【e-yama】飯山液晶総合スレ3台目【iiyama】at HARD
【e-yama】飯山液晶総合スレ3台目【iiyama】 - 暇つぶし2ch600:不明なデバイスさん
05/11/08 14:37:07 s9Zqvdyd
計画倒産

601:不明なデバイスさん
05/11/08 14:39:46 /8y/C3Na
滅茶苦茶見づらい糞なFlashでサイト作ってるからこうなるんだよ
いい罰だ

602:不明なデバイスさん
05/11/08 15:47:48 pAIQMseG
いまだまともなCRTを販売している唯一のメーカーなのにな
ここが消えたらCRTも消える

603:不明なデバイスさん
05/11/08 15:55:34 R9+Rt2D+
みんな!
新聞見たかい!
イーヤマ倒産。更正法申請。だって!!
どこかのPC関連会社がスポンサーで再建を目すそうだよ!

604:不明なデバイスさん
05/11/08 15:57:30 R9+Rt2D+
なんだ、知ってたのか・・・・
上の方にいっぱいでてる!


605:不明なデバイスさん
05/11/08 16:26:07 D2NyhIh5
>>603
なんだか幸せそうだな

606:不明なデバイスさん
05/11/08 16:27:42 CbfEDOom
情報は新聞等の紙媒体に載った時には既に死んだ物だよ。

607:AGEROC
05/11/08 17:08:29 aWtytfUj
平成17年11月8日
お客様各位
民事再生手続開始に関するお詫びとお願い
謹啓 平素格別のお引き立てを賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
 弊社は、平成17年11月7日、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申し立てを行ない受理され、直ちに同裁判所から保全処分命令(弁済禁止処分)と監督命令が発せられました。
このような事態となり、お客様各位には多大なご迷惑、ご心配をおかけするところとなり、誠に申し訳なく心からお詫び申し上げます。

ご高承の通り、民事再生手続は事業を再建させるための手続であります。したがいまして、弊社は裁判所の監督の下で、今後とも営業を継続し従来通り事業を行なってまいります。

また、弊社の子会社であるイーヤマ販売、サポート修理・リサイクルをしているジェス、製造会社であるアコットについては、民事再生を申し立てておりません。
弊社と子会社は別の法人であるため、今後とも従前通り事業を継続し、お客様各位へのサービスは従前通り行って参ります。

弊社は、M&Aの専業会社を通じて、複数の有力候補者の中からスポンサーの選定作業を進めておりましたが、現在、東証マザーズ上場でパソコンの生産、販売等を営む株式会社MCJ様との間で、スポンサーとしての支援条件等の具体的な協議に入っております。
弊社は、スポンサー就任予定の株式会社MCJ様のご支援の下、永年培った国内外の顧客基盤や高いノウハウを活かして、これから事業の再建に向け、全社一丸となって業務に精励致す所存でございますので、今後とも従前通りお取引下さいますよう、伏してお願い申し上げます。
謹白

株式会社イーヤマ
代表取締役社長 勝山和郎



608:不明なデバイスさん
05/11/08 17:22:53 YcfMTUPe
会社更生じゃなくて、なんで民事再生使うんだろうね?
債権者に請求権が残るから、債権者が沢山いる大きな会社だと同意得るの大変だと思うが。
そもそも中小企業向けの再建方式だし…
経営者がそのまま居座れるから、我が身可愛い社長さんがよく使う手ではあるけどね~
大概失敗するけどw

609:不明なデバイスさん
05/11/08 19:19:16 EaNBQ1ou
特価こねーな
新しいモニタ欲しいんだが

610:不明なデバイスさん
05/11/08 19:27:02 CqceYwmd
>>602まともなCRT作ってる?
イーヤマのCRTのどこがまともなの?

611:不明なデバイスさん
05/11/08 19:49:34 ePhC1pOj
HPもやる気ないもんな
購入を検討してたので見てもあまりにそっけないので
しかも割りと高価格帯のモニタなのに。
結局、どっち買うか迷ってた他のメーカーのにしたよ

たいした金も掛かんないんだからHPくらいちゃんと作れよと言いたい

612:不明なデバイスさん
05/11/08 20:03:50 A92MZ2RI
ナナオ中間連結決算発表されますた。
URLリンク(charge.biz.yahoo.co.jp)

一部抜粋 06年度3月期見通し 05年度3月期実績 カッコ内は前年比
売上高 (百万円)        93,500        91,094 (+3.8%)
当期利益 (百万円)        8,200         6,411 (+47.6%)
年間配当は 40円から 50円にUP

売上が100億に減った飯山を尻目に利益だけで82億!
ナナオは安泰だね。当然5年保証も安泰。
パチンコで儲けた利益をモニターで社会還元してください。
明日は株が爆上げしたら100株売ってL997買います(マジだよ)

613:不明なデバイスさん
05/11/08 20:20:29 O2LGP2UR
あれ、イイヤマの社長さん飯山って名前じゃないの?

614:不明なデバイスさん
05/11/08 20:48:47 xQg11ESF
真面目にユーザー登録した漏れの個人情報が心配だ

615:不明なデバイスさん
05/11/08 21:39:56 5km3OwBF
いいや、まあ。

616:不明なデバイスさん
05/11/09 00:08:14 JONwo7gP
コンヤガイイヤマダ

617:不明なデバイスさん
05/11/09 01:55:15 UXDlKfzN
価格comの比較から、ECカレントが消えた…

618:不明なデバイスさん
05/11/09 02:05:58 yeCnKcsW
>>614
全部マウスコンピュータ経由でライブドアが受け取ります。
しっかりダイレクトメールを送りますよ

619:不明なデバイスさん
05/11/09 02:41:00 Djt/f93m
イーヤマ製品の投売りって、まだ始まってないの?

620:不明なデバイスさん
05/11/09 04:08:34 N8beF74+
帝国データバンク倒産情報
URLリンク(www.tdb.co.jp)

東京商工リサーチ:倒産速報
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

621:不明なデバイスさん
05/11/09 08:48:43 PvzojeM6
>>619
まだきてないけど来ると思う。
だって今のイイヤマの状態で買おうと思う人は少ないから。
ここ張り付いてたらいいと思うよ

622:不明なデバイスさん
05/11/09 12:00:49 5x6weyb4
>>613
創業時の本拠が長野県飯山市

623:不明なデバイスさん
05/11/09 13:10:10 Ran9hcmu
仕方ない、投売の19型SXGAを4台くらい買うか。
15~20マン位で済ませたいのぅ。

624:不明なデバイスさん
05/11/09 16:27:15 5PPxsYMq
>>613
初代が飯山社長だったんじゃね?

625:不明なデバイスさん
05/11/09 16:28:15 5PPxsYMq
悪い>>622を読まずに書き込みスマン

626:不明なデバイスさん
05/11/10 00:06:07 YxgeP4yd
通販で買った2130が今日届いた。ドット欠け6個orz
ドット欠け保証入ってたから交換するつもりだけど、
代替品がメーカにあるのかどうか心配(´・ω・`)


627:不明なデバイスさん
05/11/10 00:58:33 mzl+wxoY
2万以下で買ったイイヤマCRTの表面の何たらコーティングに誤って疵付けてしまったので
修理に出して見積もり出してもらったら24000円掛かるんだとさ。
そんなわけなんでイイヤマは見限ります。
さよならイイヤマ。

628:不明なデバイスさん
05/11/10 00:58:35 FNggsqN3
流れぶった切るんだけど、
H540S使っていて質問です。

エコモードを設定した状態で、モニタの電源を一旦オフにして、もう一度オンにすると
エコモードが解除されてしまうのか、通常の明るさに戻ってしまうんだけど、
これってそういうものなの?

629:不明なデバイスさん
05/11/10 01:15:20 jEnmDV8b
>>627
うちの親は今のテレビとか、22型CRTとか買ってきた初日に、ガラスマイペットで
攻撃してたぞ。

生暖かく生きろ。金額は20マソ以上のものだけどコートがはげても気がついても
いないようだった。

630:不明なデバイスさん
05/11/10 01:16:53 i3M3QcDG
>>620
帝国データバンクが倒産したのかと思ったw

631:不明なデバイスさん
05/11/10 11:24:56 5ZFFoKuE
HM204Dを購入したんですが
誤って画面を歪ましてしまって直そうとしたんですが
すでの6時間ほどたってるんですが直りません・・・
リセット方法とかないのでしょうか・・・。

632:不明なデバイスさん
05/11/10 12:30:43 QKjcxLJ1
飯山って安いの?
6月頃DELLが19インチ液晶2万で売ってたんで買ったけど、それより安ければ欲しいかな。

633:不明なデバイスさん
05/11/10 12:39:30 e0Gtm1oz
PLH1900は八万台だな

634:不明なデバイスさん
05/11/10 17:06:04 SsB0SLAi
そんな安物とH1900を比べるな禿げ

635:不明なデバイスさん
05/11/10 19:28:10 vGNwmPiz
そんな安物の方がよっぽどましなのが、

636:不明なデバイスさん
05/11/10 22:09:24 egMsxgg/
何なの?

637:不明なデバイスさん
05/11/10 22:15:03 LnVjb6kp
さんざん既出ながら、動画でカクカクすること。
PLH2010では、起きない珍事。

638:不明なデバイスさん
05/11/11 08:51:22 74s/W8dH
1900買ったいいがファームウエアアップデートに出せない、出し方が判らない
厨がさわいでんだな、俺は2010と1900両方所有しとるがアップデート後の1900
なら2010とかわらんからなあ~カワイソス


639:不明なデバイスさん
05/11/12 20:52:59 NWv7mdhh
特価こねー

640:不明なデバイスさん
05/11/12 21:00:08 TPYQvuVX
来ないね。
待ってるから!

641:不明なデバイスさん
05/11/14 16:20:10 sfJyQCGv
ザザムシの食いすぎてCRTの開発に手が回らなかったんだな
きっと

642:不明なデバイスさん
05/11/15 02:47:47 BlDZpj/0
ザザムシか。慣れてない人にはきついよな。

643:不明なデバイスさん
05/11/15 17:11:43 WT5pkLeq
pたのでイーヤマの取り扱い休止してるみたいだ
俺は値下げを待つ

644:不明なデバイスさん
05/11/15 21:25:28 4qQxCTP5
>>642
イナゴなら万人受けするんだけどね
ハチの子は見た目蛆なので結構好き嫌いがあるけど

645:不明なデバイスさん
05/11/15 22:23:43 jgXiAH0n
マジレスすると
ザザムシ、イナゴ、蜂の子は長野県南部(天竜川流域)の食い物で
飯山では食ってないと思う。

646:不明なデバイスさん
05/11/15 22:27:13 DaUOYkoq
ザザムシ??

647:不明なデバイスさん
05/11/15 22:39:06 69vhXw+j
ザムディン???

648:不明なデバイスさん
05/11/15 22:49:24 WasFmmOo
浜松にはザザシティというザザムシ専門デパートがあるよ
天竜川つながりですな

649:不明なデバイスさん
05/11/16 00:07:39 rBva/r82
山ん中ならドコでも食ってる(食っていた)

650:不明なデバイスさん
05/11/16 00:10:23 oeKbGxFl
おれは飯山の近く出身だけど、イナゴは普通に食った。蜂の子は高級おみやげ。でもザザムシってのは知らないなあ。

651:不明なデバイスさん
05/11/16 00:27:25 jht0DeO7
旨いのか?

652:不明なデバイスさん
05/11/16 00:57:43 F48Evjkl
イナゴが万人受けとかありえねぇ

653:不明なデバイスさん
05/11/16 01:03:44 0VwIPTwI
>>645
マジレスするとイーヤマの本部ビルは長野市でつ。
あと、飯山市でもイナゴは食べるよ。

654:不明なデバイスさん
05/11/16 06:50:22 R+jZ4yoe
        カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ <ここにいてもイイ?

655:不明なデバイスさん
05/11/16 19:42:24 iTH2fP9g
長野だと犬は食わない?

656:不明なデバイスさん
05/11/16 20:26:11 Kn0ePHgt
弁護士かそれに相当する管財人に、金の出入りを管理されているので
民事再生になったらかといって、投げ売りはあまりないと思う。
販売店や卸が在庫一掃で、血をだして激安してくれれば別だが。
万が一倒産・再建断念となれば、無保証になり投げ売り状態になることも・・・

657:不明なデバイスさん
05/11/16 23:04:07 AM8MKd+M
ぎゃああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ
URLリンク(images.google.co.jp)


658:不明なデバイスさん
05/11/16 23:13:00 KfSeTFKu
PLH2010が8万くらいになれば買いたいかなぁ。

NECが検討中だっていうOD付SA-SFTで、
WUXGAのモニタ出すような事になれば、
22万までなら出すけど。

659:不明なデバイスさん
05/11/17 00:05:31 moikUW1y
>>657
ザザムシは食べないけどイナゴは食べるだろ?
県外の人でも食べる人けっこういるし
ハチノコは諏訪の市長がアレなんで結構食べられてるし

660:不明なデバイスさん
05/11/17 18:24:33 C/nktKyf
何県だよと

661:不明なデバイスさん
05/11/17 21:48:16 0pFJ8AC8
蜂の子のお茶漬けおいしいよ

662:不明なデバイスさん
05/11/19 04:03:10 z+qV3z2G
長野は日本に残された秘境だな

663:不明なデバイスさん
05/11/19 04:35:27 n3T6jIMo
岐阜生まれだけど
イナゴや蜂の子を食べるのは一般的だった
生ではなく、小魚の佃煮のように甘辛く煮たイナゴは
ご飯のおかずや酒の肴として人々に愛される存在
蜂の子は甘くて栄養満点
子供のおやつに欠かせない存在

東京に来て
それが日本の常識ではない事に気付いた

664:不明なデバイスさん
05/11/19 06:35:35 zmIL4sie
海から遠い所では、ムシは手軽で最高の蛋白源だったのよ
野山のない都市部の方が、むしろ例外


665:不明なデバイスさん
05/11/19 07:44:00 5mBXJ+zX
神奈川県民だけどよくイナゴの佃煮食ってます(=゚ω゚)ノ

666:不明なデバイスさん
05/11/19 08:23:20 g0si25ru
バッタなんか絶対食わない

667:不明なデバイスさん
05/11/19 09:34:17 dAtJVdZW
バッタじゃない!!

668:不明なデバイスさん
05/11/19 13:50:50 rr05mb5C
ええあやまりですよ、食用バッタと言って下さいね♪

669:不明なデバイスさん
05/11/19 21:59:12 km+C9Zjh
おもしろいと思って言ってるのだとしたら考え直(ry

670:不明なデバイスさん
05/11/19 22:34:45 bQglvRy7
東京23区内の者ですが、イナゴは食べますよ。佃煮普通に売ってるし
昔は郊外にイナゴ取りに行って虫取り網振り回してきて、家で佃煮にしてたって言うし。
蜂の子は食べないけどね。

671:不明なデバイスさん
05/11/19 22:46:08 JkxMS9A+
バッタ食うなよ。
ゴキブリも食え

672:不明なデバイスさん
05/11/19 23:48:40 7xeeUgEw
長野市だけど、カイコの蛹も食うよ。

673:不明なデバイスさん
05/11/19 23:52:59 Xdx9Ze8L
別にいいんだけどさ
ここ飯山の液晶スレだろ

674:不明なデバイスさん
05/11/20 00:00:47 T2433LFk
みんな投げ売りが始まるのを待っているのさ…

675:不明なデバイスさん
05/11/20 00:17:46 XvKVv5d4
飯山の液晶の半分はザザ虫でできています。

676:不明なデバイスさん
05/11/20 00:24:02 gsKwVwWE
ざざ虫50% 蜂の幼虫20% 蚕12.5% 蛇10% 蝗5% 蚕2% 不明0.5%

677:不明なデバイスさん
05/11/20 05:26:12 AUXUtsFA
秋田だけどイナゴ食う人間がいると知ったときは衝撃的だったな
あんなの食うなんてありえねぇ

678:不明なデバイスさん
05/11/20 09:07:41 /aH8xMNg


ここが何のスレかわからない件



679:不明なデバイスさん
05/11/20 15:36:26 lyp5El9o
古い液晶のドライバを落とそうとサイトに行ったんだけど最新のものしか見当たらない。
以前探したときはあったんだけど消しちゃったんだろうか?
どなたかご存知?

680:不明なデバイスさん
05/11/20 17:44:29 KNJmT30I
>>679
サポートに℡してCDを送ってもらうとか。
機種は?

681:不明なデバイスさん
05/11/20 19:37:24 xa4jKeoN
【珍味板】
ふつう食わない虫を食ったことある奴の数→
スレリンク(toba板)
昆虫食
スレリンク(toba板)

682:不明なデバイスさん
05/11/20 20:11:22 TMkSDkBD
投売りでも始まったのか?とスレを覗くと、むっしむしむし むっしむしむしもぐもぐー って。
泣くぞバカヤロー

683:不明なデバイスさん
05/11/21 02:39:41 NS05mid3
ワロタw

684:不明なデバイスさん
05/11/21 09:19:53 1M/HVr4/
>>345
うちの17LE1も、一旦電源を切って再投入したら、同じような症状になってしまった。

AUTOを押しても、メニューからリセットかけて初期設定に戻しても、色がおかしくなったまま戻らないんだが
どうなってるんだ、これは?

685:不明なデバイスさん
05/11/21 11:12:39 6f3yTa/M
>>682
気持ちは分かる。一緒に泣こう

686:不明なデバイスさん
05/11/21 11:55:07 Z2yyMIbh
イナゴウマー

687:不明なデバイスさん
05/11/21 14:05:28 yL7/djK0
イナゴはたまに人糞や獣糞を喰うことがあるらしいようなことを聞いた。

688:不明なデバイスさん
05/11/21 14:41:05 FU8H1Wwg
虫は貴重なタンパク源です。

689:不明なデバイスさん
05/11/21 17:12:45 YNDGb+o5
イイヤマ
メシヤマ
ムシヤマ

690:不明なデバイスさん
05/11/21 18:03:27 ZwE2NC8S
今飯山商品買うのはTOMかなぁ(´・ω・)CRT時代からの愛用会社だが。

691:不明なデバイスさん
05/11/21 19:36:07 oMXw7hVB
最近虫山のサポートとやり取りした人いる?
全然連絡付かないんだが。。。

692:不明なデバイスさん
05/11/21 22:37:10 1G2V9F/s
虫山ってなんだ?

693:不明なデバイスさん
05/11/21 22:56:24 Nh4rFVu6
現在、>>692のために大盛りの虫料理画像を検索しています。しばらくお待ちください。

694:不明なデバイスさん
05/11/21 23:48:31 1G2V9F/s
>>693
いや、そんなの見慣れてるから
冷蔵庫開けて↓コレとかwで、アツアツご飯で(゚д゚)ウマー
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

695:不明なデバイスさん
05/11/21 23:54:19 xXfoBWH9
>694がグロなのかどうかで見る勇気が無い

696:不明なデバイスさん
05/11/22 05:10:04 ybTypHD0
URLリンク(not.main.jp) 
召し上がれ

697:不明なデバイスさん
05/11/22 11:12:27 ix+iokcG
投げ売りなんかするわけねーだろ
倒産したわけでもないのに

698:不明なデバイスさん
05/11/22 12:27:50 vSXXNqyd
買う人が減るので必然的に値段は下がると思う。
今の状態のiiyamaの商品欲しくないでしょ?

699:不明なデバイスさん
05/11/22 20:54:14 TEAdR1+k
いや欲しい。個人的には。

700:不明なデバイスさん
05/11/23 22:54:20 BWvQDFXK
PLE482S-S0Sが35000円って安い?


701:不明なデバイスさん
05/11/24 20:16:40 FuadEaDG
PLH1900が29800なら安い

702:不明なデバイスさん
05/11/24 20:44:12 PhF6plND
>>701
確かに。

703:不明なデバイスさん
05/11/24 22:33:03 KQezfHSN
2130買ったらドット欠け6個。交換保証で交換したら4個。
>>675に同意します。

704:不明なデバイスさん
05/11/24 23:58:29 6gc/YW4Z
今後ドット欠けの事をザザ虫と呼ぶ事になりました。

705:不明なデバイスさん
05/11/25 00:50:38 eiG+5e6a
ドット抜けはあきらかに【 ザ ザ 虫 】

うわいやいやいやだ

706:不明なデバイスさん
05/11/25 00:59:34 ogvu6eLX
たった一匹だから(・A・)キニナリュ!

707:不明なデバイスさん
05/11/25 16:31:05 kWfAXiOp
御徒町の吉池でイナゴの佃煮買ってきた。もちろん夕飯のおかず

708:不明なデバイスさん
05/11/26 00:25:10 MGS26qYy
頼むからバッタ喰うな。

709:不明なデバイスさん
05/11/26 01:16:23 +OBXJMKR
まだ特価来ないのか。
往生際が悪いな。

710:不明なデバイスさん
05/11/26 15:56:20 aEpIOMn2
>>694
今更だけど、思いっきりグロじゃねーか…ヒトの腐乱死体とかなら別に気にならんが
これは勘弁してくれ。酷すぎる。

711:不明なデバイスさん
05/11/27 02:22:56 HPiVSdUD
イ-ヤマの液晶買って最近ぶっ壊れた。
で、保障期間内だから修理してもらおうとユーザ登録したんだ。
しかしだ、何日経っても製品登録番号が送られてこない。
そしたらある日、Yahooのトピックみたらさ、イーヤマ大変なことになってるじゃん。
こういう場合はそうすりゃ良いの?サポセン連絡つかねぇよ・・。
販売店に問い合わせればいいのかな。

712:不明なデバイスさん
05/11/27 09:03:20 qyUXHLYq
もちろん販売店でいいよ
商品の手配が出来なければ同等品に交換だからそっちの方がいいかも

713:711
05/11/27 12:51:35 HPiVSdUD
その販売店ってのが、かの有名なPC-successなんです。orz

714:不明なデバイスさん
05/11/27 13:32:15 OLlnHykL
プギャー

715:不明なデバイスさん
05/11/27 15:19:00 elaZ6rB9
まあ、イナゴでも食って落ち着いて考えろ

716:不明なデバイスさん
05/11/27 18:54:51 H3ZX7bDZ
>>713
ハゲカワイソスw

717:不明なデバイスさん
05/11/28 02:29:14 NbxzEbTi
なあに、かえって免疫力がつく。

718:不明なデバイスさん
05/11/28 05:38:46 c0Q5Vkvs
>>717
それ、どこかで流行っているの?
去年の冬あたりに、ガラッと変わっちゃったよね
前の飄々として優しい文が好きで、毎日楽しみにしていたんだよねぇ
いまのは、まさにマスゴミって感じ

719:不明なデバイスさん
05/11/28 07:52:03 c0Q5Vkvs
事故解決しまスた
ニュー速+でスレ見つけた

俺のお気に入りのスレが3つ同時にムシスレになった(; ´Д`)

720:不明なデバイスさん
05/11/28 10:37:07 eAz6urNb
HELLO TVって出たの?

721:不明なデバイスさん
05/11/29 00:54:37 HwRYe1g0
保証書もレシートもない場合って、メーカー修理してくれないのかなあ。

722:不明なデバイスさん
05/11/29 00:56:21 HwRYe1g0
普通は有償修理の受付くらいしてくれると思うんだが、e-yamaのサポートって
保証書ないとサポート自体受け付けてくれないんだよね。

723:不明なデバイスさん
05/12/01 13:43:53 zKnOV3FE
19LE1-Bが突然無反応になってサポートとのやり取りを
していたところだったのに・・・・
このモニタどうなるんだか・・・

724:不明なデバイスさん
05/12/01 16:06:51 NEym6I+c
MCJ、イーヤマ再建を支援
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

725:不明なデバイスさん
05/12/03 00:41:37 hLHdUTha
最近1900がビビビビビッていうかビヨヨヨヨッて感じの漏電してるような音を発することが多くなった。
寿命が近いのか?

726:不明なデバイスさん
05/12/03 20:01:28 LlWZJOo4
19AC1なんですが、この機種ってフェーズとかクロックの設定が外れやすい機種
なの?ちょっと使っているうちにすぐにボケてくる。

PCに手を入れたくないんだが、アナログ使用のままでは向かないんかのぅ。

もしかして修理相談した方がよい???

727:不明なデバイスさん
05/12/08 15:32:11 8XTPMpIM
H1900には、オプションでカラーキャリブレーションできる
セット品があるらしいんだが、これは一体どこで売ってるんでしょうか?

728:不明なデバイスさん
05/12/08 16:32:52 q1FdTIMP
文体統一しようぜ

729:不明なデバイスさん
05/12/09 07:27:11 PNt3X2cK
3台19LE1を使ってるんだが、
購入一年以内に全てが故障した。

うち二台は>>256>>334 >>345>>684の方々と同じく、
画面が一定の色に染まる(調整パラメータが狂う?)症状。
残り一台は上の症状後、メニューも呼び出せなくなった。

今から該当機種を買おうって方は滅多にいないとは思うけど、
19LE1・17LE1は避けた方がよさそう。

730:不明なデバイスさん
05/12/10 21:39:11 KMeAbh4Q
修理できた?
ついてないねー

731:不明なデバイスさん
05/12/13 21:06:56 Bjq12wAf
>>729
俺も19インチ2台使ってるけどついっさっき
モニターとPCの組み合わせゴチャゴチャやって
繋いだところ2台とも同時に赤っぽくなった。同時に壊れるってどうも納得いかないが
他のモニターなら問題ないので、やっぱモニター同時に壊れたっぽい


732:731
05/12/13 21:09:02 Bjq12wAf
追加
自動調整ボタン押すと自動調整中の画面出てる時はチャンとした色出てるのに
自動調整消えたと同時に赤っぽくなる。

733:不明なデバイスさん
05/12/14 02:17:30 acQKbJJc
一回電源切る + - 同時押ししつつ電源投入
見慣れないメニューが出るから調整。

これで戻るかも。 

734:不明なデバイスさん
05/12/14 06:22:54 IhYMOGdm
便乗質問です。

17LE1 使ってましたが、突然画面が真っ黒(電源LED・緑は付く)になって
何も移らなくなってしまいました。(OSDメニューなども表示されない)

>>733などもやってみましたが、一瞬グレー表示?になったかと思ったけど
すぐに真っ黒。

これは既に液晶がお亡くなりになってしまった…と言うことでしょうか?

買って3カ月位なのに~(ToT)

735:不明なデバイスさん
05/12/14 06:41:22 XTe5004N

          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ-ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|


736:731
05/12/14 08:33:40 NaVVQ5O8
>>733
サンクス
死んだモニター2台とも床に転がってるので後でやってみます

737:不明なデバイスさん
05/12/14 14:05:17 CDzeV4d5
>>734
上の方で17LE1修理に出した者なんだが
ACアダプタの不良交換で戻ってきた

ちなみに修理に出して戻るまでちょうど2週間

738:731
05/12/14 16:38:59 NaVVQ5O8
直った
でもちょっと見慣れないメニュー出す手順が違った。
最後にMENUボタン押す必要。でないといつまでも見慣れないメニュー出ない。

というかあの値の標準値ってのが判らないとなかなか難しいかも。

739:729
05/12/17 07:26:41 PxHb7MkB
>>733
どうもありがとう!
電源OFF → [+][-]同時押しつつ電源投入
→ [+][-]離す → [Menu] → EEPRom init.
→ [Exit] →一度電源を切り、再び電源投入

以上の作業で色やコントラスト異常の二枚復活。


740:不明なデバイスさん
05/12/17 17:32:53 Gdg4dp/l
ProLite X486S(19inch)、436S(17inch)って使ってる人います?
URLリンク(www.iiyama.jp)
デザインもスペックも悪くないと思うのですがどうなんでしょう?
カカクコムの掲示板にも書込みないし、ググっても店以外引っ掛らない。

741:不明なデバイスさん
05/12/17 23:12:09 NQFUhtgO
視野角 左右各75°(標準)
上:75°下:60°(標準)

表示色 16,777,216色 1,620万色

742:不明なデバイスさん
05/12/18 02:10:12 ifwImlAm
それの旧型なのかなあ?
E431SがPCとセットになってたのを最近買ったけど、値段の割に悪くないと思った。
色調がかなり微妙かもだけど、調整でなんとかレベル。
グラフィックが趣味とかって人は遠慮したほうがいいかもだけどw
それでもTNパネルの欠点って、言われているほどじゃないかも。

3年くらいはもって欲しいなあと思いながら
液晶保護パネルを貼り付けた。



でも飯山の液晶、PCとセット販売してたのに
その店の液晶ディスプレイコーナーには置いてなかったよ…
民事再生手続きが響いてるのかなあ?

743:不明なデバイスさん
05/12/18 20:05:58 wC1hpemg
19AC1壊れたんだけど修理ってできるの?

744:不明なデバイスさん
05/12/18 21:49:21 eB0M4hK0
>>743
とりあえずサポートに℡汁!

745:不明なデバイスさん
05/12/19 08:38:43 57MTQ4zr
E481S-B0Sという型番はTNでしょうか?IPSでしょうか?
型番が紛らわしくて分かりません。○| ̄|_

746:不明なデバイスさん
05/12/19 09:40:20 uJ7LaoPw
>>745
IPS

747:不明なデバイスさん
05/12/19 09:44:59 57MTQ4zr
>>746
そうですか。ありがとうございます。

748:不明なデバイスさん
05/12/22 23:30:54 0RuAvvG5
PLH510安かった(込み込み6マン)ので注文したんだけど使ってる人どんなもんですか?
これってVAなんですよね。あんまり情報無かったんでよかったら教えてください。


749:不明なデバイスさん
05/12/22 23:42:57 cnbAO8vv
AS4611UTが24800円って買い?

750:不明なデバイスさん
05/12/23 01:28:08 K2YNZ5wG
>>740
後悔している

751:不明なデバイスさん
05/12/23 07:09:45 bJ4cuUIx
>>733
>>739
おおー、これが例の症状の直し方だったのか・・・貴重な情報ありがとう。
メーカー保証期間内だったこともあって、いま修理に出してる最中なんだけど
もっとマメにこのスレを読んでおくんだった。

752:不明なデバイスさん
05/12/23 10:06:03 TrXl+MZ5
>>748
pたのだろ?
値段はかなり割安。
俺は黒8万で買ったけど他のメーカーの高級機と比べても遜色ない。
白はださいけど品質だけで考えればいい買い物

753:不明なデバイスさん
05/12/23 15:40:22 2OSdMZVd
>>748
OD非搭載でゲームには向いてないし、デザインもださいのでやめた。

754:不明なデバイスさん
05/12/24 03:27:39 FVnclqKd
>>752
そうそうpたので。三菱のRDT193Sと迷ったんだけどこっちのほうでも発色は綺麗かな
と思って。定価見たけど16マンなんだねこれ。まあ2年前のだから高かったのかなー。
とりあえず届くの楽しみにしてる。

>>753
うちはDTPメインだから動画とか応答速度の必要なのはCRT使うなー。最近のはOD付
きでCRT並の応答速度持ってるのあるのかな。

755:不明なデバイスさん
05/12/28 02:35:20 mh0DXWlW
私たちが創業以来大切にしてきた言葉、「継続」がわれわれの経営理念です。
「人は、安定した生活を継続して送ることによって、幸福となる。企業は、
継続することによって、そこに幸福を生み出す。よって社の目的は、継続する
ことである」この企業理念をもとに、私たちはこれまで歩み続けてきました。
私たちは、株式会社イーヤマを中核として、生産、サポート・サービス・リサ
イクル・ロジスティック、販売のそれぞれの子会社が自主自立の経営をおこな
うとともにそれぞれがiiyamaグループとして調和を図ってまいりました。これ
からもグループ間の切磋琢磨により、会社価値を高めるとともにWorld Wide
なiiyamaをめざしてまいります。

756:不明なデバイスさん
05/12/28 02:39:56 mh0DXWlW
弊社は、平成17年11月7日、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申し立てを
行ない受理され、直ちに同裁判所から保全処分命令(弁済禁止処分)と監督命令が
発せられました。
このような事態となり、お客様各位には多大なご迷惑、ご心配をおかけするとこ
ろとなり、誠に申し訳なく心からお詫び申し上げます。

株式会社イーヤマ
代表取締役社長 勝山和郎


757:不明なデバイスさん
05/12/28 05:38:15 CwYQ1Uws
どっかで22型のWQUXGAをたたき売って無いかな・・・・ニャニャ

758:不明なデバイスさん
05/12/28 08:33:16 ML7hxYSw
つぶれた、つぶれた

759:不明なデバイスさん
05/12/28 21:28:48 PBkvOS6t
>>732と全く同じ状態。何の前触れもなくいきなりなった。どうしたものか orz

760:731
05/12/28 21:42:05 rkNnIX1X
直ったかと思ったけどやっぱダメだわ
電源完全に落とす(コンセント抜く)とまた赤っぽくなる
いちいち裏メニュー出すのメンドクサイので電源完全に落とさないで使うわ


761:不明なデバイスさん
05/12/28 22:28:16 iRaPBKr0
PLH510買ったんですが液晶の画面設定で詳しいところないでしょうかね?
D-SUB接続なんだけどちらつきというか画面に並のような模様が入ってしまいます。
解像度を下げると今度は文字がぼやけるんだけど。
クロックとフェーズの調整もしてみたけどだめみたいです。
グラフィックカード変えた方がいいのかなー。

762:不明なデバイスさん
05/12/28 23:04:19 peKlprA8
>>761
俺752だけど510側に問題があるような気がする
画質は大丈夫なんだけど小さな不良があるんだよね

763:761
05/12/28 23:11:10 iRaPBKr0
>>762
え、ええ~不良というとこういう波模様が>>762さんのモニタでも再現されてる
っていうことでしょうか?
こちらも画質的には問題ないんですがど単一色などにするとあきらかに画面
が波打っているのでどうしたものかと困っています。
明日サポートに電話しても無理かなこれは。

764:不明なデバイスさん
05/12/29 05:36:41 ZVq+ppXo
>>761
PLH510を持ってるわけじゃないから参考程度に聞いてほしいんだけど
ホントにちゃんと周波数調整しました?

1.PCとLCDをD-SUB接続する
2.PCのグラボ設定で周波数を 60Hz に設定する(最適はダメ)
3.飯山webの調整用画面を表示させながらLCD側のオート設定を実行する

これで適切に設定されるはずです。PC側の周波数設定が 60Hz に
なっていないと、LCD側で自動設定やマニュアル設定を実行しても
うまくいかない場合があります。

765:764 補足
05/12/29 05:38:41 ZVq+ppXo
>>761
各解像度ごとに>>764の内容を実行してください。



766:761
05/12/29 13:21:19 tbetxJ6j
>>764
アドバイスありがとうございます。
調整に関してですけどリフレシュレート60hzでiiyamaサイトの画面調整でCKOCK PHASE
の調整をするってことですよね?そちらもAUTO、手動ともにしてみたのですが改善されま
せんでした。

1024*768だとかなりマシになるのですが(よく見ないとわからない)1600*1200だともう完全
に波打ってしまいます。
一応他の位相調節ソフトも使って調節してみたのですが変わりませんでした。
Radeon9600Proなので解像度の方もサポートしてるようなのですが、ドライバを変えてみた
りしましたが変わりません。

767:不明なデバイスさん
05/12/29 17:23:37 0+56p3jZ
俺も9600pro使っているけど、以前に調べた時
液晶と相性が悪い場合が一部ある、って見たことある
9600XTだと改善されている、とも
DVIに限ってのことかD-subも含めてかは、忘れた

768:不明なデバイスさん
05/12/29 17:31:03 0+56p3jZ
忘れてた
catには、液晶用のオプションが幾つか有った
みなさん不具合が出た時は、幾つかの設定を切り替えているようです
自作板のATI友の会スレのテンプレから辿れば、各設定項目の解説があります

ドライバも高機能高性能になると色々面倒な場合もありますね


769:不明なデバイスさん
06/01/02 01:07:14 4JGBKGqz
H2010を購入検討しているのですが
同シリーズのH1900と同じくH2010にもアスペクト比固定拡大、
原寸表示、スムージング調整機能は付いているのでしょうか?

そこが気にかかっていたり・・・お答えお待ちしております。

770:不明なデバイスさん
06/01/02 15:25:43 LAAf4t0E
俺が買った時には付いてたが今はどうかなあ

771:不明なデバイスさん
06/01/05 03:18:51 0R13jY/q
壊れたけど、いいや、まあ

772:yumi
06/01/05 11:13:04 WY6E+nZ0
ゲートウエイのパソコンにiiyamaの19型のディスプレイをセットしました。
標準サイズ(96DPI)だと字が小さいので、120DPIに変更し、違和感はなくなった
のですが、下記の表示が立ち上げる度に出ます。戻せば出ないのですが、120DPI
で使いたいです。120DPIにすると音が出なくなったりします。

イーマシンにセットしても120DPIで使ってると、音が出なくなったりします。
DPIを変更すると音が出て、120DPIに戻して音はでるのですが、またでなくなったりします。
標準サイズ(96DPI)で使えば問題ないかもしれませんが、それでは字が小さくて見にくいです。
標準サイズ(96DPI)にして、フォントを変更しても、アイコンとかは小さいままです。
画面のプロパティの詳細でひとつ一つ変更するしかないのでしょうか?
120DPIの表示のままで、音が切れることなく使用したいです。
皆さんはどうされているのでしょうか? 
ゲートウエイ、iiyama,インテルに聞いてみたのですが、解決方法は今一つよく分かりませんでした。
同じようなことを経験されたかた教えて下さい。
お願い致します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Intel Audio Studio Controller
このアプリケーションには標準サイズ(96DPI)の画面フォント モードが必要です。
ご使用の表示設定を確認してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

773:yumi
06/01/05 11:49:06 WY6E+nZ0
画面プロパティでフォントを変更しても、各HPよって大きさが違います。

774:不明なデバイスさん
06/01/05 14:55:03 pXVF3nrc
とりあえず、それは飯山のせいではない。
よって、このスレで聞くのはスレ違い、とだけは言えると思う。

775:不明なデバイスさん
06/01/05 14:58:21 VIwR2RIB
ウェブショップはいつ開店してくれるんだ?

776:不明なデバイスさん
06/01/13 09:54:30 RrIefQCu
永遠にしないだろ

777:不明なデバイスさん
06/01/18 22:57:15 SkApGifT
ProLite C480Tなんだけど、ついさっき突然電源が切れてから
まったく電源が入らなくなってしまいました。
取説見て色々点検してみたけどダメっぽい。
明日サポートに電話するつもりだけど、他に何か確認しておくことありますか?
あと、修理になった場合、代替え品送ってもらえたりするんでしょうか。
このスレ全部読んで代替え品送られるようなこと書いてあったから大丈夫とは思うんだけど・・

購入から2年8ヶ月、こんなに早く壊れるなんて・・orz


778:不明なデバイスさん
06/01/18 23:39:53 E75oK1qa
>>777
長持ちした方じゃない?

779:777
06/01/19 00:47:58 Aqol/s5I
>>778
CRTよりはもつかなって思ってたんですが、これで長持ちした方なんですね。
とりあえず明日電話してみます。
まだ保証期間内なのが救いだったかな。

780:不明なデバイスさん
06/01/19 16:29:51 zgHDw37M
飯山はCRTで懲りたから液晶は最初から買う気しなかった

781:不明なデバイスさん
06/01/25 02:19:31 yHPWZQKf
mcjだいじょうぶか?

782:不明なデバイスさん
06/01/26 22:10:25 ngLwh89y
ダメぽ

783:不明なデバイスさん
06/02/01 15:22:08 EZCsXO/3
e-shop復活あげ

だがH1900-Bの価格が…

784:不明なデバイスさん
06/02/12 11:49:18 FdYU7C6g
H1900の設定が突然初期化した
コントラストと光度だっけ?となりのヤシだけ

気持ち悪い

785:734
06/02/13 21:01:56 V0YsQwBA
>>737 レス Thanks. また遅レスでスマソ。

>>737 同様、修理に出して2週間ほどで無事に帰還しました。
基盤交換でしたが、無償でした。GJ ! > e-yama

786:不明なデバイスさん
06/02/17 03:03:17 jhWrS59x
(#゜Д゜)< 裏メニューの出し方書いてくれた人、超サンクス!

17LE1-Wつかってんだけど、PC切り替え器かってきたのでごにょごにょ配線してたら、
いきなり画面が変な単色でちかちかして、
再起動してもなんか薄暗くて壊れたかとおもった。

裏メニュー開いてみたら、コントラストの最低値が
最高値より上になるってわけのわからない設定に書き換わってた。
ROMリセット(?)したら直った、まじサンクス!

すまん、これからはちゃんと電源切ってから配線やるっす。

787:711
06/02/17 15:35:30 NhOmQ3nJ
PS-successで17LE1-W買ってぶっ壊れて飯山倒産して修理出したくても出せない者ですが、
>>785
どうやって修理にだしたんですか?

それと、このスレ見てると
17LE1-W不具合大杉じゃない?

788:711
06/02/17 15:37:16 NhOmQ3nJ
× PS-success
○ PC-success

789:734
06/02/17 16:01:00 1i51QI/f
>>787=788

e-yama(iiyama)のサイトから連絡先調べて電話で修理依頼の手順を聞く。
修理依頼書をFAXで送ってもらい、必要事項記入して、モニターを発送した
だけだよ。因みに製品は3年保証って言われた。

因みに私もPC-successで買ったくち(笑)

ダメ元のつもりだったが、無償対応してくれたのでラッキーでした。

ガンバレ! e-yama。

790:不明なデバイスさん
06/02/17 17:24:23 4+BzaQI3
不具合多すぎというか、
e-yamaブランドの液晶は基板の作りが悪い。
そのため壊れやすい。

安いモノのにはそれだけの理由があるって事だ。

791:不明なデバイスさん
06/02/17 19:24:27 dOVF810i
はいはい、お前はサムシングの液晶でも使ってたらいいよ

792:不明なデバイスさん
06/02/20 00:51:55 B+JvYC1E
AS4612と19AC1使ってるけど、特に不具合もなく、普通に使えてる。
飯山は残って欲しい。中級機として手頃なものを出してくれていたから。

793:不明なデバイスさん
06/02/20 07:32:11 t3IfdnZ0
19AC1は良かったな。
なんで後継機種が無いんだろう。

794:不明なデバイスさん
06/02/25 22:14:23 HAkh5aa4
てか新しい体制一新後の営業担当は何考えてんだよ。

納期、製品情報をexcelのbookのまま送ってくるし
英数文字は全部全角だし
なにより販社向けのファイルに
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!! のAAは寒いぞw

795:不明なデバイスさん
06/02/25 22:16:25 HAkh5aa4
>>787

> どうやって修理にだしたんですか?

潰れたのは飯山本体で、イーヤマ販売やサポートは別会社なので
サポートは滞りなくやってるよ。

796:不明なデバイスさん
06/02/25 22:43:16 UQf/3S5j
>>795
全部MCJの傘下になりましたけどね。

797:不明なデバイスさん
06/02/26 00:25:27 p3fd4wuf
>>796
今更何分かり切ったこといってんの?

798:不明なデバイスさん
06/02/26 17:50:29 LTuPrd6+
PLH1900はカクツキ問題ばかりでてますが、画質はどうなんでしょう?
CRTから乗り換えようと思ってるんですが、使用者の感想求む。

799:不明なデバイスさん
06/02/26 20:34:40 Y4xzLfcN
画質は問題無い。カクツキ以外問題無い。

800:不明なデバイスさん
06/02/27 01:53:24 ZwA40liV
俺のはなんか色むらがある
左1/3位のところが縦一直線に暗い感じ
あまり色むらの報告聞いたことないからこの個体だけかも…

801:不明なデバイスさん
06/03/03 11:55:45 P8pXaMaF
漏れのは光りムラ?みたいなのがあるな。四隅に
まぁ元々斜めから見るとアレな液晶だけど、壁紙を黒一色とかにすると正面から見ても右下が特に光ってる

後、色合いが薄いっていうか淡いね。元々それが特徴でもあるんだけど
実際に使用してみて漏れは濃い液晶がよかったんだが、アスペクト比固定機能が大前提だったしこれはこれでいいかな
CRTから乗り換えた違和感はなかなか抜けないけど

802:不明なデバイスさん
06/03/03 12:16:57 fPcOxyqR
今まで、RGBでず~と見てたけど、DVI経由で見ると格段に見やすくなりますね。
何故今まで使わなかったんだぁ~って感じです。

803:不明なデバイスさん
06/03/03 12:46:39 Dogz00ur
アナログでもあまり変わらない液晶もあるけど
PLH1900のアナログはかなりぼけるね

804:不明なデバイスさん
06/03/03 17:53:13 Ehbjymd+
>>803
そんなときは何回かAuto押せ。


805:不明なデバイスさん
06/03/03 18:04:26 Dogz00ur
>>804
クロック・フェーズがぴったりでもぼけるのよ

806:不明なデバイスさん
06/03/03 18:14:47 Ehbjymd+
>>805
それはビデオカードのせいじゃねーの?
俺んとこだと、Auto何回か押す必要がある位で、くっきりはっきり具合はDVI接続の時と大して変わらないよ。
ただ色が何かDVIとは違う気がするかな。
まあ、特にメリット無いからDVIで繋いでるけど。

807:不明なデバイスさん
06/03/03 18:46:30 Dogz00ur
>>806
確かに組み合わせによるところはあるかもしれない
PLH1900じゃないけど繋ぐPCによってくっきりさが全然変わった例も知ってる

でもうちのPLH1900は
GeForce2種、Radeon1種とケーブル2種の組み合わせをいろいろ変えて試したけど
全部ぼやけたんだ
他の液晶だとどの組み合わせでもぼやけなかった
こうなると俺のPLH1900に原因があるように思えてくる

ぼけない環境もあるってことは個体差があるのかもしれんね

808:不明なデバイスさん
06/03/05 20:10:48 GUp1/OPk
PLH1900なんですが
色温度が6500と9500しか選べないのでしょうか?
デュアル環境で使っていてもう一方の2万で買った安物モニタのほうが
白が真っ白で綺麗に見えてしまう。

7500ぐらいを選びたいんですけど・・・

809:808
06/03/06 00:51:34 KIFsWxkx
いや、色温度がどうのというよりどうも
遥かに安い三菱のRDT1711VM やDynaconnective のDY-L1711MNより
白や黒の発色がもっさりしている。

コントラスト比は遥かに高いのに 、そもそもパネルがMVAなのに
こんなことってあるんでしょうか?

何か設定間違ってる??

810:808
06/03/06 02:46:56 KIFsWxkx
前言撤回
グラデーション作ってみたらイーヤマのほうが段階がかなり細かくて綺麗だった
単にどぎつい段階を綺麗だとおもってしまっただけかも

811:不明なデバイスさん
06/03/06 19:07:16 uHId9rrG
いつもの様に起動させたらなぜか信号が来てないようで、XPは起動してるみたいだが
画面真っ暗で例のインフォメーションが狂ったように出ては消え出ては消え
仕方ないからリセットしたら今度は正常に写ったが、マジビビッタ

購入半年で壊れたかと思った

812:不明なデバイスさん
06/03/11 21:10:47 MMBvwvVT
今日19AC1を修理に出して今代替のiiyama貸出機ww
A150XC、15インチwww仕事になんねwww

どのぐらいの期間で返ってくるだろう。。

813:不明なデバイスさん
06/03/11 21:12:49 MMBvwvVT
いや、15NE2(BC)っていうのか。この品番。
貸出機だから文句は言えないけどこれは酷どスwww

814:不明なデバイスさん
06/03/11 23:37:53 WzflOGtE
>>812

去年の今ごろ?のサ糞ス祭りで買ったやつか?
ちょうど一年でイイヤマタイマー発動? ガクブル

815:不明なデバイスさん
06/03/19 19:57:00 y/JldKqy
今、飯山の修理品送付先って上越市じゃないの?

816:善意の偽善者笑い男 ◆LJo1gcsOMA
06/03/20 00:25:49 3PT7epYl
ageて悪いが、
IIYAMAが死んだせいでオクに下請けの工場の?備品が
出されてるな。

ちょっともう少ないけど、飯山製品が多かったり
エンジニアサンプルの液晶モニターが多数出品されていた

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

817:不明なデバイスさん
06/03/20 12:05:33 oBVl3fTW
やけにでかい液晶ディスプレイが出品されてるな。
ちょっと欲しい…

818:不明なデバイスさん
06/03/20 22:08:07 JaS7u2fY
>>816 うすセット なにげに欲しいかも… スレ汚しスマソ
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

819:不明なデバイスさん
06/03/21 08:52:47 tUEuHtq9
>>818
これ1500円で送れるのか?

820:不明なデバイスさん
06/03/23 23:53:29 fh7hsoYz
e-yama 17LE1ってTNパネルですか?
知り合いが譲ってくれるらしいのですが"e"の方はよくしらない…

821:不明なデバイスさん
06/03/24 23:26:14 ZRbyBWAN
イイヤマ社員です。とうとう事務所がマウスコンピューターに移転されるので辞表を出します。
あんなレベルの低い低脳どもと仕事するのは耐えられません。

822:不明なデバイスさん
06/03/25 20:14:54 uEg/NBTx
>>821
倒産してないだけMCJの方がマシジャマイカ。

823:不明なデバイスさん
06/03/25 23:52:46 pCq3SXei
飯山工場パネルとか宣伝すれば
間違って売れるかも

824:不明なデバイスさん
06/03/26 10:44:27 UFP2F6Ey
>821
技術者はみんな逃げ出したらしいな。当たり前か。


825:不明なデバイスさん
06/03/26 22:09:16 T9t6MIpd
辞めてその後どーするの?

826:不明なデバイスさん
06/03/26 23:04:54 Q9vB37gC
>>824
技術者?
あの会社にそんなのいたか?

827:不明なデバイスさん
06/03/27 00:31:44 FveFxGVg
>>818
ちょwwwww臼wwwwwあるあるwwwwwwww

新年にはもちつくんだよなwwwwwww
・・・しかし、いづれそういう風習もなくなってしまうんだろうな・・・・。






てーかコロコロホシス
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

828:不明なデバイスさん
06/03/27 18:29:59 wg/Hog96
>>821
その低脳に救ってもらったお前らは無能だな。

829:不明なデバイスさん
06/03/27 22:50:28 odDFjoOd
>828
わかってないな・・馬鹿どもにバカにされるのが、どんなにつらいことか.・・・
だってあいつらときたらフリーター頭が課長やってるようなレベルなんだぜ・・・

830:不明なデバイスさん
06/03/28 00:42:25 KQCCXvg4
とりあえず、お前が馬鹿だということはよく分かった。

831:不明なデバイスさん
06/03/28 00:53:16 MEvBpytJ
馬鹿馬鹿しいとはこの事だな

832:不明なデバイスさん
06/03/29 12:59:13 DJ3gOIyf
19AC1が修理から帰って来た。
でも常時点灯が8個あるよ。。真ん中に。。。

833:不明なデバイスさん
06/03/32 06:30:42 A6YtsAyH
>>832
すぐクレームの電話汁!

834:不明なデバイスさん
06/04/06 01:03:35 fcuG/CzH
iiyamaといっても、もう実態は鼠電脳だからな。品質低下は確定なので買いません。


835:不明なデバイスさん
06/04/06 13:47:21 Bx6YSD8X
なんと早漏な。

それは品質低下してからする話だろう。

836:不明なデバイスさん
06/04/06 18:18:54 Chvo47TA
いやもともと…

837:不明なデバイスさん
06/04/07 02:28:04 lBR23gu1
それなら鼠電脳は関係ないって話になるし。

結論:834は脳が腐ってる

838:不明なデバイスさん
06/04/07 10:05:28 Qy/3ohz5
工場で使っているE481がこの1ヶ月で7台中5台が映らなくなった。
コンデンサ問題とかのロット不良でもあるのか。
エアパージした良環境の制御盤の中。まだ1年経たないというのに。

別の工場の17インチの同系は15台は無問題。



839:不明なデバイスさん
06/04/07 10:06:09 Qy/3ohz5
工場で使っているE481がこの1ヶ月で7台中5台が映らなくなった。
コンデンサ問題とかのロット不良でもあるのか。
エアパージした良環境の制御盤の中。まだ1年経たないというのに。

別の工場の17インチの同系は15台は無問題。



840:不明なデバイスさん
06/04/07 10:07:04 Qy/3ohz5

ごめん、ダブった。

841:不明なデバイスさん
06/04/07 12:22:28 IgIEhHEu
それにしてっも、昔の飯山のCRTは良かった

842:不明なデバイスさん
06/04/07 21:25:44 w8qoISbe
>>841
Eシリーズは良かったと思うが、それ以外は・・・。

843:不明なデバイスさん
06/04/07 23:51:28 Vjdy2bj4
>837
うるせー鼠社員め、恥を知れ。

844:sage
06/04/08 16:48:10 0BTzfD3z
そういや昔、メシヤマの広告やコマーシャルで不細工なネズミが使われて
いた記憶がある・・・あれは鼠に食われる予兆だったのかもなぁ


845:不明なデバイスさん
06/04/09 00:47:33 2Sd/Ef3V
iiyama H2130ってDVD見る場合夜(暗部)などは普通に綺麗に写りますか?

846:845
06/04/09 00:55:42 2Sd/Ef3V
今はAS4637を使ってます。

847:不明なデバイスさん
06/04/09 03:05:07 7I1Zxh4I
>>846
今使ってるのが暗くて見ずらいならグラフィックカード側で調整した方がいい。

848:不明なデバイスさん
06/04/09 11:54:01 2Az+C4rN
PLE481S使ってますが、裏の製番のところの正式名称
ハイフンの後の「W3S」とかって、違いの一覧ないですか?
液晶の種類とかメーカーが知りたいのですが。

849:838
06/04/17 11:20:00 L3pzXl49
修理したE481が戻ってきた。
コンデンサ交換したと。
ロット不良みたいだね。

850:不明なデバイスさん
06/05/05 13:17:06 9nSj9Rxe
192AC1なんですけど、これって入力の切り替わる感度(?)
とかって調整できないんでしょうか?

DVIとD-SUB両方繋がってるPCの電源が入ってると
どちらか1台再起動するたびに勝手に入力が切り替
わるのが鬱陶しい・・・・

851:不明なデバイスさん
06/05/05 13:17:50 9nSj9Rxe
192AC1>19AC1でしたorz

852:不明なデバイスさん
06/05/05 23:45:02 O6lIVP5R
>>850
再起動する時に信号が途切れるからしょうがない。
どうしても嫌なら両方アナログで切り替え機を介するしかない。
これって他の液晶でも同じだよ。

853:不明なデバイスさん
06/05/06 13:49:57 8T0ZUNFJ
ProLite H1900なのですが白い部分が全体的に青味がかかっています。
色温度下げてもデュアル環境で隣の三菱モニタに比べて明らかに青い。
DVI接続だとメニューで調整することもできないみたいなのですが
白を白にすることってできないでしょうか?

854:不明なデバイスさん
06/05/06 14:07:05 HIxuiKup
まずケーブルを疑えこのハゲ

855:不明なデバイスさん
06/05/06 14:23:35 jVxmZ4Ri
>>853
三菱モニタがもう古くて赤っぽくなってるのでは?

856:不明なデバイスさん
06/05/06 19:32:49 mKAToXL6
>>852
ありがとう。
信号が途切れるのが原因なのは解ってはいたんだけど
その信号が切れてたら切り替えまでの猶予的なものが
調整できないのかと思ってたんすよ

OSDでは無理そうなんで他の方法でも考えてみるよorz

857:不明なデバイスさん
06/05/06 21:20:44 +62YNkcl
URLリンク(www.sbcr.jp)


これって、TNパネルじゃないでしょ??

858:不明なデバイスさん
06/05/06 23:22:56 WHkT7QIn
LG S-IPS

859:不明なデバイスさん
06/05/16 14:20:50 EE+jqve6
H1900って、最大解像度SXGAと書いてるのに
どうしてUXGAなの?

疑似UXGA?
リアル解像度はいくつよ??

860:不明なデバイスさん
06/05/16 19:41:32 huHbXkeF
うちのは12800×10240だが?

861:不明なデバイスさん
06/05/16 22:26:49 arT6ekRk
>>859
擬似UXGA
そのおかげでGeForceのデジタルフラットパネルの
アスペクト設定が誤動作するこまったちゃん

862:不明なデバイスさん
06/05/17 16:41:22 iV+004vP
デフォでアス固定ついてんのに、なぜわざわざゲフォのボケボケアス固定使うのか
釣りかマニュアル読んでないか、、、どちらだ?

863:不明なデバイスさん
06/05/17 17:16:22 wKOIUtTP
> ゲフォのボケボケアス固定

えっ?w

864:不明なデバイスさん
06/05/17 17:48:58 gKBmpfsS
>>863
俺も>>861の書いてることは不思議に思ったけど。
ゲフォでリアル解像度を設定して、アスペクト設定もモニタ側に任せるように
しておけば、誤動作しようがないと思うんだが。

865:不明なデバイスさん
06/05/17 22:09:57 oNGxKbZ+
PLH1900はアスペクト固定拡大はスムージングOFFにできないからボケボケ
GeForceのはOFFなのでくっきりきれい

866:不明なデバイスさん
06/05/19 11:32:52 tip+hdTe
ネタ乙w

867:不明なデバイスさん
06/05/19 21:41:48 KlGQxoo5
まさかアス固定なのにスムージングOFFできない液晶なんて
存在するとは思ってなくてノーチェックで買ってしまった。
しかたないのでアス固定じゃない液晶みたいにGeForceで拡大しようとしたら
擬似UXGAのせいで変に認識されてそれもできない。

ボケボケじゃない液晶が欲しくて高い金出したのに
非アス固定液晶以上にボケボケから抜け出せない環境に
なってしまった悲しみが分かるか?え?おい?こら?

868:不明なデバイスさん
06/05/19 23:07:38 L9Zep8Ja
メールで問い合わせても、2日間放置されている

・・・糞サポートだな

半年前はWebでも修理受付できてたのに、今は平日のみ17時までかYO。
完全消滅シル・・・。



869:不明なデバイスさん
06/05/20 00:22:43 zTe5AQcm
単に自分が無知だっただけじゃん

870:不明なデバイスさん
06/05/20 00:24:29 y+BKwIYh
spam扱いされてるんじゃねwww

871:不明なデバイスさん
06/05/20 10:45:29 oUAgaP7K
CRTでずっとゲームしていて今回このアスペクト比変更可能な
H1900を買ったんですがやはりCRTと比較すると圧倒的にボケます。

上で少し話題になっていますが
Geforceのアスペクト比変更とモニタ側での変更ではボケ度が違うのでしょうか?
(スムージング問題は置いておいて)このモニタで変更する方が幾分マシなのでしょうか?
またこのモニタでスムージングOFFを試す方法はないでしょうか?

872:不明なデバイスさん
06/05/20 12:07:57 /iG15eg9
アス固定付いてない安物19インチしか買えない奴の言うことはスルーしとけ
げふぉのアスペクト比変更でクックリとか言ってるのは眼科池

873:不明なデバイスさん
06/05/20 12:13:00 WVSKj2by
>>872
君が眼科行った方がいいと思うよ
それとも日本語が読めないのかな?

874:不明なデバイスさん
06/05/21 06:16:05 SsbyldMj
オクで飯山の19インチでUXGAのモニターが出てるんだけど、
あれって色温度も調整できないしバックライトはしょぼいわ
ムラがあるわで、表示がなぜか重いわでほんとにしょぼくて
当時、職場で導入したけどあまりのへぼさに結局それ以降
使用しなかった記憶がある。

875:不明なデバイスさん
06/05/21 10:30:29 Oj9KCavn
CRTでずっとゲームしてたヤシが液晶に移行すると愕然とする
これはもう慣れるしかない

876:不明なデバイスさん
06/05/21 13:16:18 ZwHdlzPm
クックリクックリクックリクックリクックリクックリ
クックリクックリクックリクックリクックリクックリ
クックリクックリクックリクックリクックリクックリ

クックリ!

877:不明なデバイスさん
06/05/21 13:21:04 ZwHdlzPm
>>872=↓のレビュー書いた人
URLリンク(www.amazon.co.jp)
そしてこの作品最大の目玉はアスレチックのシーンだっ!!
薄い生地の服で胸元のトンガリがクックリ見えてます!!


878:不明なデバイスさん
06/05/23 20:27:53 1neMqsxg
           クックリ!\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \

879:不明なデバイスさん
06/05/24 18:12:59 JGAZehXT
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ クックリ!
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

880:不明なデバイスさん
06/05/25 01:25:42 +8pRUxS1
液晶では無いが、今朝、MT-8517Eが末期症状に入りました。
電源投入時、縦線一本になります。現在、CRTを叩き捲くりです。

881:不明なデバイスさん
06/05/25 09:38:05 gD/tD5od
やすらかに眠らせてやれ…
彼はもう十分過ぎるほど戦った

882:不明なデバイスさん
06/05/25 21:43:54 PTwiCU/T
>>880
MT-8517Eなんて機種は無いぞ。
MT-8617EかMF-8517Eの間違いだろ。
どっちにしろ縦線のまま放置すると焼き付きを起こすので
早急に修理に出した方が良い。
もう交換用のCRT(ブラウン管)の在庫は無いからね。

883:不明なデバイスさん
06/05/27 08:41:17 XTocwUa0
PLE511S-B2U系はS-PVAだと思いますが
これっていいのでしょうか?
LGと迷っているんだが・・

884:不明なデバイスさん
06/05/27 23:35:27 f8F5AX40
2130って全然値段さがらんかったね
当時憧れのモデルで10万切ったら買いたかった

885:不明なデバイスさん
06/05/30 20:27:49 5oXzkP24
デュアル環境でProLite H1900をDVIに接続し使ってます。
起動したときこのモニタだけ認識せず進んでしまうことがあります。
デジタル接続だからなのかケーブル抜き差ししても変化なし。
再起動しない限り認識しません。
アナログのほうはしょっちゅう起動後に抜き差しできた記憶があるのですが・・・

起動後に強制認識させる方法。もしくは起動時に確実に認識させる方法はないでしょうか?

886:不明なデバイスさん
06/05/31 07:42:41 Vu3wwzgM
PLH1900ってホームページにはマゼンダとかの色調整ができるって書いてあるけど
メニューのどこにもそんな項目ないけど
俺釣られた?

887:不明なデバイスさん
06/05/31 20:28:23 E3ABMIo4
さあ? お前の頭逝かれてるだけだと思いますよ。
俺のはYMCの調整も出来ますので。

888:不明なデバイスさん
06/05/31 20:57:55 Vu3wwzgM
うすうす感づいてたけどやっぱりそうかぁ
こればっかりは仕方ないな…

889:不明なデバイスさん
06/06/01 10:36:35 VY/8PFH7
悟ったのか

890:不明なデバイスさん
06/06/02 13:54:50 qIzj2IT/
Y(イエロー)
M(マゼンダ←ここに注目)
C(シアン)

891:不明なデバイスさん
06/06/02 14:16:44 GQHkK45w
いやもう頭に不具合があるの悟ったんだから突っ込むなよ

892:不明なデバイスさん
06/06/12 11:29:56 8YN2VbKv
一時は神モニターなんていわれていた19AC1も
今では不人気なんだね。
オクで軒並み25000円程で出品されてるけど
全然入札ないし・・・。なんで?時代遅れなのか?

893:不明なデバイスさん
06/06/12 11:35:57 vT91oNJs
当時買った人たちが
目の痛みに耐えかねて出品してるんでしょう

894:不明なデバイスさん
06/06/12 20:08:30 DJLbc5mo
19AC1はギラギラじゃないよ?
不具合出て保証が切れた物が出品されてるんでしょ。

895:不明なデバイスさん
06/06/13 14:52:40 f1AJypdt
うちの19AC1はギラギラしてるけど

896:不明なデバイスさん
06/06/13 20:33:24 EhmeAlpv
19AC1はブライトネスを0にした上で、
RGBをそれぞれ50ぐらいまで落として使うんだよ。

897:不明なデバイスさん
06/06/13 20:35:20 0ylF0/cp
ギラギラは画素が不揃いで見え方がおかしいことなんで
明るさの設定とは関係ない希ガス

898:不明なデバイスさん
06/06/13 21:38:58 EhmeAlpv
不揃いじゃなくて画素の間隔が広いのね。仕切りが大きいとも。
19AC1の場合は充分に輝度を落とせて、そうするとさっぱり目立たなくなるのよ。

899:不明なデバイスさん
06/06/16 19:56:13 3QFe8JTq
19LE1使ってるんですけどアナログ接続時のみ色がおかしくなるようになってしまいました。
自動調整してる時だけ正常になる。多分チップの故障だと思うんですが。。
この機種は3年保証だけど保証書無くしちゃったみたいです。発売から3年経ってないけどやっぱし修理は有償かなあ?

900:899
06/06/16 20:01:11 3QFe8JTq
過去ログ読んでたら同様の症状の方が結構いるみたいですね。
不良品っぽい。ファームが糞なんでしょう。明日クレームの電話してみます。
サービスモードでリセットすれば直るのかな?

901:不明なデバイスさん
06/06/17 19:31:43 aYM+Gs2c
>>899
保証書ってマニュアルの裏に付いてるよ。

902:不明なデバイスさん
06/06/18 11:24:01 1s4BDSB8
ところで、そろそろPLH1900を買おうと思っているのだけど、
まだガクガクとかいうモデルが残っているの?
もう1年以上前の話しだし、現在のはファームアップされた対策品と思っていいのかな?

富士通のMVAパネルを採用した19インチってこれくらいしか選択肢がないから、
ぜひとも欲しいのだけど。。

903:不明なデバイスさん
06/06/18 11:31:50 gnTDkleq
ファームアップされても軽減されるだけでなくなってないよ

904:不明なデバイスさん
06/06/18 12:21:59 1s4BDSB8
いや、過去レスを読むと、出荷分は2005年の5月26日の情報で、
新出荷分はファームアップ済みとなっているから大丈夫か。
FPSゲームとかはしないし、俺の用途には関係ないだろう。

ところで、パネルが富士通からシャープ製になっているって方が気になる。

今のモデルがどっちのパネルなのか知っている人いますか?
目に優しい液晶を探しているので、そちらの方が気になります。。

905:不明なデバイスさん
06/06/18 14:32:00 uXKgaMqv
シャープ製になってるってのは、富士通が液晶事業をシャープに譲渡したって話
じゃないの? そういう意味では確かにシャープ製になってるでしょ。
ただオフシャルサイトにMVA-P採用とかいてあるんだから、パネル自体は以前の
富士通時代のモノの変わりはないと思うよ。

906:不明なデバイスさん
06/06/18 15:15:42 1s4BDSB8
なるほどです。
安心して見やすく疲れないという富士通MVAパネルを購入できそうですね。
値段も6万円台前半まで下がっているし、色々な意味で買えるときに買っておかないと
後悔しそうな液晶ですので、注文してみます。
2年前のIOデータの17型液晶(多分TN)パネルでも、残像とか一切気にならない使用用途なので、
たぶんH1900でも気にならないでしょう。

907:不明なデバイスさん
06/06/18 15:32:49 ZY/P+b+p
1900は残像が気になるわけじゃないんだが

908:不明なデバイスさん
06/06/18 15:48:44 1s4BDSB8
それ以前のガクツキということですよね。。?
それはWEBのブラウジングとか、動画再生時にも出るのですか?
3DのFPSゲーム時なのではないですか?
私はWEBブラウジングと動画再生が出来れば、特に問題はないと割り切っていますが、
それでも許容しがたいガクツキなのですか?
ゲーマーな方で、ずっとCRT畑できた人には許容できないレベルであれば、
私には気にならないと思います。
2D用途で使用に耐えないレベルだと言うのですか?
この掲示板以外ではまともなレビューがありませんので、
ぜひ教えてください。

レベルの高低はともかくとして、価格.comのレビューでは悪く書いている人は見当たりません。。
他のメーカーのTNパネルの19インチと比較して、話にならないのでしょうか?


909:不明なデバイスさん
06/06/18 16:15:44 gnTDkleq
>>908
もちつけ
お前さんが残像とカクツキを混同してるような書き方するから突っ込まれるんだ

まあ今のファームのカクツキならそういうのに敏感な人間以外は
気にならないどころか気付かない程度なんじゃないか?

910:不明なデバイスさん
06/06/18 18:36:06 ZY/P+b+p
そうだね、俺はたまに2Dシューティングやったりするけどまあ許容範囲内だよ

911:899
06/06/18 19:46:10 MYdtg/Nv
サービスモードで自動調整したら治っちゃいました。
やり方は+-同時に押しながら電源オンでMENUキーを押します。過去ログにありました。
分解してみたけど台湾メーカーの完全なOEM品みたいですね。日本製の部品が1個も無い。バックライトは4灯式でした。
アダプターが日本電産製なのが唯一マトモなところか。BENQとかとかわんない品質です。



912:899
06/06/18 19:47:47 MYdtg/Nv
>>901
どもです。マニュアルも無くしちゃった。。
とりあえず治ったからしばらく使ってみます。

913:不明なデバイスさん
06/06/19 22:06:34 SkIDqBPb
>>911
何を今更

914:不明なデバイスさん
06/06/20 18:37:15 mDedruWK
ProLite H1900のDisplay Tuneというのソフトをインストールしたのですが
オプション以外の設定項目が触れないようになっています。なぜ?
デジタル接続だから?ってのもおかしいし・・・

別PCにインストールしてもダメでした

915:不明なデバイスさん
06/06/21 00:13:54 2fiyelzj
USBケーブルは、接続してますか?
そのケーブルから信号が送られるので接続してないとアウト。

916:不明なデバイスさん
06/06/21 01:01:59 jhymk3ig
thx

917:不明なデバイスさん
06/06/22 01:55:04 DOpnhBvQ
ProLite H1900-Wを今入手しようと思っています。
イイヤマと取引の残っている量販店で取り寄せ等も考えていますが、
定価みたいなものです。
通販で比較的安全に入手できるショップといったらどこでしょうか?
必ずしも安くなっている店でなくても構いません。


918:917
06/06/22 05:00:06 EQ6gNkpr
ああ、ゴメンそういう内容の通販スレあるね。ごめんよ

919:不明なデバイスさん
06/06/22 09:52:22 r54Du+UB
kakaku.com見るがよろし!白も値段下がってきたよ。
65000円前後

920:不明なデバイスさん
06/06/22 23:10:25 qP11lxlB
流れを読まずにすみません。引越しを機に、
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
の購入を考えている者ですが、
TV兼用モニタとして使用されている方の感想をお聞かせいただけるとありがたいです。

921:不明なデバイスさん
06/06/30 22:55:41 PWxkPoPC
PLH2010メインで、サブにロジ(AUO P-MVA)の19型使ってたんですが-
後者は目が疲れるので、安くなってきてるPLH1900買ってみたのです
2010類似の画質と機能が6万なら安いものだと思ったので。
けど、色ムラといい(2010より小さいはずが色むらは目立つ)
画質といい(2010はしっとり感はあり、落ち着いた明るさ)
2010よりAOUに近いように見えてならないのですが。富士通製パネルなんですよね?
まぁ届いたばかりなので、もうちょっと設定と慣らしをしてみます。

そのうちフラフラと、開けて確かめてしまいそうですが…。

922:不明なデバイスさん
06/07/01 09:01:21 tSpZTKc9
画質 2010>1900
発色 1900>2010

まあ使用用途しだいだろうね



923:不明なデバイスさん
06/07/02 00:38:42 6io9c/2z
応答速度とあわせて、動画やゲームには1900が良いということですか。
わからないままのレスで不快になった19ユーザーがいたら、すいません。

ちなみにユーザーのみなさまは「1900での文字読み設定」はどうしてますか?
6500k/ブライト30-50/コントラスト40-60/バックライト30-70
あたりを中心にいじってますが、今のところどうもしっくりくる設定が発見できません。

924:不明なデバイスさん
06/07/02 00:42:08 zo88S/PU
文字読みには暗いほうが疲れないから
6500k/ブライト50/コントラスト8/バックライト0
くらいだな

925:不明なデバイスさん
06/07/04 19:27:07 ceB6xVCv
てか、販売店担当の某君さぁ
販売店向けの価格表をexcelにしたうえにwebに晒すなよ、、
せめてjava scriptでパスかけるとかできないのか(^_^;






926:不明なデバイスさん
06/07/05 17:44:50 c20KjLRd
>924
レスありがとうございました。結構思い切った設定にしてるんですね。

カラー調整設定ごとにブライトやらも記憶してくれると
設定変えるのも、もうちょっと楽なんだけどなぁ……。

927:不明なデバイスさん
06/07/06 01:35:06 HNz1pzN9
19LE1のパネルってどこ製ですか?
分解したけど書いて無かった。

928:不明なデバイスさん
06/07/12 20:58:25 JPJmy6ns
1900持っている方、お聞きしたいのですが
2chをブラウザで開くと左右が黄色く変色していませんか?
先日購入したのですが色ムラが気になって…


929:不明なデバイスさん
06/07/13 00:58:05 hR4isXvV
>>928
俺も先日購入したけど、そういう風にはならないかな。
右端だけちょっと色が薄いけどw

930:不明なデバイスさん
06/07/13 02:07:55 98A384Vf
>>929
そうですか…やはりハズレを引いたのかorz
これをPLH1900でブラウザを最大化してみると左右の色変化が
えらいことになるんですが、どう見えていますか?
URLリンク(kettya.com)

931:不明なデバイスさん
06/07/13 10:40:58 ccPBXx4W
正直不良品だなそりゃ、気合入れて交換作戦に挑むべし

932:不明なデバイスさん
06/07/13 12:23:59 H6FAMyTb
俺のは左端から

暗明←暗→←-明-→暗

って感じだぞ
こんなもんだろ

933:不明なデバイスさん
06/07/13 13:31:19 98A384Vf
うちのは
明←暗明→暗←暗明→明
まるで改良版TN

934:不明なデバイスさん
06/07/13 13:39:32 3r3Ctp/W


935:不明なデバイスさん
06/07/13 13:56:23 sji9gG01
>>2chをブラウザで開くと左右が黄色く変色していませんか?
はあ?輝度むらじゃないだろう、端が黄色くなってんなら不良だろ
おれの1900は2台ともそうはならんがね。

936:不明なデバイスさん
06/07/13 20:15:48 NR5gEl9r
>>930
うちのは左から明→暗→明といった具合かな。
色は普通だね。2chを見ても色は変色してないよ。
素直にサポセンに電話するヨロシ。

937:不明なデバイスさん
06/07/14 05:16:21 EmrcEQEW
実は2chをブラウザに感染するウイルス。

938:不明なデバイスさん
06/07/14 16:35:51 pb6d3pyP
翻訳希望

939:不明なデバイスさん
06/07/14 22:13:41 u/ECZ5i4
>>937
母国語でおk

940:不明なデバイスさん
06/07/14 23:38:43 X0i6cXF3
馬鹿おまいらそのウイルスに感染してるとああなるんだ

941:不明なデバイスさん
06/07/17 20:13:21 6020nHZQ
PCLC3200-S1をリビング用PCモニターとして買ってみたけど、思っていたより残像が少なくて発色も良かった
それと端子が豊富ですごく重宝してる
DVI      →PC
VGA     →X箱360
コンポーネント→AVアンプ経由の地デジDVDレコ
D端子     →PS2
内蔵地アナの画質は酷いけど上記の接続した機器はどれも不満なし(PS2は微妙かな)
特にエンコードしてあるアニメをPCで見ると抜群に綺麗
ハーフVGAの動画をフル画面で見てもmpegならアナログTV程度の画質で見れた
テレビとしては現行機種で(もう再生産なさそうだけど)DHMIが無いのは痛いけど、この使い勝手なら2011年まで凌げそう


942:不明なデバイスさん
06/07/28 20:48:15 q2R41Zq6
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
iiyama、29,800円の19型ワイド液晶
~応答速度5ms、2系統入力

これ安くてよさげだけど買いですかね

943:不明なデバイスさん
06/07/28 20:55:30 DBeLN7R9
19のワイドだと縦のサイズ15in以下になるよ?

944:不明なデバイスさん
06/07/29 00:43:16 fJCULchN
応答速度5msなんてTNに決まってるじゃん

945:不明なデバイスさん
06/07/29 00:44:17 aJFW/ncD
解像度1,440x900か
もう1万プラスしてもいいから、1920x1200とか出してくれないかな
映りが悲惨なことになるかな

946:不明なデバイスさん
06/07/29 00:57:56 5X5Kpn/x
そんな視野角で19ワイドにして大丈夫なのか

947:不明なデバイスさん
06/07/29 02:33:45 pGOsYCfQ
アイオーの LCD-AD191Xより安いし用途がウエブ閲覧しながら2chブラウザとかならいいんじゃないかなとおもうのだが
人柱になろうかな

948:不明なデバイスさん
06/07/29 02:48:30 pGOsYCfQ
>>947
注文しようとしたらまだホワイトが買えないー

949:不明なデバイスさん
06/07/29 02:48:57 8zr7z29R
色々迷ってAL1916Wsdに決めたんだけど
また迷う・・・

950:不明なデバイスさん
06/07/29 03:10:24 YW5auHuV
>>943

んなこたーない。うちの16インチSXGAモニタの縦と同じぐらいだから、15インチの縦よりは長いでっせ。

951:不明なデバイスさん
06/07/29 11:26:38 QjGLfhiV
17インチ、中間応答2msの方が買い

952:不明なデバイスさん
06/07/29 14:13:52 GqqC3B0m
17インチ、中間応答2msで2万円台ってどういうことだよ!?
こちとらFP93GXを5月に4万で買ったのにさ!orz

953:不明なデバイスさん
06/07/29 18:52:35 g9FZAemf
>>943
ならないが?
17インチワイドで縦が15,横が19

954:不明なデバイスさん
06/07/29 20:12:53 w/WPw5cG
E1900WS-2を実際見たことある人いますか?
今日、何件かお店回ったけど置いてなかった。(web販売のみ?)
今、メーカのロゴも入って無いような安物液晶(17インチ、サムスンのパネル、3年前購入で40000円位の安物)使っているんだけど、
それよりマシだよねぇ?

955:不明なデバイスさん
06/07/30 01:05:36 to/N4dH5
発売直後だからまだないだろ
尼で売ってくれたら送料無料にポイント付いておいしいんだけど

956:不明なデバイスさん
06/07/30 02:01:11 PdvH1wYT
>>955
在庫無いけど注文できるよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

957:不明なデバイスさん
06/07/30 03:20:11 to/N4dH5
おおーサンクス
とりあえずカートに入れといた

958:不明なデバイスさん
06/07/30 12:38:24 LVPGXi8s
iiyamaのモニタに箱○つないでる方いらっしゃいますか?
見た目の塩梅とかはいかがでしょうか?

959:不明なデバイスさん
06/07/30 15:07:26 uNwC6BOM
意味わかんねよ
却下

960:不明なデバイスさん
06/07/30 17:05:22 3ntyN2YT
>>958
>>941に聞いてみれば?


961:941
06/07/31 00:36:21 MaVjLg3h
たぶんPC用液晶モニタで遊ぶことを想定してるようだけどPCモニタとTVでは明るさや視聴距離がずいぶん違うからウチのとは単純に比較できないよ
それにオーバードライブやパネル特性もあるからね
参考までにウチのメインのPC用モニタはI・OデータのLCD-AD202GBだけどコレよりは断然綺麗

962:不明なデバイスさん
06/08/01 10:44:16 TtxjuTe9
漏れんちに1900が来て丁度1年経ったよ

963:不明なデバイスさん
06/08/01 11:28:34 dLT47jG7
奇遇だねえ家のも一年

964:不明なデバイスさん
06/08/02 22:27:09 Qqoi8Mkx
E1900WSってどの位の大きさだろうと
ケーズに同サイズの液晶を見にいったけど微妙な大きさですね
今使用している17インチに比べて縦が小さくて横に長い感じでした。



965:不明なデバイスさん
06/08/02 22:29:41 Qqoi8Mkx
つづき

19インチのSXGAに比べると小さく見えるね
16:9の動画見るのにはいいのかな
うーん
買っちゃおうかなどうしよ

966:不明なデバイスさん
06/08/03 22:36:59 oNxlYvyG
Dungeons & Dragons Online がワイド対応みたいだったので勢いで購入。
PLE1900WS-B2 今日届いてきたんですが、なぜかD-subケーブルしか付属してない。高画質で見せる気なしか?
今までは MF8617B という古いモニターだったので、比較はどうすればいいのかわからん。
DVIケーブルを差すところがきゅうくつで、無理して曲げてる。かなり不安。もう少し端子を横にずらしてくれ。
あと最大 1440×900 って半端じゃね?
ブレとかは気にならん。もう少し使ってみないと良いのかどうか分からん


967:不明なデバイスさん
06/08/04 06:34:16 /fRpFP/I
>>966
XBOX360なんてもってないですよね・・・w
もってたらレポお願いしたいです。

968:不明なデバイスさん
06/08/04 12:02:14 USJzlA9Q
実はH1900のパネルは初期のだけ富士通製で
現行のは海外製だったりして・・・

969:不明なデバイスさん
06/08/04 19:36:34 IeWBdeY9
初期:富士
最近:#

だっけ?

970:不明なデバイスさん
06/08/04 20:42:04 xjf6PwKv
こないだ買ったパソコンのセットに
ついてたPLE1700SVが初期不良でした
交換の要望にとりあってもらえず、
修理対応でゴリ押されつつあります・・・

何度メールしても返事返ってこないし、
ウワサ通りひどいサポートですね

971:不明なデバイスさん
06/08/05 10:25:45 VOR86HMB
>967
持ってない。PS2もキューブもない。

感想の続きですが、スピーカーの音は軽くて薄っぺらな感じ。音を大きくすると割れる。
初期設定でコントラスト・ブライトネスがMAX。目がつぶれる。
動きのあるゲームは D&DO しかやってないのでこれ基準ですが、暗闇もよく見えます。
グラボは RX800XL。
アスペクト比固定とかいうの?ないとおもうよ。某ノベルゲームをフルスクリーンにしたら横長に伸びた。

972:不明なデバイスさん
06/08/05 10:41:27 d+5rIy0p
延期か…。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

973:不明なデバイスさん
06/08/05 12:49:55 Wkck9yAV
>>739
17LE1つかってますが、裏設定助かりました。
一晩電源抜いておいてから起動したら、BlackLevelがあがりまくってひどくなってました。

感謝。

974:不明なデバイスさん
06/08/06 01:18:47 QSg7apv9
>>967
俺もxbox360で使いたくて狙ってるんだよね、上下の黒帯がどれ位出るか
気になるんだよね。

975:不明なデバイスさん
06/08/07 06:37:13 Aa1RP7jW
Xbox360の映像をアナログテレビとフルHD液晶で比較
URLリンク(www.i-mezzo.net)

フルスペックHDほしいよね。Dot by Dot で表示できる奴。

976:不明なデバイスさん
06/08/07 16:27:56 eERrJhiU
360は内部は720pだからフルHDいらねえ

977:不明なデバイスさん
06/08/07 20:45:50 K/T0LLSp
PLE1900WS-B2を通販で購入し、
いざ使ってみると画面の真ん中に赤い常時点灯が1カ所。
腹が立ったので、その赤い点を思いっきり指ではじくとあら不思議、点滅し出すではないか、さらに指ではじくと別の所が緑の常時点灯。
その2カ所をさらに指ではじいていたら、なぜか直ってしまった。
なんかモグラ叩きをしている感じ。
どこの液晶パネルを使ってるのかと思ってしまった。
このままで大丈夫なのだろうか?

978:不明なデバイスさん
06/08/08 02:49:19 YOO9H+qE
常時点灯なんかを指でグリグリしたら治ったりするのは液晶全般に共通。
それで治ったらラッキーぐらいのものだから心配いらね。

979:不明なデバイスさん
06/08/09 12:51:15 43s37lIn
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これ飯山のと同じパネルかねえ?
1万円も高いのはなぜだ・・・

980:不明なデバイスさん
06/08/09 13:28:06 8hywcL8L
見た目はバッファローの方がスタイリッシュだな。
つーかはやくE1900WSのレビューしてくれ。

981:不明なデバイスさん
06/08/09 21:05:42 S/uDt/cc
E1900WS-B2を液晶アーム使ってデュアルやってみたい
Excelで何列表示できるのやら

982:不明なデバイスさん
06/08/10 02:05:38 XNj0VCoj
PLE1900WSってSXGAに比べて縦が狭いんだけど
使い勝手どうですか、慣れれば気にならない?


983:不明なデバイスさん
06/08/10 10:07:44 0+/rDAnv
E1900WSにXBOX360を繋いでいる神はいませんか???
表示の引き延ばされ具合等のレポをお願いしたいです!><

984:不明なデバイスさん
06/08/11 08:02:12 9yrOzfKS
引き伸ばされ具合って 16:9が16:10に普通に引き伸ばされてるだけですが

985:不明なデバイスさん
06/08/11 08:57:15 IXVPd705
たぶんそれはわかってるんじゃないか・・・w
見た目のボケ具合のことじゃないかと。

986:不明なデバイスさん
06/08/11 12:07:26 YXAU8AvS
MCJ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch