【コレガ】コレガ(Corega)のルーター友の会【地獄】at HARD
【コレガ】コレガ(Corega)のルーター友の会【地獄】 - 暇つぶし2ch1:不明なデバイスさん
05/02/17 00:00:24 i4lLF0OA
コレガのルーターの購入者&購入予定者の為の情報交換のスレです。
購入済みの方:不具合の報告、又それを解消する為の設定方
購入予定の方:購入予定機種の不具合の情報収集
以上をこのスレの目的とします。

禁止事項
・具体的な設定方法を書かない設定方の批判
・具体例を示さない不具合報告
・安易なコレガ批判
・社員&信者の書き込み
以上を禁止いたします。

尚、本スレは別にあります。内容が不快な方は移動願います。
スレリンク(hard板)

『株式会社コレガ』
URLリンク(www.corega.co.jp)
『CoregaのFAQ』
URLリンク(www.corega.co.jp)
『CoregaのFAQ(無線LAN)』
URLリンク(www.corega.co.jp)

ルーターに関する基本的な質問はこのHPを読んでから
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(kotohazime.fc2web.com)
URLリンク(allabout.co.jp)

2:不明なデバイスさん
05/02/17 00:01:16 i4lLF0OA
ルーター関連スレ
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 17
スレリンク(hard板)

比較的手に入りやすい低価格の有線ルーター購入ガイド
バッファロー BHR-4RV
 値段は一寸手を伸ばせば買える程度、大きな問題は無いが
 初期不良の報告も・・・ユーザー増加中?
 VPNサーバ機能が要らなければ4HG/MGで十分。
PLANEX BRL-04FMX
 BBR-4HGでは性能的に一寸物足りない、BHR-4RVは高すぎる。
 とにかくバッファローが嫌!!といった人にお奨め。
 性能は良い、VLAN有り。廃熱に少々難有り。
バッファロー BBR-4HG/MG
 良くも悪くも定番、入手性が良く、低価格。初心者推奨
 ユーザーも多くサポートも受けやすい。安定性はファームで改善。
 初心者は4MG改より、素直に4HG買うべし。
LINKSYS BEFSR41-JP V2
 ユーザーが少ない、低価格。評判は・・価格.comなど参考に。
 とにかくバッファローが嫌!!といった人にお奨め。
IODATA NP-BBRM
 ユーザーが少ない、低価格。細かな問題はあるようだが
 比較的性能は良好。特徴の無いのが特徴。
COREGA CG-BARMX/HX/FX2
 入手性が良く、低価格。今のコレガは一種の賭け。ギャンブラー推奨!
 当たりを引けば良いが、外れるとひたすらコレガ地獄。
 性能は比較的良いが、サポートが糞、製品品質にバラつき有り。
 初心者は素直にBBR-4HG/MG買っておきましょう

3:不明なデバイスさん
05/02/17 00:02:33 u8hI6kB/
『FAQ』
Q.4P-Proなどの箱開けるにはどうすりゃいいの?
A.裏蓋のゴム足を4個はがすとビスがある

Q.ヒートシンクをつけるとどうなるの?
A.取り付けただけの効果がある(コネクタ部分の板も外す事)

Q.チップファンを取り付けたら良いんじゃないの?
A.FANモーターのノイズを拾うのでダメ!

Q.ヒートシンク付けて、基板剥き出しでファンの風当ててますが?
A.連続稼働で問題無しとの報告あり。窓から捨てる前にやってみそ。

Q.BAR Pro のアダプタ。もう使わないと思って捨てちゃった!
A.アキバとかで「12V-500mA」のACアダプタを買って来る

Q.最近繋がらなくなった。おいらのHG死んだ?
A.CMOS周辺のコンデンサ交換してサルベージ

Q.縦置きでLEDを上にしてたら時々止まる!
A.横の排気穴を上向きにしておく

Q.ルータの設定を変えたあとフレッツスクエアにつながらない
A.W2K/XPならipconfig /flushdnsを試そう

4:不明なデバイスさん
05/02/17 00:03:29 u8hI6kB/
現在分かっているCG-BARFX2の欠陥とその救済設定

現在FX2は複数のPC間でファイルの共有の名前解決が出来ない欠陥があります。
FX2自体の欠陥であり、修正された新ファームが出るまで根本的な解決策はありません。

一時的な救済設定として2つ方法があります。それぞれ利点・欠点を理解し、
好きなほうをお選びください。

・ネットワークプレイスの追加でホスト名じゃなく\\IPアドレス\共有名で手動追加するか
 NBT用にlmhostsもしくはMicrosoft DS用にhostsにホスト名を記述(#PRE入れないとだめ)する
 参考
 URLリンク(www.dream-seed.com)
 hosts/lmhosts専用エディター「HostsEdit」
 URLリンク(www.vector.co.jp)
 hostsファイルを簡単に開いて修正することが出来るエディターです。
 利点:ルーターのセキュリティ機能を損なうことなく共有できます。
 欠点:PC起動の度にIPもしくはホスト名を「ファイルの実行 」等に入力する必要があります。
    又、hostsの設定は共有しようとするすべてのPCで行う必要があります。

・ルーターの設定でアドバンスド設定→セキュリティ設定を開き、
 「DoSファイアーウォールを使用する」のチェックを外しOFFにする
 利点:簡単に出来ます。
 欠点:セキュリティを切るので、別途PC側にファイアーウォールを設置しなければなりません。

以上が救済設定になります。
現時点で根本的な解決を望む方は、購入店に事情を話し、
他メーカーの品と交換してください。
それ以外の方は気長に修正ファームを待ちましょう。
 

5:不明なデバイスさん
05/02/24 16:20:39 LH5X7fYo
電話のある部屋と、俺の部屋が離れてるんだが
モデムとルーターを繋ぐケーブルって
ルーターに付いているケーブルじゃなくて
自分で長いの買ってきて繋いでも、ちゃんとつながる?
ちなみに、ルーターはCG-BARFL

6:不明なデバイスさん
05/02/24 18:05:19 2ZLwP+d+
誰も書き込んでないので、書き込んでいいのかどうか迷ってたよ。
>>5
間違いなく繋がる。
距離にも因るが付属よりも、普通に質の良いケーブルの方が、
信用が置けるのだが。
自分は付属は使ったことがありません。
距離が離れているのなら、ケチらずに良いのかっといたほうが、
後で後悔せずにすむと思うが。

7:不明なデバイスさん
05/02/24 20:32:09 LH5X7fYo
>>6
すまんな。

8:不明なデバイスさん
05/02/24 23:26:31 KX+Cx+lx
CG-BARHXを12月頃購入したんだが、今日突然電源が入らなくなったんだが、亡くなったかな?救済処置ある?
アダプタ内部が切れてる可能性も否めないが・・・
corega怖ぇーよ・・・

9:不明なデバイスさん
05/02/25 09:33:57 Q68Tux/R
>>8
電源が入らない・・・修理しかないのでは?
他にアダプタあれば(同じ電圧・電流の物)原因の切り分け出来るけど、
保障で修理or別の商品に交換修理になるのでは?
一応INT押しっぱなし、または電源抜いて一日放置後INT押しっぱなしやってみたら?
駄目元で。

10:不明なデバイスさん
05/02/27 11:25:35 Ql83Q0yx
FX2って、どこらへんがFX2なの?

11:不明なデバイスさん
05/03/02 01:49:27 h74gIbxh
バージョンウプしたら起動不能…最悪

12:不明なデバイスさん
05/03/02 13:17:45 bY7HKPdO
★罰ファロー・コレガ被害者の会Vol2★
スレリンク(hard板)

13:不明なデバイスさん
05/03/06 01:38:53 HIc7VS5P
なんだよこの糞ルータ
箱開けたら広告と最初の設定方法とはじめにお読みくださいしか
入ってねーじゃん。詳しい設定方法は自分で探せってか?
最悪。コレガ製品は二度と買わん

14:不明なデバイスさん
05/03/07 13:27:45 MYZpifpv
HG使ってるのですがなぜかnyやShareを起動していると15分程度で切れます。
ちなみに今までは通常通り使えていて設定も変えた覚えはありません。
ルーター介さなければ切断されないのでP2P規制という訳でもモデムが原因でも
無さそうです。PC2台で試して両方同じ現象でしたのでやはりHGのようなのですが。
ちなみにファームは最新のものでポートもきちんと開放してあり、PCのOSはXP Sp1で回線はADSL8Mです。
一応最初の15分位はきちんとノードと繋がり落とせます。
ny、Shareのメッセージには特別何も表示されません。
それと通常は自動で再接続されますがその切断の後はされず手動でも出来ず
ルーター再起動なり、WANの設定同じままでも更新させれば再接続出来ます。
何か直る情報なりありましたらご教授願います。

15:不明なデバイスさん
05/03/07 13:41:55 MYZpifpv
ちなみにIEでネットサーフィンしてたり、普通に放置してる限りは
切断されません

16:不明なデバイスさん
05/03/07 20:23:11 W/GL57s0
>>14-15
P2Pやるとプロパイダに蹴られる…かも

17:14
05/03/07 21:56:58 MYZpifpv
>>16
たしかに最近そういう例が多いみたいなので自分もいつかは
そうなるかもしれませんね・・

18:不明なデバイスさん
05/03/12 10:29:53 oIvqxK0J
今度CG-WLBARGP-P2を買おうとしているのだがどんな感じですか?

19:不明なデバイスさん
05/03/13 00:57:59 i9sj7+SG
>> 13

PDFファイルの説明書がルータ接続ソフトについてるかと。

20:不明なデバイスさん
05/03/17 20:31:40 ov5M+Ut1
BARSDを愛用している漏れは、このスレに最適化されているでしょうか?

21:不明なデバイスさん
05/03/20 22:03:22 8376LKHb
>>20
最適化されてますド━(゚Д゚)━ ン !!!
問題なければ良い製品です。
保守アゲ

22:不明なデバイスさん
05/03/21 21:31:51 TkF6qkDm
簡単設定ソフトのログイン方法。
ユーザー名にrootと入れてOKせよと取り説に書いてあるが
そのようにしても認証されない。
401 Unauthorizedとなってしまう。何ででしょう?

23:不明なデバイスさん
05/03/22 18:24:03 3rUQv6Fy
最近coregaのCG-BARHXを導入したのですが
その時からMSNメッセンジャーがフリーズするようになってしまいました
何かルータに問題があるのでしょうか?

24:不明なデバイスさん
05/03/23 20:28:36 xnNNRYw/
どちらかと言えば初心者向けメーカーだったcoregaが、安さを追求するあまり
玄人向けになってしまってる件について

25:不明なデバイスさん
05/03/25 00:41:11 8H/m47gI
当方BAR SDを使用しているのですが、昨日から以上が発生してしまい
自分で出来ることを試してみたのですが、どれも効果が上がらなかったので御知恵をお貸しください

当方の環境は、2台のPCを1階と2階で使用しており、1階にモデムとルーター
2階は家の壁をつたってエアコンの穴からケーブルを入れて繋げています
2階はネットゲームをやる為にIPを固定してあります
回線はケーブルテレビ、モデムはケーブルテレビより渡された物、ルーターはBAR SD

それで問題というのは、ルーターのポート1に繋いだ回線はネットが出来なくなるというものです
今まではポートの1と2に繋いで使用していました、それでポートの2と3に繋いだ場合は両方とも繋がりません
1と2、1と3、1と4と繋いだ場合は2,3,4はネットに繋げます。
つまりポート1の回線を犠牲にしないと、どちらのPCもネットが使用できず、この状態では片方しかネットに繋げないというわけです
説明が分かり難くてすいません。

当方が試したことは、ルーター、モデム、PCの再起動
ファーム更新、ネットワーク接続からの修復、回線の抜き差しです

テンプレにあるコンデンサの故障でしょうか?
いっそ買い替えをした方がいいのでしょうか?
どなたかこの問題の原因や解決策、思い当たる節等ありましたら、御教授願います
書き足りないことがありましたら指摘をお願いいたします

長文、駄文失礼しました。

26:不明なデバイスさん
05/03/25 02:18:17 Fmn5ynnu
バッファローの方に変えてみたがキビキビしとるなあ。
こりゃ今のままじゃ勝てんわ。

27:不明なデバイスさん
05/03/30 09:27:07 MGEN1Vo4
URLリンク(ranobe.com)

28: ◆UkaINdbj5Q
05/03/31 19:09:06 U2i8xEuU
質問です。
フレッツスクウェア見たくてマルチセッション対応のBARMXにしたんですが
URLリンク(www.corega.co.jp)
の85ページの通りに設定してもフレッツスクウェアに接続できません。
セッション1にプロバイダ、セッション2にフレッツスクウェアの設定で
今使ってるのですが、プロバイダには繋がってます。
モデムはNTTのADSLモデムNV3です。
回線はフレッツADSL東日本47Mです。
関係ないと思いますがOSはWindows2000です。
たぶんモデムがルータ内蔵なのが原因かと思うのですが
どうしたらいいでしょうか?


29:不明なデバイスさん
皇紀2665/04/01(金) 11:39:40 AJRwF9Lz
まあ、スレ住人のコレガへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
余ってるノートを繋げようと思って、早速CG-WLBARAG買ってみたんだが、
まず説明書が悪い。簡単接続のガイドしか載ってない。
簡単接続のCDを入れて設定してみて「ページが表示できません」という表示をする。
ウンコレガはいつまでもソフトが糞らしい、みたいな。
絶対、その説明書より、俺がググったこのページの方が詳しい。
っつうか、それほぼ挿絵じゃねえか。
で、接続が切れる。やたら切れる。
粗悪品のルータもこのときばかりは返品を考慮。
普段、止まりもしないPCがコレガクールとか言ってる。
WindowsMEか? 畜生、氏ね。
サポートも凄い、まず繋がらねぇ。
FAQとかこびりついてる。
答え。即効で答え。つうか買い換えよう。
で、やたら熱い。熱して一気に切れる。良いインフラから切れる。
ブロードバンドとかそんな概念一切ナシ。 ただただ、切れる。
俺自身が調査して、俺自身がコレガに問題を切り分ける。
しかしAは返ってこない。畜生。
あらかた調査した後、「設定が悪いんじゃないか?」などと、
残ったFAQを寄越す。畜生。
で、コレガ、5回くらい回答した後に、
みんなでサポートの電話線を切る。
「現品の修理」とかコレガが言う。
おまえ、修理どころか交換してるだけだろ?
コレガも「ああ、J-COMね、あなた運悪いね」とか言う。
こっち見んな、頃すぞ。
コレガが「怒っちゃったわね」とか言って、
コレガが「初心者だから大丈夫さ」とか言う。
コレガのサポートの意味がわかんねえ。
畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

一時間に5回は切れるよ...マジ返品してくるはコレ(が)('A`)

30:28 ◆UkaINdbj5Q
周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 20:19:43 gZLjN55q
モデムの設定をリセットしたらすんなり繋がった。
なんだったんだ・・・

31:不明なデバイスさん
周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 22:27:06 F72I1pTY
corega varsw-4pでMACを2台つないでますが、WIN買った場合つなぐことできますか?

32:不明なデバイスさん
周波数(MHz)2005年,2005/04/05(火) 02:11:50 A8RwhuFs
最近BARPro3買ってきたんだけど、なぜか回線繋がらない事が多い・・・・・
ルーターから1mぐらいのケーブルで接続してあるPC(OSはMe)はまったく問題ないんだが、10mぐらいケーブルのばして繋げてあるPC(OSはXPSP2)のほうがしょっちゅう切れる。
繋がるときもあるけど、ケーブルが接続されていませんとか出るときもあって、1日繋がり続けてる事はない。
ケーブルが悪いのか、OSが悪いのか・・・・orz

33:不明なデバイスさん
05/04/08 00:47:57 p9AmS4l4
JCOMってやたらコレガ勧めてくるよね、なんなんだろ
あとあれ、Yダ電気とか。コレガのルーターしか売ってないし・・・
祖父地図でさえバッファローとかIOとかも売ってんのに・・・ なにやってんだよ

そうそうCG-WLBARAG買ったんだけどwin98seだと何故か使えない(98se対応なのに)。
WinXPheだと一応使えるんだけど

34:不明なデバイスさん
05/04/08 05:58:35 qdWeBUfS
>>33
JCOMはブツ切れ多いから責任転嫁でごまかしやすい
コレガを進めるんです

35:不明なデバイスさん
05/04/08 09:31:30 p9AmS4l4
なるほど・・・

36:不明なデバイスさん
05/04/08 12:17:38 jjIcnzvv
corega最高
サポートつながらない
つながっても意味不明
修理しない 新品交換しかしない
付属品なくしだけなのに、全部新品交換
約束破るし無責任な態度

営業さん、大変ですね
こんな会社辞めたほうが良いよ
あなたは謝るのが仕事じゃないはずでしょ?



37:不明なデバイスさん
05/04/08 23:30:00 p9AmS4l4
ついカッとなって叩き壊そうかと思った・・・

38:不明なデバイスさん
05/04/09 13:46:31 Ci5v9znl
BARPro3ファームアップしたら死んだみたい・・・。

39:不明なデバイスさん
05/04/09 16:01:56 z+I3PLAA
>32
LANコネクタの接触が悪くなっているとか、部分断線とかだな。
コネクタ端子の接触部分の状態を確認して、ケーブルも換えるんだね。

40:不明なデバイスさん
05/04/09 16:04:05 z+I3PLAA
>30
コレガのルーターでは幾つかの設定項目はソフトウェア再起動しても設定が反映されないので
電源断等の物理的手段による再起動が必要なだけ。

41:28 ◆UkaINdbj5Q
05/04/09 18:28:22 nnVddqt+
>>40
的外れな遅レスどうも。
再起動なんて何度もやったし、ルータの設定には全く問題がなかった。
ただADSLモデムの設定をINIT押してリセットしただけ。


42:不明なデバイスさん
05/04/09 19:01:35 6zL+8OsO
WLCB-11 V2の無線LANを使っています。
「LAN」でLANのIPアドレスを「192.168.1.1」→「192.168.1.13」に変え
DHCPサーバーを開始が「192.168.1.11」→「192.168.1.14」にして終了は変えてません。
そしたら、エラーがでて、修復することになって、したら新しいIPアドレスが「192.168.1.13」→「192.168.1.14」にななりました。

URLリンク(192.168.1.1)
そして↑へアクセスしたら、今度はつながらなくなりました。
何が原因なのでしょうか?

43:不明なデバイスさん
05/04/09 20:54:38 j7u9nKyB
君が原因だとおもうよ!

44:42
05/04/09 22:29:45 6zL+8OsO
>>43
それで、またその設定をもどそうとしたら、つながらないので、変えられません。
どうしたらよいのでしょうか?

45:不明なデバイスさん
05/04/09 23:00:31 0MNS4wH2
>>44
1.パソコンの方を再起動
2.ルーターを窓から投げ(ry


46:28 ◆UkaINdbj5Q
05/04/09 23:41:50 nnVddqt+
>>44
INITボタンを長押ししてみる

47:不明なデバイスさん
05/04/10 02:19:06 3aPf4tYk
縦にして置くより、横にして置いておいた方が接続が安定する件について


PSをひっくり返すと、読み込みやすくなるのと同じ原理だろうか。

48:44
05/04/10 10:03:53 E4PT2/+a
>>46
INITボタンってキーボードの中にあるんですか?なかったのですが・・・。
どこにあるのでしょうか?

49:28 ◆UkaINdbj5Q
05/04/10 10:11:18 TGPamC6w
>>48
キーボードになんかあるわけがない。ルータについてんだよ。


爪楊枝か何かで押さないと、指では押せないようになってる。


50:不明なデバイスさん
05/04/10 10:18:50 E4PT2/+a
>>49
どうもありがとうございます。
それって、LANケーブルや、パソコンの電源と、ルーターの電源を切ってからのほうがよいのでしょうか?

51:28 ◆UkaINdbj5Q
05/04/10 10:33:34 TGPamC6w
>>50
LANケーブルに電源なんてないでしょw

ルータの電源は入れた状態で。
PCはどっちでもいい。


52:50
05/04/10 10:36:00 E4PT2/+a
>>51
すみません。LANケーブルを「抜く」でした。
書き忘れました。

53:28 ◆UkaINdbj5Q
05/04/10 10:46:28 TGPamC6w
べつに抜く必要なし

54:不明なデバイスさん
05/04/10 10:49:27 E4PT2/+a
>>53
ありがとうございます。
では、やってみたいと思います。

55:50
05/04/10 10:54:45 E4PT2/+a
ありがとうございます。
無事接続できました。
どうもお騒がせしました。

56:不明なデバイスさん
05/04/11 20:27:19 lHX3OwKZ
先週CG-BARMXを購入しました。

環境:フレッツADSL モデムはMN2
ルータのinitスイッチで工場初期設定に戻してます。ルータのLEDも正常に点灯しています。

OS Win2k
ipconfigによるアドレスは
Ethernet adapter ローカル エリア接続
connection-specific DNS Suffix . :
IP Address 192.168.1.11
Subnet Mask 255.255.255.0
Default Gateway 192.168.1.1 となっております。
TCP/IP、ブラウザの設定はコレガのFAQやマニュアル記載通りにしてあります。

ファイアーウォールにZone Alarm、アンチウィルスにNorton Antivirus 2005
機能を無効にしたりアンインストールしてみましたがブラウザで192.168.1.1、また付属のルータ設定ソフトウェアを使っても
ルータ設定画面に行けません(ネットにも繋げません)。原因はなんでしょうか?

57:28 ◆UkaINdbj5Q
05/04/11 20:58:41 cbITYisV
>>56
初期不良じゃない?交換してもらったほうがいいかも。

俺もBARSDからBARMXに乗り換えたとき同じ症状になって、
交換してもらったら設定画面に逝けるようになった。

58:29
05/04/12 11:24:02 FZMLg6aI
>>36
返品交換まだできるならしたほうがいい
俺レスした次の日、corega返品
で、返品したのより5000円も安いNECのに交換&返金してもらった
(機能、性能はほぼ同じ)
家戻って早速接続開始。マニュアルも詳しい。設定画面も綺麗。
CD入れて簡単接続手引きに従って何の問題もなく10分足らずで接続完了。
二週間くらい経ったけど二台のPCとも一回も切断ないよ。

NECのサポートは最悪だけど。。。

59:不明なデバイスさん
05/04/12 16:37:24 xrdAQdkE
今日、CG-BARMXに変えました。
設定等は普通に行いインターネットもできてるんですが、
ジオシティーズのHPが見れなくなってしまいました。
なにか特殊な設定が必要なのでしょうか

60:不明なデバイスさん
05/04/14 14:54:50 Wlg1I9kS
コレガ、無線LANルータ「CG-WLBARAGS」の不具合修正ファームウェア
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

61:逆毛鰻 ◆4u9OeGYDKU
05/04/19 09:01:45 3S0Ig0MK
特に電源を切ったりしたわけじゃないのに速度が20MBPS->4~5MBPSに落ちました。
CG-BARMXさようなら・・・

62:不明なデバイスさん
05/04/19 09:16:18 1lUpSAhs
CG-BARMXって、どこらへんがMXなんですかね?

63:不明なデバイスさん
05/04/19 16:41:55 Jc0X2UFI
>>62
WinMXから名前を取った。

64:不明なデバイスさん
05/04/20 22:21:35 uhUawWwi
お団子ちゃん、いらっしゃ~~~~い

65:不明なデバイスさん
05/04/20 22:32:26 H93GCmuy
>>63
じゃ、そのうちXPも出るな。

66:お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2
05/04/20 22:46:18 O07ghHLl
ん!呼んだ?

67:不明なデバイスさん
05/04/20 22:51:55 wPF3TdTU
呼んでねぇ!

68:シンジ
05/04/20 23:18:09 2/UmjC9J
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / ^ノ^ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ




69:不明なデバイスさん
05/04/21 00:21:15 M0XuA8AI
>>65
は?


70:不明なデバイスさん
05/04/23 01:04:27 TGQ96qOA
                      _ノ(
                ,、-―ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 | イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱり園児の
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ

71:不明なデバイスさん
05/04/24 09:36:32 DuC7B/jo
>>60

バージョンアップしたけど、無線が定期的に切れるのは治ってねー。


72:不明なデバイスさん
05/04/24 15:00:05 dznvqt6l
barmx買ったけど、バーチャルサーバー設定変更しようとすると、
ステータスランプが赤く点灯してハングアップする…(pingも通らない)
初期不良なのかな…
同じ症状の人いる?

コレガのホームページにファームウェアもまだ出てないようだし…
手のうちようが無い…


73:不明なデバイスさん
05/04/24 15:06:46 PdyiqyWf
いまさらだけど>>1
ハードウェア板見に来てよかたt

74:不明なデバイスさん
05/04/24 15:47:37 j5ZYnX0S
>>72
裏のDCプラグを抜き差ししてみ 直るから

75:不明なデバイスさん
05/04/24 20:10:39 OEI+lpes
バッファロー【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その7
スレリンク(hard板)

団子が粘着して困ってます。
申し訳ないのですが、回収しに来ていただけませんか?
よろしくお願いします。

76:不明なデバイスさん
05/04/24 23:18:29 X5k9n1t8
>>72
とりあえず初期不良ってことにしておいて交換してもらえ。
もし初期不良じゃなかったとしても、たぶん店の人も疑わないはず。
多いから。

77:不明なデバイスさん
05/04/25 06:04:22 pNq4enUo
えーー

78:不明なデバイスさん
05/04/26 17:49:48 7YHCmHt0
デオデオにて
CG-BARFX2¥4480-
見切りをつけて投売りか?
欲しい方はどうぞ!!

79:不明なデバイスさん
05/04/26 21:05:00 1rbl3phi
【ネットワークに】Corega被害者の会【コレガある。】
スレリンク(hard板)l50

80:不明なデバイスさん
05/04/26 21:25:27 uXBqotoH
コレガ製品で新品購入後2ヶ月で故障。メーカに送ったところ、
お客様相談室からTEL。その電話のぞんざいなこと!謝罪の言葉
1つも無く、『説明書を読んだのか』とか、一方的に会社の都合
ばかり並べるばかりの物言い。しゃべり方もお客様に対しての
物言いではない!今まで色々なメーカーのサポートと話をした
ことがありますが、その中でワースト1間違い無しです。製品
の品質も3流なら、中の人間も3流揃いのようです。コレガの
製品は、ハード的にもソフト的にも精神的に悪いので買わない
ほうが賢明だと思います。メーカーはコレガだけではないの
ですから。

81:不明なデバイスさん
05/04/26 23:28:56 EM3EekNY
何買ってどんな故障なの?
それ位かいてよ。

82:不明なデバイスさん
05/04/27 15:39:05 n5P0NYxU
コレガのサポートセンターって内部? それとも外部丸投げだっけ?

83:不明なデバイスさん
05/04/27 15:41:24 n5P0NYxU
つーか、「色々なメーカーのサポートと……」ってクレーマーの臭いが。

84:不明なデバイスさん
05/04/27 16:39:45 5jSK4xJw
>>80みたいなのはねぇ!客じゃないの!クレーマーっちゅうの!

85:不明なデバイスさん
05/04/27 17:33:51 awlRU9Jd
コレガは正義!邪悪な>>80に制裁を!


86:不明なデバイスさん
05/04/27 19:16:04 zZ7Phr0x
以前BARPro2持ってました。
2~3日ごとにハングして何をやっても良くならず、ストレスがたまってついに投げ捨てました。
次に買ったのがCG-WLBARGP-P
ハングアップは週に一回程度に落ち着きました。
いわゆるポートフォワードというかポートマッピングというか、設定の少なさに不満を持ちつつもしばらく使っていました。
が、オンラインゲームを始めたところ、15分ごとにブチブチ接続が切れる。
ファームをアップデートしたら良くなるかもと考え、最新ファームをDLして早速アップデート。
赤ランプ点きっぱなしで御臨終になりました。

すぐ近くのショップに走り某N社製にしたらアホの様に安定・・・始めから他社製にすれば良かったと。
俺のムダに投資した2年を返してほしい。

87:不明なデバイスさん
05/04/28 00:57:17 F34SPsmj
クレーマーかは抜きにして、書き込み方からして普通じゃねーな。

88:不明なデバイスさん
05/04/29 09:34:29 mFaK0oA0
ルーターでDDNSのアカウントとパスを入れれば、自動的にIPアドレスを更新・送信してくれるんですか?


89:不明なデバイスさん
05/04/29 11:14:13 Y1KhAhrr
>>ALL
製品には、PL法があります。
ここで、苦情を書き込むよりも PLセンター に相談された
方が、はるかに解決するでしょう。もう泣き寝入りはやめましょう!

家電製品PLセンター

TEL:03-3503-3880  FAX:03-3503-4044
相談専用電話:0120-551-110


90:不明なデバイスさん
05/04/29 13:23:55 pnBseeQg
>はるかに解決
<はるかに解決
}はるかに解決


91:不明なデバイスさん
05/04/29 21:58:46 k43R7KIo
BARFX2でフレッツが接続できません。ここの板をもっと早く知っていたら・・・・
出荷時設定に戻して設定しても出来ません・・・・最悪

92:不明なデバイスさん
05/04/29 23:20:42 U6gtGgqw
安い値段の製品にサポートを期待するのが間違いです。

しっかりした製品を見極める力がなければ、
業者に丸投げしないさいよ。

93:不明なデバイスさん
05/04/29 23:23:12 U6gtGgqw
ちなみに私はBAR mini使いですが、使いはじめてから一度もトラブルないですよ。
たぶん1年くらい電源入れっぱなしで連続稼働してますが、止まりませんね。
あまりに何も起きないので、設定方法忘れてしまうくらい。

94:不明なデバイスさん
05/04/30 07:40:40 FG6cj2QR
>>91

ダブルルーターでは。


95:不明なデバイスさん
05/04/30 09:48:35 6nXQpIpZ
>>94さんへ
ご回答ありがとうございます。
こちらの環境はダブルルータではなく単純にモデム→ルーター1台での使用です。
DHCPを手動設定にしていると繋がらないのですかね。
もう一度、出荷時設定に戻してマニュアルの言い付けどおりにやってみます。


96:不明なデバイスさん
05/04/30 14:24:06 MbZZmx9q
カラオケOFF[日程]05/04(水)[場所]池袋12:40-19:00カラオケの部19:30ごはんの部
URLリンク(utaukai.net)
変態・鬼畜夫婦(「かねぴ」「だいご」)
一般のカラオケオフで、キチガイ炸裂!18禁エロトークで恥知らずな無礼講丸出し!
->★ だいご☆のリクエスト:(1) 聞いたら人生やめたくなっちゃうくらい、ブルーになれる歌
->オフではとかく敬遠されがちだと思われるけど、実はこういう歌が結構好きだったりするので・・・
->彼氏/彼女死亡系とか、自殺系とか、とにかく暗い歌です。・・・辛いかな(笑)
->GLAY。私が嫌いな超ハスキー系のアーチスト。歌が聞くに絶えないほどヘタクソなのに、
->ルックスと声質が女をころっといかせちゃうんでしょうね!きっと
->あんなすっとんきょうな声出すくらいなら、はなっから裏声使えよ!迷惑なんだよ!!!
◆「かねぴ(P)」…ある医師関係と一度結婚したが、金遣いが荒く夜遊びが過ぎ、「だいご」に騙され
うつつを抜かされ、浮気・不倫に走り、発覚して離婚される。自殺まで考え、だいごに同情をかわれ
なぐさみで、だいごと再婚して今に至る。エロキチガイ、尻軽女といわれるくらい無反省女。
◆「だいご」…歌唱力もろくにないくせに、歌手のひがみで誹謗中傷を繰り返す「在日韓国人」
「なんちゃってSE」。長男は犯罪者。怪しさ満天の変人。2000年からカラオケオフでナンパを
繰り返しことごとく振られ、既婚者に手を出し、夜遊びがひどく不倫関係になり、今に至る畜生男。
★出没するカラオケオフ→ URLリンク(utaukai.net)

97:不明なデバイスさん
05/04/30 17:56:38 JXacRJT+
       _______               _______
    _,:--┸--ミ-===┴─┴──┴─===┸─-、ミ-===┴─┴──┴─===┸─-、
   l"─/ ̄/l ─゙l=__=========== __ヽl=__=========== __ヽ
 ┌|| ̄|l ̄l| l| ̄||.「||∥| | ̄| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| 「| |∥|.|┐.||∥| | ̄| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| 「| |∥|.|
  ロ||___.|l_l|.l|___|| iヨ|∥| |_| |_|_|_|_|_|_| iヨ |∥| |゙ロヨ|∥| |_| |_|_|_|_|_|_| iヨ |∥| |.
.  |  |  |.|  |. .|∥|──────.|∥| ||. .|∥|──────.|∥| |
.  |四..|゙,-、|l 四 |. .|∥|三三三三三三三三三三三.|∥|_||. .|∥|三三三三三三三三三三三.|∥|_|
   .| ̄{l<コ|二二|フ王呂五 ̄|]|]町lニll二l ̄ ̄王呂五ハ]=|フ王呂五 ̄|]|]町lニll二l ̄ ̄王呂五ハ] 
    ̄ ̄v≡ .∩─v─-∩v' ̄ ̄ ̄v≡≡v─v─v' ̄-─v─v' ̄ ̄ ̄v≡≡v─v─v'
         //     | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、電車ぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


98:不明なデバイスさん
05/05/02 03:08:39 evaiat4A
当に地獄だなココのは・・・

99:不明なデバイスさん
05/05/02 03:10:56 evaiat4A
IDがeva・・・

阿鼻叫喚だ・・・

100:不明なデバイスさん
05/05/02 03:14:34 evaiat4A
折角だから100ゲットするよ

101:不明なデバイスさん
05/05/03 13:34:03 H6XQpFTq
>>ALL
製品には、PL法があります。
ここで、苦情を書き込むよりも PLセンター に相談された
方が、はるかに解決するでしょう。もう泣き寝入りはやめましょう!

家電製品PLセンター

TEL:03-3503-3880  FAX:03-3503-4044
相談専用電話:0120-551-110


102:不明なデバイスさん
05/05/03 21:11:49 H6XQpFTq
_________      ⊥      _________________
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄干 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 [二二]           
                 | | | |       
             (○) ̄ ̄ ̄(○)     
         ||====ヘヘ_(___)_//====||  
        (_)   /∧_∧ ∧ ∧\   (_)
             / (`∀´ ,,) (゚Д゚,,) \     
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
           (_    (_)     _) 
           \||_______||/  
           |~|ソ .//     | |  ゞ|~|
              //Λ_Λ  | |
              | |( ´Д`)// <うるせーヘリぶつけるぞ!
              \      |
                |   /
               /   /
           __  |   |  __
           \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
           ||\            \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


103:不明なデバイスさん
05/05/03 21:46:52 GYb8DJ9e
CG-BARSD買った。

マニュアル通り最初にユーザ、パスワードを入れると接続できなくなる。
モデムで、既にリンク確立時パスワード入れているから不要でいいのかも


でもって、今まで使っていたバカHUBと早さ比べたら急に遅くなった。

Dos攻撃とか、IPフィリタリング機能動かしているからか、、

安いルータはダメだね




104:不明なデバイスさん
05/05/04 00:19:25 iyh5CyGG
>>103さんへ

ダブルルータではないですか?

105:不明なデバイスさん
05/05/04 01:13:01 cPuUF7om
BARSD使ってるんですけど、縦において置くと熱暴走しやすいのに横にすると熱暴走が起きないのは
コレガクオリティなんでしょうか?
ADSLで2Mしか出ない環境なので、速度については特に問題ないんですけど。

106:不明なデバイスさん
05/05/04 07:55:56 iyh5CyGG
よく説明書がわかりにくいという書き込みをみるけど
これって、言語ソフトを買ってアルゴリズムや文法の
説明が無いと言ってるのと同一レベルでは.....

107:不明なデバイスさん
05/05/04 08:49:52 Gu7XmX6E
>>104
ダブルルータになってはないよ

DHCPは双方で割り当て可能だけど、BARSDの機能はほとんど無効にした
唯一、DoS機能のみ有効にした。

俺のモデムは古いから、DoS機能はなかったので、BARSDで遮断しようと
思ったけど、やっぱダメだね~。

本スレを見ると、Dos機能を有効にすると極端に遅くなる見たい。






108:不明なデバイスさん
05/05/04 10:26:10 CcCCoRov
>>106
どこを立て読み?

109:不明なデバイスさん
05/05/04 11:12:05 9HtQPSHP
ルータの中のHTTPサーバの調子が悪い
もうだめぽ

110:不明なデバイスさん
05/05/04 11:43:45 iyh5CyGG
>> 108

前スレ、29、製品の底値を公開している某サイトなど...

111:不明なデバイスさん
05/05/04 11:46:59 fOCyZj7e
>>107
どこを立て読み?

112:不明なデバイスさん
05/05/04 11:50:02 36ee22+8
    _ ∩
 ( ゚∀゚)彡   ちん
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )     ぽ
 ⊂彡
   _ ∩
 ( ゚∀゚)彡   ちん
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )     ぽ
 ⊂彡
    _ ∩
 ( ゚∀゚)彡   フォ
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )     ッア
 ⊂彡
   _ ∩
 ( ゚∀゚)彡   ちん
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )     ぽ
 ⊂彡


113:愛用者
05/05/05 16:35:49 BY5/Wgo4
まぁ、俺の話でも聞いてくれや
たわごとと思って貰って結構
以前はケーブルTVでネットに繋げてたのよね
だからルーターのスループット低くてもかまわんと思って
CG-WLBARGP買ったのよ(有線最大スループット67.2Mbps)
これが初めてのルーターだったのだが、簡単に設定も出来たし(俺はシスアド位の知識はある)
みなさんが言うように、ルーターがビジーになるような事もなかった
勤務の関係で引越ししたのだが、その際にNTTの光回線マンションタイプにしてみた
一ヶ月くらい工事日待ったかな(勤務の関係で土日しか休暇がなかった)
繋がったよ!工事の人に回線速度を計測してもらったら64Mも出てる!
ちょっと感動しながら工事の人が帰ったあと一般の回線速度計測サイトに繋いでみた
・・・・14Mしか出ない。。。なぜだ!
ルーター飛ばして接続しても16M位、回線速度が出ないのはルーターの
せいではないらしい

「まぁいいや」←わし結構、のん気・・ケーブルTV時代の4-5倍出てるからな
マルチセッションPPPoEにも対応してるしNTTのフレッツサイトにも通常のまま接続出来る
さてネットゲーム始めたんだよね。
切れる切れる!回線15分ごとに落ちる
とてもじゃないが、これではゲームできない
マル2日現象を確認してみた

114:愛用者
05/05/05 16:37:04 BY5/Wgo4
・ルーターのビジーランプが赤く点灯して切れている
・落ちるタイミングは関係ない。不定期に落ちる
・落ちたあとIEでネットは見れるが、フレッツのサイトに繋げてもつながらない
・ゲームの再起動でゲームは出来るが、NTTフレッツのサイトは見れない
・PC再起動でNTTフレッツのサイトは、見れるようになる

以上の事から「こりゃルーターだよな・・・」そう判断した
諦めて新規ルーターの購入も考えたが、スピーカーに「プツ・・・プツ・・・」と
ノイズが入るのが気になった。
気休めだがルーターをモニターとスピーカーから50cmほど離してみた
「キター!落ちない・・・ネットゲームやっても回線切れないぞ!」
丸2日かかったけど、原因わかった「ノイズ」が原因で回線切れてたらしい
コレガの商品はひょっとしてノイズに弱いのかもね
これで直るかもしれん、回線切れて困ってる人は
ルーターを少し離す事で直るかもしれん、試してみてくれ


115:不明なデバイスさん
05/05/05 21:34:30 FtBfAJMs
↑長文乙、最初どこかの駄文コピペかと思った。
しかし為になった。
ノイズか・・・スピーカーの磁気の影響も考えられるけど、
電磁波的なノイズなのだろうか?
PC関係は電磁波の巣見たいな物だから、これが原因だと結構困る。
まあ離して設置すればいいみたいだか試してみます。

116:不明なデバイスさん
05/05/05 23:05:36 0Cbd5+Mx
ホントだ、結構ためになるカキコだw

117:愛用者
05/05/06 02:10:08 tTDHCaDI
今日も6時間ほどネットゲームしたが切れなかった
>>115 電磁波のノイズです
距離的にはノートPCと40センチの時にはルーターが誤動作してた
90センチにすれば影響なくなった
ちなみに最初はルーターとスピーカーは並べて置いていた
いまは50センチ離してる

電磁波を防ぐ方法は他にもある アンテナだけ残してアルミホイルで
・ルーターを包む
 放熱の問題もあるだろから自己責任でやってくれ
・ルーターと電磁波の源になる物の間に遮蔽物さえあればOK 
 机の下等に置いてみる

これで直った人がいれば是非参考に教えて頂きたい

118:不明なデバイスさん
05/05/06 03:32:13 /valzCNy
直るも何も最初からあのアドレス以外全然止まらんな。
元から机の下に置いてるけど。

119:不明なデバイスさん
05/05/06 19:59:19 AccaeTkF
> 電磁波を防ぐ方法は他にもある アンテナだけ残してアルミホイルで
> ・ルーターを包む

電波系の人を想像してしまったよ。
「脳内に声が聞こえるんです~」
「アルミホイルの帽子被るといいよ」
みたいな・・・。

120:不明なデバイスさん
05/05/06 21:51:51 5heHvcvJ
もっと簡単な方法があるよ
AC電源のささっている向きを逆にするだけで効果あると思うよ。

逆相(つまりアース側が一致していないということ)になっているだと思う。




121:不明なデバイスさん
05/05/06 22:10:40 2gGaKsyR
>>CG-WLBARGP
ってVCCIクラスA?

ちょうどMN9300のスレで話にあがっていたから
気になったんだけど、コレガのページには書いてないからさ。

122:馬の骨
05/05/07 07:21:22 3OrcTmIg
COREGA BAR SD 使用中ですが、縦置きを横に、サーバー、モニター類から離す、
AC電源の逆刺しで、調子が良くなりました。
熱暴走は ケース に穴を開けて、焼き鳥アスロン の ヒートシンク を付ければ
暴走は無くなるんでしょかね。

123:不明なデバイスさん
05/05/07 08:50:30 AeFnJmDL
BARSDは俺も使っているのたが、
ほんのり暖かくなるだけで、熱暴走とは違う気がしている。

ファームバグがまだあると思う。
・最新(Ver1.05)にアップする
・ファイヤーフォール機能(ping、Dos)を無効にして、
 少しずつ、有効にして切り分けていく
のが良いと思う。

なにせ、
取説ではDos機能は初期値有効と書いてあるにもかかわらず
最新(Ver1.05)では無効になっている。



124:馬の骨
05/05/07 09:12:57 3OrcTmIg
ファームウェアの更新、Ver1.05 更新済みですが、熱暴走って、相当の熱を持っている、
ほんのり程度では違うのですか?、安物だから仕方ないと思っていたんですけど、
面白いです、為になります。

125:不明なデバイスさん
05/05/07 09:26:09 qnY+JFFt
コレガは早慶以上の学歴の人しか使っては
いけません
性能はいいのですが取り説とサポートが最悪です

低学歴(リストラ要員)が使うととんでもないことになります

126:馬の骨
05/05/07 10:03:32 3OrcTmIg
ブツ、モノは良いのでしょうか?、要は使い様、ってことですかね、
2,3台の Linux Webサーバー用でも性能を発揮、ですか、

127:不明なデバイスさん
05/05/07 10:49:39 oIKDrOyr
>>120
ACアダプタでアイソレートされてるから本体には関係ないだろ

128:馬の骨
05/05/07 11:54:33 3OrcTmIg
アイソレート(分離)、アナログ機材と違って、デジタルは関係なし、ですか?

129:不明なデバイスさん
05/05/07 22:44:37 1/zBUuoj
CH(G)-BARSD買った。680円で。
ルーター使ったことないから安いのでいいやと思って買ったんだけど
なかなかいい感じで速度も150kbpsぐらいしか落ちてないし気に入りました。
ありがとうコレガ。無線でもコレガにしよっと。

130:不明なデバイスさん
05/05/08 03:21:07 sFL4lgCt
>>120は勘違いしてると思うけど
電源のノイズちがうよ
CPUだってノイズだしてるし磁界が影響しあう事だって考えられる
電源アダプターのコンセント逆にしても関係ない
アイソレートって言っても色々種類があるからまとめて考えると
話がごっちゃになるから・・・・

131:不明なデバイスさん
05/05/08 09:23:44 HzHpGaDV
>>130
オマイの話がごちゃごちゃだよ馬鹿!w

132:不明なデバイスさん
05/05/08 18:19:19 J8pO4LUV
>>127
コレガがちゃんとしていれば、そうかも

本当に、ACからのノイズによる回り込みを削減をさせるのなら
フェライトコアを付ける等の対策が有効

少なくとも、アダプタ内で100%アイソレートされているとは考えにくい。









133:馬の骨
05/05/09 11:45:07 mYmRIqM1
COREGA の カバー の内側に銀紙を張る、放熱改造、サーバー、ルーター、モデム、共に
電源ノイズ対策、ですか?、ちゃんとに作ってないのでしたら。

134:不明なデバイスさん
05/05/09 12:34:37 boY5wxqU
>>133
もう他の買っとけ

135:馬の骨
05/05/09 13:54:42 mYmRIqM1
YAMAHA や CISCO の御高い ルーターと、そんなに違うんでしょうか?、
改造は タダ ですよね、

136:不明なデバイスさん
05/05/09 17:29:39 ittx/OLt
根本的に造り込みが違うから何やっても無駄。

137:馬の骨
05/05/09 20:18:45 mYmRIqM1
無駄、駄目コレガ、ですか?、

138:不明なデバイスさん
05/05/09 22:48:43 weGh+XlF
WLBAR-11 SetCB
のポート開放のやり方がわかりません。
教えてください。

139:不明なデバイスさん
05/05/10 06:43:41 5LwGsfV/
アドバンスドでポートを登録すれば終わり。

140:不明なデバイスさん
05/05/10 15:26:32 RD2uwXtr
coregaBAR SW-4p
時々、ネットに繋いでると「キィ~~~~~ン」と甲高い異音がします。
24時間付けっぱなしがいけないんでしょうか?

141:不明なデバイスさん
05/05/10 18:01:27 1D2BFmPZ
煩いだけで実害はない。

142:不明なデバイスさん
05/05/10 18:04:25 +rgw+3Sb
まぁそうなんですけど…最近になって突然五月蠅くなったので。

143:不明なデバイスさん
05/05/10 19:37:26 1D2BFmPZ
四六時中付けっぱなしでも影響というか問題ないよ。

144:不明なデバイスさん
05/05/10 20:05:10 mVS5U2DX
なんか酷いんだか普通なんだか。
このスレにいると麻痺してくる。

145:不明なデバイスさん
05/05/10 22:27:21 g3Ve+qKH
Pro3なのですが、B-fletsに接続して一度はちゃんと動作して
インターネットつながるのですが、コンセント外して再度刺すと
必ずあとずーっとエラーになるのですが他の方はそういうことない
のでしょうか?


146:不明なデバイスさん
05/05/11 00:50:48 Xuc5XgRi
>>145
多重接続をさせない為に電源断で正常に切断手続きを
とらなかった前のアカウントがログインした状態のまま
プロバイダの方に残っているんだろ?

ずーっと、ってどれくらいなんだ?丸一日か?
同じプロバイダでも無い限り漏れらに聞いても正確な答えは返ってこないだろう。
つまらないテストをする前にプロバイダに聞けよ。

147:不明なデバイスさん
05/05/11 16:09:08 wpRe/GcB
コレガ、有線ルータや11a/b/g同時利用ルータ向け新ファームウェア
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

コレガは、有線ルータ「CG-BARMX」およびIEEE 802.11a/b/gの同時利用が
可能な無線LANルータ「CG-WLBARAG」向けの新ファームウェアを公開した。
同社Webサイトより無償でダウンロードできる。

148:不明なデバイスさん
05/05/11 19:48:19 8d7Moh9g
FX2買ったのですが、
買った当初からなぜか一日経つとルータが認識できなくなります。
電源抜いてもう一度挿すと無事ネットにつながるのですが、
ルータが別部屋にあるのでいちいちそっちまで行って抜いて挿すということをやらねばならず、非常に面倒です。
かといって問題なくつながる日もあったりするのですが、
これはやっぱり初期不良なんでしょうか?直す方法ありますか?

149:不明なデバイスさん
05/05/11 20:00:40 uNREhHh4
1.【プロバイダ名:YahooBBリーチDSL
2.【ルータ:メーカ名(コレガ)型番(CG-BARFX)】
オンラインゲームをやるためにルータを買いましたが、
ルータを接続しますと、インターネットが出来なくなるのですが、
リーチDSLでのルータ接続の仕方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。


150:不明なデバイスさん
05/05/11 20:58:38 PR1DI90o
>>149
URLリンク(homepage3.nifty.com)

151:不明なデバイスさん
05/05/11 21:29:19 MKMs8JYI
>>148
取り合えず初期不良で交換してみては?
他にルーター持っているなら原因の振り分けができるけど、
今の貴方の情報だけでは原因が分からない。
交換して同じ症状だったら他に原因があるのかもしれないし・・
他のメーカーのルーターに交換してみるのも手だけどね。

152:不明なデバイスさん
05/05/12 00:14:45 nVndieGV
>>143
そうですか、それなら良いです。ありがとうございました。

153:馬の骨
05/05/12 13:32:14 pZmLJuSE
安物 COREGA BAR SD のビニールのようなケースを開くと、シールドもされていなかったので、
アルミテープを内側に貼り、柔らかいフニャフニャケースに穴を開けて、チップにシリコンを
塗り、CPUのヒートシンクを取り付け、他の機器から離したところ、不具合が無くなりましたけど、
どうなんでしょ、

154:不明なデバイスさん
05/05/12 18:10:31 n0Z69wvi
シールド状態を試すんならケースの外に窒息して熱だれしない程度に
大雑把にアルミシートを巻いてやるだけで充分。
一気にそこまでやっちゃうと問題の切り分けが出来ないでしょ。

155:不明なデバイスさん
05/05/12 22:13:14 aenTjxqi
1000時間、耐久試験を通ればだね


156:不明なデバイスさん
05/05/12 23:34:26 iwU/CdZQ
>>146
馬鹿かてめぇ
電源落として入れるぐらい当たり前だのクラッカーだろう。
電源落としたぐらいで設定しなおさなければならないルーターが今まで
あったか、あったコレガつながんないんだなーのルーターぐらいだろう!


157:ちゃんばば
05/05/13 12:24:52 s9HWut7T
>>156
>馬鹿かてめぇ
>電源落として入れるぐらい当たり前だのクラッカーだろう。

アドバイスしてくれた奴に逆切れ?
「ログインした状態のままプロバイダの方に残っているんだろ?」って話は、ISP側の認証サーバーの話だよな。
認証サーバーのメンテの様な気もするけど(IDとパス漏れていて、他人が使っていたりして)。
それと、ISPだけでなく、東西で仕様違ったような気がする。東って30分で復活するんじゃ?

多重ログインを認めると、1つのIDで何人でも同時に使えるでしょ。
だからPPPの認証で、ログイン状態だと多重ログインで蹴られる。
イーサーネットは回線断って概念がないので、PPPoEを使うと「生きているかの問い合わせに答えない」か「しばらく上り無通信」で回線断と判断するのが一般的だが、
どうやっているかはISP側の実装や設定しだい。

158:馬の骨
05/05/13 15:04:50 qDQ1ldnT
>>155
只今、24時間経過中

159:不明なデバイスさん
05/05/14 23:43:35 k6gf5Dqn
ちゃんばば隔離スレが容量オーバーにより書けなくなったので、新しく立てました。

【OPT】なぜ帰ってきたちゃんばば【Corega】
スレリンク(tubo板)



160:不明なデバイスさん
05/05/15 01:06:12 ksN6y+7E
CG-WLBARAGS-Eというセットを買いまして
ADSLモデムがアッカのルーター付なので
スイッチングハブを通しマニュアルどおりDHCPを無効にして
アクセスポイントとして使っています

親機をセットして子機のWLCVR54AGをセット
(ここまでもだいぶ時間を費やしました)
無事繋がるようになって、ほっとしたのもつかの間

しばらくたつと、勝手にIPが変わって169.254.***.**
サブネットが255.255.0.0になってネット接続が出来なくなります
どうも突然DHCPサーバーが見えなくなって
いるみたいなんです
何が原因か、うまく繋がるときもあれば
急に繋がらなくなるという現象
価格コムでも同様な書き込みを発見し
その方は返品されたみたいですが
対処方がご存知の方がいればと思いまして書き込みしたしだいです

161:不明なデバイスさん
05/05/15 01:41:11 Suh443BZ
どうも、ルータはじめたばっかの者です。
中古のルータを買ったのです。動作はきちんとしております。
BAR SW-4Pです。
詳細↓
URLリンク(www.corega.co.jp)
回線はCATVインターネットのビギナーコースです。OSはWindows XP Home Editionです。
ファームウェアの更新をしようとしたのですがうまく出来ないのです。
URLリンク(www.corega.co.jp) や
URLリンク(www.corega.co.jp) の
指示に従ってファームウェアの更新を試みたのですが、どうしても
「TFTPサーバーが見つかりません。」と表示されてうまくいかないのです。
何か不都合があるのかと思い、初期化をして更新を試みましたがそれでも駄目でした。
更新するヴァージョンのファイルを変えてみれば更新出来るかと思い試みましたが駄目でした。
ファイアウォールやアンチウイルスソフトを停止して、更新を試みましたが駄目でした。
(通常と何一つ変わりませんでした。)
常駐しているソフトはファイアウォールとアンチウイルスソフト、それに音量コントロールとメモリクリーナーだけです。
一応閲覧するブラウザをIEだけでなくOPERAなどでもやりましたが駄目でした。
いくらやっても変わりないので、危ない、135と139、445のファイル共有に使われる受付状態になっているポートは
禁止しておいてあります。
もちろんですが、ルータを介してネットへの接続は出来ます。
WAN側IPは自動取得にしてあります。
DNSサーバーも自動取得にしてあります。
Windows XP HE 標準装備のファイアウォールを切って試しましたが駄目でした。
結局、常駐ソフトも全て切りましたが駄目でした。
どなたか、心当たりのある方は対処法を伝授して下さいませ。
お願いします。( ̄人 ̄)



162:ちゃんばば
05/05/15 12:36:01 LY9CpLbc
>>161
>いくらやっても変わりないので、危ない、135と139、445のファイル共有に使われる受付状態になっているポートは
>禁止しておいてあります。

俺ユーザーじゃ無いが。
それ、ルーターのFW?端末のFW?それルーターのFWの話をしているように感じる。
端末にTFTPサーバーを立てて、ルーターがアクセスしてファームを更新するような気がするけど、
XPだと「セキュリティーセンター(コントロールパネルとかから行けると思う)」の「windowsファイアウォール」の設定で、FWに穴開けなければならないのでは?
穴開いていないから、端末にあるTFTPサーバーにルーターがアクセス出来ないのでしょ?
ルーターのWANで外との接続切ってから端末のFWに穴開けて、作業後、端末のFWを元に戻せば良い気がする。

163:ちゃんばば
05/05/15 12:39:18 LY9CpLbc
書き忘れた
>Windows XP HE 標準装備のファイアウォールを切って試しましたが駄目でした。
これ、切ったつもりになっているだけなんじゃ?

164:161
05/05/15 21:51:11 Suh443BZ
すいません。ファイアウォールはフリーソフトのアプリです。
それと、標準装備のファイアウォールは切りました、それで、常駐ソフト(アンチウイルスソフト等)も切って試しました。
が、駄目でした。orz

165:不明なデバイスさん
05/05/15 23:36:26 3o4ejfMP
>>161

>>162-163は無視してください。
困っていると藁にも縋りたくはなるでしょうが、その藁は困っていても縋ってはダメ。

166:オコジョ ◆OkojoA.t5.
05/05/16 01:54:39 e90Edryg
>>161 さん

先ず、BAR SW-4Pは3年ほど前の機種で、製品としてはともかく、性能的には寿命を終えています。
(PPPoEで4-5Mしかでないはず。CATVでは完全にボトルネックになるでしょう。)
最近の2-3000円程度のルーターの方が、遙かに性能が出て、安定するので、買い換えましょう。
↑おすすめルーターでもみてください。

で、この世代のアライド系(コレガはアライド系)のルーターで
「TFTPサーバーが見つかりません」
このエラーが出るのは、私の記憶ではパーソナルファイアウォール(ZoneAlarm、McAfeePFW、OutPost等),起因です。

"ファイアウォールはフリーソフト"<=プロパティで切るだけではだめです。”アンインストール”してください。
"標準装備のファイアウォールは切りました"<=XP SP2なら、プロパティで切ればOKです。

しかる後に”コンピューターを再起動”し、ファームのアップをすると成功したと思います。
その後、もう一度PFWをインストールし直せばよろしいかと。

#理由は割愛します。

167:161
05/05/16 22:26:59 gIeZULkg
>>166
オコジョさん大変有難うございます。
よく考えたら、切ったハズのファイアウォールやアンチウイルスソフトがバックグラウンドで動いている、
という可能性を見逃していました。
「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」で、フリーのFWとMcAfeeのスタートアップサービスを停止して、
HE 標準装備のFWも切って試したところうまくいきました。
有難うございます。(-m-)

お勧めのルータもみてみます。
実は中古で1000円だったので、衝動買いしてしまったのです。w お恥ずかしい。
ルータといったらとにかく高い!というイメージしかなかったのですが、
2~3000円で買えるのなら買い替えるというのはいいですね。
繰り返し、お礼申し上げます。



168:不明なデバイスさん
05/05/17 21:50:39 WhX1f6t5
COREGA CG-BAR/FX2
を買って使っているのですが
使用開始から約2ヶ月ほどで、何故か急にネットに繋がらなくなる現象が起こります
PCとPS2のネトゲを同時にやってるんですが
PCでネット繋がらなくなる。PS2のゲーム落ちる。と同時におこって
ルータのリセットをしない限り復帰できません
ネットに繋がらんときにブラウザでルータにアクセスすることも不可能です
これって不具合ですか?コレガに言ったらなんとかしてくれるんでしょうか?

169:不明なデバイスさん
05/05/17 22:46:30 zQZNoaIR
コレガ、国際標準の新IEEE 802.11aに対応した無線LANルータとカード
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

170:不明なデバイスさん
05/05/18 00:05:15 536vozDU
>168
ルーターがフリーズしているだけ。
安物はそんなもんだ、イヤならもっと値の張るヤツを買いなさい。

171:不明なデバイスさん
05/05/18 12:44:13 98IRO8Zk
>>168
荒れるかもしれないのですがマジレス。
保障期間中なので新品に交換、もしくは修理してもらいましょう。
落ちない製品が来るまで、諦めずに何度も交換しましょう。
自分は4個目で落ちない製品に当たりました。
可能であれば他メーカーの物に交換しましょう。
FX2は地雷です。

172:不明なデバイスさん
05/05/19 02:07:08 LSsr8qHJ
ただのFXは?

173:不明なデバイスさん
05/05/19 03:37:17 WDbXFW69
>>171
マジ? うちもよく反応なくなるけど、
ファームのバグだろうから交換しても無駄だと思ってたよ。

フリーズとか落ちるとか書いてる人、具体的にどうなる?
うちの場合、反応なくなってもランプは点滅してるから、
熱暴走とかで完全にフリーズしてるわけじゃなく、
LAN 側のアクセスが不通になってるっぽい。

174:不明なデバイスさん
05/05/19 17:29:02 gg/xFvyz
尾形の馬鹿 能無し!

175:不明なデバイスさん
05/05/19 19:26:41 MYeQd8Fu
>>173
うちのFX2も同じ現象だな。
もう買い替えちゃったけど・・・。

176:168
05/05/19 20:10:58 mkz03ehd
買った所に持っていって事情話したら
店員さんの方から「交換もできますが返品にした方が良いですよ」
と言われました。
それで別のメーカーのに買い替えました
業界でもあまりいい話は聞かないそうです

177:不明なデバイスさん
05/05/20 02:24:27 zzFrFXcC
壊れて修理に出すとき、送料こっちもちなんだね・・・
保証期間内は完全無料にしてほしいなぁ。(電気屋持ってくのマンry
メールで問い合わせたから話も早かった。
電話よりメールがおすすめ。
(ルーター壊れてもXPのPPPoEソフトで繋がるからマターリ)

178:不明なデバイスさん
05/05/20 13:03:24 Zmx9IcJO
尾方の能無し

179:不明なデバイスさん
05/05/20 19:03:43 Zmx9IcJO
石井のカッコマン

180:不明なデバイスさん
05/05/20 20:03:25 sAT3ZXJR
>>173
ランプって何のランプだよ?
LANのアクティブランプはファームから制御しているわけじゃないから、
完全にフリーズしてても点滅するぜ。あれはLANケーブル上の電圧に
直接連動しているだけだからな。

181:173
05/05/21 01:28:48 g432F7VA
>>180
それ本当? 起動時の付き方とか見てるとソフト制御に思えるんだけど。
アクセスを表す数Hzの点滅に関しては、ハード的にオフ、オン、点滅
の3ステートになってるかもしれないが。

で、言葉が足りなかったけど、>>173 でいう点滅は、
アクセスを表す点滅がずっと続いているとかじゃなく、
正常動作しているときと見た目変わらない。
WAN と LAN が同時に点滅して、
いかにもパケットを送っているように見えたりする。
LAN 側から叩いた場合、点滅する場合と無反応の場合がある。

別のケースとして、複数のランプが1秒に1回くらいのペースで
断続的に点滅し続けている場合も。こっちは明らかに暴走している感じ。

ここらへんから、フリーズではなくロジック的なバグじゃないかと推測してたんだけど。

182:不明なデバイスさん
05/05/22 06:45:18 y9Pi6Eoo
山崎と清水はホモ

183:不明なデバイスさん
05/05/22 10:03:07 y9Pi6Eoo
技術部のB部長は、F通をクビになっていくところがなく
拾われたくせに、やたらと態度がデカイ。身の程知らず!

184:不明なデバイスさん
05/05/22 12:25:28 CGZ3hBse
バンダイ部長はファミ通をクビになった?

185:不明なデバイスさん
05/05/22 13:19:15 lDIHTaw9
WLBAR-11を使ってるんですが,接続して長い時間ほったらかしておくと
接続が切れているんです。
常に接続した状態にするための設定なんかがあるのでしょうか?

186:不明なデバイスさん
05/05/22 17:09:30 NPJcHSkl
アクセスポイントCG-WLCB54GLを使用しているのですが、(ルーターはWLBAR-11)
ルーターには接続できますが、インターネットには接続できません。原因はなにが考えられるでしょうか?
電波強度は非常に強いで、ユーテリティーのソフトでは電波強度のパーセンテージが100%なのですが青くなっていません。

187:不明なデバイスさん
05/05/22 17:52:41 jEBF1o3Y
>>186
CG-WLCB54GL:無線LANアダプター
WLBAR-11: 無線ブロードバンドルーター

プロバイダのID、PASSWORDはルーターにセットしてますよね。
ルーターが壊れてるかも。
なんにしても情報が少なすぎです。

188:不明なデバイスさん
05/05/22 17:57:44 NPJcHSkl
ほかのパソコンの無線LAN、ルーターと直接つながってるパソコンは普通につかえるのですが・・・。
イントラネット使用があるのでもしかしたらインターネットの設定でインターネットに接続してないかもしれません。

189:不明なデバイスさん
05/05/23 08:15:25 6xVfy3hj
WLBAR-11で泣けました。

無線が気まぐれでつながらないことがあります。
しばらく~数日ほっとけばつながるようになります。
でもその隣のディスクトップは無線でつながってます。
と思ったらそっちもつながらないことがあります。
でもどうしてもつながらないこともあります。
そんなときは本体がハングってます。
でも数週間に一度だから我慢します。

今日、初めて2chコレガスレのぞきました。
泣けました。

190:183
05/05/23 10:14:16 lpANmGvd
しらさわ お前のことだ!

191:不明なデバイスさん
05/05/23 10:23:47 5iuQ5X9T
>189
とりあえず毎朝必ず再起動するようにでもすればいいだけだろ。

192:189
05/05/23 16:44:03 6xVfy3hj

じゃぁさ、お前これから毎日やってみて。もし3年間続けられたら俺も見習うわ。



193:不明なデバイスさん
05/05/23 17:21:06 5iuQ5X9T
コンセントスイッチでon/offするのが、お前にはそんなに大変なのか、スゴいな。
ハングしているかもしれないモノの再起動のハナシなのに、
ソフト側での再起動手順しか思い浮かばない時点で、オマエ駄目だわ。

194:不明なデバイスさん
05/05/23 17:46:42 x04jR185
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  >>189...     (,,)_
.. /. |..  逆ギレ氏ネ    |  \
/   .|_________|   \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


195:不明なデバイスさん
05/05/23 18:08:24 lpANmGvd
たけべほどのDQNはいない

196:189
05/05/23 18:17:46 6xVfy3hj

そのコンセントはすべての家庭で君の家と同じところにあるのかい?何のための無線なんだろうね。
ハングしてるかもしれない=ソフトで操作できない なんて小学生でもわかるから教えてくれなくていいよ。
それより容易には手の届かないところにあるルータを毎日入り切りする具体的な方法を書いてほしいな。
まさか浅はかでそこまで考えが回らなかったとか。

それとルータってのはどのメーカーでもその手順が必要なのかな?
ルータの一般操作として毎朝再起動ってのが必要なら納得するけど聞いたことない。
それがコレガクオリティってことだよ。


197:ちゃんばば
05/05/23 18:53:43 ow6sbmZI
>>196
「数週間に一度だから我慢します」って言っているのに、「とりあえず毎朝必ず再起動するようにでもすればいいだけだろ」って、
「すれば」じゃなく「すればいいだけ」って方向性に何でなるんだろうね。

ついでに、
ハング中は無線LANも死ぬの?
生きているのならば、 URLリンク(pcweb.mycom.co.jp) の出力にルーターの電源突っ込んで、
wwwブラウザでアクセスし電源入れなおすのも良いかもな。
その為だけに導入するには高いけど....

198:不明なデバイスさん
05/05/23 19:17:44 Jxhyfmy3
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

       /\___/ヽ
     /''''''   ''''' ':::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  基地害って... (,,)_
.. /. |..  嫌ダネ       |  \
/   .|_________|   \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

199:不明なデバイスさん
05/05/23 19:31:58 xzmCyWxN
コレガのクソルーターのことで喧嘩なんてするんもんじゃなかよ。
ちがうメーカーの買えばよかとよ。

200:不明なデバイスさん
05/05/23 19:38:58 B8tB1Z7T
皆さん苦労なさってますね。
とりあえずCG-WLBARGPが問題なく動いている自分は
幸運なのでしょうか?

201:不明なデバイスさん
05/05/23 21:37:08 YeszAdrK
デスクトップ用のPCIに挿すタイプの子機を探してて、延長ケーブル付きのものは
コレガのこの製品
URLリンク(www.corega.co.jp)
を見つけたのですが,これってどうでしょう?
SuperAGにも対応しているし,安価なようなので購入を考えています。
バッファローにもこれに近い製品はあったのですが,PCIブラケットから直接アンテナが
生えているのと,SuperAGに対応していないので候補からはずしました。

アドバイスお願いします。

202:189
05/05/24 01:47:30 mdQJBX29
>>197
もちろんハング中は無線も不可です。
でも有線があまっているのでそれを上流につけてPC一台をそこにつないで置けば何とかなりそうな気が。
・・・いやいや、冷静に考えれば>>199さんの言うとおり他メーカーのルータを買ったほうが良いか(w
とは言え、こんな商品もあるんですね。別のことに使えば面白いことが出来そうなので脳にインプットしておきます。
貴重な情報ありがとうございました。


203:不明なデバイスさん
05/05/24 02:25:40 EPtVQUwf
このスレを見る前にCG-BARFX2を買ってしまいますた。
開通が明日なので、明後日あたりトラブル予定?

204:不明なデバイスさん
05/05/24 09:09:57 2QwaqYXm
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

       /\___/ヽ
     /''''''   ''''' ':::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  基地害が...  (,,)_
.. /. |..  ヤット帰ったネ.   |  \
/   .|_________|   \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

205:不明なデバイスさん
05/05/24 13:16:31 4P3ezSrt
>>203
取り合えずがんばれ!!
ひたすらがんばれ!!
他に言葉のかけようが無い。

206:不明なデバイスさん
05/05/24 17:20:58 k8Ft2+7Y
>203
ちゃんとレシート取ってあるか? 店の初期不良扱いの期間も確認しとけ。

207:不明なデバイスさん
05/05/24 19:48:02 jJzWGrZQ

COREGA CG-BARMXを今日購入しました。
ネット環境はCATVです。
OSはXPです。
元々、ルーターを使わない状態では MSNメッセンジャー(6.2)で
音声チャットができていたのですが
ルーターをモデムとPCの間にはさんで
G-IPを変更し無事にネットには接続できたのですが
音声チャットのみができなくなりました。
Webカメラ、ファイル転送はできます。

対処法があれば教えてください。

208:不明なデバイスさん
05/05/24 19:56:02 zZFgi4pw
ない

209:不明なデバイスさん
05/05/24 20:40:01 mSdGLHnI
コレガのクソルータにはmacアドレスフィルタリングが実際は機能してないものが
あるよ

210:不明なデバイスさん
05/05/24 22:24:47 FS+f1XUn
Corega BAD SDをかいました。
設定画面で何度プロバイダのパスワードを変更しようとしても
受け付けてくれず、適用ボタンを押すたびに「変更されていません」の
表示が出てしまい、工場出荷時から設定されているらしい表示に戻ってしまいます。
このままでは、WAN側の接続ができません。わかるかた教えていただけますでしょうか。

ちなみにXP1.8GB
256MBDDRAMを使用しています。
関係あるかわかりませんが、一度クッキーを消してみたり、モデムを介さずにつなげて
設定してみたり、初期化してみましたが効果がありませんでした。
よろしくお願いします

211:不明なデバイスさん
05/05/25 00:19:52 OIcf7qmE
>210
電源引っこ抜いて物理的に再起動しろ。

212:馬の骨
05/05/25 02:30:42 hlvkJB9f
只今、Linuxサーバー 3台 でバーチャルホストを使って Webサーバー を組んでるのですが、
COREGA の ルーター が悪いのか、設定が変なのか、そもそも DDNS では組めない、
固定IP じゃなくちゃ駄目なのか、ADSLで、1台 の サーバー に無制限のホスト、
複数台の Webサーバー、または Mailサーバー は組めないのでしょうか?、
安い ドメイン1個で、URLリンク(a.tonchiki.net)<)
のようなサーバーを組むのは不可能でしょうか?

213:不明なデバイスさん
05/05/25 14:32:27 RC4uKwl6
まだ、被害者ているんだ!

214:不明なデバイスさん
05/05/26 00:53:53 71nx5SnF
急にネットにつながらなくなって
ルータの電源ひっこぬいて入れなおしたら繋がった。
しょぼいルータだこと・・・

ちなみに、BARMX

215:不明なデバイスさん
05/05/26 06:15:15 qrK8NcEY
電源スイッチ必要だな

216:不明なデバイスさん
05/05/26 10:22:50 SL+gDUIq
いーかげんにこんな会社の製品使うのやめろよな
イタイ思いするだなんだから

217:203
05/05/26 11:54:18 cHEexk7W
無事開通(Bフレベーシック)し、ファームウェアもアップグレートしますた。
今のところ問題なさげです。測定サイトでも上下60M以上は安定して出てます。
フレッツ接続ツールで直繋ぎ計測でも同じくらい。
1週間ぐらいは様子見ないとなんともいえないですケド
スイッチングハブを別につけて、内部はそっちでやってるから安定してるのかも・・・



218:不明なデバイスさん
05/05/26 14:30:20 g0+8GauQ
>>217
おめでとう御座います。
直接続でどのくらい出てますか?
よろしければまた経過も含めて報告してください。
流石に叩かれすぎたので品質改善してきたのだろうか?
コレガにもある程度頑張って貰わないと、
この価格帯の次期製品の値段が上がってしまう。

219:不明なデバイスさん
05/05/26 20:48:37 ZwxA6ak5
YBBモデム━BAR WL- - - - - -無線WLUSB11mini
と繋いでいます。

速度は始めは有線で繋いだのと同じ速度の2Mほど出てるんですけど
しばらくすると(10分ぐらい)800kぐらいに落ちてしまいます。

速度が落ちたらルータを再起動するまで速度は復活しません。
速度が落ちた状態でWindowsを再起動しても復活しません。
また速度が落ちた状態でBARから有線で繋げば2M出ます。

ほかの無線LANアダプタを使ったPCでも同じ現象が起こるので
どうもルータが原因と思えるんですけどどうやったら直るんでしょうか?

220:不明なデバイスさん
05/05/26 23:03:11 3JPlikpR
まずYBBをやめる。

221:不明なデバイスさん
05/05/27 10:31:31 gR9nYLPc
尾方のばか

222:不明なデバイスさん
05/05/27 19:36:05 3dpHcyuj
うわぁ~...もう5年近くつかってると思うんだがAPRS-11の無線だけ使えなくなったww

223:不明なデバイスさん
05/05/28 11:15:57 3zJOTspH
コレガの有線ルーターって良いんじゃない?

224:不明なデバイスさん
05/05/28 15:24:38 CIWFo3el
BAR SW-4P HG 2台とも壊れた。
LAN PCカードも壊れた。

今のとこオレの買ったコレガ製品の故障率100% orz

225:不明なデバイスさん
05/05/28 19:03:05 Hy0XXsYA
オレなんかBAR Pro3ファームアップしただけで壊れたぞ

226:不明なデバイスさん
05/05/28 19:45:53 To0CRE5r
BAR Pro3でポート開けない・・・。
BAR Pro3のポート開放について詳しいサイト何方か教えてくだせぇ。

227:不明なデバイスさん
05/05/28 20:22:32 V9cKBx3r
>>226
ちがうBARですが
ポート開放の設定をしたあと、設定画面上で再起動しても開放されず
悩んだ挙句にコンセントを引っこ抜いて再起動したら
すんなり開放されたということがありました。

228:不明なデバイスさん
05/05/28 21:45:13 V169/fBu
コレガはソフト再起動では設定変更が反映されなくて
物理再起動が必要なのはデフォルト。

229:不明なデバイスさん
05/05/29 02:52:53 q7SeMZqm
うんこルーターをコレガに送りつけてやりたいのでサポートの住所プリーズ

230:不明なデバイスさん
05/05/29 14:51:00 M/UfBvFD
コレガ買ったら コレガ地獄!

231:不明なデバイスさん
05/05/29 15:34:09 eOGFkC6Z

だ が こ れ が い い

232:不明なデバイスさん
05/05/31 11:57:57 IhyyxWeK
「安かろう 悪かろう」

 コレガクオリティー

233:不明なデバイスさん
05/06/01 07:53:43 sdlSU9p2
CG-WLBARAGSを買ったけど、無線LANは定期的に切れるは、やたら本体は再起動するで、本当にコレガはダメだわ。
店頭で目先の安さで買って後悔してる。

234:不明なデバイスさん
05/06/01 09:49:39 dFuhRRGs
ルーターなんて消耗品です
貧乏人にはそれがわからんのですよ

byコレガ社員一同

235:不明なデバイスさん
05/06/01 13:48:49 P5KrZVpL
>>233
俺も買って1週間目まで返品するタイミングを見てたけど
192.168.1.1の設定(3つ目がキモ、そのままだとPCのセッティング変えないと
使えない)でやったら安定しやがった(訳分からん)
192.168.0.30とかにすれば普通につないだまま設定が出来るんだけどね
安定が1日と持たなかった

236:不明なデバイスさん
05/06/01 19:08:47 e6Zom4i4
>>235
ADSLから光に替えた人?そのレスはコレガとは無関係かと。プライベートIP書いてもしゃーないっしょ

237:不明なデバイスさん
05/06/01 21:18:45 Jmu9p5lw
給料まともに払ってください

byこれが社員一同

238:不明なデバイスさん
05/06/01 21:25:45 Jmu9p5lw
尾方のばか 早くいなくなってください

byこれが社員一同

239:不明なデバイスさん
05/06/01 21:53:04 B/QAGjoD
一ヶ月前にコレガBARFX2購入
初日から突然接続が切れるようになり、電源を入れなおさないと全く繋がらない。
店にて新品交換でも全く変わらずブチブチ切れまくる。
対処方法はルーターを氷付けにする。そうすればあんまり切れなくなる。
しかし少しでも氷の交換をサボると繋がらなくなる。

そして明日他社製品に交換してもらう。
これでコレガの呪いからも解放されるだろう。

240:不明なデバイスさん
05/06/01 22:24:38 dGbFkuwg
>235
バカー

241:不明なデバイスさん
05/06/01 22:31:39 g6Ekkyxq
0じゃなくて1なら動くかもよ?って意味でしょ

242:不明なデバイスさん
05/06/01 23:29:01 e6Zom4i4
>>239
その対処方法を思いついたのが驚きw
同じの使ってるけど、ルーターそんなに熱くならないっしょ・・・

まぁ他社製品交換後のレポートもよろすく

243:不明なデバイスさん
05/06/02 06:00:51 vK9s2KGL
役員報酬は満額支給で従業員給与は減額はひどいぞ!

byこれが社員一同


244:不明なデバイスさん
05/06/03 09:34:19 NS2ZpRQy
CG-BARMX使ってるんだけど
PC初期化するときに一緒にルータ初期化して再設定しようとしたら
接続テストのときに「PPPoEサーバが見つかりません。」とでる。
Coregaのルータ別館にも同じレスがあったから参考にして全部試したけど直らない。
あの人は症状直ったんだろうか・・・。
解決法知ってる方いたら教えてください

245:不明なデバイスさん
05/06/03 10:22:16 6S8yxZYm
>>244

   っ【返品】

246:不明なデバイスさん
05/06/03 13:23:33 NS2ZpRQy
>>245
(´・ω・`)

247:不明なデバイスさん
05/06/03 17:28:42 BY7VIwOb
BAR miniを使っていますが、
URLリンク(**.**.***.**)
    ↑自分のIPアドレス
を表示するとルータのログイン画面が出てしまうんですが、
これは仕様でしょうか。
ログイン画面を表示させない方法は、ありますでしょうか。
「BAR miniなんか使ってるからだ」というレスはご勘弁ください。

248:不明なデバイスさん
05/06/03 18:11:30 cv6aKC2h
>>247
コマンドプロント
ipconfig
してみて

249:不明なデバイスさん
05/06/03 18:37:45 C+9B/slO
>>247
「自分のIPアドレス」って何?

プロバイダーからルータに割り当てられたグローバルなIPアドレス?
それともルータに繋がっているPCのローカルのプライベートなIPアドレス?

250:247
05/06/03 18:51:14 BY7VIwOb
>>248
やってみました。

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.11
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1

>>249
すみません、グローバルなIPアドレスの方です。

251:不明なデバイスさん
05/06/03 19:36:32 cv6aKC2h
>>250
それ、外から自分の家のPCにアクセスしてるって事?
リモートログインを有効にしてない?

252:247
05/06/03 19:43:19 BY7VIwOb
>>251
いえ、外からではなくて、自分のPCから見てます。
リモートログインは無効です。

253:不明なデバイスさん
05/06/03 23:18:27 +DQC8R44
LANの中からルーターの外のアドレス入れたら
ルーター設定画面がでて当たり前。

ごく一部のルーターはそれをどこかに回す機能があるようだが
今はあまり無いんじゃないかな。
あってもこれと同等のしょぼいルーターにしか付いてない機能だけどね

254:不明なデバイスさん
05/06/04 00:05:16 79PRvOH5
>>247
フシアナやってみ?
おれが試しにアクセスしてやるから。

255:247
05/06/04 07:10:48 CS2IPyGM
>>253
えっ出てきて当たり前だったんですか…
失礼しました。

>>254
いや~すみません、今度ネカフェ行って試してみます…

256:不明なデバイス
05/06/04 11:09:46 P1r2fauz
尾方のばか って誰

257:247
05/06/04 12:50:51 CS2IPyGM
ネカフェで見てきました。外から私のPCは見えないようです。
でも風呂敷確認君で見てみると、
URLリンク(sv2ch.baila6.jp)
ポート80と8080が開いてしまってます。

実は、80番が空いてるために今、
まちBBSに書き込めなくて困ってます。
まちBBS運営の方を見てみると、
ポートを閉じるしかないらしいですが、
BAR mini の設定画面にはそれらしき項目が見当たりません。
何か、手段はないものでしょうか。

バーチャルサーバーは立ててないし、
リモートログインも許可してないんですが。

258:不明なデバイスさん
05/06/04 12:57:26 xnnT/r3j
無線LANのWLCB54GLを使ってます。
最近何故か接続状態にあるのに、動作状況は受信が1kb/s(?)や2ぐらいになっていて、
インターネットエクスプローラでページを開こうとしても開けなくなってしまいます。
原因が全くわかりません。三日前ぐらいからこうなりました。
あとネットワークキーを最初入力するときは10桁なのに、再起動などすると7桁の*になっているのは仕様ですか?

259:不明なデバイスさん
05/06/04 13:52:54 LeVS9Bv4
>>257
ネカフェにいくぐらいなら、3000円代のルータ買ったほうが良くねーか?

260:247
05/06/04 13:56:48 CS2IPyGM
>>259
ネカフェって三千円もかかりませんよ?

261:不明なデバイスさん
05/06/04 14:11:34 LeVS9Bv4
>>260
金と労力のことだよ

262:247
05/06/04 14:21:36 CS2IPyGM
>>261
私にとっては大した金と労力じゃないです。

263:不明なデバイスさん
05/06/04 16:29:37 4GUXGx91
>>257
BAR miniってそんなに糞なのか、
と思って、ローカルルータとして使っているBAR miniの設定画面を久しぶりに見たら・・・
こりゃ論外です。買い替えたほうがいい。

いちおう回避方法としては、
バーチャルサーバ機能で、
ポート80と8080を使っていないIPアドレスに飛ばしてしまえばどうだろう。
漏れはそれを試すとローカルルータの向こう側に行かないといけなくなるので、試せない。ごめん。



264:不明なデバイスさん
05/06/04 16:39:02 YJZee8at
>>242
NTT-MEのBR6000ってやつに交換。
3000円だったので1000円返金してもらえた(糞コレガのは4000円だった)
今んとこ全く問題なし。
いちいち定期的に氷変えなくて(・∀・)イイ!!ってのが嬉しい。
ってか普通はそうなんだろうけどもw

265:247
05/06/04 16:45:16 CS2IPyGM
>>263
ありがとうございます。試してみました。
バーチャル・サーバーでサーバーアドレスを 192. 168. 1. 254 に設定。
ローカル側ポート・インターネット側ポートを80に設定する事で、
URLリンク(sv2ch.baila6.jp)
では「ポート80は応答無し」にできました。
しかし、ポート8080をふさぐ事ができませんでした。
「インターネット側ポートで8080は設定できません」というエラーが出ます。
そしてまちBBSにも、8080が開いてるので書き込めませんでした。

う~ん、BAR mini はこの小ささが気に入って使ってるんですが…
無理なのかなぁ。


266:不明なデバイスさん
05/06/04 22:35:07 QaEV5F50
>>265
使用していて不満が無ければOK。
設定でどうにかなるのならOK。
機能が足らなかったり不満があるなら買い換えるしかない。
BAR mini はそれでいい人には良い機械だと思う。
安くて小さいし。壊れることも少ない。
たとえ壊れても痛くない。

267:ちゃんばば
05/06/05 15:26:57 BOgDAGyL
>>265
>しかし、ポート8080をふさぐ事ができませんでした。
>「インターネット側ポートで8080は設定できません」というエラーが出ます。

俺ユーザーじゃないけど、8080ってリモートログインで使っているような気がするが、リモートログインの設定止めても駄目なの?
リモートログイン可能なIPアドレスを適当な奴に設定しても駄目?

268:247
05/06/05 16:26:54 NvYA4nJE
>>267
リモートログインは元々何も設定していません。

>リモートログイン可能なIPアドレスを適当な奴に設定
やってみました。しかし状況は変わりませんでした。

269:不明なデバイスさん
05/06/05 21:50:55 3kTVHKlB
>>268
漏れはminiを持ってないけど、マニュアルをコレガから落としてみた。
開いているポートについては分からないね。

P60からP63のトリガーアプリケーション、バーチャルサーバー、ステルスモード
P66のDMZあたりの設定をもう一度確認してみたら。

それか、一度リセットして接続関係だけをを再設定して、
リセットするとステルスモードが無効になるからこれだけ有効にするとか。

270:不明なデバイスさん
05/06/06 02:44:56 jpO0odDT
>>247へ。
ちゃんばばは単なる荒らしだから
彼のレスを参考にするよりは自分で調べたほうが早いよ。

271:不明なデバイスさん
05/06/06 05:48:52 PXPZOqHn
O方は、口先だけ。やること三流以下。

272:不明なデバイスさん
05/06/06 05:52:11 PXPZOqHn
Y崎とS水は、ホモ同士
S澤は、FJクビ→行くとこなし→
     拾われた→態度デカイ→身の程知らず
I井は、やたらカッコつける。

273:不明なデバイスさん
05/06/06 06:44:44 teuSP6qP
糞社員がいるから糞ルータ

274:不明なデバイスさん
05/06/06 20:27:42 NYyksJRZ
>>269
お前ちゃんばばだろ。

275:不明なデバイスさん
05/06/06 20:43:56 y7BeoZ9w
俺ちゃんばばだろ

276:不明なデバイスさん
05/06/06 23:03:47 IL2/uVPK
>>274
あんなのと間違えられたorz

持っていない物を脳内妄想で返事するわけにはいかないから
マニュアルを落として読んでからレス書いたのよ。

277:ちゃんばば
05/06/07 05:42:46 339Tf/+n
>>276
>あんなのと間違えられたorz
>
>持っていない物を脳内妄想で返事するわけにはいかないから
>マニュアルを落として読んでからレス書いたのよ。

俺だって>>267書く前にマニュアル読んでから書いているよ。

278:ちんぽぽ
05/06/07 12:33:46 puPaZqto
俺も

279:不明なデバイスさん
05/06/07 20:04:38 Ne8SA5wr
マニュアルなんて読まねーよーあばばばばばば

280:不明なデバイスさん
05/06/07 21:38:56 +R98srxq
これが・・なんて甘美な響きだ。
めくるめく地獄のような日々を一緒に過ごしてみませんか?

電源リセット乙!
電源リセット乙!
電源・・・


281:274
05/06/08 02:03:45 4unw35xR
>>276さん
疑って悪かった、ごめん。

282:不明なデバイスさん
05/06/08 07:35:12 9VwVCmlC
BARSW-4P HG ってのを使ってます 一万円位で買いました
光ファイバーです
特に不満もないのですが
最近の機種に買い換えるメリットありますか?
HGってのはハイグレードのことかしらと自己満足してる素人なんですが
安くてこれより高性能なのが買えるなら買い換えてもいいかなと思ってます

283:不明なデバイスさん
05/06/08 09:29:57 uXW32MTX
不満が無いなら買い換えなくていいじゃなーい。
ソフトやドライバのアップデートもそうだけど、必要が出てくるまでは
安定している環境を使い続けるのが一番良い。

284:不明なデバイスさん
05/06/08 09:32:36 DN2VEaRe
>>282
特に不満が無いのなら、ぶっ壊れるまでそのままで良いのじゃない。

285:不明なデバイスさん
05/06/09 07:50:39 oByZfkTF
WLBARGP買った。

・ルーターとモデムの距離を離した
・ACアダプタを逆にさした
・IPを固定にした
・ファームを最新にアップデートした

なのに何で無線LAN切れるのじゃ~!!!
クソだな・・・ほんま。

286:馬の骨
05/06/09 15:53:09 HFiK4GX9
COREGA 以外は、切れないんですか?、

287:不明なデバイスさん
05/06/09 17:02:21 htgezoVC
普通は切れないだろ、少なくとも前のメルコのは常時つながってた。
俺はCG-WLBARAGS買って無線が頻繁に切れてたけど、
ADSLモデムから1mくらい離したら切れなくなったからそのまま使ってる。

288:不明なデバイスさん
05/06/09 20:31:33 I7ozZQBq
接続というものはいつか切れるモンです。

289:馬の骨
05/06/09 21:01:45 HFiK4GX9
絶対切れない携帯電話や無線ルーターは無いと思いますが、
接続環境、機材の組み合わせで、どれほど変わるものなんですかね、

290:不明なデバイスさん
05/06/09 21:07:58 4gHtlN76
>>1
性格悪そうだね
実社会じゃみんなから嫌われてるでしょ?

291:不明なデバイスさん
05/06/10 07:42:28 GUUC2IfZ
>>290
どこの誤爆?

292: JCOM
05/06/10 07:51:00 a5l5nKj6
CG-WLBARAG-P(ソフトなし・サポートなし) \8000弱で買った。
既存のランケーブルでつないでたので最初はつながらなかった。
クロスだったらマニュアルに書いておいてほしい。
ノートが劇的に早くなった。

293:不明なデバイスさん
05/06/10 08:03:10 GUUC2IfZ
普通はクロスとストレートの切り替えスイッチついてない?

294:不明なデバイスさん
05/06/10 12:01:43 gkvYri6X
先日CG-WLBARAG2を購入しました。

設定を変更して再起動すると接続が出来なくなる現象が発生しています。
そのたび工場出荷時にリセットして対処してみたのですが、
それでも直るときと直らないときがあります。

ステータスランプを見てもマニュアルには消灯時が正常との記述がありますが、
常に点滅状態ですので購入した店に持っていって交換してもらうつもりです。

販売直後で最新のファームも公開されてねぇんじゃ更新のしようもねぇよ...orz

(’A`)

295:不明なデバイスさん
05/06/10 16:15:16 foANfCmd
>>293
CG-WLBARAGはAUTO MDI/MDI-Xに対応してる。
>>292
それケーブルが死んでるかCG-WLBARAGが初期不良。

296:294
05/06/11 02:49:11 dMz+ajyr
一応ご報告です。
交換後、何とか有線/無線の接続が確認できました。

...正直いくつか納得のいかない点がありますが。

取り合えず初期不良は逃れたっぽいので後は
サポート&ファームの更新に期待でしょうか。

...期待できそうにありませんが。(’A`)

297:294
05/06/11 02:52:14 dMz+ajyr
連投すみません。

一応、後々の方のためにも気に入らない点を挙げときます。

・有線接続でDHCPを当てられない。
 → 取り合えず固定IPで回避しました。

・メッセンジャーなどの接続が出来なかった。
 → 再起動したら直ってしまいました。
   再現性があるのかどうかも怪しいです。

後はしばらくでも良いからこのまま動いてくれることを祈るばかり...
壊れるなら1年以内にして( ゚д゚)ホスィ…

298:不明なデバイスさん
05/06/11 07:13:12 +BVhJxeK
差出人 : <mailsupport-c@corega.co.jp>
送信日時 : 2005年6月7日 4:09:20
件名 : [corega] お問合せを受け付けました

このたびはお問合せいただきまして誠にありがとうございます。
弊社担当より4営業日以内に改めて回答させていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

------------------

返事こない。コレガのうそつきー。

299:不明なデバイスさん
05/06/11 15:33:13 hRYYybji
ヒント:土日

300:不明なデバイスさん
05/06/11 16:09:43 maIDFJS1
7 8 9 10 ?

301:不明なデバイスさん
05/06/12 17:29:53 l9hNyxsW
>>298
「営業日」の意味が判らないのか?今度の木曜日まで返事がなければまた恋


302:不明なデバイスさん
05/06/12 17:30:52 l9hNyxsW
ああ、7日申し込みなら月曜日か

303:不明なデバイスさん
05/06/12 21:14:36 6nN+dd+r
>>301
営業日がメールを出した当日も含むのだとしたら金曜に来るはずでは?

304:不明なデバイス
05/06/13 01:09:06 bg7piaEh
質問させてください。

CG-WLBARGPを使ってマルチPPPoE接続、マニュアル通りセッション1にプロバ、
セッション2にフレッツを設定してます。
ルーターを物理再起動後はどちらも繋がるんですが、20~30分するとフレッツだけが
繋がらなくなります。
その時ステータスを見ると、セッション2は接続OFFになっており、接続ボタンを押して
再接続を試みても「PPPoEサーバからの応答がありません」とエラーが出るだけで
接続されません。

マルチPPPoEの設定がまずいのかと思い、初期設定のトリガー接続15分から
常時接続に変更しても、結局時間が経つと切断されてしまいます。

どうしてもフレッツに繋ぎたい時はルーター物理再起動して繋いでますが、どうにか
できないもんでしょうか?
アドバイスお願いします。

305:不明なデバイスさん
05/06/13 01:23:00 wKJZ32DO
>>299
ヒント:火水木金

306:21世紀の誓い
05/06/13 04:53:51 XJ46X8ab
WLBARAG-Pを使ってたが返品してバッファのWLI-CB-AG54を買った。
コレガは金輪際買いません。

307:不明なデバイスさん
05/06/13 21:39:07 Kxog9YIX
>>306
どうやって返品できた?
購入後2ヶ月だけど、俺も返品したい。

308:不明なデバイスさん
05/06/13 23:19:03 wwFO4C4Y
>>307
購入店にもよるが、
・コレガの製品である。
・不具合がある。
・修理保障期間内である。
・修理によって不具合の解消が出来そうに無い。(商品自体の仕様・不具合)
・それらの仕様・不具合が箱等に明記されていない。
以上のことを説明すれば大抵は返品か他社製品に交換してくれる。
但し、紳士的にお願いすること。

309:不明なデバイスさん
05/06/14 00:49:12 uX9NGPzO
ソフマップのギガストアでは返品できなかったorz
なんとか使ってるけど。

310:不明なデバイスさん
05/06/14 04:55:01 +/ZVdx3Z
>>303
朝4時だとその日に受理されたことになるので、昼12時とかに送っても同じこと。


311:298
05/06/14 21:38:41 njwsUNNI
月曜に返事きたよ。
ごめんね疑って。

312:不明なデバイスさん
05/06/15 00:28:20 ejWcyDpi
CG-BARMX買ったけどステータスランプが点滅しっぱなしで
100M LEDのとこが消灯してる

接続はできるんだけど直接モデムにつないだときの10分の1しか速度が出ない
モデムを初期設定に戻しても無理

昨日買ったんだけど返金してもらえるかな?


313:不明なデバイスさん
05/06/15 08:00:18 F3kZT1Be
>>312 
なんだそりゃ
100Mで認識できてないのか?
ケーブル不良?
設定に100Mの認識なんて無いと思うが販売店に相談してみ
まずはケーブル疑うのが正解か?

314:不明なデバイスさん
05/06/15 22:34:02 PjMA3pqm
>>312
取り合えず交換してもらったら?
それか他社製品に交換。

315:不明なデバイスさん
05/06/16 00:53:43 4MnYkA5Q
>>313
これの前CAS2040使ってたんだけど
それで100M認識できてたケーブルなんですよね

今もステータスランプとパワーランプが点滅してる(´д`;)

>>314
LA〇Xで買ったんだけど1週間以内なら交換、取り替えとかしてもらえるよね?

316:不明なデバイスさん
05/06/16 14:35:23 UbSYQCf7
CG-BARMXは熱暴走でFAみたいですねー
うちも先日知らずに買ってしまったんですが
切れる切れる…これがコレガ地獄かww
ヒートシンクやらつけてもよかったんですけど
購入店に乗り込んでダメルコの4HGに換えてもらいますた。
この3日まじで辛かった、ありがとうダメルコ…

317:不明なデバイスさん
05/06/16 16:14:50 +U1p5+mM
>>316
何を言ってるんだ俺なんて一ヶ月間も耐えたんだぞ

318:不明なデバイスさん
05/06/16 18:52:47 Ko1FnZDW
ヒートシンクつけても駄目だったよ。
でっかいVGA用の付けたんだけどね。

319:不明なデバイスさん
05/06/16 20:19:28 989OM7XD
Yahoo! BB、コレガが発売する一部のルータを接続すると動作障害の恐れ
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

320:不明なデバイスさん
05/06/18 02:18:05 4TYXKu9i
>>317
マゾすぎwwwwwwwww

321:不明なデバイスさん
05/06/18 02:50:35 yOrlDjiY
俺も突然接続ぶちぎれFX2だけど、サポで「ゴルァ」したら「原因不明で対応しかねるが試して下さい」と1.3βのファームくれた。
これだと今の所全然切れる症状が出てないので、該当者は一度試してみたらどうでしょ?
つーかコレガは原因わかってんじゃん!非を認めないつもりか?

322:不明なデバイスさん
05/06/18 03:56:45 eKnwvFeH
オレも1.3βファームのありかを教えてもらったけど怖くて使ってなかった。
大丈夫そうなヒトがいるなら使ってみようかな・・・。

323:不明なデバイスさん
05/06/18 13:31:55 wZZx4YYd
コレガのお得意の、
「ファームで解消できる不具合か確認出来るまで、
不具合を認めない。」
って奴ですな。
ファームで解消出来なければ永遠に認めない。
ファームで解消出来れば、今まで認めなかった不具合を
(ユーザーの所為にしてきた)
いとも簡単に認め、
「解消したので問題は無い。」と言い切る姿勢。
これにコレガ信者はシビレルのでしょう。
FX2はこれで2回目・・信者は余りの気持ちよさに昇天。


324:不明なデバイスさん
05/06/18 15:33:40 Eigh7DCN
WLBARGPを使っています。

フォワーディング先をWLAN(無線)のPCにしてSoftEtherの仮想ハブを
置いてますが、外の仮想LANからつながらないこと多々あり。

ちなみにフォワーディング先が有線ならうまく行きます。

サポートに聞いても「そんなことは無い、お役に立てません」
としか言ってくれません。

無線LAN接続先へのバーチャルサーバー設定(ポートフォワーディング)
がうまくって無い人いませんか?(もしくは問題ない人いる?)



325:不明なデバイスさん
05/06/18 15:47:13 H1ahdfu5
CG-SW05GTV2 <CG-SW05GTV2> 2005年5月21日リリース 
 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 5ポート搭載 スイッチングHUB
 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T ×5  電源内蔵
 メタルケース  Jumbo Frame
 AUTO MDI-MDI-X \7,140
(税抜\6,800

そろそろ1GLANにしようと思うんだけど、これってどうかな。
ただ、バッファサイズが書いてないのは何かの罠かな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch