06/05/07 07:55:06 izrcR5gA
>>571
> >>569
> そういうことがあるから、NHKの研究所で、
> リアルタイムで映像に対して美肌処理を施すものが開発された。
>
> NHKの7時のニュースとかでは普通に使われていると思うぞ。
あ!俺がここ一年ぐらい、店頭のハイエンド大画面の、プラズマや液晶を見るたんび
変だなぁ?と首かしげてたのは、それのせいかな?
次々新機種出てくる各社最高機種で、NHK BSハイビジョン画面見てると、
特に歌謡ショーとかの顔アップ時に、肌の色階調や質感解像度が、異様に
のっぺりつぶれてる描写の製品が多くて、気持ち悪かったんだよね。
なんつーか、肌色のドーランこてこてに塗りまくった、喋るゴム人形の顔アップ
見てるみたいな、そんな描写になってて。(多少誇張しすぎだけど、そんなかんじ)
うむうー?店頭デモ機のみの、派手派手プレゼン設定のせいなのかなあ?
しかし各社しのぎを削って、画質競争もしてるだろうに、なぜにいつまでも?
とか思ってたんですが、答えはひょっとして受像機の描画性能の問題ではなく、
NHKのソースが原因だったですか!?