【IA-64】Itanium2専用スレ・その4【アイテニアム】at HARD
【IA-64】Itanium2専用スレ・その4【アイテニアム】 - 暇つぶし2ch410:不明なデバイスさん
06/02/07 09:21:06 smot8o0l
金持ちうらやましす

411:不明なデバイスさん
06/02/07 16:21:34 om9uuFGn
>>409
浮動小数点演算中心ですか?
Opteronよりも速いですか?

>>410
ゲームのために高価なCPUとビデオカードを積んだPCよりは、zx2000の中古のほうが安いと思う。

412:不明なデバイスさん
06/02/07 23:58:07 b22HEm58
Itanium Solutions Alliance が活動をアピール
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

413:不明なデバイスさん
06/02/08 00:02:09 b22HEm58
2007年にはRISCサーバの半分がItaniumに--Itanium推進団体
URLリンク(japan.zdnet.com)

414:不明なデバイスさん
06/02/08 01:07:05 Bkv2sTd6
> 2007年にはRISCサーバの半分がItaniumに--Itanium推進団体

達成できなれれば、Itaniumはアボーンされるのかな・・・


415:不明なデバイスさん
06/02/08 01:40:08 e72jThkM
富士通とか日立もいるのね なんだかんだ言ってiA64好調だな

416:不明なデバイスさん
06/02/08 07:21:49 V4lGD7Cb
Intelがやめたinfinibandも
CISCO様も買収始めたりしで
そこそこ将来性でてきたしな。
IA64も案外、悲観せんでもいいかも(願望)


417:不明なデバイスさん
06/02/08 09:58:13 e72jThkM
結局通常数が大量に売れるインテルの製品と比較すると少ないので叩き安いのだが気が付くと奴らの思い通りに下はXEON上はIA64になるな

418:不明なデバイスさん
06/02/08 19:57:44 qngXygdv
POWER6が発表通りの性能だったらItaniumじゃかなわないと思う

419:不明なデバイスさん
06/02/08 23:27:37 7HqClIdP
安心しる。実質OSの選択肢がAIXしかないんだから新規開拓はないよ。
HPC方面はBlueGeneだし、ミッドレンジ以下ではOpenPower買ってまでLinux使う香具師いないだろ。

420:不明なデバイスさん
06/02/08 23:40:27 KOGbcdip
>>418
Itaniumを使う人は、性能を気にする必要はないよ。

今は  POWER5+ > Opteron > Madison > Xeon  だけど、
今年の後半になれば  Opteron > POWER5+ > Xeon > Montecito  だろうし、
来年になれば  POWER6 >= Opteron ≒ Xeon > Montvale  になって、
主要CPUの中ではず~っと性能はビリだろうから。
性能を真剣に気にする人はItaniumは使わないでしょう。

421:不明なデバイスさん
06/02/08 23:41:39 KOGbcdip
あと、POWER6のことはこの記事が詳しい。
URLリンク(realworldtech.com)

422:不明なデバイスさん
06/02/09 00:03:50 qngXygdv
RISCサーバを買う客の多くは性能を気にしていないということですか

423:不明なデバイスさん
06/02/09 00:10:26 ZA8eE4Xg
>>420
SPARCはどこですか…

424:不明なデバイスさん
06/02/09 00:33:24 mLB1vaTQ
Itanium入れるところはSuperdome(128Way)みたくデカいの入れるから
チップ単体の性能は気にならないんじゃないの。

425:不明なデバイスさん
06/02/09 00:37:53 ZA8eE4Xg
CPU数でライセンス料が決まるソフトもあるから
目的によっては完全に単体性能無視というわけにもいかないと思うよ

426:不明なデバイスさん
06/02/09 00:52:13 mLB1vaTQ
64way以上のブツ入れるところは、 ソフトの料金を気にする様なところじゃないと思うよ。

427:不明なデバイスさん
06/02/09 01:17:32 ZA8eE4Xg
>>426>>425
> 目的によっては

>>424
>64way
どこから制限が出てきたのかな?
>>424では
>128Way
ですが……敷居下がったのか?

428:不明なデバイスさん
06/02/09 01:18:58 ZA8eE4Xg
アンカーミス
>>426>>425
> 目的によっては

>>426
>64way
どこから制限が出てきたのかな?
>>424では
>128Way
ですが……敷居下がったのか?

429:不明なデバイスさん
06/02/09 04:31:33 GoETPfui
Itanium死亡

IBM、Powerを2倍高速にする手法を開発
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

430:不明なデバイスさん
06/02/09 08:20:00 SJBWACIt
>>426
それがね、奥さん。

431:不明なデバイスさん
06/02/09 21:01:46 zNHycvWY
>>428
Superdomeは64way以上だと大体オクだよ。
H/Wにオク以上かけるところで、S/WのCPUライセンスが・・・
なんて聞いた事ないです。

それと{POWER5、Itanium2}と{Opteron、Xeon}は違う括りですよ。
一緒にされると困るんですが。

432:不明なデバイスさん
06/02/09 23:20:32 KU3uE2VE
どうして違うの?

433:不明なデバイスさん
06/02/09 23:39:45 SJBWACIt
売るほうは違うと思っているが、
買うほうはそうではないという歴史が繰り返される。

434:不明なデバイスさん
06/02/09 23:54:09 KU3uE2VE
そういうことね
売る側が違うように見せかけて高い金をふっかけようとしている訳ですか
>>431の香具師は売る側の人なのね

435:不明なデバイスさん
06/02/10 00:09:52 hvOFcTbw
イノベーションのジレンマ

436:不明なデバイスさん
06/02/10 02:57:12 eTo/1dYG
>>431
>なんて聞いた事ないです。
DB とかのミドルでは、CPU 数ライセンスという体系が多いですよね?
Montovale 以降の Many Core (16over?)や Many Thread 対応になると
64 x core x thread 分のライセンスになり、馬鹿にならないですよ。
Oracle とかは、1.7 掛けとかライセンス料体系を見直してますけど。

437:不明なデバイスさん
06/02/10 03:09:04 eTo/1dYG
>>432
走る OS だって違うのだし、それぞれ向き不向きがありますよね?
極論をすると、一日数千アクセスの web サーバを使いたい。
というのに、64way で1オクの SuperDome 売らないですよね?
玄箱でも買いなさいよ。(w

用途次第なので、
>>433 の「買うほうはそうではないという歴史が繰り返される。」
が起きてますよね。
買う方が何をしたいのか?はっきりしない。
どれでも何でも出来ると思っていて、安くて早く手に入れれるヤツ。
売る方は的確に、どれを提案したら良いのかも明確に判っていないし、
提示するメニューが揃っていない。
買ってもらいたい一心で、各方面に問い合わせし、その時のベストで、
買ってもらう。
買ったあとに、こんなハズでは無いだろ(言わなかっただろ)?

こんなのが繰り返されてます。

438:不明なデバイスさん
06/02/10 05:41:14 isf4QOQs
>>436
>64 x core x thread 分のライセンス
SMTのthreadをCPU数のライセンスに数えるソフト会社は無いと思います。
本当にそんなライセンス体系を持っている会社があるなら教えてください。
それにMicrosoftはソケット数ライセンスですよね。
対抗上、他社もcore数ベースからソケット数ベースに移る方向ではないですか?

439:不明なデバイスさん
06/02/10 09:35:45 dakPDimb
ORACLE,BEA,MSもソケットベースへの以降を発表済みだよ

440:不明なデバイスさん
06/02/10 14:20:50 fPsMmip1
ソケットベースということはPOWERみたいにMCMっぽくダイをたくさん
のせてくれるハードウェアベンダが勝ちじゃん・・・

441:不明なデバイスさん
06/02/10 19:09:28 mFNO8L0s
そもそもハイエンドで巨大なコアになればなるほどMCMにしたくなるのが半導体屋ではないのかね

442:不明なデバイスさん
06/02/10 20:47:53 arJNPVx1
まぁまぁ皆さん、一部の単体性能でしか優位性を語れない自作オプ厨の戯れ言ですから
スルーしてあげましょう。

443:不明なデバイスさん
06/02/10 23:24:09 G+3uviN+
>>441
POWER5は巨大なコアになったからMCMなのではなく、単なるマルチプロセッサを
MCMにしているわけだろ?
初代POWERは確かにシングルプロセッサをMCMで構成するほどの巨大なプロセッサ
だったわけだが。

444:不明なデバイスさん
06/02/10 23:29:26 dakPDimb
POWERはコア単位の課金だな

445:不明なデバイスさん
06/02/10 23:31:33 isf4QOQs
>>442
>一部の単体性能でしか優位性を語れない
ちゃんと公開されているベンチマーク(TPCとかSPECとかSAPとか)で、Itanium2が
POWER5に勝っているのなんて無いと思います。また、Itanium2がXeonやOpteronに
勝っていても僅差なので、65nmのXeonやOpteronが出てきたらItanium2の勝ち目は
無いでしょう。

Itanium2の優位性がどこにあるのか教えてもらえますか?
漠然と「RAS」とか言わないで、ちゃんと「~という機能がXeonには無いけどItanium2にはある」
という風に、ソースを調べられるように言ってくださいね。

446:不明なデバイスさん
06/02/10 23:35:18 Gs3LFF33
RAS

447:不明なデバイスさん
06/02/11 01:24:10 140azw94
FSB667のhitachiのBladeSymphony(itanium2)は、SPECfpならちょっとだけPOWERに
勝って、最速だった希ガス

448:不明なデバイスさん
06/02/11 01:43:46 YxKBFYRS
>447
もう抜かれた

URLリンク(www.spec.org)

449:不明なデバイスさん
06/02/11 01:53:59 1VLyupwt
なるほど、確かに1個ありました。 こんなデータあったんですね。

SPECfp_base2000
HITACHI BladeSymphony (1.66GHz/9MB Itanium 2)   2851
IBM System p5 520 (1900 MHz, 1 CPU)          2839

Itanium2が0.4%勝っているのね。
これでItanium2の優位性が示されている感じはしませんけど。

450:不明なデバイスさん
06/02/11 01:57:13 1VLyupwt
URLリンク(www.spec.org)
URLリンク(www.spec.org)

451:不明なデバイスさん
06/02/11 04:12:19 ArjepRDc
>>445=仕様書眺めて違いを比べようともしないクレクレ君www


452:不明なデバイスさん
06/02/11 04:43:59 esPgYPft
>>445
> Itanium2の優位性がどこにあるのか教えてもらえますか?
> 漠然と「RAS」とか言わないで、ちゃんと「~という機能がXeonには無いけどItanium2にはある」
> という風に、ソースを調べられるように言ってくださいね。

それが人に教えを乞う態度か?
そんなだから、RASの一言しか言ってもらえないわけだ。

XeonやOpteronにはないがItanium2にある機能で、わかりやすいのは、
・64ビットの仮想メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは48ビット)
・50ビットの物理メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは40ビット)
・バイ・エンディアン
などかな。

RASについては、RAS対応のOSの開発者でもなければ、
インテルから具体的な詳細の情報を得ることは難しいと思うよ。
実際にそれを使ったOSでは、他のCPUに命令を再実行させたりできるようですよ。

453:不明なデバイスさん
06/02/11 05:44:10 XWkv5TDd
>XeonやOpteronにはないがItanium2にある機能で、わかりやすいのは、
>・64ビットの仮想メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは48ビット)
>・50ビットの物理メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは40ビット)
>・バイ・エンディアン
>などかな。

私は>>445じゃないんだがそんな機能が具体的にユーザに利益をもたらすとは
思えないですな。 1TBを超える物理メモリを搭載したシステムがそうそうある
はずないので。
バイエンディアンが有効な場面はちょっと想像できなかったのでwikipediaを
参照してみたがやはりそんな場面はあまりなさそうだった。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ネットワークを通してバイト単位でデータをやりとりする場合
異なるシステム間でバイナリファイル等を交換する場合
異なるシステムにプログラムを移植する場合
構成するプロセッサが異なるマルチプロセッサ環境で共有メモリを使用する場合
----------------------------------------------------------------------------------------------------

454:不明なデバイスさん
06/02/11 06:00:07 qFWqEUDG
すまんよく読んでなかった。
TCP/IPではビッグエンディアン統一と書いてあった。
リトルエンディアンのx86などに対してのメリットは確かにございますな。

455:不明なデバイスさん
06/02/11 06:33:04 1VLyupwt
>>452
メモリアドレスのビット幅は命令セットアーキテクチャと各チップのインプリを分けて
考えないといけないですよね。XeonやOpteronの幅が制限されているのは、現状の
インプリがそうなっているだけで、命令セットアーキテクチャ上の制限ではないでしょう。
だから、数年経ってもっとメモリが積めるようになってきたらこのビット数を
増やしたチップを開発すれば良いだけだと思います。
現状では>>453の言うように>>452の差が意味のあるユーザはごくわずかだと思います。
Itanium2のビット数が多いのは、同一コアを長期間使いまわすから、あらかじめ
ビット数を多くしてあるのではないでしょうか。

456:不明なデバイスさん
06/02/11 08:32:14 1VLyupwt
>>454
Itanium2のバイエンディアンは最初にどっちのモードで動くかを決めることができる、
という機能だと思います。「Networkから来たデータをアクセスする場合だけ
ビッグエンディアン」みたいに器用に使い分けることはできなかったんじゃないですか。
Windowsを動かす時はリトルエンディアン、HP-UXを動かす時はビッグエンディアン、
という風に使い分けるためのバイエンディアン機能でしょう。

Networkから来たデータをアクセスする場合はビッグエンディアン、みたいに使うのは
CELLにある命令みたいの方が使い易いと思います。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> その代わり、Cellには特殊なロード/ストア命令が実装されているという。
>エンディアン変換付きのロード命令とストア命令だ。データをメモリからレジスタにロードしたり、
>逆にレジスタからメモリに書き戻す際に、エンディアンをハードウェアで変換するという。
>Cellは、従来的な意味でのバイエンディアンCPUではないが、これらの命令によって、
>実質的に両エンディアンのデータフォーマットをサポートできる。

457:不明なデバイスさん
06/02/11 11:31:50 Mv1A+WAy
>>445
少し古いけどItanium2とXeonの住み分けが載ってる。
RASの比較もあるからこれを見てよく勉強しる。
URLリンク(download.microsoft.com)(DOMINIQUE%20DIERICK).ppt

458:不明なデバイスさん
06/02/11 15:49:19 esPgYPft
>>445
マイクロソフトのSQL Serverを使っていると、
Itanium2が存在する、というだけで嬉しい。

夢見がちなユーザは、
会社が急成長した時、ハードウェアの強化だけで対応できるか?
ということを気にする。

もしItanium2がなければ、
Windows Server + SQL Serverの組み合わせは多くの場合4way止まりで、
最初からOracleにしておきましょうね、ということになってしまう。

459:不明なデバイスさん
06/02/11 16:03:07 3+PIqI35
>>458
会社が急成長する頃にはハード部品がEOLしていて
鯖丸ごと入れ替えになる罠。


460:不明なデバイスさん
06/02/11 17:01:02 1IWNzJdc
>>443
いやさ、Power5もMCMじゃなくて超巨大な単一ダイでマルチコアをやるって選択肢もあったわけでしょ?
そのほうが(MCM時と同一周波数とキャッシュを達成できる前提で)性能的には有利だろうし。

そんな巨大なダイはやってられないし、コア数の少ない製品と共通化したほうがいいというのが
MCMの理由なのだろうねえ。ItaniumもMCMにすりゃいいのにな。

461:不明なデバイスさん
06/02/11 18:27:28 3+PIqI35
>>460
> Power5もMCMじゃなくて超巨大な単一ダイでマルチコアをやるって選択肢もあったわけでしょ?
あり得ないな。
歩留まりを考えれば、ペイ出来るダイサイズって物が有る。
現状の389mm^2が妥当な線で、Montecitoの600mm^2弱が
量産チップの上限付近じゃないか。


462:不明なデバイスさん
06/02/12 07:26:00 I3jR31zj
>>461
だから5行目でそういっとるじゃないか

463:不明なデバイスさん
06/02/12 11:13:07 JWGBke0y
Montecitoの600mm2は既に限界を超えている、というのはIntelの生産能力を過小評価しているのでしょうか?
いくら300mmウェファーとしても600mm2のチップはでか過ぎるような気がする。

464:不明なデバイスさん
06/02/12 15:59:00 8biPQN4G
>>460
初代ItaniumでL3キャッシュのSRAMを別ダイにしていたのを、
二代目以降でオンダイにして性能を上げた
という経緯があるんですが。

hpのmx2という、
Itanium2のダイ2つと、DRAMによるL4キャッシュと、バスインタフェース&キャッシュコントローラを
1つのパッケージに入れたものもあったね。

465:不明なデバイスさん
06/02/14 06:31:09 g6pB31G3
浮動小数点での特徴。
Powerは拡張倍精度なしで、64bitのみ。
Itanium2は、標準80bitの拡張倍精度。
Xeon/Opteronは短精度FPUが4つで倍。
ってとこだな。


466:不明なデバイスさん
06/02/16 22:18:51 LiiA9f1z
「Itaniumプラットフォームに市場は好意的」--米調査で明らかに
URLリンク(japan.cnet.com)
巻き返してきたな

467:不明なデバイスさん
06/02/17 00:33:23 ZhdR/bGq
>>466
問題はその調査会社が果たして当てになるかどうかだな。

468:不明なデバイスさん
06/02/17 00:56:17 nghtg9Ke
知名度が高いだけでは。
遅くてダメなCPUとして有名だったりしても、同じような結果になるアンケート調査だぞ。

個人的にはSQL Server専用CPUだと思う。

469:不明なデバイスさん
06/02/17 02:15:29 Xqmp56uu
>>466
>同社のレポートによると、2005年のItaniumサーバに対する顧客の支出は約24億ドルに上り、
>2009年には66億ドルまで伸びることが予測されるという。
これ、80%くらいはHPのPA-RISC置き換えでしょう。

470:不明なデバイスさん
06/02/17 03:16:22 eJRNdVCQ
今後ソフトウェアの供給に問題が無く、1~128CPUまでスケーラビリティのある実用的なCPUとなると
Itanium2しかないだろう。

471:不明なデバイスさん
06/02/17 06:11:21 YID4bYbK
32CPU以上のシステムとしてはSGIのAltixが
最高峰だと思うけど、スケーラビリティに関しては
プロセッサより結合方式の方が重要でしょ。
BlueGeneみたいに個々のプロセッサが遅ければ
スケーラビリティがよくなるってこともあるけど。


472:不明なデバイスさん
06/02/17 18:37:08 nghtg9Ke
キャッシュのコヒーレンシ維持のプロトコルも重要だと思う。


473:不明なデバイスさん
06/02/17 22:12:13 i9WRlZg8
>>471
基幹や勘定系にそんなシステム提案してどうするんだよ。
市販ソフトが3D Torusみたく専用接続のカスタムマシンで動く訳ないだろ。

474:不明なデバイスさん
06/02/17 22:43:42 MGkY2p0C
昔どっかの会社が基幹系にIRIXを採用したという話を聞いたんだが
どうなったんだろう…

475:不明なデバイスさん
06/02/19 17:11:16 dLb8vNE3
想像つくだろ

476:不明なデバイスさん
06/02/22 11:59:55 Ebi6PAaG

HPC向けでは、仮想化などの不要な機能を切り捨てられる
SGI Altixは使いやすいです。

477:不明なデバイスさん
06/02/22 21:09:15 Tg2Fez0R
>>476
SGIって危ないらしいね。

478:不明なデバイスさん
06/02/23 00:31:19 tYxOr+Gr
URLリンク(www.eweek.com)

カネが無いらすい
買った箱が消えてなくなるわけじゃないけどサポートが期待できないとなるとかなりショボーン

479:不明なデバイスさん
06/02/23 00:39:52 kzUKeUfb

何故かHammer-In○oに取り上げられてるんだよねw


480:不明なデバイスさん
06/02/23 00:50:43 tYxOr+Gr
ああいうサイトって良くネタが続くなぁって感心する

481:不明なデバイスさん
06/02/23 02:07:13 yCbFX4kV
チェック大変だけど、海外のサイト見ればネタは結構転がってる。

482:不明なデバイスさん
06/02/25 04:34:55 XU/R/xmz
>>478
Intelは今プラットホームに拘ってるらしいから買収するんじゃないの?

483:不明なデバイスさん
06/02/25 07:48:40 0Zz/+xI9
>>478
だと安心なんだけど
Intelってそこまでぶっちゃけられるかなぁ
可能ならItaniumにIRIXを移植してホスイ

484:不明なデバイスさん
06/02/26 21:42:25 GxmMc1UM
URLリンク(www.geocities.jp) より

> 1.2 IntelのTulsa
>
> また,IntelのStefan Rusu氏が次世代のXeonを発表しました。Rusu
> 氏は2004年,2005年のISSCCでItanium 2を発表しているのですが今
> 回はXeonの発表なので,Itaniumを止めてXeonに変わったのかと聞
> いたら,Itaniumは全部Coloradoに行ってしまい,Santa Claraのチー
> ムはXeonに移ったと言っていました。また,ColoradoのSam
> Naffzigerに聞いたら,Hudon(旧DECアルファ)と分担して交互に
> 開発する2チーム体制を作った,また,Itaniumのエンジニアを新規
> に50人採用したと言っており,IntelがItaniumに力を入れているの
> は間違いないようです。


485:不明なデバイスさん
06/02/27 01:04:14 zOJd2SIJ
日本企業の上納金のおかげか

486:不明なデバイスさん
06/02/27 05:19:11 dCD4Hrd/
>>484
要するに親藩大名(Santa Clara)や譜代大名(Oregon)でなく
外様大名(旧PA-RISC,旧Alpha)がItaniumを担当しているということね。
必ずしも悪いことだけではないと思うけど…

487:不明なデバイスさん
06/02/28 21:16:52 l4bADMmN
PenMなんてイスラエルじゃん

488:不明なデバイスさん
06/02/28 21:51:35 l4bADMmN
IDがAMDっぽいw

489:不明なデバイスさん
06/03/01 02:51:47 2Em0HJqO
>>488
惜しい。

思うにItaniumを更に進化させるにはもうx86系から手を引いて開発リソースを
Itaniumに集中させるしかないんじゃないだろうか?早く自作市場に降ろしてきて欲しいものだ。

490:不明なデバイスさん
06/03/02 12:55:39 xn6JzWJz
myspecで売ってるよ。
マザーボードもCPUも。

491:不明なデバイスさん
06/03/03 23:08:33 ly4sG/4g
>>490
いろんなところで売って欲しいな。ついでに今のOpteron並の値段になったら触手も伸びるんだけど。
思い切って、DP専用でL3キャッシュ1MBぐらいの廉価版を出せば面白い存在になる・・・わけないか。

492:不明なデバイスさん
06/03/04 01:43:30 EoarjQG7
> 触手も伸びるんだけど

それなんてエロ(ry

493:不明なデバイスさん
06/03/04 03:37:40 s7+OUN+i
>>492 頭悪いね

494:不明なデバイスさん
06/03/04 15:37:43 EoarjQG7
>>493
いやいやあなたほどではw
食指が動く、だろ?
CPUのお勉強より日本語のお勉強をしたほうがいいんじゃないの?w

495:不明なデバイスさん
06/03/04 17:43:25 34VtEas6
触手を伸ばす
 ある物を得ようとして、それに向かって働きかける。
食指を動かす
 ほしいという気を起こす。

いずれも、新明解国語辞典(第三版)より

496:不明なデバイスさん
06/03/05 00:12:17 Zgt+kINy
主語が一人称で、「触手を伸ばす」に違和感を感じる
まだ主語が触手を持つ生物や非生物(国や会社等の組織)なら分かる
まぁ語感なんて人それぞれだし

497:不明なデバイスさん
06/03/05 04:08:06 +Vyx4pEk
新明解は娯楽書であって日本語の規範としてはいけない。

498:不明なデバイスさん
06/03/05 07:16:23 lw2WtZzv
URLリンク(www.theinquirer.net)
WoodcrestはSPECfp 2500、SPECint 2800くらいらしい。
SPECint 2800というのはものすごい。
「サーバ用CPUでSPEC CPUというベンチマークは意味があるか」という議論は
ありますが、データを整理したので貼っておきます。

499:不明なデバイスさん
06/03/05 07:16:58 lw2WtZzv
CPU         clock     SPECfp    SPECfp/clock
----         -----     -------   -------------
POWER5+        1900     3030       1.595
Itanium2         1666     2851       1.711
POWER5       1900    2796       1.472
Opteron        2800    2518       0.899
Athlon        2800    2261       0.808
SPARC64V      2160    2236       1.035
Pentium4         3733     2016       0.540
Xeon           3800    1946       0.512

Woodcrest      2500?     2500?       1.000

500:不明なデバイスさん
06/03/05 07:17:34 lw2WtZzv
CPU         clock     SPECint   SPECint/clock
----         -----     --------   -------------
Athlon        2800    1970       0.704
Opteron        2800    1956       0.699
Pentium4         3800     1852       0.487
PentiumM        2260    1839       0.814
Xeon           3800    1821       0.479
Core Duo      2167    1754      0.809
SPERC64V     2160    1620       0.750
Itanium2         1600     1590       0.994
POWER5+        1900     1513       0.796
POWER5       1900    1456       0.766

Woodcrest      2500?     2800?       1.120

501:不明なデバイスさん
06/03/05 07:22:07 lw2WtZzv
SPECfpは2520あたりにして、Opteronより上にして来そうです。

SPECintの2800というのは、ちょっと信じられません。
SPECint/clockがItanium2より10%以上も良いなんて、あり得ないでしょう。
The Inquirerの誤報じゃないでしょうかね。

502:不明なデバイスさん
06/03/05 07:34:59 lw2WtZzv
Motecitoの性能がどのくらいになるか、どっかにリークされていたら、教えて欲しい。
でもMadisonからMotecitoへの変更点は、
 ①Dual core ②CGMT  ③キャッシュ容量増加
だけだから、SPEC intやSPEC fpの性能はほとんど変わらないのかな。

どっかで「Montecitoの性能はMadisonの2倍以上」とかいう話を見たことが
あるけど、マイクロアーキテクチャをほとんど変えず、クロックも同じだったら、
性能は同じくらいと思うのが普通でしょう。それを"2倍"って宣伝するのは
明らかに「Dual Coreだから2倍」って言っているということで藁ってしまった。

そりゃ、Dual CoreとCGMTの効果で、SPECint rate性能は2倍以上になるかもしれないけど、
SPECint rate的なアプリ(スレッド間の相互作用がゼロでほとんどキャッシュヒット)なんて、
わざわざItanium2でなんかでやらないで、x86サーバを複数並べれば充分でしょう。
(こういうのがブレードサーバの出番なのかな)

503:不明なデバイスさん
06/03/05 10:53:44 7uwAuf/x
Woodcrestのclockは最初から3000まで出る予定らしいから、この記事はそのつもりじゃないの。

504:不明なデバイスさん
06/03/05 16:43:13 bnm5qL+n
Opteronももう時期256(3GHz)が出るようだからどうなるか分からんね。

505:不明なデバイスさん
06/03/07 10:16:17 6hxd9APv
>>497
それなら広辞苑だ

○触手を伸ばす
野心をいだいて徐々に行動にうつす。

○食指が動く
[左伝宣公四年](鄭の子公が食指の動いたのを見て、御馳走になる前兆と言った故事から)
食欲が起る。転じて、物事を求める心が起る。

506:不明なデバイスさん
06/03/07 18:37:47 QQgULFo4
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
最後見ると、Tukwilaのダイサイズがマジ化け物。

507:不明なデバイスさん
06/03/07 20:11:02 Ukol7QcB
>>506
tukwilaは4coreに見えますね

508:不明なデバイスさん
06/03/07 23:35:23 gQqX7TJA
>>507
すぐ上に「クアッドコアのTukwila」って書いてあるよ

509:不明なデバイスさん
06/03/07 23:39:55 0eI/cFl4
>>508
これでOpのクワッドコアの大きさが今と大して変わらなかったらマジやばいな。

510:不明なデバイスさん
06/03/08 01:22:23 FA9rZoPr
Itaの敵はPOWER、Opの敵はXeon
ItaがOpに敵わないからと言って、すぐにやばくなるわけではない
いまだにメインフレームがなくなってないことからも分かるように
ハイエンド市場がいきなり消えてなくなることはない
Itaが気にするべきなのは、むしろPOWER6+あたりかと

511:不明なデバイスさん
06/03/08 05:16:55 kHLVFcuJ
Tukwilaでかいな… 写真だと、面積比で4コア:L3:I/O=2:2:1ぐらいかな。
90nm Montecitoの1コア(+L1/L2)が100mm^2として、コアの規模があまり変わらないとすると
65nmだと1コア70mm^2ぐらい?そうするとTukwila 700mm^2ぐらいか。
するとL3は280mm^2ぐらいで、Tulsaが約400mm^2で半分弱が16MB L3だから、24MB程度?
L3はMontecitoからあまり変わらない?

512:不明なデバイスさん
06/03/10 00:28:38 oIkct3rB
>>510
違うよ。Itaの敵はXeonなんだよ。

513:不明なデバイスさん
06/03/10 00:37:22 ES4z6KdD
>>512
うゎ言っちゃった…

514:不明なデバイスさん
06/03/10 06:29:52 bkfECChF
>>512
禿同。
実態は、XeonがOpteronに追い上げられて、Opteron対抗上性能や機能を向上させると、
XeonがItaniumに近づいてしまう、というのがシナリオ。
IntelはItaniumとXeonを機能や性能で差別化したかったんだろうけど、Opteronが
予想以上に機能性能を向上させてXeonのシェアが喰われたので、差別化なんて
言ってられなくなったと思われ。

515:不明なデバイスさん
06/03/10 15:01:04 HS32hloq
itaniumがダメなのはxeonの家庭内暴力のため

516:不明なデバイスさん
06/03/11 08:15:28 xm3orsKa
Intel Dual-Core Itanium2 TPC-C result
1.6GHz/24MB L3, 2processors, 4cores, 8threads, 200,829tpmC
URLリンク(www.tpc.org)

517:不明なデバイスさん
06/03/11 09:03:10 yKdLYEYK
門手使徒キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!

518:不明なデバイスさん
06/03/11 09:23:17 yKdLYEYK
従来のItanium2の結果が↓だから、けっこう凄いのかも
1.6GHz/9MB L3, 8processors, 8cores, 8threads, 256,471tpmC
URLリンク(www.tpc.org)



519:不明なデバイスさん
06/03/11 09:31:05 yKdLYEYK
Madison-9MとMontecitoはソケット互換でTDPも130W枠内だから、
近いうちに、>>518のマシンのCPUを差し替えて検証されるかもなぁ。

ちなみにCPUの性能が3倍、コアあたりの性能は1.5倍か。

520:不明なデバイスさん
06/03/11 14:36:41 sXjl0lTQ
Dual CPU構成のOpteron 254 (2.8GHz) を使ってみた。
期待していただけに,とてもがっかりした。
Dual CPU構成のItanium2 1.3GHz 3MB L3よりも30%遅かった。
(Itanium2の結果は前スレ
スレリンク(jisaku板:801-900番)
の844-845)

521:520
06/03/11 21:12:58 sXjl0lTQ
ちなみに密行列の三角分解(size=8192*8192)では
Opteron 254はItanium2 1.3GHzよりも50%以上遅かったです。
Opteronは
・それほどスーパースカラー計算機用に(アルゴリズムレベルから)チューニングしていなくてもそこそこ性能が出しやすい。
・徹底的にスーパースカラー計算機用に(アルゴリズムレベルから)チューニングしたプログラムではItanium2には遠くおよばない。
ということなのだろうか?
それとも倍精度浮動小数点演算の処理能力は貧弱ということか?

522:不明なデバイスさん
06/03/11 23:46:14 NzJ6/MyB
>>521
Opt 積和演算無しFP x1
Ita 積和演算FP x2
コンパイラや数学ライブラリの違いも気になるところだが。


523:不明なデバイスさん
06/03/12 08:50:51 sP60XzT1
>>520-521
Opteronの時使ったCompilerは何ですか?
ICC or GCC?
L3が効くアプリなんですかね?

524:不明なデバイスさん
06/03/12 09:00:22 sP60XzT1
ところで>>520さんの過去レスを見るために、にくちゃんねるで検索していたら
こんなスレがヒットしました。

【IT】インテルがItanium普及に本腰、Xeonは2006年後は段階的に廃止 04/01/14 11:37
URLリンク(makimo.to)

元ネタはcnetですが、わずか2年前でも、まだこんな話がされていたんですね。
>the strategy could allow Intel to begin to phase out Xeon after 2006.

525:520,521
06/03/12 11:47:11 tWw+TGxn
>>522,523
Itanium2は倍精度浮動小数点演算は4命令/clockですよね。
Opteronはいくつですか? 1命令/clockでは結果が合わない。1.5命令/clock程度か?

>コンパイラや数学ライブラリの違いも気になるところだが。
>Opteronの時使ったCompilerは何ですか?
コンパイラはicc9.0(em64t)です。
コンパイラオプションを十分に検討していないので,これから更に検討してみるつもりです。
プログラムは全て自前ですが,商用アプリよりも高速なものです。(長年高速計算技法で仕事をしている)

> L3が効くアプリなんですかね?
キャッシュメモリの大きさを考慮したアプリです。

526:不明なデバイスさん
06/03/12 13:48:54 l9eFsWzV
もれも、Opteron,Xeonの浮動小数点演算のスループットは気になるところ。
fp計算にもx87とSSE2があって性能違うし、
x87は精度によっても性能が違う。
しかも加算器と乗算器の性能も違うっぽい。

まとめてあるサイトないん?
コアごとに違うっぽいのが余計ややこしい。


527:不明なデバイスさん
06/03/12 17:50:17 izAFnI7X
>>525
Itanium2は2命令/clockですが、1命令で乗算と加算を同時に行うので、4演算/clockです。
Opteronは3命令/clockで、1命令で乗算と加算を同時に行えないので、3演算/clockです。


528:不明なデバイスさん
06/03/12 19:15:47 nUEz6iVM
>>527
カナ~リ不正確じゃ。
いまどきのCPUって、独立したFmultiとFaddのパイプを1本づつ
持っているから、浮動小数点ユニットたり2flop/clock。
これはOptもItaもPowerもSparcも一緒でしょ。(x86は知らん)
このユニットをOptは1個、Ita,Power,Sparcは2個搭載だから、
前者は2flop/clock、後者は4flop/clock。
IntelやAMDの安物CPUは、Multiの結果をAdderに直接入れられ
ないからaxb+cの行列演算では性能が劣る。(これが貴殿の言う
1命令で乗加算が出来る/できないの話ね)

>>525
ICC 1本で比較しているとは思わなかったが、こういう記事や、
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
こういうデータも有るから注意汁。
URLリンク(www.softek.co.jp)

つか、高速計算技法とかの仕事には、基本的な事柄ばかりのような?


529:不明なデバイスさん
06/03/13 02:34:03 nRtKmG8p
>>528
せめてOpteronのブロック図くらい見てから書いたら?

530:Itanium脂肪!
06/03/13 23:53:54 R9JT4qXV
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

新しいIA32コアのCore Microarchitectureは32bit×4FADDと32bit×4FMULが同時に
毎サイクルできるぞ。
たぶん64bit×2FADDと64bit×FMULも同じようにできるから、そうだとすると、
64bit演算でも4flop/cycなのでItanium2と同じだよ。
クロックでは1.8倍とかの差があるから、技術計算でもXeon > Itanium2 の時代が
来るんじゃないか。



531:不明なデバイスさん
06/03/14 00:06:23 LU+77V1E
超越関数ではIA32に勝ち目ないんじゃないか?
除算のスループットとかかなりちゃうし。


532:不明なデバイスさん
06/03/14 02:01:54 7GmlQa8m
>>531
新しいCore Microarchitectureの除算スループットってどっかに出てた?

533:不明なデバイスさん
06/03/14 11:06:50 il1eDgpe
>>528
>これはOptもItaもPowerもSparcも一緒でしょ。(x86は知らん)

Opteronはx86じゃなかったのか・・・・


534:不明なデバイスさん
06/03/14 12:06:08 Brgdf6PD
インテル、Itaniumアーキテクチャの変更を予定--「Tukwila」以降段階的に
URLリンク(japan.cnet.com)

Itanium推進団体、GNU Compiler Collectionの改良に資金提供
URLリンク(japan.cnet.com)


535:528
06/03/14 23:58:48 T9yiS5Fs
>>529
俺、目が悪いから何か見落としてるかもしれん。
目の良い貴殿に。ぜひとも見落としている部分を教えて
もらいたいものだ。www

>>533
ま~一般にx86-64とかx64とかAMD64とか言って明に区別するね。


536:不明なデバイスさん
06/03/15 01:25:24 YisPpg++
>AMDの安物CPUは、Multiの結果をAdderに直接入れられ ないからaxb+cの行列演算では性能が劣る。
これ、何のこと指してんの?
OpとAth64って、挙動が違うの?

537:536
06/03/15 01:56:05 YisPpg++
あぁーすまんせん。
勘違いした。


538:不明なデバイスさん
06/03/15 05:16:48 LPxsbTxv
>>535
>>529が何を言いたいのかは意味不明だが、
>>528がItaniumのアーキテクチャを知らないことは明らかだな。

> いまどきのCPUって、独立したFmultiとFaddのパイプを1本づつ
> 持っているから、浮動小数点ユニットたり2flop/clock。
> これはOptもItaもPowerもSparcも一緒でしょ。(x86は知らん)

Itaniumは違う。
乗算器と加減算器は独立ではなく、一体化していて分離不能の積和演算器。
そのため、乗算のみの命令や加減算のみの命令は存在しない。
乗算だけやりたい場合には、0.0を加算し、
加減算だけやりたい場合には、1.0を乗算するのよ。

539:不明なデバイスさん
06/03/16 00:28:14 Shkz5X5x
IBMのPowerプロセッサの売り文句のみいうと、fused-multiply-addとは、
ただ積和がくっついてるだけでなく、途中の積の精度はフルで計算するから
得られる精度も全然ちゃうとな。


540:528
06/03/16 00:40:40 uI+pGcKS
>>538
ぅぐわぁ、素で知らんかった。
浮動小数点乗算(IEEE) fmpy.pc.sf fma、FR 0 を加数として使用する
浮動小数点加算(IEEE) fadd.pc.sf fma、FR 1 を被乗数として使用する

勉強になりますた。


541:不明なデバイスさん
06/03/16 00:56:09 P+RpZXQ2
>>539
Itanium2の積和演算もそうだよ
中間結果(積)と加算はまるめ無しで演算されることになっている
fma 1命令でa*b+cを1命令で計算するのと、fmul-faddの2命令でa*b+cを計算するのでは
結果が違う可能性があるということだね

542:不明なデバイスさん
06/03/16 01:30:47 IMgcWe1L
積和算命令もってないのって、IA-32だけだよな


543:不明なデバイスさん
06/03/16 02:38:08 P+RpZXQ2
>>534の 'アーキテクチャ' って、命令セットアーキテクチャなのかな
それともマイクロアーキテクチャなのかな
命令セットアーキテクチャなら大決断なのだが

544:不明なデバイスさん
06/03/16 18:45:24 0GSrVqIs
マイクロアーキテクチャと書いてあるように思えるが・・・

545:不明なデバイスさん
06/03/16 22:08:09 iR8WY9lp
マイクロアーキテクチャを変えてもバイナリ互換を保てるのがEPICのVLIWと違うところだよね。

Merced→McKinleyで変ったけど、相互に同じバイナリが動くし。

546:不明なデバイスさん
06/03/16 22:33:26 fy8WHlu/
>>545
普通はマイクロアーキテクチャを変えてもバイナリ互換を
保つようにするだろ。
バイナリ互換を失うなんて一大事だし。


547:不明なデバイスさん
06/03/16 22:42:00 P+RpZXQ2
でも演算器のレイテンシや個数とかが変わると、再コンパイルしないと性能低下が
激しいんじゃないか。動的スケジューリング(Out Of Order)だとその辺はある程度
ハードウェアがカバーしてくれるはずだけど、Itanium2のように静的スケジューリング
だと、コンパイラが想定した演算レイテンシと実行するプロセッサの演算レイテンシが
違うと性能低下が激しいと思う。

548:不明なデバイスさん
06/03/16 23:03:12 fy8WHlu/
>>547
バイナリ互換と性能互換はイコールでは無いんでないの?
そもそもマイクロアーキが変われば性能も変わるだろうし。


549:不明なデバイスさん
06/03/17 01:15:56 YkVxA8Tc
4Core以上になるみたいだから、ダイの中でCore同士がクロスバーで接続されるとか、
メモリアクセスコントローラを内蔵するとか、ダイとチップセット(I/O)がPoint-to-Point 接続になるとか、
そういうCoreの周辺を大きく変更するって話じゃないかなあ?
で、Coreの中身はあんまり変わらないとか。


550:不明なデバイスさん
06/03/17 12:55:15 cjmBm9C7
バンドル内の3命令をセットで必ず同時に実行するわけではなく、
複数のバンドルをバラして実行できるものから順に実行していくし、
もとからOOOが必要ないように考慮されているし、さほど性能低下しないのではないかと。


551:不明なデバイスさん
06/03/17 15:17:29 1UeqYexm
でもほんとに贅沢な作りだよね。
レジスタもトランジスタもキャッシュも
たくさんあってさ。
パワーPCよりスパークより材料費高そう。

552:不明なデバイスさん
06/03/17 18:17:25 GExN1rgz
最近ポリシリコン不足だからそのうちウェハの値段も上がるかも。

553:不明なデバイスさん
06/03/17 21:40:21 w7+15Il/
要はこれ、i860のパチモンだろ?

554:不明なデバイスさん
06/03/17 21:53:01 1EFk/ebu
もう演算はレジスタだけなんでしょ?
アセンブラすっきりしそう。

555:不明なデバイスさん
06/03/18 01:17:16 HcQWStRD
>>553
なんで、チップセットのパチモンなんだ?

556:不明なデバイスさん
06/03/18 01:20:33 e/6wRE5f
>>553
違うよ

>>555
チップセットのi860ではなく、CPUのi860のことですよ。

557:不明なデバイスさん
06/03/18 02:25:48 VKBQfrdm
>>550
> もとからOOOが必要ないように考慮されているし、さほど性能低下しないのではないかと。

だね。演算機が増えても再コンパイル無しである程度性能が出るようになっているのが
VLIW に無いEPICの利点なわけだし。


558:不明なデバイスさん
06/03/18 08:34:44 6xwf9Wlh
>>546
普通の考えではそうなんだけどねー。

>>554
そのうちRAIDカードにItanium搭載!とか書かれるのかしら。

559:不明なデバイスさん
06/03/18 23:47:10 5PVdnQVR
>>558
じゃあ、i960のパチモンだね。^^

560:不明なデバイスさん
06/03/19 09:46:59 f7YH8gop
>>550
ここがEPICの無意味なところダイナミックに命令実行順序を変えるならRISCと変わらない
逆に命令セットがシンプルな分RISCの方がメリットが多いかと思われる

ItaniumはIPFが高いというがそれだけたくさんの演算回路を用意しないと
高いIPFを維持することはできないわけだしエニーコアの時代にミスマッチのアーキテクチャ

561:不明なデバイスさん
06/03/19 15:42:44 KsfscBgW
釣りじゃないと信じて書きます、、

>>560
別に実行の順番は入れ替えないよ。
同時に実行しても良い命令郡 (バンドルの中のスロットの意) の中から、
その時に実行できるものだけを端から実行してくってだけ。

IPFってIPCと書きたかったんだろうけど、そこには触れないでおきます。


562:不明なデバイスさん
06/03/21 22:46:40 IeNiVYK5
SunのCMTって、結局はそのコアの担当するThreadのメモリレイテンシの間はそのコアは遊んでるんですよね。
L3キャッシュで命令の並列性を上げて、なるべくコアを遊ばせないItanium2の方が
各種リソースを有効に使ってる気がするんですがどうなんですかね。

URLリンク(ascii24.com)

563:不明なデバイスさん
06/03/22 04:09:27 imC4f40m
メモリレイテンシ隠蔽で、コアをビジーにするのが目的なら
MultiThreading(CGMTやSoMT等)じゃないの。

564:不明なデバイスさん
06/03/22 05:55:15 Jk0g6f+I
そう、昔は「コアを遊ばせたら性能が悪くなる」という考えで桶だった。
でも90nmプロセスの時代になって、CPUのクロックが消費電力で制約されるのが
普通になったから、必ずしも「遊ばせたらダメ」ということではなくなって、
性能と消費電力の絶妙なトレードオフが必要になったと思うよ。
だから、IntelはCore MicroarchitectureでSMTをやめたし、SunのCPUはコア当たりの
性能は無理して高くしていない、ということになっているのはないかな。
もっとも、POWER6は高クロックでSMTもあるみたいだから、設計アプローチは
いろいろあるのだろうけど。

565:不明なデバイスさん
06/03/23 04:50:36 1KErzI2P
URLリンク(blogs.sun.com)
Montecito's (?) TPC Results (1)


566:不明なデバイスさん
06/03/23 15:45:59 LzkMfXnN
ItaniumでSoMT採用したのは、EPICがIn-orderだから。
(Madisonに既に仕込まれてたらしいけど)

で、Intelの主眼は、メモリレイテンシ隠蔽であり、投機ロードであり、CPIの削減であって、
その世代にあった最適な方法を選択してるだけで、実は指向は変わってない。
で、Core MicroarchitectureでSMT採用しなかったのは、
他の方法で投機ロード(Prefetche)強化してるから。
この根底は、マルチコアになろうがメニーコアになろうが、
(論理スレッドが物理スレッド(コア単位)になっただけで)、まぁ、変わらないだろう。
未だに活発に研究してるしね。>SpMT

567:不明なデバイスさん
06/03/23 20:25:37 cNXUOooX
× SoMT
○ SoEMT=Switch on Event MultiThreading


568:不明なデバイスさん
06/03/23 22:44:30 MlgfbiaT
>で、Core MicroarchitectureでSMT採用しなかったのは、
>他の方法で投機ロード(Prefetche)強化してるから。
SoeMTはメモリレイテンシ隠蔽くらいにしか効果が無いと思われ
SMTは演算器レイテンシやブランチオーバーヘッドの隠蔽にも効くと思われ
PrefetchだけではSMTの代わりとはほど遠いと思われ
Interger/Transaction系のワークロードではPrefetchなんてほとんど効かないと思われ
PrefetchはTechnical/Stream系ワークロードの性能強化手段と捉えるのが良いと思われ


     SpMTって私の知らない新技術のことなのだろうか?
     それともただのtypoなだろうか?

569:不明なデバイスさん
06/03/23 22:47:32 Tkh/8CO1
SpMTは投機的マルチスレッディングであろうよ

570:不明なデバイスさん
06/03/23 23:58:14 cNXUOooX
インオーダでコンパイラの静的並列化が肝のIA64にSMTなんて有りえんだろ

571:不明なデバイスさん
06/03/24 02:07:11 7ZdtHH+U
>>565
TPCベンチマークのMontecitoのあれ、4CPU用のマシンでやったのか。
2CPU用のマシンでは、メモリのバンド幅が足りず、
4CPU用のマシンに4CPU積むと、やはりメモリのバンド幅が足りない、と。

572:不明なデバイスさん
06/03/24 02:33:25 n//UG+uF
いや、意味合い的にはMCMのmx2と変わらんし。

573:不明なデバイスさん
06/03/24 17:07:41 F30vVNrv
>>564
Sun’s T2000 “Coolthreads” Server: First Impressions and Experiences
URLリンク(www.anandtech.com)

話題のNiagaraのレビューが来てますよ。


574:不明なデバイスさん
06/03/24 18:50:36 7ZdtHH+U
>>573
ナイアガラ、だめだめじゃん。

575:不明なデバイスさん
06/03/24 21:07:00 F30vVNrv
いやいやいや、甘いな。

About performance, we still have to test a lot of scenario's (jsp, databases).
The impression of the T2000 might still change.

わざわざ、Niagaraが得意そうな処理残してる所がミソだ。
次で大どんでん返しがある・・・・・・はず。


576:さすがにあり得んだろ
06/03/24 23:42:12 x4p5siyA
Japanese consortium rumoured to buy Intel Itanium
URLリンク(www.theinquirer.net)

577:不明なデバイスさん
06/03/25 07:04:34 nfCOQllN
元麻布シナリオのフラグが立ちました

578:不明なデバイスさん
06/03/25 10:17:50 DyR+GEQI
困ったね

579:不明なデバイスさん
06/03/25 10:18:54 IDmuaKDo
>>576
ごみを押し付けられる展開。
待てば待つほど安くなるな。

580:不明なデバイスさん
06/03/26 16:01:00 xr4Dtghe
>>568
アドレス生成のときに多次元配列参照とかで
効果ありそうな
わたし、プログラミングはしないのではっきりわかんないのですが
ストリーミング以外でも、規則的なロードするところって
けっこうあるだろう


581:不明なデバイスさん
06/03/27 11:26:48 H8BRQRX1
むかしむかし、Nextのハードだけを買うという、すばらしく先見の明のある日本企業もありましたから、あり得ないと否定できないのが悲しい。まあ、当該日本企業の現経営陣には何か役に立つのかもしれません。

582:不明なデバイスさん
06/03/27 11:45:21 6j6NTWuU
それどこのキヤノン?

583:不明なデバイスさん
06/03/27 17:01:03 jPuzwBnE
インテル、力強い未来を予想--「Itanium」での失敗を認めつつ
URLリンク(japan.cnet.com)


584:不明なデバイスさん
06/03/28 07:53:01 /ftYcVFE
Windows Server 2003 & SQL Server 2005 での TPC-C
先にでた4コアの奴(>>516)から伸びてない…何が悪いんだろ。

Itanium 2 9050 1.6GHz/24MB L3, 4processors, 8cores, 16threads, 290,644tpmC
URLリンク(www.tpc.org)

585:不明なデバイスさん
06/03/28 08:11:52 CADXHGim
予想通りのいつものあれ。


586:不明なデバイスさん
06/03/28 08:45:05 clwM/LAN
>>584
16CPUが300近辺だから、そんなもんじゃないか。

587:不明なデバイスさん
06/03/28 19:00:28 TIiyCmUn
4コアでも290000ってすごいな
SUNのE15K,64wayが30000程度じゃなかったかな?


588:不明なデバイスさん
06/03/28 20:07:39 clwM/LAN
いや、4P(8core)っしょ。
意味合い的には、Madisonと比べて、
DualCoreで1Processor辺り性能約2倍、価格据置で価格性能比2倍ってところでしょ。

589:不明なデバイスさん
06/03/29 00:13:35 Nh7jb3bR
4ソケット構成でのTPC-C性能の比較

IBM p5 570 8P       POWER5/1.9GHz    429,900
HP rx4640-8 4p    Montecito/1.6GHz    290,644
IBM xSeries 660     Xeon/3GHz        273,520
HP DL585-G1     Opteron/2.4GHz       236,054
HP rx4640         Madison9M/1.6GHz    161,217

最新CPU(Montecito)で敵の旧機種(POWER5)の2/3の性能しか出ない、
というのも悲しいけど、Xeonに勝っているとは言え、たった6.3%だけなので
新しいアーキテクチャのCPUが出てきたら抜かれちゃうに違いない、
というのも悲しいな。

確かにItanium2同士で比較すれば、Madison9M→Montecitoで
1.8倍になっているけど...

590:不明なデバイスさん
06/03/29 00:16:11 Nh7jb3bR
上を行くPOWERには全然届かず、下からはXeonに追い上げられる、というItanium2の悩みがよく現れてるね。

591:不明なデバイスさん
06/03/29 02:01:18 R+NvxCHD
>>589
HP rx4640-8 4p    Montecito/1.6GHz    290,644
HP rx4640        Madison9M/1.6GHz    161,217

と dual core で Madison9M の2倍に達していないのね。

592:不明なデバイスさん
06/03/29 03:06:56 35KUd6ji
スケールダウンした帯域が一番響いてそうだな。

593:不明なデバイスさん
06/03/29 06:56:33 xisIwEhY
>>591
2倍に達していたら、それはそれで、驚異的なことだよ。

594:不明なデバイスさん
06/03/30 03:22:11 vwB+nuXq
>>593
元が悪すぎる証でもある。

595:不明なデバイスさん
06/03/30 05:43:42 +2WBsg1M
>>593
MontecitoはMadisonと同じcoreをdual coreにした訳じゃなくて、新設計で
core自体の性能も向上させたcoreをdual coreにしている訳で、2倍以上に
なったとしても驚異なんかじゃなく普通でしょ。
(Intelもどっかで2倍って言ってたと思う)
TPC-Cで1.8倍なんだから、SPECwebとかなら2倍以上になるんじゃない。

>>594
Madison9MはPOWER5以外には負けていなかったので、"悪過ぎる"というのは
言い過ぎかと。

596:不明なデバイスさん
06/03/30 13:48:45 I9cHYvU4
TPC-CでCPUの性能を語るなよ・・・

597:不明なデバイスさん
06/03/30 19:23:49 iHr0vkeN
AMD、インテルの「Itanium」設計者を引き抜き
URLリンク(japan.zdnet.com)

あらまぁ

598:不明なデバイスさん
06/03/30 20:01:43 nF4DQGt1
itaの身売りは確定ってことか。しかもHPにはその気はない。
となると日本の汎用機メーカー連合か。

599:不明なデバイスさん
06/03/30 22:02:29 fypQ4hhG
URLリンク(www.geocities.jp)
> また,ColoradoのSam Naffzigerに聞いたら,Hudon(旧DECアルファ)
> と分担して交互に開発する2チーム体制を作った,また,Itaniumの
> エンジニアを新規に50人採用したと言っており,IntelがItaniumに
> 力を入れているのは間違いないようです。

まだ、DECのえらい人がいるみたいだよ


600:不明なデバイスさん
06/03/30 22:54:09 +2WBsg1M
>>596
だったら代案出せよ

601:不明なデバイスさん
06/03/30 22:58:16 +2WBsg1M
>>599
この「Sam NaffzigerさんがAMDに移った」って>>597に書いてあるよ。

>Advanced Micro Devices(AMD)は、Intelの「Itanium」プロセッサを手がけた
>優秀な設計者Samuel Naffziger氏と、コロラド州フォートコリンズの研究所に
>勤めていたNaffziger氏の同僚8名を雇用した。

602:不明なデバイスさん
06/03/31 00:03:35 bb8SFCpn
>>601
知ってるよ
HPの人がいなくなってもDECの人がいるんじゃね?ってこと

603:不明なデバイスさん
06/03/31 00:56:00 ERVHyFcz
RattnerとHudon相性良さそうだよね
つか、この際だからHudonのTukwila復活しれよ

604:不明なデバイスさん
06/03/31 01:29:01 yI8tIrzC
>>589の結果をいろいろ見てたけど、Montecitoもまだ性能アップの
余地はあるから、HPのArchesとか出るのを待つか。
- Oracleの代わりにDB2(DB2の方が性能良さそう)
- 400MHz 1FSBの旧機種から533MHz 2FSBの新機種に
- メモリもDDR2にして、周りに合わせて256GBに倍増

605:不明なデバイスさん
06/03/31 02:19:56 OfoVJrCO
>>600
本気でTPC-CでCPU性能を語っていたのか。
救いようがないな。

606:不明なデバイスさん
06/03/31 02:48:47 ERVHyFcz
>>604
それでも以前の見込みよりうpしてる。
URLリンク(tweakers.net)

607:不明なデバイスさん
06/03/31 03:14:11 yGquAwZN
>>605
批判だけならサルでも出来る

608:不明なデバイスさん
06/03/31 12:10:24 /n5bHHRn
おさるにえさをあたえないでください

609:不明なデバイスさん
06/03/31 13:24:38 OfoVJrCO
>>607
サルに批判されたくないよねぇwww

610:不明なデバイスさん
06/04/04 00:05:30 DpRw9X/X
TPCでの標準的な構成って、実際の業務で使用されるような
ディスク構成になってるの見たことないんですけど。
TPCって、IOPS競争なのかと思ってる私はやっぱ素人?

611:不明なデバイスさん
06/04/04 21:42:02 lnz7vB6Y
実際の業務の構成ってのが、RAID0+1とかRAID5とかの冗長構成をいうなら、
単にTPCのベンチマーク仕様がそういうデータの冗長性を求めていないだけ。
冗長性は業務の要件で大きく変わるから、一般化しづらい部分は簡略にして
仕様を作ってる。所詮はベンチマークだし。

IBMのp5 595 3,200,000tpmCは、36GB 15,000rpm 6400本をテーブルに使って
いるから、ディスク1本あたりでみると毎秒8.3トランザクション。裏で複数種類の
トランザクションが動いているので、実際には毎秒18トランザクションぐらい。
URLリンク(www.tpc.org)

1トランザクションでどれだけI/Oが出るかは知らないけど、I/O数が3とか4なら、
性能の割りに山ほどディスクを使っている、という風には見えない。個数の桁が
違うけど、それはベンチマークだし、普通こんな構成使わないしw

612:不明なデバイスさん
06/04/04 23:26:23 cq2ajU0R
やっぱり普通は使わないんじゃん

613:不明なデバイスさん
06/04/05 23:39:00 OtZ74BIw
15kRPM なら 250RPS だから 18 transaction/sec なら 15I/O per transaction
だと最悪HDDのスピンドルでネックになるのね(seek time は無視した場合)。
まぁ write cache 無しの場合だけど、無さそうな話じゃないなぁ。

614:不明なデバイスさん
06/04/16 17:19:59 cQ7aqhSS
もう、ネタ切れか・・・こりゃ駄目かもネ。

615:不明なデバイスさん
06/04/16 21:16:10 lqGBl9Sa
「2006年はItaniumもXeonも革新の年」,インテルのサーバー担当副社長
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

616:不明なデバイスさん
06/04/18 23:48:45 yqmRQSG9
サーバ市場国内1位が視野に入った、HPのサーバ戦略
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

617:不明なデバイスさん
06/04/19 23:36:00 zvqvRQ3Q
NASAのスーパーコンピュータ、ブラックホールの衝突をシミュレーション
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

618:不明なデバイスさん
06/04/20 23:55:28 Y0677BKU
米IntelのQ1決算は純利益38%ダウン、日本以外の市場での不調が響く
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

619:不明なデバイスさん
06/04/22 00:04:26 U+kK98jt
HP、ブレードサーバー管理ソフトウェアパッケージを発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

620:不明なデバイスさん
06/04/22 22:26:17 N+FtljvJ
富士通、北米での影響力拡大を目指す
URLリンク(japan.zdnet.com)

621:不明なデバイスさん
06/04/26 00:12:17 7g61NFlk
サンでトップ交代--J・シュワルツ氏が新CEOに
URLリンク(japan.cnet.com)

622:不明なデバイスさん
06/04/26 23:41:46 7g61NFlk
ついに5GHz超え達成、Pentium XE 965でガス冷OCデモ中
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

623:不明なデバイスさん
06/04/27 23:59:16 FUsdjyvB
100Gbps目指し、Internet2をアップグレード
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

624:不明なデバイスさん
06/04/29 05:37:22 MpoKR1ML
インテル、大規模リストラへ・AMDの攻勢に悲鳴【WSJ】
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

>どのような事業やプロジェクトが見直されるかについて、オッテリーニCEOは「(損益計算書上で
>赤字を意味する)括弧内のものすべてだ」と述べた。

Intelで産出/投入比が一番悪い部門って・・


625:不明なデバイスさん
06/04/29 12:13:53 +fqoiKsn
Intel、大規模な事業再編へ
URLリンク(japan.internet.com)

Intel は6月から8月にかけ、サーバー用プロセッサ『Woodcrest』、デスクトップ用プロセッサ『Conroe』、
モバイル用プロセッサ『Merom』を順次投入する。また計画が遅れ続けたデュアルコア版『Itanium』も、
今年後半に出荷する予定だ。


626:不明なデバイスさん
06/04/29 12:22:17 v3zi/GUg
>>624
Flash Memory 部門ジャマイカ

627:不明なデバイスさん
06/04/29 15:08:42 UtKsulkT
今年後半

628:不明なデバイスさん
06/04/30 09:38:52 t3rn762j
従来製品の半額、IBM が中小企業向けメインフレーム新製品
URLリンク(japan.internet.com)

629:不明なデバイスさん
06/04/30 23:55:39 t3rn762j
日本IBM、三菱東京UFJ銀行からz9を受注
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

日本IBMによれば、今回の受注は「z9の導入事例では日本最大規模になる見込み」という。

630:不明なデバイスさん
06/05/03 00:00:28 nvOexyIM
IBMサーバ担当幹部、Opteron製品ラインの拡大に関心
URLリンク(japan.zdnet.com)

631:不明なデバイスさん
06/05/04 00:00:05 abJgQHRH
Tools coming to ease creation of Itanium apps
URLリンク(www.ddj.com)

632:不明なデバイスさん
06/05/04 23:50:13 OkXrR1Uj
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
クアッドコアCPUを2段階投入するAMDのロードマップ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

633:不明なデバイスさん
06/05/05 23:12:15 B6K+B6Az
RASもSecurityもVTも新アーキも無いOpteronはひたすらマルチコア化するしかないんだよな。

634:不明なデバイスさん
06/05/06 00:09:16 V7L9c/ni
securityとvtはAM2では対応してるよ

635:不明なデバイスさん
06/05/06 09:25:49 iYYZdqa3
AMDのOpteron x52と同x54に問題発生,高温時の浮動小数点演算で
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

636:不明なデバイスさん
06/05/07 00:22:42 KUsRw6Ej
Computer Grid Helps Fight Avian Flu
URLリンク(www.sciencedaily.com)

637:不明なデバイスさん
06/05/08 20:36:03 hziv5hnh
SGIご臨終

638:不明なデバイスさん
06/05/08 23:19:15 u655hTcw
Silicon Graphics enters Chapter 11 protection
URLリンク(www.theinquirer.net)

639:不明なデバイスさん
06/05/08 23:51:40 dhuXeFae
米SGI、米国連邦破産法第11条の適用を申請
URLリンク(ascii24.com)

640:続き
06/05/09 00:17:44 8aVLHYEF
>今年1月に同社の会長兼CEOに就任したデニス・マッケンナ(Dennis P. McKenna)氏は、従来
>通り事業を継続し、顧客に対してミッションクリティカルな製品やサービス、サポートなどを提供
>したいと述べているという。
>今後、同社では、1億ドル(約111億6000万円)のコスト削減や生産の効率化などにより企業再
>生を進める予定。


641:不明なデバイスさん
06/05/09 00:19:06 8aVLHYEF
DRC、Opteronソケットに実装するFPGAコプロセッサ
~Crayのスーパーコンピュータに採用
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

642:不明なデバイスさん
06/05/10 00:06:43 0HuEO4hQ
米SGI、連邦破産法第11章を申請 - 体制建て直しへ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

643:不明なデバイスさん
06/05/10 23:37:45 SrmETXb2
揺れるDell
URLリンク(rblog-tech.japan.cnet.com)

644:不明なデバイスさん
06/05/11 23:45:08 CPbzeqGn
マルチコア・プロセッサー上で最速に実行するバイナリーを生成するインテル コンパイラー 9.1 を販売開始
URLリンク(www.xlsoft.com)

645:不明なデバイスさん
06/05/12 23:57:18 JNIdqHBz
IBM、Batch-on-Gridソフトをリリース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

646:不明なデバイスさん
06/05/14 23:52:13 ul6bY0Sc
SGI receives court approval for bankruptcy motions
URLリンク(wistechnology.com)

647:不明なデバイスさん
06/05/15 23:43:06 ZGLj4+sY
Intel’s Tukwila Confirmed to be Quad Core
URLリンク(www.realworldtech.com)

648:不明なデバイスさん
06/05/16 16:43:23 I/Mtfgmc
BSD: FreeBSD/alphaは6.x限り
URLリンク(slashdot.jp)

649:不明なデバイスさん
06/05/16 17:51:14 BBfnAOyB
OpteronのロードマップにRasの文字があった

650:不明なデバイスさん
06/05/16 23:53:08 ItDTk9h4
富士通がメインフレームの最上位機を投入、性能は従来機の1.5倍
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

日本ユニシス、企業向けハイエンド・サーバ「ES7000」ラインを一新
URLリンク(www.computerworld.jp)

651:不明なデバイスさん
06/05/17 23:48:45 eUt3893F
Beta user gives Sun Niagara the nod over Itanium
URLリンク(news.com.com)

652:不明なデバイスさん
06/05/19 01:18:52 BEwhokEh
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
それと細かい話であるが、Memory MirroringやData poisoning、HyperTransport LinkのRetry Protocolなど、明らかに1レベル上のRAS機能を搭載することを明確にしたのは興味深い。
Intelではこうした機能を持つのは今のところItanium系に限られており、対抗上Xeonにこれらの機能を搭載したら、いよいよItaniumとXeonの差別化が難しくなってしまう。
このあたりをIntelがどう考えるかは興味あるところだ。

またFPU/SSEユニットをおそらく倍増させているようで、今までよりも浮動小数点演算性能を上げる方向性を見せているが、そもそも今のOpteronでもXeon系とはかなり良い勝負をしている(動作周波数の違いもあって、圧勝には至っていないが)。
従って理由の1つはSSE系命令でXeonを圧倒することだろうが、それよりもこの強化の目線はItaniumを向いているように思われる。
HPCの分野などではまだまだItaniumの高い浮動小数点演算能力が重用されており、この分野で肩を並べるには、FPU/SSEユニットの強化が必要ということだろう。

653:不明なデバイスさん
06/05/19 01:23:43 n6f4WLCX
Opteron で MF 作ってみろと、小一時間 (ry

654:不明なデバイスさん
06/05/19 01:35:47 n6f4WLCX
>このあたりをIntelがどう考えるかは興味あるところだ。
なんか、[Reported by 大原雄介] ってかなり勉強不足。

Memory Mirroring
-> Xeon というより、chipset の方だね。既に Lindenhurst で対応済。
Data poisoning、
-> Multibits ECC error 時は、OS responsibility でしょ。
  CPU に限って言っても FSB や cache の Multibits ECC だって、
  dirty じゃなきゃ、腐ったデータ捨てれば良いのだから。
HyperTransport LinkのRetry Protocol
-> PCIe では、そういう仕様なのだが。

655:不明なデバイスさん
06/05/19 11:19:23 bK44EMZ5
「理解していた以上に競争環境が厳しかった」
DellがハイエンドサーバーにOpteron採用を発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
スレリンク(bizplus板)
IntelのNUMA対応チップセットはぶったくり過ぎた

656:不明なデバイスさん
06/05/20 11:02:13 tA0jAbwl
Ando's Microprocessor Information
最近の話題 2006年5月20日
URLリンク(www.geocities.jp)

657:不明なデバイスさん
06/05/21 22:40:05 1qOlHw00
Woodcrest will outperform all other CPUs on the market
URLリンク(www.theinquirer.net)

658:不明なデバイスさん
06/05/22 23:10:52 /SxWX10i
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
AMDがK8コアの浮動小数点演算ユニットを2倍に
~Rev. Hと見られるCPUコアの姿を公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

659:不明なデバイスさん
06/05/23 00:13:10 JagGUQyj
そういやMontecitoっていつ出てくるんだろう。

660:不明なデバイスさん
06/05/23 00:28:04 4W6Xa8TS
HP Expects to Ship 'Montecito' Arches Servers by Late Summer
URLリンク(www.itjungle.com)

Marcello said that Intel is saying Montecito will be ready in the summer,
which probably means late June, July, or maybe mid-August. The timing
has to do with bugs and chip yields.

661:不明なデバイスさん
06/05/23 08:41:29 gtSJuULH
Intel Nehalem will have lots of interconnect links
URLリンク(www.theinquirer.net)

8本って、Tukwila>>647より多いやんけ・・・

662:不明なデバイスさん
06/05/24 21:27:43 CY2Wk2XK
Nehalem won't have eight CSI links
URLリンク(www.theinquirer.net)

8 FBD links / CPU って、Tukwila>>647より多いやんけ・・・

663:不明なデバイスさん
06/05/25 11:30:08 z89+X2ee
NECと米Microsoftが関係を強化、クロスライセンスやHPCなどで
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
ハイエンドサーバ分野では、NECとユニシスの協業によるEM64Tサーバ(64スレッド)をさらに拡張し、
さらにIntel、Microsoftとともに128スレッドのIPF(Itanium Processor Family)サーバを開発する。
現在のところ、Windowsは「128スレッドでの稼働が実現していない」(小林専務)が、
これを実運用に耐えるレベルまで開発を進める。
またNECは、障害発生時にも止まらずに運用が続けられる「フォルトトレラント(FT)サーバー」について、
米Stratus Technologiesと提携しているが、これについてもMicrosoftの技術協力を受け、さらに販売活動も協力する。


664:不明なデバイスさん
06/05/25 23:11:36 KODwKARO
Fujitsu Computer Systems Named Winner in the 6th
Annual eWeek Excellence Awards Program
URLリンク(www.fujitsupc.com)

665:不明なデバイスさん
06/05/26 23:49:27 T/kO69YZ
2006年第1四半期国内サーバ市場、x86サーバが好調で出荷台数は初の15万台に
URLリンク(japan.zdnet.com)

666:不明なデバイスさん
06/05/27 01:02:25 d2C8M2tm
HPとIBMが提携,Integrityサーバーに最適化したミドルウエアを増やす
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

667:不明なデバイスさん
06/05/28 10:52:48 kH3dqfL2
SGI Altix Trounces Competition as World's Most Powerful
Enterprise Java Application Platform
URLリンク(www.sgi.com)

668:不明なデバイスさん
06/05/29 23:41:00 wS25CAjB
Intel to launch dual-core Itanium 2 at Computex
URLリンク(www.digitimes.com)

669:不明なデバイスさん
06/05/30 22:51:42 pMgk3nQc
半導体MIRAIプロジェクト,第3期の運営体制決まる
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

670:不明なデバイスさん
06/05/30 23:57:29 8unw2ALe
もう、なんでもありだな

671:不明なデバイスさん
06/05/31 00:14:57 A5ERfM4v
Itanium(R) Solutions Alliance Announces Membership Milestone
URLリンク(www.tmcnet.com)

672:不明なデバイスさん
06/06/01 00:14:52 v4fhN++l
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
拡大が進むAMDのコプロセッサ構想
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

673:不明なデバイスさん
06/06/01 00:24:19 jrAgMh9y
Intel’s Dual-Core Itanium to Launch at Computex - Web-Site.
URLリンク(www.xbitlabs.com)

674:不明なデバイスさん
06/06/01 23:48:26 wonwZzAG
☆たるさんのパソコンフィールド
シロウト思考で行く(京速計算機考)   
URLリンク(www.ne.jp)

675:不明なデバイスさん
06/06/01 23:53:34 wonwZzAG
日立、ブレードサーバーの高密度型やソリューションモデルを市場投入
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

676:不明なデバイスさん
06/06/02 17:17:06 IdKiemsA
Itaniumプロセッサ5周年-バースディケーキでお祝い
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

677:不明なデバイスさん
06/06/02 23:55:07 BrsCrkyX
インテル、Itaniumの発売5周年を祝うパーティ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

■元麻布春男の週刊PCホットライン■
AMDが2008年以降のロードマップを公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

678:不明なデバイスさん
06/06/03 02:19:10 YVbfOBe+
>>673
もう使っていたりする。

679:不明なデバイスさん
06/06/03 05:07:02 bjfFYTXc
>678
そりゃもうこの時期engineering版がIxVにばら撒かれているから、仕事で使ってる人はいるだろ

680:677訂正
06/06/03 12:33:23 IvsyKw3g
インテル、Itaniumの発売5周年を祝うパーティ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

681:不明なデバイスさん
06/06/03 23:48:24 IvsyKw3g
Itaniumサーバの売れ行き
URLリンク(www.geocities.jp)

682:不明なデバイスさん
06/06/04 11:02:15 4W9tlp0+
結局HP以外の企業はIntelに騙されたってことでいいのかな?

683:不明なデバイスさん
06/06/04 12:11:56 N6SHcR9v
いや
HPにIntelが騙された


684:不明なデバイスさん
06/06/04 12:26:26 +7rouVJR
>>681
FとHは前年同期比倍増じゃん。www

685:不明なデバイスさん
06/06/04 12:56:04 9mO30WPY
いや
AlphaがIntelに頃された

686:不明なデバイスさん
06/06/04 23:28:57 RmtzozWl
Intel Montecito set for July launch
Won't be at Computex
URLリンク(www.theinquirer.net)

687:不明なデバイスさん
06/06/05 01:02:40 3ig7zuB/
どっちやねん

688:不明なデバイスさん
06/06/06 00:06:55 5fX7UzOi
New York Research Breakthrough on NCSA's SGI Altix System May Hold Key to Developing
New Drugs to Stop HIV
URLリンク(www.prnewswire.com)

689:不明なデバイスさん
06/06/06 22:16:56 wvTD55RK
Intel, Microsoft intensify Itanium relationship
URLリンク(www.zdnetasia.com)


690:不明なデバイスさん
06/06/06 23:07:09 5fX7UzOi
Intel Woodcrestの性能
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

691:不明なデバイスさん
06/06/07 00:22:15 F/RI+5DW
もうコアアーキテクチャでいいじゃん

692:不明なデバイスさん
06/06/07 23:32:12 TRH/gb+E
インテル、拡大路線から本業集中へ路線変更か--「通信部門売却」報道の裏側
URLリンク(japan.cnet.com)

693:不明なデバイスさん
06/06/08 19:35:46 bA1DsHE+
Dell、Xeon 5100 series搭載の新サーバ発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

694:不明なデバイスさん
06/06/08 19:37:30 bA1DsHE+
HP Targets the Midrange with New NonStop Server
URLリンク(www.eweek.com)

695:不明なデバイスさん
06/06/08 23:41:41 jew65NN8
富士通がPRIMEQUESTで“スパコン”事業を強化
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

696:不明なデバイスさん
06/06/09 00:18:01 KNq/ctkg
富士通、高速コンピューティング事業を強化
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

697:不明なデバイスさん
06/06/09 21:12:43 1xGK222d
SGI opts for Woodcrest over AMD
URLリンク(www.theinquirer.net)

698:不明なデバイスさん
06/06/09 22:37:37 kumubxZV
ほら、コアアーキテクチャでいいじゃない

699:不明なデバイスさん
06/06/10 01:01:43 95wlvtEN
Pat Gelsinger Speaks at Stanford
URLリンク(www.realworldtech.com)
URLリンク(www.theregister.co.uk)
URLリンク(www.stanford.edu)
URLリンク(stanford-online.stanford.edu)

700:不明なデバイスさん
06/06/10 20:16:36 f0jGH5Rz
米IBM,2010~2012年に10PFLOPSのスパコンを開発へ
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

701:不明なデバイスさん
06/06/11 18:03:29 Z/Qfg/0v
Intel to discuss trigate transistors at VLSI Symposium
URLリンク(www.eetimes.com)


702:不明なデバイスさん
06/06/12 00:00:21 FtZzsRP8
ポスト・オープン時代に求められる新基幹系サーバシステムを考える
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

703:不明なデバイスさん
06/06/12 00:31:14 Yw7gBBV9
日本の基幹システムがItanium頼りになるって状況は、なんかやばくね?

704:不明なデバイスさん
06/06/12 00:33:46 /0npQjvG
そういうムキは富士通からSPARC64Vを買えばいいだけ

705:不明なデバイスさん
06/06/12 13:51:53 GQGDt+Y6
スレリンク(jisaku板:897番)
897 :Socket774:2006/06/12(月) 13:34:09 ID:LDnre8on
L3なんてメインメモリより速ければ御の字だろ
単にHoundのライバルがItaniumのような御大尽なCPUになるからL3でも付けとくかって
どうせそれだけの事だ
そんなにL3が性能を左右する要素なら、XeonがOpteronに負けるはずないな

706:不明なデバイスさん
06/06/12 23:26:54 lcIS7/QY
IDC Japan、2005年国内ハイパフォーマンスコンピューティング市場の動向を発表
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

707:不明なデバイスさん
06/06/13 00:34:47 JTus5Tvr
>>704
Solaris頼りになるのはいいの?

708:不明なデバイスさん
06/06/13 00:36:46 Pk9VGrTe
>>703
やばいと思うけど、偉いさんはわかってくれない。

709:不明なデバイスさん
06/06/13 00:37:55 7+rqsMZt
インテル、次世代トライゲート・トランジスタを2010年までに製品化
URLリンク(www.computerworld.jp)

710:不明なデバイスさん
06/06/13 05:05:13 wBRuhm/f
>>707
犬頼りよりはましじゃないかと

711:不明なデバイスさん
06/06/13 20:32:16 AV4nZw1E
同の半導体製造を目指した日の丸ファウンドリ構想が終結
~45nm以降はプロセスの標準化を進行
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

712:不明なデバイスさん
06/06/13 23:03:28 4bHuJqzd
>>710
それもそうか
高信頼性のハードウェアとかなんとか言ってて、その上で動かすのはLinux
とか聞くと、馬鹿じゃないの?って思う
でも、Sunってそろそろ駄目じゃね?

713:不明なデバイスさん
06/06/14 01:05:21 f6wDG0MW
>>712
現行のマシンは値段の割に速いのがそろっててそれなり安定してるんだけど
2世代位より前が酷すぎたから悪い評判立ちすぎちゃったよね

714:不明なデバイスさん
06/06/15 02:08:23 ry26gitK
URLリンク(www.chip-architect.com)
K8L>>>>>>>>Woodcrest>Itanium

715:不明なデバイスさん
06/06/15 14:43:59 VKQa3qbr
日本SGI、長岡技術科学大学の情報処理センターシステムを受注
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

716:不明なデバイスさん
06/06/15 17:51:25 0JnhZuFS
潰れかけの会社から買うなんて

717:不明なデバイスさん
06/06/16 00:04:41 xYr4pDfG
ということにしたいのですね:)

718:不明なデバイスさん
06/06/16 00:15:55 gaTd8xFF
修行が足りません

719:不明なデバイスさん
06/06/16 03:04:19 6xVfUUUl
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

720:不明なデバイスさん
06/06/16 08:13:36 ajky8zj8
> 2006年05月09日 08時01分 更新

もっとぐぐってみ
新規の資金のお手当てがついた段階で
借金棒引きの為の政策だということが分かるから

721:不明なデバイスさん
06/06/16 23:06:05 czXYQ61+
Intel CTOラトナー氏、Tera-Scale Computingについて解説
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

722:不明なデバイスさん
06/06/16 23:45:44 3EwLETfK
>>642は?

723:不明なデバイスさん
06/06/17 00:05:12 DC4xySvx
URLリンク(www.serverwatch.com)

724:不明なデバイスさん
06/06/18 00:34:34 OMdyLk2n
>>716
日本SGIはNECの連結子会社で、米国SGIとは別会社だったと思うが。

725:不明なデバイスさん
06/06/18 01:49:58 FWDKhNw2
まあ、ハード作ってるのは米SGIだからなぁ

726:不明なデバイスさん
06/06/18 23:08:46 tAMG8MqR
「HPの路線を追うItaniumは、積極的には採用しない」、米IBMのザイトラー上級副社長
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

727:不明なデバイスさん
06/06/19 00:36:07 HP79+31Q
そりゃそーだろ

728:不明なデバイスさん
06/06/19 03:19:45 tlsgq6Ow
「HPの路線を追うItaniumは、積極的には採用しない」、米IBMのザイトラー上級副社長
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

729:不明なデバイスさん
06/06/19 09:48:47 sBRohxIg
>>728

730:不明なデバイスさん
06/06/19 16:46:02 ilqHBmsQ
理研ら、1PFLOPSの分子動力学専用コンピュータを開発
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

GRAPEも頑張るなあ。

731:不明なデバイスさん
06/06/19 23:59:59 B2QXyUdQ
Dempseyの在庫処分

732:不明なデバイスさん
06/06/22 02:04:15 kVaOQfNg
Tera-scale Computing: Intel's Attack of the Cores
URLリンク(www.eweek.com)

733:不明なデバイスさん
06/06/22 03:04:40 hlliXPGH
Intel Quad Core CPU previewed
Hardware Roundup 2.4GHz, 8MB cache monster is Kentsfield
URLリンク(www.theinquirer.net)

734:不明なデバイスさん
06/06/22 19:09:38 6Z3oijgu
地味にMontyか・・・
URLリンク(ccinfo.ims.ac.jp)

735:不明なデバイスさん
06/06/22 19:12:54 6Z3oijgu
HP brings NonStop computing to mid-market customers in the Middle East
URLリンク(www.ameinfo.com)

736:不明なデバイスさん
06/06/23 17:47:01 AKvFhHcP
>>734
理論性能: 4TGFLOPS

TGFLOPSにワロタ。地上最速w

737:不明なデバイスさん
06/06/24 09:25:35 QGRrZc/u
世界最速スパコン『BG/L』、自己記録を更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

738:不明なデバイスさん
06/06/24 23:12:59 QGRrZc/u
AMD to Boost Single-Threading Performance on Multi-Core Chips
URLリンク(www.xbitlabs.com)

739:不明なデバイスさん
06/06/25 19:30:12 jD7ccw9x
Core Multiplexing technology???
URLリンク(www.xtremesystems.org)

>378 :Socket774 :2006/06/25(日) 00:01:16 ID:4JJ3vVq2
>URLリンク(www.xtremesystems.org)
>URLリンク(www.xtremesystems.org)
>Core Multiplexing Technology
>SW Single Processor Mode
>
>URLリンク(www.xtremesystems.org)
>>Core multiplexing, when set to disabled, causes my PC to not boot.
>>SW single CPU does indeed cause the PC to boot and use only 1 core.

>379 :Socket774 :2006/06/25(日) 18:08:23 ID:zMjkaWEW
>URLリンク(www.xtremesystems.org)
>>simulation article concerning multithreading a singular thread, co-authored by Intel,
>>note the buzz words Memory Disambiguation.


740:不明なデバイスさん
06/06/25 19:31:43 jD7ccw9x
Informatica+HP Integrityサーバが加速させる大規模データ統合
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


741:不明なデバイスさん
06/06/26 02:27:36 KSFQubiV
「Core Microarchitecture」の速さの秘密は“CISCの美”
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

μopsFusionよりトレースキャッシュの解雇とL1キャッシュ増量とbandwidth256bitのL2が100倍効いていると思うのですがw

742:不明なデバイスさん
06/06/26 04:28:45 ievi1i3N
TraceCache自体は元々は高IPCのための技術なんだけどな

743:不明なデバイスさん
06/06/26 05:55:43 5PfDfMUw
フェッチ帯域3では張り子の(ry
ヒット率(ry

744:不明なデバイスさん
06/06/26 13:51:37 ia6u9h5H
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
モデルナンバー/動作周波数/1,000個ロット時の価格は、5160/3GHz/97,000円、5150/2.66GHz/79,000円、5140/2.33GHz/52,000円、5130/2GHz/36,000円、5120/1.86GHz/29,000円、5110/1.60GHz/24,000円。
いずれの製品も4MBの共有型L2キャッシュメモリを搭載。FSBは上位4モデルが1,333MHz、下位2モデルが1,066MHz。TDPは最上位の5160のみが80W、そのほかの製品が65W。

745:不明なデバイスさん
06/06/26 18:00:46 ievi1i3N
>>743
そら単にNetburstでの実装がそうだったというだけの話だ

746:743
06/06/26 21:37:28 jNR5cI0P
だから張り子の虎と言ってるではないか
Trace CacheスキーはNehalemに期待しましょ

747:不明なデバイスさん
06/06/26 23:58:53 O7S/+fNf
インテル、Xeon 5100シリーズ発表会
~性能リーダーを奪還するプロセッサ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

748:不明なデバイスさん
06/06/27 00:13:51 sKqvubYK
これで安心してItaniumは捨てられるね

749:不明なデバイスさん
06/06/27 00:52:25 HkPHdZ8z
World's Largest Linux System Image Achieved on SGI Altix 4700 Blade Servers
URLリンク(www.sgi.com)

750:不明なデバイスさん
06/06/28 00:02:07 pueRsSwF
インテル、コミュニケーションズ部門を6億ドルで売却
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

751:不明なデバイスさん
06/06/28 00:03:03 BVA5DU62
NEC、日立、日本HPの3社、UNIXサーバーの仮想化環境整備で共同プロジェクト
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

やっぱりItaniumはPAの置き換えってことか
それにしてもHPはなんでHP-UXをx64にポーティングしないんだろ?

752:不明なデバイスさん
06/06/28 00:47:22 pueRsSwF
The Future of HP's UNIX...
URLリンク(blogs.sun.com)


753:不明なデバイスさん
06/06/28 08:47:12 4EyJ0nvS
>>751
x64版のHP-UXなんて出したら、PA-RISCの移行先がIA-64とx64の2つになってしまうし、
x64なCPUは簡単には既存のPA-RISCとIA-64の両用機に乗らないだろうしね。


754:不明なデバイスさん
06/06/28 22:09:07 OuqikY5f
スレリンク(jisaku板:422-424番)
422 :Socket774 :2006/06/28(水) 21:05:18 ID:rWrZZRwF
>>419
Itaniumは構想自体がうんこ
パイプラインを深くとって、分岐条件お構いなしにがんがんつっこんで、だめになった命令は廃棄する
効率悪過ぎなんだよw
本当に良い者ならちゃんと残ってるんだよ

424 :Socket774 :2006/06/28(水) 21:11:34 ID:iMrh5uNZ
Itaniumはトランジスタ効率悪すぎ。
マルチコアなど全く想定していなかったとしか思えない巨大コア
今後はXeon、Opにコア数で引き離されピーク性能でも劣る事に。

755:不明なデバイスさん
06/06/28 23:45:58 pueRsSwF
世界スパコンランキング--AMDのOpteron搭載システムが躍進
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ローレンス・バークレー国立研究所のアソシエイトラボラトリーディレクターで、本リストの管理も行っている
Horst Simon氏によれば、中国は、アジアでこれまで突出した成績を残してきた日本を追い上げているという。
今回のリストには、日本のシステムが29台入っていたのに対し、中国のシステムは28台だった。

756:不明なデバイスさん
06/06/28 23:57:02 /ApF/p/V
>>753
どっちもHPの都合だよね
HPって顧客志向じゃないんだ

757:不明なデバイスさん
06/06/29 12:06:59 SGfnNRWo
>>756
そうでもない。

IA-64とx64の両方に対応することで、hp側のコストが2倍になる。
当然それは、価格に転嫁されてくる。誰もハッピーにならない。

そもそも、x64版のHP-UXを必要としている顧客なんているの?
そういう顧客はとっくにLinuxなんじゃないの?

758:不明なデバイスさん
06/06/29 15:48:33 7wWGzri+
>>x64
pu

759:不明なデバイスさん
06/06/30 00:11:44 I08kzWXI
>>757
「コストパーフォーマンスの悪いItaniumを使わせられる」という問題は?
Itaniumのハードをx86のより高く値付けすれば顧客が高い物を買わされることになるし、
x86と同じくらいに値付けすればHPの利益率が下がる。
HP-UXを1回だけx64(これはx86_64のMicrosoft用語だね)に移植すれば、後はコストは下がる。

>そもそも、x64版のHP-UXを必要としている顧客なんているの?
>そういう顧客はとっくにLinuxなんじゃないの?
顧客はHP-UXというOSを使いたいんでしょ。だからLinuxへは移行したくない。
それがどんな命令セットアーキテクチャのCPUで動いているかは、関係ないと思うよ。

760:不明なデバイスさん
06/06/30 00:28:40 HPL48gAp
> 顧客はHP-UXというOSを使いたいんでしょ。

Itaniumを買ってでもHP-UXを使うってことは、そういうことだよねぇ

761:不明なデバイスさん
06/06/30 01:19:54 Qhaqjf0J
Japanese still interested in Intel's Itanic
URLリンク(www.theinquirer.net)

> There are three companies in the consortium,
> and it doesn't take a genius to figure them out.

へぇ

762:不明なデバイスさん
06/06/30 01:21:39 Qhaqjf0J
>>760
IDがHP

763:不明なデバイスさん
06/06/30 01:31:33 EYTnH+HR
PA-RISC/IPFからx64に移行したらバイトオーダーが変わらないか?
それなりのインパクトがあるぞ。

だいたい、IPFのRASですら不十分と言われてるのに、
現状でx64でナンセンスだろ。

HP内部では、将来を見越して、x64対応の準備をしてるかもしれんけど・・・


764:不明なデバイスさん
06/06/30 01:59:02 c0Vq2FIp
>HP-UXを1回だけx64(これはx86_64のMicrosoft用語だね)に移植すれば、後はコストは下がる。

お(ry

765:不明なデバイスさん
06/06/30 02:04:34 /pkBANSI
>>763
バイトオーダーなんてほとんど気にしないと思うけど。
それにIPFはlittle endianで使うんでは。

766:不明なデバイスさん
06/06/30 02:09:34 /pkBANSI
IDが万死。

ところで、ここでIA64をヨイショしている人は使ったことあるのかと。

767:不明なデバイスさん
06/06/30 03:06:02 MSy9Kku5
hpにとっちゃ、Alpha亡き後のItaniumはもうどうでも良いのかと・・・

768:不明なデバイスさん
06/06/30 03:14:51 EYTnH+HR
俺に周りはbig endianに依存したソフトが沢山あるけどなぁ
世間じゃ、バイトオーダーなぞ気にしないものなのか?

IPFそのものはbi endianになっていて、
HP-UXではbig endianで動いてると思ってたんだけど
・・・違ってる?


769:不明なデバイスさん
06/06/30 03:28:39 /pkBANSI
HP-UX - big endian
Linux - little endian
のようで。
よくよく考えてみたら、LinuxではRASどころの話ではないかも。

どちらのendianでも動くコードを書くのが正解でしょう。

770:不明なデバイスさん
06/06/30 03:34:41 j7Bg1b/3
big endian であってるよ。
URLリンク(h50221.www5.hp.com)

まあ、使ってない人にとってはどっちでもいい話なんだろ。

771:不明なデバイスさん
06/06/30 03:50:23 j7Bg1b/3
「big endianに依存したソフトが沢山ある」と
「どちらのendianでも動くコードを書くのが正解」には
わかりあえない溝がある予感。

772:不明なデバイスさん
06/06/30 08:53:24 H713wRnO
>>759

HP-UXのユーザが真に望むのは、PA-RISC存続で性能upして価格downすることだと思う。
hp側の都合で、PA-RISCをやめてIA-64に移行しろというだけでも('A`)マンドクセなんだ。
それでいて、今度はIA-64からx64に移行しろだなんて言われたら、もうねアホかと状態になる。
いずれはユーザを怒らせてでも、IA-64をやめてx64に切り替える時が来るだろうけどね。

> HP-UXを1回だけx64(これはx86_64のMicrosoft用語だね)に移植すれば、後はコストは下がる。

移植自体のコストよりも、その後のコストのほうが圧倒的に大きいと思う。
しかも移植自体のコストも馬鹿にならない。エンディアン違うだけでなく、
PA-RISCバイナリを実行するためのエミュレータと、
IA-64バイナリを実行するためのエミュレータを作らないといけない。

そもそもIA-64は、PA-RISCバイナリを高速にエミュレーションすることを想定して設計されているらしい。
となると、AppleがPowerPCからx64に乗り換えた時のように、性能差がもっと開かないと難しいと思う。

> 顧客はHP-UXというOSを使いたいんでしょ。

ちがう。
PA-RISC + HP-UX という環境用に作られたシステムを使いたいの。

773:不明なデバイスさん
06/06/30 13:57:50 0sER7X0H
>>772

> いずれはユーザを怒らせてでも、IA-64をやめてx64に切り替える時が来るだろうけどね。

HP-UXユーザだけなら兎も角、NonStopユーザとVMSユーザも同時に怒らせるであろう
x64移行は無理ではなかろうか。早くても2020年移行開始位でないと許されんだろう。
その頃にx64かといわれると、それはもう未知の世界。


> そもそもIA-64は、PA-RISCバイナリを高速にエミュレーションすることを想定して設計されているらしい。

基本的にPA-RISCの一般命令セットはIA64の命令セットに包含されてるので
1:1に変換できるし、レジスタの数もアホみたいにあるので1:1対応させても
余裕で足りる、エンディアンもあわせられる。しかしながら性能を最大限
発揮させるためにはエミュが並列性抽出してバンドルに詰め込まんとだめで、
その辺りTransmetaのCMSと同様の工夫が必要な所ではあるね。

774:不明なデバイスさん
06/06/30 15:20:19 gQM03PWy
Opteron厨はスルースルー

775:不明なデバイスさん
06/06/30 15:22:08 f5h9oT5R
日本SGI、Xeonプロセッサ5100番台を搭載したAltixを発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

776:不明なデバイスさん
06/06/30 15:25:43 f5h9oT5R
ユニシス、メインフレームOSを2007年中にインテル対応へ
URLリンク(www.computerworld.jp)

New Unisys ClearPath Systems and Software Expand Customers’ Choices in Building Secure Real-Time Infrastructure
URLリンク(www.unisys.com)

777:不明なデバイスさん
06/06/30 15:39:44 f5h9oT5R
今年、国内ナンバーワンシェアを目指す日本HPのサーバー事業の進捗は
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

778:不明なデバイスさん
06/06/30 23:38:06 2sEKSE8o
Intel dual-core Itanium due in July
URLリンク(www.eetimes.com)

779:778続き
06/06/30 23:52:31 2sEKSE8o
> It's unclear whether Intel's previously disclosed plan to move Xeon and Itanium
> to a common socket is still operative. In 2004, the chip giant indicated it
> intended to bring the two lines together by creating a unified 64-bit motherboard
> with a new, one-size-fits-all socket. Intel's current roadmaps show separate
> Xeon and Itanium 2 families far into the future, with no mention of the
> single-socket issue.




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch