待てよ!ここは次のメールが来るまで待った方が良いな。

26:Name_Not_Found
05/08/31 04:06:53
ここの>>1さんと>>2さんは仲良しだね。

>>24
のんびり対応しようぜ。テンパるなよ。

27:Name_Not_Found
05/08/31 04:25:57
ビビりすぎ

28:1
05/08/31 04:59:43
>>25
またメール待ちです‥
これから社内会議で決めるって書いてありましたが、本当はもう決めてあるのだと思います
>>26
そうですよね、のんびりかまえて対応します
でも待つのって精神的に辛いです
どぞε=ε=(。・ω・)_旦~~
>>27
びびりなもので‥

29:26
05/08/31 07:53:07
そうそう、下手に動揺するとマズイからね。まったりまったり。

(。´ω`) 旦~~、(-ω-、)とりあえず頂きます

30:Name_Not_Found
05/08/31 08:40:34 wjPQAda0
>>23
なぁ、裁判にしてもらえよ。
裁判になる前に料金払ったらバカみたいだよ。
裁判沙汰にさせれば向こうだって人件費や時間もかかる。

よって裁判にはならんと思うが。
だいたい、示談金なんてヤクザだな。

示談金請求メール→言われたとおりに払う →相手の思う壺
示談金請求メール→裁判にしろという→住所教えろと言ってくる→警察にイケという
→でも警察動かない→プロバイダーも警察が来ないと動かない→裁判にすらできない
→よって終了。

だいたい一方的に示談金なんて言ってきたら脅迫罪だろ。
示談金ってのはな、裁判になってから言うものなんですよ。

31:Name_Not_Found
05/08/31 09:48:07
ワンエイトとか他のスレでも出てきてたよ
詐欺だろーね

32:Name_Not_Found
05/08/31 10:00:29 IOhFN8ZB
ワンエイトからの著作権メールの対策はここを
スレリンク(hp板)l50

33:2
05/08/31 12:02:19
>30
裁判所?(((((((((('A`)))))))))))ガクガクブルブルガタガガタ

34:Name_Not_Found
05/08/31 14:09:12 XiNqck3U
検索サイトでしっかり調べなよ
詐欺ではないらしいよ。実際逮捕されている奴がいるよ。

自分の都合のよい事ばかりの言葉だけで検索すると 多分解決しない。


35:Name_Not_Found
05/08/31 14:20:22 5MA+4ytc
>著作権無視サイトに慰謝料払え詐欺は儲かるかもしれんな。。。
結構いけるかもな
試しにそこらへんの著作権無視サイトにメールしてみる

36:Name_Not_Found
05/08/31 14:25:42
>>35
ちょwwwおまwwww
信者かったらわけてくれw

37:Name_Not_Found
05/08/31 16:10:51
>>34は思いっきりスタッフ臭えなw
著作権、肖像権の扱いについてどっちが理不尽かはわかりそうなもんなのに

>自分の都合のよい事ばかり
交渉ってのはまずお互いの都合をぶつけ合うことだろ?
しっかりした線引きも決まってないグレーゾーンで
訴訟ちらつかせるのは恫喝だよ

38:Name_Not_Found
05/08/31 16:22:27 wjPQAda0
>>1
それ俺が考えたんだからやめてくれ。今後のビジネスにしようと思っていたので
>>35が真似するなら著作権違反として50万請求します。
って言ってるようなもんだぜ?

著作権違反、肖像権違反で即損害賠償なら、知らん人に肩がぶつかって
「おい、傷害罪だ。示談金で50万よこせ!」または友達と口げんかして「今、バカって言っただろ?名誉毀損で30万だ。示談金を払え」
って言ってるようなもんだぜ。

メール返してやったら?
「あなたは、裁判官ですか?おまえが示談金よこしたら許すっていうならおまえが死ねって言ったらこっちは死なないといけねーのか?」って。

すぐに損害賠償とかいうやつがムカつくわ。徹底的にやってやれ。
んで、裁判男やるぞ。どっちに転んでも損は無いな。

39:Name_Not_Found
05/08/31 16:24:44
裁判男はありだね
需要ありそうだしw

40:26
05/08/31 17:18:53
>>36
必ずしも五分五分とはいえないケースもありますが。

41:26
05/08/31 17:19:25
あれ、ずれた。>>37
(´・ω・`)

42:Name_Not_Found
05/08/31 19:02:46 wjPQAda0
芸能プロダクションに営業行って、
「著作権違反のサイトを訴える会社」を作ったら
絶対儲かるだろうな。

43:1
05/08/31 19:23:35
>>38
本当、やくざに脅かされてるようで怖いです
裁判男‥(*・ω・*)
>>40
自分の場合、メールに添付されてくる確認書に署名、捺印して郵送した時点で
もう負けのようです、(´・ω・`)ショボーン
書面には「~権利侵害行為を及び、それによって損害を与えた事を認め~」って書いてありますし‥

44:Name_Not_Found
05/08/31 21:49:08 S7qnsqCc
>>43
相手は893と思って対処した方がいいだろうね。
何回も書いているけど、早めに弁護士に相談した方がいいよ。
法律の事を何にも分からないで心配だけしてても仕方がないでしょ。
あきらめないで、きちんと対処すればいいんだよ。

45:2
05/08/31 21:51:50
法律板行ってみれば?

46:Name_Not_Found
05/09/01 00:30:47
ワンエイトスレから来ました。
>1 に質問だけど、おまいが使った写真の入手元は?
自分で撮ったのであれば、どういう場面で撮ったのか?
あとは、サイトに載せた枚数とサイズは?

47:1
05/09/01 03:37:58
>>44
示談金を請求されたら弁護士に相談しに行くつもりです
相手には弁護士などがついているんだろうから、素人には太刀打ちできません
誰か法律に詳しい人が知り合いにいればよかったんだけど
>>45
2さん、たびたびアドバイスありがとうございます、
後でちょっと見てきます(`・ω・´)シャキーン
>>46
サイトは待ち受け画像サイトを試しに作りました
サイズは240x320で、他の待ち受け画像サイトからもってきた物を
アイドル一人につき3枚ほど使いました
放置してたサイトなので人もほとんど来てないのに(´・ωゞ)

48:26
05/09/01 08:44:32
法律なら任せろ。そっち専門だ。

とりあえずあれだ。たぶん負ける。せめて傷を深くしないようにしよう。

49:Name_Not_Found
05/09/01 09:04:17
有無を言わせずまず一律弁済って一体どうよ
専門家的に

50:Name_Not_Found
05/09/01 12:36:34
まともなところからのメールなら、
示談金だなんて騒がないだろ。

普通は無視するんじゃん?

その壁紙サイトで>>1が利益を得てるなら別だけど

51:1
05/09/01 20:00:42
>>48
26さんやっぱり負けちゃいますか‥(´・ω・`)ショボボボーン
確認書にサインしたのがいけないんですかね?
>>50
そうですよね、よほど悪質じゃなければ削除して終わりですよね
自分のサイトは全然利益得てないのに
削除して無視すればよかった

あとネットで調べたら、
芸能人事務所から損害賠償をメールで請求される事例についてのってました
自分の件とそっくりなのでびっくりしました
URLリンク(www.geocities.jp)

52:Name_Not_Found
05/09/02 07:24:13 yLTg5xL/
俺もワンエイトから警告メールが来ました。
メールで返信しましたけどまだ確認書は送ってません
このままメールでやりとりするのがいいのかな?


53:Name_Not_Found
05/09/02 11:32:54
オレもきた。現在、無視中。ただしサイトは閉じた。

54:Name_Not_Found
05/09/02 13:32:02
おれんとこ来ねーよ ちくしょう・・・

55:1
05/09/02 18:21:43
>>52
確認書は慎重にした方がいいかも
今、どんな感じですか!?
>>53
まだメールきますか!?

今日ついに相手から示談金10万の請求がありました
小さい画像3枚で10万って
もうダメだ‥(´・ω・`)

56:2
05/09/02 18:34:57
ま、マジですか?こ、怖い…_| ̄|◯

57:1
05/09/02 18:43:33
>>56
2さんマジです
でも示談って交渉していいんですよね?
相手の言い値で払うことないですよね?

58:Name_Not_Found
05/09/02 19:02:29
>>55
著作物ってのは完全に著作者の言い値だしな。
大小・クオリティは関係ないわな。

著作権違反の犯罪者にゃ同情なんか無いが、
著作権違反なのに示談という「妥協案」を
持ちかけてる時点で間違いなく詐欺ではあるから
無視を通すのが一番だろ。

妥協案を持ち出して割安感を与えるのは詐欺の常套手段。

59:1
05/09/02 20:03:19
>>58
なんかそんな感じです
メールの最後に、この示談額等に要望がある場合はこちらにメールって書いてありました
でも、無視していて住所がばれた場合は
いきなり内容証明の郵便がくるようです

60:1
05/09/02 20:07:43
違った、自分の場合は住所ばらしちゃったので
マジで訴えてくるみたいです

61:2
05/09/02 22:36:26
>60
一応メールしておいた方が良いな。
相手があれだからって、素直に納得しては駄目だ。(俺は法律詳しくないけど)

##あ、そういえば自分も著作件引っかかるサイト放置運営してた。
##削除した方が良いかも orz

62:Name_Not_Found
05/09/02 22:40:16 2WtDNCsG
>>1
示談って双方の合意で成立するものだから、
あなたがその金額に納得いかないなら、民事裁判してみるのも手。
一方的な金額を払う必要はないよ。
それから、内容証明は別に怖いもんでも何でもないよ。(笑)
郵便局が手紙の内容を確認しましたよ・・ってことだけ。

63:Name_Not_Found
05/09/02 22:48:28
訴訟と内容証明でビビらせようとしてるわけね。
何が10万だよw 払うこたねーよ

64:Name_Not_Found
05/09/02 23:27:25
身元書いたのは痛手だな
大丈夫かよ?
自信を持つんだ
慎重に

65:Name_Not_Found
05/09/02 23:27:56
本当に詐欺なら本物のワンエイトに報告したほうが良いんじゃないの?
おたくの名前騙って金巻き上げてる人達がいるようですよって。

66:1
05/09/03 03:01:42
>>61
とりあえずもう一度謝罪と示談金請求を考え直してもらうことは
できないでしょうかって返信しておきました
本当、放置してるサイトは急いで消した方がいいですよ

>>62
もう気持ち的限界なんで、民事裁判とか耐えられそうもありません
確認書(権利侵害行為を及び、それによって損害を与えた事を認め)
に署名捺印しているので裁判とかは負けそうで

これ以上おおごとにしないで何とか収めたいんですが
やっぱり弁護士に相談するしかないですかね
弁護士って高いですよね

寝られないんで酒でも飲んでます‥

67:1
05/09/03 04:10:46
>>63
本当、民事、刑事事件として訴訟をおこすとか
そうなれば貴殿は社会的信用を失墜し、とか
恐喝まがいの内容で精神的につらいです
>>64
心配してくださって本当にありがとうございます
でももうダメぽ
>>65
自分も後で調べてわかったのですが
本物の事務所が振り込め詐欺のような事をしているみたいです

結果がどうであれ
ここで相談にのってくれた方々には大変感謝しています
結局は自分で対処しなくてはいけない事ですし

       (・ω・`)
       o旦c丿 
      Tしし´T

68:Name_Not_Found
05/09/03 04:54:57
>本当、民事、刑事事件として訴訟をおこすとか
>そうなれば貴殿は社会的信用を失墜し、とか
>恐喝まがいの内容で精神的につらいです

ワンエイトの請求が本物でもこれ架空請求業者の言い草だよな。

ホント、メゲずに交渉しろよ。
とりあえず弁護士の相談(30分)5000円は無駄にならないと思うぜ。
リアル弁護士の言葉はおまえの重荷を少しは軽くしてくれるよ。
負けんなよ。

69:1
05/09/03 05:03:51
68さん、心強い助言ありがとうございます!
元は自分が権利侵害行為をしたのがいけないんですが
それにしても一企業がする行為じゃありませんよね

2chって嫌なめんもあるけど、それ以上にたくさんいい人がいて
マジで泣けてきます‥

70:Name_Not_Found
05/09/03 05:09:38
一番いけないのは現実から逃げ出したくて言うがままに払っちゃうことだろ。

AA略で「闘わなきゃ現実と…」ってことだよなあ。
恫喝的請求は現実だけど、弁護士も現実的にアドバイスしてくれるよ。

71:Name_Not_Found
05/09/03 05:12:04
それ以上にたくさんいい人がいて ×
それ以上にたくさん人がいて    ○

不特定多数、これが大事

72:1
05/09/03 05:31:56
>>70
そーですよね、本当は戦わなきゃいけないんですよね
でも毎日こんな事で悩むなら事故だと思って
10万で楽になりたい気持ちでいっぱいです
>>71
いい人の方が多いですよ
お前が悪いんだから払えとかほとんど書かれませんし

これから先はやっぱり弁護士さんに相談するしかないですよね
土日やってるかな!?

73:Name_Not_Found
05/09/03 06:44:16 dR/zirjo
>>72
電話帳やネットで探して、電話でやってるかどうか聞いてみたら?
平日でも、裁判や調査などでいないこともあるしね。
30分という時間を有効に使うために、相談に行く前に、
あらかじめ聞きたい内容の要点を紙に書いて、要領良く質問するようにしてね。

大事なのは、
やったことは正直に伝えること。どんなメールや手紙が来たのか提示すること。
今どのような状態で、何が心配で、どうしたいのかをはっきり伝えること。
弁護を頼む時の費用も聞いておくと良いよ。
「行列のできる法律相談所」の弁護士さんたちの意見が違うように、弁護士さんによって
考え方が違うから、頼りになりそうもないと思ったら、別の弁護士さんに相談してみると
いいと思うよ。

74:Name_Not_Found
05/09/03 07:19:36
教育実況から来ました。
小さい画像3枚に10万請求ってかなり悪質ですね。
落ち着いて頑張ってね

75:1
05/09/03 07:20:30
>>73さんも本当ありがとう
市内の弁護士事務所はネットで調べて
相手から来たメールとかはプリントアウトしました

でも今、フジテレビ実況のスレで
自分とまったく同じように、事務所から示談金請求された人がいて
その人は病院から退院後だったので、体にさわるから支払ったそうです
自分もこれ以上戦わないで払って楽になりたいって気もちでいっぱいです

もうどうするべきかわかりません
酒飲みすぎてやっと眠くなってきました

76:1
05/09/03 07:23:06
>>74
教育スレから来てくださったんですか
携帯画像3枚10万ってボッタクリすぎですよね
心配してくださって本当ありがとう

77:Name_Not_Found
05/09/03 07:32:08
新手の詐欺じゃないの?

78:Name_Not_Found
05/09/03 08:03:30
1うざい。さっさと詐欺でも何でも良いから、さっさと金払って首吊って死んで。
スレの削除依頼出してから、この板から消えて。

79:53
05/09/03 10:26:21
オレは告訴するぞと言われ100万請求された。
とりあえず、住所調べられ内容証明が届いたらまた対応する。
たとえ裁判に負けても払う気はない、というか払えない。

80:Name_Not_Found
05/09/03 12:08:49
なんだ、本物の事務所なのか。
だったら文句言えないんじゃないの?

81:Name_Not_Found
05/09/03 12:44:37
そう、自分のやったことは棚に上げてるのはいくない
ボッタクリかどうかは自分が決めることじゃないだろに

さっさ払って寝ろ

82:Name_Not_Found
05/09/03 13:17:23 UAcxLsce
教育で実況してた俺が来ましたよ。最初の一ヶ月のメール放置のときに警告メールがきてたのかもね。
なんかこう架空請求詐欺の匂いがプンプンするわけだが、ホントに事務所がやってるんだったら喧嘩するしかない。

こういうのはとにかく大騒ぎしたほうがいいんだよ。事務所もその方が嫌がる。プロバイダには相談したか?

URLリンク(www.18pro.co.jp)

83:1
05/09/03 14:53:27
>>79
100万って本当ですか!?
今はよほどのことが無い限り、個人情報は漏れないといと思うから
確認書を書かなければ大丈夫だと思います
今もメールとかは来るんですか!?
>>83
プロバイダ?からはクレームのメールがあったから
確認書にサインして郵送しろってメールをもらいました
架空請求というより
訴えるぞ、示談金よこせって言う、あたりやって感じでしょうか

それで、とりあえず土曜日やっている弁護士事務所を見つけました
時間があいてれば今日の4:30くらいに会っていただけるそうです
ダメなら月曜以降になってしまうとの事
ついでに警察署に行ってみたら、全然わかんないなって言われました‥

自分がやった事を肯定するつもりは全然ありませんよ
ただ恐喝まがいのメールで示談をせまるのはどうかと思います
まあ、後1、2週で終わると思いますが
これから先、同じような経験で悩む人がいないようにここに書き込んでいます

84:53
05/09/03 15:22:37
>>83
メアドはすぐ削除した。

85:Name_Not_Found
05/09/03 18:57:29
著作権なり肖像権なりを侵害したことは事実だよね。
なら負け。書類にはんこを押したならもっと負け

まずそれをきちんと認めろというか反省しろ。

86:26
05/09/03 19:22:19
まぁ10万は高い罠。でも悪いことしたなら謝るのは基本。

>>85
素人はすっこんでろ。って言ってもおk?

87:Name_Not_Found
05/09/03 20:46:06
素人っていうか>>85は単に>>1のアンチってだけでしょ

悪いっていうか問題はグレーなんだよ

88:26
05/09/03 21:49:13
>>57
長々と書くのもあれなんで手短に要点だけ

◆前提
肖像権と一般的に呼ばれるものに法的効力は無いので無視して良いが、
>>1が使用した画像により相手に「精神的損害」を与えたと考えることは可能。
したがって今回の給付請求は>>1が与えた精神的損害に対する「慰謝料の請求」と見る。

◆判断内容
画像三枚の使用+則削除という今回の対応が与えた損害の程度が
一般的な社会人一年生の初任給半月分に相当するか否かを判断する。

>>1が本当に申し訳ないと思って10万相当の損害を相手に与えたとか、
あるいは10万相当の対価を得られると思って今回の請求に応じるなら俺は何も言わない。
妥当なラインは自分で決めて。慰謝料の問題になると線引きが難しいんだよ。

89:Name_Not_Found
05/09/03 21:52:45
最初に慰謝料ありきはナンセンスだと思う

90:Name_Not_Found
05/09/03 22:57:33
裁判男の予感

91:1
05/09/03 23:52:30
26さん久しぶりです、なんか専門的ですね(^ω^;)
自分、削除のメールをもらったけど1ヶ月近く気がつかなかったから
その対応遅れとかで10万の請求になったそうです、完全な相手の言い値なので
あと気になったんですが、
サイトに「このサイトは著作権、肖像権の侵害を目的としてません」とか
書いても全然意味ないのですかね、よく書いてあるサイトがありますよね

単純に比べられないかもしれないけど、BUBKAで11万
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

あと今日、弁護士さんに会うことができなかったけど
月曜の夕方に会う約束ができました、1時間1万でちょっと高いけど
でもそれ以上に精神的にすごく楽になりました、
電話で話した感じもすごくいい人みたいでよかったです、でもまだ胃が痛い


92:Name_Not_Found
05/09/04 04:25:25
なんだこりゃ。
詐欺に引っ掛かってしまった人をヲチするスレですか?
送信元メールアドレスのドメインの検証とかはしたのか?

93:Name_Not_Found
05/09/04 05:29:14
ちゃんと詫びて3万円に負けてもらうぐらいが落としどころだけど

>>1は「のに」ばっかり使って、悪くないのにとか言ってるのが情けない
高校2年生ぐらい?だったらパパママに相談するんだな。責任能力ないから

94:Name_Not_Found
05/09/04 11:44:16
ふ~ん。なんか微妙に本物なんだね。

>>93はスタッフ臭いような。
「負けてもらう」ってのはなんだ。本物の損害賠償なら基本的に「値切る」
ってのはおかしな話なんだが。

芸能事務所なんて胡散臭いところが多いからな、
裏の怪しい連中に金儲けの手段として提供する可能性がある。
ただ、今回については「肖像権」という正当な権利に基づいているところが違うね。

>>1は自分から連絡取ってしまったから、ある程度足がついてしまったし、
敵さんが攻め込む道を自分で作っちゃったからなぁ……。
まぁ、サイト閉鎖して請求はだんまりでも、通るような気はするがな。
10万ぽっちの金じゃそんなに動けんだろうし。

95:Name_Not_Found
05/09/06 13:31:29
>>1
で、お前どこのエロバナー貼ってたんだ。
カリビア~ンとか貼ってたのか?

96:Name_Not_Found
05/09/06 18:58:07
>>1が嘘くせ。
一ヶ月放置してたメールに捺印って何?

百万歩譲って事実だとした場合、先方の望み通り(っていうか、本当の望みは銭かと)
裁判に持ち込めば無問題。詫び状みたいなモノ書かされて終わり。
良い弁護士に当たれば逆に恐喝罪でおもすろい結果に。

その後、どこぞの出版社にその件の一部始終を書類やメール等と一緒に売り込みに行けば
更におもすろい事に。事実なら。

97:Name_Not_Found
05/09/07 03:23:10
何の報告もないってことはやっぱり嘘なのかなあ

98:Name_Not_Found
05/09/07 03:32:12
ネタならちゃんとケジメつけろよ

・・・実はガチで、大変な状況だったりして

99:Name_Not_Found
05/09/07 03:40:34
ダメ弁護士に説得されてたりしてな
捺印しちゃったから全額支払えとか…

100:Name_Not_Found
05/09/07 15:10:39
やっぱし、エロバナーって儲かるんでツカ?
でも、訴えられるのはリスクあるよね~
ちょっと記事古いけど こんなんあったぞ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
タイーホ!
まあ頑張って♪

101:Name_Not_Found
05/09/07 20:16:00
示談ってしたら、裁判にならないの?警察も介入しないの?

まずは警察に相談してみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

102:Name_Not_Found
05/09/07 21:39:00
これって本当なのか?逮捕!
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

103:Name_Not_Found
05/09/07 22:26:21
ちょwwwwwwwwwwwwそれアジで>>1じゃね?

うあhwれsgpfどぴgぽdf

104:Name_Not_Found
05/09/08 10:36:30
こんなとこで相談してたら 事務所の連中を逆上させるんではない?
費用も掛からない警察へ相談するのが一番いいよ。
潔白?をちゃんと証明したら守ってもらえるよきっと。頑張れ イヒヒ

105:Name_Not_Found
05/09/08 15:18:30
>>102
金儲けの為に人様の商品を勝手に使えば逮捕されて当たり前。
(道端で写真集やビデオのコピーを無断で販売するのと一緒)

営利目的でなく、趣味レベルでの無断使用なら「警告」がまず来る。
その時点で、対象の画像や文章の削除をしておしまい。

いきなり訴訟される事は無い。

106:Name_Not_Found
05/09/08 15:31:35
>>101
「示談」とは、裁判所や公の機関を間に入れない「当事者同士の話し合い」の事。

良い人を相手に示談すると、お互いに裁判費用や手間がかからず(゚д゚)ウマー
悪い人を相手に示談すると、悲惨な結果になるだす。

107:Name_Not_Found
05/09/08 15:58:32 B9Je6PMv
業者の書き込みがまじってるなw


108:Name_Not_Found
05/09/09 02:25:48
つーか1どうした?まさかt(ry

109:2
05/09/09 03:08:02
ま、まさか…

110:4
05/09/09 13:03:47
もしかして、あぼ~んか…?

111:業者
05/09/09 19:45:43
>>106
示談成立ってのは問題を認めたことと同義です。示談金(和解金)の多寡はともかく。

示談で決裂するればどちらかが裁判に持っていくんでしょうか、この場合(アイドルの画像を勝手に公開)は確実に負けます。
裁判で負けると損害賠償の額だけでなく、訴訟費用も負けた側持ちなので、大損です。

徹底的にシカト決め込むことも考えられますが、少額裁判制度であっさり不戦敗くらいます。

ということで、示談に持ち込むのが、唯一残された、世間も納得する道です。

112:Name_Not_Found
05/09/09 21:07:19
>>111
質が悪い連中(関与も含む)を相手に示談するのは絶対ダメ。
とんでもない金額を請求される事が多々ある。

裁判に負ける? 引き分けもありますよ。
裁判官は馬鹿ではない。この程度の事で損害賠償を命ずる事はありえない。

どこで仕入れた知識か知りませんが、相談者を不安にさせるのが目的ですか?

113:Name_Not_Found
05/09/09 21:17:25
>>111
>示談に持ち込むのが、唯一残された、世間も納得する道です。

世間は関係ありません。

114:4
05/09/09 21:35:01
>>111
違法請求業者乙

115:Name_Not_Found
05/09/09 22:27:43 3TJeAsd8
弱小業者ほどこんなことで小金を得ようとするのな
大手は社会的信用を失う恐れがあるから、
もっと穏当な手段にしているよ

116:Name_Not_Found
05/09/09 22:39:59
本当にワンエイトが日常的にやってる請求ならマスコミに晒せばワンエイト潰れるぞ。

117:お気をつけあそばせ
05/09/09 23:00:20
「有限責任中間法人サイバーパブリシティー権協会」

           ↑

上記の協会に所属しているのはワンエイトだけ。露骨に怪しい。
他のどの芸能プロダクションにもリンクされていない。

ワンエイト以外の会社はほぼ全て(テレビ局や出版社も含め)「JAME」に所属。
ワンエイトは何故か非所属。

118:Name_Not_Found
05/09/09 23:59:36 yYOCXOa3
サラ金の下請けと同じやり方だな。
ワンエイトが直接やらずに外部に任せる。

最低だな。ワンエイト。

119:Name_Not_Found
05/09/10 06:58:44 7SI9DNi/
>>117 >>118
事務所の所在地が同一だね。
怪しいなんてもんじゃないね。
ワンエイト最低!

120:4
05/09/10 07:44:31
こりゃあ…1の状況はかなり不味い事になってそうだな…

121:Name_Not_Found
05/09/10 08:35:33
まあ裁判で負けるのは間違いないな。
ワンエイト叩いてもお前等が犯罪者であることに変わりはない。

どうせ広告貼って小銭儲けてたんだろ?
営利目的で他人の著作物勝手に使ってたんだから仕方ないわな。

ま、でも示談より裁判で争った方がいいと思うけど。

122:Name_Not_Found
05/09/10 08:46:30
業者キター

123:Name_Not_Found
05/09/10 09:08:49
>>121
携帯サイトにワンエイトのタレント画像を3枚貼っただけで10万も稼げるわけない。

最後の一行は同意。
裁判になれば謝罪だけで済む話が、示談によって10万を支払う結果になったりする。

124:Name_Not_Found
05/09/10 09:10:50
>>120
実際にワンエイトの請求通りに払ってしまった人は多いみたい。

125:Name_Not_Found
05/09/10 09:17:50
最後の脅し文句がまるで架空請求業者と同じ

前 略
先般、当社より貴殿(又は貴社)に対して、送信致しました、
件につき、貴殿(又は貴社)からは未だに、何の回答も又、
確認書の送付も無く、極めて遺憾です。
書面の送付及び示談の交渉が無ければ、当社は、遺憾ながら、
貴殿(又は貴社)に対して、キャプチャー保存した証拠を以って、
パブリシティ権且つ、肖像権侵害及びケースによっては、名誉毀損として、
直ちに民事且つ刑事事件として、告訴といった法的手続きを取らざるを得ません。
そうなれば貴殿は、社会的信用を失墜し且つ、私生活上でも、
様々な支障、不利益を被る事になってしまいますが、ご容赦下さい。

126:Name_Not_Found
05/09/10 09:21:08
去年くらいから、アイドルの画像を無断掲載してるサイトにかたっぱしから損害賠償請求の
メールが送られている。
ワンエイトから委託された弁護士が行ってるので、いわゆる騙りやなりすましではない。

問題は民事、刑事裁判ををちらつかせ法外な金額の金を請求しているところ。

事務所側の提示してる数十万~数百万の金額は法的な支払い義務などなく、
損害賠償の金額は民事裁判で決定した額を払えばいいのだが
それを「支払いに応じない場合は民事、刑事裁判する」などといった文句で
強要しているところが問題。

127:Name_Not_Found
05/09/10 09:32:17
てっきり、自由に使っていいものだと思いこんでいました。
すぐに削除しました。今後はこのようなことがないよう、気をつけます。

ってだけ言って、知らぬ存ぜぬでいけるのにな

128:Name_Not_Found
05/09/10 09:33:39
>>123
おぃ、それは違うぞ
著作権侵害して、いくら稼いだかなんて問題じゃない
賠償の基準は著作権を侵害されて著作権者にどの程度損害が出たかだ
損害がなければ当然支払う必要も無い訳だが、そんなもん細かい所までは調べようがない
少額なら裁判費用の方が高くつくし、10万程度なら相手の言い値で和解するしかない

129:Name_Not_Found
05/09/10 09:33:52
>>127
その通り。

130:Name_Not_Found
05/09/10 09:35:34
>>128
>少額なら裁判費用の方が高くつくし、10万程度なら相手の言い値で和解するしかない

そんな事は無い。業者か?

131:Name_Not_Found
05/09/10 09:40:39
>>127
君の理論は、殺人を犯して「ごめんなさい、殺しちゃいけないなんて知りませんでした」で許されるのか?

132:Name_Not_Found
05/09/10 09:47:44
>>131
君は「万引きをした主婦を脅してあんな事やこんな事を要求する」のはアリと思ってるだあろ?

133:Name_Not_Found
05/09/10 09:49:32
>>131
ガキかよ。( ´,_ゝ`)プッ

134:Name_Not_Found
05/09/10 09:51:40
>>131
とりあえず・・・・

      ワ ン エ イ ト の 中 の オ ッ サ ン 乙


135:Name_Not_Found
05/09/10 09:53:38
>>132
君は、万引きして捕まったら代金払えば罪にならないとでも思ってんだろ

136:Name_Not_Found
05/09/10 10:14:17
>135
当事者同士で和解出来ないなら裁判所によって仲裁してもらう。

君の言う「罪」とは?

しっかりしろよ、業者。

137:Name_Not_Found
05/09/10 10:18:50
>>135
違法な行いを「罪」とするなら極刑にされた後も罪は消えない。

しっかりしろよ、業者。

138:Name_Not_Found
05/09/10 10:22:35
>>135
「違法な行いをした者を裁く権利」は捕まえた人間には無い。

しっかりしろよ、業者。

139:Name_Not_Found
05/09/10 10:36:17
ワンエイトの目的が「サイトに掲載した画像の削除」なのか「金の要求」なのか。

140:Name_Not_Found
05/09/10 11:03:53
エライ伸びてると思ったら業者降臨か

141:127
05/09/10 11:05:43
ここで俺様降臨。
著作権侵害で殺人になるわけじゃない!



と、とんちんかんなコトを言ってみる

142:Name_Not_Found
05/09/10 11:16:15
救世主が来たw

143:Name_Not_Found
05/09/10 13:34:33
ワンエイトの事務所行って泣きながら脱糞失禁して土下座すれば許してくれないかな?

144:Name_Not_Found
05/09/10 13:39:31
>>143
しょーがねぇからそれで許してやるよ


しっかりしてるぞ業者!

145:Name_Not_Found
05/09/10 13:40:48
謝らなくてもイイヨ
金さえ払ってくれれば


じゃねーの?

146:Name_Not_Found
05/09/10 13:44:07
>>137
だから何?
>>138
誰が裁くなんて言った?

147:また来たよ ( ´,_ゝ`)プッ
05/09/10 15:11:33
>>146
業者あわれだなw

148:Name_Not_Found
05/09/10 15:14:38
>>146
挑発されてる事に気付けよ。
お前を挑発している人間の目的を考えろ。

149:Name_Not_Found
05/09/10 15:23:05
業者vsマスゴミ?

150:Name_Not_Found
05/09/10 15:24:32 gfEvq6Fb
挑発して何すんの?
脱糞?

151:Name_Not_Found
05/09/10 15:53:17
久々に来てみればおもしろいことになってんな

とりあえず、>>1は大丈夫か?
あと業者乙

152:2
05/09/10 16:42:16
ねぇねぇ>>1が心配なんだけど…
居るなら返事してくれよー…

153:4
05/09/10 16:57:29
>>1が来なくて業者が降臨…

154:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:25:14
今まさに>>1が不当な権力にレイプされてたりしてな。
帰ってくるまで様子見といくか。

155:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:15:50
美保の黒々テロホンコールにかけて相談してみろ

156:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 04:35:56
>>1は弁護士か事務所から書き込みストップされてんのか?

157:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 15:37:47 xoubI2Vl
ただの放置だろ

158:Name_Not_Found
05/09/12 14:38:23
ぶっちゃけファイルマンとか有名な大手サイトはどーなの?
著作権侵害しまくりでしょ?
なのになんともないのは何故?

159:Name_Not_Found
05/09/12 22:01:03
>>1
URLリンク(2chart.fc2web.com)

160:Name_Not_Found
05/09/12 22:36:47
ハイハイ、マトリクスマトリクス

161:Name_Not_Found
05/09/13 20:56:06 rBgtkBzx
>>1マジ大丈夫か~!!!!

162:4
05/09/14 00:28:39
今日で>>1の書き込みがなくなって十日か…

163:2
05/09/14 00:40:17
(´・ω・`)ショボーン

164:Name_Not_Found
05/09/14 00:42:12 UkShxJuW
ブブカの訴訟では
伊藤美咲側が主張したパブリシティーの侵害は認められなかった。


165:Name_Not_Found
05/09/14 02:06:22
当然でしょ

166:Name_Not_Found
05/09/14 02:52:45
内容証明郵送されるまでほっとけば?
郵送きたら削除すればいいっしょ。

167:Name_Not_Found
05/09/14 19:27:23 ZtoSyfh3
マジに>>1はどうなったんだ?
検索してみると昨年あたりから色々2CHで言われてるみたいだけど・・・。


168:Name_Not_Found
05/09/14 19:47:01 0X+ulRxy
ついつい>>1が気になってこのスレ見ちゃうんだよね

169:2
05/09/14 19:50:58
ただの放置と願いたいけど…心配だな(´・ω・`)ショボーン

このスレ見てて思い出した事があるんだけど・・・

とあるWeb上のリソースを一部引用したときに、blockquote要素のcite属性で引用元
URIを記載したのに、サイト管理人の方(?)っぽい人から「削除しろゴルァ(゚Д゚)」ってメールが来た。

引用しちゃ駄目なのかな?著作件って難しいなあ(´・ω・`)ショボーン

170:Name_Not_Found
05/09/14 21:55:36
引用しあってこそのwebだよな。

引用元を明記してなければ文句言われても仕方ないけど。

171:Name_Not_Found
05/09/14 21:55:49
>>169
ゴルァが本人だとして、引用されるのを嫌がってるなら、さっさと消すのがベター。
ルールうんぬんよりも、それが人間と人間の付き合いだからな。

人付き合いだと思えば、簡単に解決できるんだよ。
少なくとも一方は意地を張らないってのがコツだ。

ちなみに俺の友人は、同じようなトラブルで、
「うるせー! 引用は無断でできるんだバーカ!」
って態度をとって泥沼化していたが……

172:Name_Not_Found
05/09/14 22:08:31
>>171
その友人勇者だな

173:Name_Not_Found
05/09/14 22:12:36
それぐらいの心意気じゃないとサイトなんてやってけないんだろう。

174:Name_Not_Found
05/09/14 22:38:40
訴訟王国アメリカのWEB事情に詳しい人、降臨きぼん。

175:Name_Not_Found
05/09/16 03:44:05
>>174
詳しくはないけど、ある海外ドラマ系などは、訴訟の前に大本(版権元)から「削除しやがれ。そうじゃないと請求するぞ」というのは来るみたい。
それで裁判になるよりもドラマやタレントを応援してやっているんだ何故画像が駄目なのかと運動を起こすのはあった。
ネットで署名から始まって非買抗議活動とか。実際、海外なんて画像キャプなんて普通にある。
ヘタすれば、自分達でテレビからキャプしたシーンを集めてミュージックビデオ風なんていうサイトもあるよ。
マンガやアニメ、アイドル画像掲載関しては日本の方が煩いと思う。
版権元や事務所っていうんじゃなくて、ネットのモラル?とし国内の方がルール化されているような気がする。




176:Name_Not_Found
05/09/16 10:18:04
>>175
なるほど。
日本の近い将来の姿ですな。

177:Name_Not_Found
05/09/17 00:27:18
昔、画像掲示板にNHKニュースのキャプチャ画面(芥川賞作家の綿矢りさ)が上がってて、
NHKでなくて河出書房新社から「著作権侵害じゃゴルァ」とメールが来たことがある。
おいおい、テレビ画面自体の著作権者はNHKだろと思って、呆れて無視してた。

画像はログが流れたからもう見られないけど、河出書房新社の法務担当者は日勤教育だな。
NHKが削除依頼してたらすんなり対処したんだけどね。

178:Name_Not_Found
05/09/17 20:02:06 mkq5Qa5W
>>1どうしたんだ一体…

179:Name_Not_Found
05/09/17 20:11:34
>>178
どおもなってねぇからいちいちしんぱいすんなぼけ

180:Name_Not_Found
05/09/17 20:40:41
>>178
お前しつこいよ。
そんなに心配だったら、このログを警察に提出して調べてもらえよ。

なんにしても>>1のおかげでワンエイトの悪行とワンエイト社員の醜態が晒せたんだから良いじゃん。

181:Name_Not_Found
05/09/17 20:44:16
わかってることは、ワンエイト以外の事務所はこんな酷い真似してないって事。
マスゴミが興味を示せば勝手に潰れるだろ。

182:Name_Not_Found
05/09/17 22:24:45 IV56jk4L
>>181
ついでににこんなこと言ってるヤシもいるんだが・・・
スレリンク(geino板:434番)

183:Name_Not_Found
05/09/17 23:25:03
間違えた

>>182
まじかよ

184:Name_Not_Found
05/09/18 20:19:00
これって去年の夏辺りに話題になった話だよな。
結論としてはサイトは閉鎖。メールは無視、またはこちらの情報を書かずに
謝罪だけで返信でおkだったろ。

185:Name_Not_Found
05/09/18 20:48:21 hw7Ucy26
>>184
それですまなかったヤシもいるんじゃないの?(´・ω・`)ショボーン

チョット怖い!!


186:Name_Not_Found
05/09/19 13:11:40
>>185
俺は聞いたことが無いな。それですまなかったヤツって、メールで着た確認書?
を返したヤツか、無視してサイト運営を続けてたヤツだけじゃないかな。

メールには法的拘束力がねーんだから、サイトか該当画像削除&
メール無視で良いんだよ。

187:Name_Not_Found
05/09/19 20:51:35
>>182
まじヤバいんじゃないの!!

188:元マスゴミ
05/09/20 01:56:48
請求されてムカついてる人、匿名で雑誌社かテレビ局に詳細を送ってみたら?

189:Name_Not_Found
05/09/20 08:36:11
>>186
ここ見るとメール無視ではすまなかったヤツもいるみたいだが?
URLリンク(k2ch.10u.org)

190:Name_Not_Found
05/09/20 09:56:13 LIBWc3XS
↓ここでも色々言われてアラシも登場してるみたいだが・・・。
スレリンク(geino板)l50

191:Name_Not_Found
05/09/20 15:08:40
>>189
架空請求の被害者と同じく、実際に払ってしまった人は多いと思うよ。
このまま続けば確実に大問題になるね。

192:Name_Not_Found
05/09/20 16:12:26
>>188
マスコミはこちら~!
週刊ポスト URLリンク(ml.webshogakukan.com)
週刊新潮 shuukan@shinchosha.co.jp
週刊朝日 wa@asahi.com
週刊現代 wgendai@kodansha.co.jp
週刊文春 URLリンク(www.bunshun.co.jp)
日刊スポーツprivacy@nikkansports.co.jp
夕刊フジyufuji@zakzak.co.jp
中日スポーツchuspo@chunichi.co.jp
デイリースポーツdsmaster@daily.co.jp
東京スポーツhope@tokyo-sports.co.jp
ナイスポnaispo-pc@naitai.co.jp
スポニチcustomer@sponichi.co.jp

193:Name_Not_Found
05/09/21 01:28:13
ワイドショーの番組?も食いつきいいかもね。

194:Name_Not_Found
05/09/21 07:45:53
ビジネスとして取り組んでいるのだろうか?
スレリンク(antispam板:60-62番)

195:Name_Not_Found
05/09/21 12:08:50
俺はメールが来たときに電話しちゃったんだよな
ワンエイトの金村糞によ。
自鯖だったしで、結局弁護士つけて金払った
確認書もおくっちまってて、あわてて郵便局いって止めた。


吉岡美穂には一生むかついたままだろうな。
今はエログで吉岡美穂の画像張りまくってる。
糞エイトからメール来ても虫。今回は完璧白www

もっと早く2chみてればなぁー

196:Name_Not_Found
05/09/21 12:25:14
>>195
その経緯をマスコミに売って元を取り返すんだ!

197:Name_Not_Found
05/09/21 12:31:33
アデ○ンスとかこのこと知ってるのかな~?

198:Name_Not_Found
05/09/21 18:24:13 2Vp9lTUM
>>195
いくら払ったんだ?

199:Name_Not_Found
05/09/22 02:15:02
写真集を丸々UP、しかもそれを何冊も、とかだと危険度高まるけど
アイドル1人の画像を数枚程度なら警告メール止まりでしょ。
そんなショボサイトの為に裁判なんて馬鹿らし過ぎてやってられん。

それでも一応メールを送って閉鎖させて、プラス金を振り込んで
くれたら儲けものって感じでやってんだろ。

200:Name_Not_Found
05/09/22 05:48:18
で>1はどうなったんだ。
自分の欲しい情報さえ手に入ればそれでいいってか。

201:2
05/09/22 08:23:37
やぁ、この前はどうもありがとう。

202:4
05/09/22 14:37:16
>>1来ないね~…

203:Name_Not_Found
05/09/22 15:43:43
>>199
正解(・∀・)

204:Name_Not_Found
05/09/22 21:53:43
顧問弁護士には、自分の分は自分で稼いで貰うとか

205:Name_Not_Found
05/09/22 23:08:42 kiCzSdIq
Y社の場合は大手ばかりを狙って閉鎖に追い込んで
抑止効果を狙ったものとも思えるが
こちらの場合は目的が違うみたい。
2CH見てるとかなりな数の人がお金払ってるみたいだけど
なんか信じられないような話だよね(怖!

206:Name_Not_Found
05/09/22 23:25:38
モーニング娘。の写真ポータルサイトで有名だった
あいあんの小屋が著作権に配慮して閉鎖するらしい。
凄く便利だったのに、残念ポ。
URLリンク(navyblue57.jog.buttobi.net)

207:Name_Not_Found
05/09/23 12:21:40 s/zI1sv6
Q 著作権法に違反するとどうなるのでしょうか。
A 違反の内容によって、民事上の損害賠償・差止め請求にとどまらず、
刑事罰(5年以下の懲役又は500万円以下の罰金他)があります。


--------------------------------------------------------------------------------
Q 著作権法の罰則は親告罪(被害者の告訴が公訴提起に必要な罪)と聞きました。違反が権利者に見つからなければ大丈夫ですか。
A 第一に、著作権法にはいくつかの罰則があり、親告罪でない罰則もあります。
第二に、親告罪である「強姦」や「親族間窃盗」を、告訴が無ければ自由にやってよい、
とは言えないことと同じで、著作権法の罰則が親告罪であることは、違反を合法化するものではありません。
一度違反を実行してしまえば、いつ告訴されるかわからない危険を背負うことになりますし、
また、告訴がなくとも捜査機関は捜査をすることができ、
その際には、捜査機関(または第三者)が、
告訴権者に被害を知らせ告訴を促すこともあり得ます。
現状で違反が放置されていたとしても、結局それはあくまで一時の事実的なことであって、
法的にいつ報いが来るかわからない危険が伴っています。


208:Name_Not_Found
05/09/23 14:11:00 fd/78k5v
>>207
「5年以下の懲役又は500万円以下の罰金」という条文は、
刑法か、著作権法の第何条に書かれているのですか?

209:Name_Not_Found
05/09/23 17:54:36
>>207
糞ワンエイト乙

その文章、2chに掲載させてくれって許可を取ってんのか? 死ねよw

210:Name_Not_Found
05/09/23 17:56:56
ワンエイトのタレント画像には著作権があるのか? 馬鹿じゃね?

211:2
05/09/23 18:00:38
メールの内容を引用して、公開したら
著作件違反になるのでしょうか?

もう俺著作件侵害しまくりです('A`)

212:ゴキブリホイホイ
05/09/23 18:03:10 meOF7hFj
411 :通行人さん@無名タレント :2005/08/02(火) 17:51:53 ID:C8CUgvEx
"株式会社ワンエイトプロモーション"って、会社登記していなくて、代表取締役もわからないって本当なんですか?

412 :通行人さん@無名タレント :2005/08/02(火) 18:25:12 ID:9pwN/4lb
集合場所変えるはダブルブッキングするは…
それでもスタッフの態度が悪いのはなぜ?

413 :通行人さん@無名タレント :2005/08/02(火) 20:34:21 ID:jF54KhQT
>411
法人登記してないから代表も存在しない。
法務局行って閲覧してみな、無いから。

213:Name_Not_Found
05/09/24 19:24:04 qb+UQzpU
age

214:Name_Not_Found
05/09/25 20:16:41 FOOXcKPk
>>1は帰らぬ人となってしまったのか!(合掌)
1が10マソなら画像板にはとんでもない金額請求されそうな
人がいるような(汗
スレリンク(girls板)

215:Name_Not_Found
05/09/25 22:39:21
>>208
著作権法百十九条っぽい。
> 第百十九条 次の各号のいずれかに該当する者は、
> 五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

216:Name_Not_Found
05/09/25 23:16:52 8xqyI0Ik
>>215
確かにそうですね。ありがとうございました。

217:Name_Not_Found
05/09/25 23:54:06
su-jineBBSで問題になってるミラーサイトを訴えて金取れますか?

218:Name_Not_Found
05/09/26 05:21:30
>>215
>>216
糞ワンエイトが糞自演w

2ch来るのはええよ。5年ロムって勉強しろよ、おっさん。

219:晒してあげる♪
05/09/26 05:25:36 advZTZRG
手口を晒されて収入が落ちたから焦ってんのかw

220:Name_Not_Found
05/09/26 10:44:13
>>210
あらゆる人物写真には被写体本人の肖像権と
その写真の帰属する著作権が発生するぞ。

>>211
「○○より引用」みたくしっかりと自筆ではなく引用と記述して
許可取った上でソース元がしっかりしてればOK。
引用禁止と書かれてたり、許可取らず載せるのはトラブルの可能性大。
まぁ普通は許可取った後に引用するだろう。

ワンエイトにはアレだ、インスパイヤで済まそうぜ。

221:Name_Not_Found
05/09/26 23:25:43
WWWという場を使い公開しておきながら、"著作権を主張する"だとか"引用は禁止"とか
言ってるのは馬鹿に違いない。

複製されるのが嫌なら公開しなければ良い話しじゃないか。例えば、あるキャラクターの
画像をWebサイトで公開したとする。それで著作権を主張するのはどうかしてる。
「ご自由にお持ち帰りください」みたいな画像置いて、複製は禁止とか馬鹿だろ?

そっちにとっては著作物だとしても、我々から見ればただの"公開物"。
公式サイトだって何だって、そういう画像使わなければいいじゃない?

こういうのは、"公開物"じゃなくて"私物"だよな。
WWWを使い公開するという事は、複製される事を前提として公開するべきだと思っている。


222:Name_Not_Found
05/09/26 23:33:22
それと、IMG要素について。

自分はインターネット上に存在する画像=公開物だと思ってるから、公開されている
画像のURIを記載するのは好きじゃない。
あるいは、A要素でハイパーリンクするのも…。

IMG要素は"画像を表示するだけ"では無い筈。alt属性を使えば、その画像の
代わりのテキストが使えるのだから。

しかし、公開している側には"公開している意識"が無いものだから「何勝手に画像呼び出してるんだ」
って文句が来る。これを多くの人は"直接リンク"って言ってるけど、何が悪いんだろう?

サーバに負荷がかかるってのもあるだろうけど、それならなぜ公開してるんだ?
結局リンクさせても同じじゃんか?



223:Name_Not_Found
05/09/26 23:34:19
以上>>1の主張でした。スッキリ

224:Name_Not_Found
05/09/26 23:44:09
>例えば、あるキャラクターの 画像をWebサイトで公開したとする。それで著作権を主張するのはどうかしてる。
主張も何も著作物に対する権利は自然発生する。

>「ご自由にお持ち帰りください」みたいな画像置いて、複製は禁止とか馬鹿だろ?
閲覧=キャッシュ=ローカルに複製

>そっちにとっては著作物だとしても、我々から見ればただの"公開物"。
意味不明。

>こういうのは、"公開物"じゃなくて"私物"だよな。
著作権と所有権をごっちゃにしている。

>公開されている 画像のURIを記載するのは好きじゃない。
その公開にURIが必要な訳だが。

>IMG要素は"画像を表示するだけ"では無い筈。
タグの用途を勉強しような。

>結局リンクさせても同じじゃんか?
F5アタックって知ってるか?

>>223
バカ丸出し乙。

225:Name_Not_Found
05/09/26 23:52:52
何か知らんけど>>224も同レベルに見える

226:Name_Not_Found
05/09/26 23:57:17
>>224

> 主張も何も著作物に対する権利は自然発生する。
Webの場合の話しでしょ?

227:Name_Not_Found
05/09/26 23:59:30
>>225
別にマジレスせんでええのにw

228:Name_Not_Found
05/09/27 00:11:56
>タグの用途を勉強
>タグの用途
>タグ
 ̄^^^^

WEB板住人の恥だな

229:Name_Not_Found
05/09/27 00:17:54
グーグルのイメージ検索って著作権の侵害でないのか?

230:Name_Not_Found
05/09/27 00:35:57
>>224
私の言ってる事が理解できてないようで?

>主張も何も著作物に対する権利は自然発生する。
だから、WWWに公開されたら著作権主張できないと思ってるんだが。。。


>意味不明。
そうですか、私はWWWに公開された物は全て"公開物"と素直に認識します。
複製されたくないものをWWWに置かないでくださいって事です。


231:Name_Not_Found
05/09/27 00:38:05
>>229

複製されたくなければ公開しなければ良い。WWWに公開された物は著作権を主張
できないと私は思います。

232:Name_Not_Found
05/09/27 01:14:18
つかこのスレってあれね、著作権のこと知らない厨が著作権著作権と、(ry

233:Name_Not_Found
05/09/27 01:23:07
>231
>私は思います
とかそういうレベルのもんじゃないんだけどなw
しどいなここ。


234:Name_Not_Found
05/09/27 01:30:38
>>231
どうぞ、わかりやすくかいています。
URLリンク(www.kidscric.com)

235:Name_Not_Found
05/09/27 04:30:55
>>私は思います

まあ、思うのは勝手だよねw
これで社会人とかだったら酷すぎるな・・・。

236:Name_Not_Found
05/09/27 04:55:29
>>231じゃないが、ライセンスの濫用もかなり酷いんだから
ユーザーの権利はもっと尊重すべきだと思うし
主張すんのも勝手だろ?

ま、>>235が取り締まる側なら話は別だろうがねw

237:Name_Not_Found
05/09/27 07:24:57
そうですか^^;
以後消えます。

238:Name_Not_Found
05/09/27 07:56:12
面白いFlashとかって著作権侵害してるやつあるじゃん?

あれって目隠し線やモザイクかけても駄目なのですか?
それともオリジナルキャラを作るとか…

239:Name_Not_Found
05/09/27 10:12:54
Webに公開=著作権放棄なんてスゴイ思想なヤツいるな。
リアル在日か?真っ当な文化圏の考えわかってるか?

んな事言ってたらWebは単に引用・複製が簡単なだけであって
メディア上にある物すべてが著作権放棄してる事になるぞ。

著作権っつーのはどこそこに申請して主張するもんじゃなく、
創作された瞬間に発生するもんなんだよ。

240:Name_Not_Found
05/09/27 18:25:35 VbjDkovh
>>221-239
ここは>>1が立てたワンエイト関連のスレじゃないのか?
その話はこちら↓で話したらどうだ
スレリンク(hp板)

241:4
05/09/27 19:09:47
そして帰ってこない>>1

242:Name_Not_Found
05/09/27 20:48:07 0
まぁ日本はベルヌ条約締結国だから著作権は著作物の作成と同時に自然発生だけど、
万国著作権条約しか締結してない国では ©right; 書かないと著作権発生しないから。

在日ではなくてそういった国の方々だと予想。

243:Name_Not_Found
05/09/27 21:04:02 0
フーン(棒読み

244:Name_Not_Found
05/09/27 21:04:25 0
632 名前:492 05/02/15 18:18:43 ID:odkEorS9
待ち受けサイトです。1200ほど画像をうpしてますけど、
ワンエ○ト所属のタレントの画像はその中で3枚だけ。
他の板で同じような質問をされてる方がいたんですけど、
一枚に付き2万円とられるとかとられないとか。
自分は月4万ほど広告料があるので、
ワンエ○トの画像3枚のおかげで
単純計算で一ヶ月に100円弱儲かってるわけですよね。
まぁ、だから100円払ってチャラってわけにするわけにも
いかないってのはわかるんだけど
2万は高すぎ。
違法行為やっててなにやってんだという感じですけど。

245:Name_Not_Found
05/09/27 21:11:40 0
639 名前:Name_Not_Found 05/02/15 19:19:39 ID:???
>>632
月に100円として、掲載期間は何ヶ月だったの?
もし、3年間(36ヶ月)なら
100×36=3600円

仮に10年(120ヶ月)掲載してたとしても、
100×120=12000円

1枚2万円の請求なんて、裁判起こしたとしても
相手が勝つ見込みなんて無いんじゃない?

1枚2万円は、示談だから成り立つ。
これが、示談金ビジネス。

246:Name_Not_Found
05/09/27 21:31:17 0
>>245
あほやw
あほがおるw

247:Name_Not_Found
05/09/27 22:00:04 VbjDkovh0
こういうことを他の事務所とかマネしてやりはじめたら大変なことに
なるぞ!(まあ普通はマネしないと思うが・・)
2CHの片隅で言ってるだけじゃダメなんじゃない?

マスコミ↓
週刊ポスト URLリンク(ml.webshogakukan.com)
週刊新潮 shuukan@shinchosha.co.jp
週刊朝日 wa@asahi.com
週刊現代 wgendai@kodansha.co.jp
週刊文春 URLリンク(www.bunshun.co.jp)
日刊スポーツprivacy@nikkansports.co.jp
夕刊フジyufuji@zakzak.co.jp
中日スポーツchuspo@chunichi.co.jp
デイリースポーツdsmaster@daily.co.jp
東京スポーツhope@tokyo-sports.co.jp
ナイスポnaispo-pc@naitai.co.jp
スポニチcustomer@sponichi.co.jp

ついでにこのあたりにも
「きっこの日記」
URLリンク(www3.diary.ne.jp)


248:Name_Not_Found
05/09/27 22:54:11
>>247

全然大変なことにはならないから安心して著作権侵害サイトが撲滅されるのを見てるが由

249:Name_Not_Found
05/09/27 23:35:57
>>244
なんで金儲けしてるサイトで1枚2万で
>>1は3枚で10万なんだ!(金儲けしてないのに)
値上げしたのか?

250:Name_Not_Found
05/09/27 23:37:56
著作権侵害につけ込んで、だろ

251:Name_Not_Found
05/09/27 23:59:54
ワンエイトから来たメールの文章をそのまま載せるのは、危険!!
奴らから送られてくる文章は同じだが、「。〔句点〕」、「、〔読点〕」の
配置を人によって変え、誰が書き込みをしたか判断している。
以前、別の掲示板サイトに、似たような話題のスレがあったが、すぐに
消された。管理人に、これ以上放置するなら、名誉毀損で訴えますという
メールが届いたそうです。常にGoogleでチェックしているので、
このスレも、見ているから、具体的な示談金の額、何枚の画像を使用
したとか、書かないほういいぞ
名誉毀損!?法人に対しては、通用しないのに!脅すのがお好きなようです。

252:Name_Not_Found
05/09/28 06:28:36 0JnKMHKG
載せるやつが悪い

253:Name_Not_Found
05/09/28 08:37:26
お前ら新手の詐欺じゃないのか?
本来なら弁護士が代理人として送ってくるぞ。
あと、本当に損害賠償請求するなら弁護士経由でお前らの
住所・氏名をプロパイダーに情報開示するよう請求して
内容証明が送られてくる。情報開示の時点でプロパから
教えて良いかと連絡が来る。イエローキャブでさえメールで
金を払えなんか聞いたこと無いぞ。弁護士探してる奴は
弁護士会に行けばやり手で優秀なのを手頃な値段で
紹介してくれるぞ。

254:Name_Not_Found
05/09/28 12:20:20
まあ チンケな画像パクって載せて チンケな収入得ようとしている奴らが バカですね!


255:Name_Not_Found
05/09/28 12:37:07
金とって無くても金よこせって来てるだろうが。アホ。

256:Name_Not_Found
05/09/28 13:56:50
じゃ、警察に相談しようね!

257:Name_Not_Found
05/09/28 14:11:49
著作権侵害に付け込んだうまい詐欺だな。

まぁプロバメール丸出しで違法サイト運営してるバカは
詐欺に泣き寝入りするか、権利元に怒られて金取られるか、
いずれかだろな。

258:Name_Not_Found
05/09/28 20:26:51
>>251がホントだった18ってのもずいぶんセコい団体だね(会社じゃないみたいだから)

259:Name_Not_Found
05/09/28 21:59:42
>>247
マスコミも良いけどスポンサーとかにこのスレや他で言われてる
スレを紹介するのも良いかもな。

メール無視してる奴とか払ってしまった奴とかは
内容添えて送ってみるとかね。

260:Name_Not_Found
05/09/28 22:27:19
とりあえずハゲランスに通報してみほ?

261:Name_Not_Found
05/09/28 22:41:23 wQnPIK64
ライオンはもうCMしてないんだっけ?

262:Name_Not_Found
05/09/29 20:06:09 QDxJsHFr
この件で無視してた人で内容証明が届いたって人に質問なんだけどさ~
内容証明って初めにメール着てからどのくらい経ってから来るもんなんだ?

263:Name_Not_Found
05/09/29 21:15:48
>>259
ワンエイトのHPのリンクにスポンサー幾つか載ってるな。
アデランスのHP見たがメアドもフォームも出てないみたいだ。


264:Name_Not_Found
05/09/30 03:12:49
>>262
メールを無視してれば住所がバレる事ないナリ。
住所教えたの?

265:Name_Not_Found
05/09/30 12:16:58
>>263
メルマガ登録してそれに返信すれば良いじゃん。

266:Name_Not_Found
05/09/30 12:21:16 inC16eql
確認書を送った人だけでしょう。プロバイダは、個人情報保護法がある限り、
本人の許可がないと個人情報を教えるできない。

267:Name_Not_Found
05/09/30 14:08:47
悪に屈する良くない。戦うある。

268:Name_Not_Found
05/09/30 14:12:29
よし頑張れ。

269:Name_Not_Found
05/09/30 16:46:38
>>266
URLリンク(www.telesa.or.jp)
>自己の権利を侵害されたとする者からプロバイダ等あてに適法な※発信者情報の開示の請求があった場合、プロバイダ等は、以下の手続きに従って、開示・非開示の判断をします。

>■ 発信者情報開示請求権の要件
>(2) 発信者に対し損害賠償請求を行うなど、開示を受けるべき正当な理由があるとき


270:Name_Not_Found
05/09/30 19:51:16
>>269
開示・非開示の判断を要求するだけ。開示を強制する権限は無い。乙&プッ

271:Name_Not_Found
05/10/01 21:40:25 VIuOJTxQ
もし本物のプロダクションからの請求だとしてもやり方が悪どいね。詐欺業者とかわらない。
納得いかなければ裁判してみたら? 負けたら訴訟費用は自分持ちだけど、向こうの弁護士代は含まれないから10万請求だったのに100万払わなきゃいけなくなることはない。
それか、弁護士に交渉頼むか。 言いなりで支払うのが一番ダメだと思うよ。


272:avex ◆X.KEkiESbU
05/10/01 23:38:30
こんばんわ。
相談したく、検索をしていたら見つけました。

著作権侵害では無いのですが、
著作権を侵害したかのように批判を受けています。
相手は大きな掲示板のサイトであり、
その作品はアスキーアートでした。

アスキーアートに著作権は存在するのでしょうか?
我々は著作権権利者では無いのですが、
その問題となっているアスキーアートが登場するフラッシュの製作者に許可を得ています。

どうすれば良いのでしょうか?

273:avex ◆X.KEkiESbU
05/10/01 23:39:20

スレリンク(hp板)

アドレスに「2ch」とありますが、
ここはもしかして2ちゃんねるでしょうか?

274:avex ◆X.KEkiESbU
05/10/01 23:40:24
皮肉な物です。
質問をした場所が、
2ちゃんねるだったとは。

275:avex ◆X.KEkiESbU
05/10/01 23:41:20
回答は結構です。
敵にアドバイスなどもらいたくありませんから。

276:avex ◆X.KEkiESbU
05/10/01 23:42:16
あ、でも犯罪者予備軍の馬鹿共は馬鹿とハサミは使いようで、
利用するだけ利用すればよかったのでしたね。

では、回答を頂けると幸いです。

277:Name_Not_Found
05/10/01 23:52:12 X7fyDYUC
>>271
一般の人達はそんなに強くないよ、
刑事訴訟とか色々言われたら怖くなって示談に応じてしまうんじゃないかな?
実際、裁判となると100万程度の費用はかかるし
精神的苦痛も大きいと思う。
下手をするとマジに自殺とか考える人もいるかもしれない・・、
マスコミ及び大手のサイトは腹くくってやってる人間相手なら
判るけど一般小市民相手にここまでやるってのは厳しすぎる!
すこし極端な話だけどベッカムとかがタブロイド誌に中傷とか書かれて
○億を請求して裁判を起こしたとしても世論はベッカムを
悪く言わないかもしれない。
しかし、ネットでベッカムを中傷したイチ一般人に○億の訴訟を
起こしたとしたらどうおもうのだろうか?

278:avex ◆X.KEkiESbU
05/10/02 00:01:56
やはり2ちゃんねるで質問するんじゃなかった。

279:Name_Not_Found
05/10/02 00:13:35
工作員にまけるな~!!!
週刊ポスト URLリンク(ml.webshogakukan.com)
週刊新潮 shuukan@shinchosha.co.jp
週刊朝日 wa@asahi.com
週刊現代 wgendai@kodansha.co.jp
週刊文春 URLリンク(www.bunshun.co.jp)
日刊スポーツprivacy@nikkansports.co.jp
夕刊フジyufuji@zakzak.co.jp
中日スポーツchuspo@chunichi.co.jp
デイリースポーツdsmaster@daily.co.jp
東京スポーツhope@tokyo-sports.co.jp
ナイスポnaispo-pc@naitai.co.jp
スポニチcustomer@sponichi.co.jp

ついでにこのあたりにも
「きっこの日記」
URLリンク(www3.diary.ne.jp)


280:Name_Not_Found
05/10/02 01:57:01
avex ◆X.KEkiESbU
失せろ敗者









ツマンネ


281:Name_Not_Found
05/10/02 22:59:55
生きてるか~!>>1

282:Name_Not_Found
05/10/02 23:17:06
avexもう終わったな

283:262
05/10/03 20:22:48 FDBmv6N+
>>264
>>266
遅レスすみません。
>>189のリンク見るとサーバ屋に開示請求が来たとか
色々書かれてるのですが・・・、
実際に裁判沙汰になった人とかいるのでしょうか?

284:Name_Not_Found
05/10/03 22:29:41 rAJxar2e
いる訳ないだろ

285:Name_Not_Found
05/10/04 11:20:29
>>284
実際に逮捕はされてるよ!
最近はニュースは出ないが裁判所で張り紙されてる。
下見てみなよ。
 
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

だから、ココでイクラ相談しても無理だな 弁護士か警察へ相談しましょう。

286:Name_Not_Found
05/10/04 11:24:36
昔のNEWSだが 刑事告訴された模様。

人気アイドルの写真集をネット上に無断掲載していたとして、警視庁は9月2日、著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで東京都内の男(38)を逮捕した。
調べでは、男は今年6月、「J-y Gallery」と名付けたサイトで、写真集3冊から取り込んだ画像80枚を公開、不特定多数のユーザーが閲覧できるようにしていた疑い。
サイト運営は広告料を得るのが目的で、「モーニング娘。」など人気アイドルの写真集など約8000枚を無断掲載していたと見られる。



287:Name_Not_Found
05/10/04 11:51:58
しゅんしゅん抜粋

URLリンク(64.233.167.104)

URLリンク(www.geocities.jp)

ココでは、逮捕されることは無い(民事での敗訴は別だが)とでてるが
広告が問題なのでは? この事件 最終的にどうゆう風な判決になったと知ってる人
いる?


288:Name_Not_Found
05/10/04 21:59:45
>>286

8000枚って、そりゃそんなにあったら怒るって。

289:Name_Not_Found
05/10/04 23:44:12
まあ、刑事になるのは警告だしても閉鎖しなかったサイトなんじゃない?(8000枚だし)
>>1のようなショボイ非営利サイトから示談金ってのとはかなり話が
違うと思うが?
かなりな数のサイトに警告だしてるみたいだけど
金額的に相当なものになるんじゃないの?
これを世論はどう見るのかね~?

290:Name_Not_Found
05/10/05 12:13:32
>>289
お前 何枚アップした?


291:Name_Not_Found
05/10/05 13:16:25
>>289
そこでマスゴミの登場ですよ!

292:Name_Not_Found
05/10/05 13:48:38
>>285
「写真集」を買わなくてもそのサイトに行けば無料で見れる。

販売元の「写真集」の売り上げが上がらない。
逆にサイトは「写真集」を無料公開する事で広告主から報酬を得て収入が上がる。

訴訟。

問題の内容がワンエイトの件とは全く違う。
しかしこのスレでその記事を紹介する事によって、ワンエイト(自称株式会社)から
不当な額の金銭を要求されている人を更に追いつめる効果がある。

たとえ記事が激しく古い記事であっても、内容が激しくズレていても、
ワンエイト(自称株式会社)から訴訟を起こすと脅迫されている状態の人は
冷静な判断が出来ず、>>285の引用を鵜呑みにしてしまう。

引用の誤解に気を付けましょう。

293:Name_Not_Found
05/10/05 16:11:49
>>291
イエローキャブの時もマスコミに取材されてたぞ!
提訴は当然と。
だから反撃にワならんと思うがなー
誰かやってみろ それと、もっと解決方法はないんかー。
URLリンク(64.233.167.104)

URLリンク(64.233.167.104)


294:Name_Not_Found
05/10/05 16:35:04
>>291
>問題の内容がワンエイトの件とは全く違う。

内容は同じだろ.

>用の誤解に気を付けましょう。
何の誤解か説明せよ。

うちの事務所も同じ問題で困ってんだよ。

295:Name_Not_Found
05/10/05 16:45:35
イエローキャブの時は大手の営利サイトがターゲットで削除及び閉鎖に
素直に応じたところには金銭の請求はなかったんじゃない?
それでも評判悪くなったんで現在はやってないと思うが・・。

今回のワンエイトの場合は
このスレや他スレを見る限り小さな非営利サイトまで警告出しまくってるようだし
実際にお金を払ってる人が多数存在するみたいですからね。
それに他のワンエイト以外の会社はほぼ全て(テレビ局や出版社も含め)「JAME」に所属して
いるようだがワンエイトは事務所の所在地が同一の「有限責任中間法人サイバーパブリシティー権協会」
に所属しているというのも世間からみると・・・・どうなんでしょうね~?
>>117-119



296:Name_Not_Found
05/10/05 17:13:45
>>295
イエローキャブも損害賠償請求はやってたみたいだぞ。サイトの大小かかわらず。

ネットで調べりゃスグ判った。昔は騒いでたみたい
URLリンク(64.233.167.104)
社長の経営責任の辞任があったから今は止まってるみたいだけど。



297:Name_Not_Found
05/10/05 17:16:20
>>294
どこの事務所の人?

298:Name_Not_Found
05/10/05 17:48:56
マスコミもいいが イエローキャブの事例もみて 効果はなさそうだ。
誰か 不当請求とか、偽の会社で逆に訴えるのが早いかもな。
で、裁判になって勝ったらそれで平和になる。

299:Name_Not_Found
05/10/05 18:30:04
イエローキャブに実際にお金払った人っているの?
ここ見ると→URLリンク(www.geocities.jp)
「と、いうことで、「本物のプロダクション」から「請求のメール」が来た時点では慌てて支払わなくてもいいし、画像を出来るだけ早く撤去さえすればプロダクションの目的は達せられたと考えていいでしょう。」
と書かれてるけど?

300:Name_Not_Found
05/10/05 18:42:29
>>294
いちいち釣られてんじゃねえよ糞社員。
どう困ってるか具体的に言ってみろ。

悪質請求の実態が晒された事で収入が減って困ってんだろ?

301:Name_Not_Found
05/10/05 20:08:31
>>300
そうだ俺は社員だ
で、何怒ってんの?
バカじゃねえの 糞珍サイト運営者のカスが


302:Name_Not_Found
05/10/05 20:20:53
>>299
そうだな!
でも下には

これら、営利目的のサイトを運営していて、肖像権を侵害したとなると状況は異なります。
金額はわずかでも「他人の肖像を利用して『利益を上げた』」ということになりますから。
さらに、他人の肖像を利用して利益を上げる手段も問題視されるのは間違いありません。
同じようにサイトを宣伝しても、「プロパイダの宣伝」と「アダルトサイトの宣伝」。(肖像を)使われた側はどちらを問題視するのかは明白です。

と書いてあるが クリック広告してたんでダメポとゆう方 おられますか?
一緒に助け合いませんか?

303:Name_Not_Found
05/10/05 21:06:54 EURStI0+
とりあえず、この話を大勢の人に知ってもらった方が良いんじゃない?
ワンエイトから請求来てる人でもこのスレの存在とか知らない人とかも
いるだろうし他スレとかに貼ってくるとかマスコミにメールするとか
してみると良いんじゃない?
「肖像権を守る」ということが事務所側の目的ならば
多くの人に知ってもらった方が侵害サイトもへるだろうしね!!

304:Name_Not_Found
05/10/05 22:04:05 irdLqPyK
>>303
そだね
で、純粋に非営利のファンサイトしてたら、ココで公開しあおうよ!
それで正当性を訴えたらいい。

それでも文句ゆう奴はきっとアダルト宣伝入れてる奴だから訴えられても
仕方ないことだね!!
これに反論する奴らはファンサイトといいつつアダルトサイトの宣伝する奴らだわ きっと。


305:Name_Not_Found
05/10/05 22:29:57
みんな!このサイトいつ消えるか 予想しない?
☆☆☆☆吉岡画像(エロバナー付き)☆☆☆☆☆☆☆
URLリンク(www.erobum.jp)

306:Name_Not_Found
05/10/05 22:30:27 JGcALWSr
>>301


307:Name_Not_Found
05/10/05 22:39:14
ZAKZAK:desk@zakzak.co.jp 
BUBKA:b-master@coremagazine.co.jp
AERA:aera@mx.asahi-np.co.jp
日スポ:webmast@nikkansports.co.jp
中スポ:chuspo@chunichi.co.jp
週刊ポスト:editorial@weeklypost.com
夕フジ:info@zakzak.co.jp
東スポ1:hope@tokyo-sports.co.jp
週刊現代:gendai@kcs.ne.jp
東スポ2:iken@tokyo-sports.co.jp
報知:webmaster@hochi.co.jp
日刊:tv@nikkanhc.co.jp
スポニチ:customer@sponichi.co.jp
東中:tochu@tokyo-np.co.jp
北海:info@hokkaido-np.co.jp
デイリー:dsmaster@daily.co.jp
河北:kahoku@po.kahoku.co.jp
週刊文春:bunshun@ymail.plala.or.jp
週刊新潮:shuukan@shinchosha.co.jp
週刊女性:shukanjosei@mb.shufu.co.jp
女性セブン:joseven7@shogakukan.co.jp
光文社(女性自身):info@kobunsha.com
サンデー毎日:t.sunday@mbx.mainichi.co.jp
噂の真相:web@uwashin.com

308:Name_Not_Found
05/10/05 22:50:50
>>306
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙

309:Name_Not_Found
05/10/05 23:04:40
>>301
は オレオレ詐欺だ みんな気をつけろ!

310:Name_Not_Found
05/10/06 10:36:50
>>304
お前303の言ってること理解できてんのか?
一八は完璧に詐欺だが、非営利ファンサイトだろうが何だろうが
権利元の意に反して無許可でやってりゃ肖像権侵害。

「文句[ゆう]奴」とか「仕方ない」「きっと」など決め付けとか、
文面が典型的な侵害サイトの自己弁護型おガキ様で痛い。

311:ゴキブリホイホイ絶好調
05/10/06 12:53:11 YWbL60vf
ワンエイト(自称株式会社)のバカ社員のバカレスを御覧になりたい方はコチラへ。
早くしないと逃げちゃうよ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

312:Name_Not_Found
05/10/06 13:00:40 YWbL60vf
>>301
なんで他の事務所の人間のフリをして>294に書き込んだの?
ワンエイトの社員だって堂々と名乗れない程に自社の行為を恥じているって事?

313:Name_Not_Found
05/10/06 13:11:20 YWbL60vf
>>294
同じ問題で困ってるって・・・
>285の記事にあるケースは訴訟して勝ったって前例だろ?
同じ問題なら訴訟すればいいじゃん。

バカなのか?

314:Name_Not_Found
05/10/06 15:53:46
avexのスレ読んでたら、こんな所来てしまって読んでしまったけど、
小学生レベルの連中がこんなにゾロゾロとイタイな。
何が非営利のファンサイトの正当性だw
これがゆとり教育という物か。

315:Name_Not_Found
05/10/06 16:12:54
社員の方ですか?

316:Name_Not_Found
05/10/06 16:40:10
314じゃないが、批判的な事言われると悪役側に
仕立て上げたがるとか知能疑われるからやめとけ。

ただ、ワンエイトの詐欺って非効率極まりないと思うんだがなぁ。
タレント画像をこぞって無断転載したがるのって殆どガキだろ?
金無い相手にこんな事しても時間の無駄と思うんだがなぁ。

違法サイトにプロバメール載せるようなアホだけ狙い撃ちしてんのかね。
だとしてもおっそろしい手間だ。

317:Name_Not_Found
05/10/06 18:57:12
そんなに手間かかんないんじゃない?
携帯サイトを含めて無許可で掲載してる所なんていくらでもあるし
ちょっとパソに詳しい奴に探させて片っ端からメール送って確認書送ってきたら
お金を請求すれば良いんだから。
さらに多額のお金が請求できそうな相手には確認書送ってこなくても調べるとかね。
>>304
非営利でも正当ではないと思うよ。
でも、非営利の携帯画像3枚で10万円というのが妥当な金額とは
とても思えないということ!(普通は閉鎖及び謝罪で終わりと思う)
さらに言えば請求されて払ってしまった人がかなりな数で
存在しそれを長期的に行なっているということが問題だと思う。
イエローキャブの場合は実際に払ったという話は聞いたこと
ないしマスコミにも自ら登場して「肖像権サイト撲滅」の抑止効果
を狙った感が強く大手サイトの閉鎖などもありで一般に広く知られているようだが
ワンエイトの場合は一般に知られていない割りにネットで検索すると
お金を払ってしまったという人が非常に多いように感じる。 (目的が違うような?)

ところで100万請求されたという>>79はその後どうなんだろう?


318:Name_Not_Found
05/10/06 19:48:08 M8sGEzy7
>>293を見ると
イエローキャブみたいな警告を再三無視して削除しなかった奴が↓のようになるってことだな。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ワンエイトの場合とは話が違うワナ。
工作員様ごくろうさまです。

319:Name_Not_Found
05/10/06 21:38:48 iVgj9nip
>>316
頼みの吉○の人気が落ちて、ポスト吉○も育たず、
人気の出だしたモデルには逃げられ、資金難なんじゃないの?
振り込め詐欺にヒントを得て、資金集め。
芸能プロダクションの、悲哀ですなぁ。

320:Name_Not_Found
05/10/06 21:46:14
>>302
警告メールきたの?

321:Name_Not_Found
05/10/07 00:27:19
ワンエイトって吉岡以外に有名なのいんの?
その吉岡だってもうとっくに旬過ぎてるし、この事務所のタレント
の画像なんか扱わなくても、集客に影響ないだろw

322:Name_Not_Found
05/10/07 06:49:29
>>317
言ってる事は同感なのだが、2点ほど異論。
このスレの連中には悪いけど、10万円って結構妥当な額だと思うけどな。
普通にモデル、カメラマン、メイク雇って撮影、ロケの交通費だとか、
セット・衣装・肖像権・カメラマンの著作権。
タレント使わない通常の撮影でも結構なコストがかかるしな。

>普通は閉鎖及び謝罪で終わりと思う
これは法を犯す方の甘えだろ。

323:晒しアゲ
05/10/07 07:29:08 wXo/z8Ah
>>322
うわっ、また来たw

そういうのを不当請求って言うんだよ、馬鹿w
ついでにウチの会社の電気代も請求しといてくれよ。糞喰って死ねよ糞人間w

324:Name_Not_Found
05/10/07 07:44:09
>>322
肖像権・カメラマンの著作権って・・・・

325:Name_Not_Found
05/10/07 08:06:15
なんかワンエイトの社員のレス読んでたら気分悪くなってきた。
とりあえず匿名で通報してみます。

326:Name_Not_Found
05/10/07 08:18:28
>>325
ガンガレ!

327:Name_Not_Found
05/10/07 08:35:57
>>322


328:Name_Not_Found
05/10/07 10:29:28
>>322は至って大人の正論に見えると思うんだが…
ワンエイトは詐欺だし、無断で写真使ってりゃ肖像権・著作権侵害だし、
第三者から見りゃどっちもどっち。

都合悪い事言われて、論拠も出さず反射的に蔑むだけじゃ
よくヲチられるタイプのヒスガキか在日と同様だから、まず落ち着け。

>>324
どっちも確実に発生してる。

329:Name_Not_Found
05/10/07 12:01:36 etA/IaXv
>>323
コストの分担まで求められるわけ?w 押し売りみたいだな

>これは法を犯す方の甘えだろ
いや肖像権・著作権を振り回す方がよっぽど法に甘えてるよ
ビジネスにしちゃってる時点であんたら問題あるわ

>>328
社員乙
発生してるっていうのは勝手だけど拡大解釈するのはやめようね
……って>>322>>328は同一人物だろうけどw

330:Name_Not_Found
05/10/07 12:02:29 etA/IaXv
間違えた>>323>>322

331:Name_Not_Found
05/10/07 12:12:49
>>322
携帯画像3枚で10満が妥当なら○億ぐらい請求できそうな
所見つけたんだけどそれも正当な要求ですか?
それだと大儲けできますね。

332:Name_Not_Found
05/10/07 12:36:25 tBLRVR/T
すごいな。仕事した事ないヒッキー、ニートのたまり場か、ここは。
ageて恥さらすのはおめーらだぞw

333:Name_Not_Found
05/10/07 12:42:16
また来たの?

334:Name_Not_Found
05/10/07 14:38:38
お前ら ホントに恨みばかりだねぇ ココはWEB制作版だ! 肖像権・著作権で喧嘩するなら法律版で喧嘩するか
裁判所で喧嘩しろ。 キショイ包茎どもが。

335:Name_Not_Found
05/10/07 15:41:10
お前にはこのスレでやってる事が喧嘩に見えるのか?
どう見ても漫才してるとしか思えんだろうが。
という事で、お笑い板でやってくれ。

336:Name_Not_Found
05/10/07 16:45:43
WEB制作をしている一般人をターゲットにした悪質な請求に関する問題。
移動する必要は全く無し。

ワンエイトの社員の方、必死ですね。見ていて哀れに思います。
何故ここまで追い込まれているのか、法律や事件を扱った参考書等と照らし合わせつつ
今日まで自分の書き込んできた文章を全てチェックしていけば
少しは自分の書き込みについての問題点に気が付けると思いますよ。

気持ち悪いので返信しないで下さいね。

337:Name_Not_Found
05/10/07 17:14:01
内容証明くれば考える

338:Name_Not_Found
05/10/07 17:19:54
☆☆☆☆☆☆キター☆☆☆☆☆☆
URLリンク(sakura-sakura.tv)

339:Name_Not_Found
05/10/07 18:19:19
>>334
架空請求被害・対策・スパム撲滅版にもスレあるみたいですけど法律版にも
スレ建てた方が良いってことですか?
スレリンク(antispam板)l50

340:Name_Not_Found
05/10/07 20:25:42 qQdjs/yw
>>325
↓みんなでこのスレをマスゴミに紹介シル!
>>307


341:Name_Not_Found
05/10/07 21:01:32
>>339
更にワンエイトの悪行が世に広まりますな。

342:Name_Not_Found
05/10/07 21:58:36
糞ワンエイト!
大鉄人18に謝れ!

343:Name_Not_Found
05/10/07 23:27:10
>>322
ワンエイト関係の人というより同じ業界の方って気がしますがそうですか?

>これは法を犯す方の甘えだろ。

それはあるかもしれません、
しかし、個人レベルのサイト(HP・ブログ・BBSなど)にマスコミ並の
著作権や肖像権への対応を迫られたら正直やってられないと言うのが本音だと
思います。
新聞記事の無断転用とかも含めてまったく著作権・肖像権に抵触してない
個人サイトがどのくらいあるか?
大手会社が挙ってワンエイトのように著作権・肖像権を主張して片っ端から個人サイトに損害賠償を請求を開始すれば
インターネット自体が崩壊してしまうのではないかと思うほどです。

>>117-119 を含めて
このスレを読んでみるとワンエイトの損害賠償請求はビジネスとしてやっているように思えますし
これから他の会社も始める可能性も否定できません、
社会問題としてマスコミにも取り上げてほしいですね。




344:Name_Not_Found
05/10/07 23:32:48
>>343
請求じゃなくて回収を開始してんだろ?w
ヤバイヨー18

345:Name_Not_Found
05/10/07 23:45:23
>>344
とっくの昔に開始してるワ
URLリンク(k2ch.10u.org)

346:Name_Not_Found
05/10/08 00:07:19
>>342
モチケツー!
大鉄人はワンセブンれすよ(´・Д・`)

347:Name_Not_Found
05/10/08 03:53:01
代行して宣伝してると、逆に金は取れないの?
もしくは、そっちのほうにもっていってチャラにしてもらうとか。

348:Name_Not_Found
05/10/08 12:44:29
>>347
それいいね。
提案する価値はあるのでは。
アフィリで18へ儲けさせるってのも手だな。
実際 アマゾンのアフィリやってるサイトは文句言われてないみたいだし。

349:Name_Not_Found
05/10/08 13:37:58
>>346
弟分のワンエイトもいるってw

350:Name_Not_Found
05/10/08 14:54:22
リア厨ばかりの割には古い話知ってるな

351:Name_Not_Found
05/10/08 14:58:49
営利か非営利かわからないグレーだから闇雲に請求してるんでしょ?
アフィに移行すればいいなんて本末転倒だよ

352:Name_Not_Found
05/10/08 16:29:39
ココは問題ないのか?

URLリンク(www.beppingal.com)

353:Name_Not_Found
05/10/08 18:29:52
相手も商売だからそれも通用するでしょ。
アマゾンのアフィ例
URLリンク(bananan.8ne.jp)

それか、ファンサイトだったら文句言わないとおもうし。
URLリンク(www.mihocolor.com)

著作権侵害のメールが来てる人ってどんなサイト運営してたか教えて。
それと、示談までした人の意見があまり無いので、実態が判らないでしょ。
それかマスコミに通報して、事実を調べてもらうしか手が無ないか。

354:Name_Not_Found
05/10/08 19:17:47
>>343
マスコミに通報したのに 全く 無反応だな。
だれか、マスコミから返答もらった奴いる?

355:Name_Not_Found
05/10/08 22:13:00
>>354
まだ数がそれ程ないのかもしれないね。
俺も周り誘って送ってみるよ。

356:Name_Not_Found
05/10/08 23:01:59 ix3JWO3Z
>>354
とりあえず俺も何社かに送っておく

357:Name_Not_Found
05/10/09 00:56:20
ウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミ
ウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミ
ウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミ
ウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミ
ウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミウラミツラミ
お前らは呪われている~・・・

358:Name_Not_Found
05/10/09 10:29:20 B7HBjaaJ
>>356
ヤフーの株板のアデランスあたりにリンク貼ってくるのも良いかも。


359:Name_Not_Found
05/10/09 18:20:29
ヤフーのあるページのキャプチャを撮りたいんだけど、連絡汁!って書いてあった。
面倒なんだが、スクリーンショットは複製とは違うから別に良いですよね?



360:Name_Not_Found
05/10/09 18:30:11
>>359
公開しないのなら撮るのは勝手

361:Name_Not_Found
05/10/09 19:03:05
>>360
公開します。

362:Name_Not_Found
05/10/09 21:32:51 tmlVSiY9
>>355
みんなで送ろうぜ~!

307 :Name_Not_Found:2005/10/05(水) 22:39:14 ID:???
ZAKZAK:desk@zakzak.co.jp 
BUBKA:b-master@coremagazine.co.jp
AERA:aera@mx.asahi-np.co.jp
日スポ:webmast@nikkansports.co.jp
中スポ:chuspo@chunichi.co.jp
週刊ポスト:editorial@weeklypost.com
夕フジ:info@zakzak.co.jp
東スポ1:hope@tokyo-sports.co.jp
週刊現代:gendai@kcs.ne.jp
東スポ2:iken@tokyo-sports.co.jp
報知:webmaster@hochi.co.jp
日刊:tv@nikkanhc.co.jp
スポニチ:customer@sponichi.co.jp
東中:tochu@tokyo-np.co.jp
北海:info@hokkaido-np.co.jp
デイリー:dsmaster@daily.co.jp
河北:kahoku@po.kahoku.co.jp
週刊文春:bunshun@ymail.plala.or.jp
週刊新潮:shuukan@shinchosha.co.jp
週刊女性:shukanjosei@mb.shufu.co.jp
女性セブン:joseven7@shogakukan.co.jp
光文社(女性自身):info@kobunsha.com
サンデー毎日:t.sunday@mbx.mainichi.co.jp
噂の真相:web@uwashin.com



363:Name_Not_Found
05/10/09 23:27:39
このことで悩んでます。
自分が消えてしまえば親とかには迷惑はかからないのでしょうか・・・?

364:Name_Not_Found
05/10/09 23:36:00
詳しく

365:Name_Not_Found
05/10/09 23:39:47
色々辛いことが重なってるんで・・・。

366:Name_Not_Found
05/10/09 23:39:58
>>363
詐欺とかもあるんで、画像を消してシカトしとけば問題無いと思われ


367:Name_Not_Found
05/10/09 23:51:07
>>365
まあ画像はともかく自分が消えるこたないよ

368:Name_Not_Found
05/10/10 03:55:02
>>363です。
そうですね、自分が消えることはないですよね。
ありがとうございました。

369:Name_Not_Found
05/10/10 08:54:53 mQXjTD3l
URLリンク(click.s6.x-beat.com)

370:Name_Not_Found
05/10/10 15:50:15
URLリンク(atticspider.jugem.cc)

全日本著作権管理協会代理人
2005/10/10 1:53 PM
無断転載は犯罪です。

該当記事を即刻削除しなければ一件につき一万円を徴収します。

真に受けて削除する管理人 ワロス

371:Name_Not_Found
05/10/10 17:10:22 Z824Wo85
>一件につき一万円を徴収します。

ぼり過ぎだろ


372:Name_Not_Found
05/10/10 17:41:26
>>370
フツーに詐欺です。
代理人以前に、全日本著作権管理協会なんて存在しませんから。

反応した時点で次の展開が待ってます。
しばらく観察してみましょう。

373:Name_Not_Found
05/10/10 19:17:40
>>370
騙されてるwww

374:Name_Not_Found
05/10/10 19:31:41
爽やかに騙されてるなw
普通一件一万なんてコメント欄に書きこまねーよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch