【IA-64】Itanium2専用スレ・その4【アイテニアム】at HARD
【IA-64】Itanium2専用スレ・その4【アイテニアム】 - 暇つぶし2ch188:不明なデバイスさん
05/11/23 17:22:29 39tG5F9x
Itanium2も、たくさんのコアを積む方向に進んでますよ。

189:不明なデバイスさん
05/11/23 17:26:51 F++ZZbcn
Niagaraはローエンド向け
SUNはRockというハイエンド向けを開発中

190:不明なデバイスさん
05/11/23 20:17:36 eFVnd4m+
>>188
方向は同じでも目的(目標)が違うだろ。w

191:不明なデバイスさん
05/11/24 17:43:30 4sEXFj99
サーバー出荷額:ウィンドウズ機、UNIXを抜く
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

192:不明なデバイスさん
05/11/25 19:12:39 zrrqmCbZ
>>190
一緒だよ。
どちらも並列化しやすい処理のサーバ向け。

193:不明なデバイスさん
05/11/25 20:31:15 GjIrpMV5
そのサーバーにも色々あるだろw
Niagaraをメインフレームに使うわけにもいかんし。

194:不明なデバイスさん
05/11/25 20:58:16 YAcPwXmT
「コモディティサーバの高信頼化を目指す」、NECとStratusが提携強化
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

195:190
05/11/25 21:54:38 /h1+dEE6
>>192
がはははっ、すげーアバウトだな。
てか、ネタだろ。

196:不明なデバイスさん
05/11/27 12:39:09 w25lwguO
NEC、米Stratusと無停止型サーバーを共同開発、資本提携も
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

197:不明なデバイスさん
05/11/28 17:56:09 /P7XYyX4
HPC設計の主要人物,米Crayのチーフ・サイエンティストが米Microsoftへ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


198:不明なデバイスさん
05/11/29 10:16:08 5K4kCQI1
>>197
Burton Smith氏にItaniumサーバを売り込みましょう。

199:不明なデバイスさん
05/11/29 18:59:37 vyxHbR/x
>>197
Microsoftは自社社員がGoogle行くには激怒するくせに他社から人材を引き抜くのは好きだよな

200:不明なデバイスさん
05/12/01 22:29:14 geEkFVTE
富士通とRed Hat、PRIMEQUESTへのアプリケーション移植を共同で推進
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

201:不明なデバイスさん
05/12/03 00:46:00 cfwJQeYO
URLリンク(www.qcpass.co.jp)
のトップページによると、
900MHzのZX2000が228,000円だって。

中古なのに、かつての新品価格で売るとは、なかなかいい根性してる。

202:不明なデバイスさん
05/12/05 17:38:23 XipSTV/8
エッチ・アイ・ティー,FSB 667MHzのItanium 2搭載ブレード・システムを2006年第1四半期に出荷
Windows Compute Cluster Server 2003対応x64マシンもOS完成と同時に提供予定
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

203:不明なデバイスさん
05/12/08 18:52:37 990K3nEh
日本HP、Itanium 2やデュアルコアXeonを搭載するブレードサーバー
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)


204:不明なデバイスさん
05/12/09 18:09:49 cvGV/1B0
Intelパット・ゲルシンガー氏、2006年のプラットフォーム戦略を語る
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

205:不明なデバイスさん
05/12/09 20:03:05 cvGV/1B0
富士通、中国にシステム検証センター開設へ
URLリンク(japan.zdnet.com)

206:不明なデバイスさん
05/12/12 08:16:26 FsrAYmNs
>>204
>IntelにとってItanium 2はビジネスとしてのメリットが少ないのではないかとの質問を受けると、
>「ItaniumをIntelから切り離すメリットはない」と明言、
>3世代先までロードマップも決まっているとし、今後もこれまでと同様に取り組んでいく姿勢を示した。

別会社化しないのか・・・

207:不明なデバイスさん
05/12/13 19:50:00 SO1HuPHU
日立、Xeon 3.80GHzを搭載可能な新ブレードサーバーなど
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

208:不明なデバイスさん
05/12/14 12:28:19 C5sk5oPl
東北大の次世代融合研究システムが本格稼働―計算と実験の融合が進む
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

209:不明なデバイスさん
05/12/16 03:30:30 tLOJ2nkb
Intel's CSI to outperform AMD's Hypertransport
URLリンク(www.theregister.co.uk)



210:不明なデバイスさん
05/12/16 12:35:45 tLOJ2nkb
Longhorn Severの新機能が明らかに
NECはパーティションの動的変更を検証
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

211:不明なデバイスさん
05/12/16 15:11:13 0mtfxu7u
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
| ―Itaniumが好調とのことですが、具体的な数字を教えてください。
| スカウゲン氏
|  あまり知られていないことですが、Itaniumベースのシステムの売り上げは、
| サンやIBMを上回っているのです。特に日本市場はメインフレームからの
| リプレースやRISCからのマイグレーションでリードしています。Itaniumベース
| のシステムの売り上げは、SPARCベースのシステムの1.6倍に、POWERベー
| スのシステムの1.17倍という数字が出ています。


……具体的な数字は教えてくれないようです。

212:不明なデバイスさん
05/12/17 14:47:13 t56ucSzX
IBM、AIXセンター開設
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

213:不明なデバイスさん
05/12/18 03:06:53 p0rM7GkU
IA-32ELがサポートするのはx86命令だけだよね?

x64命令をサポートする、AMD64ELキボンヌ

214:不明なデバイスさん
05/12/18 12:35:23 0qXOKhQZ
Opteron買えよ

215:不明なデバイスさん
05/12/19 00:37:18 +CX0/ysj
ロードマップの変更が続くIntelのサーバ・プラットフォームの真相
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

216:不明なデバイスさん
05/12/19 02:17:37 IAOWbwzw
バリデーションしない理由は、何らかの技術的な問題なのではないのか?
仮にfoxton自体には問題がなくても、
何か別のところに技術的な問題があってスケジュールが遅れてバリデーションする時間がないとか・・・。

217:不明なデバイスさん
05/12/19 02:18:11 IAOWbwzw
IDにIA出たー。


218:不明なデバイスさん
05/12/19 03:10:17 23FvWWr6
Foxtonが無くてもMontecitoの性能はMadison-9Mの2倍に達するって言うけど
つまりはFoxton使ってもあんま性能上がらないから無効にしたんじゃないの?
2GHzでFoxtonサポートしても電力食いまくりでしょっちゅうクロック落ちるんじゃ
ないかと疑ってみたり。

219:不明なデバイスさん
05/12/19 03:49:32 IAOWbwzw
IA-64のCPUは省電力設計は最近になってやってるわけで、
あんまり消費電力が減らないのかもね。

220:不明なデバイスさん
05/12/19 21:54:18 +CX0/ysj
自動並列化が可能なマルチコアプロセッサ技術を開発
URLリンク(www.nec.co.jp)

221:不明なデバイスさん
05/12/19 23:44:53 kqZf6FeS
電源制御機能に期待してキャパシタ減らしちゃったから
電源にノイズがのって動かないって話じゃなかったっけ?
それにしても、なんで技術的な問題があるからバリデーションできない
ってロジックにならないんだろうね?謎な文章
技術的に問題はないって書けってIntelに言われたのかな?

222:不明なデバイスさん
05/12/20 13:27:20 bEN0cwZE
技術的な問題ならいいけど、
政治的な問題だったら嫌だな。

IA-64を早期に畳んで終了させるために、意図的に期待させといて裏切るのを繰り返すとか。

223:不明なデバイスさん
05/12/21 21:29:24 kF+gpvGT
Itaniumはなくなるの?

224:不明なデバイスさん
05/12/21 22:25:14 NWDO7YPb
日立のサーバー事業、BladeSymphonyが救世主に---針路IT(14回)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

225:不明なデバイスさん
05/12/22 20:30:37 kBDWfQox
Xeonなら売れるだろうしね

226:不明なデバイスさん
05/12/22 21:34:57 0pJv/Yh4
米国の対中輸出、中国が非課税障壁撤廃すれば25%増加する公算=商務次官
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

227:不明なデバイスさん
05/12/25 17:35:18 /83W8aDg
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> 2007年にはすべてのサーバ向け製品がマルチコア化される。
> ItaniumではMontecitoというコード名で開発を進めているが、
> 「今後すべてのサーバ用プロセッサで、マルチコアによる
> 並列化が基本になることは間違いない」と徳永氏は断言した。
>
> つまり、Itanium は、「サーバ用プロセッサの未来をいち
> 早く現実のものにしたプロセッサ」ということになる。

POWER も SPARC も Opteron も、とっくにデュアルコア製品が
出ていて、Xeon でさえも 11月にデュアルコア品の出荷が開始
されているのに、まだシングルコアしかない Itanium が、
「サーバ用プロセッサの未来をいち早く現実のものにしたプロ
セッサ」?

228:不明なデバイスさん
05/12/27 23:31:59 X4bgSPts
Appleに希望の光を見出すIntel
URLリンク(nikkeibp.jp)

229:不明なデバイスさん
05/12/28 17:37:28 kocun7lf
ポストMeromとなる「Nehalem」と「Gilo」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

230:不明なデバイスさん
05/12/31 01:06:41 xLQu8iJv
Looking Back at 2005
URLリンク(www.internetnews.com)

231:不明なデバイスさん
06/01/01 13:04:40 mcmsb5bc
超並列アーキテクチャとディペンダビリティ - プロセッサ開発の今後
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

232:不明なデバイスさん
06/01/01 19:34:15 2W9bBxtV
2006年はプラットフォーム元年--インテル
URLリンク(japan.zdnet.com)

233:不明なデバイスさん
06/01/03 11:13:18 4V7pCq+n
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
なんだかんだいって勝ってるじゃん
2001年に売り始めて4年で日本市場は勝ったと

234:不明なデバイスさん
06/01/03 12:09:15 oNxPwssE
>>233 >>211

235:不明なデバイスさん
06/01/03 17:46:41 S5f71xG0
HPがKDDIだかどこだかの大型案件受けた瞬間風速って話を聞いたけど

236:不明なデバイスさん
06/01/03 18:34:56 51Rvz91Z
>>235
日本HP、日本BEA、KDDIの基幹システムARIALを構築
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

237:不明なデバイスさん
06/01/04 18:19:40 6PB4yOGt
RAMBUS、AMDと5年間の大型ライセンス契約締結
~FB-DIMMの製品化動向にも影響か
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

238:不明なデバイスさん
06/01/06 23:30:14 v2e5XeHW
基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」が「日刊工業新聞社十大新製品賞 本賞」を受賞
URLリンク(primeserver.fujitsu.com)

基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」、Javaアプリケーションベンチマークで世界最高性能を達成
URLリンク(pr.fujitsu.com)

239:不明なデバイスさん
06/01/07 15:51:03 sasuO+jX
国内外で十数件しか売れてないのか・・・。

240:不明なデバイスさん
06/01/08 03:11:02 bFf2BuBO
メインフレームクラスだから、十分売れてると思う
一台一億円以上のシステムでしょ?

241:不明なデバイスさん
06/01/08 07:53:51 uD87sEa3
十数件ではなく数十件。

いずれにしても、数が売れないことには、
設計コストがもろに単価に乗っかるので、
なんだかなぁ。

242:不明なデバイスさん
06/01/09 14:50:36 j9grPbUC
【レポート】 SC05 - 富士通、日立、NECのブースとHPCマシン
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

【レポート】 SC05 - IBM、CRAY、HPのHPC製品 - "Cell"プロセッサ搭載ボードも
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

243:不明なデバイスさん
06/01/09 22:51:46 62SsXiW4
唯一のベクトルマシンに、本文では何も触れてないな。ヒドイ・・


244:不明なデバイスさん
06/01/09 23:38:23 5x1N6A9g
ベクトルマシンは、需要ないわけじゃないけどほとんど終わりだろ
SX-8が1CPUで1200万円
PC買って、MPIでプログラミングに苦労するのを選ぶでしょ


245:不明なデバイスさん
06/01/10 17:20:20 ncozL8uJ
開発費が嵩むなら、ハードを買ったほうが安いかもな。

246:不明なデバイスさん
06/01/10 20:45:03 enD/uIPi
>>245
アカデミアでは奴隷が居るので開発費という発想が無い…

247:不明なデバイスさん
06/01/10 20:57:23 nKi26ogh
>>244
SX-8 ×
SX-8i ○

248:不明なデバイスさん
06/01/11 17:40:47 mGFoJOSf
デル、AMD製プロセッサ搭載システムを2006年後半にも出荷へ--アナリストが予測
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

249:不明なデバイスさん
06/01/11 22:38:17 huJD0Y8W
今年からCadence社は自社製メインストリームソフトのIntel版の新規供給を、IA-64を止めて
AMD64のみに変更してしまった。
CEOが元IntelのEPG副社長だけにItaniumはもうダメなんだろうか。

250:不明なデバイスさん
06/01/12 17:19:43 rT8htH6x
Bull's TERA-10 supercomputer ?the most powerful in Europe ?passes acceptance tests at the CEA
URLリンク(www.cea.fr)

251:不明なデバイスさん
06/01/12 18:20:39 huGL4loM
日本HPがブレードサーバーの間接販売に新施策、“ブレード友の会”で提案モデル開発
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

252:不明なデバイスさん
06/01/12 18:31:29 huGL4loM
Windows用ダンプツール、マイクロソフトが無償で公開
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

253:不明なデバイスさん
06/01/12 23:39:26 MU8cRBG1
>>249
LSI設計CADは処理速度がモノをいうからなあ。残念なことだ。
もっとも、顧客の要望次第では個別対応してくれそうな気はするけどな。

254:不明なデバイスさん
06/01/13 00:10:26 oJGH1PwI
そんな要望だす顧客はいないだろ

255:不明なデバイスさん
06/01/13 00:32:04 /w48gJEf
そもそもWS用途で使用してる奴なんていないだろ

256:不明なデバイスさん
06/01/13 10:30:52 GPPMXkez
WS って言葉が既に死語だからな

257:不明なデバイスさん
06/01/13 11:20:26 RLm4TgGz
AMD64が出るまでは、
背に腹はかえられないので、
使うしかなかったわけだけど、
AMD64が軌道に乗った今となっては・・・orz

258:不明なデバイスさん
06/01/14 01:03:30 HcjLpXNR
>>254-255
うちの会社はPCをX端末にして、サーバー(IA64機ではないが)でLSI CADの
JOBを実行しているぞ。
DRACULAなんか大容量キャッシュが効いているのかやっぱりWSより速い速い。
CADのライセンスが超高価なだけにこの速さは重要。
NECや富士通などItanuium2のサーバー出してるわけでIA64バイナリ版は需要があると
思うけどな。

259:不明なデバイスさん
06/01/14 01:34:37 cGAaacDz
Intel confirms 1333MHz bus for Woodcrest
URLリンク(www.theinquirer.net)

260:249
06/01/14 09:25:13 tZIJXWY7
SOCEとかIC5.xがIA-64サポートし始めたのでやっとItanium2マシン導入できるかと思っていたら
これですよ。
Cadenceは他社に比べるとSunびいきなところがあるのと、
サッパリ物が出て来ないIA-64に業を煮やした結果なんですかね。

261:254
06/01/14 12:01:15 1fg7C7zE
俺は別にWSに限った話をしたわけではない
確かに要望はあるみたいだな
でも8CPUまでならOpteronで十分だし
それ以上必要ならグリッド化して
ボリュームライセンスって感じじゃないのか?
IA64をサーバに使いたい理由がわからん

>>258
Calibreじゃないんだ

262:不明なデバイスさん
06/01/14 12:46:42 ovTH4R2x
IntelはEDA環境をRISC-UNIX(HP?)からEM64T-Linuxに移行するらしい。
作ってるところが使わない用途じゃ、売れないでしょ。
まあ。IA64自体は企業統制なんちゃらで追い風が吹いてるから、
何年か後には状況が変わってるかもしれないね。

263:不明なデバイスさん
06/01/14 13:43:26 tZIJXWY7
確かにグリッド化してしまえばユニットの性能はあまり気にならないけど、
価格を無視すればIA-64の方が優れてる訳だし、予算が許すならItanium2使いたいな。

264:不明なデバイスさん
06/01/14 14:02:02 Qv0tRAz+
The Implementation of a 2-Core, Multi-Threaded Itanium Family Processor.
URLリンク(mos.stanford.edu)
IEEE Journal Jan 2006の記事。
内容はISSCC2005だが。

まぁ、このスレにいるような香具師はIEEE Journalぐらい
読んでるだろうから価値ないだろうけど・・・


265:不明なデバイスさん
06/01/14 17:04:15 Z/7jz7cD
>>263
>価格を無視すればIA-64の方が優れてる訳だし
65nmのx86 CPU(WoodcrestやOpteron)が出て来れば、130nmのMontecitoは絶対性能でも
勝ちめがないのでは?  (いはんやcost/performanceをや)
65nmのItaniumが出て来るのは2008まで待つ必要があるし

266:訂正
06/01/14 17:06:49 Z/7jz7cD
>>265 130nmのMontecito → 90nmのMontecito

267:不明なデバイスさん
06/01/14 17:31:50 xnQMT7KX
65nmのMontvaleは2007だな

268:不明なデバイスさん
06/01/14 17:40:08 Z/7jz7cD
Montvaleは90nmでMontecitoのマイナーチェンジでしょう。

URLリンク(www.theinquirer.net)
it will be a 90 nanometre chip with the most minor of upgrades,
a little more cache, and some other enhancements.

ソースがThe Inquirerだけど、Itaniumネタは今までだいたい合っているから
これも信じていいのでは。

269:不明なデバイスさん
06/01/14 17:48:02 xnQMT7KX
マイナーチェンジで正解じゃないか?
プロセスとアーキメジャーチェンジの同時移行はリスクが有りすきる。
ハイエンドでは尚更。

270:不明なデバイスさん
06/01/14 19:53:05 Z/7jz7cD
違う違う、Montvaleはプロセスも90nmのままだってThe Inquirerは言ってる。

271:不明なデバイスさん
06/01/14 20:58:25 CmOvIRXA
ほんと、しがらみ無いならIntelはもうItanium止めたいんだろうね
全くやる気が感じられない

272:不明なデバイスさん
06/01/14 21:45:37 tZIJXWY7
>>265
つまるところ64bitメモリ拡張のEM64Tとは構造的にハナシにならんと思う。
汎用レジスタでは64bit長16個のXeonに対して、Itanium2は128bit長128個だし、
EPICはよーいドンの位置をCPUに入るカナーり前へ持っていった様なものなので
排気量の違うフライング野郎には勝てないと思う。

273:不明なデバイスさん
06/01/14 22:02:13 gUArVhWt
まぁ、別にintelはIA-64だけ作ってるわけじゃないから
x86使えたきゃx86使えで終わる話じゃないか。
てか、x86の方がメインなんだし。

274:不明なデバイスさん
06/01/14 23:27:23 MymemDl4
x86の立て直しにリソースが取られてIA-64にまで手が回らないのかもね。

275:不明なデバイスさん
06/01/14 23:59:42 kmO5hrVq
ItaniumからItanium2になるときに、
単精度のSIMDの演算能力が半分に減らされたのは、
どうしてなのでしょう?

276:不明なデバイスさん
06/01/15 07:02:29 w5YnT07g
>>273
でも「x86とIPFの両方をやるのは大Intelを持ってしても大変だ」という問題があるのでしょう。
それでXeonの開発が遅れてOpteronにだいぶシェアを取られているのでは?

それと上でCadence社の話が出てたけど、ソフト屋さんは(MSみたいな超大企業はともかく)
両方やるのは大変だから、どっちかにしたいんじゃないかな。

277:不明なデバイスさん
06/01/15 08:33:24 kxCldhn9
複数のアーキテクチャに対応するのは良くない
というのは、Alpha + WindowsNT が証明したよね
少しくらいCPUの性能が良くても、互換性のほうが重要だってことを。

278:不明なデバイスさん
06/01/15 08:48:03 w5YnT07g
>少しくらいCPUの性能が良くても、
今のIPFは(そして少なくとも後2年くらいは)、性能も良くないんですが・・・

279:不明なデバイスさん
06/01/15 09:18:12 HGxbAbT8
>>276
今切る方がベンダとしては大変無責任で問題だと思うが。
少なくともIA-64を支持し投資してるベンダがいる限り、
Intelは彼らに継続してIA-64を発展させ、庇護する義務と責任がある。

280:不明なデバイスさん
06/01/15 10:28:50 AqRYMVQ0
>>278
そうそう。Alpha + WindowsNTと違ってそこが問題なんだよね。
Alpha潰してまでやることだったのかと・・・

281:不明なデバイスさん
06/01/15 11:06:07 w5YnT07g
>>279
将来性が無いアーキテクチャをずるずる引っ張る方が無責任では?
さっさとIPFのフェードアウトとx64への移行計画を示すべき。
AlphaにしろPA-RISCにしろ、そうやって来たのだし、例が無い訳じゃない。
早くIA64-EL on x64のリリースをキボン。

282:不明なデバイスさん
06/01/15 11:37:34 kxCldhn9
20年くらい使い続ける日本のメインフレーム代替機で採用されてしまった以上、
IA-64は20年は使われ続ける運命にあります・・・orz

283:不明なデバイスさん
06/01/15 12:07:57 7Hmioia9
>>281
そのための統合プラットフォーム構想だったわけで。
順調に2009までスリップしたけど・・・

284:不明なデバイスさん
06/01/15 12:44:03 aD+yrXe3
現状、Itanium2を搭載したハイエンドサーバをx64で
置き換えられるかというと、あと4、5年は無理じゃないの?

285:不明なデバイスさん
06/01/15 12:45:14 kxCldhn9
C言語をコンパイルした結果を表現するものとして、IA-64はどうなの?

どうせそのうち、OOO導入とか、内部命令に変換とか、やるんでしょ?
いくらEPICだといっても、いつまでも命令とハードを一致させていられないだろうし。

286:不明なデバイスさん
06/01/15 12:47:24 t1oNTkFV
x64なんてハイエンドじゃ使い物にならんぞ。
性能でしか評価できない厨房には言っても無駄かもしれんが…

287:不明なデバイスさん
06/01/15 13:09:38 aP3IbmaZ
昨年のPOWERコンファレンスでIBMのエンジニアが、
・(コンパイラには)複雑すぎるアーキテクチャ
・メモリ階層バンド幅の非効率な使用
・命令セットアーキテクチャに固執するよりもっとフォーカスすべき重要な技術条件があるのでは
以下略。。。
とItanium2をぼろくそに言ってたけど、Opteronのオの字も出なかったな。

288:不明なデバイスさん
06/01/15 13:24:00 mvuNerzh
>・(コンパイラには)複雑すぎるアーキテクチャ
正しい。

>・メモリ階層バンド幅の非効率な使用
帯域よりレイテンシにフォーカスしている。

>・命令セットアーキテクチャに固執するよりもっとフォーカスすべき重要な技術条件があるのでは
かといってx86にこだわり続けるのもどうかと思われ。

>とItanium2をぼろくそに言ってたけど、Opteronのオの字も出なかったな。
POWERにしてみればItaniumはライバルだからねぇ。

289:不明なデバイスさん
06/01/15 13:38:20 kxCldhn9
> ・(コンパイラには)複雑すぎるアーキテクチャ

そのコンパイラというのは、暗にGCCを指しているような気がしないでもない。
Linus氏がIA-64をボロクソに言うのも、GCCがVLIWに向かないコンパイラだというのが大きな理由だと思う。


290:不明なデバイスさん
06/01/15 13:46:13 mvuNerzh
LinusはUnix互換を重視してLinuxで成功したから互換性の無いIA-64は嫌いなんだよ。


291:不明なデバイスさん
06/01/15 14:06:31 aP3IbmaZ
> そのコンパイラというのは、暗にGCCを指しているような気がしないでもない。

動的で輻輳したプロセッサ制御を静的なコンパイラ技術でやるのはよろしくない
と言っていたので、ICCやGCCを問わずという感じでしたよ。

個人的には優等生のPOWERより、大胆なItaniumの方が好きだな。

292:不明なデバイスさん
06/01/15 14:11:58 w5YnT07g
>>286
ハイエンドだけのためにIntelがIPFを維持できるとは思えないが。
POWERとかPA-RISCとかAlphaとか維持できたのはシステムベンダーが
「システムから得られる利益をプロセッサに廻す」というメカニズムが
あったから。(POWERは今でもそうやっている)
でもIPFはシステムから上がる利益が、それ程Intelに回らないので、
IntelはIPFを支えるだけのキャッシュフローを得ることができない。
資金が流出し続けるだけの製品ラインを維持することは不可能でしょう。

293:不明なデバイスさん
06/01/15 14:14:04 w5YnT07g
>>288
  >・メモリ階層バンド幅の非効率な使用
  帯域よりレイテンシにフォーカスしている。
でも、FSBという今となっては旧式のアーキテクチャのため、OpteronやPOWERに
レイテンシでも負けている。

294:不明なデバイスさん
06/01/15 14:44:27 WDNzTnoB
>>292
IntelはIPFだけでビジネスしているのではないので難しい判断があるのでしょうね。

>>293
何か勘違いしているようですがレイテンシに期待できないから非効率に帯域を使う事で
解決しよういったアプローチ・・・という意味です。
それに他社にchipsetを作らせているので色々と気を使う必要もあると・・・

295:不明なデバイスさん
06/01/15 16:45:31 ANwjYW4w
IA-64が失敗とみなされてるのはX86-64の成功でデスクトップ向けでの普及が絶望的になったこと
億単位の価格のハイエンドサーバーで成功したとしても数が出ないので
技術力をアピールできるだけでビジネスとしてはおいしくない
パソコンが世界で年間2億台近い数のx86が搭載されたパソコンが出荷されることを考えるとパイが小さすぎる

296:不明なデバイスさん
06/01/15 16:52:03 GI7UzIO9
>X86-64の成功で
出荷数だけなら成功だが、ほとんど64bit modeで使われていないのに真の成功と言えるのか?


297:不明なデバイスさん
06/01/15 16:58:04 dh/xE6In
64bitはVistaがくるまで待ちでしょ

298:不明なデバイスさん
06/01/15 17:12:48 aD+yrXe3
Vistaになってもデスクトップで64bitアプリはブレークしないと思う。

299:不明なデバイスさん
06/01/15 21:38:24 w5YnT07g
まさにそれがIPFの問題でしょう。
32bitで良いニーズがたくさんあるのに、強制的に新64bitアーキテクチャに
移行させようとしたのが問題。
ユーザは段階的な移行を望んでいるのは明らか。

300:不明なデバイスさん
06/01/15 21:53:21 8qSro/YT
ItaniumはRISCの置き換えが目標だったから、とりあえずは問題ないんじゃないの。

301:不明なデバイスさん
06/01/15 23:19:10 VynvF9lJ
>>298
アプリが32bitのままでも、OSを64bit化する意味はある
また、64bitOS上で32bitアプリと64bitアプリをシームレスで動かせるのは
ソフト屋としては嬉しい

302:不明なデバイスさん
06/01/16 01:27:09 sradgfT8
>>301
>ソフト屋としては嬉しい
あなたダンプからのデバッグしたことないでしょ?
x64は嬉しくない。つーか最低。

303:289
06/01/16 01:48:27 6YLTQ/Cq
>>291
そうでしたか。
私の間違った思い込みを書いてしまって、すみません。

304:不明なデバイスさん
06/01/16 08:05:07 5bk5FYM9
漏れ的PowerPC系の駄目なとこ。
1.キャッシュラインが128byteとか長すぎ
2.FPUのレイテンシが大きいくせに論理レジスタが少ない
3.拡張倍精度が無い
4.短精度が遅い
5.浮動小数点レジスタで論理演算ができない。

漏れ的Itanium2の駄目なとこ。
1.アセンブリめんどいのに
 ろくな組み込み関数が用意されていない
2.短精度が遅い
3.クロック低い

漏れ的Opteronの駄目なとこ。
1.レジスタ少ない
2.積和命令が無い
3.AMDがコンパイラ作っていない


305:302
06/01/16 20:41:53 +AmB5pGG
>>301
そうでしたか。
私の間違った思い込みを書いてしまって、すみません。


306:不明なデバイスさん
06/01/16 22:40:13 KsT1RIcx
Fujitsu PRIMEQUEST Mission-Critical Server Achieves World Record Performance
in SPECjbbR2005 Java Server Benchmark
URLリンク(www.fujitsu.com)

307:不明なデバイスさん
06/01/16 23:39:40 8jXF4lsc
>>304
POWER5と比べないと。。。

OpteronはRASが無い時点で同じ土俵じゃないのでわ。

308:不明なデバイスさん
06/01/16 23:43:01 4RHd086g
SPARC IV+の評価もおながい

309:不明なデバイスさん
06/01/17 21:46:32 6aU7tWMS
>>304
> 3.クロック低い

素子数が多いからクロックを上げにくいんですよ。
ハイエンド向けで2G超えようかというのはPOWER5+くらいじゃないですかね。

310:不明なデバイスさん
06/01/17 23:44:49 9d8qIL5A
EPICはin orderで制御が簡単だからクロックを上げ易い、という宣伝文句が昔あったような...

311:不明なデバイスさん
06/01/17 23:59:10 c8MUscLK
>>309
SPARC64Vは?

312:不明なデバイスさん
06/01/18 00:21:04 luSM0XhG
>>310
パイプライン

313:不明なデバイスさん
06/01/18 13:09:53 pQu71ZGf
>>309
コアの素子数はPentium4系の半分くらい。
ほとんどキャッシュです。

314:不明なデバイスさん
06/01/18 19:15:19 HfF29+oQ
Dual-Core Update to the IntelR ItaniumR 2 Processor Reference Manual
for Software Development and Optimization
URLリンク(developer.intel.com)


315:不明なデバイスさん
06/01/18 19:41:40 W3WVPuP4
DellがAMD CPUを採用するとすれば
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

316:不明なデバイスさん
06/01/18 21:58:18 t86WJPiu
>>310
そりは「2010年までにシングルコアで30GHzの製品を作る」と言ってた頃の話じゃないかい?

>>313

NetBurstとは一緒にならんかと。

317:不明なデバイスさん
06/01/19 05:40:16 mh1UpwQ9
>>313
回路を低レイテンシにチューニングしてるから。
SRAMにしてもあれだけの大容量L3をon-dieで積んで
低レイテンシ高クロックで動作させるのは至難。

他にも大容量のL3積んでるプロセサ(PA-RISKやPOWER等)もあるんだが、
of-die(高レイテンシ低速)だし。

318:不明なデバイスさん
06/01/19 06:05:53 HRrYC4pV
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
インテル(R) Itanium(R) 2 プロセッサ×HP Integrity特別対談

感想: (R)ばっかりで欝陶しい

319:不明なデバイスさん
06/01/19 13:49:29 kkVA+Mws
Intelが必死になってPRするときは撤退前夜なんだよな

320:不明なデバイスさん
06/01/19 23:36:05 hFWIxctZ
たとえば何?

321:不明なデバイスさん
06/01/19 23:42:17 kkVA+Mws
InfiniBand

322:不明なデバイスさん
06/01/20 00:20:30 y7ZLt+47
ああ、なるほど

323:不明なデバイスさん
06/01/20 01:12:40 yc8fO215
>>317
L3キャッシュのレイテンシを増やして、コアの速度を
あげることはできるはず
まぁパイプラインが短いから、妥当なクロックだとは思うけど


324:不明なデバイスさん
06/01/20 01:28:41 lFyShcJz
>>323
Prescott!Prescott!
IPCが劣化してしまうぜよ。

325:不明なデバイスさん
06/01/20 01:31:11 OL90Bqva
誰だよ、「エコシステム」なんてハズカシイ名前を付けたのは。


Itanium2のパイプラインの短さや、ストールしにくさは、
具体的にアプリケーションのスループットの高さに繋がってるのかな。

ベンチマーク見るかぎり、クロックの割には善戦しているとは思うけど、
XeonやOpteronと大差が付くような例を見てみたいものです。

326:不明なデバイスさん
06/01/20 05:52:40 qL4Vqz60
MKLの超越関数はIA64が圧勝してるな


327:不明なデバイスさん
06/01/20 05:53:53 DqsgPROh
>>321
TukwilaからシリアルFSBとして復活するんじゃなかったっけ?

328:不明なデバイスさん
06/01/20 14:25:51 3n4y//mI
URLリンク(japan.cnet.com)

Itaniumを唯一使い続けてくれそうな日本の汎用機屋の意向か?
でも下手すりゃこのままメンテモードに移行。

329:不明なデバイスさん
06/01/20 17:18:13 5qr4BUXR
>>328
Montecitoでもうx86回路なくなってたのね
いずれ切られるとは思ってたけど早かったな
意外とダイ面積食ってたのかも

330:不明なデバイスさん
06/01/20 17:54:28 QcgDxKzY
>>329
IA-32 ELより性能低いハード互換機能だからな
積んでる意味ないっしょ。

331:不明なデバイスさん
06/01/20 20:41:20 LivQj6K6
インテルのプロセッサシェア、米国市場で大幅減少--2005年10-12月期
URLリンク(japan.cnet.com)

332:不明なデバイスさん
06/01/20 22:04:23 J5sWO4hj
>>328
昨年末のItanium Solutions Alliance Developer DaysでIntelのエンジニアは、
32bitと64bitの切替えの度に割り込みが発生して、
パイプラインを行ったり来たりして性能が出ないからIA-32H/Wを止めると言ってた。
IA-32ELはJIT相当なんだと。

333:不明なデバイスさん
06/01/20 23:53:04 WWwrRakm
>>329
URLリンク(www.anandtech.com)
そこそこでかいようだ。

334:不明なデバイスさん
06/01/21 02:01:02 ivCwCIeV
もう、IDFの目録が公開されてるようだな。

Itanium Roadmap for Technology Leadership
URLリンク(www28.cplan.com)

まぁ、RASやらReliabilityやらなんやら無難な方向が羅列されてるが、
目新しいのはCSIが公式に俎上に載った事かな。

>*Early access to the higher bandwidth interconnect of CSI and FBD


335:不明なデバイスさん
06/01/21 06:52:34 pXVLvMRo
米インテルと大日本印刷、
将来のマスク技術開発に関する協力関係を延長
URLリンク(it.nikkei.co.jp)


336:不明なデバイスさん
06/01/21 07:08:29 pXVLvMRo
NEC、「Express5800/1160Xe」が8プロセッサIAサーバで世界最高性能を記録
URLリンク(japan.zdnet.com)


337:不明なデバイスさん
06/01/21 12:41:30 bS+3+tt4
サンとケイデンスが提携を拡大
URLリンク(jp.sun.com)

漏れらの差し迫った設計課題の解決を支援するのなら、Itanium2やPOWER5の方を支援してほしいな。

338:不明なデバイスさん
06/01/21 17:58:01 9LTplc/c
SPARC64Vメチャ速いっすよ

339:不明なデバイスさん
06/01/21 20:53:32 3db8qhMn
SWsoft Joins the Itanium Solutions Alliance
URLリンク(www.virtuozzo.com)


340:不明なデバイスさん
06/01/21 20:54:24 3db8qhMn
Toyota continues with Intel
URLリンク(www.pitpass.com)


341:不明なデバイスさん
06/01/21 21:19:48 Ms0fgIXO
IA-32ELはマルチプロセッサに対応してなかったりする?

マルチスレッドのプログラムを動かした時、
IA-32ELなし → 2スレッドが同時に動く
IA-32ELあり → 1スレッドしか同時には動かない
という挙動をするんだけど・・・。

342:不明なデバイスさん
06/01/21 23:04:15 JtOGkO2t
イタ公のイタ太郎~♪

343:不明なデバイスさん
06/01/23 02:03:08 sYM4e8Oz
>>337
Opteronじゃ駄目なの?

344:不明なデバイスさん
06/01/23 03:19:50 dn/DhjUt
>>343
Sunに聞いてみれば?

345:不明なデバイスさん
06/01/23 17:52:36 ni61pS9d
日立、韓国で統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」を販売
URLリンク(release.nikkei.co.jp)


346:不明なデバイスさん
06/01/23 22:59:43 sdRYbwP1
>>343
圧倒的なパワーがある訳でなしRASもなし、当面SPARC系CPUをおびやかす心配がない様にと
Sunが選んだものですから。

347:不明なデバイスさん
06/01/24 00:20:09 e4Nceptl
ふーん
まあケイデンスもOpteronを選んだみたいだけどね

348:不明なデバイスさん
06/01/24 00:42:59 2NWXkWxW
>>309
>ハイエンド向けで2G超えようかというのはPOWER5+くらいじゃないですかね。

ハイエンド向けで2Gを超えてるのはSPARC64 Vくらいじゃないですかね。


349:不明なデバイスさん
06/01/24 16:57:52 1d5+NCYj
インテル? Itanium? 2 プロセッサ×HP Integrity特別対談
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

350:不明なデバイスさん
06/01/24 19:11:14 sEFWsT/Y
NEC、無停止型サーバー新製品発売、高可用性への需要拡大に対応
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

351:不明なデバイスさん
06/01/24 21:23:45 d35LLg/7
>>347
Sun様優先なので結果としてそうなってる(とおもふ)。

MentorはIA-64出してるけどPOWER版は出してないし、ベンダーによってひいきは違うのかなぁ。

352:不明なデバイスさん
06/01/25 00:03:31 IWMWa7fk
SynopsysもIA64はいまだにRHELv2.1だね
ひょっとしてEOL?

353:不明なデバイスさん
06/01/25 09:09:06 86G9FdFK
>>143

●揺れるコモンプラットフォーム構想

 理由がどこにあるにせよ、IA-64 CPUのスリップは、おそらくIA-64 OEMベンダーに
とってはかなりの不安材料だ。今回のコモンプラットフォーム化計画の変更が、IA-64
自体のフェードアウトにつながるのではないかという疑いがあるからだ。

とあるけど、そのうちメインフレーマ以外関係ない石になっちゃうのかな?
だとすると、浮動小数点演算が速くてもほとんど無意味だよね。

354:不明なデバイスさん
06/01/25 09:50:36 7QBqQS9P
コモンプラットフォーム構想と浮動小数点性能になんの関係が?
コモンプラットフォーム構想でメリットがあるとしたら、>>345のような鯖用途だろう。

355:不明なデバイスさん
06/01/25 12:17:30 r7tc+xPv
今後も楽しみな“5歳児”―Technology Forum 2006開催
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


356:不明なデバイスさん
06/01/25 12:26:28 r7tc+xPv
日本HPとNRI、無停止型サーバーとオープンシステムを用いた基幹業務向けソリューション
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

357:不明なデバイスさん
06/01/25 20:51:17 Km+Yih85
統合プラットフォーム、ItaniumをXeonと同プラットフォームに落とせばいいのに。
533MHz/128bitのバスと1066MHz/64bitのバスだったら後者がきっと安いぞ。

358:不明なデバイスさん
06/01/26 06:29:19 1AsYn7zj
ベンダーのチプセト再開発負担が増えるだけで、あんまりメリットないんじゃないの。
この手のハイエンドチプセトって、かなりの開発費が掛かってるわけで。
さらにCSIでまた変更しなきゃならんし。

359:不明なデバイスさん
06/01/26 12:03:00 BwgRVMS6
Intel、45nmプロセスのチップ製造に成功
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

360:不明なデバイスさん
06/01/26 13:31:18 0iCxsjGR
1066MHz/64bitのバスで、4wayができればいいんだけど、ダメっぽいでしょ。

2wayならできるかもしれないけど、
2wayと4wayで、
バスの周波数を変えることはできても、
ビット数まで変えるのはどうかと思うのよ。

361:不明なデバイスさん
06/01/27 20:43:39 pkZP/N1K
米Intel,米HP,富士通など9社,Itaniumの普及促進に100億ドルの資金を投入
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

362:不明なデバイスさん
06/01/28 09:37:52 KonCJHJE
211 :不明なデバイスさん :2005/12/16(金) 15:11:13 ID:0mtfxu7u
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
|  あまり知られていないことですが、Itaniumベースのシステムの売り上げは、
| サンやIBMを上回っているのです。特に日本市場はメインフレームからの
| リプレースやRISCからのマイグレーションでリードしています。Itaniumベース
| のシステムの売り上げは、SPARCベースのシステムの1.6倍に、POWERベー
| スのシステムの1.17倍という数字が出ています。

361 :不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 20:43:39 ID:pkZP/N1K
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
| Itaniumシステムの総売り上げはSunのSPARCシステムの総売り上げの55%、
| IBMのPowerアーキテクチャベースシステムの33%に相当すると主張している。

>>211の書き方だと、全世界の売り上げでSunやIBMを上回っているように
読めるが、>>361を見る限り、全世界ではSunの半分、IBMの1/3程度みたいね。
HP、NEC、日立、富士通、Unisys その他全部集まってこれじゃ儲からないわけだ。

363:不明なデバイスさん
06/01/28 09:43:15 KonCJHJE
あ、>>361は関係なかった。スマソで>>361からの引用として示した部分は、
同じ話題に関する別サイトの記事
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
から。

364:不明なデバイスさん
06/01/28 09:45:40 KonCJHJE
あと、これってホント?

> Itaniumの出荷台数は完全に横ばい状態にあり、仮に売り上げが伸
> びているとしたら、台数は減っているがかなり大型のシステムが売
> れているという意味になる(Itaniumはハイエンド向けに引き上げ
> られ、2ウェイ、4ウェイ分野ではOpteronがItaniumをリプレースし
> ている)。つまり、重要なのは売上金額ではなく、販売台数である。
> 販売台数が伸びなければ、ISVはソフトウェア開発のROI(投資収益
> 率)を上げることができない。販売台数が伸びなければ、チップ価
> 格は上昇こそすれ下がることはないし、ニッチプレイヤーのままだ。

引用は ITmedia の同じ記事から

365:不明なデバイスさん
06/01/28 10:27:25 5Zvz/d+a
>>364
指示代名詞の指すところを明確に。

366:不明なデバイスさん
06/01/28 11:11:00 KonCJHJE
> 台数は減っているがかなり大型のシステムが売れている

つう部分です。

367:不明なデバイスさん
06/01/28 11:36:47 7YiqJ0eO
てか、Itaniumの趣旨上大型のシステムしかないからね。
SPARCやPowerだって、同じようなモンだと思うが・・・

368:不明なデバイスさん
06/01/28 11:52:37 KonCJHJE
アナリスト連中がItaniumの時代が来ると昔考えていたのは、
Itaniumが出荷数でリードして、その結果、開発投資において、
他のCPUを圧倒できるという予測があったからじゃないの?

ハイエンドだけでCPU出荷数が限られると、CPUメーカーで
あるIntelは、当然それに応じた投資しか行なうことができない。
とすると、IBMやSunから見れば、CPU出荷総量で勝る上に、CPU以外の
部分でも利益をあげられるウチの方が有利だってことになりかねない。

あと、Sun はまだローエンドサーバ市場でSPARCを諦めてないと思うよ。
Niagaraなんて完全にフロントエンドサーバ向けに特化した設計だし。

369:不明なデバイスさん
06/01/28 12:02:15 7YiqJ0eO
まぁ、半導体の規模とかいろいろある。
取り敢えず、Sunはまず自社の経営を立て直す事が先決だと思われ。

370:不明なデバイスさん
06/01/28 12:16:23 KonCJHJE
まあ確かにIntelは半導体では最大手で、他で大儲けしてるから、
そっちの儲けをItaniumにつぎこむことが可能な筈だけどね。

ただ実際には、開発遅延やプロジェクトのお取り潰しが多いので、
Intelに本当にやる気があるのかと…

CPU出荷数が増えれば、Itaniumプロジェクト内で金を回せるように
なるから、Intel全体でのやる気の度合まで気にすることもなくなる
わけだが。

371:不明なデバイスさん
06/01/28 15:46:25 R8y37jkT
XeonとItaniumでCPUの価格を同じにする
なんていうやる気を出していた頃が懐かしいな。

372:不明なデバイスさん
06/01/28 16:47:32 xmkUPyRE
Itaniumから巨大キャッシュを取り除いてもちゃんと性能出るのかな。

373:不明なデバイスさん
06/01/29 01:58:15 fX/azhJ/
>>368
IBM全体から見れば赤字の小さな事業部にそんなに開発資金を注ぎ込まないですよ。
Sunは無償のJavaくらいしか資産価値がなくて、
富士通とAMDの力を借りてなんとか製品出してる状態ですから
プロセッサの開発に一番潤沢な資金投入できるのはIntelですよ。
Itanium2に関しては迷走してるので、やる気の程は計りかねますけど。

374:不明なデバイスさん
06/01/29 02:09:51 Z1WYIwz9
>>372
出ない

375:不明なデバイスさん
06/01/29 04:31:28 ZCaqRaZD
> Sunは無償のJavaくらいしか資産価値がなくて、
> 富士通とAMDの力を借りてなんとか製品出してる状態ですから

まあ金融系アナリストあたりはこう言いそうだけど、俺はそうは
思わんね。今度のISSCC 2006のトップ発表だって、Sunだろ。

Javaが無償っていうのも、勘違いが入ってるぜ。エンドユーザから
見たら確かにそう見えるだろうけど。
それに富士通の力を借りた製品は、まだ出てない(もうちょい先)の話か、
あるいは、かなり昔(SS5)の話。

376:不明なデバイスさん
06/01/29 06:09:52 3fxPUCCt
まぁ、Naiagaraに関しては、市場や顧客が
受け入れてくれるかに掛かってると思われ。
遠くから暖かく推移を見守ってるよ。

377:不明なデバイスさん
06/01/29 10:17:37 QYL1FF8q
URLリンク(japan.cnet.com)
>  HPは、チップ関連では「Itanium」チップに関する提携でIntelと
> 長期的な関係を築いてきたが、Intel側の遅れが続いたことでHP側
> に不満がたまっていると、情報筋は語った。このような経緯から、
> HPがIntel最大のライバルであるAdvanced Micro Devices(AMD)を
> 使ってIntelにショック療法を施すことも考えられると、先の情報
> 筋は指摘している。
>
>  「AMDの『Opteron』採用を増やす計画がある」(情報筋)


378:不明なデバイスさん
06/01/29 11:19:36 tDNJpWIk
ショック療法というか、ビジネス的には当然の判断だと思うけど

379:不明なデバイスさん
06/01/29 11:38:16 fx2E7zpQ
hpにとっては、
IA-64は、
PA-RISCの代替としての役割だけで十分
ということなのだろう。

380:不明なデバイスさん
06/01/29 11:43:11 945i0g9u
>>377 2006/01/24
>情報筋は語った
>情報筋は語った
>情報筋は語った

>>355 2006年01月25日
>>361 2006年01月27日


381:不明なデバイスさん
06/01/29 11:59:14 dWoxNiwi
>>375
Javaは中立な位置付け上、おおっぴらに金を取れないんだな。
M$はJavaのコピペで金取ってるところがサスガ。
URLリンク(www.sun.com)

382:不明なデバイスさん
06/01/29 12:01:56 bjWhRebb
>>380=組織・集団の意志決定を個人の意志決定と勘違いしている池沼

383:不明なデバイスさん
06/01/30 17:34:12 gZxjlVgk
インテルの「Montecito」プロセッサ、消費電力が大幅に減少
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

384:不明なデバイスさん
06/01/31 00:54:06 +3Hb2DIo
ヘテロジニアスマルチコアも視野に入れたAMD
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

385:不明なデバイスさん
06/01/31 05:28:03 HgaxVJBJ
Itaniumがハイエンドサーバーで成功したとしてもHPだけが得をするような気がする

386:不明なデバイスさん
06/01/31 12:15:42 kRbzaezd
HP、液体冷却システムを発売へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

387:不明なデバイスさん
06/01/31 17:41:09 kRbzaezd
IBM、次世代「BladeCenter」など新型ブレードサーバを発表へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

388:不明なデバイスさん
06/01/31 18:30:05 BGU7Q4y7
こと半導体製品において「大は小を兼ねる」をヤると必ず失敗するね

389:不明なデバイスさん
06/02/01 08:15:17 s4leVnCX
IA-32を兼ねているAMD64は失敗か?

390:不明なデバイスさん
06/02/01 13:12:14 TSYkO/0x
NEC、タイの大手スーパーストアチェーンからftサーバを大量受注
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

391:不明なデバイスさん
06/02/01 16:45:56 Z0XhT5ML
>>389
それは大小の例えにはまらないだろ。

392:不明なデバイスさん
06/02/01 23:04:01 TSYkO/0x
日本SGIがブレード技術採用の「Altix 4000シリーズ」を発表
URLリンク(www.sgi.co.jp)

393:不明なデバイスさん
06/02/02 11:48:32 I+xQ3ame
>>389
それはむしろ、
小で大を置き換える
だと思うのだが。

URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
自作PC市場でよく見かけるブランド名にItaniumが。
このスレが自作PC板から追い出されたというのに。

394:不明なデバイスさん
06/02/02 21:48:45 SHT3S4Eb
NEC、サーバ統合の進化形として「ビジネスグリッド」を展開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

395:不明なデバイスさん
06/02/02 21:56:48 SHT3S4Eb
Intelの45nmプロセス - ArFドライ露光の選択
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

396:不明なデバイスさん
06/02/03 16:08:55 YMkgtMWb
2chのPC等カテゴリに、
エンタープライズ板
が欲しいと思わないか?

397:不明なデバイスさん
06/02/03 16:12:26 4dXJvJYz
客が居なさそう

398:不明なデバイスさん
06/02/03 20:16:05 jwt0VGB6
Intel Corp. receives rare tax incentive from county
URLリンク(www.northfortynews.com)
>Intel's Fort Collins design center has grown from 67 to some 350 full-time employees,
>according to the NCEDC.
>In the next five years the company expects to add a 'significant number' of design engineers
>to work on its Itanium microprocessors.
>They will earn about $90,000 a year, well more than double the $35,516 average annual salary in Larimer County.


399:不明なデバイスさん
06/02/04 15:34:20 3Nz88GiW
Intel ready to hire additional Itanium engineers

URLリンク(www.theinquirer.net)

400:不明なデバイスさん
06/02/05 13:52:32 pL/mnPPM
Alliance aims to drive Itanium in Asia
URLリンク(news.com.com)

401:不明なデバイスさん
06/02/05 20:31:55 qlxGXjN/
唐突ですが、質問させて下さい。

最近たまたまジャンク屋でMercedコアのItaniumを入手しました。
対応するマザーボードを手に入れたいのですが、どういう経路で
購入できそうでしょうか。もちろん中古でOKです。

402:不明なデバイスさん
06/02/05 21:28:33 3wbYs458
ヤフオクで中古のItanium積んだマシンを手に入れるしかない。
たぶんItaniumのマザーボードだけ作って一般に売っている会社はない。
どーしてもマザーボードだけが欲しければ、HPに保守部品と言うことで売ってくれるか
電話してみれば?
>最近たまたまジャンク屋でMercedコアのItaniumを入手しました。
かざっとけば?


403:不明なデバイスさん
06/02/05 21:30:05 3wbYs458
もう一つ。
万が一新品のマザーボードを売ってくれる会社が見つかったとしても
たぶん中古のItaniumマシン買った方が安くつくと思う。

404:不明なデバイスさん
06/02/05 22:15:23 6uH60Lw0
OSはどうするんだ?
Suseはどうかしらんが,RHELはItanium2しか対応してないぞ。
そもそもMercedじゃ使用に耐える性能ではないだろう。

405:不明なデバイスさん
06/02/05 23:04:18 CX6yj7SK
OS入手で手間取るからUltraSPARCとx86以外の中古って面倒なんだよなぁ
あらかじめ持ってるヤシはいいんだろうけど

406:401
06/02/05 23:16:22 qlxGXjN/
レス有り難うございます。
やっぱり遊びでItaniumマシンというのは厳しそうですね。

>>402>>403
>ヤフオクで中古のItanium積んだマシンを手に入れるしかない。
>たぶん中古のItaniumマシン買った方が安くつくと思う。
それが一番早くて安いでしょうね。アラーム登録して気長に探します。

>かざっとけば?
9割くらいそれを覚悟して買ったので全然構わないんですが…

>>404
MSDN持ってるんでIA-64版Windowsならあります。
XPの64bit版(IA-64版)ならスペック的に何とかなると思います。

407:不明なデバイスさん
06/02/06 19:57:20 m+Z80kZQ
Itanium2マシンの中古のほうが手に入りやすいし、しかも安いし、速いぞ。
うちにもCPUだけのMercedが2個転がってる・・・orz


408:不明なデバイスさん
06/02/06 20:00:40 m+Z80kZQ
あ、俺のIDがZ80000だ。

ちなみにIA-64版のWindowsだけあってもアプリがない。
MSDNのレベルによってはSQL Serverがゲットできるかな。





409:不明なデバイスさん
06/02/06 22:10:44 6ruNjPCK
うちにも,もう使われないItanium2のCPUがころがっている。
(1.0GHz 3MB L3 *3, 900MHz 1.5MB L3 *2)
稼動中なのは,(1.5GHz 6MB L3 *2)が2台と(1.3GHz 3MB L3 *2)が1台
プログラムをSMPに対応させて,Itanium2用にチューニング(書換え)すればかなり速いぞ

410:不明なデバイスさん
06/02/07 09:21:06 smot8o0l
金持ちうらやましす

411:不明なデバイスさん
06/02/07 16:21:34 om9uuFGn
>>409
浮動小数点演算中心ですか?
Opteronよりも速いですか?

>>410
ゲームのために高価なCPUとビデオカードを積んだPCよりは、zx2000の中古のほうが安いと思う。

412:不明なデバイスさん
06/02/07 23:58:07 b22HEm58
Itanium Solutions Alliance が活動をアピール
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

413:不明なデバイスさん
06/02/08 00:02:09 b22HEm58
2007年にはRISCサーバの半分がItaniumに--Itanium推進団体
URLリンク(japan.zdnet.com)

414:不明なデバイスさん
06/02/08 01:07:05 Bkv2sTd6
> 2007年にはRISCサーバの半分がItaniumに--Itanium推進団体

達成できなれれば、Itaniumはアボーンされるのかな・・・


415:不明なデバイスさん
06/02/08 01:40:08 e72jThkM
富士通とか日立もいるのね なんだかんだ言ってiA64好調だな

416:不明なデバイスさん
06/02/08 07:21:49 V4lGD7Cb
Intelがやめたinfinibandも
CISCO様も買収始めたりしで
そこそこ将来性でてきたしな。
IA64も案外、悲観せんでもいいかも(願望)


417:不明なデバイスさん
06/02/08 09:58:13 e72jThkM
結局通常数が大量に売れるインテルの製品と比較すると少ないので叩き安いのだが気が付くと奴らの思い通りに下はXEON上はIA64になるな

418:不明なデバイスさん
06/02/08 19:57:44 qngXygdv
POWER6が発表通りの性能だったらItaniumじゃかなわないと思う

419:不明なデバイスさん
06/02/08 23:27:37 7HqClIdP
安心しる。実質OSの選択肢がAIXしかないんだから新規開拓はないよ。
HPC方面はBlueGeneだし、ミッドレンジ以下ではOpenPower買ってまでLinux使う香具師いないだろ。

420:不明なデバイスさん
06/02/08 23:40:27 KOGbcdip
>>418
Itaniumを使う人は、性能を気にする必要はないよ。

今は  POWER5+ > Opteron > Madison > Xeon  だけど、
今年の後半になれば  Opteron > POWER5+ > Xeon > Montecito  だろうし、
来年になれば  POWER6 >= Opteron ≒ Xeon > Montvale  になって、
主要CPUの中ではず~っと性能はビリだろうから。
性能を真剣に気にする人はItaniumは使わないでしょう。

421:不明なデバイスさん
06/02/08 23:41:39 KOGbcdip
あと、POWER6のことはこの記事が詳しい。
URLリンク(realworldtech.com)

422:不明なデバイスさん
06/02/09 00:03:50 qngXygdv
RISCサーバを買う客の多くは性能を気にしていないということですか

423:不明なデバイスさん
06/02/09 00:10:26 ZA8eE4Xg
>>420
SPARCはどこですか…

424:不明なデバイスさん
06/02/09 00:33:24 mLB1vaTQ
Itanium入れるところはSuperdome(128Way)みたくデカいの入れるから
チップ単体の性能は気にならないんじゃないの。

425:不明なデバイスさん
06/02/09 00:37:53 ZA8eE4Xg
CPU数でライセンス料が決まるソフトもあるから
目的によっては完全に単体性能無視というわけにもいかないと思うよ

426:不明なデバイスさん
06/02/09 00:52:13 mLB1vaTQ
64way以上のブツ入れるところは、 ソフトの料金を気にする様なところじゃないと思うよ。

427:不明なデバイスさん
06/02/09 01:17:32 ZA8eE4Xg
>>426>>425
> 目的によっては

>>424
>64way
どこから制限が出てきたのかな?
>>424では
>128Way
ですが……敷居下がったのか?

428:不明なデバイスさん
06/02/09 01:18:58 ZA8eE4Xg
アンカーミス
>>426>>425
> 目的によっては

>>426
>64way
どこから制限が出てきたのかな?
>>424では
>128Way
ですが……敷居下がったのか?

429:不明なデバイスさん
06/02/09 04:31:33 GoETPfui
Itanium死亡

IBM、Powerを2倍高速にする手法を開発
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

430:不明なデバイスさん
06/02/09 08:20:00 SJBWACIt
>>426
それがね、奥さん。

431:不明なデバイスさん
06/02/09 21:01:46 zNHycvWY
>>428
Superdomeは64way以上だと大体オクだよ。
H/Wにオク以上かけるところで、S/WのCPUライセンスが・・・
なんて聞いた事ないです。

それと{POWER5、Itanium2}と{Opteron、Xeon}は違う括りですよ。
一緒にされると困るんですが。

432:不明なデバイスさん
06/02/09 23:20:32 KU3uE2VE
どうして違うの?

433:不明なデバイスさん
06/02/09 23:39:45 SJBWACIt
売るほうは違うと思っているが、
買うほうはそうではないという歴史が繰り返される。

434:不明なデバイスさん
06/02/09 23:54:09 KU3uE2VE
そういうことね
売る側が違うように見せかけて高い金をふっかけようとしている訳ですか
>>431の香具師は売る側の人なのね

435:不明なデバイスさん
06/02/10 00:09:52 hvOFcTbw
イノベーションのジレンマ

436:不明なデバイスさん
06/02/10 02:57:12 eTo/1dYG
>>431
>なんて聞いた事ないです。
DB とかのミドルでは、CPU 数ライセンスという体系が多いですよね?
Montovale 以降の Many Core (16over?)や Many Thread 対応になると
64 x core x thread 分のライセンスになり、馬鹿にならないですよ。
Oracle とかは、1.7 掛けとかライセンス料体系を見直してますけど。

437:不明なデバイスさん
06/02/10 03:09:04 eTo/1dYG
>>432
走る OS だって違うのだし、それぞれ向き不向きがありますよね?
極論をすると、一日数千アクセスの web サーバを使いたい。
というのに、64way で1オクの SuperDome 売らないですよね?
玄箱でも買いなさいよ。(w

用途次第なので、
>>433 の「買うほうはそうではないという歴史が繰り返される。」
が起きてますよね。
買う方が何をしたいのか?はっきりしない。
どれでも何でも出来ると思っていて、安くて早く手に入れれるヤツ。
売る方は的確に、どれを提案したら良いのかも明確に判っていないし、
提示するメニューが揃っていない。
買ってもらいたい一心で、各方面に問い合わせし、その時のベストで、
買ってもらう。
買ったあとに、こんなハズでは無いだろ(言わなかっただろ)?

こんなのが繰り返されてます。

438:不明なデバイスさん
06/02/10 05:41:14 isf4QOQs
>>436
>64 x core x thread 分のライセンス
SMTのthreadをCPU数のライセンスに数えるソフト会社は無いと思います。
本当にそんなライセンス体系を持っている会社があるなら教えてください。
それにMicrosoftはソケット数ライセンスですよね。
対抗上、他社もcore数ベースからソケット数ベースに移る方向ではないですか?

439:不明なデバイスさん
06/02/10 09:35:45 dakPDimb
ORACLE,BEA,MSもソケットベースへの以降を発表済みだよ

440:不明なデバイスさん
06/02/10 14:20:50 fPsMmip1
ソケットベースということはPOWERみたいにMCMっぽくダイをたくさん
のせてくれるハードウェアベンダが勝ちじゃん・・・

441:不明なデバイスさん
06/02/10 19:09:28 mFNO8L0s
そもそもハイエンドで巨大なコアになればなるほどMCMにしたくなるのが半導体屋ではないのかね

442:不明なデバイスさん
06/02/10 20:47:53 arJNPVx1
まぁまぁ皆さん、一部の単体性能でしか優位性を語れない自作オプ厨の戯れ言ですから
スルーしてあげましょう。

443:不明なデバイスさん
06/02/10 23:24:09 G+3uviN+
>>441
POWER5は巨大なコアになったからMCMなのではなく、単なるマルチプロセッサを
MCMにしているわけだろ?
初代POWERは確かにシングルプロセッサをMCMで構成するほどの巨大なプロセッサ
だったわけだが。

444:不明なデバイスさん
06/02/10 23:29:26 dakPDimb
POWERはコア単位の課金だな

445:不明なデバイスさん
06/02/10 23:31:33 isf4QOQs
>>442
>一部の単体性能でしか優位性を語れない
ちゃんと公開されているベンチマーク(TPCとかSPECとかSAPとか)で、Itanium2が
POWER5に勝っているのなんて無いと思います。また、Itanium2がXeonやOpteronに
勝っていても僅差なので、65nmのXeonやOpteronが出てきたらItanium2の勝ち目は
無いでしょう。

Itanium2の優位性がどこにあるのか教えてもらえますか?
漠然と「RAS」とか言わないで、ちゃんと「~という機能がXeonには無いけどItanium2にはある」
という風に、ソースを調べられるように言ってくださいね。

446:不明なデバイスさん
06/02/10 23:35:18 Gs3LFF33
RAS

447:不明なデバイスさん
06/02/11 01:24:10 140azw94
FSB667のhitachiのBladeSymphony(itanium2)は、SPECfpならちょっとだけPOWERに
勝って、最速だった希ガス

448:不明なデバイスさん
06/02/11 01:43:46 YxKBFYRS
>447
もう抜かれた

URLリンク(www.spec.org)

449:不明なデバイスさん
06/02/11 01:53:59 1VLyupwt
なるほど、確かに1個ありました。 こんなデータあったんですね。

SPECfp_base2000
HITACHI BladeSymphony (1.66GHz/9MB Itanium 2)   2851
IBM System p5 520 (1900 MHz, 1 CPU)          2839

Itanium2が0.4%勝っているのね。
これでItanium2の優位性が示されている感じはしませんけど。

450:不明なデバイスさん
06/02/11 01:57:13 1VLyupwt
URLリンク(www.spec.org)
URLリンク(www.spec.org)

451:不明なデバイスさん
06/02/11 04:12:19 ArjepRDc
>>445=仕様書眺めて違いを比べようともしないクレクレ君www


452:不明なデバイスさん
06/02/11 04:43:59 esPgYPft
>>445
> Itanium2の優位性がどこにあるのか教えてもらえますか?
> 漠然と「RAS」とか言わないで、ちゃんと「~という機能がXeonには無いけどItanium2にはある」
> という風に、ソースを調べられるように言ってくださいね。

それが人に教えを乞う態度か?
そんなだから、RASの一言しか言ってもらえないわけだ。

XeonやOpteronにはないがItanium2にある機能で、わかりやすいのは、
・64ビットの仮想メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは48ビット)
・50ビットの物理メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは40ビット)
・バイ・エンディアン
などかな。

RASについては、RAS対応のOSの開発者でもなければ、
インテルから具体的な詳細の情報を得ることは難しいと思うよ。
実際にそれを使ったOSでは、他のCPUに命令を再実行させたりできるようですよ。

453:不明なデバイスさん
06/02/11 05:44:10 XWkv5TDd
>XeonやOpteronにはないがItanium2にある機能で、わかりやすいのは、
>・64ビットの仮想メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは48ビット)
>・50ビットの物理メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは40ビット)
>・バイ・エンディアン
>などかな。

私は>>445じゃないんだがそんな機能が具体的にユーザに利益をもたらすとは
思えないですな。 1TBを超える物理メモリを搭載したシステムがそうそうある
はずないので。
バイエンディアンが有効な場面はちょっと想像できなかったのでwikipediaを
参照してみたがやはりそんな場面はあまりなさそうだった。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ネットワークを通してバイト単位でデータをやりとりする場合
異なるシステム間でバイナリファイル等を交換する場合
異なるシステムにプログラムを移植する場合
構成するプロセッサが異なるマルチプロセッサ環境で共有メモリを使用する場合
----------------------------------------------------------------------------------------------------

454:不明なデバイスさん
06/02/11 06:00:07 qFWqEUDG
すまんよく読んでなかった。
TCP/IPではビッグエンディアン統一と書いてあった。
リトルエンディアンのx86などに対してのメリットは確かにございますな。

455:不明なデバイスさん
06/02/11 06:33:04 1VLyupwt
>>452
メモリアドレスのビット幅は命令セットアーキテクチャと各チップのインプリを分けて
考えないといけないですよね。XeonやOpteronの幅が制限されているのは、現状の
インプリがそうなっているだけで、命令セットアーキテクチャ上の制限ではないでしょう。
だから、数年経ってもっとメモリが積めるようになってきたらこのビット数を
増やしたチップを開発すれば良いだけだと思います。
現状では>>453の言うように>>452の差が意味のあるユーザはごくわずかだと思います。
Itanium2のビット数が多いのは、同一コアを長期間使いまわすから、あらかじめ
ビット数を多くしてあるのではないでしょうか。

456:不明なデバイスさん
06/02/11 08:32:14 1VLyupwt
>>454
Itanium2のバイエンディアンは最初にどっちのモードで動くかを決めることができる、
という機能だと思います。「Networkから来たデータをアクセスする場合だけ
ビッグエンディアン」みたいに器用に使い分けることはできなかったんじゃないですか。
Windowsを動かす時はリトルエンディアン、HP-UXを動かす時はビッグエンディアン、
という風に使い分けるためのバイエンディアン機能でしょう。

Networkから来たデータをアクセスする場合はビッグエンディアン、みたいに使うのは
CELLにある命令みたいの方が使い易いと思います。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> その代わり、Cellには特殊なロード/ストア命令が実装されているという。
>エンディアン変換付きのロード命令とストア命令だ。データをメモリからレジスタにロードしたり、
>逆にレジスタからメモリに書き戻す際に、エンディアンをハードウェアで変換するという。
>Cellは、従来的な意味でのバイエンディアンCPUではないが、これらの命令によって、
>実質的に両エンディアンのデータフォーマットをサポートできる。

457:不明なデバイスさん
06/02/11 11:31:50 Mv1A+WAy
>>445
少し古いけどItanium2とXeonの住み分けが載ってる。
RASの比較もあるからこれを見てよく勉強しる。
URLリンク(download.microsoft.com)(DOMINIQUE%20DIERICK).ppt

458:不明なデバイスさん
06/02/11 15:49:19 esPgYPft
>>445
マイクロソフトのSQL Serverを使っていると、
Itanium2が存在する、というだけで嬉しい。

夢見がちなユーザは、
会社が急成長した時、ハードウェアの強化だけで対応できるか?
ということを気にする。

もしItanium2がなければ、
Windows Server + SQL Serverの組み合わせは多くの場合4way止まりで、
最初からOracleにしておきましょうね、ということになってしまう。

459:不明なデバイスさん
06/02/11 16:03:07 3+PIqI35
>>458
会社が急成長する頃にはハード部品がEOLしていて
鯖丸ごと入れ替えになる罠。


460:不明なデバイスさん
06/02/11 17:01:02 1IWNzJdc
>>443
いやさ、Power5もMCMじゃなくて超巨大な単一ダイでマルチコアをやるって選択肢もあったわけでしょ?
そのほうが(MCM時と同一周波数とキャッシュを達成できる前提で)性能的には有利だろうし。

そんな巨大なダイはやってられないし、コア数の少ない製品と共通化したほうがいいというのが
MCMの理由なのだろうねえ。ItaniumもMCMにすりゃいいのにな。

461:不明なデバイスさん
06/02/11 18:27:28 3+PIqI35
>>460
> Power5もMCMじゃなくて超巨大な単一ダイでマルチコアをやるって選択肢もあったわけでしょ?
あり得ないな。
歩留まりを考えれば、ペイ出来るダイサイズって物が有る。
現状の389mm^2が妥当な線で、Montecitoの600mm^2弱が
量産チップの上限付近じゃないか。


462:不明なデバイスさん
06/02/12 07:26:00 I3jR31zj
>>461
だから5行目でそういっとるじゃないか

463:不明なデバイスさん
06/02/12 11:13:07 JWGBke0y
Montecitoの600mm2は既に限界を超えている、というのはIntelの生産能力を過小評価しているのでしょうか?
いくら300mmウェファーとしても600mm2のチップはでか過ぎるような気がする。

464:不明なデバイスさん
06/02/12 15:59:00 8biPQN4G
>>460
初代ItaniumでL3キャッシュのSRAMを別ダイにしていたのを、
二代目以降でオンダイにして性能を上げた
という経緯があるんですが。

hpのmx2という、
Itanium2のダイ2つと、DRAMによるL4キャッシュと、バスインタフェース&キャッシュコントローラを
1つのパッケージに入れたものもあったね。

465:不明なデバイスさん
06/02/14 06:31:09 g6pB31G3
浮動小数点での特徴。
Powerは拡張倍精度なしで、64bitのみ。
Itanium2は、標準80bitの拡張倍精度。
Xeon/Opteronは短精度FPUが4つで倍。
ってとこだな。


466:不明なデバイスさん
06/02/16 22:18:51 LiiA9f1z
「Itaniumプラットフォームに市場は好意的」--米調査で明らかに
URLリンク(japan.cnet.com)
巻き返してきたな

467:不明なデバイスさん
06/02/17 00:33:23 ZhdR/bGq
>>466
問題はその調査会社が果たして当てになるかどうかだな。

468:不明なデバイスさん
06/02/17 00:56:17 nghtg9Ke
知名度が高いだけでは。
遅くてダメなCPUとして有名だったりしても、同じような結果になるアンケート調査だぞ。

個人的にはSQL Server専用CPUだと思う。

469:不明なデバイスさん
06/02/17 02:15:29 Xqmp56uu
>>466
>同社のレポートによると、2005年のItaniumサーバに対する顧客の支出は約24億ドルに上り、
>2009年には66億ドルまで伸びることが予測されるという。
これ、80%くらいはHPのPA-RISC置き換えでしょう。

470:不明なデバイスさん
06/02/17 03:16:22 eJRNdVCQ
今後ソフトウェアの供給に問題が無く、1~128CPUまでスケーラビリティのある実用的なCPUとなると
Itanium2しかないだろう。

471:不明なデバイスさん
06/02/17 06:11:21 YID4bYbK
32CPU以上のシステムとしてはSGIのAltixが
最高峰だと思うけど、スケーラビリティに関しては
プロセッサより結合方式の方が重要でしょ。
BlueGeneみたいに個々のプロセッサが遅ければ
スケーラビリティがよくなるってこともあるけど。


472:不明なデバイスさん
06/02/17 18:37:08 nghtg9Ke
キャッシュのコヒーレンシ維持のプロトコルも重要だと思う。


473:不明なデバイスさん
06/02/17 22:12:13 i9WRlZg8
>>471
基幹や勘定系にそんなシステム提案してどうするんだよ。
市販ソフトが3D Torusみたく専用接続のカスタムマシンで動く訳ないだろ。

474:不明なデバイスさん
06/02/17 22:43:42 MGkY2p0C
昔どっかの会社が基幹系にIRIXを採用したという話を聞いたんだが
どうなったんだろう…

475:不明なデバイスさん
06/02/19 17:11:16 dLb8vNE3
想像つくだろ

476:不明なデバイスさん
06/02/22 11:59:55 Ebi6PAaG

HPC向けでは、仮想化などの不要な機能を切り捨てられる
SGI Altixは使いやすいです。

477:不明なデバイスさん
06/02/22 21:09:15 Tg2Fez0R
>>476
SGIって危ないらしいね。

478:不明なデバイスさん
06/02/23 00:31:19 tYxOr+Gr
URLリンク(www.eweek.com)

カネが無いらすい
買った箱が消えてなくなるわけじゃないけどサポートが期待できないとなるとかなりショボーン

479:不明なデバイスさん
06/02/23 00:39:52 kzUKeUfb

何故かHammer-In○oに取り上げられてるんだよねw


480:不明なデバイスさん
06/02/23 00:50:43 tYxOr+Gr
ああいうサイトって良くネタが続くなぁって感心する

481:不明なデバイスさん
06/02/23 02:07:13 yCbFX4kV
チェック大変だけど、海外のサイト見ればネタは結構転がってる。

482:不明なデバイスさん
06/02/25 04:34:55 XU/R/xmz
>>478
Intelは今プラットホームに拘ってるらしいから買収するんじゃないの?

483:不明なデバイスさん
06/02/25 07:48:40 0Zz/+xI9
>>478
だと安心なんだけど
Intelってそこまでぶっちゃけられるかなぁ
可能ならItaniumにIRIXを移植してホスイ

484:不明なデバイスさん
06/02/26 21:42:25 GxmMc1UM
URLリンク(www.geocities.jp) より

> 1.2 IntelのTulsa
>
> また,IntelのStefan Rusu氏が次世代のXeonを発表しました。Rusu
> 氏は2004年,2005年のISSCCでItanium 2を発表しているのですが今
> 回はXeonの発表なので,Itaniumを止めてXeonに変わったのかと聞
> いたら,Itaniumは全部Coloradoに行ってしまい,Santa Claraのチー
> ムはXeonに移ったと言っていました。また,ColoradoのSam
> Naffzigerに聞いたら,Hudon(旧DECアルファ)と分担して交互に
> 開発する2チーム体制を作った,また,Itaniumのエンジニアを新規
> に50人採用したと言っており,IntelがItaniumに力を入れているの
> は間違いないようです。


485:不明なデバイスさん
06/02/27 01:04:14 zOJd2SIJ
日本企業の上納金のおかげか

486:不明なデバイスさん
06/02/27 05:19:11 dCD4Hrd/
>>484
要するに親藩大名(Santa Clara)や譜代大名(Oregon)でなく
外様大名(旧PA-RISC,旧Alpha)がItaniumを担当しているということね。
必ずしも悪いことだけではないと思うけど…

487:不明なデバイスさん
06/02/28 21:16:52 l4bADMmN
PenMなんてイスラエルじゃん

488:不明なデバイスさん
06/02/28 21:51:35 l4bADMmN
IDがAMDっぽいw

489:不明なデバイスさん
06/03/01 02:51:47 2Em0HJqO
>>488
惜しい。

思うにItaniumを更に進化させるにはもうx86系から手を引いて開発リソースを
Itaniumに集中させるしかないんじゃないだろうか?早く自作市場に降ろしてきて欲しいものだ。

490:不明なデバイスさん
06/03/02 12:55:39 xn6JzWJz
myspecで売ってるよ。
マザーボードもCPUも。

491:不明なデバイスさん
06/03/03 23:08:33 ly4sG/4g
>>490
いろんなところで売って欲しいな。ついでに今のOpteron並の値段になったら触手も伸びるんだけど。
思い切って、DP専用でL3キャッシュ1MBぐらいの廉価版を出せば面白い存在になる・・・わけないか。

492:不明なデバイスさん
06/03/04 01:43:30 EoarjQG7
> 触手も伸びるんだけど

それなんてエロ(ry

493:不明なデバイスさん
06/03/04 03:37:40 s7+OUN+i
>>492 頭悪いね

494:不明なデバイスさん
06/03/04 15:37:43 EoarjQG7
>>493
いやいやあなたほどではw
食指が動く、だろ?
CPUのお勉強より日本語のお勉強をしたほうがいいんじゃないの?w

495:不明なデバイスさん
06/03/04 17:43:25 34VtEas6
触手を伸ばす
 ある物を得ようとして、それに向かって働きかける。
食指を動かす
 ほしいという気を起こす。

いずれも、新明解国語辞典(第三版)より

496:不明なデバイスさん
06/03/05 00:12:17 Zgt+kINy
主語が一人称で、「触手を伸ばす」に違和感を感じる
まだ主語が触手を持つ生物や非生物(国や会社等の組織)なら分かる
まぁ語感なんて人それぞれだし

497:不明なデバイスさん
06/03/05 04:08:06 +Vyx4pEk
新明解は娯楽書であって日本語の規範としてはいけない。

498:不明なデバイスさん
06/03/05 07:16:23 lw2WtZzv
URLリンク(www.theinquirer.net)
WoodcrestはSPECfp 2500、SPECint 2800くらいらしい。
SPECint 2800というのはものすごい。
「サーバ用CPUでSPEC CPUというベンチマークは意味があるか」という議論は
ありますが、データを整理したので貼っておきます。

499:不明なデバイスさん
06/03/05 07:16:58 lw2WtZzv
CPU         clock     SPECfp    SPECfp/clock
----         -----     -------   -------------
POWER5+        1900     3030       1.595
Itanium2         1666     2851       1.711
POWER5       1900    2796       1.472
Opteron        2800    2518       0.899
Athlon        2800    2261       0.808
SPARC64V      2160    2236       1.035
Pentium4         3733     2016       0.540
Xeon           3800    1946       0.512

Woodcrest      2500?     2500?       1.000

500:不明なデバイスさん
06/03/05 07:17:34 lw2WtZzv
CPU         clock     SPECint   SPECint/clock
----         -----     --------   -------------
Athlon        2800    1970       0.704
Opteron        2800    1956       0.699
Pentium4         3800     1852       0.487
PentiumM        2260    1839       0.814
Xeon           3800    1821       0.479
Core Duo      2167    1754      0.809
SPERC64V     2160    1620       0.750
Itanium2         1600     1590       0.994
POWER5+        1900     1513       0.796
POWER5       1900    1456       0.766

Woodcrest      2500?     2800?       1.120

501:不明なデバイスさん
06/03/05 07:22:07 lw2WtZzv
SPECfpは2520あたりにして、Opteronより上にして来そうです。

SPECintの2800というのは、ちょっと信じられません。
SPECint/clockがItanium2より10%以上も良いなんて、あり得ないでしょう。
The Inquirerの誤報じゃないでしょうかね。

502:不明なデバイスさん
06/03/05 07:34:59 lw2WtZzv
Motecitoの性能がどのくらいになるか、どっかにリークされていたら、教えて欲しい。
でもMadisonからMotecitoへの変更点は、
 ①Dual core ②CGMT  ③キャッシュ容量増加
だけだから、SPEC intやSPEC fpの性能はほとんど変わらないのかな。

どっかで「Montecitoの性能はMadisonの2倍以上」とかいう話を見たことが
あるけど、マイクロアーキテクチャをほとんど変えず、クロックも同じだったら、
性能は同じくらいと思うのが普通でしょう。それを"2倍"って宣伝するのは
明らかに「Dual Coreだから2倍」って言っているということで藁ってしまった。

そりゃ、Dual CoreとCGMTの効果で、SPECint rate性能は2倍以上になるかもしれないけど、
SPECint rate的なアプリ(スレッド間の相互作用がゼロでほとんどキャッシュヒット)なんて、
わざわざItanium2でなんかでやらないで、x86サーバを複数並べれば充分でしょう。
(こういうのがブレードサーバの出番なのかな)

503:不明なデバイスさん
06/03/05 10:53:44 7uwAuf/x
Woodcrestのclockは最初から3000まで出る予定らしいから、この記事はそのつもりじゃないの。

504:不明なデバイスさん
06/03/05 16:43:13 bnm5qL+n
Opteronももう時期256(3GHz)が出るようだからどうなるか分からんね。

505:不明なデバイスさん
06/03/07 10:16:17 6hxd9APv
>>497
それなら広辞苑だ

○触手を伸ばす
野心をいだいて徐々に行動にうつす。

○食指が動く
[左伝宣公四年](鄭の子公が食指の動いたのを見て、御馳走になる前兆と言った故事から)
食欲が起る。転じて、物事を求める心が起る。

506:不明なデバイスさん
06/03/07 18:37:47 QQgULFo4
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
最後見ると、Tukwilaのダイサイズがマジ化け物。

507:不明なデバイスさん
06/03/07 20:11:02 Ukol7QcB
>>506
tukwilaは4coreに見えますね

508:不明なデバイスさん
06/03/07 23:35:23 gQqX7TJA
>>507
すぐ上に「クアッドコアのTukwila」って書いてあるよ

509:不明なデバイスさん
06/03/07 23:39:55 0eI/cFl4
>>508
これでOpのクワッドコアの大きさが今と大して変わらなかったらマジやばいな。

510:不明なデバイスさん
06/03/08 01:22:23 FA9rZoPr
Itaの敵はPOWER、Opの敵はXeon
ItaがOpに敵わないからと言って、すぐにやばくなるわけではない
いまだにメインフレームがなくなってないことからも分かるように
ハイエンド市場がいきなり消えてなくなることはない
Itaが気にするべきなのは、むしろPOWER6+あたりかと

511:不明なデバイスさん
06/03/08 05:16:55 kHLVFcuJ
Tukwilaでかいな… 写真だと、面積比で4コア:L3:I/O=2:2:1ぐらいかな。
90nm Montecitoの1コア(+L1/L2)が100mm^2として、コアの規模があまり変わらないとすると
65nmだと1コア70mm^2ぐらい?そうするとTukwila 700mm^2ぐらいか。
するとL3は280mm^2ぐらいで、Tulsaが約400mm^2で半分弱が16MB L3だから、24MB程度?
L3はMontecitoからあまり変わらない?

512:不明なデバイスさん
06/03/10 00:28:38 oIkct3rB
>>510
違うよ。Itaの敵はXeonなんだよ。

513:不明なデバイスさん
06/03/10 00:37:22 ES4z6KdD
>>512
うゎ言っちゃった…

514:不明なデバイスさん
06/03/10 06:29:52 bkfECChF
>>512
禿同。
実態は、XeonがOpteronに追い上げられて、Opteron対抗上性能や機能を向上させると、
XeonがItaniumに近づいてしまう、というのがシナリオ。
IntelはItaniumとXeonを機能や性能で差別化したかったんだろうけど、Opteronが
予想以上に機能性能を向上させてXeonのシェアが喰われたので、差別化なんて
言ってられなくなったと思われ。

515:不明なデバイスさん
06/03/10 15:01:04 HS32hloq
itaniumがダメなのはxeonの家庭内暴力のため

516:不明なデバイスさん
06/03/11 08:15:28 xm3orsKa
Intel Dual-Core Itanium2 TPC-C result
1.6GHz/24MB L3, 2processors, 4cores, 8threads, 200,829tpmC
URLリンク(www.tpc.org)

517:不明なデバイスさん
06/03/11 09:03:10 yKdLYEYK
門手使徒キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!

518:不明なデバイスさん
06/03/11 09:23:17 yKdLYEYK
従来のItanium2の結果が↓だから、けっこう凄いのかも
1.6GHz/9MB L3, 8processors, 8cores, 8threads, 256,471tpmC
URLリンク(www.tpc.org)



519:不明なデバイスさん
06/03/11 09:31:05 yKdLYEYK
Madison-9MとMontecitoはソケット互換でTDPも130W枠内だから、
近いうちに、>>518のマシンのCPUを差し替えて検証されるかもなぁ。

ちなみにCPUの性能が3倍、コアあたりの性能は1.5倍か。

520:不明なデバイスさん
06/03/11 14:36:41 sXjl0lTQ
Dual CPU構成のOpteron 254 (2.8GHz) を使ってみた。
期待していただけに,とてもがっかりした。
Dual CPU構成のItanium2 1.3GHz 3MB L3よりも30%遅かった。
(Itanium2の結果は前スレ
スレリンク(jisaku板:801-900番)
の844-845)

521:520
06/03/11 21:12:58 sXjl0lTQ
ちなみに密行列の三角分解(size=8192*8192)では
Opteron 254はItanium2 1.3GHzよりも50%以上遅かったです。
Opteronは
・それほどスーパースカラー計算機用に(アルゴリズムレベルから)チューニングしていなくてもそこそこ性能が出しやすい。
・徹底的にスーパースカラー計算機用に(アルゴリズムレベルから)チューニングしたプログラムではItanium2には遠くおよばない。
ということなのだろうか?
それとも倍精度浮動小数点演算の処理能力は貧弱ということか?

522:不明なデバイスさん
06/03/11 23:46:14 NzJ6/MyB
>>521
Opt 積和演算無しFP x1
Ita 積和演算FP x2
コンパイラや数学ライブラリの違いも気になるところだが。


523:不明なデバイスさん
06/03/12 08:50:51 sP60XzT1
>>520-521
Opteronの時使ったCompilerは何ですか?
ICC or GCC?
L3が効くアプリなんですかね?

524:不明なデバイスさん
06/03/12 09:00:22 sP60XzT1
ところで>>520さんの過去レスを見るために、にくちゃんねるで検索していたら
こんなスレがヒットしました。

【IT】インテルがItanium普及に本腰、Xeonは2006年後は段階的に廃止 04/01/14 11:37
URLリンク(makimo.to)

元ネタはcnetですが、わずか2年前でも、まだこんな話がされていたんですね。
>the strategy could allow Intel to begin to phase out Xeon after 2006.

525:520,521
06/03/12 11:47:11 tWw+TGxn
>>522,523
Itanium2は倍精度浮動小数点演算は4命令/clockですよね。
Opteronはいくつですか? 1命令/clockでは結果が合わない。1.5命令/clock程度か?

>コンパイラや数学ライブラリの違いも気になるところだが。
>Opteronの時使ったCompilerは何ですか?
コンパイラはicc9.0(em64t)です。
コンパイラオプションを十分に検討していないので,これから更に検討してみるつもりです。
プログラムは全て自前ですが,商用アプリよりも高速なものです。(長年高速計算技法で仕事をしている)

> L3が効くアプリなんですかね?
キャッシュメモリの大きさを考慮したアプリです。

526:不明なデバイスさん
06/03/12 13:48:54 l9eFsWzV
もれも、Opteron,Xeonの浮動小数点演算のスループットは気になるところ。
fp計算にもx87とSSE2があって性能違うし、
x87は精度によっても性能が違う。
しかも加算器と乗算器の性能も違うっぽい。

まとめてあるサイトないん?
コアごとに違うっぽいのが余計ややこしい。


527:不明なデバイスさん
06/03/12 17:50:17 izAFnI7X
>>525
Itanium2は2命令/clockですが、1命令で乗算と加算を同時に行うので、4演算/clockです。
Opteronは3命令/clockで、1命令で乗算と加算を同時に行えないので、3演算/clockです。


528:不明なデバイスさん
06/03/12 19:15:47 nUEz6iVM
>>527
カナ~リ不正確じゃ。
いまどきのCPUって、独立したFmultiとFaddのパイプを1本づつ
持っているから、浮動小数点ユニットたり2flop/clock。
これはOptもItaもPowerもSparcも一緒でしょ。(x86は知らん)
このユニットをOptは1個、Ita,Power,Sparcは2個搭載だから、
前者は2flop/clock、後者は4flop/clock。
IntelやAMDの安物CPUは、Multiの結果をAdderに直接入れられ
ないからaxb+cの行列演算では性能が劣る。(これが貴殿の言う
1命令で乗加算が出来る/できないの話ね)

>>525
ICC 1本で比較しているとは思わなかったが、こういう記事や、
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
こういうデータも有るから注意汁。
URLリンク(www.softek.co.jp)

つか、高速計算技法とかの仕事には、基本的な事柄ばかりのような?


529:不明なデバイスさん
06/03/13 02:34:03 nRtKmG8p
>>528
せめてOpteronのブロック図くらい見てから書いたら?

530:Itanium脂肪!
06/03/13 23:53:54 R9JT4qXV
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

新しいIA32コアのCore Microarchitectureは32bit×4FADDと32bit×4FMULが同時に
毎サイクルできるぞ。
たぶん64bit×2FADDと64bit×FMULも同じようにできるから、そうだとすると、
64bit演算でも4flop/cycなのでItanium2と同じだよ。
クロックでは1.8倍とかの差があるから、技術計算でもXeon > Itanium2 の時代が
来るんじゃないか。



531:不明なデバイスさん
06/03/14 00:06:23 LU+77V1E
超越関数ではIA32に勝ち目ないんじゃないか?
除算のスループットとかかなりちゃうし。


532:不明なデバイスさん
06/03/14 02:01:54 7GmlQa8m
>>531
新しいCore Microarchitectureの除算スループットってどっかに出てた?

533:不明なデバイスさん
06/03/14 11:06:50 il1eDgpe
>>528
>これはOptもItaもPowerもSparcも一緒でしょ。(x86は知らん)

Opteronはx86じゃなかったのか・・・・


534:不明なデバイスさん
06/03/14 12:06:08 Brgdf6PD
インテル、Itaniumアーキテクチャの変更を予定--「Tukwila」以降段階的に
URLリンク(japan.cnet.com)

Itanium推進団体、GNU Compiler Collectionの改良に資金提供
URLリンク(japan.cnet.com)


535:528
06/03/14 23:58:48 T9yiS5Fs
>>529
俺、目が悪いから何か見落としてるかもしれん。
目の良い貴殿に。ぜひとも見落としている部分を教えて
もらいたいものだ。www

>>533
ま~一般にx86-64とかx64とかAMD64とか言って明に区別するね。


536:不明なデバイスさん
06/03/15 01:25:24 YisPpg++
>AMDの安物CPUは、Multiの結果をAdderに直接入れられ ないからaxb+cの行列演算では性能が劣る。
これ、何のこと指してんの?
OpとAth64って、挙動が違うの?

537:536
06/03/15 01:56:05 YisPpg++
あぁーすまんせん。
勘違いした。


538:不明なデバイスさん
06/03/15 05:16:48 LPxsbTxv
>>535
>>529が何を言いたいのかは意味不明だが、
>>528がItaniumのアーキテクチャを知らないことは明らかだな。

> いまどきのCPUって、独立したFmultiとFaddのパイプを1本づつ
> 持っているから、浮動小数点ユニットたり2flop/clock。
> これはOptもItaもPowerもSparcも一緒でしょ。(x86は知らん)

Itaniumは違う。
乗算器と加減算器は独立ではなく、一体化していて分離不能の積和演算器。
そのため、乗算のみの命令や加減算のみの命令は存在しない。
乗算だけやりたい場合には、0.0を加算し、
加減算だけやりたい場合には、1.0を乗算するのよ。

539:不明なデバイスさん
06/03/16 00:28:14 Shkz5X5x
IBMのPowerプロセッサの売り文句のみいうと、fused-multiply-addとは、
ただ積和がくっついてるだけでなく、途中の積の精度はフルで計算するから
得られる精度も全然ちゃうとな。


540:528
06/03/16 00:40:40 uI+pGcKS
>>538
ぅぐわぁ、素で知らんかった。
浮動小数点乗算(IEEE) fmpy.pc.sf fma、FR 0 を加数として使用する
浮動小数点加算(IEEE) fadd.pc.sf fma、FR 1 を被乗数として使用する

勉強になりますた。


541:不明なデバイスさん
06/03/16 00:56:09 P+RpZXQ2
>>539
Itanium2の積和演算もそうだよ
中間結果(積)と加算はまるめ無しで演算されることになっている
fma 1命令でa*b+cを1命令で計算するのと、fmul-faddの2命令でa*b+cを計算するのでは
結果が違う可能性があるということだね

542:不明なデバイスさん
06/03/16 01:30:47 IMgcWe1L
積和算命令もってないのって、IA-32だけだよな


543:不明なデバイスさん
06/03/16 02:38:08 P+RpZXQ2
>>534の 'アーキテクチャ' って、命令セットアーキテクチャなのかな
それともマイクロアーキテクチャなのかな
命令セットアーキテクチャなら大決断なのだが

544:不明なデバイスさん
06/03/16 18:45:24 0GSrVqIs
マイクロアーキテクチャと書いてあるように思えるが・・・

545:不明なデバイスさん
06/03/16 22:08:09 iR8WY9lp
マイクロアーキテクチャを変えてもバイナリ互換を保てるのがEPICのVLIWと違うところだよね。

Merced→McKinleyで変ったけど、相互に同じバイナリが動くし。

546:不明なデバイスさん
06/03/16 22:33:26 fy8WHlu/
>>545
普通はマイクロアーキテクチャを変えてもバイナリ互換を
保つようにするだろ。
バイナリ互換を失うなんて一大事だし。


547:不明なデバイスさん
06/03/16 22:42:00 P+RpZXQ2
でも演算器のレイテンシや個数とかが変わると、再コンパイルしないと性能低下が
激しいんじゃないか。動的スケジューリング(Out Of Order)だとその辺はある程度
ハードウェアがカバーしてくれるはずだけど、Itanium2のように静的スケジューリング
だと、コンパイラが想定した演算レイテンシと実行するプロセッサの演算レイテンシが
違うと性能低下が激しいと思う。

548:不明なデバイスさん
06/03/16 23:03:12 fy8WHlu/
>>547
バイナリ互換と性能互換はイコールでは無いんでないの?
そもそもマイクロアーキが変われば性能も変わるだろうし。


549:不明なデバイスさん
06/03/17 01:15:56 YkVxA8Tc
4Core以上になるみたいだから、ダイの中でCore同士がクロスバーで接続されるとか、
メモリアクセスコントローラを内蔵するとか、ダイとチップセット(I/O)がPoint-to-Point 接続になるとか、
そういうCoreの周辺を大きく変更するって話じゃないかなあ?
で、Coreの中身はあんまり変わらないとか。


550:不明なデバイスさん
06/03/17 12:55:15 cjmBm9C7
バンドル内の3命令をセットで必ず同時に実行するわけではなく、
複数のバンドルをバラして実行できるものから順に実行していくし、
もとからOOOが必要ないように考慮されているし、さほど性能低下しないのではないかと。


551:不明なデバイスさん
06/03/17 15:17:29 1UeqYexm
でもほんとに贅沢な作りだよね。
レジスタもトランジスタもキャッシュも
たくさんあってさ。
パワーPCよりスパークより材料費高そう。

552:不明なデバイスさん
06/03/17 18:17:25 GExN1rgz
最近ポリシリコン不足だからそのうちウェハの値段も上がるかも。

553:不明なデバイスさん
06/03/17 21:40:21 w7+15Il/
要はこれ、i860のパチモンだろ?

554:不明なデバイスさん
06/03/17 21:53:01 1EFk/ebu
もう演算はレジスタだけなんでしょ?
アセンブラすっきりしそう。

555:不明なデバイスさん
06/03/18 01:17:16 HcQWStRD
>>553
なんで、チップセットのパチモンなんだ?

556:不明なデバイスさん
06/03/18 01:20:33 e/6wRE5f
>>553
違うよ

>>555
チップセットのi860ではなく、CPUのi860のことですよ。

557:不明なデバイスさん
06/03/18 02:25:48 VKBQfrdm
>>550
> もとからOOOが必要ないように考慮されているし、さほど性能低下しないのではないかと。

だね。演算機が増えても再コンパイル無しである程度性能が出るようになっているのが
VLIW に無いEPICの利点なわけだし。


558:不明なデバイスさん
06/03/18 08:34:44 6xwf9Wlh
>>546
普通の考えではそうなんだけどねー。

>>554
そのうちRAIDカードにItanium搭載!とか書かれるのかしら。

559:不明なデバイスさん
06/03/18 23:47:10 5PVdnQVR
>>558
じゃあ、i960のパチモンだね。^^

560:不明なデバイスさん
06/03/19 09:46:59 f7YH8gop
>>550
ここがEPICの無意味なところダイナミックに命令実行順序を変えるならRISCと変わらない
逆に命令セットがシンプルな分RISCの方がメリットが多いかと思われる

ItaniumはIPFが高いというがそれだけたくさんの演算回路を用意しないと
高いIPFを維持することはできないわけだしエニーコアの時代にミスマッチのアーキテクチャ

561:不明なデバイスさん
06/03/19 15:42:44 KsfscBgW
釣りじゃないと信じて書きます、、

>>560
別に実行の順番は入れ替えないよ。
同時に実行しても良い命令郡 (バンドルの中のスロットの意) の中から、
その時に実行できるものだけを端から実行してくってだけ。

IPFってIPCと書きたかったんだろうけど、そこには触れないでおきます。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch