05/09/15 01:05:05 SAmew7KO
64bit CPUのItanium2を語るスレッドです。
前スレ
スレリンク(jisaku板)
その2
スレリンク(jisaku板)
その1
スレリンク(jisaku板)
URLリンク(www.intel.co.jp)
インテル(R) Itanium(R) アーキテクチャ・ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル、
第1巻:アプリケーション・アーキテクチャ (日本語 PDF ファイル: 3,105KB)
fURLリンク(download.intel.co.jp)
第2巻:システム・アーキテクチャ (日本語 PDF ファイル: 9,025KB)
fURLリンク(download.intel.co.jp)
第3巻:命令セット・リファレンス (日本語 PDF ファイル: 11,047KB)
fURLリンク(download.intel.co.jp)
Intel(R) Itanium(R) 2 Processor Technical Publication[英語]
URLリンク(developer.intel.com)
2:不明なデバイスさん
05/09/15 01:35:17 tItvCTw+
2げとずさー
3:不明なデバイスさん
05/09/15 05:28:05 ophiv7Ny
このまま即死
4:不明なデバイスさん
05/09/15 12:07:08 hHhzG07O
ヘ o , ─ / __, / _, /_/_/ __, /
/ \ ´ ─ / / ─' / _ /
_/ \ __ / ___/ ___/ / ___/
 ̄ ̄ ̄
_ , ― 、
,-' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )
( ノ '''''' '''''':::::::ヽ )
( . )(●), 、(●)、.:( ) +
( ) ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( ) <ヨン様が華麗に4get!
. ヽ ) `-=ニ=- ' .:::::::|ノ +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
5:不明なデバイスさん
05/09/19 00:19:59 vaZzlh1U
Itanium早くPCに乗ると良いのにね。邪教AMDと悪の帝国M$が邪魔しているからね。。
6:不明なデバイスさん
05/09/19 21:01:23 KGUcpG5H
うーん、AMD64がなかったら長い目で見れば普及していた可能性大なんだからこわい…。
7:不明なデバイスさん
05/09/20 08:33:38 YfVM7TU0
実際Ita2は1CPUだとPower5と同程度の性能出るけど、
共有バスの悪評が一気に広がって下層部をOpteronに
もっていかれた感がある。
でもXeonはそこそこ維持してるかな。
8:不明なデバイスさん
05/09/20 09:23:29 xd3wlQ8D
intel自体はItaniumに関しては、結構長い目で見てるよ。
もう早期にTop to Bottomで普及させようとは考えてないからね。
一旦、路線を明確に収斂してしまえば、楽だからね。
9:不明なデバイスさん
05/09/20 22:22:29 pHRERupR
IA-64は、x86よりも、コンパイラからプロセッサへ伝えられる情報量が多いと思う。
でも、C言語でプログラムを書いている限り、それはあまり生かせないと思う。
たとえば、
if (pFoo) pFoo->Bar() ;
は、偽になることはほとんどないとわかっていても、それをヒントとして与えられない。
え? nullチェックなんかせずに、いきなりpFoo->Bar()して例外をcatchしろって?
10:不明なデバイスさん
05/09/21 02:09:38 ZgPmijjA
OOWにIntelとOracleの技術を組み込んだスポーツカーが登場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
11:不明なデバイスさん
05/09/21 02:12:07 ZgPmijjA
ユーザーの細かい要求にも対応する「Oracle Database 10g Release 2」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
12:不明なデバイスさん
05/09/21 07:14:14 nfd0plTU
>>9
つ分岐予測器
13:不明なデバイスさん
05/09/21 15:25:30 4odzJd1e
>>9
お前はそのソースがどんなアセンブラコードになるのか知っていて書いているのか?
14:不明なデバイスさん
05/09/21 20:36:41 1GUq3tQx
>>12
分岐予測は何回も同じことを繰り返えす場合には有効だけどさ。
>>13
コンパイラがbr.callに.sptkを付けてくれる、ということ?
15:不明なデバイスさん
05/09/21 21:38:17 MTMU/cBP
>9
つプレディケーション
16:不明なデバイスさん
05/09/21 22:23:06 1GUq3tQx
>>15
プレディケーションを使っても分岐することには変わりがないよ。
17:不明なデバイスさん
05/09/21 22:25:20 1GUq3tQx
もうちょっと説明するか。
プレディケーションで分岐をなくせるのは、
if (0 == a) b++ ;
など。
18:不明なデバイスさん
05/09/22 00:47:32 Umulkt7U
pFoo->Bar()が関数呼び出しだからCだろうとアセンブラだろうと分岐はなくせない。
性能を気にするようなケースなら頻繁に実行される場合なんだからdptkでも分岐予測は
成功するだろう。どうしてもsptkにしたいならprofile機能を使えばいい。
何が問題なんだ?
19:不明なデバイスさん
05/09/22 01:44:29 GNOOakgq
>>9 偽になることはほとんどない
そりゃ、あんたが1人で全てコーディングしてりゃそうだけどさ。
20:不明なデバイスさん
05/09/22 22:51:38 pFPUUiBI
大きなアプリは、ワーキングセットが大きく、分岐予測ではカバーできないと思う。
21:不明なデバイスさん
05/09/23 10:42:15 pfY/hGFS
>>20
まさかワーキングセット=コードサイズと思っていないよね?
22:不明なデバイスさん
05/09/23 17:52:39 qitkZ/Ec
いんや。
エンタープライズアプリは、
コードサイズが大きいこともさることながら、
ワーキングセットも大きいのです。
23:不明なデバイスさん
05/09/23 19:47:10 PwiXSUwl
てか、分岐がどうのってのは皆同じでないの?
IA64固有の話なのけ?
24:不明なデバイスさん
05/09/23 22:39:44 xqg4VrLF
さぁ。
PPCのブランチ命令にヒントはつけれるけど、
Cから情報渡すなんてできるんかなぁ
25:不明なデバイスさん
05/09/24 00:31:56 rmXoGE8O
>>22
お前、年収500万未満の糞SEか糞プログラマだな。
コードサイズが大きい事とワーキングセットが大きい事は別事象。
コードサイズが大きくてもワーキングセットが小さい場合や、その逆もある。
>>24
profileを使う。
26:不明なデバイスさん
05/09/24 02:07:46 Ida6eriy
>>25
落ち付いて>>22を10回くらい読み直しましょう。
27:不明なデバイスさん
05/09/24 03:57:11 GVsZ4mrS
>>26
エンタープライズアプリなんて曖昧なカテゴリで一纏めにしちゃう時点で
厨房臭い事が理解できないのですか?
28:不明なデバイスさん
05/09/24 05:11:08 Ida6eriy
そんなどーでもいいところにツッコミ入れなくたって。
Itanium2を使うようなアプリってことでいいんじゃない?
29:不明なデバイスさん
05/09/24 15:45:05 nr01gGhI
具体例ぐらい出してくれんのかねぇ。
30:不明なデバイスさん
05/09/24 21:22:39 tf4/icb7
要は、Itaniumはこれから尻すぼみということでFA?
31:不明なデバイスさん
05/09/24 21:40:53 7WwsakzJ
開いてないんだから、すぼまないよ
32:不明なデバイスさん
05/09/26 21:43:45 BbPTzV9P
>>31
………
33:不明なデバイスさん
05/09/27 00:45:28 ZVuvb13O
自作PC板から、ハードウェア板に引っ越した記念!
とりあえず藻前らの使っているIA-64マシンを紹介しる!
34:不明なデバイスさん
05/09/27 01:30:54 7Mn3XNwC
zx2000
35:不明なデバイスさん
05/09/27 10:48:30 Q9EHmnmB
Itaniumソフト普及支援の業界団体が発足
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
36:不明なデバイスさん
05/09/27 18:00:35 wLPfyvfO
某電気会社社員だが、うちで出してるサーバー(スパコン?)のカタログ見たら
Itanium 2 1.5GHzの1個追加料金が200万くらいだった。
メーカーって恐ろしい商売するなあ
37:不明なデバイスさん
05/09/27 19:48:10 si+d9qVb
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
再び頂点を目指せ 科学立国・日本のスーパーコンピュータ
38:不明なデバイスさん
05/09/27 23:02:08 ZVuvb13O
>>36
沖電気かな。会社再生は進んでますか?
Itanium2の1.5GHzといっても、いくつかモデルがあったと思う。
マルチプロセッサ用でL3キャッシュが6MBのものだと、
CPUだけ買うにしても、市価でも70万円くらいするようですよ。
それは部品代に過ぎないわけで、商品となるころには、雪だるま式に値段が高くなる、と。
39:不明なデバイスさん
05/09/28 22:34:36 bM7WRvj3
高エネ研、57.3TFLOPSのBlueGeneを導入
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
40:不明なデバイスさん
05/09/28 23:27:14 bM7WRvj3
Itanium普及を後押し、「Itanium Solutions Alliance」発足
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
41:不明なデバイスさん
05/09/29 00:04:56 cG/IE3dH
>>39
恥丘シミュレータは抜かれたの?
42:不明なデバイスさん
05/09/30 15:23:50 1q/mJxh1
2005年度は28%増で9万台超へ
大規模システムでWindows押さえ本命に---Linuxサーバー
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
43:不明なデバイスさん
05/10/01 13:52:12 rML0a08n
日本HP、HPC技術を活用した金融分野向けグリッド検証センターを設立
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
44:不明なデバイスさん
05/10/01 15:12:52 +llYWWjv
モンテシートまだー?
45:不明なデバイスさん
05/10/01 17:27:38 wmBSUGyT
AsAmA+11iv2最凶
46:不明なデバイスさん
05/10/01 18:18:21 bzkgJAZE
Montecitoのトラブルの原因はFoxtonか?
URLリンク(www.geocities.jp)
47:不明なデバイスさん
05/10/01 18:30:42 ov34LGdO
うはあ、半年遅れでつか
48:不明なデバイスさん
05/10/01 21:36:24 XLAqhO0X
記事読むとお先真っ暗っぽいね・・・
49:不明なデバイスさん
05/10/02 00:32:03 Bycd1z0v
itaniumの記事って何時もピンチだよね
50:不明なデバイスさん
05/10/02 10:40:58 /Fq6WCal
本当なら、なかなか厳しいね。Ita2 ファンとしては少し悲しい。
51:不明なデバイスさん
05/10/02 21:07:33 qgRAxPWg
薔薇色だったのは発売前のロードマップだけだからな。
52:不明なデバイスさん
05/10/02 21:46:24 TLHciN8H
Mercedの度重なる遅延は、MorphyOne事件を髣髴とさせると思う。インテルに失礼かな。
53:不明なデバイスさん
05/10/03 03:03:49 hmMSNWkI
正直、intelがhpに騙されたって言う感じ
54:不明なデバイスさん
05/10/05 01:02:44 keDujuIr
intelが騙されたの?
55:不明なデバイスさん
05/10/05 03:53:37 LS8B/5qE
元はHPの事業だったからな>Itanium
PA-RISKの後継に開発してたが、
開発負担に耐えられなくなってIntelに共同開発を持ちかけた。
56:不明なデバイスさん
05/10/05 07:51:05 5RZ04EW/
Intel自身の製造能力の低さが問題なんでないの。 現行製品のクロックが
伸びないのも次世代が行き詰まってるのも電力、発熱問題なわけだし。
北森Pen4の成功で慢心して省電力への取り組みを怠ってきたツケが
プレスコやPenDにとどまらずItaniumにも波及してるだけって気がするけどな。
57:不明なデバイスさん
05/10/05 09:28:42 LS8B/5qE
Itaniumが電気食う理由はリッチな分岐機構にあると思うんだよね。
分岐の同時実行とか、余分に実行させる分、電気2倍食う事になるんだから、
電気効率的にはどう考えても悪いに決まってる。
58:不明なデバイスさん
05/10/05 22:24:54 AyUZNkvG
ほんとはそういった、ハード的な煩わしさを解消する試みが、
EPICの骨子だったと思うが。リッチな分岐機構を持った時点で、
Itaniumはその存在価値をなくすような気がするんだが・・・
59:不明なデバイスさん
05/10/05 22:46:14 GOg+olfv
まあいいじゃん
速いんだし
60:不明なデバイスさん
05/10/05 23:07:39 2n5QC8C0
LINPACK以外も?
61:不明なデバイスさん
05/10/06 00:19:31 eK+pteIP
今のMadisonが速い理由は、FSBが16Bであることと、L3がでかいことが理由で、全然EPICの効果じゃないでしょ。
同じFSBで同じL3のXeonが出て来れば、性能は似たり寄ったり。
わざわざ新しいアーキテクチャを導入する必要は全然無い、ということになるだろ。
62:不明なデバイスさん
05/10/06 02:21:35 lB83awkK
省電力機能が弱いだけじゃないか?
初代なんて省電力機能なかったんだし。
63:不明なデバイスさん
05/10/06 09:22:45 EI/TjzzM
>>61
バス幅が128bitなのは、1命令語が128bitであるのと、
並列実行系アーキテクチャーだと間口もワイドでないと効率でないからでしょう。
x86のような逐次実行系アーキテクチャーだと
狭バスで高クロックの方が効率が良いかも知れんが。
帯域に依存するという意味では、EPICの方が大きいと思う。
64:不明なデバイスさん
05/10/06 10:10:27 ZI2Ku+tB
Itaniumの方が逐次実行しすぎるくらい逐次実行だと思うが。。。
65:不明なデバイスさん
05/10/06 13:27:12 m8g999jX
どの辺が?
66:不明なデバイスさん
05/10/06 14:28:03 lB83awkK
>>64は、OOOがない、ということが言いたいのだろう、たぶん。
>>63は、x86は命令のフェッチが64ビット単位だが、IA-64は128ビット単位だということを言いたいのだろう、たぶん。
初代のMercedはデータバスが64ビットの、133MHzのDDRの266MT/secで、2.1GB/secだったと思う。
これが全然足りてなくて激しくネックとなり、ろくな性能が出なかったのは、周知のとおり。
次のMcKinleyでは、大幅に改善され、128ビットの400MT/secになり、6.4GB/secになった。
バスのビット数は、命令フェッチの単位ではなく、帯域幅を稼ぐためだったと思うよ。
もしMcKinleyが64ビットのままなら、400MT/secでは3.2GB/secしか出ないわけでネックが解消できない。
かといって、当時の技術では、FSBの周波数を上げることもできなかったわけで。
67:不明なデバイスさん
05/10/06 16:43:15 p3YdVWH6
てか、どっちも正しいよ。
EPICの要旨は、如何に高並列性を抽出維持しながら
滞りなく逐次実行するかにかかってるのだから。
68:66
05/10/06 19:30:24 lB83awkK
ごめん。間違ってた。
命令のフェッチは、2バンドルずつだから、128ビットではなく、256ビット単位。
このCPUって、Cで書くところの、
foo[p++] = x ;
をたった1命令でやってのけるんだね。
CISCなx86命令セットにも、そんな命令ないよね。
どうりで、クロックを上げにくいわけだ。
69:不明なデバイスさん
05/10/06 21:54:44 xRSReYnl
最後にみそをつけたな。
70:不明なデバイスさん
05/10/07 00:03:08 eK+pteIP
>>68
x86にも類似の命令があってもPentium4はover 3GHzだが。
クロックを決めるのは命令の機能ではなくマイクロアーキテクチャで
パイプラインをどうするかだろ。
STOSB
動作:ALを[ES:DI]に書き込み、
DF=1の時は、DIを1減らす。
DF=0の時は、DIを1増やす。
影響を受けるフラグ:なし
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)
71:不明なデバイスさん
05/10/08 14:52:05 rfvjnPSv
>>68
1バンドルなら可能だが1命令では無理だな。
72:不明なデバイスさん
05/10/08 23:25:27 bQiZeSIJ
>>71
はぁ?
73:不明なデバイスさん
05/10/09 00:47:07 MxTgxIR6
>>72
プ
74:不明なデバイスさん
05/10/09 13:30:52 Y21CqqR+
>>70
fooのサイズ次第。
x86でできるのは1、2、4バイト。
IA-64でできるのは、256バイトくらいまでだっけ?
75:不明なデバイスさん
05/10/13 18:12:02 syzbJxoL
日本IBM、「環境にやさしい」プロセッサ最新版をサーバに投入
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
76:不明なデバイスさん
05/10/13 22:50:52 9gZ4bWdm
Powerもなんだかんだ言って性能向上止まってる?
77:不明なデバイスさん
05/10/14 00:18:30 ik1oIlJ8
パイプラインがストールしまくるのを、
クロックやキャッシュ容量増大でカバーするのは、
もはや非効率的すぎるんですよ。
78:不明なデバイスさん
05/10/14 00:42:35 S4PRnoxl
じゃあ、どうすればいいの?
79:不明なデバイスさん
05/10/14 01:22:58 /SDnRsYv
ストールしないプログラムを作る
80:不明なデバイスさん
05/10/14 01:44:29 S4PRnoxl
if文使わなきゃいいのかな?
81:不明なデバイスさん
05/10/14 14:57:45 ik1oIlJ8
外部バスが飽和するまで、同時実行できるスレッドの数を増やす。
マルチコアとかマルチスレッドとかの、
シングルスレッド性能を維持したまま性能を上げようとするのはやめて、
シングルスレッド性能は諦め、1コアで32スレッドを実行できるようにすべし。
サーバアプリでは、32スレッドくらいは実行可能状態になっているだろうからね。
※排他制御のコストが爆発する、という話もあるが・・・
82:不明なデバイスさん
05/10/14 15:10:06 lPVUmd9w
演算機がバッティングしまくって性能ガタ堕ちの悪寒。
結局、スレッド増やすのと一緒にアーキ自体の
並列実行性能も上げないと不高率になる悪寒。
83:不明なデバイスさん
05/10/14 22:37:01 FjE5+F5r
>>81
まんまNiagaraじゃん。Web鯖ぐらいしか使い道ねーよ。
84:不明なデバイスさん
05/10/14 22:40:30 FjE5+F5r
あっ、1コアでか。スマソ。
85:不明なデバイスさん
05/10/14 23:05:26 I7YMRkyA
どうせなら256スレッド並列くらいにしたら
パラダイムシフトが起こるかも
86:不明なデバイスさん
05/10/14 23:40:42 UqkYKGTN
SMTは2~4thread程度で止めて、
他はメモリレイテンシ隠蔽に絞って
Fine-GrainedMTとCoarse-GrainedMTを
鬼のように走らせれば良いよ。
87:不明なデバイスさん
05/10/15 00:06:43 3ZQlbaAJ
そういうのって同期がとれないと一番遅いスレッドが全体の…
って話になんじゃ
88:不明なデバイスさん
05/10/15 00:52:19 RJ1qIijo
キャッシュの設計はどうなるんだろう?
89:不明なデバイスさん
05/10/15 01:16:59 rd4JcXec
専用キャッシュを持つ
90:不明なデバイスさん
05/10/15 01:19:44 RJ1qIijo
専用?
91:不明なデバイスさん
05/10/15 01:46:03 rpPiaD4G
256スレッド並列で、
キャッシュミスしてもどーってことないとなれば、
キャッシュの容量が減らせるかもな。
問題は256個に分割したキャッシュのコヒーレンシのコスト・・・
もし分割しなければ、キャッシュの奪い合い・・・
92:不明なデバイスさん
05/10/15 01:56:33 RJ1qIijo
じゃあ、キャッシュやめてレジスタにしちゃえばいいよ
なんか、どっかで聞いたことあるなあ…
93:不明なデバイスさん
05/10/15 02:00:51 LHEju2Gf
そういやCellはローカルキャッシュだったな
94:不明なデバイスさん
05/10/15 06:33:18 rpPiaD4G
いくらレイテンシが無視できるようになっても、帯域幅は変らないわけで、
キャッシュをなくしてしまうと、メインメモリに対して莫大な帯域幅が必要になってしまう。
L3キャッシュでさえ、32Gバイト/secを越えてたと思う。
で、気がついてしまったのだけど、IA-64はレジスタが豊富で、レジスタ一式で3Kバイトを越えてたような。
3Kバイト x 256スレッド = 768Kバイト。
1stキャッシュよりも高速にアクセスできるメモリが768Kバイト・・・無理です、ごめんなさい。
95:不明なデバイスさん
05/10/15 10:38:29 l3W2pyt6
Intel enters billion-transistor processor era
URLリンク(www.eetimes.com)
Chip maker begins sampling dual-core Montecito processor
96:不明なデバイスさん
05/10/15 10:42:36 l3W2pyt6
>>86
それ、次世代スレで見たことあるような気がする・・・
97:不明なデバイスさん
05/10/15 10:45:46 l3W2pyt6
Balanced Multithreading
URLリンク(www-cse.ucsd.edu)
これだな・・・
98:不明なデバイスさん
05/10/19 16:09:05 b/V8Nihg
次期国策スパコン、開発主体に理研を選定
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
99:不明なデバイスさん
05/10/21 12:45:25 vtcqu87A
OPを松 Xeonを竹としたら
Itaniumは松茸梅のどれですかね?
100:不明なデバイスさん
05/10/21 12:46:30 5dMKeZDC
茸だろう。
101:不明なデバイスさん
05/10/21 13:15:21 gWvGvha4
スーパーマリオに出てくるキノコだな
102:不明なデバイスさん
05/10/21 13:42:46 69MZKwYj
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) < この先Itaniumが生きのこるには…
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
103:不明なデバイスさん
05/10/21 13:53:19 Mux0xbFA
今夜は松茸ご飯だ。
ワクワクテカテカ
104:不明なデバイスさん
05/10/21 14:12:34 DtPPqaxQ
ウニイクラ丼に敗けたのは納得いかね。
105:不明なデバイスさん
05/10/21 19:47:44 giMN0vcM
で、実際に使っている人いるの?
106:不明なデバイスさん
05/10/22 01:02:30 61Yler7m
HP pledges Intel Itanic support
URLリンク(www.theinquirer.net)
107:不明なデバイスさん
05/10/24 22:29:40 t+geBF8r
「Intelがサポートする」ってわざわざ言わなくちゃいけないんだね
それってどうなんだろ
108:不明なデバイスさん
05/10/24 22:30:50 CzQZvp8i
茸
109:不明なデバイスさん
05/10/24 22:43:22 DqVDANZ9
>>107
駄目だ、ってことだよ。^^
110:不明なデバイスさん
05/10/25 00:26:26 tLtA2W6p
なんか「ベータってなくなるの?」って広告思い出しちゃった
111:不明なデバイスさん
05/10/25 04:33:54 WiKY7Njo
誰か>>106を要約してくれ。
112:不明なデバイスさん
05/10/25 06:23:45 4aGjzPOZ
Intel adjusts server-chip roadmap
Chipmaker will also invest $650 mln to expand N.M. plant
URLリンク(www.marketwatch.com)
113:不明なデバイスさん
05/10/25 06:38:59 4aGjzPOZ
Intel pushes back Itanium chips, revamps Xeon
URLリンク(news.com.com)
Intel scrapped one Xeon design, "Whitefield," and replaced it with another,
"Tigerton." The major difference is that Tigerton chips are joined to the rest of the system
with a technology Intel is calling the "dedicated high-speed interconnect.
" With it, each processor will have its own connection to a computer's chipset rather than today's design,
in which the chips share a data pathway called a front-side bus.
That change has another consequence:
The delay of an Intel plan called the Common Platform Architecture
that would mean Itanium and Xeon processors would share the same interconnect and chipsets.
That plan would have simplified system design and been instrumental in eliminating cost differences.
114:不明なデバイスさん
05/10/25 08:43:39 q1E9EpFa
Intelの次期Itanium登場は2006年半ばにずれ込み
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
これで当初の予定より3四半期くらいの遅れかな。
それにしても苦労しとるねえ。
115:不明なデバイスさん
05/10/25 09:20:37 EabpgG2u
量子計算機の実用化とItaniumの一般化。どちらが早いのかな、と。
116:不明なデバイスさん
05/10/25 13:25:38 q1E9EpFa
インテル、Itaniumチップのリリースを先送り--Xeonの改良も計画
URLリンク(japan.cnet.com)
将来予定されていたチップは軒並み延期。
Montecitoには結局Foxtonは搭載せずに最高クロックも2GHzから1.6GHzに。
ここまで来ると悲しくなってくる。
117:不明なデバイスさん
05/10/25 17:25:17 sUcYLvbq
正直いってインテルも止めたいだろ
118:不明なデバイスさん
05/10/25 17:36:46 hQWfAL9j
IA64の性格上、止めたいとしても
そう簡単に止める事もできず。。。。
119:不明なデバイスさん
05/10/25 23:10:33 WiKY7Njo
hpが痺れを切らしてmx2を出してだいぶ経つけど、
いまだにインテルはmx2をリプレースできるものを出してこない。
120:不明なデバイスさん
05/10/25 23:39:15 SZgqd/DY
リリース延期よりwhitefieldのキャンセルの方が痛いね
統合チップセットは夢まぼろし
121:不明なデバイスさん
05/10/26 05:02:03 1OBFavpp
【速報】NECと米ユニシスが包括提携を正式発表、次世代サーバーを共同開発
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
122:不明なデバイスさん
05/10/26 11:53:55 pfrhKF+S
とことん、NECは北米で自前で商売させてもらえないのな。
スパコンはCrayへOEMで、北米での販売権もたず
IA-64サーバはUnisysへOEMで、北米での販売権もたず?
123:不明なデバイスさん
05/10/26 21:03:31 VxW0Z6tW
業界激震、NECとUnisysがエンタープライズサーバで協業戦略を発表
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
124:不明なデバイスさん
05/10/26 21:27:08 OSQNC2/l
>>123のリンク先
> ハイエンドエンタープライズサーバ世界市場におけるシェアは
> Unisys、HP、IBMの順に続く。それぞれ33%、25%、18%ほど。
いったいどういう製品のシェアを抜き出したらこういう数字に
なるんだ?www
125:不明なデバイスさん
05/10/27 03:40:55 gbAXkkRZ
>>124
今回のNECとUnisysが協業してやる製品のクラスでのシェアでしょ。
126:不明なデバイスさん
05/10/27 21:18:26 6RVQZkBK
>>125
禅問答が趣味?
127:不明なデバイスさん
05/10/27 23:56:19 XynBiSBS
ハイエンドIAサーバ市場らしいよ
何way以上をハイエンドと言うのかは不明
128:不明なデバイスさん
05/10/28 02:28:53 DX34cvZA
まぁ、自作PCとかのハイエンドとはまるで世界が違うわけで。
129:不明なデバイスさん
05/10/28 06:39:02 ekDa4Ub8
>>125
要はUnisysがNECのチップセットを使うってことじゃないかな。
これまで、Intelのチップセット使ってたけど、Intelはあんまりやる気ないみたいだしね。
DELLはそれで、Itaniumから撤退してしまった。
130:不明なデバイスさん
05/10/28 10:18:40 j5OO56yH
これは何ですか諸先生方 傍系へ追いやられるItanium
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
131:不明なデバイスさん
05/10/28 20:42:09 DX34cvZA
初代ItaniumのMercedも、
各種メーカーへのES品提供や動作デモから、量産出荷までえらく時間がかかったよね。
3年くらいかかっていたような希ガス。
132:不明なデバイスさん
05/10/28 22:10:53 aBgqkhzw
>131 コンパイラも不完全だったYO
133:不明なデバイスさん
05/10/29 00:00:54 DhFMJv6V
>>130
> はっきり言うと筆者は、そう遠くない将来、Itaniumの開発グループは、
> Intelから切り離され、別会社になるのではないかと思っている
> (あくまでも筆者の勝手な思い込みである)。
冴えないジョーク、キター!
134:不明なデバイスさん
05/10/29 03:09:48 nqkTuiHO
>>130
> 当初2005年後半と言われたMontecitoのリリースから
2002年頃には2004年リリースと言ってたんですけど…
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
どこが当初だよ。
> メインフレーム用の少量生産の高価なプロセッサで、多少の歩留まりの良し悪
> しはあまり関係ないような気がするし、どうもピンとこない。あるいは長期使
> 用時の信頼性不足、とかいった事情があるのかもしれない。
critical な errata が残ってるからに決まってるのに、どうしてこの人は
いちいちボケて見せますかね。
でも >>133 の引用のところ(Intel的には分社化したい)はいいとこついてる
気がしてるんだが… これを書きたいために、前半でわざとボケてみせたって
わけじゃないよな…
135:不明なデバイスさん
05/10/29 03:38:11 SHJyBZt8
そういや最近は、エラッタによりCPU無償交換という話がないね。
ちなみにMcKinleyを出した後も、
インテルはMercedの新リビジョン(Cステップ)を製造してて、
保守で交換したBステップのCPUがジャンク屋にゴロゴロしてた。
136:不明なデバイスさん
05/10/31 09:55:25 UMe4zpfs
IBM のスーパーコンピュータ『Blue Gene/L』が最速記録を更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
137:不明なデバイスさん
05/10/31 12:14:22 LKqWRqL6
HP、Itaniumプロセッサ搭載のブレードサーバを発表へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
138:不明なデバイスさん
05/11/01 09:22:55 ik6uo9W+
HP-UXをx86やx86-64に移植したほうが、いいんでないの?
139:不明なデバイスさん
05/11/01 18:31:45 hU1dvOu3
x86/x86-64 は、little endian 固定ってのが、バイナリデータの
互換性の面で問題。(HP-UX は big endian)
140:不明なデバイスさん
05/11/02 06:40:28 XDZdRxuH
つまり、x86版のHP-UXを使いたい客は、とっくにSolarisやLinuxのx86版を使っている、ということ?
141:不明なデバイスさん
05/11/02 06:41:47 XDZdRxuH
う、日本語が変だった。
x86版のHP-UXを今さら出しても、
その需要は、他のx86版のUNIX系OSによって満たされているから、
出しても、たいした需要がない、ということかな。
142:不明なデバイスさん
05/11/02 13:08:08 rG3vsS/U
HP、Itanium搭載ブレード「BL60p」を来年出荷
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米Hewlett-Packard(HP)は11月1日、IntelのItanium 2プロセッサを搭載したブレードサーバ「HP Integrity BL60p」を発表した。OSはHP-UX 11iをサポートし、来年初頭に出荷予定。価格は5695ドルから。
最近のベンチマークとビジネスプロセステストで、競合するIBMの「JS20」よりも性能が60%上回ったとしている。
143:不明なデバイスさん
05/11/03 00:58:17 vrsZTPzK
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
リンクしていたIntelのシリアルFSBとFB-DIMMプロジェクト
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
144:不明なデバイスさん
05/11/03 13:17:18 Xf1Ek0/K
>>141
HP-UXはある意味もう死んでるよ
ただ、いきなりなくすと既存のユーザが困るからね
要はメンテナンスフェーズかと
145:不明なデバイスさん
05/11/03 14:45:06 vrsZTPzK
SGI、ニューヨーク証券取引所で上場廃止に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
146:不明なデバイスさん
05/11/04 17:11:36 175VwETs
電力中央研に3TFLOPS「SX-8」導入、スカラー混在型
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
NECは11月4日、財団法人電力中央研究所に、ベクター型スーパーコンピュータ「SX-8/8A」の納入を開始したと発表した。最大ベクター性能は3.072TFLOPSと、同コンピューターで国内最大規模。最大655GFLOPSのItaniumブレードサーバと混在型のシステムとした。
147:不明なデバイスさん
05/11/05 03:00:40 h56WkJz/
とっとと分社化してNECに売っちゃえばいいのにね
148:不明なデバイスさん
05/11/05 13:51:41 6hOULXYZ
NECがIA-64の巨大なマシン作ってるけど、
他のメーカーだってIA-64から引くに引けないわけで・・・。
149:不明なデバイスさん
05/11/05 19:43:14 2IGrwaHX
富士通は自社で SPARC64 を作ってるから、いざとなったらそっちで
OK なんじゃないの? 性能的にも整数演算なら既に Itanium より速い
みたいだし。HP とか NEC、日立はちょっと困るでしょうね。
150:不明なデバイスさん
05/11/05 20:08:55 m2pfSR6I
富士通、大型コンピューターで北米再参入・EDSと提携
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
151:不明なデバイスさん
05/11/05 20:27:09 m2pfSR6I
富士通の「PRIMEQUEST」、北米進出に向け米EDSをパートナーに
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
152:不明なデバイスさん
05/11/06 11:43:50 uwZF2IVp
Itaniumは癖がありすぎ。
コンパイラが吸収できるものは構わないけど、
パフォーマンスを出すために考慮すべきことが大杉。
153:不明なデバイスさん
05/11/06 13:31:54 7+KYWe2T
こんなはずじゃなかったのに。
154:不明なデバイスさん
05/11/08 11:54:27 W4b7FDAc
[販売戦略]日立製作所、北米でのサーバー事業をスタート
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
155:不明なデバイスさん
05/11/08 17:02:54 9JpnGzv6
日立、北米でサーバー事業を開始
URLリンク(japan.internet.com)
156:不明なデバイスさん
05/11/10 15:59:25 3YPtguxt
Itanium - is there light at the end of the tunnel?
URLリンク(www.anandtech.com)
157:不明なデバイスさん
05/11/10 19:35:07 YEZeBj2d
なげーな
で、結局なんだっての?
158:不明なデバイスさん
05/11/10 20:52:29 4cdb39K6
IA-64のおさらい
159:不明なデバイスさん
05/11/11 19:58:30 +qc4qZSu
>>157
結論は、
コアが小さくてXeonの2倍のコアが積めるのに、
インテルがIA-64に投資しないからダメポ
160:不明なデバイスさん
05/11/11 21:30:31 5QQqjxv9
まあ、いくら良い技術でも、売れないんじゃしょうがないよね
161:不明なデバイスさん
05/11/12 00:11:12 a3ZmLkRL
VLIWって良い技術なの?
162:不明なデバイスさん
05/11/12 07:02:21 BxF3yWZG
まぁ、トランスメタみても、応用も利きそうだけどな。
CMSのTr含んでも、まだ、Coreは小さい方だし。
163:不明なデバイスさん
05/11/12 09:19:25 GLQqjm23
コアが小さくて性能が出るんだから良い技術なんじゃない?
164:不明なデバイスさん
05/11/12 10:10:42 ksmVZyZe
まあ、VLIWやRISCが小さいというより、
CISCなx86が相対的に大きいだけな気がする・・・
165:不明なデバイスさん
05/11/12 10:51:58 gSr4X6qC
いまだにRISC対CISC引きずってる人発見!
166:不明なデバイスさん
05/11/12 13:22:29 IL3aJc3y
珍しい。
167:不明なデバイスさん
05/11/12 19:15:20 Nf+p8V7j
IA-64だって、Out of Orderや、命令セットと内部アーキテクチャが違うようになったら、巨大になるでしょ。
つまり、IA-64のコアが小さいというのは、暴論すれば、486やP5のコアが小さいというのと同じ。
コンパイラ等と内部アーキテクチャの橋渡し役としての命令セット、
という見方をすると、どうなんだろう。
168:不明なデバイスさん
05/11/13 00:21:43 MaQB+5mS
IPC は市販CPUでトップなんだし、たった8段のパイプラインしか
なくて1.6GHz も出るんだから、ちょっとパイプラインを増やして
せめて Opteron くらいのクロックにすれば、それだけで確実に
競争力が出るのに…
foxton なんてバクチ技術で熱対策しようとしたのが敗因?
169:不明なデバイスさん
05/11/13 01:35:47 akYQbsw/
競争力の無さは、クロックが原因というわけでも無かろう。
170:不明なデバイスさん
05/11/13 18:19:09 0V8aMZbi
MercedからMcKinleyでパイプラインの段数を減らして性能を上げたのに?
171:不明なデバイスさん
05/11/14 01:43:41 aHigr0AR
同じクロックならパイプライン段数が短い方がいいけど、
クロックが上がるなら、多少パイプラインが増えてもペイできるでしょ。
もちろん、パイプライン段数を変えずにクロックが上がるのがベストだけど。
172:不明なデバイスさん
05/11/14 06:52:50 pyEkcKWC
パイプラインの短さが売りなのに?
173:不明なデバイスさん
05/11/14 12:50:52 3GzFFpEC
OOOなしでパイプライン段数を増やすのは自殺行為だな。
174:不明なデバイスさん
05/11/14 22:17:20 6M8ruqRT
いまだに周波数神話ひきずってる人発見!
って書いてほしかったんじゃないか?
175:不明なデバイスさん
05/11/15 00:11:50 K6gmG+gJ
で、実際のところどうなのよ。
XeonやOpteronでパイプラインがストールしまくるようなものでも、
Itaniumなら、あまり遅くならずに処理してくれるの?
176:不明なデバイスさん
05/11/15 18:12:54 K6gmG+gJ
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
Sunのナイアガラがリリースされました。
8コアで4つのメモリコントローラを持つのなら、
2コアを4つ並べるのと同じだと思うのですが・・・。
ダイ間の接続よりもレイテンシもバンド幅も優れてるのかな。
> 最大の特徴は、特許取得済みの「CoolThreads」技術。
> 5年越しで開発した省電力技術で、電力、冷却、性能の3つをバランスよく実現するという。
インテルがFoxtonと言ってるのと同じ目的・効果だけど、どう実装が違うのだろう。
インテルはクロックのスピード自体を変更してるようだけど、
パイプラインにnopを挿入するほうがいいんじゃないかな。
電源回路から見たら、省電力機能は、まったくないか、
このような消費電力を一定に保つようなものが良い。
アイドル時に消費電力をカットするだけのものだと、
CPUの消費電流が目まぐるしく変化するので、
電源回路の応答特性に、かなりのことが要求されてしまう。
177:不明なデバイスさん
05/11/18 23:09:43 2RQqoDyI
> 8コアで4つのメモリコントローラを持つのなら、
> 2コアを4つ並べるのと同じだと思うのですが・・・。
L2キャッシュとの通信オーバーヘッドが全然違う。
> インテルがFoxtonと言ってるのと同じ目的・効果だけど、どう実装が違うのだろう。
Niagara は Foxton みたいな、温度に応じたクロック制御機構は
積んでないと思う。
Niagara が省電力で済むのは、ポラックの法則 (SuperScaler や
OoO のような高速化の機構を追加しても、トランジスタ数2倍に対し
性能は1.4倍程度しか向上しない) の効果を逆用してマイクロアーキ
テクチャを簡素にしてトランジスタ数を節約したことと、クロックが
低いことの結果。当然、1コアあたりの性能は低くなるが、その分
コア数を増やして、性能を稼いでいるので、同性能なら省電力になる。
あと、メモリコントローラ内蔵で、かつコアあたり4スレッドある
ので、メモリレイテンシの隠蔽の点では、かなり優れていると思われる。
178:不明なデバイスさん
05/11/20 01:05:33 HghDT8S2
SMTってうまくスケジューリングされればかなりよく見えるけど、
実際問題、各スレッドは均等に処理されるもんなのだろうか。
処理スループットは上がるけど、ある1つのスレッドの処理だけが
なかなか終わらないということだとまずい。
Webサービスにはそれでも困らないだろうけど。
179:不明なデバイスさん
05/11/20 02:07:27 ceGpNbc8
Niagara の場合、FGMT だから、全スレッド均等に処理される。
SMT じゃないので、同時に動くスレッドはなくて、クロックごと
にラウンドロビンで各スレッドが動く。
4スレッドあるので、見かけ上、メモリレイテンシが1/4になる
という効果がある。
180:不明なデバイスさん
05/11/20 02:20:06 TfKErAgJ
>>179
それは、シングルスレッド性能が1/4になるという効果もあるのでは?
181:不明なデバイスさん
05/11/20 02:41:24 ceGpNbc8
もちろん、シングルスレッド性能は落ちるよ。
でも、メモリ待ちで浪費している時間の割り合いが減るので、
シングルスレッド性能の低下は1/4ほどはひどくない。
結果としてシステム全体のスループットは上がる。
だからスループットコンピューティングなんでしょ。
なんにせよ、マルチスレッドやマルチプロセスが十分有効な種類の
サーバアプリに特化したCPUで、現状のクライアントアプリケーション
には向かない。
182:不明なデバイスさん
05/11/20 13:37:56 HghDT8S2
完全に同期しちゃうと、loadが4命令続いた後、FPUが4命令続くとか
いうことになりそうで、結局は、ソフトウェアパイプラインをやらないと
各ユニットの使用率はNiagaraでも埋められないような。
まあ、ベクトル機とスカラ機の間を埋めてくれそうだから少し期待。
183:不明なデバイスさん
05/11/20 15:10:09 ceGpNbc8
> まあ、ベクトル機とスカラ機の間を埋めてくれそうだから少し期待。
うーん、それは無理。
少なくとも今回の版は 8core あるのに FPU は全体で 1つしかないらしい
から、浮動小数点演算性能は全く期待できないとか。
用途を考えて、FPU の分は cache に回すとかしたんじゃないかな。
184:不明なデバイスさん
05/11/20 15:41:36 Tk/96RH1
まあ、プロセッサメーカにとって見ればプライオリティは、
マルチスレッドバリバリのサーバ用途>>シングルスレッド重視の数値計算用途
なんだろうな。Opteronなんかモロそれを狙った設計だし。
185:不明なデバイスさん
05/11/20 23:43:24 YjZoIt+P
32スレッドをスケジューリングする人も大変だね。
186:不明なデバイスさん
05/11/22 18:17:48 /hT8bGti
インテルのハイパースレッディング技術でサーバ性能の低下が発生か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
187:不明なデバイスさん
05/11/23 16:52:44 F++ZZbcn
NiagaraとItanium2を比較する意味あるの?
NiagaraはWebサーバーなどのマルチスレッドが有効に働くローエンドサーバー向けで
単一スレッドの性能が下がってもマルチスレッドでの性能向上を狙ったCPU
Itanium2はハイエンドサーバー向けCPUでIPCを上げるために設計されたCPU
応用分野がちがうよな
188:不明なデバイスさん
05/11/23 17:22:29 39tG5F9x
Itanium2も、たくさんのコアを積む方向に進んでますよ。
189:不明なデバイスさん
05/11/23 17:26:51 F++ZZbcn
Niagaraはローエンド向け
SUNはRockというハイエンド向けを開発中
190:不明なデバイスさん
05/11/23 20:17:36 eFVnd4m+
>>188
方向は同じでも目的(目標)が違うだろ。w
191:不明なデバイスさん
05/11/24 17:43:30 4sEXFj99
サーバー出荷額:ウィンドウズ機、UNIXを抜く
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
192:不明なデバイスさん
05/11/25 19:12:39 zrrqmCbZ
>>190
一緒だよ。
どちらも並列化しやすい処理のサーバ向け。
193:不明なデバイスさん
05/11/25 20:31:15 GjIrpMV5
そのサーバーにも色々あるだろw
Niagaraをメインフレームに使うわけにもいかんし。
194:不明なデバイスさん
05/11/25 20:58:16 YAcPwXmT
「コモディティサーバの高信頼化を目指す」、NECとStratusが提携強化
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
195:190
05/11/25 21:54:38 /h1+dEE6
>>192
がはははっ、すげーアバウトだな。
てか、ネタだろ。
196:不明なデバイスさん
05/11/27 12:39:09 w25lwguO
NEC、米Stratusと無停止型サーバーを共同開発、資本提携も
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
197:不明なデバイスさん
05/11/28 17:56:09 /P7XYyX4
HPC設計の主要人物,米Crayのチーフ・サイエンティストが米Microsoftへ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
198:不明なデバイスさん
05/11/29 10:16:08 5K4kCQI1
>>197
Burton Smith氏にItaniumサーバを売り込みましょう。
199:不明なデバイスさん
05/11/29 18:59:37 vyxHbR/x
>>197
Microsoftは自社社員がGoogle行くには激怒するくせに他社から人材を引き抜くのは好きだよな
200:不明なデバイスさん
05/12/01 22:29:14 geEkFVTE
富士通とRed Hat、PRIMEQUESTへのアプリケーション移植を共同で推進
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
201:不明なデバイスさん
05/12/03 00:46:00 cfwJQeYO
URLリンク(www.qcpass.co.jp)
のトップページによると、
900MHzのZX2000が228,000円だって。
中古なのに、かつての新品価格で売るとは、なかなかいい根性してる。
202:不明なデバイスさん
05/12/05 17:38:23 XipSTV/8
エッチ・アイ・ティー,FSB 667MHzのItanium 2搭載ブレード・システムを2006年第1四半期に出荷
Windows Compute Cluster Server 2003対応x64マシンもOS完成と同時に提供予定
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
203:不明なデバイスさん
05/12/08 18:52:37 990K3nEh
日本HP、Itanium 2やデュアルコアXeonを搭載するブレードサーバー
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
204:不明なデバイスさん
05/12/09 18:09:49 cvGV/1B0
Intelパット・ゲルシンガー氏、2006年のプラットフォーム戦略を語る
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
205:不明なデバイスさん
05/12/09 20:03:05 cvGV/1B0
富士通、中国にシステム検証センター開設へ
URLリンク(japan.zdnet.com)
206:不明なデバイスさん
05/12/12 08:16:26 FsrAYmNs
>>204
>IntelにとってItanium 2はビジネスとしてのメリットが少ないのではないかとの質問を受けると、
>「ItaniumをIntelから切り離すメリットはない」と明言、
>3世代先までロードマップも決まっているとし、今後もこれまでと同様に取り組んでいく姿勢を示した。
別会社化しないのか・・・
207:不明なデバイスさん
05/12/13 19:50:00 SO1HuPHU
日立、Xeon 3.80GHzを搭載可能な新ブレードサーバーなど
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
208:不明なデバイスさん
05/12/14 12:28:19 C5sk5oPl
東北大の次世代融合研究システムが本格稼働―計算と実験の融合が進む
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
209:不明なデバイスさん
05/12/16 03:30:30 tLOJ2nkb
Intel's CSI to outperform AMD's Hypertransport
URLリンク(www.theregister.co.uk)
210:不明なデバイスさん
05/12/16 12:35:45 tLOJ2nkb
Longhorn Severの新機能が明らかに
NECはパーティションの動的変更を検証
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
211:不明なデバイスさん
05/12/16 15:11:13 0mtfxu7u
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
| ―Itaniumが好調とのことですが、具体的な数字を教えてください。
| スカウゲン氏
| あまり知られていないことですが、Itaniumベースのシステムの売り上げは、
| サンやIBMを上回っているのです。特に日本市場はメインフレームからの
| リプレースやRISCからのマイグレーションでリードしています。Itaniumベース
| のシステムの売り上げは、SPARCベースのシステムの1.6倍に、POWERベー
| スのシステムの1.17倍という数字が出ています。
……具体的な数字は教えてくれないようです。
212:不明なデバイスさん
05/12/17 14:47:13 t56ucSzX
IBM、AIXセンター開設
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
213:不明なデバイスさん
05/12/18 03:06:53 p0rM7GkU
IA-32ELがサポートするのはx86命令だけだよね?
x64命令をサポートする、AMD64ELキボンヌ
214:不明なデバイスさん
05/12/18 12:35:23 0qXOKhQZ
Opteron買えよ
215:不明なデバイスさん
05/12/19 00:37:18 +CX0/ysj
ロードマップの変更が続くIntelのサーバ・プラットフォームの真相
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
216:不明なデバイスさん
05/12/19 02:17:37 IAOWbwzw
バリデーションしない理由は、何らかの技術的な問題なのではないのか?
仮にfoxton自体には問題がなくても、
何か別のところに技術的な問題があってスケジュールが遅れてバリデーションする時間がないとか・・・。
217:不明なデバイスさん
05/12/19 02:18:11 IAOWbwzw
IDにIA出たー。
218:不明なデバイスさん
05/12/19 03:10:17 23FvWWr6
Foxtonが無くてもMontecitoの性能はMadison-9Mの2倍に達するって言うけど
つまりはFoxton使ってもあんま性能上がらないから無効にしたんじゃないの?
2GHzでFoxtonサポートしても電力食いまくりでしょっちゅうクロック落ちるんじゃ
ないかと疑ってみたり。
219:不明なデバイスさん
05/12/19 03:49:32 IAOWbwzw
IA-64のCPUは省電力設計は最近になってやってるわけで、
あんまり消費電力が減らないのかもね。
220:不明なデバイスさん
05/12/19 21:54:18 +CX0/ysj
自動並列化が可能なマルチコアプロセッサ技術を開発
URLリンク(www.nec.co.jp)
221:不明なデバイスさん
05/12/19 23:44:53 kqZf6FeS
電源制御機能に期待してキャパシタ減らしちゃったから
電源にノイズがのって動かないって話じゃなかったっけ?
それにしても、なんで技術的な問題があるからバリデーションできない
ってロジックにならないんだろうね?謎な文章
技術的に問題はないって書けってIntelに言われたのかな?
222:不明なデバイスさん
05/12/20 13:27:20 bEN0cwZE
技術的な問題ならいいけど、
政治的な問題だったら嫌だな。
IA-64を早期に畳んで終了させるために、意図的に期待させといて裏切るのを繰り返すとか。
223:不明なデバイスさん
05/12/21 21:29:24 kF+gpvGT
Itaniumはなくなるの?
224:不明なデバイスさん
05/12/21 22:25:14 NWDO7YPb
日立のサーバー事業、BladeSymphonyが救世主に---針路IT(14回)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
225:不明なデバイスさん
05/12/22 20:30:37 kBDWfQox
Xeonなら売れるだろうしね
226:不明なデバイスさん
05/12/22 21:34:57 0pJv/Yh4
米国の対中輸出、中国が非課税障壁撤廃すれば25%増加する公算=商務次官
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
227:不明なデバイスさん
05/12/25 17:35:18 /83W8aDg
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> 2007年にはすべてのサーバ向け製品がマルチコア化される。
> ItaniumではMontecitoというコード名で開発を進めているが、
> 「今後すべてのサーバ用プロセッサで、マルチコアによる
> 並列化が基本になることは間違いない」と徳永氏は断言した。
>
> つまり、Itanium は、「サーバ用プロセッサの未来をいち
> 早く現実のものにしたプロセッサ」ということになる。
POWER も SPARC も Opteron も、とっくにデュアルコア製品が
出ていて、Xeon でさえも 11月にデュアルコア品の出荷が開始
されているのに、まだシングルコアしかない Itanium が、
「サーバ用プロセッサの未来をいち早く現実のものにしたプロ
セッサ」?
228:不明なデバイスさん
05/12/27 23:31:59 X4bgSPts
Appleに希望の光を見出すIntel
URLリンク(nikkeibp.jp)
229:不明なデバイスさん
05/12/28 17:37:28 kocun7lf
ポストMeromとなる「Nehalem」と「Gilo」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
230:不明なデバイスさん
05/12/31 01:06:41 xLQu8iJv
Looking Back at 2005
URLリンク(www.internetnews.com)
231:不明なデバイスさん
06/01/01 13:04:40 mcmsb5bc
超並列アーキテクチャとディペンダビリティ - プロセッサ開発の今後
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
232:不明なデバイスさん
06/01/01 19:34:15 2W9bBxtV
2006年はプラットフォーム元年--インテル
URLリンク(japan.zdnet.com)
233:不明なデバイスさん
06/01/03 11:13:18 4V7pCq+n
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
なんだかんだいって勝ってるじゃん
2001年に売り始めて4年で日本市場は勝ったと
234:不明なデバイスさん
06/01/03 12:09:15 oNxPwssE
>>233 >>211
235:不明なデバイスさん
06/01/03 17:46:41 S5f71xG0
HPがKDDIだかどこだかの大型案件受けた瞬間風速って話を聞いたけど
236:不明なデバイスさん
06/01/03 18:34:56 51Rvz91Z
>>235
日本HP、日本BEA、KDDIの基幹システムARIALを構築
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
237:不明なデバイスさん
06/01/04 18:19:40 6PB4yOGt
RAMBUS、AMDと5年間の大型ライセンス契約締結
~FB-DIMMの製品化動向にも影響か
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
238:不明なデバイスさん
06/01/06 23:30:14 v2e5XeHW
基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」が「日刊工業新聞社十大新製品賞 本賞」を受賞
URLリンク(primeserver.fujitsu.com)
基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」、Javaアプリケーションベンチマークで世界最高性能を達成
URLリンク(pr.fujitsu.com)
239:不明なデバイスさん
06/01/07 15:51:03 sasuO+jX
国内外で十数件しか売れてないのか・・・。
240:不明なデバイスさん
06/01/08 03:11:02 bFf2BuBO
メインフレームクラスだから、十分売れてると思う
一台一億円以上のシステムでしょ?
241:不明なデバイスさん
06/01/08 07:53:51 uD87sEa3
十数件ではなく数十件。
いずれにしても、数が売れないことには、
設計コストがもろに単価に乗っかるので、
なんだかなぁ。
242:不明なデバイスさん
06/01/09 14:50:36 j9grPbUC
【レポート】 SC05 - 富士通、日立、NECのブースとHPCマシン
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
【レポート】 SC05 - IBM、CRAY、HPのHPC製品 - "Cell"プロセッサ搭載ボードも
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
243:不明なデバイスさん
06/01/09 22:51:46 62SsXiW4
唯一のベクトルマシンに、本文では何も触れてないな。ヒドイ・・
244:不明なデバイスさん
06/01/09 23:38:23 5x1N6A9g
ベクトルマシンは、需要ないわけじゃないけどほとんど終わりだろ
SX-8が1CPUで1200万円
PC買って、MPIでプログラミングに苦労するのを選ぶでしょ
245:不明なデバイスさん
06/01/10 17:20:20 ncozL8uJ
開発費が嵩むなら、ハードを買ったほうが安いかもな。
246:不明なデバイスさん
06/01/10 20:45:03 enD/uIPi
>>245
アカデミアでは奴隷が居るので開発費という発想が無い…
247:不明なデバイスさん
06/01/10 20:57:23 nKi26ogh
>>244
SX-8 ×
SX-8i ○
248:不明なデバイスさん
06/01/11 17:40:47 mGFoJOSf
デル、AMD製プロセッサ搭載システムを2006年後半にも出荷へ--アナリストが予測
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
249:不明なデバイスさん
06/01/11 22:38:17 huJD0Y8W
今年からCadence社は自社製メインストリームソフトのIntel版の新規供給を、IA-64を止めて
AMD64のみに変更してしまった。
CEOが元IntelのEPG副社長だけにItaniumはもうダメなんだろうか。
250:不明なデバイスさん
06/01/12 17:19:43 rT8htH6x
Bull's TERA-10 supercomputer ?the most powerful in Europe ?passes acceptance tests at the CEA
URLリンク(www.cea.fr)
251:不明なデバイスさん
06/01/12 18:20:39 huGL4loM
日本HPがブレードサーバーの間接販売に新施策、“ブレード友の会”で提案モデル開発
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
252:不明なデバイスさん
06/01/12 18:31:29 huGL4loM
Windows用ダンプツール、マイクロソフトが無償で公開
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
253:不明なデバイスさん
06/01/12 23:39:26 MU8cRBG1
>>249
LSI設計CADは処理速度がモノをいうからなあ。残念なことだ。
もっとも、顧客の要望次第では個別対応してくれそうな気はするけどな。
254:不明なデバイスさん
06/01/13 00:10:26 oJGH1PwI
そんな要望だす顧客はいないだろ
255:不明なデバイスさん
06/01/13 00:32:04 /w48gJEf
そもそもWS用途で使用してる奴なんていないだろ
256:不明なデバイスさん
06/01/13 10:30:52 GPPMXkez
WS って言葉が既に死語だからな
257:不明なデバイスさん
06/01/13 11:20:26 RLm4TgGz
AMD64が出るまでは、
背に腹はかえられないので、
使うしかなかったわけだけど、
AMD64が軌道に乗った今となっては・・・orz
258:不明なデバイスさん
06/01/14 01:03:30 HcjLpXNR
>>254-255
うちの会社はPCをX端末にして、サーバー(IA64機ではないが)でLSI CADの
JOBを実行しているぞ。
DRACULAなんか大容量キャッシュが効いているのかやっぱりWSより速い速い。
CADのライセンスが超高価なだけにこの速さは重要。
NECや富士通などItanuium2のサーバー出してるわけでIA64バイナリ版は需要があると
思うけどな。
259:不明なデバイスさん
06/01/14 01:34:37 cGAaacDz
Intel confirms 1333MHz bus for Woodcrest
URLリンク(www.theinquirer.net)
260:249
06/01/14 09:25:13 tZIJXWY7
SOCEとかIC5.xがIA-64サポートし始めたのでやっとItanium2マシン導入できるかと思っていたら
これですよ。
Cadenceは他社に比べるとSunびいきなところがあるのと、
サッパリ物が出て来ないIA-64に業を煮やした結果なんですかね。
261:254
06/01/14 12:01:15 1fg7C7zE
俺は別にWSに限った話をしたわけではない
確かに要望はあるみたいだな
でも8CPUまでならOpteronで十分だし
それ以上必要ならグリッド化して
ボリュームライセンスって感じじゃないのか?
IA64をサーバに使いたい理由がわからん
>>258
Calibreじゃないんだ
262:不明なデバイスさん
06/01/14 12:46:42 ovTH4R2x
IntelはEDA環境をRISC-UNIX(HP?)からEM64T-Linuxに移行するらしい。
作ってるところが使わない用途じゃ、売れないでしょ。
まあ。IA64自体は企業統制なんちゃらで追い風が吹いてるから、
何年か後には状況が変わってるかもしれないね。
263:不明なデバイスさん
06/01/14 13:43:26 tZIJXWY7
確かにグリッド化してしまえばユニットの性能はあまり気にならないけど、
価格を無視すればIA-64の方が優れてる訳だし、予算が許すならItanium2使いたいな。
264:不明なデバイスさん
06/01/14 14:02:02 Qv0tRAz+
The Implementation of a 2-Core, Multi-Threaded Itanium Family Processor.
URLリンク(mos.stanford.edu)
IEEE Journal Jan 2006の記事。
内容はISSCC2005だが。
まぁ、このスレにいるような香具師はIEEE Journalぐらい
読んでるだろうから価値ないだろうけど・・・
265:不明なデバイスさん
06/01/14 17:04:15 Z/7jz7cD
>>263
>価格を無視すればIA-64の方が優れてる訳だし
65nmのx86 CPU(WoodcrestやOpteron)が出て来れば、130nmのMontecitoは絶対性能でも
勝ちめがないのでは? (いはんやcost/performanceをや)
65nmのItaniumが出て来るのは2008まで待つ必要があるし
266:訂正
06/01/14 17:06:49 Z/7jz7cD
>>265 130nmのMontecito → 90nmのMontecito
267:不明なデバイスさん
06/01/14 17:31:50 xnQMT7KX
65nmのMontvaleは2007だな
268:不明なデバイスさん
06/01/14 17:40:08 Z/7jz7cD
Montvaleは90nmでMontecitoのマイナーチェンジでしょう。
URLリンク(www.theinquirer.net)
it will be a 90 nanometre chip with the most minor of upgrades,
a little more cache, and some other enhancements.
ソースがThe Inquirerだけど、Itaniumネタは今までだいたい合っているから
これも信じていいのでは。
269:不明なデバイスさん
06/01/14 17:48:02 xnQMT7KX
マイナーチェンジで正解じゃないか?
プロセスとアーキメジャーチェンジの同時移行はリスクが有りすきる。
ハイエンドでは尚更。
270:不明なデバイスさん
06/01/14 19:53:05 Z/7jz7cD
違う違う、Montvaleはプロセスも90nmのままだってThe Inquirerは言ってる。
271:不明なデバイスさん
06/01/14 20:58:25 CmOvIRXA
ほんと、しがらみ無いならIntelはもうItanium止めたいんだろうね
全くやる気が感じられない
272:不明なデバイスさん
06/01/14 21:45:37 tZIJXWY7
>>265
つまるところ64bitメモリ拡張のEM64Tとは構造的にハナシにならんと思う。
汎用レジスタでは64bit長16個のXeonに対して、Itanium2は128bit長128個だし、
EPICはよーいドンの位置をCPUに入るカナーり前へ持っていった様なものなので
排気量の違うフライング野郎には勝てないと思う。
273:不明なデバイスさん
06/01/14 22:02:13 gUArVhWt
まぁ、別にintelはIA-64だけ作ってるわけじゃないから
x86使えたきゃx86使えで終わる話じゃないか。
てか、x86の方がメインなんだし。
274:不明なデバイスさん
06/01/14 23:27:23 MymemDl4
x86の立て直しにリソースが取られてIA-64にまで手が回らないのかもね。
275:不明なデバイスさん
06/01/14 23:59:42 kmO5hrVq
ItaniumからItanium2になるときに、
単精度のSIMDの演算能力が半分に減らされたのは、
どうしてなのでしょう?
276:不明なデバイスさん
06/01/15 07:02:29 w5YnT07g
>>273
でも「x86とIPFの両方をやるのは大Intelを持ってしても大変だ」という問題があるのでしょう。
それでXeonの開発が遅れてOpteronにだいぶシェアを取られているのでは?
それと上でCadence社の話が出てたけど、ソフト屋さんは(MSみたいな超大企業はともかく)
両方やるのは大変だから、どっちかにしたいんじゃないかな。
277:不明なデバイスさん
06/01/15 08:33:24 kxCldhn9
複数のアーキテクチャに対応するのは良くない
というのは、Alpha + WindowsNT が証明したよね
少しくらいCPUの性能が良くても、互換性のほうが重要だってことを。
278:不明なデバイスさん
06/01/15 08:48:03 w5YnT07g
>少しくらいCPUの性能が良くても、
今のIPFは(そして少なくとも後2年くらいは)、性能も良くないんですが・・・
279:不明なデバイスさん
06/01/15 09:18:12 HGxbAbT8
>>276
今切る方がベンダとしては大変無責任で問題だと思うが。
少なくともIA-64を支持し投資してるベンダがいる限り、
Intelは彼らに継続してIA-64を発展させ、庇護する義務と責任がある。
280:不明なデバイスさん
06/01/15 10:28:50 AqRYMVQ0
>>278
そうそう。Alpha + WindowsNTと違ってそこが問題なんだよね。
Alpha潰してまでやることだったのかと・・・
281:不明なデバイスさん
06/01/15 11:06:07 w5YnT07g
>>279
将来性が無いアーキテクチャをずるずる引っ張る方が無責任では?
さっさとIPFのフェードアウトとx64への移行計画を示すべき。
AlphaにしろPA-RISCにしろ、そうやって来たのだし、例が無い訳じゃない。
早くIA64-EL on x64のリリースをキボン。
282:不明なデバイスさん
06/01/15 11:37:34 kxCldhn9
20年くらい使い続ける日本のメインフレーム代替機で採用されてしまった以上、
IA-64は20年は使われ続ける運命にあります・・・orz
283:不明なデバイスさん
06/01/15 12:07:57 7Hmioia9
>>281
そのための統合プラットフォーム構想だったわけで。
順調に2009までスリップしたけど・・・
284:不明なデバイスさん
06/01/15 12:44:03 aD+yrXe3
現状、Itanium2を搭載したハイエンドサーバをx64で
置き換えられるかというと、あと4、5年は無理じゃないの?
285:不明なデバイスさん
06/01/15 12:45:14 kxCldhn9
C言語をコンパイルした結果を表現するものとして、IA-64はどうなの?
どうせそのうち、OOO導入とか、内部命令に変換とか、やるんでしょ?
いくらEPICだといっても、いつまでも命令とハードを一致させていられないだろうし。
286:不明なデバイスさん
06/01/15 12:47:24 t1oNTkFV
x64なんてハイエンドじゃ使い物にならんぞ。
性能でしか評価できない厨房には言っても無駄かもしれんが…
287:不明なデバイスさん
06/01/15 13:09:38 aP3IbmaZ
昨年のPOWERコンファレンスでIBMのエンジニアが、
・(コンパイラには)複雑すぎるアーキテクチャ
・メモリ階層バンド幅の非効率な使用
・命令セットアーキテクチャに固執するよりもっとフォーカスすべき重要な技術条件があるのでは
以下略。。。
とItanium2をぼろくそに言ってたけど、Opteronのオの字も出なかったな。
288:不明なデバイスさん
06/01/15 13:24:00 mvuNerzh
>・(コンパイラには)複雑すぎるアーキテクチャ
正しい。
>・メモリ階層バンド幅の非効率な使用
帯域よりレイテンシにフォーカスしている。
>・命令セットアーキテクチャに固執するよりもっとフォーカスすべき重要な技術条件があるのでは
かといってx86にこだわり続けるのもどうかと思われ。
>とItanium2をぼろくそに言ってたけど、Opteronのオの字も出なかったな。
POWERにしてみればItaniumはライバルだからねぇ。
289:不明なデバイスさん
06/01/15 13:38:20 kxCldhn9
> ・(コンパイラには)複雑すぎるアーキテクチャ
そのコンパイラというのは、暗にGCCを指しているような気がしないでもない。
Linus氏がIA-64をボロクソに言うのも、GCCがVLIWに向かないコンパイラだというのが大きな理由だと思う。
290:不明なデバイスさん
06/01/15 13:46:13 mvuNerzh
LinusはUnix互換を重視してLinuxで成功したから互換性の無いIA-64は嫌いなんだよ。
291:不明なデバイスさん
06/01/15 14:06:31 aP3IbmaZ
> そのコンパイラというのは、暗にGCCを指しているような気がしないでもない。
動的で輻輳したプロセッサ制御を静的なコンパイラ技術でやるのはよろしくない
と言っていたので、ICCやGCCを問わずという感じでしたよ。
個人的には優等生のPOWERより、大胆なItaniumの方が好きだな。
292:不明なデバイスさん
06/01/15 14:11:58 w5YnT07g
>>286
ハイエンドだけのためにIntelがIPFを維持できるとは思えないが。
POWERとかPA-RISCとかAlphaとか維持できたのはシステムベンダーが
「システムから得られる利益をプロセッサに廻す」というメカニズムが
あったから。(POWERは今でもそうやっている)
でもIPFはシステムから上がる利益が、それ程Intelに回らないので、
IntelはIPFを支えるだけのキャッシュフローを得ることができない。
資金が流出し続けるだけの製品ラインを維持することは不可能でしょう。
293:不明なデバイスさん
06/01/15 14:14:04 w5YnT07g
>>288
>・メモリ階層バンド幅の非効率な使用
帯域よりレイテンシにフォーカスしている。
でも、FSBという今となっては旧式のアーキテクチャのため、OpteronやPOWERに
レイテンシでも負けている。
294:不明なデバイスさん
06/01/15 14:44:27 WDNzTnoB
>>292
IntelはIPFだけでビジネスしているのではないので難しい判断があるのでしょうね。
>>293
何か勘違いしているようですがレイテンシに期待できないから非効率に帯域を使う事で
解決しよういったアプローチ・・・という意味です。
それに他社にchipsetを作らせているので色々と気を使う必要もあると・・・
295:不明なデバイスさん
06/01/15 16:45:31 ANwjYW4w
IA-64が失敗とみなされてるのはX86-64の成功でデスクトップ向けでの普及が絶望的になったこと
億単位の価格のハイエンドサーバーで成功したとしても数が出ないので
技術力をアピールできるだけでビジネスとしてはおいしくない
パソコンが世界で年間2億台近い数のx86が搭載されたパソコンが出荷されることを考えるとパイが小さすぎる
296:不明なデバイスさん
06/01/15 16:52:03 GI7UzIO9
>X86-64の成功で
出荷数だけなら成功だが、ほとんど64bit modeで使われていないのに真の成功と言えるのか?
297:不明なデバイスさん
06/01/15 16:58:04 dh/xE6In
64bitはVistaがくるまで待ちでしょ
298:不明なデバイスさん
06/01/15 17:12:48 aD+yrXe3
Vistaになってもデスクトップで64bitアプリはブレークしないと思う。
299:不明なデバイスさん
06/01/15 21:38:24 w5YnT07g
まさにそれがIPFの問題でしょう。
32bitで良いニーズがたくさんあるのに、強制的に新64bitアーキテクチャに
移行させようとしたのが問題。
ユーザは段階的な移行を望んでいるのは明らか。
300:不明なデバイスさん
06/01/15 21:53:21 8qSro/YT
ItaniumはRISCの置き換えが目標だったから、とりあえずは問題ないんじゃないの。
301:不明なデバイスさん
06/01/15 23:19:10 VynvF9lJ
>>298
アプリが32bitのままでも、OSを64bit化する意味はある
また、64bitOS上で32bitアプリと64bitアプリをシームレスで動かせるのは
ソフト屋としては嬉しい
302:不明なデバイスさん
06/01/16 01:27:09 sradgfT8
>>301
>ソフト屋としては嬉しい
あなたダンプからのデバッグしたことないでしょ?
x64は嬉しくない。つーか最低。
303:289
06/01/16 01:48:27 6YLTQ/Cq
>>291
そうでしたか。
私の間違った思い込みを書いてしまって、すみません。
304:不明なデバイスさん
06/01/16 08:05:07 5bk5FYM9
漏れ的PowerPC系の駄目なとこ。
1.キャッシュラインが128byteとか長すぎ
2.FPUのレイテンシが大きいくせに論理レジスタが少ない
3.拡張倍精度が無い
4.短精度が遅い
5.浮動小数点レジスタで論理演算ができない。
漏れ的Itanium2の駄目なとこ。
1.アセンブリめんどいのに
ろくな組み込み関数が用意されていない
2.短精度が遅い
3.クロック低い
漏れ的Opteronの駄目なとこ。
1.レジスタ少ない
2.積和命令が無い
3.AMDがコンパイラ作っていない
305:302
06/01/16 20:41:53 +AmB5pGG
>>301
そうでしたか。
私の間違った思い込みを書いてしまって、すみません。
306:不明なデバイスさん
06/01/16 22:40:13 KsT1RIcx
Fujitsu PRIMEQUEST Mission-Critical Server Achieves World Record Performance
in SPECjbbR2005 Java Server Benchmark
URLリンク(www.fujitsu.com)
307:不明なデバイスさん
06/01/16 23:39:40 8jXF4lsc
>>304
POWER5と比べないと。。。
OpteronはRASが無い時点で同じ土俵じゃないのでわ。
308:不明なデバイスさん
06/01/16 23:43:01 4RHd086g
SPARC IV+の評価もおながい
309:不明なデバイスさん
06/01/17 21:46:32 6aU7tWMS
>>304
> 3.クロック低い
素子数が多いからクロックを上げにくいんですよ。
ハイエンド向けで2G超えようかというのはPOWER5+くらいじゃないですかね。
310:不明なデバイスさん
06/01/17 23:44:49 9d8qIL5A
EPICはin orderで制御が簡単だからクロックを上げ易い、という宣伝文句が昔あったような...
311:不明なデバイスさん
06/01/17 23:59:10 c8MUscLK
>>309
SPARC64Vは?
312:不明なデバイスさん
06/01/18 00:21:04 luSM0XhG
>>310
パイプライン
313:不明なデバイスさん
06/01/18 13:09:53 pQu71ZGf
>>309
コアの素子数はPentium4系の半分くらい。
ほとんどキャッシュです。
314:不明なデバイスさん
06/01/18 19:15:19 HfF29+oQ
Dual-Core Update to the IntelR ItaniumR 2 Processor Reference Manual
for Software Development and Optimization
URLリンク(developer.intel.com)
315:不明なデバイスさん
06/01/18 19:41:40 W3WVPuP4
DellがAMD CPUを採用するとすれば
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
316:不明なデバイスさん
06/01/18 21:58:18 t86WJPiu
>>310
そりは「2010年までにシングルコアで30GHzの製品を作る」と言ってた頃の話じゃないかい?
>>313
NetBurstとは一緒にならんかと。
317:不明なデバイスさん
06/01/19 05:40:16 mh1UpwQ9
>>313
回路を低レイテンシにチューニングしてるから。
SRAMにしてもあれだけの大容量L3をon-dieで積んで
低レイテンシ高クロックで動作させるのは至難。
他にも大容量のL3積んでるプロセサ(PA-RISKやPOWER等)もあるんだが、
of-die(高レイテンシ低速)だし。
318:不明なデバイスさん
06/01/19 06:05:53 HRrYC4pV
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
インテル(R) Itanium(R) 2 プロセッサ×HP Integrity特別対談
感想: (R)ばっかりで欝陶しい
319:不明なデバイスさん
06/01/19 13:49:29 kkVA+Mws
Intelが必死になってPRするときは撤退前夜なんだよな
320:不明なデバイスさん
06/01/19 23:36:05 hFWIxctZ
たとえば何?
321:不明なデバイスさん
06/01/19 23:42:17 kkVA+Mws
InfiniBand
322:不明なデバイスさん
06/01/20 00:20:30 y7ZLt+47
ああ、なるほど
323:不明なデバイスさん
06/01/20 01:12:40 yc8fO215
>>317
L3キャッシュのレイテンシを増やして、コアの速度を
あげることはできるはず
まぁパイプラインが短いから、妥当なクロックだとは思うけど
324:不明なデバイスさん
06/01/20 01:28:41 lFyShcJz
>>323
Prescott!Prescott!
IPCが劣化してしまうぜよ。
325:不明なデバイスさん
06/01/20 01:31:11 OL90Bqva
誰だよ、「エコシステム」なんてハズカシイ名前を付けたのは。
Itanium2のパイプラインの短さや、ストールしにくさは、
具体的にアプリケーションのスループットの高さに繋がってるのかな。
ベンチマーク見るかぎり、クロックの割には善戦しているとは思うけど、
XeonやOpteronと大差が付くような例を見てみたいものです。
326:不明なデバイスさん
06/01/20 05:52:40 qL4Vqz60
MKLの超越関数はIA64が圧勝してるな
327:不明なデバイスさん
06/01/20 05:53:53 DqsgPROh
>>321
TukwilaからシリアルFSBとして復活するんじゃなかったっけ?
328:不明なデバイスさん
06/01/20 14:25:51 3n4y//mI
URLリンク(japan.cnet.com)
Itaniumを唯一使い続けてくれそうな日本の汎用機屋の意向か?
でも下手すりゃこのままメンテモードに移行。
329:不明なデバイスさん
06/01/20 17:18:13 5qr4BUXR
>>328
Montecitoでもうx86回路なくなってたのね
いずれ切られるとは思ってたけど早かったな
意外とダイ面積食ってたのかも
330:不明なデバイスさん
06/01/20 17:54:28 QcgDxKzY
>>329
IA-32 ELより性能低いハード互換機能だからな
積んでる意味ないっしょ。
331:不明なデバイスさん
06/01/20 20:41:20 LivQj6K6
インテルのプロセッサシェア、米国市場で大幅減少--2005年10-12月期
URLリンク(japan.cnet.com)
332:不明なデバイスさん
06/01/20 22:04:23 J5sWO4hj
>>328
昨年末のItanium Solutions Alliance Developer DaysでIntelのエンジニアは、
32bitと64bitの切替えの度に割り込みが発生して、
パイプラインを行ったり来たりして性能が出ないからIA-32H/Wを止めると言ってた。
IA-32ELはJIT相当なんだと。
333:不明なデバイスさん
06/01/20 23:53:04 WWwrRakm
>>329
URLリンク(www.anandtech.com)
そこそこでかいようだ。
334:不明なデバイスさん
06/01/21 02:01:02 ivCwCIeV
もう、IDFの目録が公開されてるようだな。
Itanium Roadmap for Technology Leadership
URLリンク(www28.cplan.com)
まぁ、RASやらReliabilityやらなんやら無難な方向が羅列されてるが、
目新しいのはCSIが公式に俎上に載った事かな。
>*Early access to the higher bandwidth interconnect of CSI and FBD
335:不明なデバイスさん
06/01/21 06:52:34 pXVLvMRo
米インテルと大日本印刷、
将来のマスク技術開発に関する協力関係を延長
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
336:不明なデバイスさん
06/01/21 07:08:29 pXVLvMRo
NEC、「Express5800/1160Xe」が8プロセッサIAサーバで世界最高性能を記録
URLリンク(japan.zdnet.com)
337:不明なデバイスさん
06/01/21 12:41:30 bS+3+tt4
サンとケイデンスが提携を拡大
URLリンク(jp.sun.com)
漏れらの差し迫った設計課題の解決を支援するのなら、Itanium2やPOWER5の方を支援してほしいな。
338:不明なデバイスさん
06/01/21 17:58:01 9LTplc/c
SPARC64Vメチャ速いっすよ
339:不明なデバイスさん
06/01/21 20:53:32 3db8qhMn
SWsoft Joins the Itanium Solutions Alliance
URLリンク(www.virtuozzo.com)
340:不明なデバイスさん
06/01/21 20:54:24 3db8qhMn
Toyota continues with Intel
URLリンク(www.pitpass.com)
341:不明なデバイスさん
06/01/21 21:19:48 Ms0fgIXO
IA-32ELはマルチプロセッサに対応してなかったりする?
マルチスレッドのプログラムを動かした時、
IA-32ELなし → 2スレッドが同時に動く
IA-32ELあり → 1スレッドしか同時には動かない
という挙動をするんだけど・・・。
342:不明なデバイスさん
06/01/21 23:04:15 JtOGkO2t
イタ公のイタ太郎~♪
343:不明なデバイスさん
06/01/23 02:03:08 sYM4e8Oz
>>337
Opteronじゃ駄目なの?
344:不明なデバイスさん
06/01/23 03:19:50 dn/DhjUt
>>343
Sunに聞いてみれば?
345:不明なデバイスさん
06/01/23 17:52:36 ni61pS9d
日立、韓国で統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」を販売
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
346:不明なデバイスさん
06/01/23 22:59:43 sdRYbwP1
>>343
圧倒的なパワーがある訳でなしRASもなし、当面SPARC系CPUをおびやかす心配がない様にと
Sunが選んだものですから。
347:不明なデバイスさん
06/01/24 00:20:09 e4Nceptl
ふーん
まあケイデンスもOpteronを選んだみたいだけどね
348:不明なデバイスさん
06/01/24 00:42:59 2NWXkWxW
>>309
>ハイエンド向けで2G超えようかというのはPOWER5+くらいじゃないですかね。
ハイエンド向けで2Gを超えてるのはSPARC64 Vくらいじゃないですかね。
349:不明なデバイスさん
06/01/24 16:57:52 1d5+NCYj
インテル? Itanium? 2 プロセッサ×HP Integrity特別対談
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
350:不明なデバイスさん
06/01/24 19:11:14 sEFWsT/Y
NEC、無停止型サーバー新製品発売、高可用性への需要拡大に対応
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
351:不明なデバイスさん
06/01/24 21:23:45 d35LLg/7
>>347
Sun様優先なので結果としてそうなってる(とおもふ)。
MentorはIA-64出してるけどPOWER版は出してないし、ベンダーによってひいきは違うのかなぁ。
352:不明なデバイスさん
06/01/25 00:03:31 IWMWa7fk
SynopsysもIA64はいまだにRHELv2.1だね
ひょっとしてEOL?
353:不明なデバイスさん
06/01/25 09:09:06 86G9FdFK
>>143に
●揺れるコモンプラットフォーム構想
理由がどこにあるにせよ、IA-64 CPUのスリップは、おそらくIA-64 OEMベンダーに
とってはかなりの不安材料だ。今回のコモンプラットフォーム化計画の変更が、IA-64
自体のフェードアウトにつながるのではないかという疑いがあるからだ。
とあるけど、そのうちメインフレーマ以外関係ない石になっちゃうのかな?
だとすると、浮動小数点演算が速くてもほとんど無意味だよね。
354:不明なデバイスさん
06/01/25 09:50:36 7QBqQS9P
コモンプラットフォーム構想と浮動小数点性能になんの関係が?
コモンプラットフォーム構想でメリットがあるとしたら、>>345のような鯖用途だろう。
355:不明なデバイスさん
06/01/25 12:17:30 r7tc+xPv
今後も楽しみな“5歳児”―Technology Forum 2006開催
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
356:不明なデバイスさん
06/01/25 12:26:28 r7tc+xPv
日本HPとNRI、無停止型サーバーとオープンシステムを用いた基幹業務向けソリューション
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
357:不明なデバイスさん
06/01/25 20:51:17 Km+Yih85
統合プラットフォーム、ItaniumをXeonと同プラットフォームに落とせばいいのに。
533MHz/128bitのバスと1066MHz/64bitのバスだったら後者がきっと安いぞ。
358:不明なデバイスさん
06/01/26 06:29:19 1AsYn7zj
ベンダーのチプセト再開発負担が増えるだけで、あんまりメリットないんじゃないの。
この手のハイエンドチプセトって、かなりの開発費が掛かってるわけで。
さらにCSIでまた変更しなきゃならんし。
359:不明なデバイスさん
06/01/26 12:03:00 BwgRVMS6
Intel、45nmプロセスのチップ製造に成功
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
360:不明なデバイスさん
06/01/26 13:31:18 0iCxsjGR
1066MHz/64bitのバスで、4wayができればいいんだけど、ダメっぽいでしょ。
2wayならできるかもしれないけど、
2wayと4wayで、
バスの周波数を変えることはできても、
ビット数まで変えるのはどうかと思うのよ。
361:不明なデバイスさん
06/01/27 20:43:39 pkZP/N1K
米Intel,米HP,富士通など9社,Itaniumの普及促進に100億ドルの資金を投入
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
362:不明なデバイスさん
06/01/28 09:37:52 KonCJHJE
211 :不明なデバイスさん :2005/12/16(金) 15:11:13 ID:0mtfxu7u
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
| あまり知られていないことですが、Itaniumベースのシステムの売り上げは、
| サンやIBMを上回っているのです。特に日本市場はメインフレームからの
| リプレースやRISCからのマイグレーションでリードしています。Itaniumベース
| のシステムの売り上げは、SPARCベースのシステムの1.6倍に、POWERベー
| スのシステムの1.17倍という数字が出ています。
361 :不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 20:43:39 ID:pkZP/N1K
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
| Itaniumシステムの総売り上げはSunのSPARCシステムの総売り上げの55%、
| IBMのPowerアーキテクチャベースシステムの33%に相当すると主張している。
>>211の書き方だと、全世界の売り上げでSunやIBMを上回っているように
読めるが、>>361を見る限り、全世界ではSunの半分、IBMの1/3程度みたいね。
HP、NEC、日立、富士通、Unisys その他全部集まってこれじゃ儲からないわけだ。
363:不明なデバイスさん
06/01/28 09:43:15 KonCJHJE
あ、>>361は関係なかった。スマソで>>361からの引用として示した部分は、
同じ話題に関する別サイトの記事
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
から。
364:不明なデバイスさん
06/01/28 09:45:40 KonCJHJE
あと、これってホント?
> Itaniumの出荷台数は完全に横ばい状態にあり、仮に売り上げが伸
> びているとしたら、台数は減っているがかなり大型のシステムが売
> れているという意味になる(Itaniumはハイエンド向けに引き上げ
> られ、2ウェイ、4ウェイ分野ではOpteronがItaniumをリプレースし
> ている)。つまり、重要なのは売上金額ではなく、販売台数である。
> 販売台数が伸びなければ、ISVはソフトウェア開発のROI(投資収益
> 率)を上げることができない。販売台数が伸びなければ、チップ価
> 格は上昇こそすれ下がることはないし、ニッチプレイヤーのままだ。
引用は ITmedia の同じ記事から
365:不明なデバイスさん
06/01/28 10:27:25 5Zvz/d+a
>>364
指示代名詞の指すところを明確に。
366:不明なデバイスさん
06/01/28 11:11:00 KonCJHJE
> 台数は減っているがかなり大型のシステムが売れている
つう部分です。
367:不明なデバイスさん
06/01/28 11:36:47 7YiqJ0eO
てか、Itaniumの趣旨上大型のシステムしかないからね。
SPARCやPowerだって、同じようなモンだと思うが・・・
368:不明なデバイスさん
06/01/28 11:52:37 KonCJHJE
アナリスト連中がItaniumの時代が来ると昔考えていたのは、
Itaniumが出荷数でリードして、その結果、開発投資において、
他のCPUを圧倒できるという予測があったからじゃないの?
ハイエンドだけでCPU出荷数が限られると、CPUメーカーで
あるIntelは、当然それに応じた投資しか行なうことができない。
とすると、IBMやSunから見れば、CPU出荷総量で勝る上に、CPU以外の
部分でも利益をあげられるウチの方が有利だってことになりかねない。
あと、Sun はまだローエンドサーバ市場でSPARCを諦めてないと思うよ。
Niagaraなんて完全にフロントエンドサーバ向けに特化した設計だし。
369:不明なデバイスさん
06/01/28 12:02:15 7YiqJ0eO
まぁ、半導体の規模とかいろいろある。
取り敢えず、Sunはまず自社の経営を立て直す事が先決だと思われ。
370:不明なデバイスさん
06/01/28 12:16:23 KonCJHJE
まあ確かにIntelは半導体では最大手で、他で大儲けしてるから、
そっちの儲けをItaniumにつぎこむことが可能な筈だけどね。
ただ実際には、開発遅延やプロジェクトのお取り潰しが多いので、
Intelに本当にやる気があるのかと…
CPU出荷数が増えれば、Itaniumプロジェクト内で金を回せるように
なるから、Intel全体でのやる気の度合まで気にすることもなくなる
わけだが。
371:不明なデバイスさん
06/01/28 15:46:25 R8y37jkT
XeonとItaniumでCPUの価格を同じにする
なんていうやる気を出していた頃が懐かしいな。
372:不明なデバイスさん
06/01/28 16:47:32 xmkUPyRE
Itaniumから巨大キャッシュを取り除いてもちゃんと性能出るのかな。
373:不明なデバイスさん
06/01/29 01:58:15 fX/azhJ/
>>368
IBM全体から見れば赤字の小さな事業部にそんなに開発資金を注ぎ込まないですよ。
Sunは無償のJavaくらいしか資産価値がなくて、
富士通とAMDの力を借りてなんとか製品出してる状態ですから
プロセッサの開発に一番潤沢な資金投入できるのはIntelですよ。
Itanium2に関しては迷走してるので、やる気の程は計りかねますけど。
374:不明なデバイスさん
06/01/29 02:09:51 Z1WYIwz9
>>372
出ない
375:不明なデバイスさん
06/01/29 04:31:28 ZCaqRaZD
> Sunは無償のJavaくらいしか資産価値がなくて、
> 富士通とAMDの力を借りてなんとか製品出してる状態ですから
まあ金融系アナリストあたりはこう言いそうだけど、俺はそうは
思わんね。今度のISSCC 2006のトップ発表だって、Sunだろ。
Javaが無償っていうのも、勘違いが入ってるぜ。エンドユーザから
見たら確かにそう見えるだろうけど。
それに富士通の力を借りた製品は、まだ出てない(もうちょい先)の話か、
あるいは、かなり昔(SS5)の話。
376:不明なデバイスさん
06/01/29 06:09:52 3fxPUCCt
まぁ、Naiagaraに関しては、市場や顧客が
受け入れてくれるかに掛かってると思われ。
遠くから暖かく推移を見守ってるよ。
377:不明なデバイスさん
06/01/29 10:17:37 QYL1FF8q
URLリンク(japan.cnet.com)
> HPは、チップ関連では「Itanium」チップに関する提携でIntelと
> 長期的な関係を築いてきたが、Intel側の遅れが続いたことでHP側
> に不満がたまっていると、情報筋は語った。このような経緯から、
> HPがIntel最大のライバルであるAdvanced Micro Devices(AMD)を
> 使ってIntelにショック療法を施すことも考えられると、先の情報
> 筋は指摘している。
>
> 「AMDの『Opteron』採用を増やす計画がある」(情報筋)
378:不明なデバイスさん
06/01/29 11:19:36 tDNJpWIk
ショック療法というか、ビジネス的には当然の判断だと思うけど
379:不明なデバイスさん
06/01/29 11:38:16 fx2E7zpQ
hpにとっては、
IA-64は、
PA-RISCの代替としての役割だけで十分
ということなのだろう。
380:不明なデバイスさん
06/01/29 11:43:11 945i0g9u
>>377 2006/01/24
>情報筋は語った
>情報筋は語った
>情報筋は語った
>>355 2006年01月25日
>>361 2006年01月27日
381:不明なデバイスさん
06/01/29 11:59:14 dWoxNiwi
>>375
Javaは中立な位置付け上、おおっぴらに金を取れないんだな。
M$はJavaのコピペで金取ってるところがサスガ。
つURLリンク(www.sun.com)
382:不明なデバイスさん
06/01/29 12:01:56 bjWhRebb
>>380=組織・集団の意志決定を個人の意志決定と勘違いしている池沼
383:不明なデバイスさん
06/01/30 17:34:12 gZxjlVgk
インテルの「Montecito」プロセッサ、消費電力が大幅に減少
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
384:不明なデバイスさん
06/01/31 00:54:06 +3Hb2DIo
ヘテロジニアスマルチコアも視野に入れたAMD
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
385:不明なデバイスさん
06/01/31 05:28:03 HgaxVJBJ
Itaniumがハイエンドサーバーで成功したとしてもHPだけが得をするような気がする
386:不明なデバイスさん
06/01/31 12:15:42 kRbzaezd
HP、液体冷却システムを発売へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
387:不明なデバイスさん
06/01/31 17:41:09 kRbzaezd
IBM、次世代「BladeCenter」など新型ブレードサーバを発表へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
388:不明なデバイスさん
06/01/31 18:30:05 BGU7Q4y7
こと半導体製品において「大は小を兼ねる」をヤると必ず失敗するね
389:不明なデバイスさん
06/02/01 08:15:17 s4leVnCX
IA-32を兼ねているAMD64は失敗か?
390:不明なデバイスさん
06/02/01 13:12:14 TSYkO/0x
NEC、タイの大手スーパーストアチェーンからftサーバを大量受注
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
391:不明なデバイスさん
06/02/01 16:45:56 Z0XhT5ML
>>389
それは大小の例えにはまらないだろ。
392:不明なデバイスさん
06/02/01 23:04:01 TSYkO/0x
日本SGIがブレード技術採用の「Altix 4000シリーズ」を発表
URLリンク(www.sgi.co.jp)
393:不明なデバイスさん
06/02/02 11:48:32 I+xQ3ame
>>389
それはむしろ、
小で大を置き換える
だと思うのだが。
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
自作PC市場でよく見かけるブランド名にItaniumが。
このスレが自作PC板から追い出されたというのに。
394:不明なデバイスさん
06/02/02 21:48:45 SHT3S4Eb
NEC、サーバ統合の進化形として「ビジネスグリッド」を展開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
395:不明なデバイスさん
06/02/02 21:56:48 SHT3S4Eb
Intelの45nmプロセス - ArFドライ露光の選択
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
396:不明なデバイスさん
06/02/03 16:08:55 YMkgtMWb
2chのPC等カテゴリに、
エンタープライズ板
が欲しいと思わないか?
397:不明なデバイスさん
06/02/03 16:12:26 4dXJvJYz
客が居なさそう
398:不明なデバイスさん
06/02/03 20:16:05 jwt0VGB6
Intel Corp. receives rare tax incentive from county
URLリンク(www.northfortynews.com)
>Intel's Fort Collins design center has grown from 67 to some 350 full-time employees,
>according to the NCEDC.
>In the next five years the company expects to add a 'significant number' of design engineers
>to work on its Itanium microprocessors.
>They will earn about $90,000 a year, well more than double the $35,516 average annual salary in Larimer County.
399:不明なデバイスさん
06/02/04 15:34:20 3Nz88GiW
Intel ready to hire additional Itanium engineers
URLリンク(www.theinquirer.net)
400:不明なデバイスさん
06/02/05 13:52:32 pL/mnPPM
Alliance aims to drive Itanium in Asia
URLリンク(news.com.com)
401:不明なデバイスさん
06/02/05 20:31:55 qlxGXjN/
唐突ですが、質問させて下さい。
最近たまたまジャンク屋でMercedコアのItaniumを入手しました。
対応するマザーボードを手に入れたいのですが、どういう経路で
購入できそうでしょうか。もちろん中古でOKです。
402:不明なデバイスさん
06/02/05 21:28:33 3wbYs458
ヤフオクで中古のItanium積んだマシンを手に入れるしかない。
たぶんItaniumのマザーボードだけ作って一般に売っている会社はない。
どーしてもマザーボードだけが欲しければ、HPに保守部品と言うことで売ってくれるか
電話してみれば?
>最近たまたまジャンク屋でMercedコアのItaniumを入手しました。
かざっとけば?
403:不明なデバイスさん
06/02/05 21:30:05 3wbYs458
もう一つ。
万が一新品のマザーボードを売ってくれる会社が見つかったとしても
たぶん中古のItaniumマシン買った方が安くつくと思う。
404:不明なデバイスさん
06/02/05 22:15:23 6uH60Lw0
OSはどうするんだ?
Suseはどうかしらんが,RHELはItanium2しか対応してないぞ。
そもそもMercedじゃ使用に耐える性能ではないだろう。
405:不明なデバイスさん
06/02/05 23:04:18 CX6yj7SK
OS入手で手間取るからUltraSPARCとx86以外の中古って面倒なんだよなぁ
あらかじめ持ってるヤシはいいんだろうけど
406:401
06/02/05 23:16:22 qlxGXjN/
レス有り難うございます。
やっぱり遊びでItaniumマシンというのは厳しそうですね。
>>402、>>403
>ヤフオクで中古のItanium積んだマシンを手に入れるしかない。
>たぶん中古のItaniumマシン買った方が安くつくと思う。
それが一番早くて安いでしょうね。アラーム登録して気長に探します。
>かざっとけば?
9割くらいそれを覚悟して買ったので全然構わないんですが…
>>404
MSDN持ってるんでIA-64版Windowsならあります。
XPの64bit版(IA-64版)ならスペック的に何とかなると思います。
407:不明なデバイスさん
06/02/06 19:57:20 m+Z80kZQ
Itanium2マシンの中古のほうが手に入りやすいし、しかも安いし、速いぞ。
うちにもCPUだけのMercedが2個転がってる・・・orz
408:不明なデバイスさん
06/02/06 20:00:40 m+Z80kZQ
あ、俺のIDがZ80000だ。
ちなみにIA-64版のWindowsだけあってもアプリがない。
MSDNのレベルによってはSQL Serverがゲットできるかな。
409:不明なデバイスさん
06/02/06 22:10:44 6ruNjPCK
うちにも,もう使われないItanium2のCPUがころがっている。
(1.0GHz 3MB L3 *3, 900MHz 1.5MB L3 *2)
稼動中なのは,(1.5GHz 6MB L3 *2)が2台と(1.3GHz 3MB L3 *2)が1台
プログラムをSMPに対応させて,Itanium2用にチューニング(書換え)すればかなり速いぞ
410:不明なデバイスさん
06/02/07 09:21:06 smot8o0l
金持ちうらやましす
411:不明なデバイスさん
06/02/07 16:21:34 om9uuFGn
>>409
浮動小数点演算中心ですか?
Opteronよりも速いですか?
>>410
ゲームのために高価なCPUとビデオカードを積んだPCよりは、zx2000の中古のほうが安いと思う。
412:不明なデバイスさん
06/02/07 23:58:07 b22HEm58
Itanium Solutions Alliance が活動をアピール
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
413:不明なデバイスさん
06/02/08 00:02:09 b22HEm58
2007年にはRISCサーバの半分がItaniumに--Itanium推進団体
URLリンク(japan.zdnet.com)
414:不明なデバイスさん
06/02/08 01:07:05 Bkv2sTd6
> 2007年にはRISCサーバの半分がItaniumに--Itanium推進団体
達成できなれれば、Itaniumはアボーンされるのかな・・・
415:不明なデバイスさん
06/02/08 01:40:08 e72jThkM
富士通とか日立もいるのね なんだかんだ言ってiA64好調だな
416:不明なデバイスさん
06/02/08 07:21:49 V4lGD7Cb
Intelがやめたinfinibandも
CISCO様も買収始めたりしで
そこそこ将来性でてきたしな。
IA64も案外、悲観せんでもいいかも(願望)
417:不明なデバイスさん
06/02/08 09:58:13 e72jThkM
結局通常数が大量に売れるインテルの製品と比較すると少ないので叩き安いのだが気が付くと奴らの思い通りに下はXEON上はIA64になるな
418:不明なデバイスさん
06/02/08 19:57:44 qngXygdv
POWER6が発表通りの性能だったらItaniumじゃかなわないと思う