04/08/17 18:16
イラストサイト管理人の雑談から作り方、くだらない質問まで
マターリ語り合いましょう。
・叩き・煽り・コピペは放置。
・同人関連の話題は同人板へドゾー。
・絵師を特定した私怨叩きはダメ。ゼターイ。
2:Name_Not_Found
04/08/17 18:16
だが断る。
3:Name_Not_Found
04/08/17 18:19
姉妹スレ
女、同人、イラストOK雑談スレ
スレリンク(hp板)l50
エロCGサイト管理人の社交場
スレリンク(hp板)l50
4:Name_Not_Found
04/08/17 19:59
同人氏ね
5:Name_Not_Found
04/08/18 01:31
今なら聞ける!
みんなWEB公開してるイラストのサイズってどれくらいにしてる?
俺は640×480にできるだけ統一してるんだけど…。
こないだ「小さい。もっと大きくしる」って言われたんだよね。
6:Name_Not_Found
04/08/18 01:35
イラストサイトで一日3~50HITぐらいの人のスレ 6
スレリンク(hp板)
7:Name_Not_Found
04/08/18 23:14
>>5
大きいサイズがいいんじゃないの?
XPなら自動的に小さくしてくれるからね。
8:Name_Not_Found
04/08/19 14:55
>>5
俺はもう少し大きくて800×600くらいかなぁ
9:Name_Not_Found
04/08/20 10:04
age
10:Name_Not_Found
04/08/20 10:05
sage推奨
11:Name_Not_Found
04/08/21 08:57
>>7
ブラウザの拡大縮小機能って基本的にクソだからな…。
絵師のはしくれとして意見すると微妙としか言い様が無い。
12:Name_Not_Found
04/08/21 08:58
わり、ageてしまった
13:Name_Not_Found
04/08/21 23:18
上手い人が小さいのしか置いてないと、もったいないと思ったりする。
14:Name_Not_Found
04/08/22 05:34 XhJh7CWB
とりあえず。最近はFlashで差別化だな。
15:Name_Not_Found
04/08/22 06:26
特に用途も無いのにFlash付けてる絵サイトってたまにあるが…。
トップページからいきなりFlashの読み込みが始まるともう見る気ゼロ。
ギャラリーをFlashで作ってる奴は右クリックの保存されたくないってことなのかね。
16:Name_Not_Found
04/08/22 09:10 GtUZlNi8
同人要素が無くて
何より絵の上手いサイトってなかなか無い・・・
17:Name_Not_Found
04/08/22 10:48
>>16
本人がやりたくなくても同人書かされるような状況に仕向けられたりするらしいしな。
ネットにも同人ゴロっつーかブローカーみたいな奴がいるから。
まぁ、中には同人やってない上手い絵師もいるよ。
18:Name_Not_Found
04/08/22 10:54
「あなたのイラストをうちのサイトに提供してください。勿論充分な謝礼はお支払いします」
↑みたいなメールもらった人いない?
そういうのは大抵同人ブローカー。
代理人ぶっていつの間にか著作権とかを乗っ取られちゃうってさ。
19:Name_Not_Found
04/08/22 18:26
わろた
20:Name_Not_Found
04/08/28 01:22
質問!サムネイルの大きさ、縦横何ピクセルにしてますか?
うちは30*30pxだけど小さいかな。
21:Name_Not_Found
04/08/28 06:38
俺は元絵を100*100のトリミングして置いてる
22:Name_Not_Found
04/08/31 19:58 +AR468CQ
うちは25%にしてから、20x50の縦長。
23:Name_Not_Found
04/09/01 11:02
うちは60*60が基本。
トリミング後に縮小して、ちょっとだけシャープフィルタをかけてる。
24:Name_Not_Found
04/10/08 21:14:38
サムネール作るのがめんどいのでやめました。
25:Name_Not_Found
04/10/08 22:19:03
>>24
■とか●で、リンククリック前と後で文字色が同じだったら激しく見難い。
26:Name_Not_Found
04/10/10 22:42:56
>>25
■とか●で、リンククリック前と後で文字色が違ったら、見難い?
自分があんまり気にならないからそうしてるんだけど、どうだろう
27:Name_Not_Found
04/10/11 04:29:32
色が変わればまだマシかもしれないけれど
文字サイズ固定で小さくしてるとクリックしづらい
やっぱある程度の大きさのサムネイルが一番分かりやすいと思う
28:Name_Not_Found
04/10/12 00:16:14
>>26
そりゃあ、三個ぐらいならいいけど、
常連でなかったらどういう絵かクリックするまでわからんし
●とか■が30個も40個も並んでたら、やだよ。
リンク後も色が同じだと、同じ絵を3回連続で開いてしまったり。
ステータスバーにアドレス出るからって、そんなのいちいち見てないし
そういうイラストサイトは1回見たらサヨナラって感じ。
自分のブクマクには、日参するさいとでそういうところはないなあ。
サムネイル作るのがめんどくせーのは分かるけど
リンク後の色ぐらい変えてホスィ。
29:Name_Not_Found
04/10/12 00:30:26
画像のファイルサイズはどれくらいが良いのかな?
漏れは100kb前後だけど。
30:Name_Not_Found
04/10/12 05:54:34
60kb前後かな。
妥協しても80kbには収めるようにしてる。
31:Name_Not_Found
04/10/12 06:01:15
あ…どれくらいがいいのか、か。
100kbに収まっていればいいんじゃないかね。
たまに200kb以上あるものに遭遇すると('A`)ウヘアとなる。
ネ申絵ならあまりサイズ気にしないんだけどw
32:Name_Not_Found
04/10/12 09:21:44
50kb前後かな。
100kb超えるとネ申でも無い限り回れ右しちゃうな。
うちのプロバ転送量に制限有るから重い糞絵に転送量使いたくないなw
33:Name_Not_Found
04/10/13 03:11:26
つい最近までサイズ気にせずにやってた。
一枚300kb以上だった・・・ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
34:Name_Not_Found
04/10/13 09:40:27
kb=キロビット、KB=キロバイトな。
35:Name_Not_Found
04/10/13 21:44:40
>>34
そうなの?しらなんだ。
36:Name_Not_Found
04/10/13 21:45:27
Kbyteとかかいてたよ。イラストのaltにとか。
37:34
04/10/14 20:07:08
このページ
URLリンク(www2.tokai.or.jp)
の「パソコン使用の単位」が参考になるかな。
小文字のkは10の3乗(1000)、大文字のKは2の10乗(1024)を表す。
38:Name_Not_Found
04/10/16 00:02:58
>>37
へー
39:Name_Not_Found
04/10/16 15:12:49
へえー
急いで表記直してこようっと
40:Name_Not_Found
04/10/26 18:27:49
アゲ
41:Name_Not_Found
04/10/27 00:04:54
エロ画像きぼんぬ
42:Name_Not_Found
04/12/24 00:04:55
すみません質問です
エロイラスト系サイトの検索エンジンで
いいとこ紹介してるスレないですか?
43:Name_Not_Found
04/12/27 02:05:08
皆さんのサイトは盛り上がってまつか?
カキコ0。嫌われてるのな
お初の人にもかきこってもらえず
死の
44:Name_Not_Found
04/12/27 02:06:33
閉鎖かな
45:Name_Not_Found
04/12/27 10:15:35
例えば40KByteの絵って、単純計算で320Kbit、
ISDNが64kbpsってことは、5秒もかかるってこと?
46:Name_Not_Found
04/12/27 16:55:26
>>45
ISDN…懐かしい響き
47:Name_Not_Found
04/12/28 11:58:43
ISDNが出た当初は恐るべき速さだと思ったもんだが・・・
48:Name_Not_Found
04/12/28 21:28:08
カラーイラストのファイルサイズどれくらいになる?
俺はJPG、アニメ塗りで300KBくらいいくんだけど。
49:Name_Not_Found
04/12/28 22:56:36
gifで50KB以下
50:Name_Not_Found
04/12/29 00:38:19
jpg
ペインター塗りで60Kb以下。
サイズ縦横600pix前後。
>>48
300は重いような。
もれデスクトップ壁紙1280掛ける1024のフルカラーイラストでも200Kb逝かないぞ。
フォトショップならもっと圧縮できるはずんだが、ソフトは何だ?
51:48
04/12/29 10:30:44
>>49, >>50 レスサンクス。参考になる。
>>50
ちなみに600*700、フルカラー。描き込み系。
フォトショなんだけど、綺麗なほうがいいなって低圧縮。
さすがに重すぎたか…
52:Name_Not_Found
04/12/30 00:43:32
>>51
フォトショつーか、imageなんたらってので圧縮するわけだが
画質60以上に上げてもあんまり変わらないような気がする。
漏れの絵は結構リアル系の系統なのだが。
見た目が変わらないのにファイルサイズ大きくても無駄だし。
53:Name_Not_Found
04/12/30 04:26:58
>52
絵柄がどうっていうより、使ってる色によっては圧縮率下げないと
綺麗に発色しないです。それでも赤は諦めるしかないけど。
54:Name_Not_Found
04/12/31 00:37:01
どこで妥協するかじゃない?
低圧縮でも相手のモニターが32000色とかだったら
あんまり意味無いし。
55:Name_Not_Found
05/01/02 08:20:49 +sU3ADxR
おいお前ら!
正月絵の反響はどうでしたか?
漏れは拍手ゼロ(つД`)
まあ20hit/dayくらいのサイトだけどへこむ
56:Name_Not_Found
05/01/02 19:56:19
拍手もメールも掲示板の書き込みもなかった
だがサイトに褒め殺しと共に飾ってくれた香具師がいた゚+.(*´∀`*)゚+.゚
57:超大吉
05/01/02 22:41:29
正月絵描かなかった(゚д゚)
>>56
オメで㌧
58:Name_Not_Found
05/01/03 01:13:24
>>55
正月絵間に合わなくてラフのままアップしちまった。
拍手80ぐらい。
いつもは120ぐらいなのに。元旦からめちゃ少ないよ。
でも拍手から「あけおめ!」ってコメント沢山来て嬉しかった。
59:Name_Not_Found
05/02/03 15:05:52
最近拍手解析繋がりにくい…('・ω・`)
60:Name_Not_Found
05/02/11 22:32:32
みんなどこからHP作りの知識学んだの?
少し前に授業で習った知識を絞ってHP作成しようとしたが全然できなかった。
授業で習ったのは簡単なHPのつくりかただからね。
ホームページビルダー使ってるんだけど
イラスト系サイトには向いてないのだろうか。
フレームの付け方とか
絵はいちいち新しいページ作成してリンク繋げるのかとか、よくワカラン
61:Name_Not_Found
05/02/11 22:55:46
>60
とほほのwww入門サイトに行ってみるとか。
62:Name_Not_Found
05/02/12 15:16:36
自分もほとんど入門サイト見て色々試行錯誤しながら作ったよ。
ここの板も結構役に立った。
63:Name_Not_Found
05/02/12 23:00:38
>>61-62
サンクス
もうすぐ休み入ることだし、また挑戦してみようかな
ところで早速だけど一つ聞いていい?
みんなタグ打ち?っていうの?
なんかメモ帳使って作ってるの?
61のサイトみたらそんな感じだったから・・
64:Name_Not_Found
05/02/12 23:41:42
>63
ちょとビックリした
61っていうから自分のサイトに来たのかとおもた…!
>とほほ
ホームページの基礎を知ってると色々カスタマイズできる
ので見てて損はないかな?
ちなみに自分もメモ帳みたいなので作りました。
65:Name_Not_Found
05/02/13 01:02:06
>>60
本で読んだり人のサイトのソースを参考にしたりしたな。
最近はyokoさんとかありみかさんとか。
>絵はいちいち新しいページ作成してリンク繋げるのかとか
自分が閲覧しやすいと思うサイトのデザイン(ユーザビリティとかそういう意味でのデザインね)
を参考にすると良いと思うよー。
66:Name_Not_Found
05/02/15 14:42:35
ビルダー使用のイラストサイトは探してみたら山ほどある。
なのでイラストサイトに向いてない事はないと思う。
だけどホームページ作成ソフトで作成すると余計なタグが入って
ソースが汚くなったりページが無駄に重たくなったりする事があるから
部分部分タグ打ちで修正するという人も多いみたい。
まあ、ソースが汚かろうがちょっとぐらい重かろうがサイトは普通に
観覧出来るけど。
67:Name_Not_Found
05/02/21 16:55:18
>>63
ビルダーとかウィジウィグ使ってる人はかなりいると思う。
それでレイアウトして、後でソースを弄くって
いらないタグ消したり、綺麗に整えればいいし。
あと、サイト見ただけで手打ちかどうかは、分からないんじゃないかな。
ソース見ればある程度分かるけど。
68:Name_Not_Found
05/02/28 16:55:31
イラストサイト製作するのは、絶対にスキャナが必要ですか?
69:Name_Not_Found
05/02/28 22:05:41
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.,,iiillll!!゙″ ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
,lllllll :'゙!lllllllllllllllllllll
:;lllll|: llllllllllllllllllllll゙
..llllll! .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
.:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,. ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll んなこたぁない
.:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
:::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^ :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l
. ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
.:` .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll .,,,゙゙
..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
:'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,, ゙゙゙゙!llllllllllll
. .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
:, . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
. ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
.:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
.゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙
70:Name_Not_Found
05/03/09 16:42:04
Mozillaで見れないサイトって大概ビルダー使ってる。
71:Name_Not_Found
05/03/11 21:13:21 vN4bV7Ee
日本…というかアジア圏はIEばっかりだからね。
和製ソフトのほめぱげビルダーがそういう態度でも不思議はない気が。
72:Name_Not_Found
05/03/12 20:58:34
自分のイラストに妙にシンクロしちゃったらしい人から
人生相談気味な電波メール貰った。
俺の絵にはそんな深い意味は無いんです。
いつも超適当なんです。頼むから目を覚ましてください。
73:Name_Not_Found
05/03/12 22:27:11
>>72
適当に描いた絵にシンクロしてきた人がいることが興味深い。
君のイラスト見てみたいね。
電波じゃなければそういうのも嬉しいだろうけど・・・
74:Name_Not_Found
05/03/14 21:16:21 wEv66BGl
絵描き志望じゃ無い人間がオリジナル絵サイト作るのって浮いてるかな?
オリジサイトの管理人てプロか絵描き志望者が大半を占めてるような気がする・・・。
75:Name_Not_Found
05/03/14 21:29:14
>>74
気にスンナ
76:Name_Not_Found
05/03/16 13:53:33
>>74
俺将来音楽系志望だけどオリジナル絵サイト運営中。完璧趣味。楽しい。
77:Name_Not_Found
05/03/16 17:03:43 +b41fxGW
さがしてます
78:Name_Not_Found
05/03/16 18:00:35
いまさらながら、自分もHPこさえてみようかと思ってるんだけど(もちろんイラスト系)、
みなさんHPスペースはどうしてます?
やっぱり、どっかレンタルしてる人が多いんでしょうか?
オススメの場所とか、ココだけはやめとけって場所とか、
あります?
79:Name_Not_Found
05/03/16 19:06:25
>>78
とりあえず無料んとこで試しにやってみればいい
広告小さいとこがいいのか容量多いとこがいいのか脳内会議してな
不満があったらそんときに有料んとこに越すなり鯖立てるなりすりゃええ
がんばれ
80:Name_Not_Found
05/03/16 23:36:04 xxXDsvO1
>78
普通はプロバイダがスペースを提供していればそこで。
個人情報提供を気にしないんだったらジオ市とかそういう無料スペース
でもいいと思う。
81:Name_Not_Found
05/03/17 13:18:35
>>78
俺は最初は無料レンタルで
サイト続ける自信がついてから有料+独自ドメインにした。
82:78
05/03/17 18:21:25
>>79、80、81
レスありがとうございます。
いろいろ、見て回ってみたら、
以前ヤフーのフリーメールとった時のIDが使えるみたいなので、
まずはジオシティーの無料レンタルでいってみたいと思います。
83:Name_Not_Found
05/03/19 19:25:37
ここ寂れてるね
84:Name_Not_Found
05/03/20 00:31:12
みんな3~50スレ行ってるからな。
85:Name_Not_Found
05/03/20 01:31:09
なんで?
86:Name_Not_Found
05/03/20 09:55:20
取りあえず張っておきますね。
イラストサイトで1日3~50HITぐらいの人のスレ Part11
スレリンク(hp板)
87:Name_Not_Found
05/03/23 10:44:23
やっぱりペンタブ必要ですか?
88:Name_Not_Found
05/03/23 12:05:47
要る人は要る
要らない人は要らない
89:Name_Not_Found
05/03/23 17:11:56
本気でCGやるなら必要
90:Name_Not_Found
05/03/24 10:03:56
そうですか。有難うございます!
しばらくスキャナーで頑張ります。
91:Name_Not_Found
05/03/28 13:05:18
オープンしたばかりなのに、1日30HITくらいある。Web拍手も1日1つくらい。
まだGoogleにも登録されていないのに、どうやって来てくれているんだろう。
92:Name_Not_Found
05/03/29 14:12:50
>>91
うらやましいwうちなんて5件だったよ。しかも全部知人。
誰かが宣伝してくれてる可能性アリ
93:Name_Not_Found
05/03/30 15:00:55
>91
何処にも登録してないのに30hitもあるのは不思議だ。
考えられるのは、友達経由で広まった、1人でカウンタ回しまくってるヤツが居る、
91が大手サイトにリンク貼ってたと仮定して気が付いた大手サイトが貼り替えしてくれた、
ぐらいだろうか。
94:Name_Not_Found
05/04/09 02:07:44
プロ目指すなら版権は描かない方がいいのかなぁ
95:Name_Not_Found
05/04/09 14:30:17
>94
んな事は全く無いと思う。
96:Name_Not_Found
05/04/09 15:33:39
そうですかー、著作権とかで揉めそうじゃないですか?
版権でお金稼ぎたいとは思わないけど・・・
版権も同じ趣味の人がいると楽しいからなぁ。
だからプロになるのって孤独なことなのかななんて思ったりして。
97:Name_Not_Found
05/04/10 06:12:35
プロでも自サイトで版権絵書いてる人は沢山いるよー。
パロディのアンソロからプロデビューする人だって居るし、同人活動してる人だって多い。
安心すれ。>>96
98:Name_Not_Found
05/04/10 12:47:37
96じゃないが、それはイラストレーターでもいるの?
漫画家の方が多い気がするが
99:96
05/04/10 19:38:46
>>97
ありがとう^^
100:Name_Not_Found
05/04/14 19:22:53
100ゲト!
101:Name_Not_Found
05/04/14 19:24:56
>>98
漫画家の方が圧倒的に多いんだろうけど
イラストレーターでもたまに見かける>二次。
102:Name_Not_Found
05/04/14 19:27:12 YontqDon
そしてage
103:Name_Not_Found
05/04/15 00:33:19
されどsage
104:Name_Not_Found
05/04/15 00:39:24
頭はhage
105:Name_Not_Found
05/04/15 16:58:32
蒸れてyuge
106:Name_Not_Found
05/04/17 01:05:49
晩飯chige
何ヶ月かぶりにイラストを更新して4日ほど経ったが
一件も感想をもらえなかった。
かなり落ち込むなこれは…
107:Name_Not_Found
05/04/17 10:25:15
それくらいどうってことはない
108:Name_Not_Found
05/04/18 00:05:55
めったに感想なんかこなくても
ただひたすら更新し続けるのみ!!
109:Name_Not_Found
05/04/18 02:39:22
乾燥なんか着たこと無い
110:Name_Not_Found
05/04/18 07:23:02
それ以前にメールフォームもBBSも拍手も無い。
111:Name_Not_Found
05/04/20 19:46:17
掲示板に書き込みはあるのにイラストの感想はもらえません。スルー?
112:Name_Not_Found
05/04/29 19:20:49
ここはイラストサイト作成に関する質問も良いのかな?
当方、イラストサイトを開設しようと考えています。(プロではなく、あくまで趣味です。)
HTMLやCSS等の最低限の知識は一応持っているつもりなので頑張って作成中です。
サイトで画像を見ようと思ったら、当然クリックして見るわけですが、ここで迷いが。
画像を見る場合に、サムネイル(または画像の題名等)の羅列をクリックして画像(または画像とメッセージ)を見るパターンと、
画像掲示板みたいに、数点ずつ画像(または画像とメッセージ)を並べて、
「次のページへ」のようなリンクを辿る事で続きの数点を見るパターン。
サイト作成の難しさや面倒臭さはこの際抜きで、どちらが良いかアドバイスがあればお願いします。
どちらも一長一短ではあると思いますが・・・。
また他に「こんな構造の方が見易い」といった意見がありましたら、教えて欲しいです。
例は以下の2サイト(ブログ)
URLリンク(heikinritsu.com)
の「絵置き場」の所みたいにするか、
URLリンク(canalgrande.info)
の「Illustrazione」の所みたいにするかって感じ。
113:Name_Not_Found
05/04/30 21:01:59
イラストを主役にするなら上
お手軽なのは下
114:Name_Not_Found
05/05/01 21:00:42
>>112
ウチはスタンダードに、フレーム使って、
左にメニュー、右に画像。
115:Name_Not_Found
05/05/03 04:19:41
というか何でこのスレはこんな閑古鳥なんだ?
116:Name_Not_Found
05/05/03 04:51:45
大抵がこっちに行ってるんだろ
スレリンク(hp板)
117:Name_Not_Found
05/05/05 00:02:24 DI4YUaD9
うちはアクセス3-50じゃないけど、ちょっと前まで上の3-50スレに行ってた。最初は居心地が良かったんだが、
次第にヘタレ(やる気のない)っぽい発言を見て萎えるようになったので行くのやめちゃったよ
118:Name_Not_Found
05/05/05 00:35:24
>117
絵描きにはプライドの高い人が多いから
あえて自虐的な発言をしてるんじゃない?
第一、やる気に満ちてる時には2ちゃんになんか来ないしね(笑)
ちょっとだけ疲れた時の息抜きなんだと思うよ。
119:Name_Not_Found
05/05/05 00:50:34
>>118
そうか・・確かに今の俺もやる気にみちてるとは言い難い
>自虐的な発言 それはあるだろうな。でも明らかにやる気度や絵描きレベル度の低い発言もあるね
120:Name_Not_Found
05/05/05 17:17:55 CbFGJ7Et
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■
格安で落ちまくるサーバーはストレス満載!
サーバーダウンしない安定サーバーを探せ!
A:超安定サーバー。 お勧め!!
URLリンク(www.webspeed.ne.jp)
URLリンク(www.wadax.ne.jp)
URLリンク(www.ktplan.ne.jp)
URLリンク(domainya.net)
URLリンク(per.cssv.jp)
URLリンク(poke1.jp)
B:ある程度の障害は大目に。
URLリンク(www.binboserver.com)
URLリンク(s55.net)
URLリンク(www.j-navi.com)
URLリンク(web.arena.ne.jp)
URLリンク(www.sakura.ne.jp)
URLリンク(cpi.ad.jp)
121:Name_Not_Found
05/05/22 08:56:15
ほす
122:Name_Not_Found
05/06/25 23:26:18
漫画描いてる方、語りましょ。
スレリンク(hp板)l50
123:Name_Not_Found
05/06/27 20:43:53 uhtV2BA+
URLリンク(www.geocities.jp)
ギャラリーの漫画を読んで鳥肌たった・・
連載猿子マンガっての最高
124:Name_Not_Found
05/06/27 23:57:12
精神的ブラクラ
125:Name_Not_Found
05/07/25 15:12:54
/ | __ /__ 〃 ― / / /  ̄/
/ | / / / / / /― ― ―/ ―
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 扇風機と間違えた
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::| お金返して
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
126:Name_Not_Found
05/09/24 05:59:40 EO2MeQDp
今度、イラストサイトを作ろうかと思ってるんですが
家にはスキャナーしかありません。
白い紙にイラストを描いて、スキャナーでUPする場合
バックの白い紙までアップされますよね?
最近はあまり見ないのですが
前に画用紙の折れ目までアップされてる人がいたんですが・・
スキャナーでイラストをアップする場合、
バックはどうしたらいいんでしょうか?
やはり・・素直にペンタブを買った方がいいですか?
127:Name_Not_Found
05/09/24 07:19:15
>>126
普通はスキャンしてからフォトショなどで紙の折り目だとか所謂"ゴミ"を取り除く。
なのでそういうソフトを一本くらい持っておくといい。
タブレット自体はあったほうが当然便利だし、
先に述べた修正用のソフトもタブと一緒に付いてるだろうから、
買って損はないと思われ。
128:126
05/09/26 06:05:55 CQzevqYC
>>127
なるほど・・・
やはり背景などはソフトで取り除いてたんですね。
どうせ買うならソフトも付いてるタブレットの方がいいですね。
お絵かき掲示板に描くしても、マウスじゃ限界ですし・・
ちなみに素人でも使い安いタブレットってありますか?
いろいろ電気屋のサイトで見てるんですけど迷います。
質問ばかりですいません。
129:127
05/09/26 07:10:26
>>128
俺は最初からインテュオス(i-900)一択だったから他は触った事ないので判りません。
特に違和感もなくすぐ馴染めましたが。
因みに絵描く時は下描きからすべてタブでやってます。
タブレット市場はほぼWacomの寡占状態にあるので大した選択肢はないと思われ。
それに結局描き心地は個人差あるのでなんとも言いようがないです。
と、毒にも薬にもならないレスをしてみるテスト。
↓のスレも参考にするといいかも
タブレット総合スレッドpart11
スレリンク(cg板)
130:126
05/09/26 08:07:19
>>129
確かに描き心地は個人差ありますよね。
誘導して下さったスレを見て
一度、電気屋などで試し描きしてみます。
いろいろとありがとうございました。
131:Name_Not_Found
05/10/09 10:29:48 1ZnhPmV6
秋の画像転載祭り開催中!!
マイナーな絵師様のサイトのイラストを適当なところに転載しまくろう♪
作者じゃないのに「作者乙」と書き込まれたレスを見ながら
画像を拾ってきたサイトを思い浮かべてニヤニヤするのが活動内容ですw
132:Name_Not_Found
05/10/09 11:41:19
CG講座みたいなのやってる人いる?
アレは訪問者の要望があったりしてやってるの?
133:Name_Not_Found
05/10/10 00:37:23
>>131
ひどい人!! ( ̄ー ̄)ニヤ
134:Name_Not_Found
05/10/10 01:04:36
身内以外人が来ない上、身内も見るだけでカキコはなし。
イラストサイト関係のリンク集に登録したものの、登録して2,3日もするともう誰も来ない。
むろん検索でも誰も来ない。
……何のためにサイト運営してるのかわからないや
135:Name_Not_Found
05/10/10 03:02:09
オリジナルだと人来にくいよ
うちもオリジナルはあんま人来ない…
136:Name_Not_Found
05/10/10 08:03:51
二次といっても、好きなものが
コンバット、子連れ狼、浅田次郎作品とかで
漫画はもともとあまり読まないし最近はアニメも見てないので話が合わないんですよ。
137:Name_Not_Found
05/10/16 21:53:46 fiV1GUDB
URLリンク(www.geocities.jp)
138:Name_Not_Found
05/11/29 14:17:37 e+yI73Fr
ウチのサイトは荒らしが来る。
拍手で色々と悪口が送られてくる。
なんで・・・?
139:Name_Not_Found
05/11/29 14:58:32
だってむかつくんだもん
140:Name_Not_Found
05/11/29 19:25:28
>>138
patiにしてNGワード
141:Name_Not_Found
05/12/07 00:02:56 yIQ0sw0Y
イラスト系検索エンジンに登録するならお絵かき.JPがおすすめだな
142:Name_Not_Found
05/12/19 16:58:25 vcrGdUWd
イラストサイトで1日3~50HITぐらいの人のスレってどこいったの?
143:Name_Not_Found
05/12/19 17:17:25
('A`)
144:ナーバス
05/12/20 07:25:17 YY/jnzhe
どなたかメガビュー掲示板に看板画像を乗せるタグを知る人は居ませんか?ほとんどの方が知らないと思います…この質問はレアな部位に入ると思います。心優しくセンスのある方の来訪を待つ。
145:Name_Not_Found
05/12/24 23:38:15 E4SiuoxI
評価異お願いします。
URLリンク(reich.nobody.jp)
146:Name_Not_Found
05/12/31 21:54:20 P0226WTl
どなたかアニメ・漫画風に
似顔絵かいてくださる方いませんか??
147:Name_Not_Found
06/01/14 02:19:20 VEzEWa2u
プロになってもイベントでサークル参加ってやっぱダメなこと?
148:Name_Not_Found
06/01/14 08:26:03
イベント規定やサークルの方でプロお断りじゃなければ全く問題無し。
149:Name_Not_Found
06/01/15 00:23:24
>>146
1枚くらいなら描いてもいいよ。
150:Name_Not_Found
06/01/15 07:49:15
亀レスだけど。
>>145
・メニューのいくつかが新規ウィンドウで開くのがウザイ。
しかも、それら窓に「トップページへ戻る」がない。
・orizinal → original
・BBS放置しすぎ。ちゃんと管理するか、削除しる。
絵は上手いと思う。美大系(よくわかんないけど)?
わたしは好きな絵柄。がんばれ
151:Name_Not_Found
06/01/16 22:21:44
弱小サイトやってるんだけど、弱小なりに人間関係とか重くなってきちゃって、
一旦閉めて、名前変えてひっそりまた始めたいと考えてるのですが。
やっぱり半年くらい間おいても、見たことのある絵って見分けがつくよね…?
152:Name_Not_Found
06/02/08 23:51:28
>>151
絵だけなら似てるなあ・・・で終わるけど
文章まで似てるならほぼ特定する。
153:Name_Not_Found
06/02/17 13:32:43
イラストの仕事もやってて 最近、ボチボチ仕事依頼や見積もりのメールもらうようになったんだけど。
先日、巨大な女の子が街を破壊してるイラストを描いてくれってのが来たんだけど、
これを3000円(安!!)で・・・ ってアンタ・・・・
-----------------
謝礼ですが、何でもOMCを通した場合、作者様のリベートは
半分程度と聞きました。 そこで、振込み手数料当方持ちで
¥3000でいかがでしょうか? (純粋に¥3000を
ご入金いたします。) 勿論、料金は前納でも構いません。
イラストは壁紙サイズ(1024*768)でお願いしたいのですが
宜しいでしょうか?
もしよろしければ、シチュエーション等のメールを送らせて
いただきます。
実は、HPを拝見させていただきまして、<略>
巨大娘は背景の描き込みも必要になりますが、いかがでしょうか?
----------------
とか書いてあるの・・・。なんていうか・・・・
それにOMCって知らないんですけど・・・ 知り合いの絵師の所にも全く同じ文面のメールが来てたそうです。
受取り人(私)の名前が無いことや登録してないOMCのこと、これって 絵師を狙ったマルチですかね?
話にもならない金額なのでお断りしましたが どうなんでしょうか。
154:Name_Not_Found
06/02/18 01:25:05
どこかで見たと思ったらここだった。
スレリンク(net板:661-番)
155:Name_Not_Found
06/02/21 19:58:08
>>152
回答ありがとうございます。
文章は盲点だったなぁ。
でも今度は日記とかBBS辞めようと思ってるんで
大丈夫そうかな。
絵柄変えようと色々やってたら何だか勉強になった気がする。
156:Name_Not_Found
06/03/01 18:13:07 xoy/+afu
質問させて頂いていいですか?サイトに載せてたイラストなんですが、
○○のパクりだと言われてしまいました。構図、衣装、色合いなど、パクった覚えも
何かを見て描いた覚えもないイラストなんですが、
こういう場合どう対処したらいいんでしょうか?
157:Name_Not_Found
06/03/01 22:53:38
実際見ないと何とも言えない。
実際似てるの?
158:Name_Not_Found
06/03/01 22:54:44
言葉だぶった_| ̄|○
つまり客観的に見ても似てると思う?
159:Name_Not_Found
06/03/02 02:00:11 YB9HboD2
>>158さん
美少女系なので全体的な雰囲気は似てます。
でも色塗りはまったく違います。
160:Name_Not_Found
06/03/02 19:23:28
>>159
例えば「メガネにお下げの美少女」みたいな定番のパーツで雰囲気が似ちゃってるなら
そんなの巷にあふれかえってるしいちいちパクリも何もないようなもんだが、
確かに似てると言われれば似てるので、
「すみませんメガネ好きなもので似ちゃいましたかね~もうちょっとオリジナリティ出したいなぁ
でも○○に似てるなんて光栄ですね絵の力が全然及んでなくて恐縮ですが」
とか相手とその元と言われてる絵を立てる形でさらっと流してしまってもいいんじゃないか?
でも相手が「○○をパクるなんて許せない氏ね!」みたいな喧嘩腰の、全く人の話を
聞かないタイプで、2回くらい説明しても納得せずに粘着してくるようなら、
さっさとサイト閉じて他でもう一回再開した方が早いかも。
相手にするのは時間と労力の無駄な気がする。
161:Name_Not_Found
06/03/02 23:19:41
へりくだる必要なんて無いじゃん。パクってなくて趣味で描いた絵なら。プロな
ら実際パクって無くても酷似してたらマズいけど。完全スルーで、粘着してきた
ら灰汁禁。基地慨一人のためにサイト閉じるなんて馬鹿らしくね
162:Name_Not_Found
06/03/02 23:53:15
悪魔、髑髏、クリーチャーなどのイラストが
豊富なサイトありませんか?
163:Name_Not_Found
06/03/04 11:54:53
>>160さん
>>161さん
ありがとうございました。荒らしぽかったのでスルーしてみたら何事もなく過ぎました。
164:Name_Not_Found
06/03/06 16:00:26
>>162 スレリンク(gline板)l50
それより、お絵かき掲示板に投稿した時に限って上手に描けたから困る。
165:Name_Not_Found
06/04/24 23:57:36
みんな画像の圧縮ってどうやってますか?
タブレットに付いてきた付属ソフトで塗って保存してるんですが、サイズでかい気がする…
試しに色々なサイト巡ってダウンロード→プロパティでサイズ見る、
って感じに平均的な画像のサイズはどんなもんか調べてみたんですが人によってマチマチだし…
私のCGよりもはるかに上手くて重そうな画像でも軽かったりで混乱してきた。
166:Name_Not_Found
06/05/09 16:55:47
Photoshopで100KB以下のJPEGになるようにしてるけど。
167:Name_Not_Found
06/05/13 22:00:06
キレイなまま高画質低解像度になるように圧縮率や圧縮形式をかえたり
色から変えたりそりゃあ気を使っているからな。
フォトショで圧縮なんて市内
168:Name_Not_Found
06/05/14 05:21:14
14歳で漫画も絵もすげー
サイト開設して間もないのにこのアクセスすげー
URLリンク(hane.pupu.jp)
169:Name_Not_Found
06/05/19 21:13:22
イラスト系レステンプレが欲しい・・・
感想を貰えるのはめちゃくちゃ嬉しいんだが
なんか失礼な事言ったり調子乗った事言ってたらどうしようって
考えて面倒になってついつい放置してしまうorzごめんよごめんよ
170:Name_Not_Found
06/05/19 22:07:46
テンプレどおりに機械的な返事したら
それこそ失礼
171:Name_Not_Found
06/06/01 15:41:28 Uv525YD4
こんなのあったよ
URLリンク(www.jec.ac.jp)
入賞するとアニメージュとかに載るらしい
172:Name_Not_Found
06/09/01 20:55:38
↑業者がこんなとこにまで…アホかと
173:Name_Not_Found
06/09/02 03:46:17
すごい即レスだ!
174:Name_Not_Found
06/09/04 21:56:10
自分、二度目の版権イラストサイトをつくってみようとおもうのですが、
どうすれば人はくるものでしょうか?
やっぱりサーチとか以外ないでしょうかね・・
175:Name_Not_Found
06/09/08 20:34:17
版権イラストなら検索で来る可能性も高いんじゃない?
相互リンクもオリジナルよりしてもらいやすい気がする。
176:Name_Not_Found
06/09/11 12:27:54
こっちは全然盛り上がらねーなぁ。
177:Name_Not_Found
06/09/11 14:19:16
向こうのスレ住人がスレをきちんと使い分けてくれないからな…。
それで何度も荒れてるんだが。
178:Name_Not_Found
06/09/11 19:13:38
そういう問題なのかなぁ。
単に二つもイラストサイトスレ必要無いだけのような気がする。
話題的に被る部分が多いし。
179:Name_Not_Found
06/09/11 19:33:32
本来ここで話すべきと思われる話題がスレ違いレスとしてあっちでややこしくなるね
あっちは低ホト数を嘆くレスが延々と垂れ流されるだけなのが本来の姿なのかも
18禁絵サイト管理人スレは落ちちゃったか
180:Name_Not_Found
06/09/11 20:56:50
いくつもスレを使い分けるほど人がいないのかもな。
181:Name_Not_Found
06/09/15 20:46:22 nb0dhglU
自分今サイト制作真っ最中なんですけど、ちと分からないことが
あるので質問させてください┏o
今、サイトのメインであるギャラリーを作ってます。
載せるイラストの一部を切り取って小窓にして、そこから
本イラストにリンクするっていうのをやろうとしてるんですが、
その小窓のリストってどうやって作ればいいんでしょうか?
182:Name_Not_Found
06/09/15 23:21:27
もしかしたら想像しているのと違うかもしれないけど
たぶんその小窓というのはサムネイルと呼ばれているものです。
作り方は、メインの絵と同じで一枚の絵のファイルを作るつもりで作ります。
メインの絵とサムネイルのファイル的な違いは絵の大きさだけなのです。
単純に縮小しただけのサムネイルなら自動生成してくれるようなフリーソフトがあるかもしれませんし
Photoshopならアクションに登録すれば簡単です。
ただ絵の一部分だけをトリミングしたりと凝るとなると結構面倒ですが
手を抜く手段というのは存在しないので地道に一個ずつ作らないといけません。
サムネイルが並んだページ(小窓のリスト)の作り方は
<a href="メインの絵の画像ファイルのurl"><img src="サムネイル画像のurl"></a>
で絵にリンクされたサムネイル(小窓)が一つ出来上がります。
これを展示する絵全てに対して作ります。
別窓で開かせたい場合は
<a href="メインの絵の画像ファイルのurl" target="blank"><img src="サムネイル画像のurl"></a>
となります。
ガンガレ
183:Name_Not_Found
06/09/15 23:59:56
>>182
ぬおぉ…;;
とても丁寧な解説、ありがとうです。
早速フォトショで作ってみます。
184:Name_Not_Found
06/09/22 19:17:30
ところでこのスレにまだ常駐してる方はいらっしゃいます?
このスレが停滞してからは向こうのHITスレの方をちょくちょく覗いてたんですが、
向こうは古参同士の関係が深い所為もあってか、
スレ内で多方面な論評になりやすく、色んな意味でちょっと付いて行けなくてorz
(文句ではないです。私が途中参加なもので・・・。)
こちらも見ている方が多いのであれば、
純粋にイラストサイト総合スレとして書き込んで行こうかな等と思ってみたり。
185:Name_Not_Found
06/09/22 21:47:51
こっちに人がいないかちょくちょく見てるよノシ
専ブラのお気に入りをスレタイ順に表示してたら
HITスレが一番上に来るからあっちばっか見てる。
自分も新参の部類だけどあの雰囲気はしばらく前くらいからっぽいよ。
あっちの二の舞にならないようにマターリやりましょうや
186:Name_Not_Found
06/09/23 02:43:40
向こうのHITスレに本当の古参なんてもういないよ。
本当に古参だけだったら、HIT数についての悲喜こもごも話が
中心になった雑談が繰り広げられるはずなのに、
下手に人がいるからこのスレで話すべきことを持ち込む
間抜けな新規ばかりになって、結局スレタイと新規が話したい
内容が食い違って今の荒れようになってる。
3250.comが切り捨てられる流れに至っては、
もうあのスレは新規に乗っ取られた形になっちゃったんだよ。
187:Name_Not_Found
06/09/23 06:09:53
まぁまぁ、向こうは向こう、こっちはこっちという事で、マターリしてくだされ。
188:Name_Not_Found
06/09/23 08:04:01
ググっても俺のサイトが上の方に来ないので
少しだけ宣伝してみようかという気になって来た。
とっくに閉鎖した前の前のイラストサイトは100~200のアクセス数だったから
閉鎖して2年以上経過した今でも検索で上位に来るんだけどなぁ・・・
189:Name_Not_Found
06/09/23 12:25:52
2006/09/23 [SAT] 12:00:51 tide526.microsoft.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; WOW64; SV1)
アクカイ見たらこんなのがあったyo!!
190:Name_Not_Found
06/09/23 12:30:28
初心者なのでわからないんです><
マイクロソフトの中の人がきてたってこと?
191:Name_Not_Found
06/09/23 12:45:34
ビル君がエロサイト(ロリ)巡りしてたってことジャマイカ?
192:Name_Not_Found
06/09/23 15:09:12
ずいぶん前だけど、ウチにはイラク展開中の米軍からアクセスがあった事がありました。
とりあえず、もしかしたらお友達になれるかもしれない彼が無事にお家に帰れるように祈ってみたりした。
193:Name_Not_Found
06/09/23 15:17:02
串じゃないん?
194:Name_Not_Found
06/09/23 16:42:34
串だったとしても、レアなアドレスを見掛けるとちょっと面白いよな。
しかもイラストサイトだしな。
195:Name_Not_Found
06/09/23 16:53:25
ところでみんなサイトのトップには何を表示してる?
うちはトップ絵として新しい絵と、最近のイラストのサムネイルと
更新履歴に最近の日記3日分とコンテンツの案内を表示してる。
さすがにごちゃごちゃしてるかなぁ、と思うのだが、
何となく日記が外せない。
って、書き出してみたら本当にごちゃごちゃしてるなぁ、と思った。
196:Name_Not_Found
06/09/23 17:00:29
>>195
トップ絵兼サイトロゴと絵日記。
あと拍手
197:Name_Not_Found
06/09/23 17:34:22
今サイト制作中で、自分もサイトのトップの構成は悩んでる。
短文のサイト説明と、各コンテンツへのリンク、それに小さくサイズ軽めの扉絵。
一応この辺りがシンプルでわかりやすくて良いかなとは思ってるんだけど、
いざ作ってみると、かなり殺風景な印象。
たしかに>>195のようにトップの空きスペースに、
最近の絵や日記のようなものを並べて見たくなるんだけど、
今度はなんだか冗長でパッと見ゴチャついてしまうのが気になるよな・・・。
ならばここはデザインセンスだ・・・っと言う事で文字色や大きさを変えたり、
背景画像やワンポイント画像を入れたりすると目がチカチカ・・・_| ̄|○
サイトの「顔」だけに悩むわ。
198:Name_Not_Found
06/09/23 18:17:27
イラスト描くよりサイトのデザイン考える方が楽しいorz
デザインばっか変えてコンテンツ増えないのはまずいので
コロコロ変えないように我慢してるよ…
明日も休みだしちょっと何か描こうかな
199:197
06/09/23 20:05:19
>>198
まさにその状態だわ。
でもまぁ…やっぱりシンプル イズ ザ ベストの方向でいこうかな。
トップ以外は何を記述するか決まってるから一先ず完了。
今度はcssを弄り倒す番だ!
200:Name_Not_Found
06/09/26 03:31:21
ここまでとは毛色の違う話題だけどいいかな?
最近どうも一人の絵描きさんにつきまとわれている…
自分は他の絵描きさんとは具体的な交流はしていなくて
自分から見て本当に凄いと思える絵描きさんとしか接点を持たないようにしてるんだけど
うちのサイトを見つけたその人からメールで仲間になってくれと言われて
一緒に活動は無理だけど2chとかでよく晒してるよと教えたところ
その人もそこに現れたんだわ
まぁその時は来てくれたくらいにしか思ってなかったんだけど
新しい刺激を求め別の場に移動すると、ことごとく見つけられくっついてきてしまう
その人も悪気があるわけじゃないのだろうけど、ついてこられるとうんざりしてしまうようになってしまった
はっきりついてくるなと言うのは簡単だけど、上手いかわし方、それとなく傷つけずにわかってもらう方法はないだろうか…
201:Name_Not_Found
06/09/26 03:39:42
>>200を見せてあげればいいと思うよ
2chなんだから
202:Name_Not_Found
06/09/26 04:18:25
高レベルのストーカーみたいだからもうここは見付かってるだろ。
とりあえず『G県厨』でググれ
203:Name_Not_Found
06/09/26 07:29:32
Googleが検索結果でブログを優先するのは何でなんだぜ?
ググったら数時間前の書き込みが既に検索結果に反映されてる
204:Name_Not_Found
06/09/26 10:08:13
>>200
2ちゃんねる内だけならハンドルネーム変えるとか。
って、絵を晒してるなら画風で解るわな…。
205:Name_Not_Found
06/09/26 17:26:48
>>202
別に住所が割れてる訳でもないのにG県厨を進めるのは
先走り過ぎかと。
>>200
無視が一番いいのだろうけど、そうする気がないのだったら
自己完結系で相手に突っ込む隙を与えないレスを
事務的に返し続けてみるのはどうだろう?
206:Name_Not_Found
06/09/27 00:42:28
更新したらアクセスがなくなった
207:Name_Not_Found
06/09/27 02:01:06
あるあるww
208:Name_Not_Found
06/09/27 09:57:05
いや、ないんだ
209:Name_Not_Found
06/09/27 16:24:10
忙しい生活のクセに絵を描くのは好き。
って訳でついでにWEB公開してやろうとサイトは作ってみたものの、
日常にネタがあまりないので日記的なコンテンツは無し。
忙しいので掲示板の運営も無し・・・そんな寂しいサイトになってしまった。
まぁこういうのもアリかな・・・。
210:Name_Not_Found
06/09/28 22:57:21
今はまっているジャンルがあって、それのサイト作ってみようと思うんですが、
どこに晒したらいいと思いますか。
他のサイトの管理人の方々の馴れ合いたい・・。
211:Name_Not_Found
06/09/29 02:38:29
そのジャンルを扱ってるサイトの絵掲示板に描き込んでURL残す
212:Name_Not_Found
06/09/29 10:10:48
>200
君、「某社に入社するまで」
の人だろ。
comaってやつに張りつかれている。
213:Name_Not_Found
06/09/29 10:13:18
スレリンク(hp板:1-100番)
214:Name_Not_Found
06/09/29 13:23:46
>>210
まずはともかくサイト制作だね。
215:Name_Not_Found
06/10/09 22:51:18
また誰もいなくなちゃったわ(´・ω・`)
216:Name_Not_Found
06/10/10 19:48:43
一応、こっそり潜伏してるであります。
217:Name_Not_Found
06/10/12 10:44:59 OMMCK5E9
アクセス解析で気になったので・・・
「tide526.microsoft.com」でググッたらここの板に辿り付きました。
ちなみにうちは1日40アクセスあるかないかのしょぼいイラストサイトです。
同じような方がいらっしゃるようで驚きです。なんなんでしょうかね。
たまに国別解析を見ると「米軍」とかあって凄くふしぎなんですが・・・。
218:Name_Not_Found
06/10/13 00:27:53 O23VbUVA
近々イラストサイトを作りたいと思っています。
イラストは線画から色塗りまで全てペインターで仕上げています。イラストは圧縮してHPに載せるのが常識のようですが、どのように圧縮をするのが一般的なのでしょうか?
超初心者な質問で申し訳ないんですが、どなたか教えて下さい。
219:Name_Not_Found
06/10/13 00:33:30
一般的な圧縮画像ファイルということならjpegの事ですよ
圧縮率(画質の劣化具合)を調整できます
減色によるファイルサイズ圧縮でgifや8bitモードのpngなども
場合によっては利用します
220:Name_Not_Found
06/10/13 00:42:13
8年ぐらい前、イラスト投稿サイトにBMPで絵を送りつけた愚行を思い出した。
管理人さんが気の良い人でよかった。
221:Name_Not_Found
06/10/13 00:49:44 O23VbUVA
>>219
ご返答ありがとうございます!
あのもう一つお聞きしたいのですが、ファイルの拡張子をjpegに変えると圧縮ができる、ということでしょうか?それとも何かソフトを使うのでしょうか?
222:Name_Not_Found
06/10/13 00:53:33
Painterなら保存(別名で保存)をする時に
「ファイルの種類」というところをJPEG(*.JPG)にすればOKです。
223:Name_Not_Found
06/10/13 00:54:21
そうそう、極窓という鶴で拡張子を一括変換すれば便利だよ
224:Name_Not_Found
06/10/13 00:55:37
あ、JPEGにするのはwebにアップする用で、
それとは別にちゃんとPainter形式やPSD形式で
そのまま保存しておかないと後で泣くかもしれないので注意。
225:Name_Not_Found
06/10/13 01:17:44 O23VbUVA
なるほど、早速実践してみます。
質問に答えて下さった方々、丁寧なご説明やアドバイスをありがとうございました!
226:Name_Not_Found
06/10/13 02:28:59
いえいえ。お代6000円になります
227:Name_Not_Found
06/10/14 18:30:50
まさに外道!
228:Name_Not_Found
06/10/22 03:41:12
別スレでも同じこと言ってる人見かけたんだが、
最近季刊エスとかSS(コミックぽい女性絵師(同人?)の投稿、描き方指南雑誌)
の話題を出す管理人増えてる気がする。この雑誌依頼かけまくってんのか。
229:Name_Not_Found
06/10/23 19:59:09
ネットで有名なコミック系のサイトには結構お声がかかってるみたい
投稿雑誌の方は投稿者の中からチョイスして仕事の依頼をしてるんだったと思う
毎号違う人が数人ずつ紹介されてるから結果的にはあちこちに依頼かけまくりって
事になるんだろうね
230:Name_Not_Found
06/10/25 04:32:15
このスレまだ人いるかな…。
みんなどんな感じのイラストサイト運営してる?
なんか2chでイラストサイトの話をポロっと言うと、大抵同人系とか
漫画系だと思われてしまうような気がする。そういう絵を描く人は確かに多いけど、
それだけじゃなかろうと思うので、ちょっと気になった。
ちなみに自分は水彩や鉛筆で描いたもので、雰囲気だけならいわさきちひろみたいな感じです。
231:Name_Not_Found
06/10/25 04:55:35
いるよーノシ
いわさきちひろみたいな絵ミテミタス
自分はファッションイラストとコミックイラストが
融合した感じの絵を描いてる
同人とも漫画とも違うし、かと言ってアートと言うわけでもなく
2chではちょっと肩身が狭い
232:Name_Not_Found
06/10/25 10:57:32
自分も描いてるのは、人物画が主だから、「キャラ絵」と思う人も居るだろうけど、
漫画系ではない感じ。
具体的に何?って聞かれると自分でもよく解らないけど・・・。
ところで「アート」ってよく聞く言葉だけど、
イラスト等の創作もアートの内の一つのような気がするんだけど、
違いってなんなのでしょう?
233:Name_Not_Found
06/10/25 13:24:41
とりあえず悪いのはイラストサイト系のスレでは
非コミック系を指す言葉にアート系って言葉を使ってることじゃないの?
非コミック系がアートとは極端。
ていうかアートをwebサイト使って公開する人なんてあんまり聞かないけどね。
フツーの一般イラストサイトをさすことばに上手い言葉って無いのかね。
本来は「イラストサイト」がソレなんだろうけどコミック系に完全に侵食されてる
234:Name_Not_Found
06/10/25 14:04:43
だからフツーの一般イラストサイトがコミック系なんだろ。
235:Name_Not_Found
06/10/25 14:33:09
一般イラスト=コミック
236:Name_Not_Found
06/10/25 15:12:17
自分の絵ほその他大勢の○○系とは違う
「浸食」など敵視した言葉遣いを「その他」に対して使う
これらの人が2chではアート系と呼ばれていると思います
237:Name_Not_Found
06/10/25 15:48:56
一般的にはイラストって、コミックや同人の事だけを
指す言葉じゃないよね?
ネットでアート系とされている立場がイラストと呼ばれその中に
漫画イラストとしてのコミック・同人系が含まれてるって感じ。
一般イラスト=コミックという暗黙のルールは2chや
イラストサイトオンリーの独自の文化でないかな?
絵を描かない友達に自分のイラスト(コミック系)を見せたら
漫画描いてるんだねって言われたよ。
238:Name_Not_Found
06/10/25 16:47:31
ふむ・・・ちょっと解り難いけど、アートって芸術とか美術の意味だと思うんだけど、
ネットではまたちょっと違うのかな。
どちらにせよ、誤解を招くかもしれないなら、できるだけ使わないようにしておきます。
239:Name_Not_Found
06/10/25 23:51:58
>>237
イラストサイトでは別に暗黙の了解とは思わないけどなー。
2ちゃんではイラストサイトっていうと同人系を連想させるらしいけど。
もともと同人やってる人が多いしね。
アート系っていうのはなんとなく美大っぽい感じをイメージする。
デッサン系というか、ちょっと抽象的なやつ。
240:Name_Not_Found
06/10/26 00:19:15
絵の塗り方がアニメ塗り、エロゲ塗りは同人系と言われ
水彩調塗りの場合はアート系と言われてるような感じ
241:Name_Not_Found
06/10/26 07:10:28
んなこたぁない
塗りよりも絵柄のほうが大きいでしょ
えろげの原画に水彩調で塗ったってえろげ絵だよ
勝手に主観を一般論として話さないようにw
242:Name_Not_Found
06/10/26 21:07:51
>勝手に主観を一般論として話さないようにw
それはお前にも言える事だ
243:Name_Not_Found
06/10/26 21:12:17
蒸し返さない。
244:Name_Not_Found
06/10/26 21:16:12
240と241なら241の主観に同意しておく
245:Name_Not_Found
06/10/26 22:35:20
何だよこっちでもアートだ同人だってやってるのかよ。
ホント好きだなヲマエラw
246:Name_Not_Found
06/10/26 22:44:28
は?ここイラストサイト総合スレですが何か。
247:Name_Not_Found
06/10/27 06:44:17
>>246
おまえ頭悪いだろ。
248:246
06/10/27 18:12:05
おぴょぴょケラピャピャwwwww
249:Name_Not_Found
06/10/29 01:50:27
サイトに現在制作中の作品に登場するキャラの設定画を公開しました。
そしたら友人にパクられたらどうするの?!って言われました。
背景画なら素材としてパクられることがあるかも…とは思いましたが、
そんな簡単にパクる人なんているのかなぁ、と…。
実際そういう被害にあった人いますか?
250:Name_Not_Found
06/10/30 02:52:13
パクられるのを怖がってたら完成作品すら公開できないんじゃないの。
251:249
06/10/30 23:30:55
レスありがとうございます。
そうですよね。
その人はあんまりネットをしないんですが、
すごい真顔で心配されたので思わず不安になってしまいました。
252:Name_Not_Found
06/10/31 00:51:31
まあパクる人は設定段階だろうが完成品だろうがパクるよ。
とりあえずサイト内に著作権表示をしっかりしておくくらいしか
対策はないわな。
253:Name_Not_Found
06/11/10 05:32:04 Q0s4ILrr
ほしゅ
254:Name_Not_Found
06/11/10 06:09:00
結果で勝負するんじゃなくて
経過で勝負するようにならないと
食っていけないぞ。
255:Name_Not_Found
06/11/10 20:14:29
>>254
言いたいことがよくわからない
256:Name_Not_Found
06/11/12 11:35:11
版権系のサーチとかリングって大きいよな
今までサイト、創作一本でのろのろやってたんだが…
一つ参加しただけで、1日100人以上はそこからきてるww
257:Name_Not_Found
06/11/12 16:07:45
/⌒\
(;;;______,,,) このスレに松茸が生えたようです
丿 !
(__,,ノ
258:Name_Not_Found
06/11/13 01:54:55
>>256
確かにね。自分は逆に、以前は版権+創作でサイトやってた。
その頃はサーチから結構人流れてきたなあ。それに同じジャンルのサイトと
交流が広がりやすかったのでリンク貼ったり貼ってもらったりで
今の創作一本のサイトとは大分人の流れが変わった。
創作っつっても漫画風の絵じゃないから余計人来ない。
オタクの力は偉大だと思った。
259:Name_Not_Found
06/11/13 21:05:02
版権系って、どれだけサイトに置いてれば認められるんだろう?
創作イラストの合間にぽつぽつしかなかったらダメだよね
あの活気が羨ましいな…
抽象的なイラストとかも多いから、来た人がっかりするだろうし
260:Name_Not_Found
06/11/14 14:05:47
創作と版権一緒にやってるなら、最低でも創作の半分くらいの量は
無いと微妙かも。版権サイト名乗るなら。
たしかにあの活気はうらやましいね。同じ話題で他サイトとも盛り上がるし。
でもあの腐女子ノリは自分は無理だ。自分のサイトで
少年二人が遊んでるような絵を公開したら、腐女子目線のコメントが
送られてきてなんか凹んだ。そういうつもりで描いてないんだけど…
261:Name_Not_Found
06/11/14 20:52:13
リンクに関してなんだけど
リンクフリーともリンク禁止とも書いてない場合
無断でリンクしておkなのかな?
いちいちメールしてたら相手にとっても煩わしいし…
262:Name_Not_Found
06/11/14 22:41:14
うちは版権やおいやってるが、いつもカップルで漫才やってる…キスすら遠い。
つか描いたことない。
うちの子はおこちゃまでかわいいとよそからよく言われる。
263:Name_Not_Found
06/11/14 22:50:48
>>261
webの世界ではリンクするのは原則自由です。
264:Name_Not_Found
06/11/15 00:01:06
>>261
禁止と書いてない限り自由じゃないかな
>>260
半分か、10のうち1、2の割合じゃ全然だめだろうな
最近イラスト描く人と知り合いになりたいなーと思ってたけど
ほとんど絵置き場みたいになってるサイトって、話しかけにくい…よなあ
版権サイトみたいに交流するきっかけがあるのが羨ましい
265:Name_Not_Found
06/11/15 09:26:28
大手様の絵が好きでも大手にばかり擦り寄ってる下手糞は嫌い。
266:Name_Not_Found
06/11/15 16:29:50
>>264
同意。
ちょっと愚痴る。過去交流があったものの
ここ1年ほどは私が一方的にメール送るのみ、という管理人がいる。
彼女は絵の仕事やら忙しいらしいので大して返事は気にしてなかったんだが、
ここ数ヶ月は私からも送ることは無く、交流が途絶えていた。
で、最近ぽつぽつと私の方にも絵の仕事が入るようになったら
とたんに態度が変わった。感想くれたりするのは嬉しいんだけど、
あれだけ忙しくてメールの返事は出来ないと書いてたのに…となんとも複雑な気分に。
仕事をもらったとたんに手のひら返すような態度に変わったので、少し
彼女を見る目が変わった。考えてみれば、日記でも少女漫画家と
仲良くなったとか、イラストレーターがどうしたとか、そういう話しかしなくなった人だった。
絵の上手い下手よりも、"仕事をもらってるかどうか"で付き合い方を変えてるんだと思った。
少しずつフェードアウト中…
267:Name_Not_Found
06/11/15 16:32:08
すまそ、アンカーミスです
>>264→>>265
268:Name_Not_Found
06/11/15 16:58:43
野望があるんならそれくらいズルくないとやってけないかもね。
269:Name_Not_Found
06/11/15 22:03:42
絵が上手い方は商売だからそれでもいいけど、カンジンの絵が上手くない人がやると痛いよ。
物凄い大手のお絵描き掲示板でヘタレ絵とコメントを連投して、
挙句の果てに大手のファンに自サイトの掲示板荒らされて掲示板閉鎖してたりするからな…。
270:Name_Not_Found
06/11/15 23:21:11
>>266
なんとなく自分がよく行くサイト管理人に似てるww
仕事のためにも、人脈作りたいっていう心理は分かるけど
それまでの態度と一変ってのはなんだかなと思うね。
271:Name_Not_Found
06/11/16 09:57:18
266が相手にとって、
ただのファン(?)から同じ業界人的な立場に変わったのだから、
相手の態度が変わってもなんらおかしいことではないと思うが。
272:266
06/11/17 05:23:40
みなさんレス㌧
確かに業界の人はそれが普通なのかもしれんね。
彼女も悪気があるわけじゃないんだろうし、私自身もそういう仕事をしてる人の
話を聞くことは勉強になるんだろうけどね。まあでも結局FAで縁は切れそうです。
273:Name_Not_Found
06/11/18 00:41:00
ファンの人を大事にしてね^^
274:Name_Not_Found
06/11/20 06:31:27
腐女子サイトは山のようにあるわけだが、今さら
「うちのサイトでこんな絵載せたらひかれちゃうかな~ww」と言い出す
自称健全サイトが結構多い気がする。
日記で腐女子発言してるし、すでにBL臭ぷんぷんの絵
公開してるじゃんとつっこみたくなる。この手のサイトは
絵に対するプライドばかり高くて痛い。素直にそっち系の絵も描いてますて言えばいいのに。
あと、そういう腐女子向けの絵を置いてるところはちゃんと
注意書きを入り口に描いてほしいのに、健全サイトのプライドがあるのかそれをしない。
入っていきなり絡んでる絵置いてるのにそれはどうかと思った。
微妙に愚痴すまそ
275:Name_Not_Found
06/11/20 11:36:50
あるある。
健全サイトかと思ってイラスト見てみたら男キャラが絡み合ってんの。
276:Name_Not_Found
06/11/20 19:25:23
デッサンて大事なんだなと最近つくづく思う。
というか、センスというかバランス感覚というか。
別にデッサン勉強してない人でも上手な人は上手だし。
逆に中途半端な美大や専門行ってる人の方がデッサンなってなかったりすると…
なんだかなあ。絵の勉強してますって強調するならバランスくらいしっかりしてくれと。
277:Name_Not_Found
06/11/21 23:00:52
最早何が健全なのかわからない
278:Name_Not_Found
06/11/22 02:22:27
否健全サイト
・男×男、女×女の描写あり
・男×女でエチ絵
・男(女)単体で裸体、エロ画像
・ふたなり的な描写とかも否健全
てところじゃない?一番上に関しては、
二人で絡んでる様子が描いてあるなら、健全とは言えないと思う。
セックルしてなくても、脱がしてたり友情以上の恋愛感情が見て取れたり。
男女でだったら健全といってもいいと思うよ。セックル描写は年齢指定かかるから
健全じゃないと思うけど、キスとか抱きしめるとか軽い奴は問題ないでしょ。
279:Name_Not_Found
06/11/22 05:53:19
環境の関係でマウスだけでイラスト描いて展示してる人ってどれくらいいる?
280:Name_Not_Found
06/11/22 20:33:11
版権系ったってアニメ・マンガ・ゲームキャラばっかじゃん。
281:Name_Not_Found
06/11/22 20:40:09
なんか危ない人からサイトの感想メールが来たんだけど、
一応返信した方がいいのかな……。
「ぜひ見てください」と書いてあるメール送り主のサイトを訪ねてみたら、
「殺したい」とか「死ぬのは怖い」とか「拷問」とか、
ひたすらネガティブな言葉が並んでいるブログだった。
メールには「あなたからは私と同じにおいを感じます」なんて書いてるし……。
282:Name_Not_Found
06/11/22 22:07:15
俺ならスルー。
元から返信しませんって明言してる。
283:Name_Not_Found
06/11/22 22:11:42
>>281
とても申し訳ないんだけど、思わず吹き出してしまった…ゴメソ
やっぱりスルーでいいんじゃないかな
下手に関わると勝手にお友達認定されて付きまとわれるかも
284:Name_Not_Found
06/11/23 08:45:58
やっぱスルーですよね。そうします。
返信してまたメールが来たら困るし。
一度返事を書いてしまったら、もうスルーという手は使えないし。
できるだけ返事は書くつもりだったけど、こういうのは想定外だった……。
返信できない場合もあるとかメールページに追記しておこう。
285:Name_Not_Found
06/11/25 16:38:24
「出来ない場合もある」だと、それはそれで面倒になりそうな気が…
返信するならする、しないならしない、ハッキリしといたほうがいいかも。
お礼とか質問への答えならページ上でもできるしね
286:Name_Not_Found
06/11/26 20:41:26
>>284
>一度返事を書いてしまったら、もうスルーという手は使えないし。
んなことないって。
287:Name_Not_Found
06/11/26 21:10:04
ちょっと疑問に思うことがあるので聞いてみたいんだけど、
少年愛(長野まゆみっぽい感じ)って同人系じゃないの?
フツーに少年同士がはだけあってたりするけど…。
>>274と近いんだけど、トップに注意とか書いてなくて
嫌いな人はうっかり見て嫌な思いしないのかと勝手に心配している。
288:Name_Not_Found
06/11/26 22:15:39
そもそも「同人」の意味を・・・
289:Name_Not_Found
06/11/26 22:59:08
よく「同人系」「同人的表現」と書いてあるのは知ってるけど
どこがどのように「同人的」なのかわからない。
あと、エロがあるならはっきり書け!と思うこともしばしば
男女のエロがあります
男同士のエロがあります
女同士のエロが
幼児の
とか、曖昧に書かれるよりわかりやすい
290:Name_Not_Found
06/11/26 23:11:24
「エロがあります」と書いてあるのはいいんだけど、その後に
「分別のない方、現実と妄想の区別が付かない方はお引き取り下さい」
とか続いてるサイトは「うざっ」と思う。いきなりそんな挑発的な書き方されたら
何もしてなくても気分が悪くなる。第一そんな文言逆効果でしょ。
注意書きなんていいから、トップにはサイト内容だけ端的に書いてほしい。
291:Name_Not_Found
06/11/27 02:12:03
基地外避けの決まり文句に腹を立てるとは…
「童貞」「包茎」「ニート」「引き籠もり」
などと煽られても身に心当たりのない人間は腹を立てようにも立てられません
292:Name_Not_Found
06/11/27 02:17:58
というか、サイトを運営するにしろ、人のサイトを訪問するにしろ、
そんなことでいちいち腹を立てて身が持つのか?
293:Name_Not_Found
06/11/27 02:26:06
>>291
問題は文章の内容ではなく、妙に威圧的な文章の書き方。
身に覚えがあるかどうかは関係なく気分が悪くなる。
そして肝心の「基地外避け」としては何の効果もない。むしろ逆効果。
こんなデメリットしかない決まり文句をわざわざ書くという
管理人の頭の悪さにも苛立つ。
294:Name_Not_Found
06/11/27 02:38:23
>>292
気分が悪くなるだけで、別に腹を立てているわけではないな。
例えば店に「万引きは例外なく警察・学校に通報します」とか
書いてあっても気分が悪くなる。もちろん万引きなんかしないが。
しかし万引きの注意は店の雰囲気が悪くなることを承知の上で
仕方なく書いているんだろうけど、サイトの注意書きの場合、
むしろ嬉々として書いているような印象を受ける。
考え得る限りの注意事項を並べて悦に入っている管理人とかいるよね。
管理人のストレスを発散するために書いているとしか思えない。
そんな注意書きは意味がないどころか、一般人には威圧感を与え、
荒らしには火に油を注ぐだけだ。
295:Name_Not_Found
06/11/27 02:59:33
何怒ってんだ?
威圧的な書き方してるのは、謙虚な書き方してたら基地外が来ちゃった人なんだろ
あれは基地外避けとして効果があるかどうかじゃないんだよ
むしろ基地外が来ちゃった後の為の断り書きだと思うよ
注意書きに同意させれば基地外は何も言う筋合いはなくなるし管理人も気兼ねなくスルーできる
まーあちこちで基地外呼ばわりされたのかもしれんが、
人のことばかり気にしないで自分のサイトで頑張ればいいだろうよ
296:Name_Not_Found
06/11/27 03:40:29
>>295
凝った注意書き作ってる管理人に限って、好戦的に荒らしの相手しそうだけどな。
なにしろ、荒らしも管理人もどっちも厨なんだから。
297:Name_Not_Found
06/11/27 11:00:33
自分は>>295に禿げ上がるほど同意なんだが…。
よく行くサイトはおそらく>>294が言うような細かい書き方してるんだけど、
その人は基地外にさんざ迷惑かけられてたし、無断転載やパクリの被害も
よく受けてたから、それだけやっても足りないくらいだと思った。
そのサイトさん見てる他サイトの管理人も、念には念をと注意書き細かくしてる人
多かったよ。実際基地外には効果あると思うし。
コンビニの万引きの注意書き程度で腹立つ気持ちがまったく分からんので
294には同意しかねる。
298:Name_Not_Found
06/11/27 12:08:39
確かにああいう注意書き見ただけで逆上しちゃう基地外が現にここにもいるんだから
基地外避け効果は無いのかもなw
299:Name_Not_Found
06/11/27 14:19:56
まぁ、エロ要素のあるイラストサイトだと、
注意書きは解りやすくシンプルに、
そしてあまり掲示板とか、交流を求め過ぎる姿勢は取らない方が無難っちゃ無難だわな。
メールフォームくらいか。
300:Name_Not_Found
06/11/27 20:08:30
>>298
逆上しても荒らす訳じゃなく
全然関係のない2chなんかでグチグチ言ってるだけなんだから
効果はありでしょ。
301:Name_Not_Found
06/11/28 08:36:20
ちょっと意見を聞きたいんだが…
掲示板、荒れるの嫌で拍手しか置いてなかったうちのサイト。
だけれど最近、妙に粘着して日記的米ほぼ毎日送ってくる輩が。
完全シカトするのもアレなんで(俺の作品に対しての米も一応毎回送ってくれるので)
なあなあにコメント返してるんだが
そいつますます調子にのったのか、今度は拍手だと面倒くさいから掲示板を設置しろと煩く要求。
断ったらなんか荒らしに変貌しそうで怖いんだが…
何かやんわり抵抗する方法とかないだろうか…?
302:Name_Not_Found
06/11/28 10:36:26
サイト閉鎖して一からやり直し
303:Name_Not_Found
06/11/28 11:48:34
掲示板は私の環境では管理が大変なため設置する予定はありません。
ご了承ください。
でいいんじゃね?んで数週間たって
管理人多忙のため拍手に返事をしきれません。
できる限り返信(ry
とか書いて、そいつのコメントを徐々にスルー。
304:Name_Not_Found
06/11/28 12:10:29
やっぱ多忙を理由にすんのが一番楽だと思うよ。
実際忙しそうなサイトでよく見るのは
「メッセージのお返事は、返信が必要と思われる物(質問等)のみさせて
いただきます。ご了承ください」というもの。こんなんでいいんじゃないかと。
305:Name_Not_Found
06/11/28 13:15:42
>>301
とりあえずちょっとでも面倒に感じてるなら>>303のように断るべきかと。
とくに掲示板とかは、管理人自身が設置したくて設置するならともかく、
他人に薦められて設置すると、ただの事務作業のように・・・。
306:Name_Not_Found
06/11/28 21:48:43
>>301
そういう相手に「やんわりと」断る方法なんてない。
ハッキリ言わない限り分からない。
307:Name_Not_Found
06/11/29 12:26:39
ついに100HIT突破だ!
半分以上自分だとしても、知らない誰かが
3~40も見に来てると思うとドキドキするw(;゚∀゚)=3
200越えたらweb拍手入れてみよう(`・ω・´)
308:Name_Not_Found
06/11/29 16:14:31
羨ましくなんかないもん!
309:Name_Not_Found
06/11/29 16:23:51
>>307
おめで㌧ これからもがんばれ。
自分もHP製作の基礎をとりあえずは習得して いざ絵サイト作ろうと思ったら
パソコンいかれた 新しいの買うのは2月予定……もどかしすぎる
310:Name_Not_Found
06/11/29 16:41:11
俺なんかこないだ500HIT超えたぜ
311:Name_Not_Found
06/11/30 11:38:39
俺なんかこないだ20万hit超えたぜ。でも閉鎖するぜ…
312:Name_Not_Found
06/11/30 11:43:38
詳しく
20万hitまでの期間は?
サイトの主なジャンルや傾向は?
閉鎖理由は?
313:Name_Not_Found
06/11/30 15:23:46
俺なんか190万HITくらいいってたけど、昨日なぜかカウンタがリセットされちゃって、
元に戻すのもめんどくさいので今5000HIT
まぁ70万くらいまではバカウンタだったし、丁度いい機会かなと思う
314:Name_Not_Found
06/11/30 16:20:45
バカウンタかどうかにもよるよなー
皆はどうなの?俺?つけてねぇよww
315:Name_Not_Found
06/11/30 18:34:58
感想の一つもよこさん奴が何百人来たって空しいだけ。
316:Name_Not_Found
06/11/30 19:08:07
なんか物凄く虚しいレスを今見た気がした
317:Name_Not_Found
06/11/30 21:00:41
>>312
期間は2年ほど。ジャンルは創作で、傾向っつうと…よく分からんけど
描きたい物とりあえず描くだけ。同人や漫画系では無い。
アナログで描いてる。
閉鎖理由は他サイトや知り合いとの繋がりを切るためと、
あとは単純にオフの生活が忙しくなるから。
バカウンタではない。
318:Name_Not_Found
06/12/01 22:55:27
最近描けば描くほど自分の絵に対する不満が大きくなっていく。
多分 自分の絵の上達速度<自分の批評眼の上達速度 ということなんだろうけど。
319:Name_Not_Found
06/12/02 03:02:47
いいことだね、一皮むける直前だよ
320:Name_Not_Found
06/12/02 21:05:21
最近は、以前にUPした絵の修正ばかりやってる。
昔の自分が「この程度描ければ十分」と思っていたものが、今の自分には満足できないものになっているということは
自分の技量が上がったということなんだろうけど、
こんな絵を今までUPしていたなんてと思ったら、恥ずかしくて恥ずかしくて、
修正にかかりっきりで全然新しい絵が描けない。
(それに修正した結果満足できる出来になったとしても、数ヶ月したらまた同じことを繰り返しているような気がする)
321:Name_Not_Found
06/12/02 23:07:38
自分は過去絵はいっさい修正しない事に決めてる。
キリがないってのもあるけど、後になって見返した時
昔の絵を下手だと思えるなら自分が成長したって事だから。
どうしてもそのまま展示するのが恥ずかしいほど下手な絵なら
その絵は展示そのものをやめるようにしてる
322:Name_Not_Found
06/12/02 23:10:50
俺も。
アップした直後の修正は可、それ以降は駄目という感じにしてる
過去絵修正はなんとなくズルしてる気分になるんだよな
323:Name_Not_Found
06/12/03 02:02:01
もっといい絵になるならそれはいいことだとおもう。絵も捨てられずに生き返れるし…
324:Name_Not_Found
06/12/03 02:03:04
ちゃんと修正しましたって書かないとズルだけどね。
325:Name_Not_Found
06/12/03 15:24:26
>297
腹立つなんて一言も言ってないじゃんw
気分が悪くなるのと腹が立つのは意味が全く異なる。
言語感覚のないバカだから、やたらに威圧的な注意書きを見て
気分が悪くなる気持ちがわからないんだろうな。
「万引きは例外なく警察・学校に通報します」では雰囲気が悪くなるが、
「万引き防犯実施中。皆様のご協力をお願いします」だと逆に雰囲気がよくなる。
サイトの注意書きにも、このように一般の人には威圧感を与えないような気遣いが必要。
326:Name_Not_Found
06/12/03 19:51:07
「トイレは綺麗に使って下さい」より
「いつもトイレを綺麗に使って下さってありがとうございます」
と書くようなもんか?
327:Name_Not_Found
06/12/04 00:54:20
>>322
それを「ズル」ととらえる感覚は分からん。
別にプロスポーツ選手が負けた試合のことを自分のプロフィールから抹消するわけじゃないんだし。
328:Name_Not_Found
06/12/04 03:20:54
その例え全然わかんない
329:Name_Not_Found
06/12/04 07:53:54
過去絵修正をズルいと思う感覚があるのはその行為に経歴詐称に近い物を感じるからだと思う
こういう感覚を全く持ち合わせていない人も居るんだね
330:Name_Not_Found
06/12/04 08:05:33
おそらく自分は「提供者」だという意識が強いのだろう
提供する物をより良くするのが当たり前という
どちらもクリエイターの考えとしてわかる
違う考えに賛成はせずとも理解、尊重できればよし
理解不能ならやばいと思うんだぜ
331:Name_Not_Found
06/12/04 11:09:17
>>325
( ゚д゚)ウッウー
332:Name_Not_Found
06/12/04 20:17:39
たとえるなら、カンボジアで大虐殺など起こったはずはない、アメリカ帝国主義の流したデマだ、
と主張していたルポライターが、新版で訂正するようなもんだろう。
社会的影響力の大きい人間ならともかく、
ただのイラストサイトで右腕に左手首をくっつけるような絵をいつまでもうPしてたら
向上心がないか、自我が肥大化してると思われるだけ。
333:Name_Not_Found
06/12/04 21:56:11
自分は>>321と同じ。見るに耐えなくなったら消す。
334:Name_Not_Found
06/12/04 23:09:10
>>332
その例えも自我が肥大化ってのもぜんぜんわからんのだが
335:Name_Not_Found
06/12/05 00:01:45
自画自賛というか、デッサン狂いすらも脳内補完しちゃっててもはや自分の絵のおかしさに気がつかない絵描きでしょう。
336:Name_Not_Found
06/12/05 00:07:59
いやだから…そのおかしいと気付いた絵を直す事の是非なんだが…
日本語不自由?
337:Name_Not_Found
06/12/05 02:56:20
恥ずかしくて直すことがあるけど、そういうときは「○月×日加筆or修正」と書いておく。
338:Name_Not_Found
06/12/05 04:18:04
ソフトのバージョンアップみたいな
339:Name_Not_Found
06/12/05 04:26:50
油絵とかだとキャンバスに描き加えたり塗りつぶしとかよくあるけどな
さえきけんぞうだったかな一回発表した絵を酷評されて
顔を塗りつぶしたんじゃなかったっけ?
340:Name_Not_Found
06/12/06 06:49:09
佐伯祐三だよこの馬鹿め
と自分にレス
ともあれ俺は描き直して差し替えたって別にずるじゃないんじゃね?
ッて思う
おえびにも差し替え機能あんジャン
341:Name_Not_Found
06/12/06 16:12:58
オタ系の絵はまったく展示していないのに、なぜかオタ受けがいい…
日記でもそういう話まったくしないのになぜだ。
342:Name_Not_Found
06/12/06 19:55:30
>>341
それは貴方の思い込みでは?
逆になぜ「オタ受けがいい」と解るのかが気になる。
343:Name_Not_Found
06/12/06 21:17:16
>>342
アクセス解析たどったら、そういうサイトにリンクをよく貼られていたので。
感想もらう時にサイト持ってる人は教えてくれるんだが、8割がた
オタ向けサイト運営してる人ばかりだった。
344:Name_Not_Found
06/12/06 22:09:55
>>343
なるほど、まぁどんなサイトから貼られてるか実際見た訳じゃないけど、
あまり気にすることでもないかと。
自分も色んな絵師さんのサイトから巡回してるけど、
趣旨が大きく異なる絵師サイトへのリンクも、そう珍しくないし。
345:Name_Not_Found
06/12/11 15:02:08
>>343
オタの人だってオタ向けサイトだけ見てるわけじゃないよ。
貴方の絵に人に好かれるものがあったって事じゃないかと思う。
多分大手のオタ向けサイトさんでリンクされたとか、そういうきっかけで知られるようになったのかも知れんね。
346:Name_Not_Found
06/12/11 21:05:41
死角バナ表示出来るお絵かき検索シラネ?
これ以外でだれか頼む
URLリンク(www.amaterasu.jp)
URLリンク(gsearch.ath.cx)
URLリンク(www.tinami.com)
URLリンク(ragsearch.com)
347:Name_Not_Found
06/12/11 22:41:40
四角バナ?正方形のアレの事?
だったらそれくらいだと思うよ
ドマイナーなオリジナルONLYの絵検索なら他にも知ってるけど
348:Name_Not_Found
06/12/11 23:13:26
>347
>正方形のアレの事?
うん、せっかく作ったので、表示出来るサーチに登録したいんよ
ドマイナーでもいいので、教えてほしい。
349:Name_Not_Found
06/12/12 00:47:24
瞬間移動
URLリンク(celest.serio.jp)
小さいサーチだけどサンプル絵も載せられるし
ラグサーチのと同じような宣伝掲示板などいろいろ工夫してる
芸術系サーチエンジン
URLリンク(www3.synapse.ne.jp)
ここは逆に扱うジャンルの幅が広過ぎて正直どうかと思うが…
「作品掲載」を希望する事で80*80の正方形バナーが使えるよ
350:346
06/12/12 01:53:09
>349
ありがとう、芸術系サーチエンジン登録してみるよ
351:Name_Not_Found
06/12/12 09:54:04
>>350ではないのだが
芸術系サーチ新規登録停止してるね…
ていうかずっと前に登録しようとしたときもそうだった気がする。放置かyo。
352:Name_Not_Found
06/12/16 10:39:11
ほしゅ
353:Name_Not_Found
06/12/17 03:07:18
最近サイト閉鎖したんだが、なんだこのむなしい感じ…
ものすごい寂しいので今また作ってる。
354:Name_Not_Found
06/12/17 17:07:39
閲覧者が増えると閉鎖したくなる
355:Name_Not_Found
06/12/17 17:14:12
そうそう、惜しまれて閉鎖したいw
356:Name_Not_Found
06/12/17 20:45:03
おいおいw
357:Name_Not_Found
06/12/18 22:14:34
自分もイラストサイト作ろうと思ってるんですが、オススメのレンタルサーバーってあります?
あったら教えていただきたいのですが。
358:Name_Not_Found
06/12/19 01:13:48
別に無いけどクールは個人的に嫌い。
前使ってたときポップアップで広告出るからすごい邪魔だった。
イラストサイトやるならポップアップで広告出るサーバーはお勧めしない。
まあいまどきポップアップのサーバーの方が少ないと思うけど。
有料サーバー使うなら広告関係ないけどね。
359:Name_Not_Found
06/12/19 13:38:47
無料の方は解らないけど、
有料なら、どんなジャンルのサイトでも、
さくらやロリポップ辺りが定番所かな。